タグ

Yahooと携帯に関するse-miのブックマーク (3)

  • 「ヤフーにいては、動けない」 50万ユーザーのmixiアプリ「ぼくのレストラン」の挑戦

    設立半年のベンチャー企業によるmixiアプリ「ぼくのレストラン」が、2週間で50万ユーザーを突破した。ただ遊ぶだけでなく、料理に関する豆知識や実際のレストラン情報を共有する機能もあり、「プレイヤーの生活も豊かにしたい」という開発者の思いがこもっている。 開発したのは、公文善之さん(34)と安徳孝平さん(38)が6月に創業したSynphonie (シンフォニー)だ。2人とも4月にヤフーを辞めたばかり。「ヤフーと勝負できる会社を作りたい。そうでないと残してきた人たちにも失礼」と、公文さんは決意を述べる。 このままでは世の中の動きに付いていけない 2人はヤフーでともに「Yahoo!モバイル」の立ち上げに関わり、公文さんは「Yahoo!グルメ」「Yahoo!みんなの検定」などにも携わってきた。それ以前は2人とも、あるITベンチャーに立ち上げから参画。その企業がヤフーに吸収合併されたことに伴い、ヤ

    「ヤフーにいては、動けない」 50万ユーザーのmixiアプリ「ぼくのレストラン」の挑戦
  • Yahoo!,モバイル機器向けアプリ開発プラットフォームや「Yahoo! Go 3.0」を発表

    Yahoo!は米国時間1月7日,モバイル機器向けサービス強化戦略の一環として,アプリケーション開発プラットフォーム「Mobile Developer Platform」,モバイル機器用ホーム・ページの新版,サービス・スイートの新版「Yahoo! Go 3.0」を発表した。 Yahoo! Mobile Developer Platformは,モバイル向けウィジェットといったアプリケーションを開発するための総合プラットフォーム。携帯電話機などで利用可能なインターネット対応アプリケーションを,迅速に開発して配布できるようにする。現在Webサイトで概要を紹介しており,これから数週間かけてソフトウエア開発キット(SDK)やガイドライン,ツールを提供する予定。 モバイル機器用ホーム・ページの新版は,米国ユーザー向けの早期ベータ版サービスをWebサイトで開始した。ユーザーは,Yahoo!の用意するウィ

    Yahoo!,モバイル機器向けアプリ開発プラットフォームや「Yahoo! Go 3.0」を発表
  • ヤフー、携帯SNS「Mixd」を米国で開始

    Yahooは米国時間11月30日、新サービス「Mixd」を投入し、成長する携帯ソーシャルネットワーキング(SNS)に参入した。 ただし、Mixdは従来の意味のSNSとはやや異なる。同サービスでは、MySpace式のプロファイルを作成することも、友人リストを拡張し、その見栄えを良くするようなことはできない。むしろ、パーティー好きのための人集めの場だといえる。Yahooのサービスを使ってMixer(飲み会やパーティーなどの集まり)に参加する友人を集め、テキストや写真のメッセージを使ってコーディネートする、という使い方だ。 YahooのAdvanced Products Groupに所属するScott Gatz氏によると、Mixdは、テキストメッセージングサービスを既に積極的に活用している社交的な若者向けに考えられているという。同氏は、「携帯電話は彼らにとって体の一部のようなものだ。切っても切れ

    ヤフー、携帯SNS「Mixd」を米国で開始
  • 1