タグ

広告に関するsasakitoshinaoのブックマーク (30)

  • なぜユニクロはこうもネットマーケティングがうまいのだろうか?

    トップ > ネットマーケティングいしたにまさきの仕事 > なぜユニクロはこうもネットマーケティングがうまいのだろうか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.12.04 今年最後のメディアサボールでの連載は、なんとなく今年を象徴しているなあと思ったユニクロの公式ツイッターについてのことを書きました。 リンク: ユニクロのtwitterマーケティング | 【MediaSabor メディアサボール】. とクリックすると、なんと非

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/28
    ユニクロが還元セールをテレビで打ってなかったかどうか、確認要。Spiderで検索してみよう。
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/28
    >大手メディアから切り離され、代わりにゲームや位置認識やソーシャル・ネットワーキングをミックスした「第二世代のキャンペーン」
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/27
    iPhoneの動画広告デザインの可能性。
  • Here Come Twitter Ads, Says Twitter COO

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/24
    Twitter広告、間もなくローンチ。
  • インタレストマッチが検索連動型の10倍インプレッションへ本格化 - ヤフー井上社長も登壇 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ヤフーは10月22日、グランドハイアット東京においてイベント「インタレストマッチフォーラム」を開催した。同社が2008年9月にスタートした興味関心連動型広告「インタレストマッチ」をテーマとしたものだ。 会場にはスポンサードサーチの広告主を中心とした700人強が参加し、ヤフーが進める新しい広告の姿を共有した。 ジャーナリストの佐々木 俊尚 氏による基調講演や、ヤフーの井上 雅博氏によるセッションなど、濃い1日となったイベントの様子をレポートしよう。 佐々木氏の基調講演は、インタレストマッチそのものに関するものではなく、広告が今後どうなっていくのかに関する全般的な内容。佐々木氏によると、これからの広告で重要になってくる要素は次の3つ。 ターゲティングレコメンデーションセレンディピティ佐々木氏は、ターゲティングは「アルゴリズム」によるものだけでなく、「ソーシャルグラフ」を取り入れた手法が重要にな

    インタレストマッチが検索連動型の10倍インプレッションへ本格化 - ヤフー井上社長も登壇 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • PRとPR枠の違い: mediologic.com/weblog

    ■リリースポータルのNews2u.net、朝日新聞社のニュースサイト「アサヒ・コム」にコンテンツを提供開始 | 株式会社ニューズ・ツー・ユー | ニュースリリース ポータルサイト News2u.net もう10年ほどの付き合いになる神原姉さんのニューズ・ツー・ユーが快挙。 この“快挙”についてちゃんと理解できる、ネット系PR屋さんがどのぐらいいるかはわからないんだけれども、逆に「ニュースリリースの媒体社への提供なんて普通にあるやん」ということで、たとえばこういうのとか思いつくかもしれない。 でね、ニューズ・ツー・ユー x asahi.com と後者の例との違いなんだけれども、これは、「コンテンツ提供」なのか、“メディアバイ”による「PR枠」なのか、の大きな違いなのだ。 上記した”後者”の例でいうと、よく見てもらえれば「PR枠」と書いてあり、まぁ新聞広告扱ったことある人ならわかると思うけれど

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/14
    今後、広報と広告はますます一体化していくと思う。良い悪いではなく。
  • ネット動画が変える広告ビジネス、次の鍵はコミュニケーション--グーグル予測

    10月19日から22日までロサンゼルス近郊のサンタモニカで開催されたDigital Hollywood Fall 2009は、ハリウッドの映画スタジオ、テレビ局、広告代理店などが集まるコンテンツ、メディア関連のカンファレンスだ。現在、米国のコンテンツサプライヤーが注目しているのは、インターネット動画配信をいかにマネタイズするかという点である。 インターネットの動画配信市場では、YouTubeが圧倒的なシェアを保持している。米国調査会社comScoreによると、YouTubeの動画視聴回数は2009年8月の1カ月間で100億回を超えた。2008年7月は月間約50億回だったので、1年で2倍に増えていることになる。オンライン動画視聴が増加するにつれ、動画サイトへの広告需要も高まっている。存在感を増すYouTubeの動向を取材するために、Googleが出席するセッションにいくつか参加し、その動画配

    ネット動画が変える広告ビジネス、次の鍵はコミュニケーション--グーグル予測
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/14
    広告のソーシャル化はやはり大本命。>次世代広告では、コミュニケーションが重要になる。効率的なコミュニケーションツールを開発した企業が、広告市場の覇権を握る
  • 業界人間ベムRELOAD

