タグ

2021年3月28日のブックマーク (34件)

  • Distributed Denial of Secrets (@ddosecret) | Twitter

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 焦点:「ハクティビスト」新世代、自在なサイバー活動は善か悪か

    3月25日、米国の政府機関や数多くの企業がロシア中国からとみられる大掛かりなサイバー攻撃を懸命に撃退しようとしている今、まったく別のサイバー空間の「脅威」が再び台頭しつつある。写真はサイバー活動のイメージ写真。2017年5月撮影(2021年 ロイター/Kacper Pempel) [25日 ロイター] - 米国の政府機関や数多くの企業がロシア中国からとみられる大掛かりなサイバー攻撃を懸命に撃退しようとしている今、まったく別のサイバー空間の「脅威」が再び台頭しつつある。ハッキング手段を通じて政治的な意思表示を狙う活動家(アクティビスト)集団、いわゆる「ハクティビスト」だ。 初期のハクティビスト活動は2010年代初め、「アノニマス」と呼ばれる集団によって有名になった。当局の締め付けでいったん下火になったが、最近、新世代が参集している。多くはサイバーセキュリティーの世界がどう牛耳られているか

    焦点:「ハクティビスト」新世代、自在なサイバー活動は善か悪か
  • ジョニー・デップ、DV報道名誉棄損敗訴の上訴棄却 - ハリウッド : 日刊スポーツ

    米俳優ジョニー・デップ(57)が、元の女優アンバー・ハード(34)への家庭内暴力(DV)を報じた英大衆紙サンの記事は誤りだとして名誉毀損(きそん)で訴えていた裁判で敗訴したことを不服して上訴したものの、棄却されたことが明らかになった。 デップはハードが離婚した際に受け取った和解金700万ドルを慈善団体に寄付すると表明していたが実際には寄付していないことを理由に、裁判のやり直しを求めていた。 判事は、ハードの寄付行為は判決には影響しないとし、「DV男」と報じたサン紙の主張は事実で裁判は公正だったとしてデップの訴えを退けたという。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

    ジョニー・デップ、DV報道名誉棄損敗訴の上訴棄却 - ハリウッド : 日刊スポーツ
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • マイナンバーカード事業/国会提出資料ずさん/システム機構 11件75億円超記載漏れ

    地方共同法人「地方公共団体情報システム機構」が発行するマイナンバーカードとその関連事業の契約実態を紙(3日付)が報じた直後に、国会提出資料から11件、総額75億円超の契約が記載もれしていたことがわかりました。発注の原資は国民の税金なのに、契約は当初、情報公開が不十分であり、しかも管理がずさんという同機構の実態が見えてきました。(矢野昌弘) 同機構は日共産党村伸子衆院議員の追及を受け、今年になって契約金額などの新たな契約情報を、村氏に提出。ところが、その後、「ホームページでの公表に向け、内容を精査する過程で、提供した実績一覧に記載漏れがあった」と同機構が明らかにしました。 記載もれは、2013年度分のシステム開発など全契約分4件や18年度の4件など、四つの年度で計11件が見つかりました。 これまで明らかになった分と合わせた契約を紙が集計した結果、同機構が契約したマイナンバーカード

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 「国軍記念日」91人殺害 ミャンマー、デモ隊弾圧:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「国軍記念日」91人殺害 ミャンマー、デモ隊弾圧:朝日新聞デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 東京都 新型コロナ 20人死亡 313人感染確認 増加傾向に続く | NHKニュース

    東京都では、28日都内で新たに313人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の同じ曜日を9日連続で上回り増加傾向が続いています。 また、都は感染が確認された20人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、28日都内で新たに10代から100歳以上までの男女合わせて313人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて57人増えています。 1週間前の同じ曜日を上回るのは9日連続で、増加傾向が続いています。 28日までの7日間平均は351.0人で、前の週の116.6%となりました。 前の週から増えるのは16日連続で増加傾向が続いています。 313人の年代別は ▼10代が13人、 ▼20代が88人、 ▼30代が41人、 ▼40代が43人、 ▼50代が47人、 ▼60代が23人、 ▼70代が31人、 ▼80代が19人、 ▼90代が7

