2016年10月14日のブックマーク (73件)

  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんによるアニメ「舟を編む」1話の実況解説

    リンク www.funewoamu.com TVアニメ「舟を編む」 | 公式サイト 辞書は、言葉の海を渡る一艘の船。TVアニメ「舟を編む」2016年10月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送開始 よむゾウさん@三省堂 @zousanseido 【アニメ「舟を編む」今夜放映!】こちら辞書の三省堂です☆ ブックフェアに続き、オフィスにも「じしょたんず」の海くんが遊びに来てくれました! 映画でも使われた大渡海と海くんの夢の競演が実現! 辞書出版部長から『新明解国語辞典』を海くんに託しました。放映をお楽しみに! #舟を編む pic.twitter.com/bLDrgABX8a 2016-10-13 18:35:37

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんによるアニメ「舟を編む」1話の実況解説
  • 【バイクに乗る際の防寒対策まとめ】最強のアイテム教えます。 - Backflow

    2016 - 10 - 14 【バイクに乗る際の防寒対策まとめ】最強のアイテム教えます。 娯楽 娯楽-バイク ⇒  Amazonプライムは月額325円で「映画見放題」「音楽聴き放題」「送料無料」など、使いたい放題!【無料お試しあり】 いよいよ冬がやってきますねぇ 僕は基冬はバイクに乗りません。理由は2つ。 寒い 路面が危険(凍結・落ち葉) たった2つだけですが、かなり億劫になってしまいます。笑 でもいいこともあります。 冬は空気が澄んでいて気持ちいい エンジンに優しい 冬の空気の気持ちよさは独特ですね。防寒対策だけしっかりやっておけば、体が芯から冷えることもありませんしね。 というわけで、 バイク歴20年の私が、おすすめの防寒対策を紹介したいと思います。 冬のバイクの防寒対策 冬にバイクに乗ると、特に冷える部分があります。 当たり前ですが、 風邪が当たる箇所 ですね そして、そこだけしっ

    【バイクに乗る際の防寒対策まとめ】最強のアイテム教えます。 - Backflow
  • きゃりーぱみゅぱみゅのツイッターがヤバイ

    これはヤバイだろ… https://twitter.com/pamyurin/status/784694138922864640

  • PPAPという危険思想 - もはや日記とかそういう次元ではない

    恐ろしい動画がシェアされている。配信しているのは、ピコ太郎という思想家。この動画は、ペンとアップルとパイナップルを用いて人間の精神を崩壊させ、危険な思想を蔓延させることを目的としている。 手順は、極めて巧妙だ 1:パラダイムへの反骨 TutuTutu Tututu~ と独特のリズムに合わせて40代とみられる男性、ピコ太郎が現れ、架空のペンと架空のアップルを取り出すところから動画はスタートする。どうするんだろう?とこちらが考える暇もなく、彼はアップルめがけてペンを思い切り突き刺す。 「アップルペン」 我々にはそれが、ペンの刺さったアップル、つまり「ペンアップル」に見えるのだが、彼はそれが「アップルの付着したペン、すなわちアップルペンなのである」と説く。ペンを主体とし、アップルを形容詞として用いたのだ。彼の斬新な理論を前に、我々は驚きを隠せない。 普通に考えれば、アップルが体だ。アップルはバ

    PPAPという危険思想 - もはや日記とかそういう次元ではない
  • ぼくが思うボブ・ディランのすごいところ - シン・くりごはんが嫌い

    仕事を終えた21時半頃になる。スマホの画面を見たら父からメールが届いていることが通知されていた。件名は「ボブ・ディラン」だった。 滅多にどころか、片手で数えるくらいしかメールをしたことがない父である。CD貸してくれ程度のことなら帰ってからでもいいのにと文を開いたら「ノーベル文学賞受賞」と書かれていた。ぼくはそこでボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞したことを知った。 もちろんニュース番組はトップでこの話題を取り上げた。なんといってもミュージシャン初の快挙である。しかし『風に吹かれて』の歌詞が紹介されてばかりで、受賞した理由である「アメリカ音楽において新しい詩の表現を創造した」という部分をしっかり説明している番組は皆無だった。もちろん受賞自体にピンときてない方も少なくないはずだ。 そこで、今回、せっかくなので、ぼくなりにいままでなんとなく「ボブ・ディランすげえな」と思ってたところをツラツ

    ぼくが思うボブ・ディランのすごいところ - シン・くりごはんが嫌い
  • 地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…

    リンク www.kumakou.co.jp 熊野交通株式会社 熊野交通株式会社は、世界遺産の地、熊野を拠点とする総合バス会社です。

    地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…
  • 宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中

    ロシアや米国など4カ国の宇宙開発専門家らのグループが、衛星軌道上に独立国家「アスガルディア」を建設する構想を発表した。米ニュースメディアのビジネスインサイダーなどが報じている。 構想の概要 グループはパリで10月12日に記者会見を行い、プロジェクトのウェブサイトも公開した。同サイトによると、アスガルディアという名称は、北欧神話に登場する神々の住む国「アースガルズ」に由来(同じく北欧神話に着想を得たアメコミヒーロー映画『マイティ・ソー』でも、神々の住む星「アスガルド」が描かれている)。地上ではなく天空に浮かぶ史上初の「宇宙国家」を目指し、独自の憲法も整備するという。 人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられてから60周年にあたる2017年に、プロトタイプの人工衛星を打ち上げる計画だとしているが、技術的な詳細は明かされていない。ビジネスインサイダーの記事は、将来的な目標として、小惑星の資

    宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中
  • Quipper Limitedに入社して3ヶ月くらい経ちました - Konifar's WIP

    株式会社奇兵隊からQuipper Limitedに所属が変わって3ヶ月ほど経ったので、忘れないように状況を記録しておきます。 先に言っておくと、まだ3ヶ月しか経験しておらずわかっていないことも多いです。なので、「まだ慣れきっていない人から見たらこんな風に見えてるんだなぁ」という感じで軽く読んでもらえるとありがたいです。 また、入社の経緯については、文章で説明すると誤解を生みそうので省略します。と言っても別に話せないようなことは何もないので、直接聞いてもらえれば話します。 今のチーム Quipperは日海外向けに教育サービスを展開していて、今はその中のAndroidチームで働いています。 隣にPermissionsDispatcherを作った@hotchemiさんがいたり、後ろに元柔道世界チャンピオンで低レイヤーに詳しい人がいたり、癖のある人ばかりのチームです。 仕事は忙しいかとよく聞か

    Quipper Limitedに入社して3ヶ月くらい経ちました - Konifar's WIP
  • ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり

    先日、ロンドンに行った。 実は数ヶ月前にも行っている。その時はかっこいい団地を見て回り、記事を書いた。ほんとうにすてきだった。 これで団地マニアのぼくはすっかりイギリスが気に入ってしまい、今回ふたたびおもむいた次第だ。年に2回も。すっかりお金がなくなった。団地貧乏。望である。 とはいえ、さすがに今回は団地ばかりでなく、他のものも見て回ろうと自制していた。大人だ。 大人のはずだったんだけど、バービカンという団地に行っちゃったら、やっぱり夢中になっちゃって、結局団地三昧でした。 あと、階段も。

