タグ

2010年10月23日のブックマーク (15件)

  • キミとボクとは友達か?−その1− - wHite_caKe

    男と女の間に果たして友情は成立するものなのか? という問いがありますよね。既に手垢がついている、使い古された問い。 これが数学の証明問題ならば話は簡単でして、「男女間に友情なんてありえねえ」というひとに対して、反例を一つでも提示することができれば、そこで議論は終了なのでございますよ。 そして証明問題というのはえてして、「ない」ことを証明するよりも、「ある」ことを証明することのほうが簡単なんですよね。「白いカラスが存在しないことを証明することはできない」ってよく言うじゃありませんか。 ですから、男女間の友情問題も、一例でも成立した事例があれば「それは可能」ということになってしまうので、もう議論する意味なんて無いとすら言えます。有史以来、全世界規模で男女間の友情が成立したためしがないなどというのは、ちょっと考えづらいじゃありませんか。 しかし、にも関わらず、この問いかけは、なぜか場合によっては

    キミとボクとは友達か?−その1− - wHite_caKe
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「尽くすことが辛いのではなく、対等ではないことが辛いのです。自分が相手のことを考えずにはいられない多くの時間、相手は自分のことなど考えずに過ごしているに違いないという確信が、何よりその身を細らせる。」
  • 「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子

    流行ってるのですか。 ●「で、みちアキはどうするの?」 - 「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 じゃあ乗ります。 恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を(以下略) 正確には「恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を基盤とした関係は成立するのか?」ですね。でも面倒なのでタイトルの使い方でいきます。 この話が話題として流通するのはつまり賛否があるからだけど、なんかあまりかみ合ってないというか、あんがい発展がないように見えるわけです。とりあえずわたしは男なので男ポジションの話をします。 で、成立するのかしないのか。 結論:世の中に「成立する」と言っているひとがいるのだから、成立しうる。 ひとぞれぞれの話だから……、というかそのへんを例によって例のごとく図にしてみます。 (あくまで「こういった議論がある」という前提での簡素化した話です) Aは女性をセックス・恋愛の対象という前提でとらえて

    「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「『男女間で友情は成立しない』と思っているAは『友情』という選択肢がないためにいつまで経っても『男女間で友情は成立しない』状況にいるわけです。」
  • 「友情はセックスのない恋愛である」か? - 萌え理論ブログ

    大学生ニートblog - 「友情はセックスのない恋愛である」 大学生ニートblog - 反応と応答「友情はセックスのない恋愛である」をめぐって〜利害関係と友情、相転移モデル、過去の議論〜 最初の記事では、恋愛が友情を含む包含関係が成り立つとしてある。恋愛が友情を包摂するというのは、性的欲望が全ての欲望の元になっている、という(人口に膾炙した)「リビドー」論の発想に近い。 次の記事ではその論理モデルを物理モデルに拡張している。すなわち、友情から恋愛への発展を、水が水蒸気になるような相転移現象として捉えた。水蒸気が液体の水の状態を含むわけではないので包含関係ではない。例えば、「男女の友情が成立しにくい」というのをこのモデルで説明すれば、水の温度が100度で打ち止めになるように、友情の温度が上昇していくと、一定のレベルで恋愛に転移しようとする力が働き、友情のままではいられないのだ、と考えられるか

    「友情はセックスのない恋愛である」か? - 萌え理論ブログ
  • 友情と恋愛の水平垂直モデル - 萌え理論ブログ

    友情と恋愛の水平垂直モデル 友情は水平性を持ち恋愛は垂直性を持つ、男から見た女との関係の、水平垂直関係を考える。この構造モデルを図で示すと上図のようになる。図が示す情報は、恋愛と友情の二つのベクトルで座標が構成されていることと、恋愛友達>仲間の順に上下に並んでいることと、仲間>友達恋愛の順に人数が多いこと。図は上に向かって恋愛度順だが、反時計回り(左)に90度倒すと上に友情度順、45度倒すと上に二つのベクトルを合成した愛情度順の図になる。 重要性の基準によっては、必ずしも図の上に行くほど重要な人間であるとは限らない。これは仲間に分類される人数が多いので違和感があるかもしれないが、例えば仕事仲間と私的な友達ではまた別だと考えると、数が多くても重要な存在はありうる。すなわち、友達は私的関係で成立する友達としたい。だから、仕事仲間と再会して飲み友達になった、というようなシチュエーションを仲間

    友情と恋愛の水平垂直モデル - 萌え理論ブログ
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「もっとも、『友人同士二人きりだけで飲みたい』というように、限定性が入ることがある。これは親友という分類になるだろう。」
  • なぜ男女間の友情が成立しずらいのか - 萌え理論ブログ

    なぜ男女間の友情が成立しずらいのか はてな匿名ダイアリー 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 はてな匿名ダイアリー どうして、男と女ってだけで、友達になれないんだろう。 *1なぜ男女間の友情は成立しにくいのか、以下でこの問題を分かりやすく整理していこう。先にまず図を示して置く。 男女間の性的不均衡 あるレベルまでの友情と恋愛は両立する しかし一線を越えた段階では両立しない 男は女との友情から恋愛への移行を望む 女は男の友情から恋愛の発展を望まない ゆえに、男女間での友情は成立しにくい 1.はまあいいだろう。例を想定すると、片想い情況が恋愛の一種だと認められれば簡単に成立する。問題は2.だ。図の拡大図で斜め方向のベクトルが白い壁に突き当たっているのが相当する。これは「カツカレーみたいにカツとカレーが両方入っているのはだめなんだよね」のように、単なる個人の

    なぜ男女間の友情が成立しずらいのか - 萌え理論ブログ
  • もう一生女なんて信じない 反応まとめ

    一連の流れで、増田以外に書かれた反応で興味深かったものをまとめてみました。 高卒と同じ学歴かと思うと吐き気がする。 - 都合のいい男 http://d.hatena.ne.jp/uryyyyy/20070115/1168831715 女だけじゃなくてそういう男もいるよね、っていう話。 「友達のつもりだった」ってのは、そういう嫌らしい自分に対する言い訳に過ぎない。 確かに惚れられてるほうも、うすうすは相手が友達のつもりじゃないことは気づいてるんじゃないかと思う。気づきつつも自分に都合がいいように見えない振りをしてるんじゃないか、とか思うのは俺が男側だからそう思うんだろうか。 upskirt - とくになし http://d.hatena.ne.jp/upskirt/20070115/p1 http://anond.hatelabo.jp/20070115223738の話は確かに最初の1の話よ

    もう一生女なんて信じない 反応まとめ
  • もう一生女なんて信じない その4、とネタばらし

    ■今さらながらhttp://anond.hatelabo.jp/20070115031815 この女性の心情が理解できない、と感じる男性は、 「気の合う親友だと思っていた男からある日突然『やらないか』と迫られた状況」 を想像したらいいんじゃないかと思いました。 Permalink | トラックバック(0) | 21:18 ■[これはululun] pal-9999の日記 - セックスする友達というのなら文句は言わんが これあまりにも酷いだろ。端的に言ってululun級。 基的に、女性は、二人きりで男性を家にあげるべきではないし、あがるべきではない。年齢がある程度までいくと、どうしたって男は性欲に目覚める。 前半と後半がつながってない。性欲は性犯罪の必要条件に過ぎない。あと理性もある。 んで以下の文章が続くわけだが、 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんで

    もう一生女なんて信じない その4、とネタばらし
  • もう一生女なんて信じない その3

    ■http://anond.hatelabo.jp/20070116161431 それが幸福だろうが、悲劇だろうが、毒だろうが、 虚ろに続く空腹の日々よりはマシだって話だろ? Permalink | トラックバック(0) | 16:25 ■http://anond.hatelabo.jp/20070116084645に同調してみる - ごめんね、ごめんね 男女間の友情がhotな話題だそうで。 http://anond.hatelabo.jp/20070116145424のとおり、時流に乗ってみたいと思います。 わたしには兄のように慕っている、ひとつ年上のKさんという男性がいて、 不安になったり辛くなったりすると彼の元をたずねてしまっています。 わたしは彼を友達だと思っている。Kさんには「あなたの結婚式と葬式には呼んでね!」といつも言っています。 http://anond.hatelabo.

