タグ

2009年12月23日のブックマーク (11件)

  • 女性野宿者の現実を語る 越冬支援団体が講演(2009.12.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    12月11日文学部新館第2講義室にて講演会「女性が野宿者でいるってどんなこと?」(主催:路上と大学を考える会―むすぶ)が開かれた。文学研究科社会学教室で女性野宿者について研究し、自らも野宿者支援の活動に携わったことがある丸山里美さんが、日の女性野宿者について語った。 まず丸山さんはホームレスの定義について①屋根無し(野宿者)、②家無し(シェルター等)、③不安定居住(居候、スクウォッター)といった区分があり、このうちどこまでをホームレスに含めるのかは国によってまちまちであり、日では①のみがホームレスとされているとした。 次に日ではホームレスで女性の占める割合が3パーセントと、3割程度を女性が占める欧米に比べきわめて低い事実に触れ、その原因として女性の社会的地位が低いためにそもそも世帯主が形成されにくいといった社会的条件により「貧困の女性化」が顕在化しにくい土壌があることを挙げた。 また

    女性野宿者の現実を語る 越冬支援団体が講演(2009.12.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    >バブルに支えられ(てたと見られる)盛り上がった、カジュアルな反体制運動への、かろうじて批判的な身振りとなっていた『攻殻』的シニシズム・ナイーブさが、今やただの愚劣さになっている
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    >大月路線と呉路線の分岐は、前者が「古き良き勤労者の実感」一本なのに対して後者はそれと「エリート主義」とを御都合主義的に使い分ける態度であることでしょう<他の1968氏コメントも興味深い
  • http://angel.ap.teacup.com/unspiritualized/356.html

    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    こうなるともうスーパー「善良なる市民」…それが増殖中…
  • 無意味なことまで「社会勉強」を口実に、子どもに強制する大人たち - 女教師ブログ

    先日の「クラス対抗30人31脚をやめろ」という記事には、おそらく拙ブログで最高数のコメントがつきました(この記事を書いている時点で157個!)。 そこでけっこう見かけた意見に次のようなものがあります:社会に出たら、たとえ嫌でもやらなければならないことはたくさんあるのだから、30人31脚も「嫌だからやるな」というのはおかしい たとえば、以下のようなもの...学校で理不尽なくだらない行動に付き合わされる事に慣れておかないと社会に出た時苦労すると思います。実際問題そんな感じではないかと思います*1...学校とはいずれ社会に出て行く子供達に社会訓練を行う場です。あなたは「個人の意思」と「わがまま」を勘違いしてはいませんか?算数が苦手な生徒の気持ちを尊重して算数のテストを廃止するでは通らないでしょう。そもそも社会自体が理不尽なことを避けては通れやしないというのに・・・*2何人かのコメントにもあるが、

    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    >無意味な仕事が…「有意味」になり得るのは…給料が支払われるからでしょう?<たつる先生なら「このような労働観をもっているから、若者は労働と学びから逃走するのである」とかおっしゃるでしょうね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
  • 京都朝鮮第一初級 = 398;校襲撃事件激励メッ= ;セージ

    MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/related; boundary="----=_NextPart_01CA8322.AE0BDC20" このドキュメントは単一ファイル Web ページ (Web アーカイブ ファイル) です。お使いのブラウザ、またはエディタは Web アーカイブ ファイルをサポートしていません。Microsoft Internet Explorer など、Web アーカイブをサポートするブラウザをダウンロードしてください。 ------=_NextPart_01CA8322.AE0BDC20 Content-Location: file:///C:/90E65509/sasaerukai091204gekirei.htm Content-Transfer-Encoding: quoted-printable Conten

    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    firefoxなので、アドオンhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8051インストールで見られました(IEなどはそのまま見られます)
  • 読了 - Arisanのノート

    サルトルの『存在と無』を、やっと一通り読み終えた。 存在と無―現象学的存在論の試み〈3〉 (ちくま学芸文庫) 作者: ジャン=ポールサルトル,Jean‐Paul Sartre,松浪信三郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/01/09メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (20件) を見る サルトルが「根的な企て」と言ってるものは、結局、「我有化する企て」のことらしい。 人間は誰もが、全ての行動(と非行動)において「神になること」を目指して、すなわち、それぞれの仕方で世界と自分を一体化させることを目指して(根的に)投企している。この意味で、全ての行動と非行動は、等価である。 この「我有化する企て」以上の規範のようなものは存在しない。 つまり、自由って、ことだよな。 サルトルが、人間の全ての生を「我有化する企て」と定義している意味は、われわれの行

    読了 - Arisanのノート
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
  • 「小さな正義を信じて」出張所 ようやく在特会問題に関する報道が一般マスコミにも出始めた

    「行動する保守運動」の皆さん、おめでとうございます。遂に、一般マスコミ、それも、共同通信に取り上げられることになりましたよ。以下は、共同通信の記事です。「行動する保守運動」の方々は東京新聞に緊急街宣を行うらしいですが、共同通信には抗議活動をしなくてもよいのですか? 朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ - 47NEWS(よんななニュース) via kwout  一応、この事件について簡単に説明しておきますと、在日特権を許さない市民の会(在特会)の関西支部、及び、主権回復を目指す会の関西支部のメンバーが、12月4日(金)に京都朝鮮第一初級学校に「抗議行動」を行いました。「抗議行動」の趣旨は、京都朝鮮第一初級学校が、50年以上、勧進橋児童公園を無断で校庭として使う「不法占拠」を行ってきた事に対し、「不法占拠」状態を実力行使によって解消するということらしいです。一応、以下では、この事件

    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    >京都朝鮮第一初級学校は、少なくとも平成18年の段階では地元の合意を得て勧進橋児童公園を使用しており、京都市もそれを把握していた
  • 共同体は善か悪かとかいうことについて

    id:hit-and-run -by hit-and-run 2009-12-19 12:25:56 from web - はてなハイクはてなブックマーク - id:hit-and-run - hit-and-run - はてなハイクやっぱりこういうところが問題になってくるんですよね。僕は「誤読」云々に触れる資格と能力がないので、《問題》しか見れない。だから、初めからこのこと――前にも触れたけど(「甲虫ブログ: 法と無法と社会」)、つまり自治とリンチはどう違うか? みたいなことだけが僕にとっては重要だった。(これについてはどうしても内藤朝雄理論を想起してしまう)。 で、これは、これ自体がかなり難しい問題で、ちゃんと検討されなければならないはずなんだけど、なぜかそれが知性や論理能力や人権意識、そして憲法に対する理解度が高ければ自明なことのように言う人がいるのが、話をややこしくしていると思う。

    共同体は善か悪かとかいうことについて
    sarutora
    sarutora 2009/12/23
    >共同体そのものが素晴らしいとかそういう話ではない。 中間集団が国家の「下請け」になってしまっている…ということが日本の社会の問題/このことを無視して《共同体と個人のどちらをとるか》と問うのは無意味なこと