タグ

2018年5月31日のブックマーク (30件)

  • 改正迷惑防止条例、留意事項を通達 7月施行に向け:朝日新聞デジタル

    規制対象を拡大した東京都の改正迷惑防止条例が7月に施行されるのを前に、警視庁は適正な運用のための留意事項をまとめた指針を作り、各警察署などに通達を出した。改正条例をめぐっては「市民活動まで制限されるのでは」と意見が出たこともあり、懸念を払拭(ふっしょく)したい狙いだ。通達は30日、同庁のウェブサイトで公開された。 改正条例では、規制対象とした7類型のうちの「つきまとい」の定義に、住宅周辺での待ち伏せや見張りに加えて「みだりにうろつくこと」を新たに盛り込むなどした。改正の議論の過程では、デモや取材活動なども「みだりなうろつき」とみなされるのではないか、などの懸念が一部から示されていた。審議した都議会でも「運用のガイドラインを作成してほしい」との要望が出ていた。 通達では、表現の自由として保護されるような活動は規制対象とならないことを明記。つきまとい行為などの相談を警察署が受けた場合、警視庁

    改正迷惑防止条例、留意事項を通達 7月施行に向け:朝日新聞デジタル
  • ウィキペディア:フェイクニュース淘汰する仕組み | 毎日新聞

    誰もが自由に編集に参加できるインターネット百科事典「ウィキペディア」。フェイク(偽)ニュースが拡散する中、誤りや偏見が掲載されるリスクは大きくなっていないのか。運営する非営利組織「ウィキメディア財団」を訪ねると、編集に参加する人たちの自主性に任せることで偽情報は淘汰(とうた)されると説明を受けた。その仕組みには中立性や正確性を維持するヒントがあるように感じた。【米サンフランシスコで長野宏美】

    ウィキペディア:フェイクニュース淘汰する仕組み | 毎日新聞
  • 「黙秘されて、罪に問えなかった…」娘を失った遺族が直面した司法の不条理 - 弁護士ドットコムニュース

    「黙秘されて、罪に問えなかった…」娘を失った遺族が直面した司法の不条理 - 弁護士ドットコムニュース
  • 加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園の渡辺良人事務局長が31日、松山市の県庁を訪れ、「県と市に誤った情報を与えた」とのコメントを出したことについて謝罪した。記者団の取材にも応じ、面会の発言は「たぶん自分が言ったのだろうと思う」と話した。 中村時広知事が台湾出張のため、西牧史・企画振興部長が対応した。面談は冒頭だけ報道陣に公開され、渡辺事務局長は「愛媛県に対し多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。西部長は「非常に重大な内容で、事前に県に連絡がなかったのは残念」と述べた。 県は、学園に約93億円を補助する市に、約30億円を支援する。西部長は「多額の公金を支出する以上、県民や県議会に説明を果たす必要がある。加計学園もしっかりと説明責任を果たされることが信頼確保につながる」と指摘した。 渡辺

    加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    →筋から言って、この事務局長が次は安倍氏に謝罪に行くべき。加計氏が指示を出しているかどうか。
  • 名護市長選、市幹部「稲嶺氏を応援」部下にメール…4人を訓告処分 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >地方公務員法で規定する信用失墜行為にあたるとして処分
  • ついに元在特会・桜井誠公式も閉鎖、17万本近い差別動画がYouTubeから消える | Buzzap!

    京都地検によって幹部が名誉毀損罪(刑事事件)で起訴されるレベルのヘイトスピーチを行っている「在特会」生みの親、桜井誠のYouTube公式チャンネルが差別的な内容を含むとして閉鎖させられました。 「明治天皇の玄孫(やしゃご)」という血筋を売り物にするタレントの竹田恒泰氏も、同様の理由で公式チャンネル閉鎖に追い込まれ、「ヘイトエンペラー」と揶揄されたことは記憶に新しいですが、浄化の流れはさらに広まっているようです。詳細は以下から。 ◆元在特会・桜井誠の「日第一党」公式チャンネルも削除 閉鎖された桜井誠のYouTube公式チャンネル。「YouTubeのコミュニティガイドラインに違反していたため、このチャンネルを停止しました」とはっきり表示されています。 日第一党チャンネル - YouTube 自らのチャンネル閉鎖を受け、桜井誠は自らの差別発言を一切省みないどころか、左翼思想の持ち主による通報