    もう一生女なんて信じない その3
  • もう一生女なんて信じない その2

    ■せつない http://anond.hatelabo.jp/20070115223738 この話で歌詞が書けちゃうんじゃないか、ってくらいせつない。 こういう男女の微妙な友情の歌は誰か歌ってそうですよね。 例えばシチュエーションはちょっと違うけどこんなんとか。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND37603/index.html Permalink | トラックバック(0) | 08:13 ■連絡が途絶えたのは ほんとうは「女として」好きだったんだと思う。けど、「ずっと親友でいてね」って言われたら、そんな事おくびにも出せない。 親友は、相手が別の人と恋愛していても気にならない、 恋人は、相手が別の人と恋愛していると気になる。 親友は、相手を独占したいとは思わない、 恋人は、相手を独占したい、排他的な関係を結びたい。 親友と二人で遊びに行くとき、他の友達

    もう一生女なんて信じない その2
  • もう一生女なんて信じない その1

    おれの部屋に週2位の割合で夜中に遊びにきやがって 帰るのは次の日の昼ごろで 眠くなったら俺の目の前で仮眠とかとりやがって 俺と話す時はすごいうれしそうな顔してて しばらく会わなかったらメールで「ねえ、私のこと覚えてる?忘れてないの?」 とか送ってきやがって 「彼氏にしたい人は家族みたいにいっしょにいて落ち着ける人」とか言いやがって それでこれは99%大丈夫として告白したら 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 畜生。もう一生女なんか信じない。興味もない。おれは一生独り者だ。 Permalink | トラックバック(7) | 23:18 ■http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 私は女だけど、まあ、もし、自分が兄のように慕ってたひとから好きだって言われたら 「このひと、私のことをそんな目で見てたんだ」 ってショックだ

    もう一生女なんて信じない その1
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「得てして女のほうが、『お互い様』に自覚的で、だから付き合うなんてまったく考えてもいない。」「好きな人、すなわち恋愛対象内の人にそんな態度取れる女子なんて居ません。」
  • 出られないから仕方なくここにいるよ。 - 男がではなくて、満たされない人が簡単に惚れるのかも

    はてな匿名ダイアリの例の記事が発端に盛り上がっている一連の流れ。このエントリを書いた頃は、まだどうにか話の流れに付いていけたのだけどもうムリ。男女の友情がとか以前に友達がいないし。と話を追うのを諦めていたのだけど、先日トラックバックを頂いたブログの最新記事(旧)増田の杜: 男は簡単に惚れすぎるんじゃないかを読んだら、少し思いついた事があるので書いてみます。「さすがこういう話には敏感」と、id:kanoseさんにブクマコメントで言われてしまったけれど、どうしてこんなに男女の非対称が気になるのか。その答えも少しわかった気がするので。 唐突だけれど、「とにかく誰かに認めてもらいたい。だから自分を好きな人が好き」という精神状態を第1ステージとします。物心ついたばかりの頃はおそらく誰もがこの状態で、親や友達や尊敬する人等に褒められたり認められたり必要とされる経験によって徐々にその欲求が満たされて、や

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「承認欲求はとっくに満たされているので恋愛にはもっと高尚な何かを求める女性と、とにかく認めてもらえるだけで嬉しくて、だから相手を好きになるという男性が親しくなった事によって起こったすれ違い」
  • 男も「女子力アップ」で脱非モテ――日本女性、雄っぽい男より女っぽい男がお好き? | 非モテタイムズ @himotetimez

  • 『東京新聞社説にツッコミ「司法修習生 納得できぬ給費継続」(東京新聞より)』

    労働組合ってなにするところ?2008年3月から2011年3月まで、労働組合専従として活動しました。 現在は現場に戻って医療労働者の端くれとして働きつつ、労働組合の活動も行なっています。 あまり知られていない労働組合の真の姿(!?)を伝えていきたいと思います。 東京新聞は新自由主義的”改革”とは一線を画した主張をしている新聞であると受け止めいたのですが、司法”改革”については旧来の路線を支持しているのでしょうか? 日の東京新聞の社説で、司法修習生への給費制が継続されることへの批判がされていますが、いくつかツッコミどころがありますのでご紹介したいと思います。引用部分は青で表記します。ツッコミを入れたいところを抜き出して引用し、その都度コメントを付けていきますので、少々読みにくいことをあらかじめお詫び致します。社説そのものを読みたい方は東京新聞の公式サイトでお読みください。 司法修習生 納得で

    sarabanda
    sarabanda 2010/10/23
    「東京新聞は新自由主義的”改革”とは一線を画した主張をしている新聞であると受け止めいたのですが、司法”改革”については旧来の路線を支持しているのでしょうか?」
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/962

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/962