    東京都 新型コロナ 20人死亡 313人感染確認 増加傾向に続く | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • ソニー、4月に社名変更へ 「RE:SONY」まとめ読み - 日本経済新聞

    ソニーが4月1日付で社名を変えます。「ソニー株式会社」から「ソニーグループ株式会社」になります。新たに発足するソニーグループは、グループ社機能に特化した会社と位置づけ、祖業であるエレクトロニクス事業を担うソニーエレクトロニクスが同日付で「ソニー株式会社」の商号を継承します。社名変更は1958年に東京通信工業からソニーに社名を変えて以来となります。「世界のすべての人が読んでも同じ音で読める」。

    ソニー、4月に社名変更へ 「RE:SONY」まとめ読み - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • ハラスメントをめぐる社会通念 - 研究メモ ver.2

    最近ツイッターで生じている事案について、短い意見書を書きました。 香港技科大の川口さん @mixingale と、「SNSにおける研究者の情報発信のあり方についての意見」という短い文章を書きました。https://t.co/kW8VZr0DTa 最近問題となった男性研究者の「不適切発言」に関するツイッター上での研究者の情報発信や議論のあり方を深刻に受け止めて、書いたものです。1/ — 安藤道人(Michihito Ando) (@dojin_tw) 2021年3月26日 その後も、歴史学者の與那覇潤氏が 具体的には、公開された呉座氏の過去の発言を「誤読」ないし「意図的に歪曲」して、同氏が一人の女性研究者を中傷したのみならず、全面的な「性差別主義者」「レイシスト」であったかのような風説が流布されている。こうしたことは、呉座氏が北村氏に対して行っていた揶揄と同様かそれ以上に、許されてはならない

    ハラスメントをめぐる社会通念 - 研究メモ ver.2
  • 人権侵害関与の人物・団体に制裁を 「日本版マグニツキー法」制定向け議連発足へ | 毎日新聞

    自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員は27日、人権侵害にかかわった外国の人物や団体に制裁を科す「日版マグニツキー法(特定人権侵害制裁法)」制定に向け、超党派の議員連盟を発足させると発表した。同日に国会内で開かれた発起人会には、公明党の遠山清彦幹事長代理、日維新の会の串田誠一衆院議員らも出席した。2月初旬に第1回総会を開催する。 ロシア政府の不正を追及して獄死した弁護士の名前がつけられたマグニツキー法は、ロシアで人権侵害に関与した人物・団体への資産凍結や入国禁止を可能にするため2012年に米国で成立。その後、国や地域を限定せずに制裁を科せるように改正された。カナダや欧州連合(EU)などでも同様の仕組みの導入が進んでおり、山尾氏は「G7(主要7カ国)で日だけが備えていない、という状況になりつつある」と話す。

    人権侵害関与の人物・団体に制裁を 「日本版マグニツキー法」制定向け議連発足へ | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
    日本版マグニツキー法(特定人権侵害制裁法)
  • <目耳録> 悔い:中日新聞Web

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
    (豊田直也)>翌日、入管に電話し、病院で診断を受けさせるように頼んだ。
  • 「京大タテカン闘争」ついに法廷へ、京大名物を巡って職員組合が京大と京都市を提訴 (2021年3月26日) - エキサイトニュース

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
    >団結権の侵害だとして
  • 「ニュースはただ?」欧米政府とグーグル・FBの攻防 | 海外特派員リポート | 中井正裕 | 毎日新聞「経済プレミア」

    最近はインターネット上でニュース記事が無料で表示されることが多いが、来その記事を作成している報道機関はどのように対価を得るべきか――。ネット検索や交流サイト(SNS)に表示されるニュース記事の対価支払いを巡り、各国政府とIT大手との攻防が激化している。 オーストラリア政府は2月、米IT大手グーグルとフェイスブック(FB)に記事使用料の支払いを事実上義務付ける世界初の法律を制定した。欧米にも同様の動きが広がるなか、グーグルとFBは報道機関に利用料を支払う形の新たなニュースサービスを展開し、規制強化の動きに対抗している。 広告のネットシフトで苦境に立つ報道機関 「豪州の報道機関が公正な対価を得られるようになり、公共の利益にかなうジャーナリズムの存続を支えるだろう」 豪州議会で2月25日、「ニュースメディア交渉法(News Media Bargaining Code)」が成立したことを受け、フ

