並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 177件

新着順 人気順

おせち 2024の検索結果1 - 40 件 / 177件

  • ☯️おせち️🎁あけましておめでとうございます🎁2024年ラッキーカラー「13」☯️ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

    神様の神様 ハナエJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes Dragon Night ぱんだウインドオーケストラクラシック¥255provided courtesy of iTunes 【𝐻𝑎𝑝𝑦𝑁𝑒𝑤𝑌𝑒𝑎𝑟】 立春2月4日からが、本年の始まりですが ((仮))あけましておめでとうございます🌻 2024年の、おせちが、関西から届きました🎁✨ おせちは縁起物だけではなく、陰陽バランスも良いですよね☯️ 今年は、「動」のパワーが強い年になるので、静の時間も意識的に取ると良いそうですよ☯️🍎🐉 【chatting】 3GF TIMELESS×LANCOME この組み合わせが、最近のお気に入りの1つ☆*。 3GFは、潤うのにベタつかないからメンズの方にもおすすめです✧✦ 【ラッキーカラー】 2024年は、赤、金、銀が、ラッキーカラーの

      ☯️おせち️🎁あけましておめでとうございます🎁2024年ラッキーカラー「13」☯️ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
    • ふるさと納税で楽天ポイントがもらえる?【楽天ふるさと納税】のやり方。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

      みなさんは「ふるさと納税」されてますか? 面倒くさいし、よくわからないからやってない。 という方は本当にもったいないです。 普通に「ふるさと納税」をするだけでももちろんお得なのですが、なんと「楽天市場」でも簡単にできてしまいます😊 「楽天市場」で「ふるさと納税」をすると楽天ポイントが貯まりますし、更に「楽天ポイント」を使って「ふるさと納税」をすることもできます✨ しかも2024年3月4日の20:00~3月11日01:59まで楽天大感謝祭が開催されます! お得な半額タイムSALEや半額クーポン等、盛りだくさんなので、お買い物のついでに「ふるさと納税」も済ませちゃいましょう😍 ふるさと納税で楽天ポイントがもらえる?【楽天ふるさと納税】のやり方。 ふるさと納税とは? ふるさと納税の「寄付限度額」を調べる。 「楽天市場」のショップ買いまわりキャンペーンにエントリーする。 「楽天市場」と「楽天ふ

        ふるさと納税で楽天ポイントがもらえる?【楽天ふるさと納税】のやり方。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
      • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

        有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

          東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
        • 海藻!昆布とわかめどちらも美味しい! - japan-eat’s blog

          昆布とわかめは普段食べることの多い海藻ですが、2つの違いを答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。 似ているイメージがありますが、昆布は褐藻類コンブ科、ワカメは褐藻類アイヌワカメ科と分類が異なることをはじめ、構造や産地、適した調理方法など様々な面で大きく異なります。 ワカメと昆布は違う海藻 ワカメの分類 昆布の分類 昆布ってこんな海藻 昆布は冷たい海を好む わかめってこんな海藻 昆布と同じ ワカメと昆布の共通点 どちらも海藻 海藻の中では「褐藻類」という分類 共通の特徴 ワカメの主な成分 生活習慣病の予防や新陳代謝の向上 ワカメ わかめは出汁がとれない しかし・・・ つまり・・・ 昆布の主な成分 そのほか・・・ 用途に・・・ 構造・産地 ワカメの構造と生育環境 昆布の構造と生育環境 寒い地域の海でしか育たない 好漁場のポイント 昆布は地域によって食べ方が違う ワカメと昆布は違う海藻

            海藻!昆布とわかめどちらも美味しい! - japan-eat’s blog
          • 大地震の正月金沢市も「震度5強」 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 晴れ、昨日の16時過ぎに発生した「令和6年能登半島地震」は、大変が被害になってます。 金沢市も「震度5強」を記録し、広範囲に被害が出てます。輪島市中心部での火災は50棟以上焼け、今朝も延焼が続いてます。また珠洲市や能登町でも火災が発生してます。 発生後に日が暮れ、被害の状況がまだはっきりしてません。もうすぐ夜明けで一刻も早い救援を祈ってます。 我が家では棚に置いてた小物が落ちた程度で大丈夫で、皆様のたくさんのお見舞いコメントありがとうございます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 美味しい「おせち」食べ、のんびりしてましたが大変な正月になりました。かさねがさね一刻も早い救援を祈ってます。 【撮影場所 自宅:2024年01月01日 DSC-RX100M3/OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押

              大地震の正月金沢市も「震度5強」 - 金沢おもしろ発掘
            • ほっくり自然な甘み!茶碗蒸しや和え物に!ゆり姉〜『ゆりね』 - japan-eat’s blog