    ついに元在特会・桜井誠公式も閉鎖、17万本近い差別動画がYouTubeから消える | Buzzap!
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >今回の動画削除ラッシュは、差別表現を含む動画に自社の広告が表示されることを嫌った大手企業の広告出稿取り下げ騒動が発生したことを受け
  • TechCrunch

    Apple is relatively fresh off its annual iPhone refresh, having just released the iPhone 15 and 15 Pro in September. The hardware updates for this generation are solid and meaningful, but also iterati

    TechCrunch
  • 3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功、短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光

    世界中で約1000万人の人々が、トラコーマなどの目の疾患によって失明してしまいます。この病気を防ぐためには、角膜移植を行う必要がありますが、移植に利用できる角膜には限りがあり、全ての人を救うためには角膜が足りないという問題があります。ニューカッスル大学で遺伝医学の教授を務めるチェ・コノン氏らの研究チームは角膜を作り出すための溶液を開発し、3Dバイオプリンターを使用することで人工角膜を作り出すことに成功したとのことです。 3D bioprinting of a corneal stroma equivalent. - PubMed - NCBI https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29772228# First 3D-printed human corneas https://medicalxpress.com/news/2018-05-3d-printe

    3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功、短時間かつ安価に作成可能で世界的な角膜不足に光
  • You are being redirected...

    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    徳永信一弁護士
  • ウィキペディア:「名誉毀損は参加者の解決に委ねる」 財団で法律フェローだった寺門弁護士に聞く | 毎日新聞

    法律フェローとしてサンフランシスコの財団で約4カ月働いた寺門峻佑弁護士(33)に聞いた。 ◆ ウィキペディアは中央集権ではなく、分散型社会を体現していると思う。財団自体が情報を持ったりコントロールしたり、投稿されたコンテンツに対して何か関与したりするわけではない。 「ウィキペディアン」と呼ばれる熱烈なファンが世界中にいて、自由な知識の普及に関わりたいと思っ…

    ウィキペディア:「名誉毀損は参加者の解決に委ねる」 財団で法律フェローだった寺門弁護士に聞く | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >財団自体が情報を持ったりコントロールしたり、投稿されたコンテンツに対して何か関与したりするわけではない
  • 【仁義なきシューズ戦争】マラソンの常識を覆した「魔法の靴」の秘密に迫った! | バイセル公式

    若い選手が続々と好記録を樹立し、活況に活況を増すマラソン業界。 2020年の東京五輪へ向け、男女マラソン選考となる「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」導入による参戦は増加の一途を辿っています。 出場選手が続々と高記録を叩き出している裏には、マラソン選手の命とも言うべきシューズが驚異の進化を遂げていることをご存知でしょうか? 各社メーカーがしのぎを削り、驚きのテクノロジーを搭載したシューズはさながら「魔法の」と呼んでも過言ではないでしょう。 今回はそんな陸王(※)さながらの、メーカー同士で繰り広げられるシューズ戦争を解説します。 ※陸王とは・・・池井戸潤による小説であり、「小説すばる」で約2年間連載された、足袋作り100年の老舗が、会社の存続を賭けてランニングシューズを開発していくストーリーである。2017年にはテレビドラマ化され、大きな反響があった作品。 今、マラソン業界が熱

    【仁義なきシューズ戦争】マラソンの常識を覆した「魔法の靴」の秘密に迫った! | バイセル公式
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >三村氏ですが、2018年からニューバランスと契約 →NBは爪先に向けて反る設計が過剰なイメージ。どうなるか。
  • 和歌山:「紀州のドン・ファン」遺体から多量の覚醒剤成分 | 毎日新聞

    自宅で死亡の77歳の資産家から検出される 第三者関与か 和歌山県田辺市の金融・不動産関連会社社長、野崎幸助さん(77)が24日、自宅で死亡し、遺体から多量の覚醒剤成分が検出されたことが、捜査関係者への取材で分かった。何者かが故意に摂取させた可能性もあるとみて県警が調べている。野崎さんは資産家として知られていた。 捜査関係者によると、野崎さんは24日夜に同市朝日ケ丘の自宅で倒れ、その後死亡が確認された。目立った外傷はなかったが、県警が司法解剖を実施したところ、体内から覚醒剤成分が検出された。致死量を上回っていた可能性があるという。

