タグ

2007年2月6日のブックマーク (28件)

  • シリコンバレーからの手紙 - 知的生産のプロとしての「サバティカル」の決意

    年の瀬が近くなるといつも、さて「これから」どうしようかなと思う。 「これから」には「明日」のことも「来年」のことも「次の十年」のことも「もっと先」のことも含まれる。ただ例年は「思う」だけで、別に何か大切なことを決めるには至らないのだが、この暮れには重要な決心をした。ここで宣言しておこう。 「五年以内に十二カ月から十八カ月の『サバティカル』を絶対にとる」 「サバティカル」とは「研究のための長期休暇」の意味で、米国の大学などでは、七年に一度など定期的に、教育義務から解放された有給休暇が得られる制度がある。私は組織に属していないので、サバティカル有給休暇を申請する決心をしたという意味ではない。すべての仕事を断わったり中断したりすることで(むろんその間はほぼ無収入になる)、十二カ月から十八カ月の自由な時間を作ろうと決意したということである。サバティカル期間に何をするかは、そのときに何をしたい

  • Vista商戦開戦2日、売れ筋PCはデスクトップで富士通、ノートでNECとソニー

    新OS「Windows Vista」が1月30日に発売されると同時に、パソコン各社も搭 載モデルを一斉に発売した。Vistaを起爆剤に、06年は不調だったパソコン市 場が復活するかどうかに注目が集まるなか、発売直後の人気モデルも気になる ところ。そこで、1月30日と31日の「BCNランキング」を使って、Vista商戦が 立ち上がった2日間の売れ筋動向を速報する。 デスクトップとノートを合わせたパソコン全体で発売直後の2日間の動向を 見ると、Vista搭載パソコンの販売台数シェアはすでに45.6%。市場のほぼ半 分が新OSに切り替わった。量販店では「『Vistaしかない』と待っていた人が 平日にもかかわらず大勢パソコンを買いに来ている」(ビックカメラ)、「夕 方以降、閉店まで、ビジネスマンを中心とした人たちが購入に訪れ、予想以上 の売れ行き」(エディオン)だという。 一方、前OSのWindo

    Vista商戦開戦2日、売れ筋PCはデスクトップで富士通、ノートでNECとソニー
  • UUID generate UUIDs (or GUIDs) in Java

    Generate UUIDs (or GUIDs) in Java This is an implementation of the UUIDs and GUIDs specification in Java. UUIDs are 128 bit long identifiers that are guaranteed to be unique. Download The current version is UUID-3.0. Documentation A UUID (or GUID) is a unique identifier that can be created whithout a central authority. UUIDs can be used if a sequence number is not good enough. Thi

  • 新 Google Reader でフィードを読む

    Google Reader の新機能のリスト・アップ及び参考レビューは、前記事を参照のこと。 clmemo@aka: Google Reader 新バージョン - 新機能のリストアップ 記事では、新しい Google Reader の機能を紹介しませう。 大まかな構造 新しい Google Reader は、左側にナビゲーション、右側にコンテンツ (テキスト文) という二カラム形式。前版で上の方のスペースを無駄に使っていた検索窓はなくなった。 ナビゲーション部分は、縦に三つの区画で仕切られてる。 一番上の区画は、リンク集。「Home」「All items」「Starred items」「Shared items」の 4 つのページへのリンクになっている。Home は最新情報のお知らせ的ページ。フィード・リーダーとしての分は、All items にある。Starred items と

    新 Google Reader でフィードを読む
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • RailsConf 2007登録は明日から!

    Posted by masuidrive Fri, 02 Feb 2007 01:27:00 GMT 待ちに待ったRailsConf 2007 5.17-20にポートランド(オライリーのお膝元)で開催されます。 たぶん、今回もあっという間に売り切れちゃうでしょう。 去年は私も含めて日人は4人だけでしたが、今年はもう少しいるでしょうか? もし行く人がいましたらコメントください。 RailsConf 2006をふまえて準備すること。 会場にWifiはあるけど、ACが無い可能性あり。要予備バッテリ コンセントの延長がないとMacはACに挿せない >> こういうヤツ 終わった後もホテルのロビーとかでみんな溜まって色々話したりしてる Nintendo DSは言語を超える 特にマリオカート OSXあらずんばRailistにあらず 会場は寒い可能性あり。他の国の方々はTシャツ一枚でいるけど寒すぎ 「巨

  • Google、パーソナライズド検索が標準に ::SEM R (#SEMR)