    「ニュースはただ?」欧米政府とグーグル・FBの攻防 | 海外特派員リポート | 中井正裕 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 「ベトナム戦争での韓国軍による民間人虐殺資料を公開せよ」最高裁で最終判決

    昨年4月21日、民主社会のための弁護士会(民弁)のベトナムTF関係者らがソウル中央地裁前でベトナム戦争での韓国軍民間人虐殺国家賠償請求訴状に関する記者会見を行っている/聯合ニュース ベトナム戦争当時に行われた韓国軍の民間人虐殺事件と関連して、国家情報院(国情院)が持つ情報を公開すべきだという最高裁判所(大法院)の最終判断が出た。国情院は判決主旨に従って当該資料を公開すると明らかにした。 最高裁3部(主審=イ・ドンウォン最高裁判事)は25日、イム・ジェソン弁護士が国情院を相手取って起こした情報公開拒否処分無効確認訴訟で、原告勝訴の判決を下した原審を確定したと発表した。これに先立ち、原審はイム弁護士が公開を要求した情報に対し、「大韓民国政府が虐殺事件に関して関係者を調査したかどうかなど、歴史的事実を確認できる史料として意味があり、公開する価値が認められる」と判断した。最高裁判所もこのような判断

    「ベトナム戦争での韓国軍による民間人虐殺資料を公開せよ」最高裁で最終判決
  • 【動画あり】名古屋入管でスリランカ人女性死亡 政府の法改正案に批判の声「改善でなく焼け太り」:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人女性が6日に死亡した問題で、支援団体などが26日、東京都内で省庁からの公開ヒアリングを開いた。同様の死亡例が相次いでいるため、政府は今国会で入管法を改正する構えだが、支援者らは「入管が管理を強化できる内容で、改正の必要は全くない」と怒りの声を上げている。 (木原育子、望月衣塑子)

    【動画あり】名古屋入管でスリランカ人女性死亡 政府の法改正案に批判の声「改善でなく焼け太り」:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 新聞記者たちの苦悩と奮闘を描いたミュージカル『BRAVE HEART』、4月7日に開幕

    ⇒すべての投稿・コメントを見る ⇒「“いつまでも眠れそうだよ"はspiさんの提案」、『VIOLET』藤田俊太郎・spi(下) some :  観劇後も、いろいろ考えさせられて、とても面白い作品です! 記事を読んで、こうやって作り上げていくんだと感激しました。 演技で対話ってすごいです。「みんなのパパ」に納得! 多くの作品でご一緒してるお二人の、たっぷりの対談を読むことができて嬉しいです。 ありがとうございます。 (4/29) ⇒「初めて、音楽と喧嘩してみようと」、『M's Musical Museum Vol.6』藤岡正明(下) よーこ :  かなり前に藤岡さんの事務所のライブ?に行ったことがありました。すごく小さいライブハウスで、来なら大トリで出てくるはずなのに、仕事の関係で1番に歌って。喋って。 終わってしまうと、客が減りました(笑) 未だに少年の面影を残している藤岡さん。いつまでも

  • ミャンマー軍事クーデターが問う日本の入管法改正 知られざる法廷からの報告 | 47NEWS

    Published 2021/03/28 10:30 (JST) Updated 2021/03/29 12:28 (JST) ミャンマーで起きた軍事クーデターが、日で難民認定を求めるミャンマー人の裁判に波紋を広げている。折しも政府は、入管難民法の改正案を国会に提出しているが、裁判の現場から見ていくと、根的な疑問にたどり着く。改正案に妥当性はあるのか。難民保護のあるべき姿とは…。「知られざる法廷」から説き起こしたい。(ジャーナリスト、元TBSテレビ社会部長=神田和則) ▽民政移管後も続くミャンマー難民 2月16日、東京地裁。日で難民認定を求めるミャンマー人男性Aさんの人尋問で、発生したばかりの軍事クーデターが焦点となった。 弁護士「あなたは、今回の2月1日の軍事クーデターを、どのように受け止めましたか」 Aさん「(国家最高顧問で民主化運動のリーダー)アウン・サン・スー・チーさんや大

    ミャンマー軍事クーデターが問う日本の入管法改正 知られざる法廷からの報告 | 47NEWS
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由2021.03.27 23:00111,980 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トラ

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
  • MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic

    MarineTraffic Live Ships Map. Discover information and vessel positions for vessels around the world. Search the MarineTraffic ships database of more than 550000 active and decommissioned vessels. Search for popular ships globally. Find locations of ports and ships using the near Real Time ships map. View vessel details and ship photos.