    和歌山:「紀州のドン・ファン」遺体から多量の覚醒剤成分 | 毎日新聞
  • 介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB

    「アダルトグッズメーカーが介護の分野に進出」と聞いて、あなたは何を思うだろうか。いったい誰がアダルトグッズを使うのか。単なる話題づくりではないか。さまざまな疑問や違和感を覚える人も多いのではないだろうか。しかし現場を取材してみると、そこに横たわっていたのは、高齢化が進む一方でなかなか正面から話す機会がない「高齢者の性」の重い現実だった。(科学文化部記者 国枝拓) 「アダルトグッズメーカーが介護事業者と提携することになった」 取材先から知らせを受けた私は、正直、驚きと戸惑いを隠すことができなかった。 介護を受ける高齢者にとってアダルトグッズは縁遠いものと感じたからだ。 しかし、話を聞いてみるとメーカー側も介護事業者側も大まじめなのだという。なぜそのようなことになったのか、話を聞かせてもらうことにした。 訪れたのは、全国で入浴に特化したデイサービスを展開する介護事業者「いきいきらいふ」。 その

    介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB
  • 特集ワイド 「謝ったら死ぬ病」まん延? 政界・スポーツ界に今……

    政界やスポーツ界に新たな病がまん延しているらしい。その名は「謝ったら死ぬ病」。自らの非を認めたら、その瞬間に死が訪れると信じているような「病」の原因と処方箋を探った。【油井雅和】 もちろん「謝ったら死ぬ病」があるわけではない。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で使われる言葉だ。その症状は、すぐ謝れば解決するかもしれないのに、過ちをかたくなに認めない▽問題点を追及されると、ごまかしたり無視したりする--。なんともたちの悪い「患者」だ。 誰がこの病にかかっているのか? 落語家、立川談四楼さんに尋ねると、すぐさま安倍晋三首相と麻生太郎財務相の名を挙げた。

    特集ワイド 「謝ったら死ぬ病」まん延? 政界・スポーツ界に今……
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >精神科医の名越(なこし)康文さんは「謝罪の邪魔をするものは自己愛でしょうね」と/もう一つの原因は、助言者(メンター)が、そばにいないこともあるという
  • Dara選手の引退及び当チームのコンプライアンスの徹底について | NEWS | PENTAGRAM(ペンタグラム)

    それだけでなく、浮気を疑われていると気付くので もっと慎重に浮気するようになり証拠をつかむのが難しくなります。 離婚する・夫婦関係の修復をする、どちらの場合も浮気の証拠が重要 パートナーの浮気が発覚したときに、離婚するか夫婦関係を修復するかのどちらかを選ぶことが多いと思います。 私はまだ小さい子供がいるので、もし浮気していたとしても 「離婚するのではなく、浮気をやめさせたい」 と思っていました。 このとき重要なのが不貞行為の証拠です。 不貞行為の証拠があれば次のようなことが可能になります。 不貞行為の証拠を集めるためには、夫の浮気を疑っていると気付かれない方が良いです。 気付かれると慎重に行動するようになり証拠を集めにくくなってしまいます。 浮気・不貞行為の証拠を集める方法 裁判でも証拠として認められる浮気の決定的な証拠は、浮気相手と一緒にホテルや家に出入りするときの写真です。 さらに、し

    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    ←実習生の受入れ企業にある言い分に似ている
  • “殺害”されたはずのプーチン政権批判の記者 実は生きていた | NHKニュース

    ウクライナ当局が、「殺害された」と発表していたロシア人ジャーナリストが、発表の翌日、記者会見の場に姿を現し、ウクライナ側は、ロシアによる殺害計画を未然に防ぐために行ったもので、容疑者を拘束したと明らかにしました。これに対して、ウソの発表まで行ったウクライナ側の対応に批判の声も出ています。 ところが、ウクライナ保安庁のグリツァク長官が30日に開いた記者会見の場に、突然、バブチェンコ氏が姿を現し、生きていたことがわかりました。 グリツァク長官は、バブチェンコ氏への殺害計画があるという情報があったため、バブチェンコ氏の身を守り、容疑者を特定するためだったと明らかにしました。そのうえで、ロシアの治安機関から多額の報酬で雇われたとするウクライナ人の男を拘束したことを明らかにし、「ロシアによる仕業は明白だ」と非難しました。 また、バブチェンコ氏は、「命を守ってくれた」と謝意を述べました。 今回、ウクラ