              オニユリやヤマユリの球根で、植え付けてから収穫までに約3年と大変手間のかかる野菜です。加熱するとホクホクと甘く、ほろ苦い風味が特徴です。茶碗蒸しや梅肉和えなど主に和食に用いられます。ホイル焼きや素揚げにするとホクホク感が際立ちます。 涼しい気候を好み、ほとんどが北海道で栽培されています。根元の硬い部分を取り除き、花びらのような鱗片を一枚ずつはがして使います。白さを生かしたい時は、酢を加えて茹でましょう。 ゆりねとは ゆりねには毒があるのか? ゆり根の食べ過ぎにはご注意を 栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」 ゆりねに込められた思いは「無病息災」 栄養満点のゆりね ゆり根は栄養がたっぷり ゆり根の栄養成分 カリウム 食物繊維 炭水化物 ビタミンC 栄養豊富なゆり根を食べるメリット 鎮静作用 高血圧予防 老化予防 シンプルでおいしいゆり根の素揚げ ホクホクおいしいゆり根のホイル焼き ゆりねとは

                ほっくり自然な甘み!茶碗蒸しや和え物に!ゆり姉〜『ゆりね』 - japan-eat’s blog
              • 海藻 | 昆布 | 海 | 子持ち昆布 - japan-eat’s blog

                おせち料理でいただくことの多い「子持ち昆布」。普段はあまり食べる機会がないものの、お正月になると食べたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 子持ち昆布は 現在では プチプチの正体はニシンの卵! ニシンの卵が昆布につく理由 数の子とは何が違う? おせちに入れる由来 子持ち昆布の産地 子持ち昆布の収獲 子持ち昆布の塩抜き方法 子持ち昆布のだし醤油漬け 子持ち昆布は たくさんのニシンが卵を産み付けた昆布を、塩漬けしたものです。 昔は近海でも獲れていましたが、漁獲高の減少により自然にできた天然物は少なくなりました。 現在では 子持ち昆布を量産するため、あらかじめ産卵期のニシンの通り道に昆布をつるし、そこへニシンを追い込み卵を付着させます。卵はニシンによって産み付けられたもので、人工的に結着させるわけではありません。 従って卵の層が薄かったり均一でなかったりするため子持ち昆布には等級が

                  海藻 | 昆布 | 海 | 子持ち昆布 - japan-eat’s blog
                • 正月といえば『お雑煮』 - japan-eat’s blog

                  お正月に親族が集まって食べるお雑煮は、お正月ならではの伝統的な日本料理です。しかし、なぜ正月になるとお雑煮を食べるのでしょうか?実は、そこには明確な理由があります。 お雑煮の起源や由来 正月に食べる理由 お餅の入ったお雑煮を正月に食べる意味 お雑煮を食べるタイミング 具材の意味 お餅の意味 他の具材の意味 汁の味付けについて 餅について 東西でのお雑煮の違い 餅の違い 汁の味付けの違い 具の違い 鏡開きしたあとの餅はお雑煮にする? 松の内が明けるまで食べない 包丁などの刃物を使わない お雑煮の起源や由来 お雑煮の歴史は古く、平安時代からすでに食べられていたと言われています。当時、お餅は農耕民族である日本人にとって、「ハレの日」に食べるおめでたい食べ物でした。里芋やお餅、にんじん、大根などを、その年の最初に井戸や川から汲んだ若水(わかみず)と、新年初めての火で時間をかけて煮込み、元日に食べた

                    正月といえば『お雑煮』 - japan-eat’s blog
                  • ロブスターと伊勢海老の違い - japan-eat’s blog

                    高級食材の代名詞的存在であるオマール海老。ヨーロッパでは古くから知られていましたが、北米では貧しい人々の食べ物とされ、人気を誇るようになったのは19世紀以降と、比較的最近のこと。フランスでは特別なテーブルに欠かせないオマール海老についてご紹介します。 オマール海老は年を取らない!? ロブスター 体長は? 伊勢海老 「イセエビ」の語源は! なぜ伊勢海老は縁起物なの? ロブスターと伊勢海老?どちらがお得? オマール海老は年を取らない!? オマール海老は、「エビ目ザリガニ下目アカザエビ科ロブスター属」の海洋性甲殻類。「海老」という名前で、実際はザリガニの仲間です。 大西洋のノルウェーから地中海近辺やアメリカ東海岸、アフリカ南岸、南大西洋のトリスタンダクーニャなどに生息しています。通常75センチくらいまで成長しますが、まれに1メートルを超えるものもいるのだとか。 オマール海老は、内臓も含めて脱皮を

                      ロブスターと伊勢海老の違い - japan-eat’s blog
                    • 七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog

                      七草粥とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。 その日の朝に「春の七草」すべての種類が入った七草粥を食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。この無病息災のもととなる七草の種類をすべて答えられる人は少ないと思います。 七草粥 七草の種類とは ① せり ② なずな ③ ごぎょう ④ はこべら ⑤ ほとけのざ ⑥ すずな ⑦ すずしろ 七草粥の知恵 食べる理由 8日に食べてもいい? 七草粥を食べる時間は朝昼夜のいつ? 七草粥 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」春の七草の名前です。 ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。 この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。 七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの

                        七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog
                      • 新春(^^)/落とし穴 🕳 始め - 死体を愛する小娘社長の日記

                        ……今年最初の訪問者… 読者の皆様、謹賀新年です (^_^)ゞ 「今日も目が覚めた!!」 今年も最高にツイてます ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 昨日から朝方まで大吟醸日本酒と芋焼酎を、久しぶりに専務が行き倒れになるくらい吞んで、私はまだ酔ってる( ̄0 ̄) 因みに今日はウイスキーとバーボンの日だ(^_^)ゞ 休みに入る前、ご母堂に、「去年みたいな変な訪問者はやめてちょ!」と言ったから 田中角栄 - 死体を愛する小娘社長の日記 今年は平和な元旦…(^^)/ 早過ぎる早朝、私と後輩社長以外の皆が作ってくれた“おせち料理”と“お雑煮”を食べて (クックパッドより 後輩社長の家は白味噌の雑煮) ゆっくりしてると…「明けましておめでとうございますー」とマイクロ豚のすみれちゃんと総務局の女の子が遊びに来た!! すみれちゃんが、後輩社長の家に行って『穴を掘る!』ってゴネたそうで、 暇をもてあましていたワンコ達と

                          新春(^^)/落とし穴 🕳 始め - 死体を愛する小娘社長の日記
                        • 【2024年版】クスリのアオキでお得に買い物する方法

                          博多久松のおせちを買うならおためしおせちを食べてからおせち料理は正月に欠かせません。 しかし、最近は種類が多すぎますよね。 カタログなどを見ていると、種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまいます。 ということで、良さそうなおせちを探していきます。 今回は、九州の「博多久松」のおせち料理を調べていきます。 全17種類のラインナップです。 その中から、個人的に「これは!」と思うものをピックアップしていきます。 ということで、今回は「博多久松のおせちを買うならおためしおせちを食べてから」を書いていきます。 おためしおせち 博多久松では、お得な「おためしおせち」を販売しています。 写真を見れば分かりますが、税込500円で14品も入っていますからね。 赤字覚悟の大出血でしょう。 おせちを注文する前に食べてみることで、博多久松の味がどんなものなのか分かります。 これは注文しない手はないでしょう。 ただ

                          • 新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ

                            2024年スタート! 「あけましておめでとうございます」 と言うのもはばかられるような 新年の幕開けとなってしまいました。 今朝の新聞の一面は 「能登地方を震源とする地震」 そして 「日航機と海保機の衝突」 被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます。 新年早々、悲しい出来事の連続に 心が痛みます。 おせち料理 こんなことになるとは思いもせずに 迎えた2024年の我が家のお正月。 母、夫、息子、息子の彼女 そして私の5人。 家族皆元気で新年を迎えられたことに 感謝です。 今年のおせち料理は 久しぶりに 年末から頑張って作りました。 我が家のお雑煮は 鶏肉のだしがきいたお醤油味。 関東風です。 昨年のこと 忙しかったけれど充実した1年でした。 母の介護も4年目に入りました。 認知症の症状は少しずつ進行してはいますが 週3のデイサービスと通院の生活に慣れて 今は安定しています。 直接介護し

                              新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ
                            • 低年金者を見下す人・命ある限り働き自立の覚悟です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              死ぬまで働く 「低年金はみじめ」 「老後貧困は自己責任」 「節約してもムダ」などの情報は、基礎年金だけのシニアを不安にさせます。 『高齢者を待ち受けるのは、死ぬまで働く「無間労働地獄」』記事に、考えさせられたので、お伝えします。 スポンサーリンク 働く高齢者 シニアの仕事 活き活きワークバランス 見下す人 働く高齢者 シニアがたくさん働いている東京・下町 自己責任と言われたらそれまでです。 うちは年金の受給・見込額が少ない。 それで、もうすぐ65歳になる夫は、今日も働いています。 先日、夫は年金受給の手続きをしに社会保険事務所に行ったら、「誕生日の前の日からの受付になります」と、できませんでした。 書類が届いたので、手続きは可能なのかと思ったのですよ。 定年がない自営、長く働いてほしいと願う妻です。 www.tameyo.jp 90代でも働く方が、徐々に増えています。 シニアの仕事 働かざ

                                低年金者を見下す人・命ある限り働き自立の覚悟です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 2024元旦🎍あけましておめでとうございます - hajimerie’s diary

                                新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 2023.9月郵便局のおせち3段早期申込みをしたおせち料理が12/31に配達された。 かなり大きな重箱で冷凍ではなく冷蔵で届いた。 一の重 二の重 三の重 これを千葉の実家に持参しベッドの母を囲んで新年を祝う。 夕方には横浜に戻る予定となっている。 我が家は実家共々介護主体となる今年一年、そんな中でも明るく過ごしていきたいと願う。ハル🐈の健康も願いながら頑張っていこう。 ブログの皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 元旦にゃ🐈