    ロンドンの「獣」団地と階段にうっとり
  • アメリカの「ピエロ」騒動について、これまでに分かっていること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アメリカの「ピエロ」騒動について、これまでに分かっていること
  • 自前CIサーバをスクラッチで書いた

    依存するgitリポジトリが数十あり、Mac上でしか動作しないビルドを動かしている、Jenkinsの移行をすることになった。 Jenkinsについては詳しくない。もちろん勉強すりゃいいという話なのだが、アラフォーで覚えが悪いので、今回は自前で簡単なCIサーバを書いてみました。今回のプロジェクトRubyメインなので、Rubyで。 JenkinsはMovable Typeであり、Wordpressである 僕は、JenkinsをMovable Type/Wordpressのようなソフトウェアだと捉えています。 Movable Typeは「ブログ」というコンテンツ形式を広めたソフトウェアです。Wordpressは、Webの管理画面経由で簡単にプラグインを導入することができ、CMSとしてエコシステムが確立しています。 JenkinsのおかげでContinuous Integrationの概念は広まっ

    自前CIサーバをスクラッチで書いた
  • 熊本地震でツイッター発信を続けた市長 その目的は災害時の「デマ潰し」だった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    熊本地震でツイッター発信を続けた市長 その目的は災害時の「デマ潰し」だった
  • ED人間にも性欲はあるのだ。 - Everything you've ever Dreamed

    2016 - 10 - 14 ED人間にも性欲はあるのだ。 「性欲あります」と言うと「えっ、EDなのに?」とUMAに遭遇したかのように驚かれることがある。「キンモー!」と露骨に嫌な顔をする人もいる。きっつー。EDだって人間だ。性欲はある。なぜ聖者のような扱いを求められなければならないのだろうか。理解していただけなくて悲しい。僕は2008年の1月初旬のラスト・スタンディング&ラスト・シューティングからEDを患っているが、むしろED後の方が性欲は強くなっている。患う前は、たとえばおばはんの透けブラを見ただけで簡単にゾウさんがパオ~~~~ン!状態になったものだが、今は布面積が少ないお召し物をまとったギャルを見ても僕のゾウさんはパ、パ、ォ~~と動物だけど虫の息。どれだけ扇情を煽り立てるような状況になっても村上春樹ノーベル文学賞落選を聞いた秋のハルキストみたいなモヤモヤした気分を抱えて、逃げて、慄き

    ED人間にも性欲はあるのだ。 - Everything you've ever Dreamed
  • 女子大生は「LINEでの告白や悪口」もスクショしてしまう。大人が知らない「8割がシェアする」スマホとスクショの世界(100人アンケート) | アプリマーケティング研究所

    女子大生は「LINEでの告白や悪口」もスクショしてしまう。大人が知らない「8割がシェアする」スマホとスクショの世界(100人アンケート) 今回は「スマホのスクショ」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)8割が「スクショをとるし、シェアもする」 ひとつめのアンケートは「スマホでスクショ(スクリーンショット)をとるか?」を聞きました。 結果としては「とる(自分で見るだけ)19%」「とる(他人にシェアする)81%」「とらない 0%」となりました。※3択にて実施 つまり「全員がスクショをとる」と回答し、そのうち「8割がスクショを他人にシェアする」と回答したということです。 もはや「スクショはシェアされることが前提」という時代に、なってきているのかもしれません。 結果2)スクショを一

    女子大生は「LINEでの告白や悪口」もスクショしてしまう。大人が知らない「8割がシェアする」スマホとスクショの世界(100人アンケート) | アプリマーケティング研究所
  • アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選

    徐々に浸透しつつあるGoogleのデザインガイドライン、マテリアルデザインですが、先日ようやく日語版も公式にリリースされました。 マテリアルデザインやマテリアルモーションは実世界のモチーフを用いて、ユーザーがより直感的にUIを把握・誘導できるようにするためのものです。詳しくは以下の記事をご覧ください。 UIデザインの歴史に学ぶシャドウと奥行きの使い方 この記事ではUIコンセプトやポートフォリオをたくさん掲載しているMaterialUpから、マテリアルデザインを用いたデザイン例をピックアップしてご紹介していきます。すべてCodePenで実装済みの作品なので、裏側のコードを見て実装のヒントに役立ててください。 MaterialUpのオススメUIコンセプト5選 1. ミュージックプレイヤー 楽曲再生アプリのUIコンセプトです。プレイボタンを押すとジャケットやシークバーがレコードのように変わりア

    アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選
  • 笑えない話 - チラシ印刷 効果アップ ブログ

    私が20歳代だった、ある夏の話。 フリーの編集者として独立して間もなかった私は、カメラマンやデザイナーとチームを組んで仕事をすることが多かった。なかには、ライター&カメラマン&デザインすべてを自分一人でまかなう仕事もあって、 その中に「働く現場の女性たち」を取材して紹介する女性月刊誌の連載企画があった。 あるとき、東京の大手グラスメーカーに勤める女性たちを取材したときのお話。 取材対象は、グラスの製造現場で職人として働く20代の未婚女性3人。 いつもどおりに取材を進めていく中、彼女たちが突然こんな話をし始めた。 「私たち3人、仲良しグループなんですけど、グループ名があるんですよ。」 「なんていう、グループ名か、分かります?」 「私たちをよく見てください。ぜったい分かりますから、当ててみてくださいよ。」 私は3人の顔をマジマジと見渡した。キャンディーズや、わらべ(昭和の昔に欽ちゃんのTV番組

    笑えない話 - チラシ印刷 効果アップ ブログ
  • 東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦 上川多実 BURAKU HERITAGEメンバー 社会 #部落差別#BURAKU HERITAGE 「少なくとも東京には部落差別なんてない」 高校生のとき、社会科の教員から言われた言葉だ。被差別部落出身者として講師をした先日のワークショップでも受講者から同様の発言が飛び出した。ママ友に部落問題について話したときにも「ああ、部落問題ね。西日とかではまだ残ってるやつでしょ」と返ってきた。 「自分は東京で長年暮らしてきたが、部落差別なんて見聞きしたことがない!だから、東京に部落差別があるなんて言われても信じがたい」と言われることも度々ある。 東京は被差別部落の存在を感じにくい街だ。関東大震災や東京大空襲で街がめちゃくちゃになり、人口の流出入も多い。さらに、被差別部落に対して同和地区(注)の指定を都が行わなか

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS
  • 最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    僕の専門は「人材開発」です。そのような研究分野で仕事をしていますと、「人材育成に関するさまざまな嘆き節」を耳にする事があります。 たとえば、もっとも耳にする嘆き節といえば、これです。 「昔はきちんとOJTが機能していたのに、最近、それが機能しなくなってきたよねー」 この台詞、皆さんも、きっと、これまで、様々な場所で、耳にしたことがあるのではないでしょうか。 経験的には、上記の「OJT機能不全の嘆き節」は、主に、人材育成の担当者の方、ラインのマネジャーの方から発せられることが多いような気がします。 しかし、それが「なぜか」は、あまり語られることがありません。 今日は、この問題について、先行研究を踏まえながら、考えてみましょう。 ちなみに、ここでいうOJTとは「上司・先輩と新人・若手のあいだの垂直的な発達支援関係」と定義します。 ▼ 結論を一言でいうと、日の企業におけるOJTとは、 「OJT

    最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「この国に惹きつけられる」ティム・クックCEOが語ったAppleと日本
  • 娘がダサい

    1才の娘の服がダサい。 特にパジャマが直視に耐えない。 全身ピンクだったり。緑、黄色、ピンクのでかい玉模様とか。 嫁に文句を言うと、西松屋だから仕方がないという。 うちの収入では西松屋でしか買えないらしい。 ほかにないのかと探しても西松屋のパジャマは大体おかしい。 特に女児用がひどい。 確かに値段は安い。無印のパジャマは3000円ぐらいするのに、西松屋のパジャマは1000円で買える。 それにしてもあんまりだと思う。みているだけでおばさん臭とか大阪臭がする。 別に西松屋にオーガニックコットンとか求めてないから、デザインや色使いだけ無印に似せてくれないかな。

    娘がダサい
  • 「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?