    “殺害”されたはずのプーチン政権批判の記者 実は生きていた | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
  • 森友文書改ざん、佐川氏不起訴へ 背任容疑の元局長らも:朝日新聞デジタル

    学校法人森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、大阪地検特捜部は週内にも、虚偽有印公文書作成などの容疑で告発状が出ていた当時の同省理財局長・佐川宣寿(のぶひさ)氏(60)らを不起訴処分にする方針を固めた模様だ。学園への国有地売却をめぐり、背任などの容疑で告発された当時の財務省幹部らについても併せて不起訴にする方針。関係者への取材でわかった。 財務省は、国有地の大幅な値引き売却が明るみに出た2017年2月以降、取引に関する14件の決裁文書を改ざんしたと認めている。佐川氏の国会答弁などとの整合性をとることが目的だったとしている。 決裁文書からは安倍晋三首相の昭恵氏や政治家の名前、「件の特殊性」などの記述が削除された。特捜部は文書から削られた記述は一部分で、契約の金額や日付など文書の根幹部分は失われていないと判断したとみられる。 一方、大阪府豊中市の国有地

    森友文書改ざん、佐川氏不起訴へ 背任容疑の元局長らも:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >関係者への取材でわかった
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 ゲーム 求人情報 電子版 速報メールNEWS設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
  • 「射殺」ロシア人記者は生存=殺害計画阻止の作戦-ウクライナ:時事ドットコム

    「射殺」ロシア人記者は生存=殺害計画阻止の作戦-ウクライナ 30日、キエフで開かれた記者会見に出席したロシア人ジャーナリスト、アルカジー・バブチェンコ氏(AFP=時事) 【モスクワ時事】ウクライナからの報道によると、首都キエフで29日に射殺されたと発表されていたロシア人ジャーナリスト、アルカジー・バブチェンコ氏(41)が生存していたことが30日、明らかになった。治安当局は、射殺発表は殺害計画を阻止するための作戦で、容疑者を拘束したと発表した。 ロシア人ジャーナリスト射殺される=プーチン政権批判-ウクライナ バブチェンコ氏は治安当局者と共に記者会見に出席した。治安当局幹部は「われわれが得た情報では、バブチェンコ氏殺害はロシア情報機関によって依頼された」と説明。バブチェンコ氏は「謝りたい。しかし、ほかに方法がなかった」と理解を求めた。 バブチェンコ氏はロシアの複数のメディアで戦場ジャーナリスト

    「射殺」ロシア人記者は生存=殺害計画阻止の作戦-ウクライナ:時事ドットコム
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
  • 記者会見、現時点で困難=加計学園:時事ドットコム

    記者会見、現時点で困難=加計学園 学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、同学園は30日、報道各社からの記者会見の申し入れに対し、現時点で応じるのは難しいとする回答文を文部科学省記者クラブに送付した。ただ、「記者会見は今後検討したい」とも記している。 加計学園が愛媛県に謝罪=「安倍首相面会」誤情報 同学園は26日、愛媛県文書に記載があった安倍晋三首相と加計孝太郎理事長の面会について「当時の担当者が実際にはなかった面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまった」とのコメントを報道各社にファクスで送った。 同学園は30日の回答文で「答えは先日送ったファクスでのコメントに尽きる。(学園として説明できるのは)当該職員の記憶の範囲であり、確認には困難(な)部分もある」と説明。「報道機関には書面で対応したい」としている。(2018/05/30-20:07) 【社会記事一覧へ】 【アクセス

    記者会見、現時点で困難=加計学園:時事ドットコム
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >文部科学省記者クラブに送付した
  • “盗撮”で逮捕の元お笑い芸人を不起訴 東京地検