                                  2024元旦🎍あけましておめでとうございます - hajimerie’s diary
                                • 2024新年🎍2023感謝🙏ブログ記事が開かない現象👩‍💻 - 🍀tue-noie

                                  2024年1月1日。 今年も自宅で過ごしています。 あけましておめでとうございます🎍 2023年の年末は、例年に比べギリギリまで勤務があり(休暇に入るのが遅い&休暇中も仕事をする必要が生じた)、 また、ふるさと納税をどれにするかに頭を悩ませ、こちらもギリギリの12/31の早朝3時頃に申請完了しました。笑 5自治体以内に、如何に効率的に収めるかと、 今回は家具を選ぶことにしたので、それの将来展望までを検討していたら、ものすごく時間がかかってしまいました。 自治体によっては、自治体直々に完了のメールをくれる所があるのですが、ふるさと納税ポータルからのメールだけの所もあり、 今現在もちゃんと2023年の申請として処理してもらえているか不安継続中。 2023年は忙し過ぎて、こんなギリギリの状態に陥ったのですが、やはり何事も早めの行動が肝心と、思い知らされました。 決断を後回しにしていたことのツケ

                                    2024新年🎍2023感謝🙏ブログ記事が開かない現象👩‍💻 - 🍀tue-noie
                                  • 妻と娘が作ってくれたおせち料理をいただきました‥ - fwssのえっさんブログ

                                    昨日大晦日に、妻と娘が おせち料理 を作ってくれました。 刺身など、買ってきた物もあります。娘ダンが夜遅くまでの勤務のため、娘や孫2人と一緒に食べることになりました。 暗くなった海側にライトアップされたマリン大橋が見えました。毎年ライトアップされます。 小2の孫が「早く食べたい!」と手が伸びます。みんな食べ過ぎて、年越しそばは延期に‥。 本日元旦の朝は、お雑煮を、そしてお昼に延期していた、そばを食べました。

                                      妻と娘が作ってくれたおせち料理をいただきました‥ - fwssのえっさんブログ
                                    • ま...まさか!?奇跡の二日連続ブログ更新!? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 2024年も まだ 二日目だと いうのに まさかの ブログ 二回目 更新!! これはー もしかして 以前のような 毎日更新 狙っちゃってるー? (≧▽≦) (ウソですw調子にのりました!さーせん!) 昨日 アップした 三にゃんずの 干支コスが どうも 「トナカイ」 チックだと 複数名様より ご指摘 いただいたので (笑) 布を かぶって 獅子舞 よろしく ドラゴン ごっこに 興じる 三にゃんず 描いて みましたー 毎年の ことなので もう すっかり おなじみ なのですが ~31日まで 仕事で 1/1、1/2が いつもの 週休(月・火)! お正月休みの 世間様と 話を 合わせてる 感じでいて 実は 個人的には まったく 特別感がなく 「いつもの週末」感 なのですー とか 言いつつ ちょい おせ

                                        ま...まさか!?奇跡の二日連続ブログ更新!? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                        祖母は冬が来る前に、決まってしている作業がありました。 漬物を漬けたり、鰊や鰯を大量にさばいたり。 雪が降りそうになると、ジャガイモなどを土に半分埋まるようにして、その上に稲藁を被せたりしてもいましたね。 猫が祖母にすり寄り続ける時季でもありました。 僕も、祖母を手伝うでもなく、猫と同じように祖母の周りで遊んでいました。 大量の魚が紐に吊るされている間は、家の周りが魚臭くなっていましたね。 お正月、自家製の数の子は、よく食べていました。 しょっぱくて、ちょっとニシンの油が煙臭いような感じもして。 それでも大好きでした。 今でも正月には食べたくなります。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (八)② 冬になる前に、鰊や鰯を木箱でいくつも買い、それを祖母が捌いて乾していた。 乾した魚は冬の間の食糧となった。鰊の漁獲高は終戦後に激減していたが、北海道では鰊は安価で入手が容易な魚だった。 納屋と鶏小屋

                                          お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                        • ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!

                                          ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで! ライター:相川いずみ テレビやWebでは,ふるさと納税サイトのCMがよく流れてくる。総務省が2023年8月にまとめた「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると,利用者数(控除適用者数)は約891万人で,年々増えてきているようだが,「みんなが利用している」と言える数字ではないだろう。 筆者の周りにいる人も,控除上限額ギリギリまでフル活用している人と,まったく利用していない人に二分されている感じだ。 4Gamer読者にも「名前はよく聞くけど……」といった人は多いと思うが,実際に利用した筆者からすると,ゲーマーにとっても,やっておいて損はない制度だと思えるので,本稿で紹介したい。 ふるさと納税と聞いてまず思い浮かべるのは肉や米,果物あたりの返礼品かもしれないが,探すとそれ以外にもさまざまな