    ざく @MokeNekox2 あー、なるほど。 両手の指は10だから、13から3引くと、10になる。そこから2引いて、片手が3、片手が5。で、5の方からから4引いて1になって、3と1足して4 こうやったのか 2016-10-13 23:57:04

    「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?
  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
  • 藍井エイル 無期限活動休止のお知らせ

    ソニーミュージックによる藍井エイル公式サイト。藍井エイルの最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

    藍井エイル 無期限活動休止のお知らせ
  • なぜ今、「転売NO」と訴えたのか――チケット高額転売問題、音楽業界の“本音”

    「チケット高額転売に反対します」――音楽業界4団体が8月、100組以上のアーティストの賛同を得て発表したこんな声明が、ネットで議論を巻き起こした。 ライブチケットを買い占め、価格を釣り上げて転売する“ダフ屋”行為を批判し、「チケット転売問題をみんなに考えてほしい」と訴えたこの声明。賛同の声が多く寄せられた一方、「転売問題は何年も前からあったのに、なぜ今さら?」「ニーズの高いチケットが高額になるのは当然の市場原理では」など疑問も上がった。 音楽業界はなぜ今、「転売NO」と訴えたのか。転売チケットの問題点と解決策は――声明を出した4団体の1つ、コンサートプロモーターズ協会の石川篤総務委員(ディスクガレージ常務取締役)に聞いた。 チケット高額転売、問題点は ――チケット高額転売の問題点はどこにあるのか。 悪質な業者が転売目的でチケットを買い占め、来欲しい人の手に届かなくなっている。業者はチケッ

    なぜ今、「転売NO」と訴えたのか――チケット高額転売問題、音楽業界の“本音”
  • 講談社が一迅社を完全子会社化

    講談社は「今回の決定により、コミックジャンルにおいて両社の強みを活かし、シナジー効果を発揮して、漫画市場の活性化に大いに寄与していくものと確信しております」とコメント。日10月14日に、都内にて件についての記者会見を行う予定だ。 一迅社は1992年に設立された出版社。月刊コミックZERO-SUM、月刊Comic REX、まんが4コマぱれっと、gateauの月刊誌4誌、コミック百合姫、Febriの隔月刊誌2誌のほか、ふじた「ヲタクに恋は難しい」、峰倉かずや「最遊記RELOAD BLAST」、なもり「ゆるゆり」など多くのマンガやライトノベルを刊行している。 ※会見のレポート記事はこちらから 講談社と一迅社の共同会見、「いい補完関係に入れる」 講談社 概要代表者:野間省伸(社長) 設立:1909年(明治42年)11月 資金:3億円 従業員数:906名(2016年10月1日現在) 売上高:1

    講談社が一迅社を完全子会社化
  • 自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」

    伊藤 学@イラク派遣記発売中! @zundoko99 @WANIGUNNSOU 土嚢は横方向に積むときに1/3くらい隣に重ねるのがミソ。上方向に積んだら土嚢の裾を下に延ばす。仕上げはエンピ(スコップ)や角形スコップで叩いてならします。確かそんな感じだったと。 2016-10-14 01:15:37 リンク Wikipedia 掩体壕 掩体壕(えんたいごう)は、装備や物資、人員などを敵の攻撃から守るための施設である。掩体、掩蔽壕(えんぺいごう)、掩壕とも言う。 通常はコンクリート製で、少ない資材で大きな強度が得られるかまぼこ型をしている。爆風・破片除けの土堤のみで、屋根(天井)が無い簡易な無蓋掩体壕もある。 英語ではbunker(バンカー)と呼ばれ、名称上は武装拠点であるトーチカと区別されていない。陸上自衛隊では「掩体」、航空自衛隊ではこれを行政上は「えん体」、運用上は「シェルター」と呼称す

    自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」
  • 若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」

    20代の約半数が月に1度もお酒を飲まない――ワイン情報サイト「WineBazaar」の調査でこのような実態が分かった。 20代の44.8%、30代の41.2%、40代の38.8%、50代の35%、60代の34.6%が月に1度もお酒を飲まないと回答した。 一方、お酒を毎日、または週に2~3回飲むという人は、20代で21.9%、30代で31.7%、40代で37.2%、50代で44.4%、60代で45.8%と、年代が上がるにつれて割合が多くなる 他の年代と比べて飲む割合が少ない20代を男女別に見てみると、男性の39.8%、女性の50%が月に1度もお酒を飲まないという結果になった。

    若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが、現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”―― 今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWA漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。要約すると「ビームがとにかく売れていない」「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。 ビーム緊急事態宣言 ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが、定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
  • コミュニケーション能力とは?高め方と8つの厳選スキルを紹介

    コミュニケーション能力とは?高め方と8つの厳選スキルを紹介
  • ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に、アメリカのシンガーソングライターのボブ・ディラン氏が選ばれました。受賞者予想で毎年名前が挙がり、イギリス政府公認の「ブックメーカー」のことしの予想で2番人気となっていた世界的なベストセラー、村上春樹氏の受賞はなりませんでした。

    ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース
  • 中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww 上記のyoutuberの名前はオワ吉というようだ。 チャンネル登録者数は21,183 人 は視聴回数 10,656,171 回 である。 2012年頃からyoutubeをはじめたそうだ、 視聴回数はから計算した収益は106万円ほど。 4年かけて106万円なので一年あたりに換算すると25万円ほどの収益である。 中堅となるとシバターさんが一か月の給料を4年かけて儲けるのか。。 オワ吉君といえばシバターの二番煎じでシバターさんが俺のパクリをするんじゃねえと ツイッターでつぶやいたことにより、見事売名に成功して、チャンネル登録者数を20000人に伸ばした。 基的にセカイのオワリやヒカキンやはじめしゃちょーの悪口をいうというシバターと同じスタイル。 別に面白くないが14歳から17歳のティーン層に人気があるようである。 ユーチューブで動