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 🚢 AIS ライブ船舶マップ ≪ BAS data

    船舶の検索はマップの検索バーに船舶名(英語)またはIMO船舶識別番号、MMSI海上移動業務識別コードを入力 マップの強制更新はマップ右のメニューから可能 ➤ 航行中 ● 停泊中 ⚓ 港 Ports ( Layers で選択表示) ➤ ● 貨物船 Cargo Vessels ➤ ● タンカー Tankers ➤ ● 旅客船 Passenger Vessels ➤ ● 高速船 High Speed Craft ➤ ● タグボート 特殊 Tugs & Special Craft ➤ ● 漁船 Fishing ➤ ● プレジャーボート Pleasure Craft ◆ ● 航路標識 Navigation Aids ➤ ● 未指定 Unspecified Ships

    🚢 AIS ライブ船舶マップ ≪ BAS data
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 日航ジャンボ機墜落事故の遺族 データ開示求め日本航空を提訴 | NHKニュース

    520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の遺族2人が、日航空がボイスレコーダーなどのデータの開示を拒否したのは、個人情報保護法などに違反するとして開示するよう求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのは、36年前、群馬県の御巣鷹の尾根に日航ジャンボ機が墜落し、520人が犠牲になった事故で亡くなった副操縦士の姉と乗客のの2人です。 訴えによりますと2人は、遺族には個人情報保護法や憲法で保障されたプライバシー権に基づいてボイスレコーダーやフライトレコーダーのデータの開示を求める権利があるのに、日航空が拒否したのは違法だなどとして、すべてのデータを開示するよう求めています。 会見では原告の1人で事故で夫を亡くした吉備素子さんのビデオメッセージが上映され「ボイスレコーダーなどを開示することが、犠牲になった520人の供養になる。遺族が開示を求めるのは当然の権利で、事故の疑

    日航ジャンボ機墜落事故の遺族 データ開示求め日本航空を提訴 | NHKニュース
  • このページは削除されました。 - 産経ニュース

  • 身近に組員がいた「暴力団研究者」 離脱者支援訴え新著:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    身近に組員がいた「暴力団研究者」 離脱者支援訴え新著:朝日新聞デジタル
  • 謝罪:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    一郎氏との裁判の過程で自分の発言をあらためて文字として自分でも見直したところ、理由や経緯はともかくとして、裁判所の判断とは別に自分の倫理観として行き過ぎであり許せない表現が多々あることに気づけました。これまでにおこなった不適切な発言について山一郎さんに心よりお詫び申し上げます。 川上量生

    謝罪:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
  • 無料で自動文字起こししてくれるMicrosoft製アプリ「Group Transcribe」を使ってみた

    Microsoftが、誰が何を話したのかリアルタイムで文字化して記録してくれる、無料の文字起こしアプリ「Group Transcribe」を公開していたので、実際に使ってみました。 「Group Transcribe」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/group-transcribe/id1527145885 iOS端末でApp Storeにアクセスして「Group Transcribe」を入手します。 インストールするとアプリの説明画面が4枚表示されます。「次へ」をタップするか、右へスワイプして進めていきます。 最後の説明画面で「始めましょう。」をタップ。 利用規約が表示されるので「承認」をタップ。 表示名と言語を入力します。 言語はプルダウン式メニューになっていて、かなり多数の言語が用意されています。ここで設定された言語をベースに文字起

    無料で自動文字起こししてくれるMicrosoft製アプリ「Group Transcribe」を使ってみた
  • 厚労省パワハラ相談員がパワハラ 部下に暴言、罵倒でうつ病に | 毎日新聞