                                            ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!
                                          • 9/28マイナポイント(PayPay)はおせち超早🈹で - hajimerie’s diary

                                            9/27家族全員揃った夕食、おかずはヒレカツだ。作りすぎて3/1が冷蔵庫にパン粉衣のまま保存😆となってしまった。又、今日ヒレカツを揚げればいいだけだが2日続けてはきついかもしれない。 夕飯時の話題、おせち61品目、4〜5人前22,990円郵便局超早割を注文するかどうかだった。 2023のおせちは、クレカポイントを使い15,000円おせちを予約した。確か32品目、京都の料亭のおせちだった。千葉の実家の年始挨拶の際、このおせちで母を囲み皆で新年を祝った。 2024の年末年始は少し違う。88歳の嚥下障害の母が無事年越しできるか?わからない状況の我が家だ。 2024のおせちはどうするか? 20,000円もの自腹を切っておせちを予約する気持ちはさらさらない。 でも、新年は昨年のように実家でお祝いしたい気持ちはある。 ⁉️そういえばマイナポイントはどこにある?たしか還元されているはず⁉️マイナはどこ

                                              9/28マイナポイント(PayPay)はおせち超早🈹で - hajimerie’s diary
                                            • 香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して

                                              2023/10/06 国慶節という中国の長期連休を利用して香港へ行った。目的は5か月ぶりに家人に逢いに行くことだ。本当はもっと早く逢いたかったが、且つてのようにビザ無しで簡単に中国へは入って来れなくなったので、ビザがなくてもやって来れる香港で逢うことにした。 逢いに行く、なんてロマンチックだが、こっちは5月の渡航時に持って来るのを忘れたものや、追加で欲しくなった日本製のものを運んで来てもらう事も重要な目的であり、一方、向こうは向こうで、事前に「るるぶ香港」を研究し尽くしてグルメと観光にやる気満々である。 この5か月間、本当に仕事まみれで、出張でさえほぼ行かず、ひたすら内陸の田舎の料理を食べて来たから、久しぶりにホテルで本格的な洋食を食べるぞ!と、結構、直前になってウキウキし始めた。そう、美味しいクロワッサンでいいのだ、そんなのでいいから食べたい。人間なんて単純なものである。そして生理的欲求

                                                香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して
                                              • あけました! - 合格医学部の日記

                                                いよいよ2024年! 今年もよろしくお願いいたします。 と、トナが言ってそうな写真から💕 おかきに1000円😳‼️ って思いながらも福袋だとつい手が💦 高いだけあって、美味しかったです。 3個目になるお茶の福袋。 これだけ入って1000円! 11月まで賞味期限なので、これまた手が💦 おせちがまったく好きではない子供たちに合わせ、昨日半額でゲットした、ポテト、軟骨を揚げ、同じく半額でゲットしたパンでお昼ご飯にしました😊 元旦とは思えない献立😅💦 おほほ🤭 アップでかわいいトナや、寝姿が恐怖でしかないトナ😱を見ながら、ダラダラと過ごしつつも、夕飯作らなきゃ💦と お正月も作っては片付け、片付けては作って💦で、なんだか忙しい😵‍💫 おせちとか作っておけばゆっくりできたものの😓💦 行き当たりばったりな私です😅 こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします🍀

                                                  あけました! - 合格医学部の日記
                                                • 2024年1月1日、15時29分21秒「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘

                                                  お正月はゆっくり起き、おせちを食べて酔い覚ましにネタ仕入れに出かけました。帰ってきて今年最初の自宅からの 「北陸新幹線」を撮った後に「令和6年能登半島地震」が発生しました。 【撮影場所 自宅:2024年01月01日 OM-D E-M10】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    2024年1月1日、15時29分21秒「北陸新幹線」 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 震災のお見舞いと新年のご挨拶 - 出遅れリタイア日記

                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 まずは本日午後能登半島地域で群発した地震や津波の被害に遭われた全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 丁度元旦で子供達も帰省しており、最初の地震が発生した時刻以降NHKの中継をずっと見守っておりました。 一部の地域で激しい火災が発生しているとの報道もあり、被害がこれ以上広がらないことを祈念したいと思います。 【2024年の目標】 1.健康増進 最近体重および体脂肪率が高止まり傾向にあることと、先日の「ニッポンジャーナル」のツアーで、七四式戦車によじ登るのに難儀しましたので、多少の筋力アップも含めて運動量を増やしていきたいと思います。 2.運用資産の拡大 2023年までの5年間の株式運用の含み益と受取配当の合計が年金の税込み額面を超えましたので、当初の目論見に準じて、「自称」専業投

                                                      震災のお見舞いと新年のご挨拶 - 出遅れリタイア日記
                                                    • 2024年、お正月の備忘録。 - はじめの1歩