    事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

    業界人間ベムRELOAD
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/14
    >インターネット広告は、到達力とセグメント力の両方を満たす広告メディアになる
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/11/04
    日本ではマスメディアにそもそもこういう理念が存在しない。みんなダダもらい状態だ。
  • 【イベント】Yahoo! JAPANの興味関心連動型広告、利用が1万社を突破 

  • FTCによるブログの規制は従来のメディアより厳しいものに、その中身を読む

    FTC Publishes Final Guides Governing Endorsements, Testimonials メーカーから無償で提供された製品のレビューをブログに書いたら、無償で提供されたことを読者に明示しないと罰せられる。このようなブログに対する新しい規制を米連邦取引委員会(FTC)が始めると報道されています。 FTC、製品レビュー・ブログや有名人の推薦広告に規制を導入 : トレンド - Computerworld.jp メーカーからの金品贈与:FTC、ブロガーによる製品レビューに情報開示を義務付けへ - ITmedia エンタープライズ FTC、ブロガーによる製品レビュー記事などへの規制を発表:ニュース - CNET Japan 報道された内容では、ブログやブロガーに対する規制にフォーカスが当たっていますが、FTCが公開した改訂版の「Guides Concerning

    FTCによるブログの規制は従来のメディアより厳しいものに、その中身を読む
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/10/07
    日本だとそもそも雑誌にタイアップのガイドラインが存在しないし、ぐずぐずだ。
  • 発想を変えられない広告代理店、メディアとは付き合えない:日経ビジネスオンライン

    第4回は田技研工業営業開発室の渡辺春樹氏をお招きしました。「ケータイはまだまだ未知の世界」とおっしゃる渡辺氏。年間に数百億円単位の莫大な広告費をかける自動車業界から見たケータイの展望をお伺いしました。 ネスケとの出会いで世界が変わると確信 小野:今、渡辺さんはホンダのWebサイト運営にどっぷりつかっていらっしゃるわけですが、どのような経緯でそうなったのかについてまずお聞かせください。 渡辺:入社して最初の1年間は研修という名目で、工場で車を組み立てていました。その後、海外の宣伝部門に入って、1990年ぐらいまで欧州、アジア、中南米、中近東、アフリカ、オセアニアの国々を担当していました。当時は日と米国以外の世界中のカタログから広告まで、日で作っていて、オランダ語からフィンランド語、アラビア語まで、各国の新聞やら雑誌やらの、海外向けの宣伝をやっていました。モーターショーなども運営していま

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/14
    >(マス広告が現れて)どうなったかというと、すぐに飽きられるようになってしまった。流行のサイクルが非常に短くなり、1つの商品のライフサイクルが短くなると同時に、メディアでも消費期間が短くなる現象が見られ
  • 「Kauli」コンセプトマッチのアドネットワーク - ネタフル

    アドネットワーク「Kauli」始動–「今探している情報」に最適化した広告を配信という記事より。 Kauliは、クリック課金型の広告ネットワークサービスだ。最大の特徴となるのは、「コンセプトマッチ」と呼ぶ新しい概念の元に広告を配信する点だ。 コンセプトマッチによるアドネットワーク「Kauli」がサービス開始しています。 行動ターゲティング広告が行動履歴をもとにするのに対して、コンセプトマッチ広告は「ユーザーが広告を配信するサイトを訪れた時点でどういった意図や目的を持っているかを分析」して広告配信するのだそうです。 「特許出願しているため具体的な説明はできないが、リファラーやクッキーなど、想像できるものはすべて使っている」 検索エンジンからの訪問者であれば、検索キーワードが有効でしょうし、どういうサイトからの訪問者かというリファラも使えるという訳なのですね。 「akiyan.com」の秋田真宏

    「Kauli」コンセプトマッチのアドネットワーク - ネタフル
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/09/10
    >「ユーザーが広告を配信するサイトを訪れた時点でどういった意図や目的を持っているかを分析」して広告配信する。
  • メディア・パブ: 垂直型アドネットの広告料金,上昇に転じる分野も

    特定分野に絞った垂直型アドネットワーク(vertical ad networks)の広告単価が上向き始めている。 comScoreの調査によると,米国ではこの1年,垂直型アドネットワークが急拡大している(こちらで紹介)。その垂直型アドネットワークのCPM((掲載1000回あたりの料金)が底打ちし,分野によっては上昇し始めているとのことだ。これは,垂直型アドネットワークのプラットフォームサービスを提供している米Adifyの調査結果による。 Adifyは200を超える垂直型アドネットワークにプラットフォームを提供している(アドネットーク一覧はこちら)。それらの垂直型アドネットワークに加入している1万2000サイトへの掲載広告について,CPMのトレンドを追跡し分析している。 次のグラフは,垂直型アドネットワークを13分野に分けて,それぞれのCPMの推移を示している。当然,分野によってCPMはかな

