タグ

2010年5月10日のブックマーク (3件)

  • ビル・ゲイツとスティーヴ・バルマーの爆笑ビデオ集 - My Life After MIT Sloan

    今日は日にお住まいの皆様は、連休最終日でしょうか? そんな楽しいときに、真面目くさったエントリもなんですから、ちょっと面白いものをご紹介。 Twitterで紹介したら、面白がっていたひとが多かったので、ブログでも紹介しようかな、と。 Bill Gates、といえば子供でも知ってる世界一のお金持ちで、マイクロソフトの創業者、 そしてSteve Ballmerは、創業したてのころからビル・ゲイツを経営面・財務面で支えてきた女房役である。 この二人は、世間で思われてるイメージを一蹴するためなのか、何なのか、けっこうお茶目なビデオを色々作製している。 一つ目は1998年ころに作られたビデオで、かつてはマイクロソフト関連の会議などで良く流されていたというもの。 なんかBill Gatesが可愛い・・。 なんていうか、ほのぼのするわけだが、背景を知ってるとかなり爆笑モノである。 Bill Gates

    se-mi
    se-mi 2010/05/10
    おもろい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    se-mi
    se-mi 2010/05/10
    ミニMBAいいな
  • 欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう

    には様々な規制があって新規事業を阻害しているといわれる。曰く、解雇規制があるから人材が流動化しない。曰く、著作権法にフェアユースがないからGoogleやYoutubeが生まれない。曰く、法律が縦割りだから通信と放送の融合が進まない。だから規制緩和が必要なのだ。確かにそうかも知れないが反証もある。 ニコニコ動画はオーバーレイでコメントを流しており同一性保持権を侵害している点でYoutubeよりも法的リスクが大きそうだが今のところ繁盛している。電機メーカーの音楽プレーヤへの参入は韓国のMPManと比べて出遅れたが、著作権法の規制緩和を待たず各社とも追随した。 MPMan登場前夜の1997年ごろ、IMFショックに揺れる韓国メーカーより日メーカーの方がずっと技術力が高かった。当時MP3は好事家がひっそり楽しむような如何わしい技術で、CDのリッピングにも音声ファイルの圧縮にも得体の知れないフリ

    欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう