タグ

2010年10月23日のブックマーク (7件)

  • node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes

    追記 ここの内容は Socket.IO のバージョンが v0.7 に上がったことで、古くなりました。 v0.7 については Socket.IO API 解説 - Block Rockin’ Codes を参照してください。 文 リアルタイムWebハッカソン : ATND に参加しました。 みなさん websocket を用いて開発する感じで、websocket の実装としては node.js を筆頭に jetty や ChannelAPI の話も聞けてかなり充実したハッカソンだったと思います。 ここで自分は node.js の websocket ライブラリである socket.io をいじってたんですが、 いくつかアプリ書いて、共通するのは以下のような感じだなということで簡単なメモ。 socket.io でエコーサーバ websocket でリアルタイムなアプリとなると、socket.

    node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes
  • [珈] Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編) , Facebook アプリ作ろうぜ (その2 はじめての Graph API 編)

    << 2010/10/ 1 2 3 4 1. mixi アプリ版 ToriSat をリリースしました! 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1. Facebook アプリ "SightSpaceStation" 公開 16 1. Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編) 2. Facebook アプリ作ろうぜ (その2 はじめての Graph API 編) 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> ■ [Facebook]Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編)Facebook アプリの作り方をぼちぼち書いていこうと思います。Facebook まわりは、新旧 API の情報があって混乱しがちなんですよね……。 Facebook の API はいろんな言語・プラットフォームから使えます。

  • node.jsでTwitter ChiarpUserStreamを閲覧するWebアプリを作った - 酒日記 はてな支店

    先日 Perl + AnyEvent で作った TwitterのChirpUserStreamsをダラ流しするWebApp を、node.js で作ってみました。 node.js というのは、「JavaScript V8 Engineでイベント駆動I/Oなネットワークサーバを書くためのフレームワーク(実行環境)」ということでいいんでしょうかね。 # インストールは ./configure && make && make install で終わるので詳細割愛 イベント駆動IOを使って、以下のような処理を1プロセスで行います。 CharpUserStream から流れてくる JSON を取得して node.js 組み込みの httpd のレスポンスに渡す ブラウザは Long poll して node.js から JSON を取得して画面描画 実際動いてるのを動画で見るとこんな感じです。左側の

    node.jsでTwitter ChiarpUserStreamを閲覧するWebアプリを作った - 酒日記 はてな支店
  • 関西開発合宿でnode.jsとsocket.ioを使った「そう簡単には読ませてあげませんったー」っていうTwitterアプリ作った - あと味

    タイトルなげぇよ。 はい。昨日から、明日の昼まで、関西開発合宿に参加しています。 頭ん中さんの、関西で開発合宿へ行ってきたよ - 頭ん中っていうエントリーが前回の様子とのことです。 開発合宿初めてだったので、何を作ろうか漠然としながら、とりあえず、node.jsの勉強初めているし、TwitterのStreamAPIを使ってみようということで挑みました。 午後、作った内容を発表したら結構ウケていたのでよかったです。 作ったやつ node.jsのホスティング環境がないので、サービスとしては公開できませんが、動画とりました。 アプリの名前 そう簡単には読ませてあげませんったー アプリの概要 昨今、Twitterの見過ぎで、作業効率がめっきり落ちてしまった、ヘビーユーザーに対して、あえて、ツイートを見る敷居を高くするサービスを作ってみようとのことでできあがったものです。 今のところ、こちらのサービ

    関西開発合宿でnode.jsとsocket.ioを使った「そう簡単には読ませてあげませんったー」っていうTwitterアプリ作った - あと味
  • node.js とは何か - I am bad at math

    期せずして久々の更新になってしまった。ブログを書く気がなくなったとかそういうのではなくてただ単に忙しかっただけ。その間、まぁ仕事が予期せぬ方向から炎上してみたり、事故をもらって愛車が全損したり(フロントガラスが全面熱線入りなんていう変なオプションなどを諸々付けていたからお気に入りだったのに)と決して良いことばかりで忙しかったわけではないけどね! で、今回は node.js のお話。異様な盛り上がりを見せているものの、じゃぁそれっていったい何かというと「JavaScriptを用いたNon-blocking I/O環境」という非常にシンプルなものだ。 その根底には「うまくスケールできること」と「動作が速いこと」という理念が見受けられる。 まず「うまくスケールできること(多量のアクセスを捌けること)」を解決するにあたり、まずはスレッドモデルか、イベントループかという問題があった。そこで auth

    node.js とは何か - I am bad at math
  • WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT

    ご挨拶 こんにちは、ロンドンのNew Bambooという会社でWebエンジニアとして働いている@makoto_inoueです。ここのところ、PusherというWebSocketのクラウドサービスの開発に関わっています。今回から3回に渡ってWebSocketに関する短期連載を担当させていただきます。 私を含めたNew Bambooの面々(我々は自分たちのことをBambinoと呼んでいます)がWebSocketになぜ興味を持ったかということからはじまり、実際にクラウドサービスを始めるまでにいたったストーリーをお話ししたいと思います。そのストーリーを通じて、WebSocketが切り開く「リアルタイムWeb」な世界への可能性や技術的課題を皆さんと共有できればと思っています。

    WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT
    se-mi
    se-mi 2010/10/23
    これがHTML5
  • kivajapan.jp

    This domain may be for sale!

    se-mi
    se-mi 2010/10/23
    日本語版あったんだ