    中堅youtuberの年収を調べた結果ww - アニイズム
  • 私的録音録画の新しい議論 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2016年8月26日 Vol.094 <忙しき秋の足音号>より 8月24日、「文化審議会著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」の年度2回目の議論が行なわれた。筆者はインターネットユーザー協会(MIAU)代表理事として、昨年から委員を務めている。 録音録画補償金制度のうち、録画補償金に関しては、2012年のいわゆる「東芝補償金裁判」によって、事実上機能しなくなっている。これを受けて、新しいクリエイターへの補償の形、というか、そもそも補償する必要性があるのかも含め、その範囲についてもう一回議論するというのが小委員会の趣旨である。 昨年は事実関係の把握で終わってしまった恰好だが、年度からはいよいよ中身に入っていく。今回の会議は、その最初としてはなかなか活発な意見交換ができたと思っている。 今回からの議論は、3段階で

  • ポケモンGOはローカル線の旅を活性化する

    7月22日の日国内リリース以来、話題の尽きないスマートフォンゲームポケモンGO」。夏休み期間ということもあり、街中でスマホ片手にポケモン探しに励む人々の姿を見かけることも多い。「歩きスマホ」の危険性や、立入禁止の場所にポケモンが出現するなどの弊害も多く指摘されているものの、観光や地域活性化に向けた活用も目立つようになってきた。 8月10日には、東日大震災、熊地震で被災した福島、宮城、岩手の東北3県と熊県がゲームの開発・運営を行う米ナイアンティック社の日法人と組み、被災地の観光振興に向けた取り組みを行うと発表。鳥取県は同県の鳥取砂丘を安全にゲームが楽しめる場所としてPRし、特設のwebサイトも公開している。このほか、街角や店舗などがゲーム内で使用するアイテムを取得できる「ポケストップ」になっていることをPRする商店街なども見られる。 ポケモンGOに慎重な交通機関 一方、交通機関は

    ポケモンGOはローカル線の旅を活性化する
  • 横須賀が横浜や鎌倉と並ぶような日は来るか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    横須賀が横浜や鎌倉と並ぶような日は来るか
  • http://web-jp.ad-v.jp/adam/em/click/1659277/cat=52181/uhook=CCD0D5951406/criterias=43_0_103_9_104_13_116_999_118_20_280_3_282_1_283_0_5740_1_/url=

  • 大前氏「日本の地方はイタリアの村を見よ!」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大前氏「日本の地方はイタリアの村を見よ!」
  • 増殖する「リア充なのにオタク」たちの実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    増殖する「リア充なのにオタク」たちの実態
  • 若者の間に「エセオタク」が激増しているワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    若者の間に「エセオタク」が激増しているワケ
  • スター・ウォーズ好きが「海老名」に行くワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スター・ウォーズ好きが「海老名」に行くワケ
  • アマチュア宇宙ロケット開発レポート in コペンハーゲン<前編> | プレタポルテ by 夜間飛行

    川端裕人メールマガジン「秘密基地からハッシン!」より アマチュア宇宙ロケット開発レポート in コペンハーゲン<前編> 川端裕人メールマガジン『秘密基地からハッシン!』vol.003より コペンハーゲンの“熱い”おっさんたちを訪ねて コペンハーゲン・サブオービタルズは、アマチュアで宇宙ロケット開発を自主的に行っているグループだ。 資金はクラウドファンディング。全員、アマチュアとして参加。それこそ、学生のロケットサークルと変わらない。 「放課後」というか、来の仕事の終業後と週末だけの活動で、実際に宇宙ロケット開発する。実に野性味あふれる連中なのである。 英語ではCopenhagen Suborbitalsなので、よくCopSubsなどと略される。それでも面倒なので、単純にCSと言うこともある。ここでは、以後、CSと呼ぶ。 ぼくは、コペンハーゲン市内のプラネタリウムで、偶然、かれらの歴代ロケ

    アマチュア宇宙ロケット開発レポート in コペンハーゲン<前編> | プレタポルテ by 夜間飛行
  • http://paid.outbrain.com/network/redir?p=KkfGEj1VuEbJZLUPx1OMzULiYwJWwUXVNXHZTKPPagoiHCypJfEKoAJVClkIMYpW7xsJRTkXPbwds6dA8-I4UYxNFY_Dwocvlj6Quph8ji_zu-8SsqEBqTN8mH7xsHP_6kMNyiqFoARQa1wotFNFJxny9dh2IcSrvkf4INqPwNaFfBrlRRbzNW6jR8-TvCwKo45DfmOggySf2apHID8uNe

  • http://traffic.outbrain.com/network/redir?p=HCchDM58n-xusl4JXTvPo6DNWSEUXFwM221Pm_5Oo4H27lhFL8Dso8mx54d1g92A6NhwX4i48GI-v2Lved2Ys9BO0OyRPuYTBmjaQCMsv-qxiBtnH9PlUfmDpKuHotoiXtKYH3E7RlDreGd4NHd2i2bsgWCv4i7jQjtykOKd2FNRovUJFASsN5MN7PMRpuB_-d9SK4-VA2lJ5OFuLVV

  • 繁盛サイト作りは「ユーザー目線」で、北米で実績のパフォーマンス管理ツールが上陸

    資料の紹介 米Adobe Systemsの2015年12月の調査報告によると、Webサイトのページ読み込みに時間がかかり過ぎると、閲覧者の41%がページを離脱するという。では、読み込み時間を可能な限り短くすればよいのかと言われれば、その答えはYESでもありNOでもある。 現在の複雑なシステム環境において、読み込み速度を高速化するためのアプローチはひとつではない。サイト構造の見直しやサーバーの増強、データベースの高速化、データの軽量化などをやみくもに実施しても結果につながるとは限らない。ビジネスへの影響が最も大きいところから重点的に改善していくことがカギになる。 資料では、サイトにおけるユーザー体験の分析に必要な情報をリアルタイムで収集・可視化し、ビジネスの視点で問題を特定する「デジタルパフォーマンス管理ツール」を紹介する。このツールを使ってページの読み込み時間を1秒短縮した結果、コンバー

    繁盛サイト作りは「ユーザー目線」で、北米で実績のパフォーマンス管理ツールが上陸
  • Excelで「早く安く」Webアプリを構築した6社の成果と共通点

    資料の紹介 Webアプリケーションは一般に、プログラマがJavaPHPなどのプログラミング言語を用いて、データベース連携やHTML動的生成などの機能を作り込んで構築する。社内にプログラマがいない場合、外注に頼るほかなく、コストや時間がかかってしまうという問題があった。 資料では、既存のデータベースとExcelを連携させることにより、プログラミングの知識をもたないユーザーでもWebアプリケーションを構築できるWeb帳票ツールを紹介する。800社以上の導入実績があり、SIベンダーが4500万円の見積もりを出したシステムを自前で構築した事例もあるという。 Excelの画面イメージをそのままWeb化できるので、Accessなどのデータベースの経験者なら手軽に開発が可能。支店からのデータ入力から、メインフレーム帳票のWeb化によるペーパーレスの実現まで、様々なWebアプリケーションを作ってデータ

    Excelで「早く安く」Webアプリを構築した6社の成果と共通点
  • 工数8割減! 阪神高速技研の取り組みに学ぶ、賢いテストデータの作り方

    資料の紹介 新たなシステムの運用を開始する前には、番で不具合が発生しないように、十分なテストや検証作業が必要だ。しかし現実には、スケジュールやコストの都合でテストを十分に実施できず、稼働を開始してから、検証中には発生しなかった不具合が発覚してしまうことがある。 阪神高速グループの阪神高速技研は、2015年11月にスタートしたグループ企業向けのシステム改修プロジェクトで深刻な課題を抱えていた。それは開発したシステムの動作を確認するのに必要なテストデータの「品質」と「量」をどのようにして確保するかであった。 改修するシステムのデータには個人情報も含まれており、番データをそのままテストに使うわけにはいかなかった。ダミーの名前や住所を入力したテストデータを1週間かけて作ったものの、来必要とするデータ量の2割程度しかできなかった。資料では、同社がいかにして高品質なテストデータを短期間で大量に

    工数8割減! 阪神高速技研の取り組みに学ぶ、賢いテストデータの作り方
  • 負荷の増大、人為ミス…Excel作業の落とし穴はこうやって回避する:日経 xTECH Active

    資料の紹介 Excelはオフィス業務に欠かせないツールだ。多くの企業がExcelを利用して様々な業務を効率化している。しかしその一方で、Excelを使うことでかえって作業が煩雑になったり、人為ミスが起こったりする事態も発生している。 こうした困った事態の多くは、Excelで個別の処理は自動化できても、最後の段階では人手でまとめなければならないケースが多いことに起因する。例えば、複数の表を一つにまとめる作業を、人手によるコピー&ペーストで行っていたり、複数の表を目視で比較・確認したりすることが、作業を非効率にし、人的ミスを誘発している。 資料では、Excelによる業務処理の課題を解決し、作業負荷の軽減と人為ミスの解消を実現するソリューションとその活用例を紹介する。Excelの表から指定したデータだけを抜き出す、様々なデータソースから所定の形式のExcelデータを生成する、といった処理をノン

    負荷の増大、人為ミス…Excel作業の落とし穴はこうやって回避する:日経 xTECH Active
  • APIをつなぎ合わせて業務フローを作れるWeb基盤ソフト

    NTTデータイントラマートの「intra-mart Accel Platform」は、Javaアプリケーションサーバー機能を中核に、Webアプリケーションの開発/運用に必要なミドルウエアを一式パッケージ化した基盤ソフトである。システム同士を連携させる機能や、ワークフロー機能なども標準で提供する。 現行版では、業務フローをノンコーディングで作成する「IM-LogicDesigner」が追加されている。この機能を使うと、既存のWeb APIを組み合わせて新たなWeb APIを作成できる。米Salesforce.comが公開しているAPIや、独自に開発したAPIなど、任意のAPIをビジュアルにつなぎ合わせる作業によって、ノンプログラミングで新しい業務フローを作成できる。 作成した業務フローは、intra-mart Accel Platformの画面作成ツール「IM-FormaDesigner」や

    APIをつなぎ合わせて業務フローを作れるWeb基盤ソフト
  • 【Excel編】すぐに使える1行マクロ

    出典:日経パソコン 2014年10月27日号 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) WordやExcelなどには、「VBA(Visual Basic for Applications)」というプログラミング言語を用いた「マクロ」機能が用意されている。マクロとは、記述されたコードに従ってアプリケーションを自動操作する機能のこと。ここでは、Excelを例にマクロ機能を紹介する。 例えば図1のように、ふりがな情報のない漢字にふりがなを振りたい場合。通常はセルに1つずつ「ふりがなの編集」を実行する必要があるが、マクロなら作業が一瞬で終わる。

    【Excel編】すぐに使える1行マクロ
  • 本当はまだまだ使いたい、「開発プラットフォーム Excel」の弱点解消術

    資料の紹介 Excelは企業で最も使われているソフトウエアの一つである。一連の操作手順をまとめて実行するマクロ機能や、プログラミング言語「VBA(Visual Basic for Applications)」を利用して、Excelで業務システムを開発する企業も多い。 しかし、Excelで業務システムを開発・運用する際には、いくつかの課題がある。中でも重要なのは、マクロやVBAが複雑になるに従って、プログラムの作成や保守が難しくなることだ。処理スピードやセキュリティが問題になる場合もある。 資料では、こうした課題を解決し、Excelをプラットフォームとした業務システムの開発を支援するツールを紹介する。Excelにアドインすることで、コーディングをしないプログラム作成環境を実現。エンドユーザーと技術者が協力して、Excelを基盤にしたスパイラル型開発を行える。 この先は日経クロステック Ac

    本当はまだまだ使いたい、「開発プラットフォーム Excel」の弱点解消術
  • 変化から学んで自ら価値を生み出す人が求められている、「Qiita」のIncrements海野氏

    プログラミングに関する知識や情報を共有するためのサービス「Qiita」や、プログラマ向けキャリア支援サービス「Qiita:Career」などを展開するIncrements。代表取締役の海野 弘成氏に、今気になっているテクノロジーやソフト開発者が求められるスキル、そして転職市場で求められるプログラマ像について聞いた。 今、どのようなテクノロジーが気になっていますか。 「人工知能」関連のテクノロジーに注目しています。人工知能関連の中でも、2つのテクノロジーが気になっています。1つは、人工知能が処理するデータを「どのように集めるか」というデータ収集基盤に関するテクノロジーです。もう一つは、「どのように処理するか」という分析を行うためのテクノロジーです。データエンジニアやデータアナリストが扱うテクノロジーですね。 いわゆるビッグデータの分野ですね。 ビッグデータは人工知能機械学習の進歩によって、

    変化から学んで自ら価値を生み出す人が求められている、「Qiita」のIncrements海野氏
  • 手間のかかるWebアプリの監査、自動診断ツールによる工数削減効果は?

    資料の紹介 サイバー犯罪者にとってWebアプリケーションは格好のターゲットである。犯罪者がまず狙うのは、アプリケーションの背後にあるデータベースに格納されている情報だ。攻撃を受けてしまうと、Webサイトの停止によるビジネス機会の損失をはじめ、サイトの改修・対策費用、被害者に対する補償など、損害は多岐にわたる。 このような中、ツールの導入により、Webアプリケーションの脆弱性診断を効率化することによるメリットは大きい。アプリケーション開発ベンダーにおける開発段階/出荷前の検査はもちろん、エンドユーザーの受け入れ時検査/定期検査に活用することで、被害を未然に防ぐことができる。 資料では、具体策の一例として、脆弱性の診断を効率化し監査作業の工数を削減するツールの日語版を紹介する。6000以上の脆弱性情報を保有し、ワンクリックで監査を実施でき、パッケージ製品、AJAX、Webサービスにも利用で

    手間のかかるWebアプリの監査、自動診断ツールによる工数削減効果は?
  • Excel業務の限界を突破! ノウハウが詰まったExcelをそのままWebシステム化