    厚生労働省の職員だった男性(当時29歳)がうつ病を発症したのは、「パワーハラスメント相談員」だった上司によるパワハラが原因だとして、厚労省が公務員の労災に当たる「公務災害」に認定していたことが分かった。男性は「死ね」などの暴言や罵倒を繰り返し受けていたという。厚労省は近く上司を懲戒処分する方針。 厚労省が3月2日付で男性に公務災害補償通知書を送付した。上司によるパワハラで不安障害とうつ病を発症したことを認めた。 男性によると2017年4月、政策の策定や評価などを担う政策統括官に異動。着任後すぐ、省内のパワハラを防止するため各部局に配置された「パワハラ相談員」を務める上司から「(おまえを)潰してもいいのか」と言われた。その後も「死ねっつったら死ぬのか」などの暴言や、同僚の前での罵倒、無視などを繰り返された。月130時間以上の時間外労働が続いたこともあり、男性は外部通報窓口や産業医などを通じて

    厚労省パワハラ相談員がパワハラ 部下に暴言、罵倒でうつ病に | 毎日新聞
  • 日本のジャーナリズムにモノ申す――元外交官からの7つの提言 - 田中均|論座アーカイブ

    のジャーナリズムの在り方については、外務省時代も退官後も問題意識を持ち続けてきた。外交官は職業柄、外国ジャーナリストとの接点も多く、欧米のジャーナリストの方が自由で独立していることをよく感じてきた。 失われた報道の自由、進まぬ改革 国際NGO「国境なき記者団」(部・パリ)が毎年発表している世界報道自由度ランキングでは日は2010年には11位であったが、2012年以降今日に至るまで60位前後に低迷している。先進民主主義国ではギリシャなどと並び最下位にあるだけではなく、多くの途上国の後塵を拝している。 このような順位を鵜呑みにするつもりもないが、何より不思議であるのは、この10年近くの間、ジャーナリズムの在り方について新聞界や知識人の間で様々な議論が行われたと思われるが、目に見える成果が表れていない。 報道の自由は民主主義の必須の要素であり、このような低い評価を受け続けてはならず、改革

    日本のジャーナリズムにモノ申す――元外交官からの7つの提言 - 田中均|論座アーカイブ
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • ミャンマー 軍の式典に合わせデモ 100人以上死亡 地元メディア | NHKニュース

    ミャンマーでは27日、軍の記念日に合わせて抗議デモを行った市民などに治安部隊が発砲を繰り返し、地元メディアによりますと少なくとも100人以上が死亡しました。1日の犠牲者の数はクーデター以降、最も多かったとみられ、軍による市民への弾圧は激しさを増しています。 ミャンマーでは、軍の記念日にあたる27日、首都ネピドーで式典が開かれ、軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官は演説でクーデターの正当性を改めて主張し「軍は国家と国民のために尽くしている」と訴えました。 一方、クーデターに反発する市民は軍の式典に合わせて全土で一斉の抗議デモを呼びかけ、最大都市ヤンゴンや第2の都市マンダレーなど各地でデモを行いました。 これに対して、治安部隊が発砲を繰り返すなどし、地元メディアの「ミャンマー・ナウ」によりますと、27日の1日だけで少なくとも114人が死亡しました。 1日の犠牲者の数は、クーデター以降、最も

    ミャンマー 軍の式典に合わせデモ 100人以上死亡 地元メディア | NHKニュース
  • 体調悪化のナワリヌイ氏、就寝中も1時間おきに点呼され「拷問」

    【読売新聞】 【モスクワ=工藤武人】ロシアの反政権運動指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の弁護士は25日、ナワリヌイ氏が収監先で就寝中も1時間おきに点呼され、「拷問を受けている」と指摘した文書を露連邦刑務局長官らに送ったことを明らかにし

    体調悪化のナワリヌイ氏、就寝中も1時間おきに点呼され「拷問」
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 伊藤健太郎は不起訴に 気になる「口止め料込み」の示談金額|話題の焦点

    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
    “芸能人の場合は、マスコミには口外しないという“口止め料”込みになるので、示談金も高額になりがち”
  • “自分を励ませる言葉”を探して 財津和夫さん | NHK | WEB特集

