タグ

2019年7月22日のブックマーク (6件)

  • 日本の老後資金、20年分不足=世界経済フォーラムが報告書:時事ドットコム

    の老後資金、20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 2019年06月13日22時32分 【ロンドン時事】世界の政財界トップが集まる「ダボス会議」を主催するスイスのシンクタンク「世界経済フォーラム(WEF)」は13日、老後資金の不足により、日では蓄えに頼らずに生活しなければならない期間が15~20年にも及ぶとする報告書を公表した。日国内で年金給付とは別に老後資金として2000万円が必要だとする金融庁の報告書が大きな議論を呼んでいる。今回の報告書は国内の老後資金の問題に関する議論に一石を投じることになりそうだ。 【関連ニュース】老後の備え、2000万円必要? WEFの報告書は具体的な金額こそ示さなかったが、金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨の内容。WEFは「政府は退職後の資金不足を回避する環境整備のために対策を講じるべきだ」と指摘した。 WEFの報告書によると、老後に備えた蓄えは米国では約

    日本の老後資金、20年分不足=世界経済フォーラムが報告書:時事ドットコム
  • 【参院選】林議員、生中継で池上彰氏を“逆追及”…「発言を取り消して」と要求し口論に

    テレビ東京のHPより 第25回参院選の投票が21日に行われ、投票が締め切られた20時、マスコミ各社は開票結果予想を速報した。 与党の自民・公明両党は改選124議席の過半数63議席を超え、両党に日維新の会を加えた「改憲勢力」は非改選議席と合わせて国会発議に必要な3分の2を確保する勢いをみせている。 一方、野党第一党の立憲民主党は改選9議席から大きく増える一方、国民民主党は同8議席を割り込む情勢となっている。 開票作業が進むなか、自民党現職の林芳正元文科相・元農水相はテレビ番組『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』(テレビ東京)に中継で出演。司会のジャーナリスト・池上彰氏の質問に応じ、池上氏の発言に噛みつくシーンがみられた。 林氏は自民党が旧民主党から政権を奪取したあとの安倍政権で、農水相としてTPP交渉を担当していたが、インタビュー冒頭で池上氏から「自民党は野党時代に『TPPに参加するべ

    【参院選】林議員、生中継で池上彰氏を“逆追及”…「発言を取り消して」と要求し口論に
  • 武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信

    自民党の武部勤元幹事長は14日、北海道北見市で参院選北海道選挙区の同党候補を応援する集会であいさつし「天皇、皇后両陛下が、国民の心からの歓迎を受けて令和新時代が始まった。天皇の国と言っても過言ではない日歴史の中で、国民に根付いている」と述べた。共産党がかつて天皇臨席の国会開会式に欠席していたことを「日の魂を否定する」と強く批判した。 2000年には、当時の森喜朗首相が「日は天皇を中心とした神の国」と発言し、憲法が定める主権在民に反すると批判された。

    武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信
  • 功績は「子をつくったこと」=女性候補応援で自民議員【19参院選】:時事ドットコム

    功績は「子をつくったこと」=女性候補応援で自民議員【19参院選】 2019年07月13日21時51分 自民党の三ツ矢憲生衆院議員が、参院選の三重選挙区に同党公認で出馬した現職女性候補の応援演説で、「(1期目の)6年間で一番大きな功績は子どもをつくったことだ」と発言したことが13日、分かった。野党は反発している。 <参院選2019 特設ページ> 安倍晋三首相は12日、参院選の遊説で三重県伊勢市を訪れた。三ツ矢氏は首相の到着に先立ち演説。女性候補について「母親になって、子どものために良い国にしたい、という思いが芽生えた」などと語った。 立憲民主党の蓮舫参院幹事長は13日、神戸市で街頭演説し、「こんな発言がいつまでたっても自民党の議員からは消えない」と批判。共産党の笠井亮政策委員長は三重県四日市市で「こんな人権感覚の自民党を絶対通すわけにはいかない」と強調した。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消

    功績は「子をつくったこと」=女性候補応援で自民議員【19参院選】:時事ドットコム
  • 自民、佐川氏告発せず 発言「偽証ではない」 | 共同通信

    衆院予算委員会の菅原一秀与党筆頭理事(自民党)は3日、逢坂誠二野党筆頭理事(立憲民主党)と国会内で会談し、野党が求めている佐川宣寿前国税庁長官の偽証容疑での告発は行わない考えを改めて伝えた。菅原氏は、証人喚問での佐川氏の発言について「記憶に忠実な陳述である限り、偽証には該当しない」と理由を語った。 逢坂氏は「『記憶の限り』という枕ことばを付ければ、偽証にならないなら国会の議論は成り立たない」と反発。予算委理事懇談会を開いて説明するように求めた。

    自民、佐川氏告発せず 発言「偽証ではない」 | 共同通信
  • アングル:北欧の原発にも熱波影響、海水温上昇で一時停止も

    [オスロ 1日 ロイター] - この夏、記録的な猛暑に見舞われている北欧では、海水温の上昇によって、一部の原子力発電所が出力低下や一時稼動停止に追い込まれている。今後、他の原子力発電所でも同様の事態が発生する見込みだ。 今夏の気温は、これまでのところ季節平均を6─10度上回る水準で推移しており、地域の水力発電所の貯水量が激減して、電力価格が記録的な水準に上昇。欧州大陸からの電力輸入が増加する一方で、消費者が支払う電気料金も上昇している。 スウェーデンとフィンランドでは、原子力発電所はダム式水力発電に次ぐ第2の電力供給源で、計11.4ギガワットの出力がある。 原子炉は、冷却のために冷たい海水を利用しているが、気温が高くなりすぎると、安全操業に適さない温度にまで海水温が上昇することがある。その温度は、原子炉の種類や使用年数によって異なる。 スウェーデンやフィンランドの原子炉による予定外の出力低

    アングル:北欧の原発にも熱波影響、海水温上昇で一時停止も