    資料の紹介 Excelはビジネスの現場で幅広く使われている。しかし、データの管理が格化し、複数の部署でデータを共有するようになった途端、「担当者がExcelブックを作成して定期的に配布する」という従来のやり方では立ち行かなくなる。 多くの現場では“脱Excel”してWebシステムへの移行を検討することになるわけだが、Excelを使う業務は非常に幅広いため、Webシステム開発ツールでそれらをすべてカバーするシステムを構築することは難しい。 資料では、こうした課題の解決に向けて、「既存のExcelを使ってリッチクライアント型Webシステムを構築する」開発ツールを紹介する。このツールで構築したWebシステムでは、Excelは画面のフォームとしての役割を担い、Excelの機能や過去に作成したマクロをそのまま使えるという。サーバーのデータベースでデータを管理するため、ブックをまたぐ集計やリアルタ

    Excel業務の限界を突破! ノウハウが詰まったExcelをそのままWebシステム化
  • Excelで「早く安く」Webアプリを構築した6社の成果と共通点

    資料の紹介 Webアプリケーションは一般に、プログラマがJavaPHPなどのプログラミング言語を用いて、データベース連携やHTML動的生成などの機能を作り込んで構築する。社内にプログラマがいない場合、外注に頼るほかなく、コストや時間がかかってしまうという問題があった。 資料では、既存のデータベースとExcelを連携させることにより、プログラミングの知識をもたないユーザーでもWebアプリケーションを構築できるWeb帳票ツールを紹介する。800社以上の導入実績があり、SIベンダーが4500万円の見積もりを出したシステムを自前で構築した事例もあるという。 Excelの画面イメージをそのままWeb化できるので、Accessなどのデータベースの経験者なら手軽に開発が可能。支店からのデータ入力から、メインフレーム帳票のWeb化によるペーパーレスの実現まで、様々なWebアプリケーションを作ってデータ

    Excelで「早く安く」Webアプリを構築した6社の成果と共通点
  • 1つのVR空間を100人で共有可能に。画期的なVRシステムを支える仕組みとは

    年間50以上のシステムを納入するVRのリーディング企業 コンピュータが創り出す仮想の映像空間に入り込むことで、まるで現実の世界であるかのような体験を可能にするVR(Virtual Reality)。近年は米国の大手IT企業なども競うように投資を行っており、今、最も注目される事業領域の1つだ。 このVRに長年にわたって取り組み、国内市場をリードし続けているのがソリッドレイ研究所である。同社は1987年に設立されたVRの総合プロデュース企業。1989年には、原子の世界を探検するリアルタイム・シミュレーションシステムを科学技術館に納入し、その後も数多くのVRシステムの開発・提供を手がけている。 「当社はVR黎明期からお客様のご要望にお応えし、前例のないシステムも数多く手がけてきました。その実績を評価いただき、近年は年間平均50件以上のシステムを受注し、納品しています。納品先も、大学や国の研究機関

    1つのVR空間を100人で共有可能に。画期的なVRシステムを支える仕組みとは
  • 話の空白を埋めよう、省略・歪曲・一般化に注目

    Q.会議の発言をしっかりと聞いてメモを取り、メモを基に作成した議事録を上司に提出しています。しかし、「ここやここの意味がよく分からない。確認してきて」と突き返されることが多いです。どうしたらよいのでしょうか。 人は考えや事実などの情報を事細かに正確には話せません。言葉にする段階で情報を削ったり、加工したりしています。このため話し手の発言をあなたが聞き漏らさず、忠実に文字に起こしたとしても、分かりにくいというケースが少なくありません。 そこで、人が話すときにどのように情報を削ったり、加工したりしやすいのかを知っておきましょう。それらを確認して補うことによって、話の内容が正確で分かりやすくなるのです。 情報を削ったり、加工したりするパターンは大きく三つ 人が話すときに情報を削ったり、加工したりするパターンは大きく三つに分類できます。(1)省略、(2)歪曲、(3)一般化です。 (1)の省略は文字

    話の空白を埋めよう、省略・歪曲・一般化に注目
  • マクドナルドの対象店舗でNetflixのコンテンツの無料視聴が可能に

    マクドナルドとKing Japan、Netflixは2016年10月13日、マクドナルド店舗で利用できるFREE Wi-Fiアクセスサービスの「マクドナルド FREE Wi-Fi」を使い、パートナー企業のアプリを通じて動画コンテンツを視聴したりゲームを利用したりできるサービスを提供すると発表した。まず2016年10月17日にNetflixの動画配信サービスとKing Japanのゲームを楽しむことができるようにする。 今回のサービス提供は試験導入という形になり、例えばNetflixのサービスについては10月17日時点で約30店舗が対象となる。対象店舗の来店客などは、「マクドナルド FREE Wi-Fi」を通じて、「カンフー・パンダ3」など4タイトルをクレジットカードなどのデータ入力をすることなく無料で視聴できる。マクドナルド店舗におけるNetflixの無料体験については、今後サービス拡

    マクドナルドの対象店舗でNetflixのコンテンツの無料視聴が可能に
  • 「BS民放5chも流します」「HDR放送を始めます」、ひかりTVが事業説明会

    NTTぷららは2016年10月13日、ひかりTVの2016年下期事業説明会を実施した。代表取締役社長の板東浩二氏(写真1)は、下期に取り組む主な内容として5項目を説明した。 まずは、2016年12月1日から、BS民放5チャンネルの提供を開始することを発表した(写真2)。具体的には、BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSジャパン、BSフジの5チャンネルについて、IP再放送サービスを提供する。BS民放ついては以前より利用者からの要望も多く、提供を開始することになったという。BS11、BS12トゥエルビなど残るBS放送チャンネルについては、会見で「投資をどういうタイミングでどう実施するのかというビジネス上の問題はあるが、最終的には交渉して基的に全部入れていきたいと考えている」(板東社長)と説明した。 さらに、記者からの質問に答えて、「ケーブルテレビなどに、やっとキャッチアップできた。一方で、

    「BS民放5chも流します」「HDR放送を始めます」、ひかりTVが事業説明会
  • N高生の1割強がプログラミング学ぶ、カドカワがN高の実績公開、通学コースも発表

    カドカワは2016年10月13日、学校法人角川ドワンゴ学園が4月に開校したN高等学校(以下N高)の半年間の活動実績を公開した(写真1)。N高は高校卒業資格を取得できる単位制の通信制(広域)高等学校(関連記事)。高校卒業資格を取得するための授業だけでなく、多様な分野の課外授業をネットを介して提供するほか、他の教育機関などと提携した“リアル”な受講コースを設けている。 課外授業として提供するネットによる双方向授業「N予備校」では、大学受験や職業につながる様々な講座を用意。大学受験講座を受けているN高生は272人、プログラミング授業を受講しているN高生は287人いるという。10月時点のN高の生徒数は2015人(4月時点では1482人)であり、1割超のN高生がプログラミングを学んでいることになる。 授業も実践的で、プログラミング授業ではカドカワのグループ会社であるドワンゴの現役プログラマが教壇に立

    N高生の1割強がプログラミング学ぶ、カドカワがN高の実績公開、通学コースも発表
  • 「業務をシステムに合わせる」に先進事例、日本の大企業もやればできる!

