タグ

ブックマーク / sarutora.hatenablog.com (54)

  • 猿虎M字開脚! - 猿虎日記

    コイズミ・オブ・ジョイトイ? 政界の大仁田入りについてなかなかするどく分析した、面白い記事を見つけました。 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20050817 小泉にに賛成しないわけにはいかない? (……)そんな中で面白いのは、選挙ですね。これほど政治ネタを楽しくみるのはそうそうないのかもしれませんね。毎日毎日、刺客とか、新党とか、そしてとうとうホリエモン登場ですか?ボクは、小泉支持ですね。とにかく郵政の参議院否決から、衆議院解散へと、小泉首相「おもしろいすぎ」ですね。こういうの個人的に大好きです。 たしかに、おもしろすぎですよね。そんじょそこらのお笑い芸人より百倍面白い。ザ・ニュースペーパーというコント・グループの主要なネタは、小泉の物まねなのですが、これが爆笑なのです。しかし、ザ・ニュースペーパーの人は、小泉がいつも言っているようなことをそのままステージの上で

    sarutora
    sarutora 2009/07/05
  • 適当にやりすごす - 猿虎日記

    近況報告……の予定が結局また政治ネタ(?)連発。 卒業式で『日の丸』反対記事配布 元教師宅を捜索 東京都板橋区の都立板橋高校の卒業式で、元教師の男性(63)が都教育委員会の方針を批判する記事のコピーを配布した問題で、警視庁板橋署は二十一日、元教師が開式を遅らせた威力業務妨害の疑いがあるとして、埼玉県内の元教師宅を家宅捜索した。 この問題で、同校と都教委は同署に被害届を出していた。 関係者によると、三月十一日の卒業式で、元教師は都立学校の日の丸・君が代問題を掲載した、雑誌記事のコピーを保護者らに配布し、校長の制止に反して「この卒業式は異常だ」などと叫んだ。 このため開式が約五分遅れたとされる。 都教委は昨年十月、都立学校の式典で日の丸掲揚と君が代斉唱を義務付ける通達を出しており、一部教職員らが反発している。 元教師は「雑誌の記事の内容を説明しただけで、式を混乱させたつもりはない」としている。

    適当にやりすごす - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/07/02
    読み返すとあまりよくないけどそういえばこんなの書いたのだっけ
  • サルトルさ - 猿虎日記

    サルトルさ サルトルを使った最も短い回文 さるとるとるさ/サルトル取るさ え?そんな時代遅れの、主体主義の、歴史主義の、ヨーロッパ中心主義の、ヒューマニズムの、ヘーゲル主義の、ハイデガーを致命的に誤解したような、レヴィ=ストロースにフルボッコにされたような、二流の哲学*1なんか、いまどき取らない? さるとるさるとるさ/サルトル、猿取るさ 「猿取佐助」っていう清水義範の小説の傑作があります。サルトル入門にも最適です。 さるとるさるとるさ/サルトル、サルトルさ 所詮サルトルはサルトル?でも「サルトルはサルトルであらぬものであり、サルトルはサルトルであるものであらぬ」とサルトルは言ってます。 さるとるしるとるさ/サルトル、汁取るさ 旅館の朝は和バイキングです。 さるとるたるとるさ/サルトル、樽取るさ とりあえず樽に乗るのは確かです。 さるとるつるとるさ/サルトル、鶴取るさ 猿を取って、鶴を取

    サルトルさ - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/19
    ↓70年代なのでそれはないと思います。同時期のフーコー・サルトル共闘の写真>http://brasil.indymedia.org/images/2008/11/433549.jpgではトラメガ写ってます↑あら、また間違いが
  • 「法ボケ」追記2 - 猿虎日記

    (日付上はさかのぼりますが上の「追記1」の続きと考えて下さい) さて、強制代執行直前の名古屋市側の対応は その日緑政土木局に電話をして話し合いの件はどうなったかときくと、「別室で会議中。用件は伝える」とするものの連絡がなく、10分か15分後に電話をすると「二人とも退庁した」とのこと。 というふざけたもので、これは法的云々以前に、普通の道徳感覚からいっても、どうかと思います。このような対応をされたら、誰だって腹を立てるのではないでしょうか(そのような「お役所」批判は実際にあふれています)。つまり、今回の市の強制代執行は、法のレベルでも不法な暴挙だし、また、「フツーの」道徳感覚から言っても、許容できないものだと思います。 ところが、この野宿者問題に関しては、むしろ逆に、野宿者の側がしばしば「道徳的に」批判されている。その問題に関しても考えてみたいと思います。 まず、サンスポ的な主張をものすごく

    「法ボケ」追記2 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    >「怠けるのは悪いことである」という道徳感覚を大いに批判したい(笑)<ここに(笑)をつけたのが2005年クオリティ
  • 「法ボケ」追記1 - 猿虎日記