    Google、パーソナライズド検索が標準に グーグル、パーソナライズド検索の利用を促す変更を実施。新規Google Account申込者にデフォルトでパーソナライズド検索とパーソナライズドホームページを有効にする。 公開日時:2007年02月05日 09:13 米Googleは2007年2月2日、Googleアカウント新規サインアップユーザーに対して、パーソナライズドホームページとパーソナライズド検索の機能を標準で有効にすると明らかにした。 従来、パーソナライズドサービスはプライバシー保護等の理由により、利用する際にはユーザが任意に機能を有効にする必要があった。今後はデフォルトが有効となる。 パーソナライズドホームページはGoogleの検索ページ上にブログやWebサイトの最新記事やガジェットなどを配置して最適なコンテンツを並べたホームページ(スタートページ)を作成できるサービス。パーソナラ

    Google、パーソナライズド検索が標準に ::SEM R (#SEMR)
  • [CNET Blog] 日本語URLを導入するアマゾンの狙いはSEO? ::SEM R (#SEMR)

    [CNET Blog] 日語URLを導入するアマゾンの狙いはSEO? アマゾンがのタイトルと著者名をURL文字列の中に日語で埋め込んでいる。この狙いを検索エンジンマーケティングの観点から考えてみよう。 公開日時:2007年02月05日 13:30 日はアマゾン(www.amazon.co.jp )の日語URL導入について書きます。 アマゾンは最も効率的にSEO(検索エンジン最適化)を実行している企業の1つです。同社のアソシエイト・プログラム(アフィリエイト)が生成するリンクはSEOが考慮されており、ユーザエージェントの識別によりブラウザ(人)がアクセスする場合と検索エンジン(クローラ)がアクセスする場合とで転送先URLを変更しています。こうした仕様により、アソシエイトプログラムやWebサービスを通じて商品データベースがWebに広がり、リンクが貼られた数に応じて被リンクも増える仕組

    [CNET Blog] 日本語URLを導入するアマゾンの狙いはSEO? ::SEM R (#SEMR)
  • 米Google、インターネット動画で過半数のシェアを獲得

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 玄人志向、プレイステーション 3に外付けHDDを取り付けられる変換基板 | ホビー | マイコミジャーナル

    玄人志向は、プレイステーション 3に外付けHDDを接続可能にする「PS3-ESATA」の発売を開始した。外付けHDDとの接続は、同製品のブラケット付き変換基板とプレイステーション 3に内蔵されているHDDとブラケットを交換することで可能となる。出荷開始予定日は2月8日で、市場想定価格は2,980円。 PS3-ESATA 出力ポートはeSATA×1、内部SATA×1だが、同時接続は不可。同社では、PS3-ESATAをプレイステーション 3に取り付けることで、大容量の外付けHDDもしくは内蔵HDDを簡単に接続できるとしている。 また、オススメのHDDケースとして、同社のGW3.5US-UEシリーズ、GW3.5MM-UE、GW3.5AW-eSATAが挙げられている。

  • 【レビュー】これは凄い! Ajax最強のデバッグツール"FireBug 1.0"リリース (1) デベロッパのアツい視線を受ける実力派エクステンション (MYCOMジャーナル)

    デベロッパがFirefoxを使う理由はエクステンション! Ajax Webアプリケーションの開発者には、WebブラウザとしてFirefoxを愛用しているユーザが多い。その理由のひとつに豊富なエクステンション機能が挙げられる。Firefoxを使っているからエクステンションを使っているというよりも、エクステンションを使いたいからFirefoxを使っているという感じだ。 デベロッパに人気のあるエクステンションはいくつもあるが、代表的なところではAll-in-One GesturesやDictionarySearch、Greasemonkey、User Agent Switcher、ScrapBookなどを挙げることができる。そしてAjax Webアプリケーションの開発において必須ともいえるエクステンションに、Firebugがある。 Firebugに対する称賛の声は枚挙にいとまがない。「Fireb

  • 【レビュー】ドキュメントも充実「mootools 1.0」 - 軽量なAjax/JavaScriptライブラリ (1) mootoolsの概要と提供されているモジュール (MYCOMジャーナル)

    mootools - 軽量なAjax/JavaScriptライブラリ ここでは、サイズの小さなAjax/JavaScriptライブラリである「mootools 1.0」(以下、mootools)の機能や使い方について解説する。mootoolsは、バージョン1.0がリリースされたばかりのライブラリで、ドキュメントが充実していることが特徴の一つである。 このmootoolsは、Valerio Proietti氏によって開発が続けられているAjax/JavaScriptライブラリである。The MIT Licenseのもとで、オープンソースソフトウェアとしてリリースされている。オブジェクト指向にのっとって開発されたモジュール形式のライブラリで、ダウンロード時に構成ライブラリを選択し圧縮率を指定して成果物を取得できるという特徴がある。 百花繚乱のAjax/JavaScriptライブラリ Ajax/