    システムを業務に合わせるのではなく、業務をシステムに合わせる――。 欧米企業、そして新興国の企業の間では常識だが、日企業だけが長くその常識に背を向けてきた。「うちの業務のやり方は特別」というのが大方の理由だが、別に他社と厳密に比較しての結論ではない。ただ何となくそう思っていたにすぎない。 だが、その“思い込み”は、大企業では強力だった。「システムを業務に合わせる」のは当然で、基幹系システムでは、パッケージ製品があるにもかかわらず、ゼロから構築するのがIT先進企業の証しだった。パッケージ製品を利用するにしても、膨大な工数をかけてカスタマイズを行った。その結果、似たようなシステム構築であっても、欧米企業などと比べ日企業の投資額は巨額なものとなった。 もちろん、実際に独自の業務のやり方が優れていて、システム化した結果、さらに効率化などに貢献するのなら、巨額の投資も価値あるものになる。だが実際

    「業務をシステムに合わせる」に先進事例、日本の大企業もやればできる!
  • 「カイゼン」が日本企業の弱点に、ITで構造改革できない経営の問題

    カイゼン活動は日企業の強みとして、長く喧伝されてきた。現場の創意工夫で業務を改善し、コスト低減や品質向上を図る取り組みは、日企業、特に製造業の強みそのものだった。日企業の経営者も基的に現場重視。「カイゼンなどの現場力に磨きをかける」。経営者は事あるごとに、そんな発言を繰り返したものだった。 日の製造業は世界を席巻したこともあり、日企業の間で「カイゼン神話」は根強い。基幹系システムの刷新に伴う業務改革も、基的には、こうしたカイゼン活動の成果をシステムに盛り込むことだった。 だが最近、そのカイゼン神話のメッキが随分はがれてきた。それは単に、日企業の国際競争力が衰えたことにより、「カイゼンは日企業の強み」に疑問符がついただけの話ではない。ビジネス環境が急変するデジタルの時代を迎え、カイゼン活動の質的な弱点が露呈してきたのだ。 例えば製造業の大企業でこんな話がある。CFO(最高

    「カイゼン」が日本企業の弱点に、ITで構造改革できない経営の問題
  • イノベーションは技術革新にあらず、日米の認識の違いに潜む大問題

    人は奥ゆかしいのか、大仰な言葉を嫌う人が多い。そうした言葉の中でも「イノベーション」は、大仰さにおいてトップレベルなのだろう。大企業の経営者が「デジタル技術を活用しビジネスのイノベーションを図っていく必要がある」などと話す際に、“イノベーション”の箇所で照れ笑いを浮かべる場面も何度か目にした。 日ITベンダーの技術者と話していて、私がイノベーションという言葉を使うのをとがめられたこともあった。「イノベーションは、世の中を変えてしまう発明に対してのみに言える言葉だ。気軽に使うものじゃない」。おそらく、この技術者のコメントに賛同する読者は多いことだろう。 だが米国では、イノベーションを気軽に使う。特にIT企業の経営者や技術者は、プレゼンなどで5回、10回と連呼する。大仰な言葉が嫌いな奥ゆかしい日人からすると「それは単なる工夫でしょ!」としか思えない取り組みでも立派なイノベーションだ。

    イノベーションは技術革新にあらず、日米の認識の違いに潜む大問題
  • http://adclick.g.doubleclick.net/pcs/click?xai=AKAOjsua4xmnueNSfVf9Y386fvviAcwz5gAcMH9umZ7NDcktddfbh6pSphG2DTNhf729Wznv451hK6H5K8tEcek-7TOm6GWbbl_jwt8JlVYL2ZvWufeaP-ZrdFRa8kSTAfPP3QL0yDEtu2oqpm_1VLMWSPTiaA1hYPUQijrj41AVJyjbNUUId0E9wPkcCALoMqOOqBzrtNyLCMUO

  • 収益力高める「攻めのデータ活用」に欠かせない3つのOSSとその活用術

    資料の紹介 ITを経営の武器と考える企業が増えてきたのは、データの爆発的な増加という背景がある。先進的な企業や経営者は、モバイルやSNSから生まれる非構造化データを含む膨大なデータを的確に活用することで、自社製品やサービスに付加価値を持たせ、収益を向上させることに成功している。 こうした「攻めのデータ活用」には、大量データを高速処理できる分析や開発の基盤が欠かせない。その鍵となるのが、オープンソースソフトウエア(OSS)が提供する先進技術である。変化の激しい現代のビジネスニーズに応えるためには、プロプライエタリなツールでは間に合わないという現実の要請があるからだ。 資料では、攻めのデータ活用に向けたOSSの活用方法や、OSSをベースとしたIT基盤の選定・導入ポイントを紹介する。データ活用に不可欠な3つのOSSを挙げ、これらを活用した攻めのシステムを、どのようなインフラで構築していくべきか

    収益力高める「攻めのデータ活用」に欠かせない3つのOSSとその活用術
  • リアルタイム経営にバッチ処理からの解放、インメモリーDBで「二兎を追う」方法

    資料の紹介 社会の変化がスピードを増すにつれ、経営判断における、リアルタイムな情報収集と分析の重要性は一層高まっている。しかし現在使われているシステムの多くでは、データを集計するためのバッチ処理に膨大な時間がかかるため、必要なレポートをタイムリーに作成することが困難である。 これまでIT部門は、主にパフォーマンスの観点から、OLTP処理の基幹系システムとOLAP処理の情報系システムを別々に開発・運用してきた。だがこのために、2つのシステム間で定期的なデータ転送が必要になり、意思決定のための情報が必ずしも最新ではないという問題が生じていた。 資料では、OLTP処理とOLAP処理を同一のデータベースで実現することにより、この問題を解消するインメモリーDB製品と、その効果を最大限に引き出すプラットフォームを紹介する。両者の組み合わせで実現する運用性、性能、信頼性、オープン性について、ベンチマー

    リアルタイム経営にバッチ処理からの解放、インメモリーDBで「二兎を追う」方法
  • 声の大きさでIT投資が決まる! そんな理不尽から抜け出すために必要なこと

    資料の紹介 経営とITが不可分である今日、企業のIT戦略は経営上の重要テーマだ。にもかかわらず、IT投資の優先順位付けは、経営戦略とは分断されたまま“非科学的”に進められていることが多い。米国企業向けのアンケートでは、IT投資が「声の大きさ」で決まっていると回答した企業が約6割に達したという。 IT投資に関する意思決定を適切に進めるには、分析や検証、その材料となるデータが必要である。企業の最前線から生データを収集し、それをダッシュボードに展開、全社レベルで整合性のとれたIT投資を決断・実践できる仕組みが求められる。 資料ではまず、投資を最適に配分するための管理手法を解説。そのうえで、戦略立案から実行までを支援するプラットフォームを紹介する。トヨタファイナンシャルサービスでは、全社を俯瞰したうえで、経営戦略に直結したIT機能の実装プランを作ることが可能になったという。 この先は日経クロステ