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/25
    ミドルメディア的な専門分野アドネットワークがやはり有望だ。
  • 消費者庁の設置を前に、マーケティング/広告業界の消火器ビジネスが増えてくる: mediologic.com/weblog

    ■インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスタ〓ズ」として、8月21日よりサービス開始 | PR会社 電通パブリックリレーションズ 2chで大炎上をしてしまった、件。 考えること多し。 まず、“風評被害バスターズ”という名前がまずいんじゃない、と思う。 よくよくサービスを見ると、「ネット上で広がった評判へのリスクマネージメントサービス」なので、サービス自体は悪くない。そもそも「バスターズ」の名前があらわすような、何かを「消す」的なサービス入ってないし。誰?このネーミングしたの、って感じ。 で、次にこのサービスが消費者庁の設置に対して作られたサービスというところに注目。 9月1日に発足するこの消費者行政機関は、広告・マーケティング・メディア業界に大きく関わってくると想定される。たとえば広告業界人にとって必須の知識である、景品表示表もこちらの管轄になるし、特

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/23
    ネット風評被害バスターズ、ネーミングがインパクト有りすぎた。
  • 楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) 2009.8.21 00:18 楽天が同社の検索サイトにアクセスした利用者のパソコンから、他社サイトにアクセスした履歴に関する情報を収集し、広告配信に利用していることが判明した。行政や消費者団体なども巻き込んで問題視する声が強まっている。この行為自体に違法性はないが、「情報が勝手に収集されて気味が悪い」などという利用者の声に加え、インターネット広告事業者なども「広告価値を下げる」と批判している。 問題が指摘されたのは、楽天が昨年6月から自社の検索サイト「インフォシーク」に導入した「楽天ad4U(アドフォーユー)」と呼ばれる広告配信システム。これは、インフォシークを訪れた利用者のパソコン上のブラウザ(閲覧ソフト)内に蓄積された過去のサイト閲覧履歴を15種類に分類。楽天がその情報に基づき、利用者の閲覧履歴に合わせた分野

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/22
    他社サイトの情報を取得するのは倫理的に問題かも。Facebook Beaconの前例もある。ヤフーのように提携ネットワーク内にとどめるべきだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 新しい広告は新しいテクノロジーから生まれるんじゃない。新しい表現から生まれるんだ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ここ最近、自分のブログの広告関係の過去ログを読み直しています。あんたどんだけ自分が好きやねん、みたいな感じもしないではないですが、時間の経過によって、過去の自分を客観的に見られるメリットもあり、いろいろな思考の整理にもなるんですね。 で、客観的になって自分の書いたことを読んでみての感想。結局、このブログの人はこういうことを言いたかったんじゃないかな、みたいなこと。それが日のエントリのタイトルにあるようなこと。なんだか「踊る大走査線」みたな台詞ですが、繰り返しますね。 新しい広告は新しいテクノロジーから生まれるんじゃない。新しい表現から生まれるんだ。 このブログの人は、ことあるごとに表現の問題、表現の問題、と言っています。このブログの人は、所謂インターネットの人ではなくて、従来のマスメディアの広告を生業にしている人なので、ときどき、ちょっとイライラしながら書いているな、と思うエントリもあり

    新しい広告は新しいテクノロジーから生まれるんじゃない。新しい表現から生まれるんだ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • twitter上の面白さを理解出来ず捨て垢で卑猥な事を口走るような中川淳一郎にブログマーケティングは語れない。勿論wonjにもだ - 煩悩是道場

    タイトルは壮大な釣り、というとそうでもない。中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」に書いてある事は結局目先を変えただけで「話題さえ作ればモノは認知され、売れる」という旧メディア→ブログマーケティングの構図をその儘使っているに過ぎない。話題作りは必要だし、一定程度の効果もあるのだけれども、それだけでは売れない時代にどのようにすれば良いのかを考えなければならないというのにだ。womjとかいう団体にしてもそうだ。団体創立の準備段階の勢いは何処へやら、勉強会やります、とか言った後、出て来た基理念は何の役にも立たない三原則、まさに仏作って魂いれずとはこの事だなあ、と思っていたら金を取って事例の紹介をするだとかいう愚挙を始めてしまった。womjは「WOMマーケティング業界の健全なる育成と啓発に寄与するため」の団体であって、ウェブマーケティングの事例を紹介して懐が潤う団体ではない筈で

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/08/15
    中川氏がポータルを重視しているのは謎だと思っていたが、読んで氷解。