  • 輸入食品に遺伝子組換え米が混入 | スラド

    リリースにはちゃんと「品衛生法で認められていない遺伝子組換え米の混入」と書いてある。問題なのは「遺伝子組み換え米」じゃなくて「品衛生法で認められていない」という方。 もっとも、遺伝子組み換え米はすべて品衛生法で認められていないわけだから「遺伝子組み換え米が混入」で回収、と言っても直ちに間違いとは言えないけど、ポイントはやはり「品衛生法で認められていない」という方なんだから省略するにしても省略の方法に問題がある。品衛生法には他でも一言も触れられていないし。 いつもの事ながら、これじゃ「なにか意図がある」と言われても仕方ないです。 この場合はどっちで取っても良いかなぁ、という気はします。曖昧な日語らしく。 現時点で、厚労省が認可している(~安全性が一応確認されている)遺伝子組み換え 農産物は、大豆、トウモロコシ、ジャガイモ、ナタネ、綿実、テンサイの6作物です。 →遺伝子組換え品ホ

  • 世界初、衝撃吸収プラスチックを開発 | スラド

    asahi.comの記事によれば、東レと山形大学は、高強度とゴムのような柔軟性を合わせ持つ世界初の衝撃吸収プラスチックを開発したと発表した(東レ・ニュースリリース)。同研究は、 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「精密高分子技術プロジェクト」によるもの。 プラスチックは強度や剛性は高いが、急激に衝撃を加えると脆くなるのが欠点。一方ゴムは急な強度、剛性は低いものの、衝撃を加えても破壊されにくい靱性をもつ。 グループは2種類以上のポリマーを混合する製造装置の設計を見直すことで、プラスチックとゴムを溶融しながら混練できるようにした。その結果、それぞれの特性を併せ持った数十ナノメートル単位の粒子「ナノミセル」を多数含むナノアロイ構造の形成に成功したという。 この素材は、自動車の緩衝材やスポーツ用の防具などへの応用が考えられている。

  • これぞ顔パス?Windowsに顔認証でログイン | スラド

    ASCII24の記事によると、NECソフト(株)が顔認証によりWindowsにログイン・ロックの解除が出来るシステム「BiodeLogon」を発売したとの事。 認証成功・失敗時の顔写真が記録されるため、不正利用に対する抑制効果も期待されるとしている。 写真によるなりすましはきっと対応してるんでしょうが、双子の場合どこまで認識できるのかとちょっと気になります。 是非、FLIPFLAPやマナカナ、ザ・たっちに試していただきたいものです。

  • Wiiリモコンでロボット操作 | スラド

    テクノバーンの記事によれば、ドイツの工業用ロボット専門メーカーのクーカ社(KUKA)は、任天堂の次世代家庭用ゲーム機Wiiのリモコンを使って物の工業用ロボットを操作する事に成功した。 Wiiリモコン用のインターフェース装置を独自に開発、それを、来、自動車の生産などに用いられている自社製の工業用ロボット「オキュボット(Occubot)」の制御装置に接続し、Wiiリモコンの動きをそのままオキュボットのアームで再現するという。高度な動作処理アーキテクチャが基盤にあるのでしょうが、工業ロボットをゲーム機のインターフェースで実用的にコントロールしようという試みはユニークですね。動画がかっこいい。

  • 新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか

    2月から、松下電器産業など10社以上が対応製品を出荷してきたテレビ向けオンラインサービス「Tナビ」、ソニーのブラビア向け「TVホーム」などが統合され、代わって先に松下やソニーなど国内有力テレビメーカーを含む6社が設立したテレビポータルサービス(TVPS)が提供する「アクトビラ」が利用できるようになった。 アクトビラは「テレビをもっと楽しむための、テレビの新しいネットサービス」を基コンセプトの下、開発されたという。ブロードバンド上で提供されるインターネット互換のウェブブラウジングサービスであるものの、閉域ネットワークで提供されるため限定されたサイトのみしか利用できない「ウォールドガーデン」モデルを採用している。また、当然のことながら、テレビ画面上でリモコンを用いてウェブブラウジングをすることになる。これらの特徴は、リビングで家族みんなが「安心・安全」「簡単・便利」に利用できることを重視した