                                                      今年は新年早々、能登で大地震が起こり、羽田ではJAL機と海上保安庁の飛行機の衝突事故が起こり、不穏なスタートとなってしまいました。 元旦は、ほぼ一日中地震関連のニュース一色となり、お正月気分が吹っ飛んでしまいましたが、被災地の人達の事を思うと気の毒でなりません。 また、翌日には、羽田空港の滑走路で燃え上がる機体の映像を見ることになってしまい、何だか先行きが不安になってしまいます。 関係ない地域に住んでいる私が心配したところで仕方がないのですが、気になってしまってテレビを見ては不安になってしまいます。 これでは、いかん!ということで、しばらくニュース番組を見ない方がいいかなあ‥と、思っているところです。 このお正月は、次男だけ帰省しました。 姫路に住んでいる長男は、年末から発熱。 彼の場合、疲れが溜まると、いきなり高熱を出してダウンするけれど、一晩爆睡すると微熱ぐらいには回復‥ということが過

                                                        2024年、お正月の備忘録。 - はじめの1歩
                                                      • 【エクシブ初島初日その1】元旦の『エクシブ初島クラブ』で幻のおせち料理はどうなるのか?非日常のトンビの餌付け | マッコリ的ライフ

                                                        HOMEこどもとお出かけ【エクシブ初島初日その1】元旦の『エクシブ初島クラブ』で幻のおせち料理はどうなるのか?非日常のトンビの餌付け

                                                        • お正月: てんてん日記2冊目

                                                          こんばんわ( ̄▽ ̄) 2024年1月1日(月) 元旦の朝食 雑煮は鶏の出汁 白菜、カブ、椎茸、鶏肉、蒲鉾、焼いた餅 シンプルですが 大好きです。 お昼前に僕の実家へ 11時30分到着 お節を持って行くからと伝えていたのに パンを食べているところでした 持って行ったのは ベルーナオリジナルおせち結(和三段重) 約2-3人前/全45種 お昼は おせちに赤飯とお味噌汁 母はパンを食べた後なのに 全種類1個ずつ食べました。 大好きな栗きんとんは 栗を2個食べました。 2個しか入ってなかったのに 好きなものは他の人を気遣うことも無く食べてしまう 母の逞しさがおかしくて クスッと笑ってしまいました。 で 母(93歳)妻(67歳)僕(65歳)の3人で ほぼ完食 食後のお饅頭まで食べていました。 これで税込10,800円 来年も買おうかな お屠蘇を用意してくれていましたが 車なので飲みませんでした。 .。

                                                            お正月: てんてん日記2冊目
                                                          • 幼稚園に連れて行かれた時のこと、運動会への参加 【沙河18】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                            幼稚園になかなか通えないことに対し、両親、祖父母と幼稚園の先生方との間で時々は相談されていたのでしょう。 幼稚園行事に関するお知らせは家に届いていたようです。 ある日の朝、母は僕に、いつもよりちょっとだけいい服を着せました。 状況に戸惑う僕を残して、母はそのまま仕事に出かけました。 それから祖母が僕を家の外に連れ出しました。 家族の連携プレーだったようです。 気がついたときには、僕は幼稚園にいて、知らない子供たちに囲まれていました。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (九)② ある明るい夏の日、私は祖母に連れられて幼稚園に行った。 正しくは、出かけて行った先が幼稚園だった。私は騙されるようにして連れて行かれた。 幼稚園にはたくさんの子供たちがいた。皆、揃いの服を着ていた。 私は普段よりも少しだけきれいな服を着せられていた。長袖の小豆色のシャツを着て、コール天のズボンをはいていた。ズボンの膝に

                                                              幼稚園に連れて行かれた時のこと、運動会への参加 【沙河18】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                            • 【エクシブ初島二日目】元旦のエクシブ初島!幻のおせち料理は・・・?船ではカモメにも餌やりできるよ | マッコリ的ライフ

                                                              • 今年もよろしくお願いします。 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                                                あけましておめでとうございます。ずんだです。 去年は(昨日は) 紅白見ながらしゃぶしゃぶしながら ビール飲んで楽しくなり、 私、なんか、NiziUってなんか好きなんですよね。 で、歌いながら、踊ってたのですよね、 あの縄跳びみたいなの。 (かなり適当) なんか、あれって踊りたくなりません? あと、anoちゃんの げげげろげげげろ(といっているわけではないとは思う) を歌いながら踊ってて、 子供に、お母さんにお酒飲ませたの誰〜 と呆れられてました。 クイーンも出てきたし、 やっぱクイーンいいよなとか、 たまらんなとか。 フレディがいたらもっと良かったよなとか、 そんなことを思いながら、 でも、あのボーカルの人も、あんま違和感なく聞けるなとか(何様だ←俺様) で、伊藤蘭のキャンディーズの歌もそうだけど (私兄がいたので、小学校の頃、兄の持ってたLP聞いてたから、 キャンディーズの曲はかなり詳し