    ※(夕べ書いた追記の前半にさらに大幅に追加したので日付を変えました) いくつかトラバをいただいています。ありがとうございます。また、読んでいただいた方から「内容は大まかなところで同意」しているが「説得方法が適切でない」という批判というか忠告のメールを頂きました。というわけで、主張を撤回するとか修正するということではないのですが、少し追加しておきたいと思います。 まず、名古屋のホームレスを支援している団体による、今回の行政代執行への抗議声明をご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/homeless758/20050125#p1 それによると、これまで、野宿者と支援者、そして市の間で話し合いが続けられており、その中で「名古屋市のやり方に問題があることが確認され、話し合いによる解決は進みつつ」あった。しかも市側は、野宿者・支援者側の提案を検討すると約束し、次回の話しあいの日程に

    「法ボケ」追記1 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
  • 法ボケ - 猿虎日記

    以下の追記もお読み下さい http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20050205#p1 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20050204#p1 強制撤去のニュース検索で発見した「記事」 愛知万博控え名古屋市、ホームレス“青い小屋”強制撤去 公園をわがもの顔で不法占拠するホームレスの“青い小屋”。愛知万博開幕を2カ月後に控えた名古屋市は24日、市中心部の公園で施設移住を拒否する5棟を撤去するため行政代執行に踏み切った。ピーク時には約250棟がひしめき真っ青だった公園もこれですっきり。ブルーシートの中は床を張り、発電機でテレビも楽しみ、暖かい布団…こんな不法占拠は東京や大阪などで今も続く。〔写真:撤去を代執行するため不法占拠の小屋わきでホームレスを説得する市職員ら=24日朝、名古屋市中区〕(後略) この記事の中だけで「不法占拠」という言葉が

    法ボケ - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    id:mujige確かに。今だとしないと思います。それが2005年クオリティってことで許してください。
  • ジェンフリ・バトン - 猿虎日記

    mojimojiさんのジェンフリ・バトンに勝手に答えてみる。http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20060520/p3 クラス名簿を男女混合にする。 「男女混合名簿」という呼び方自体にバイアスがかかっている。それをいうなら、「普通の」男女別名簿は、「五十音混合名簿」とか呼ぶべきだろう。 しかしむしろ、「クラス名簿」の前提となっている、強制的なクラス分け自体を廃止すべきだろう。さらには、年齢差別である学年分け、入学の年齢制限、さらには、教師と生徒の区別なども、廃止すべき。こうした現行のものとは全く異なる学校は様々な人によって構想されている。コリン・ウォード『現代のアナキズム』にしたがってそのいくつかを見てみよう。 例えばバクーニンの「権威の原理が根絶されている学校*1」は「それはもはや学校ではなく、生徒も教師も区別のない、大衆が自由にやって来て、必要があれば自由に学

    ジェンフリ・バトン - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/04/25
    『現代のアナキズム』の学校ネタ
  • 2005-02-06

    ピピさんのプログで、上村忠夫氏の『歴史的理性の批判のために』が紹介されていました。ちょうど、高橋哲哉氏が、上村忠夫氏の高橋批判に反論した文章が収録されている、『証言のポリティクス』(未来社)を読んだばかりだったので、タイムリーでした(『歴史的理性の批判のために』も言及されています)。高橋氏の反論は、大変わかりやすく、それを読む限り高橋氏の主張は納得できる、と思ったのですが、その内容についてはそのうち書きたいと思います(てホントか?) ただ、議論の筋とは直接関係ないところで面白い記述がありましたので引用します。 数年前に『週刊読書人』紙上でサイードの邦訳『知識人とは何か』についての上村の書評を読んだとき、意外な印象を受けたことを覚えている。サイードのこの知識人論を読んで「全然おもしろくない。いまさらサルトルはないんじゃないか」という若い友人に対して、上村が思わず「サルトルでどうしていけない

    2005-02-06
    sarutora
    sarutora 2009/03/25
    サルトルとサイード。サイードの翻訳はリンクが変わっている。
  • デモなんか行かない方がいい。むしろジョギングを。 - 猿虎日記

    デモについての記事をいくら書いても何かもやもやしたものが残るのは、やはり、デモ否定派を批判するとどうしてもデモ擁護派のような書き方になってしまうからである、と気づいた。というわけで、メーデーの今日、反デモ宣言を行うことにします。 デモに行かないという「負い目」 kmizusawaさんの文章を再び引用する。 勉強が好きな人やその案件に問題意識や興味を持ってる人にとってはなんでもない、もしくは必要だと感じられる知識の収集や興味の持続や「考える」ことが、「わかりたくない」人にとっては「もうたくさん」なことなのではないだろうか。すべての人がそういうことに興味を持てるだけの知識や情報や教養やモチベーションやキャパシティを得られるわけでも、学習のための時間や機会や気持ちの余裕を得られるわけでもない。興味の向きとか立ち位置とかもぜんぜん違う。共謀罪や教育法の「改正」は大変なことだが、それよりもバイト