    新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか
  • 404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理

    2007年02月05日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 不完全性定理 初掲載2007.02.04 脱帽。 不完全性定理 数学的体系のあゆみ 野崎昭弘 もしかして、今まで読んだ数学書の中で最高傑作かも知れない。 著者の野崎昭弘は、「詭弁論理学」の著者にして、「Gödel, Escher, Bach(GEB)」の訳者。安野光雅と「石頭コンピューター」を共著した人でもある。私は「πの話」以来のファンなのだが、その野崎昭弘が不完全性定理にガチで対峙したのが書だ。 目次 第1章 ギリシャの奇跡 第2章 体系とその進化 第3章 集合論の光と陰 第4章 証明の形式化 第5章 超数学の誕生 第6章 ゲーデル登場 書は、「不完全性定理とは何か」だけではなく、「公理とは何か」「定理とは何か」をまずきちんと解説した上で、「不完全性定理は人にとってどんな意味があるのか」までを説いている。

    404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理
  • 書評 - ゲーデルの哲学 : 404 Blog Not Found

    2007年01月31日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - ゲーデルの哲学 これほどの力作を見落としていたとは、私のアンテナも大したことないな.... ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論 高橋昌一郎 1999年8月という出版時期が悪かったと言い訳しておこうか。確かにこの時期というのは私が一番を読まなかった時期と重なるので。 書「ゲーデルの哲学」は、不完全性定理の一般解説書と私が日語で読んだ中では最良の書であると同時に、クルト・ゲーデルという(息子|夫|男)の伝記としても最も感動した書である。 目次 不完全性定理のイメージ 完全性定理と不完全性定理 不完全性定理の哲学的帰結 ゲーデルの神の存在論 不完全性定理と理性の限界 404 Blog Not Found:書評 - 無限の果てに何があるか個人的には、不完全性定理を、20世紀最大の発見だと思っている。その次が不

    書評 - ゲーデルの哲学 : 404 Blog Not Found
  • Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found

    2007年01月26日06:00 カテゴリLightweight Languages Perl 5はCOPでOOOP オブジェクトっていつからこんなややこしいものになったのか。 sumim’s smalltalking-tos - オブジェクト指向言語として必須な要素とは何か? ケイ パーソナルコンピューティングに係わるものをメッセージングで表現。 ストラウストラップ 抽象データ型(この文脈ではユーザー定義型を指す)を「クラス」を使って定義。 クック データに持たせる「手続き」によるデータ抽象化手法(対極に「抽象データ型」。ただし、この文脈で「抽象データ型」は、データに持たせる「型」による抽象化手法を指す) 私に言わせれば、オブジェクトの定義は 404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス 自分が何が出来るのかを知っているデータ で必要十分であり、そして

    Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:ゾウの秩序、ネズミの秩序

    2007年01月18日22:30 カテゴリCode ゾウの秩序、ネズミの秩序 以下までは禿同しながら読んできたが、 池田信夫 blog 自生的秩序 だから制度設計でもサービスの設計でも重要なのは、なるべく意思決定をユーザーにゆだね、自由に改造できるようにすることだ。 以下を見て突っかかってしまった。 池田信夫 blog 自生的秩序 もちろん、2ちゃんねるのようなアナーキーに転落しないように最小限度のルールを設定する必要はあるが 問題は、その最小限度のルールというのが一体何か、だからだ。 そうして考えていた結果が、以下の結論。 秩序を維持するのに必要なルールセットは、その秩序が支配する組織のサイズが大きくなるほど大きくなる。 2chを潰そうという動きがなぜ起きるか? 2chが無秩序だからではない。2chの規模に対して、ルールセットが過小だからだ。 もし2chのユーザーが「1000万人」ではな

    404 Blog Not Found:ゾウの秩序、ネズミの秩序
  • perl - Yet Another 10のUNIX小技 : 404 Blog Not Found

    2007年01月14日05:30 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 perl - Yet Another 10のUNIX小技 Geekなぺーじ:10のUNIX小技にperlを加えるとさらに幸せになれるというお話。 1.ディレクトリの作成 今時-pをサポートしていないmkdir(1)はないと思いますが、ない場合は perl -MFile::Path -e 'mkpath $_ for @ARGV' path/to/dir more/path/to/dir ... で代用が出来ます。 alias mkpath perl -MFile::Path -e \'mkpath \$_ for @ARGV\' と.bashrcや.cshrcとしておけば、 mkpath path/to/dir more/path/to/dir ... と出来ます。 2. tarの解凍先を指定

    perl - Yet Another 10のUNIX小技 : 404 Blog Not Found
  • 来年もLivedoor Blogで書き続けられますように : 404 Blog Not Found

