タグ

2009年5月9日のブックマーク (7件)

  • 『『学歴差別』』

    不登校や高校中退やヒキコモリ経験を持つ30歳前後以上の当人ネットワーキング。ジェンダーやセクシュアリティに疑問や「生きづらさ」を抱える「女性」がいまのところ多いが、2006年9月発足以来「当事者」「女性」に限定していない。「代弁しない・させない」が基ルール。 貴戸理恵・常野雄次郎『不登校選んだわけじゃないんだぜ!』(理論社/2005年) 「例えば『学歴差別』について考えてみよう。このことが問題にされるときに取り上げられるのは、多くの場合、無学歴・低学歴の人のほうだ。彼らがいかに差別され排除されているかということに目が向けられる。でも忘れてはならないのは、これは高学歴の人の問題でもあるということだ。彼らのさまざまな『特権』は、何も天から降ってくるわけではない。それは低学歴の人たちへの差別に支えられている。高学歴の人が高収入で快適な仕事を維持できるのは、低学歴の人が逆に低収入でしんどい仕事

    『『学歴差別』』
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    「学歴差別問題は高学歴者問題だ」というのは「黒人問題はない。あるのは白人問題だ」(リチャード・ライト)「ユダヤ人問題はわれわれの問題だ」(サルトル)などよりも更に忘れられがち。
  • 多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー

    ヤマト人は にげる。「民族は つくられた概念で、実体は ない」と相対化する。おきなわ人に「ヤマト人」と よばれても、アイヌ人に「和人」と よばれても、そんな実感はないし、民族意識など もっていないと いえてしまう。 国家において、「民族」を 意識させられるのは、いつもマイノリティである。差別制度が、日常的な差別が、マイノリティに「民族」を 意識させるのだ。 それを 指摘し、多数派日人に「ヤマト人」や「和人」という名前を つけてみても、「名前のない多数派」は にげてしまう。「民族意識など、幻想にすぎず、そして わたしは「ナショナリズムに反対する」」のだと。そんな態度が良心的だと、なぜ おもえてしまうのか。 多数派は、名前を つける側である。そして、多数派は名前を もたない。多数派は、名前を つけられるのを いやがる。自分たちは、だれかにたいして、くりかえし やっていることなのにだ。 民族は

    多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    サルトルが「民主主義者」とか「ヒューマニスト」とか呼んで一貫して批判していたのがこの「無徴主義」だと思います
  • 「法ボケ」追記2 - 猿虎日記

    (日付上はさかのぼりますが上の「追記1」の続きと考えて下さい) さて、強制代執行直前の名古屋市側の対応は その日緑政土木局に電話をして話し合いの件はどうなったかときくと、「別室で会議中。用件は伝える」とするものの連絡がなく、10分か15分後に電話をすると「二人とも退庁した」とのこと。 というふざけたもので、これは法的云々以前に、普通の道徳感覚からいっても、どうかと思います。このような対応をされたら、誰だって腹を立てるのではないでしょうか(そのような「お役所」批判は実際にあふれています)。つまり、今回の市の強制代執行は、法のレベルでも不法な暴挙だし、また、「フツーの」道徳感覚から言っても、許容できないものだと思います。 ところが、この野宿者問題に関しては、むしろ逆に、野宿者の側がしばしば「道徳的に」批判されている。その問題に関しても考えてみたいと思います。 まず、サンスポ的な主張をものすごく

    「法ボケ」追記2 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    >「怠けるのは悪いことである」という道徳感覚を大いに批判したい(笑)<ここに(笑)をつけたのが2005年クオリティ
  • 「法ボケ」追記1 - 猿虎日記

    ※(夕べ書いた追記の前半にさらに大幅に追加したので日付を変えました) いくつかトラバをいただいています。ありがとうございます。また、読んでいただいた方から「内容は大まかなところで同意」しているが「説得方法が適切でない」という批判というか忠告のメールを頂きました。というわけで、主張を撤回するとか修正するということではないのですが、少し追加しておきたいと思います。 まず、名古屋のホームレスを支援している団体による、今回の行政代執行への抗議声明をご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/homeless758/20050125#p1 それによると、これまで、野宿者と支援者、そして市の間で話し合いが続けられており、その中で「名古屋市のやり方に問題があることが確認され、話し合いによる解決は進みつつ」あった。しかも市側は、野宿者・支援者側の提案を検討すると約束し、次回の話しあいの日程に

    「法ボケ」追記1 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
  • 法ボケ - 猿虎日記

    以下の追記もお読み下さい http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20050205#p1 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20050204#p1 強制撤去のニュース検索で発見した「記事」 愛知万博控え名古屋市、ホームレス“青い小屋”強制撤去 公園をわがもの顔で不法占拠するホームレスの“青い小屋”。愛知万博開幕を2カ月後に控えた名古屋市は24日、市中心部の公園で施設移住を拒否する5棟を撤去するため行政代執行に踏み切った。ピーク時には約250棟がひしめき真っ青だった公園もこれですっきり。ブルーシートの中は床を張り、発電機でテレビも楽しみ、暖かい布団…こんな不法占拠は東京や大阪などで今も続く。〔写真:撤去を代執行するため不法占拠の小屋わきでホームレスを説得する市職員ら=24日朝、名古屋市中区〕(後略) この記事の中だけで「不法占拠」という言葉が

    法ボケ - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    id:mujige確かに。今だとしないと思います。それが2005年クオリティってことで許してください。
  • 「じぶんの ただしさを うたがわない ひとは こわいですね」 - やねごんの にっき

    「じぶんが 正義だと しんじこんでいる ひとは こわい」。あるいは、「じぶんの 無謬性*1を うたがわない やつらほど タチが わるいものは ない」。 こうゆーよーな いいかたって、よく なされますよね。「ただしさ」「正義」という ことばで なにかを 主張すると、しばしば こういった いいかたで たたかれます。ほとんど もんぎりがたの きまりもんく、ひどく ありふれた 定型文と いって よいと おもいます。 たにんの 意見や 行為を ひはんしようと する ばあい、じぶんの がわに 「正義」が あると とりあえずは かんがえるのは とうぜんのことです。だから、そういう ひとに むかって 「きみの 主張は 正義ではない」と いうなら ともかく、そうではなくって 「おまえは じぶんが 正義だと しんじこんでいる、けしからん!」などと いっても、なにごとかを いったことには ならないと おもうので

    「じぶんの ただしさを うたがわない ひとは こわいですね」 - やねごんの にっき
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    >わたしたちは おたがいに 監視しあって いるわけです。おなじ しゃかいの メンバーが あやまって ただしい みちに まよいこむことが ないように
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutora
    sarutora 2009/05/09
    >それに気付かず相も変わらず危険な本音野郎を気取っている ありますねー