    「サボテンの花」「青春の影」など多くのヒット曲を送り出してきたTULIPの財津和夫さん(73)。去年12月、10年ぶりに新曲を発表した。 SNSには今、この曲に心を動かされたという声があふれている。「泣いてしまう、言葉の威力ってすごい」「諦めずにがんばってみようと思った」「しんどいときは、この言葉を思い出そう」 ガンを患い、音楽への情熱を失いかけていた財津さんが、ある出会いを機に作ったその曲。そこに込めた思いとは。(政経・国際番組部ディレクター 川上雄三) ◇記事の最後に曲の動画を掲載しています◇ 財津さんは福岡で生まれ、1972年、TULIPでデビューした。別れや青春を印象的に歌う財津さんの曲は圧倒的な支持を集めた。その後、松田聖子など多くのアーティストに楽曲提供し、送り出した曲は1000曲近くにのぼる。 しかし50代半ばから、財津さんは更年期障害などの体の不調に悩まされてきた。70歳目

    “自分を励ませる言葉”を探して 財津和夫さん | NHK | WEB特集
  • アシックス、ウイグル人権問題について「中国への侮辱とデマに反対」と逆張り戦略 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    アシックス、ウイグル人権問題について「中国への侮辱とデマに反対」と逆張り戦略 : 市況かぶ全力2階建
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • すべて妻の責任…被害者ヅラする男たちの「信じられない言い訳」(信田 さよ子)

    DVの知られざる現実 カウンセラーとして長年生きてくると、現場で当たり前と思っていることを研究者やメディアのひとに話したとき、「え~っ」とのけぞられることがある。そのことに驚き、改めて自分が仕事をしている世界と世間の常識との落差を認識させられるのだ。 たとえば、DV被害者支援と虐待防止の専門家とのあいだにはほとんど交流がなく、ときには対立することもあるという事実だ。 背景には縦割り行政の弊害もあるが、DV被害者支援の源流がフェミニストたちの運動にあり、いっぽうで虐待防止運動はヒューマニズムや母性中心主義であることが、現場での齟齬につながっている。 これは日だけの問題ではなく、北米やオーストラリアでも過去にそんな時代があったが、専門家たちが努力してそれを乗り越えてきたという歴史がある。 千葉県野田市(2019年)や東京都目黒区(2018年)で起きた不幸な虐待死事件は、DVと虐待が同時に起き

    すべて妻の責任…被害者ヅラする男たちの「信じられない言い訳」(信田 さよ子)
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
    →思いあたる人間がいるんだが、アンチフェミニズムに走ってて哀れみがある
  • 都のコロナ助成、交付決定後に「0円に変更」続発、企業に多額の損害「詐欺じゃないか!」 - 弁護士ドットコムニュース

    都のコロナ助成、交付決定後に「0円に変更」続発、企業に多額の損害「詐欺じゃないか!」 - 弁護士ドットコムニュース
    sarutoru
    sarutoru 2021/03/28
  • 松岡茉優“同級生”ももクロ百田夏菜子・朝日奈央に救われた高校時代を語る - モデルプレス

    女優の松岡茉優が、27日放送のTBS系バラエティー番組「A-Studio+」(毎週金曜よる11時)に出演。一匹狼だった高校時代に、同級生だったももいろクローバーZ・百田夏菜子、タレントの朝日奈央の友情に救われたことを明かした。 松岡茉優、朝日奈央との友情の始まりは「そのとろろそば、ちょうだい!」高校時代は友達がいなかったという松岡。「クラスでひとりでいたらボッチと思われる」と考えたことから、窓際で安部公房のを読んだりと「一匹狼」感を醸し出して学生生活を送っていたのだという。しかし高校3年生の時、松岡がとろろそばをべていると、朝日が突然「話したことのない」間柄だった松岡の元へ。 「窓際族の静かにしている私に『そのおそば、ちょうだい!』って」と驚きのアプローチを受けたのだという。「えっ、このどろどろのものを気で!?」と戸惑いを隠せないままそばをあげると、すぐにズルズルとべ、「おいしい!

    松岡茉優“同級生”ももクロ百田夏菜子・朝日奈央に救われた高校時代を語る - モデルプレス