タグ

2009年2月19日のブックマーク (6件)

  • 「iPhone」でTumblrどっぷりなぼくが一つだけ望んでいること - ネタフル

    見まくっているといっても、10人くらいしかフォローしていないので、そんなに膨大な量ではないのですが。でも、それすらもこれまでは見て来なかったのです。だから、すごい進化! いやー、今さら改めてすごいよね、Tumblrは。 知り合いという名のフィルターを通して、ストレートど真ん中のネタから、ちょっとひねりの利いたカーブなネタ、シュートなネタ、そしてそこに放るかというフォークなネタまで、当にいろいろなネタに触れています。 ソーシャルブックマークの場合は興味があるとサイトを開かないといけないのですが(ブックマークなのでね)、Tumblrの場合は、開けばそこにネタが存在している、というのがミソです。 ダラーッと流し読み。ズラーッと斜め読み。気になったらリブログ。素晴らしい循環。サイクル。ローテーション。 しかし! 一つだけ気になっております! それは「iPhone」でのリブログ。こんな流れです。

    「iPhone」でTumblrどっぷりなぼくが一つだけ望んでいること - ネタフル
    se-mi
    se-mi 2009/02/19
    おれがクリップしたやつをリブログしている。。。
  • Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog

    はじめましてhirokiです。こんにちは。新卒で弊社に入って一年が経過しようとしているので、そろそろエンジニアブロガーの仲間入りをしてみようかと思っています。 今回はJavaScriptのお話です。ハードボイルドなバックエンド側技術のご紹介が多い当ブログですが、スイーツ(笑)なフロントエンド技術おもしろいんだよ!ということをアピってやろうという魂胆です><。 HTML.Template(JavaScript) 弊社では、サーバサイドによるHTMLの出力テンプレートエンジンにCPANモジュールであるHTML::Template::Proを使用しています。今回はそのJavaScript実装をオープンソースとして開発しましたので、紹介をさせていただきます。 HTML::Templateは貧弱で、冗長で、洗練されていないシンタックスでお馴染みのテンプレートエンジンですが、高速で必要以上のロジック

    Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog
    se-mi
    se-mi 2009/02/19
    わっふるわっふる
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ大規模サービスの開発・運用に関する資料のまとめ

    ケータイ大規模サービスの開発・運用に関する資料のまとめ Tweet 2009/2/18 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 5 Comments » 先月末に「満足せる豚。眠たげなポチ。大規模サービスの運用事例まとめ」という大変素晴らしいブログエントリーがあり、ブックマークしていたのですが、なかなか時間を作れずに目を通せずにいました。 日読んでみると、とてもためになる情報が多かったため、まとめのまとめという形ですが、資料の中からケータイ関係の事例を抽出して、簡単にコメントをつけてみました。 まず、大元の記事はこちらです。 → 満足せる豚。眠たげなポチ。 大規模サービスの運用事例まとめ [blog.hacklife.net] → 満足せる豚。眠たげなポチ。 「大規模サービスの運用事例まとめ」に補記 [blog.hacklife.net] → livedoor 開

  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: とらドラ!にtwitterマグカップが

    Fail Whale Regular Mug from Zazzle.com http://www.zazzle.com/fail_whale_regular_mug-168281971650433059 まさにこれ。 ちなみにこのクジラの画像はtwitterがメンテナンスをしているときに採用されているもの。 とらドラの実況などをして処理が遅延したときなどにもこれが表示されるw 今週のとらドラタイムライン(みのりんはついったったー編) http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090218/1234977013 おまけ 春田にキラッ☆をさせた奴はちょっと表へ出ろ。 投稿者 sarasiru : 2009年02月19日 01:49 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://mew5.com/mt/mt-tb.cgi/2

    se-mi
    se-mi 2009/02/19
    誰をフォローしてるのかが気になる
  • Eye-Fiって微妙 - コデラノブログ 3

    こないだ渡米したときに、EyeFiカードが安かったので、買ってみた。Wi-Fiを使って写真を転送するメモリーカードである。 これで仕事場でブツ撮りなどしながらどんどんパソコンに写真が転送できるね、と考えたのだが、その夢は割とあっさり裏切られた。写真撮っても、全然転送しねー。一端電源切って再投入すると転送が始まるのだが、照明替えや製品のアングル変えなどで1〜2分使わない状態になると、また撮影を再開しても全然転送しねー。新しいファイルが書き込まれたことがわからないのか、接続が切れるのか。当然その間カメラは電源を落としていないし、スタンバイにもなっていない。 なんかこー、製品として雑だよなーと思う。転送速度も、その接続スピードから想像する以上に遅い。11nで接続しても、6Mピクセルの画像1枚を転送するのに2秒ぐらいかかる。普通11nの速度なら、それぐらい瞬殺でしょう。それ以前11bで接続してたら

    se-mi
    se-mi 2009/02/19
    なんとなくそんな気はしていたがやはり。
  • http://twitter.com/ogochan/status/1221667000

    http://twitter.com/ogochan/status/1221667000