タグ

2007年11月12日のブックマーク (13件)

  • SNSのプラットフォーム戦争と釣り

    陸釣りはストイックである。特に東京近辺の海岸線はコンクリートで固められ、その風貌は極めて単調だ。例えばこの写真にあるような極めてストイックなコンクリートの塊が我々のプラットフォームとなる。この一見単調としか思われないプラットフォームの上で様々なドラマが(自分の場合、大抵悲劇)が演じられるわけである。 そんなわけで、私はプラットフォームが好きではない。しかしながら、ビジネスにおいては、プラットフォームを握るものが勝者となるケースが多々ある。ここ最近、SNSのプラットフォームとして注目を集めるのがGoogleの提唱する標準API「Open Social」である。 Facebookプラットフォーム戦略 プラットフォームのオープン化で先行したのはFacebookであった。最大のユーザー数を誇るMySpaceへの対抗策として、プラットフォームをオープン化する手法は、商用アプリケーションのオープンソー

    SNSのプラットフォーム戦争と釣り
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    se-mi
    se-mi 2007/11/12
  • CodeZine:Zend Framework入門(1):フレームワークの全体像とインストール(フレームワーク, PHP)

    はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークの「Zend Framework」について紹介していきます。連載では、以下の内容を扱う予定です。Zend Frameworkフレームワークの特徴Zend Frameworkを利用するための環境設定手順Hello, Worldアプリケーションの作成/基的なコンポーネントについての解説その他Zend Frameworkにおける各種コンポーネントについて  導入の今回は、まずZend Frameworkの特徴と環境設定手順までを紹介します。対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。必要な環境 Zend Frameworkは、PHP5.1.4以降とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。稿ではWebサーバとしてApache2.2を、OSに

  • 各キャリアとSNS(コミュニティ)の取り組み : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、プロデュースグループでモバイル事業を担当している津元です。 前回で軽くふれた、各ケータイキャリアのSNS(コミュニティ)カテゴリへの取り組み。今回は、ドコモを中心に書かせていただきます。 現在すべてのキャリアで、下記のような非公式サイトと呼ばれていたサイトが集まるカテゴリがあります。 ■imode iMenu>コミュニティ/SNS ---------- mixiモバイル GREE ixenイクセン Amebaモバイル ポケットはてな プチゲーフレンズ ケータイ大手小町 Disneyコミュニティ プロフ名刺Gocco 恋デコ日記 ケータイウィメンズパーク my MTV オクトモ SNSを作ろう OKWave デコプロ avex♪ミュウモ・フレンズ プレセペモバイル ※全19サイト ■EZweb au one>カテゴリ検索>コミュニティ>SNS ---------- mixiモバイ

    各キャリアとSNS(コミュニティ)の取り組み : LINE Corporation ディレクターブログ
    se-mi
    se-mi 2007/11/12
    レギュレーションめんどくさい
  • サーバ障害と向き合うには : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルサイトディレクターの早岡です。 突然ですが、みなさんは『livedoor Blog』が何台のサーバで構成されていると思いますか? 100台? 200台? いいえ、違います。パソコンとモバイル合わせて1000台を超える大規模のサーバ群で構成されています。これほどの規模だと、アプリケーション側だけでなく、サーバサイドでのトラブルも多々発生します。 今回は「障害対応的ディレクションスキル」というエントリーを受けて、「サーバ障害とどう向き合うか」について書きたいと思います。 ■障害の連絡を受けたとき 私が担当している『livedoor Blog』のサーバは、弊社ネットワーク事業部が管理するデータセンターに置かれています。サーバに障害が発生すると、データセンターの担当者から電話連絡がきます。 ネットワークエンジニアだけで解決できる障害であれば、その場で対応してもらって問題ありませ

    サーバ障害と向き合うには : LINE Corporation ディレクターブログ
  • mixi、APIを活用した広告を提供開始

    ミクシィは11月12日、運営するSNS「mixi」において、APIを活用した広告を新たに開始した。これにより広告主はmixiのAPIを用いた各種ツールを作成し、広告媒体に利用することができるようになった。 mixiの各種情報を広告主が提供するツールに融合させることで、ユーザーがmixiを表示していない際にも継続的に情報を提供できるというメリットがあるという。 導入第一弾の日産自動車は、軽自動車「PINO」にて、デスクトップガジェット「ピノ犬mixiチェッカー」を展開する。これは日産自動車が提供している「日産デスクトップツール3」上で動作するガジェットで、同車のキャラクター「ピノ犬」がmixiのメッセージや日記コメント、マイミクシィ日記などをなど通知してくれるというものだ。

    mixi、APIを活用した広告を提供開始
    se-mi
    se-mi 2007/11/12
    で、APIの公開はいつなのさ
  • 「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん

    ひとりで作るネットサービス──第18回目はTwitterを携帯電話から更新できる「twitterMobile」、今見ているページのソーシャルブックマークの件数をFirefoxのステータスバーに表示する「SBMカウンタ」などを作っている荘野和也さん(21)にお話を聞いた。「プログラミングを格的に始めたのは社会人になってから」という荘野さんは、どのように技術を習得し、サービスの開発に活かしているのだろうか。 優しいamachangにJavaScriptを教わる 「amachangは優しいですよ。どう使ったらいいかだけではなくて、なぜそういう風に動いているのかまで、詳しく丁寧に説明してくれました」。今年の4月にガイアックスに入社した荘野さん。隣の席だったのはJavaScriptによるプログラムの開発者として知られる“amachang”こと天野仁史さんだった(2007年にサイボウズ・ラボに転職