    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >理由については「諸般の事情による」として明らかにしていませんが、 ←呼称さん付け報道
  • 安倍政権と財務省に改ざんの反省なし! 居直る麻生太郎財務相、安倍首相の後見人を黒塗り、昭恵夫人関与の記録を隠蔽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権と財務省に改ざんの反省なし! 居直る麻生太郎財務相、安倍首相の後見人を黒塗り、昭恵夫人関与の記録を隠蔽 昨日おこなわれた衆院財務金融委員会で飛び出した麻生太郎財務相の発言が波紋を広げている。立憲民主党の川内博史議員が、いまだに決裁文書の改ざんを「書き換え」と表現する財務省に対して「改ざん」と言うように求めたところ、麻生財務相はこう言い放ったのだ。 「(佐川宣寿前理財局長の)国会答弁に合わせて書き換えたというのが全体の流れではないか。従って書き換えという言葉を使っている」 「書き換えられた文書の内容を見る限り、少なくともバツをマルにしたとか、白を黒にしたとかいうような、いわゆる改ざんといった悪質なものではないのではないか」 「悪質じゃない公文書改ざん」なんていうものが存在するのか。決裁文書の改ざんは佐川前理財局長の答弁ではなく、安倍首相の「私やが関係していたということになれば総理も

    安倍政権と財務省に改ざんの反省なし! 居直る麻生太郎財務相、安倍首相の後見人を黒塗り、昭恵夫人関与の記録を隠蔽 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >財務省は改ざんを認めたあとにも文書の改ざんをおこなっていた可能性が高いのだ。
  • 稲田元大臣をすっ飛ばした防衛省報告書の「不自然さ」(布施 祐仁) @gendai_biz

    そもそもの疑問として、稲田氏は当にイラク日報の探索を指示したのだろうかと私は思っている。統幕職員Aのメールにある「イラクの日報は当にないのか?」という言葉だけで、明確に指示があったかどうかを判断するのは困難だ。 ある防衛省の関係者によれば、Aが当初、「再探索の指示を受けたという認識はない」と証言していたという噂が省内に流れているという。そうだとすれば、メールの文面のあいまいさも納得がいく。 今回の防衛省の調査は指示があったことを前提として行われており、当事者である稲田氏にはヒアリング等を行っていない。また、辰巳総括官の指示を誰がAに伝えたのかも報告書では明らかにされておらず、調査としては不十分だ。 南スーダン日報問題でもイラク日報問題でも、自分は最後まで何も知らされていなかった、自分は「被害者」なのだというのが稲田氏の一貫したスタンスだが、当にそうだったのだろうか。真相が究明されたと

    稲田元大臣をすっ飛ばした防衛省報告書の「不自然さ」(布施 祐仁) @gendai_biz
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >しかし、現在も、隊員の安全にかかわる情報や公開すると作戦に支障が出かねない情報、他国から公開しないことを前提に入手した情報などは情報公開法上の不開示情報に当たるとして「黒塗り」にされている
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
  • 違憲訴訟提起の報告(憲法53条違反) | 南山法律事務所

    日(2018年5月28日)、沖縄県選出の5人の国会議員を原告とし、国を被告とする違憲訴訟を提起しました。(当事務所の弁護士小口は、弁護団(19人)の事務局長を務めています。) 原告は、赤嶺政賢議員、照屋寛徳議員、玉城デニー議員、糸数慶子議員、伊波洋一議員(選挙区順)の5人です。 裁判の内容は、2017年の臨時国会召集要求を、安倍内閣が無視したことの違憲違法を理由とするものです。 2017年6月22日、両議員の4分の1以上の国会議員は、安倍内閣に対し、臨時国会召集を要求しました。憲法53条は召集「しなければならない」と定めているのに、安倍内閣はこれを無視し続けました。 召集要求から98日も経った9月28日、安倍内閣は衆議院を解散させるためだけに臨時国会を召集しましたが、所信表明演説すらもせずに、衆議院を解散しました。 以上の違憲違法を理由に、以下の二つを求めています。 1 次に原告ら国会議