    声の大きさでIT投資が決まる! そんな理不尽から抜け出すために必要なこと
  • GoogleとFacebook、LA―香港間をつなぐ高速海底ケーブル敷設で協力

    Googleと海底ケーブルサプライヤーの米TE SubComは現地時間2016年10月12日、新たな太平洋横断ケーブル「Pacific Light Cable Network(PLCN)」を共同で敷設する計画を明らかにした。中国(香港)のブロードバンド通信サービスプロバイダーPacific Light Data Communication(太平洋光纜数据通信)と米Facebookも協力する。 同計画では、120テラビット/秒(Tbps)の高速光ファイバーケーブルを用いて1万2800キロメートルの太平洋横断海底ケーブルシステムを構築し、米カリフォルニア州ロサンジェルスと中国・香港を直接つなぐ。 PLCNは、完成すれば太平洋横断ケーブルとして最大容量となる。2018年の運用開始を目指す。 Googleによれば、PLCNは香港とロサンジェルス間で8000万のHDビデオ会議の同時開催に対応すると

    GoogleとFacebook、LA―香港間をつなぐ高速海底ケーブル敷設で協力
  • Zuora Japan、東芝がIoT事業向けにZuoraの従量課金ソフトを採用と発表

    サブスクリプション(従量・継続課金)型のビジネスを支援するソフトをSaaSとして提供しているZuora Japanは2016年10月13日、事業状況を説明する発表会を開き、直近のニュースとして東芝がIoTビジネスの課金基盤に同社のSaaSを採用したと発表した。 サービス名称は「リレーションシップ・ビジネス・マネージメント(RBM)」。商品カタログ、見積もり、契約管理、課金設定、請求、レポートなど、サブスクリプション型ビジネスに必要な機能を一通り提供する(関連記事:「儲かるIoT」を実現、従量課金ソフトが相次ぎ登場)。製造業やクラウドサービス事業など世界800社以上のニーズを反映しているという。米セールスフォース・ドットコムのSFA(営業支援)/CRM(顧客関係管理)クラウドと連携できる。

    Zuora Japan、東芝がIoT事業向けにZuoraの従量課金ソフトを採用と発表
  • セイコーエプソン、単票紙専用のドットインパクトプリンター

    セイコーエプソンは2016年10月13日、単票紙専用のドットインパクトプリンター「PLQ-30S」を10月17日に発売すると発表した。伝票印刷以外にも通帳タイプの小冊子印刷が可能。学校や自治体の図書館で借りたの履歴管理をするシステムなどを、安価に構築できるという。価格はオープンで、予想実勢価格は12万円台半ば。 前面から1部のみ手差しセットして印刷する。従来モデル(2007年10月発売の「PLQ-20S」)と比べて、印字速度を毎秒390字(英数・ドラフトモード)に向上。スリープモード時の消費電力は約70%減の約1.6Wで、国際エネルギースタープログラムに適合した。 従来モデルと同じ「カンタンセット機能」を搭載。用紙の位置、厚さを自動検出する。用紙が斜めにセットされた場合でも自動で用紙位置を合わせるため、用紙位置を気にせずセットできる。用紙厚は最大2mmまで対応する。 用紙サイズは幅65~

    セイコーエプソン、単票紙専用のドットインパクトプリンター
  • 新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん

    2016/10/13 予約したPlayStation VR(PSVR)を受取りに有楽町のビックカメラに行った。その帰りにタクシーに乗った時のエピソード。その時の運転手さんはラジオDJのようなほんと軽快なトークで非常に楽しかったのと心に残ることがあったので思い出して書き起こした。 当時の様子(著者撮影)69歳のタクシー運転手さん(以下 タ) GOROman (以下 G) G 「ーーー(目的地)までお願いします」 タ「あー、そのビルだったら反対車線ですよ。遠くなるから、降りてあっちから乗った方がいいですよ。」 G 「そうですか。。。まあ、いいですよ。お願いします。」 タ「 いいの?じゃあこのまま真っすぐ行って遠くなっちゃうけど。」 (しばらくして、後ろをチラチラ気にする様子) タ「お客さん、その紙袋の気になってるんだけど何??朝からそれ買って持ってる人みてるんだよ。」 G 「これですか?これは

    新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん
  • TOKIOのファンクラブ会報で水路完成を報告→「農協新聞?」「入りたい!」の声にFC会員「いつも通りですけど何か?」

    直江 @nowfor_u TOKIOのFC会報、DASHのお仕事で水路完成の記念撮影と新曲準備中の連絡に台風が心配な稲刈り、ドラマ撮影頑張ります報告と自家菜園の近況……んん? 特に変わったところは無いふつうの内容だったと思うんですけどあれこれ何かおかしいのか…?? 2016-10-13 08:53:58 Misa @soryu_si TOKIOの会報、なんか普通に読んで普通にいつも通りだなって思ってたけど、客観的に見るとやっぱり普通じゃないのかな…?農業の話するのがもはや当たり前というか…とくに読んでて違和感なくて読み流してた。 2016-10-13 08:32:49 ぞえす @zoezoe1102 TOKIOの会報の内容が話題なのか…。 私は島の水路も自家菜園も音楽も全て『モノづくり』であって、彼らは『モノづくり』のプロだって思ってるだから違和感を感じてなかったですw そういえば11/3

    TOKIOのファンクラブ会報で水路完成を報告→「農協新聞?」「入りたい!」の声にFC会員「いつも通りですけど何か?」
  • いよいよ全社導入!その前に読んでおきたい「Windows 10イチから導入ガイド」:ITpro Active

  • システムを内製できない本当の理由、解雇しない日本企業はどうする?

    米国企業の場合、システム開発では内製が基だが、日企業はその多くがITベンダーへの外部委託――。この件は以前から、日企業のIT活用の大きな問題点として指摘されてきた。「米国では技術者の7割はユーザー企業にいるのに、日では逆に7割がITベンダーに所属している」という話もあるが、これも同様の指摘だ。 元CIO(最高情報責任者)らの識者は、この問題を取り上げて「ITは経営の武器であるにもかかわらず、システム開発を外部に丸投げしてよいのか」と憤る。最近は多くの企業で、リストラなどによりIT部門が弱体化し、どんどん内製力を喪失させているから、そのボルテージはますます上がる。 だが、日企業がシステムを内製せず、ITベンダーへの依存を強めている原因の究明については、識者らは深入りを避ける。多くの場合、「経営がITを分からないから、システムやIT部門が軽視される」と言うのみだ。確かにITを分からな

    システムを内製できない本当の理由、解雇しない日本企業はどうする?
  • 5000台が一斉に無線通信したらどうなる? を検証できるラボに潜入した

    「おかしいな、なぜ通信が途切れ途切れになるんだろう」。編集部であるデスクが渋い顔をしている。購入したノートパソコンが不調なのか、無線LANへの接続が、時々切れてしまうらしい。数日後様子を聞いてみると、「会社では通信できるようになったが、自宅では相変わらず無線LANがおかしい」という。 無線LANは、オフィスでも家庭でも使う通信インフラとなったが、有線LANと比べて扱いが難しい。目に見えない電波の状態は、把握しにくい。突然、通信速度が低下したり、つながりにくくなったりした経験は、誰しもあるだろう。 特に、無線LANアクセスポイントの設置場所や設置台数は、システム管理者にとって悩みの種だ。設置場所や台数によって、無線LANの速度やつながりやすさが、大きく左右されてしまうからだ。 できれば、アクセスポイントをあちこちに配置して実際に通信環境を検証し、ベストな台数と設置場所を見つけたいところ。しか

    5000台が一斉に無線通信したらどうなる? を検証できるラボに潜入した