                                                                  今年もよろしくお願いします。 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                                                • あけましておめでとうございます - 続キロクマニア

                                                                  みなさま あけましておめでとうございます 本年も、楽しいこといっぱいの 一年になりますように 今年もよろしくお願いいたします ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ みなさまは おせち料理や、お雑煮食べたり 初詣に行ったりと 楽しいお正月を過ごされましたか? うちは相方が仕事だったので 朝から昼過ぎまでは 実家で家族とおせち料理を食べたり のんびり過ごしましたが 夕方からは家に戻り フツーにいつも通り ごはんを作ったりしてます 三が日は 煮炊きをしてはいけないとか 刃物を使ってはいけないとかいいますが そうもいってられない 正月関係なく頑張ってる相方に 美味しいものを食べさせてあげたいかな お正月から平常運転で ブログを書くつもりにしていましたが 世間のお正月気分を 台無しにしてはいけませんので 今日ぐらいは、やめておきますw 今年も みなさまのブログを楽しみにしておりますね これか

                                                                    あけましておめでとうございます - 続キロクマニア
                                                                  • 10月3日 は アンパンマン の日、U-NEXT で 映画版 アンパンマン を見れますよ!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                                    [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 10月3日はアンパンマンの日、U-NEXTで映画版アンパンマンを見れますよ!? (引用:10月3日はアンパンマンの日!|げんき100ばいブログ|横浜アンパンマンこどもミュージアム サイト) Google で「10月3日」を調べてみました。 そしたら、Googleの中に「アンパンマンの日」がありました。 1988(昭和63)年10月3日、日本テレビ系列で『それいけ!アンパンマン』の放送がスタートしました。 やなせたかし氏原作の絵本『あんぱんまん』が元となったアニメは多くの子どもたちから絶大な人気を集め、”国民的アニメ”として親しまれ続けております。 当初は全24話で終了予定だったものの

                                                                      10月3日 は アンパンマン の日、U-NEXT で 映画版 アンパンマン を見れますよ!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                                    • 妄想カタログ 増刊号 2023年8月5日~8月11日 - YANO-T’s blog

                                                                      ブログの前のみなさ~ん、 今日もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク この1週間の妄想カタログを振り返ってみましょう!! 貼り付けているバナーや青字をクリック頂くと、そのサイトに移動してくれますよ(笑) 8月 5日 「8月5日はタクシーの日、タクシーアプリ「GO」入れました???」 ☟ スポンサーリンク 8月5日はタクシーの日、タクシーアプリ「GO」入れました???【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog 8月 6日 「ちこり村の お試しおせち 販売始まってますよ~!!!」 おせち 2024 辰年 冷蔵 お試し / ちこり村 田舎の手づくりおせち 人気8品 おためし ミニサイズ / おせち料理 お節 御節 和風 毎年早期完売 13年連続1位 / 栗きんとん フルーツチーズ 黒豆 蛸 鰊昆布巻 海老 田づくり かれい西京

                                                                        妄想カタログ 増刊号 2023年8月5日~8月11日 - YANO-T’s blog
                                                                      • 2023年11月11日(土) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                        こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😉💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 近畿地方で、「木枯らし1号」が吹いた。 昨年より2日早い木枯らしになった。 明日は、最低気温一桁。 寒くなります。 北海道や青森では、初雪で積雪していると、ニュースで報じていた。 本当に駆け足で一気に冬になりましたね。 インフルエンザも流行ってきました。 どうぞ気を付けて下さいね。 夕方、旦那が帰宅。 ダイニングに入ってきたかと思うと スマホが行方不明と┐(´д`)┌ヤレヤレ 私のスマホから、旦那のスマホに電話したけど 車の中でも鳴ってなくて、 どうやら職場の本場の休憩室に忘れてきたかも💦 ということで ささっと夕飯にしました🌃🍴 昨夜、大鍋に沢山煮たおでんは 昼間に次女が食べて、 残りが「え?これだけ?」と思う程食べてましたね💦 それでも、ダイエット中の次女は、マイナス6kgと順調

                                                                          2023年11月11日(土) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                        • 幼稚園に通っていなかったこと、子供の頃の過ごし方 【沙河17】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                          市街部から離れたところに住んでいたので、幼稚園に通うのが簡単ではありませんでした。 両親は働いていて、決まった時間に送り迎えするのは難しい状況。 祖母も毎日送り迎えすることはできません。 また、子供の頃の僕は、同年代の友人を作るのが得意ではありませんでした。 祖父母と同年代の人たちとはすぐにうまくやれたのですが。 毎日どこかに通うというのが、とても面倒くさかったのかもしれません。 自由気ままな時間を、できるだけ長く過ごしたかったのかも。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (九)① 私は五歳になっても、幼稚園には通っていなかった。 幼稚園まで遠く、子供の足では片道一時間はかかったと思われる。途中で大きな道路を何本か渡らなければならなかった。近所に、同じ年齢の子供がいなかったので、一人きりで通う必要があった。 それが家族にしてみれば不安だったのだろう。毎日両親の誰かが幼稚園まで送って行くことも出