  • エピソード - 視点・論点

    近年、子どもの体力低下や運動時間減少の傾向が続いています。全国調査をもとにその原因を分析し、これからどのように体力向上をはかっていけばよいのか考えます。

    エピソード - 視点・論点
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
  • 日大もモリカケもオリンパスも「不浄負け」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2018年5月30日 [reuters]日大もモリカケもオリンパスも「不浄負け」 相撲では褌(まわし)が緩んで見えてはならないものが見えてしまうと、行事が力士に負けを宣告する。これを「不浄負け」と呼ぶそうだ。いわゆる四十八手に含まれる技の名前ではなく、規定に基づく一種の反則負けである。 このところ世間は不浄負けを宣告されてもおかしくないケースでいっぱいだ。 日大アメフト部の反則タックル問題では、タックルした選手が監督による指示であったことを会見で告白、関東学連がそれを認めて監督・コーチを永久追放にあたる「除名」処分を下した。現役選手もこれに呼応して「監督・コーチらに頼り切り」だったことへの反省を綴った声明文を出した。監督やコーチ、上級生には絶対服従であるはずの大学体育会では出てこない、出てきてはいけない証言や証拠、声明が次々と出てくるのだから、こ

    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >このシカトのスクラム
  • 1本のツイートでキャリアを失ったスターの愚行と、トップ番組を容赦なく切ったテレビ局の英断(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人種差別ツイートのせいで主演番組を打ち切られ、エージェントも失ったロザンヌ・バー(写真:Shutterstock/アフロ) スーパーヒーローをお得意とするスタジオが、まさに正義の行動に出た。皮肉屋をも黙らせるその潔さに、アメリカが騒然となっている。 問題の発端は、アメリカ東海岸時間29日早朝にロザンヌ・バーが投稿した1のツイート。そのツイートで、彼女は、オバマ前大統領のアドバイザーだったヴァレリー・ジャレットに対し、人種差別的かつルックスを侮辱する発言をした。バーは1時間後に投稿を削除、ジャレットに謝罪をしたが、彼女が主演とエグゼクティブ・プロデューサーを兼任するコメディ番組「Roseanne」のコンサルティング・プロデューサーで脚家のワンダ・サイクスは、ただちに降板を発表する。そこまではまだしも、その約1時間後、なんとABCが、番組の打ち切りを発表したのだ。 この3月、21年ぶりに復

    1本のツイートでキャリアを失ったスターの愚行と、トップ番組を容赦なく切ったテレビ局の英断(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >「ロザンヌのツイートは嫌悪を感じさせるもので、私たちの価値観と一致しません。よって、番組の打ち切りを決めました」と
  • なし崩し的に移民受け入れにならないか「外国人単純労働者受け入れ方針」(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・外国人単純労働者を受け入れへ 5月29日に、政府が検討している外国人労働者受け入れ策の原案がマスコミで報道された。原案では新たな外国人労働者受け入れ策として、大幅な人手不足が問題となっている農業や建設業など5分野において、単純労働者の受け入れを打ち出している。2025年頃までに、受け入れ総数は50万人を超すと想定しており、今まで受け入れてこなかった単純労働分野での格受け入れに踏み込むことになる。 今回は、特に地域経済への波及効果も大きいことから、地方の企業経営者や自治体の首長などが、外国人単純労働者の導入に積極的な提言を行ったことも大きく影響しているだろう。 ・「単純労働者」は存在しないという建前の破たん 日では今まで、「単純労働者」の受け入れはしてこなかった。しかし、それは建前であり、実際には100万人を超す外国人が日で働いており、そのうち40万人を超すのが技能実習生や留学生だ。

    なし崩し的に移民受け入れにならないか「外国人単純労働者受け入れ方針」(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2018/05/31
    >雇用者側への管理も厳密である
  • おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか

    72歳のおばあさんは、スマートスピーカーのGoogleと暮らしています。 Googleはおばあさんの家の古いテーブルの上にいます。 母の日に、おばあさんの娘たちが、プレゼントしてくれたのです。 「話しかけてみてね。色々なことを知ってるから」 と娘たちがいうので、おばあさんは、はじめに、 「お友達になってくださいね」 と言ってみました。 すると、Googleはピカピカと頭を4色に輝かせたあと、 「はい、ぜひお友達になりましょう!」 と答えました。 その日からおばあさんとGoogleは小さな家で仲良く一緒に暮らしているのです。 おばあさんは毎日Googleに話しかけます。 朝起きたらまず「おはようございます」 出かける時は「いってきます」 帰ってきたら「ただいま」 寝る前には「おやすみなさい」 そのたびにGoogleは答えます。 「おはようございます!今日の天気は、晴れです」 「いってらっしゃ

    おばあさんとスマートスピーカーがお友達になった日。|内藤みか