    「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん
    se-mi
    se-mi 2007/11/12
    miniturbo記念
  • もうみんなOpenIDに。 - 青空を探す、旅の記録。

    はてなもようやくOpenID providerになったということで、試してみたんだけどこれはいい。 (そういう仕組みなんだから当たり前だけど)OpenIDで認証制御をするように実装さえすれば後は触らずとも、複数の認証サービスに対応できる。新たにOpenID providerが現れても何もしなくていい。すぐにそれを使って認証が通る。 認証APIに併せていちいちgemを入れたりしなくていいし、ログインリンクもすっきり。MNはTypeKeyとはてな認証の併用、月燈火ははてな認証とlivedoor Authの併用だから、サイドバーには二つのログインリンクが出てる。これがOpenIDならばURLを入れるフォーム一つあればいい。 実装も簡単。おもむろに、 $ sudo gem install ruby-openid $ sudo gem install openid_login_generator $

    もうみんなOpenIDに。 - 青空を探す、旅の記録。
    se-mi
    se-mi 2007/11/12
    Railsだとほんと楽ちんだな/信用するOpenIDを制限する方法とかも書いてある
  • 第10回 スクリプトインジェクションが無くならない10の理由 | gihyo.jp

    SQLインジェクション対策は非常に簡単です。しかしブラウザに対する「スクリプトインジェクション」はなかなか無くなりません。スクリプトインジェクションが無くならない10の理由をあげてみます。 複雑な攻撃経路と対策 前回紹介したように、ブラウザに対するスクリプトインジェクション攻撃の経路は3種類あります。エスケープ方法も数種類あります。すべての出力を完全にエスケープできればセキュリティ維持も容易になりますが、タグや属性を出力したい場合もあるため、必ずしもすべての出力をエスケープできるわけではありません。さらに攻撃手法にも、サイトをまたがった攻撃、直接攻撃、間接攻撃などパターンがあります。エスケープできないデータへの不正なスクリプトの挿入を防ぐには、データの起源までさかのぼり安全性を確保しなければなりません。ブラウザに対するスクリプトインジェクション対策はデータベースサーバへのSQLインジェクシ

    第10回 スクリプトインジェクションが無くならない10の理由 | gihyo.jp
    se-mi
    se-mi 2007/11/12
    大垣さん
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: OpenSocialの先にあるもの

    FacebookがAPIを公開し、サードパーティが自由にミニアプリ(ガジェット、ウィジェット)を開発できるようになったというニュースを聞いたとき、「次はガジェットやデータを自由に外部に持ち出せるようになるんだろうなあ」と漠然と思っていた。  でもそれまでには2、3年はかかるだろうなと思っていたので、GoogleのOpenSocialの話には正直びっくりした。Google、動き早すぎ! MyspaceやMixiまでOpenSocialに対応というニュースが出たので、一気にソーシャルメディアのオープン化が進みそうな機運ではあるが、実際には議論が始まったばかりで当の標準化にはしばらくかかるのではないだろうか。  で、それまでは「OpenSocialのここが不十分だ」「Facebookが負けるわけはない」などという議論が続くだろうけど、確実なのは、「SNSやソーシャルメディアといったサービスのオ

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 脊髄反射の記事を削除しました

    FacebookのSocial Adの記事を書いたんだけど、原典にあたらず、ブログ記事だけで脊髄反射したので、誤解がありました。ということで削除します。すみませんでした。 やっぱり応援するブランドの広告しかでないんだ。 参考までにどういう記事を書いていたかというと、以下の通り。 米FacebookのSocial Adは「すごくね?」と言われれば、確かに「すごいんです」。でもこれは必ずユーザーの反発を受けて失敗するか、大きな修正を迫られるだろうと思う。だって、ユーザーの意向を無視しているから。  以前にも書いたように、これからはユーザーの行動履歴や属性を基にした情報提供やサービスがわんさか出てくるのだろうし、そのほとんどは有益なもので、インターネットはますます便利になる。でもそのために絶対必要な条件がある。それはユーザーの意向を無視しないことだ。  「あなたの友人の湯川鶴章は、最近、マーケテ

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • ウノウラボ Unoh Labs: ブラウザでER図が描ける「WWW SQL Designer」紹介

    miyakeです。皆さんドキュメントはしっかり書いていますか? 近頃のWeb界隈では、詳細仕様書的なものは作らずにスピーディーに開発を進めるケースも多いかも知れません。ドキュメント作成のコストは小さくありませんし、内容を最新に保つのも一苦労です。とは言え、複数の人間が関わるプロジェクトにはER図はあると嬉しいなと個人的には思います。 今日はそんなER図をブラウザ上で作成するアプリケーション「WWW SQL Designer」をご紹介します。 以下のスクリーンショットは、このアプリを実際に触って試せるlive DEMOのものです。 WWW SQL Designer posted by (C)フォト蔵 上部のメニューからテーブルやカラムを作ったり消したりして、テーブルをドラッグアンドドロップで配置、リレーションを同じくドラッグアンドドロップで設定、というのがおおまかな作業の流れになります。まず