                                                                            幼稚園に通っていなかったこと、子供の頃の過ごし方 【沙河17】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                          • 新年の初詣で感じた生活リズムと日本社会の不安 #初詣 #生活リズム #不安 - 叡智の三猿

                                                                            新年のカウントダウンにあわせて、近所の神社へと初詣しました。 2023年、個人的には仕事がテレワークから出勤に変わったりするなど生活にリズムが生まれました。疾風の如く、毎日をこなしてきましたが、よい年だったと思います。 ただ、日本全体は不安感が増していると思います。平均給与があがらないなかで、物価は異様に高騰してます。 家計は切り詰めるべきものはトコトン切り詰めるほどに追い込まれてます。 何人かの評論家は、DXを推進することで、日本の会社は成長するような論調を度々展開してました。しかし、昨年の終わりから、DX化の一環として政府が主導して企業への導入を誘導した、インボイス制度や電子帳簿保存法は、ポイントがズレまくってます。 今年はいままで以上に、事務処理の負担を重くする結果を及ぼしそうな勢いです。 そもそも、マイナカードであれだけ、別人にひも付くトラブルを招いた国が、DX化を率先して推進する

                                                                              新年の初詣で感じた生活リズムと日本社会の不安 #初詣 #生活リズム #不安 - 叡智の三猿
                                                                            • 「高島屋のケーキがぐちゃぐちゃで届いた」報告相次ぐ 高島屋が謝罪

                                                                              高島屋は12月24日、オンラインストアで販売し、冷凍で配送したクリスマスケーキについて、一部の商品が崩れていたことが分かったとして謝罪文を公表した。心当たりがある購入者に、同社の窓口に問い合わせるよう呼び掛けている。 一部が崩れて配送されたのは、神奈川県のフレンチビストロ「レ・サンス」による「ストロベリーフリルショートケーキ」(税込5400円)。半球のケーキの全面に、生クリームをフリルのように飾ったかわいらしいショートケーキだ。ここ数年販売が続けられ、人気商品だったようだ。 2023年12月23日ごろからX上で、このケーキが原型をとどめないほどぐちゃぐちゃな状態で届いたことを報告する人が投稿が複数現れ、騒ぎになっていた。 崩れ方は人によって違ったが、ケーキが一度解凍された後、左右に揺られて片側に寄ったり、上下に揺られてクリームやスポンジがつぶれたりしてしまったようだ。一方で「きれいな形のま

                                                                                「高島屋のケーキがぐちゃぐちゃで届いた」報告相次ぐ 高島屋が謝罪
                                                                              • 【おせち料理2024】今年もワンプレートおせちです。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                昨日の元日は 石川県で震度7の大きい地震が… 私が住んでる地域の揺れは酷くなかったけど 長かったですよね… 大きい余震もかなり多かったし 沿岸部では大津波警報も出ていて 心配な夜を過ごしたのではないでしょうか… 被災された方に 心よりお見舞い申し上げます。 私も旦那もそんなにおせちを好んで食べないので 家族が好きそうなものを数品用意するのが 恒例になってます。 おせちの内容 ・煮しめ ・松前漬け ・きんとん ・黒豆 ・かまぼこ ・紅白なます ・いちご ・山菜のお雑煮 かまぼこさぁ、 いつもはスーパーで100円位の安いのを売ってるのに 正月前はお手頃価格のかまぼこが姿を消し 500円以上する高級かまぼこしか売ってなかったーー 子供たちが一番好きなのは 松前漬けです。 実家のは数の子とかも入ってて 美味しいんだよな~ 昨日、近くの神社の前を通ったら 初詣の人で長蛇の列。。。 少し落ち着いた頃に

                                                                                  【おせち料理2024】今年もワンプレートおせちです。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 2024年のはじまり - ハピチわブログ

                                                                                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 被災された皆様、ご無事でしょうか。 昨日、家族でお正月の夕食をとろうと乾杯をした時でした。 テレビの地震速報。 「どこ?北陸??」とテレビに映し出される表示を見ていたら スマホの大きな地震警報。 テレビには東海との表示が追加され、ホルダーにぶら下げているワイングラスがカチャンカチャンと揺れ出しました。 震度3。 こんなに長い長い地震は初めてかもしれません。 終わった?と思ったらまだ続く。きっと時間的にはそこまでなのかもしれませんが体感はとても長く感じ、とても怖かったです。 震度3でもこの恐怖。 夜通し続いている余震や火災に、被災された方々は大変な恐怖と不安からいっときも逃れることができないでいらっしゃると思います。 どうかどうか、少しでも心休まることができますように、そして少しでも早く平穏無事な日常を取

                                                                                    2024年のはじまり - ハピチわブログ