    デモなんか行かない方がいい。むしろジョギングを。 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2008/10/30
    2年前の記事
  • 猿虎日記 [愚考]非暴力

    ssugiさん、コメントありがとうございます。私の議論は曖昧になりがちなので、こうした形でとりあげていただいてほんとにありがたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/ssugi/20050806 というわけで、いくつか考えたことをこちらも書いてみます。 非対称なペアのうち非優位な方に、その非優位であることを理由として「抵抗的暴力」という特権が与えられるというのは納得しずらいところです。(ssugi) 抵抗的暴力は「特権」ではないと思います。言うならば「生の事実」「生きようとする力」だと思います。今まさに暴力を振るわれているものがそれに対して直接反応している事実、というイメージです。そして、むしろ「国家」こそが、抵抗暴力の論理を「特権」として市民から簒奪していることが問題ではないか、ということです。これについては後に詳しく述べます。 暴力以外の手段がないというケースももち

    猿虎日記 [愚考]非暴力
    sarutora
    sarutora 2008/06/20
    >抵抗的暴力は…今まさに暴力を振るわれているものがそれに対して直接反応している事実、というイメージです。そして、むしろ「国家」こそが、抵抗暴力の論理を「特権」として市民から簒奪している
  • 暴力 - 猿虎日記

    なんかしょっちゅう同じ話題でアレなんですが http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20050108#p1 で引用した小林正弥氏のように(『非戦の哲学』)「旧世紀」の「マルクス主義的運動」は、「暴力的・闘争的側面を持っていた」とか「暗く闘争に彩られ」ていた、というような意見は、ほんとうによく聞かれます。ほんのちょっとでも「左翼」や「マルクス主義」や「運動」について肯定的に語ったとたん、「でも結局そういう人たちは内ゲバで殺し合いしてたんでしょ?」とか、「連合赤軍はどうなの?」とか、「そういうのがあったからサヨク運動はイッパン市民の支持を失ったんでしょう?」云々……といった言葉がすぐさま返ってくる。そうしたいわゆる「運動の負の側面」については私と同世代以下の、「運動」を実際には知らない世代の人間も、みんなやけによく知っている。 しかし、かつての「運動」の側の「暴力」につい

    暴力 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2008/06/20
    >民衆が暴力を持って国家権力に抵抗することを非難する人の殆どは、国家権力の暴力に対しては何も言わない。
  • もろもろ - 猿虎日記

    ひさしぶりに更新しようと思ったら2回もブラウザが異常終了して泣きたい気分です。やっぱり直接書くのはやめてエディターで下書きします。 「江戸のニート」http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20060605 「つづく」と書きましたが、小熊英二氏の『日という国』の単なる要約になってしまうので、やっぱりやめます。『日という国』はとてもいいだと思います。小中学生向けということですが、それ以外の人に対しても、お勧めです。 日という国posted with 簡単リンクくん at 2006. 8.21小熊 英二著 / 100%ORANGE装画・挿画 理論社 (2006.3) 通常24時間以内に発送します。 オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る 杉浦日向子氏の『一日江戸人』もお勧めです。一日江戸人posted with 簡単リンクくん at 2006. 8.21杉浦 日向子

    もろもろ - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2006/06/25
    ↓ありがとうございます!…いやーcookie見たつもりだったんだけど(^^;初歩的問題でハズカシス
  • デモの行き方1 - 猿虎日記

    ※追記あり デモ関連のことを書けば書くほど、まるで、私はみんながデモに行かないことを嘆いており、みんなにデモへの参加を呼びかけているかのようになってしまっているような気がしてそれが実は気になっています。いや、別にそういうわけではなく、もともとは、デモが衰退したことを高みから批評しているような文への違和感を表明したかっただけ、ではあるのですが……。でも、逆に「行かなくてもいいんだ」とムキになって言うのもかえって変だし(笑) というわけで、いつも拝見しているspongeyさんが、「デモの敷居」というのを書いています。http://d.hatena.ne.jp/spongey/20060429 だけど、わたしデモ好きとはいえ、デモってものがどういう手順で行われるのか知りません。 いろんなデモがあるだろうけど、デモが開催されるときにわかったらいいなと思うのは、、 誰かが主催してるものなのか。 だと

    デモの行き方1 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2006/04/30
    いやだからデモは歩くだけで怖くないって。公安の話は一般的な話としてついでに触れただけなのに↓のような激しい反応。「政治的であること」はすぐさま弾圧されるのではないかという恐怖が広がってるってことか
  •  19:00〜22:00(2セット) - 猿虎日記

    小池恭一(b)、十河誠(ds)、佐藤太(tp)、永野潤(p)喫茶「ランティエ」(武蔵野線東所沢駅徒歩1分)チャージ2000円(1drink付)

     19:00〜22:00(2セット) - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2006/01/13
    え?もしかしてお知り合いですか?北海道出身の方ですけど。