    2006年12月29日16:00 カテゴリBlogosphere 来年もLivedoor Blogで書き続けられますように 我が家も一応日が御用納め。とはいっても年明けすぐが締め切りの原稿が何か残っているので私は違うのだが、年末処理を終えてentryを上げたら一家をあげて実家行き。 早いもので、blogもすでに開設して二年以上が経過している。Entry数は2000を越え、「アルファブロガー」なる称号も頂き、Amazonまで表彰状をくれた。総はてブ数は全てがF(0xFFFF)になる半ばを越え、blog関連の各種統計では概ね30位以上にいるようだ。まずは大成功といっていいだろう。いや、そう言わなければバチが当たる。 その一方で、いつまでこの「蜜月」をタダどころかアフィリエイト代まで貰って続けられるかという不安は常にある。厳密にはblogはlivedoor blog PROに移行してい

    来年もLivedoor Blogで書き続けられますように : 404 Blog Not Found
  • ニセ科学はリンクエラーを起こさない : 404 Blog Not Found

    2006年12月26日16:00 カテゴリSciTech ニセ科学はリンクエラーを起こさない 問題の核心が、ここにある。 檜山正幸のキマイラ飼育記 - ニセ科学は「バグのあるモジュール」なんかじゃない このプログラミングの比喩をそのまま使い続けて話すなら、しょうもないニセ科学(「しょうもない」の定義は「通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性 その2 」を参照)は、「バグがあるモジュール」なんてもんじゃないのです! そうであればと私も願うのだけど、現実は違う。 ニセ科学の一番の問題は、それをリンカーがパスしてしまうことだからだ。 リンカーとは、他でもない我々のことだ。 確かに檜山さんや私であれば、リンクの段階で「シンボルエラー」ではねるだろう。しかし、「サイレントマジョリティー」はそうではない。 そもそもコンパイラ(あるいはパーザー)も通らないデタラメ。それを「バグがあるモジュール」なんて言う

    ニセ科学はリンクエラーを起こさない : 404 Blog Not Found
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleのPowerPointクローン間近

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleのPowerPointクローン間近
  • 「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro

    「使えない人間が多すぎる」。職場の周りの人たちに対してこんなことを思ったことはないだろうか。「もっと有能な人たちと仕事ができれば効率が上がるのに」といったように。少なくとも,私はこう思っていた時期があった。 私が,考えを改めるきっかけになったのが,2005年の春に今の部署である日経ソフトウエア編集部に配属になったことだ。以前,技術系雑誌(今はなき日経バイト)の編集部にいたときに少しだけプログラミングの記事を書いたことはあったものの,ソフトウエアの開発経験はゼロ。はっきり言って“ズブの素人”である。プログラミングの知識が足りないため,寄稿してもらった原稿の査読すらままならない。 これはまずいと思い,意識の高い技術者の有志が開催しているプログラミング関連の勉強会やイベントにできるだけ出かけるようになった。目的は知識の習得だったが,そうした場に何度か参加しているうちに,私は集まってくる技術者自身

    「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Wikipediaという戦場

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Wikipediaという戦場
  • 電気代変動相場制 - アンカテ

    残業代を払えない経営者は無能であるで、はてなブックマーク数が初めて200を超えたと思ったら、働かなくてもっていける社会がもうすぐやってくるよでは、さらにブクマ数300を突破してしまった。 とてもありがたいことではあるが、腑に落ちない所もある。 長年ブログを書いているけど、何が受けるのかは今だによくわからない。たとえば、2003年に前のブログでところでいったいGoogleは何人月?というエントリを書いていて(元ネタはCNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:天才社員が支えるGoogleのマネジメント手法)、これなんか上記二つのエントリを似たようなことを書いていて、むしろポイントがコンパクトにまとまっているような気がするが、こんなに大きな反応は無かった。 ともかく、これらの記事の対する言及を、私のはてなブックマークで「しごと」というタグをつけて集めているので、興味

    電気代変動相場制 - アンカテ