並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

かいけつゾロリ 映画の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日本アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日本のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日本のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

      日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    • 🦊「かいけつゾロリ」🦊の原ゆたか流 物語のつくりかた|ポプラ社 こどもの本編集部

      今年35周年を迎え、12月9日(金)には劇場映画「映画 かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう」も公開される大ロングセラー「かいけつゾロリ」シリーズ。12月7日(水)発売の『かいけつゾロリきょうりゅうママをすくえ!』でなんと72冊にもなる大シリーズの作者、原ゆたかさんはどのように物語と絵をかかれているのでしょうか。制作秘話を伺いました。 児童書作家になったのは? 私は『ちいさなもり』(1975年/フレーベル館刊)という自作の絵本は作っていましたが、元々は作家ではなく、他の作家さんの書いたお話に絵を描く画家でした。 子どものころから絵を描くのが好きで、ずっと描き続けていましたし、映画も好きだったので、絵本や児童書ならば、お話を絵で演出することができると考えて児童書の画家を目指しました。 当時は、児童書の挿し絵というと、一般的には出版社から指定された場所に絵を描くスタイルでした。でも、私は限

        🦊「かいけつゾロリ」🦊の原ゆたか流 物語のつくりかた|ポプラ社 こどもの本編集部
      • 『かいけつゾロリ』の原先生が自身の創作術を公開、韓流ドラマ『愛の不時着』を分刻みで分析するなど大変貴重な内容

        森潤也(ときどき文芸編集者) @junyamegane たまに小説の編集をします。 おもな編集担当作に、ほしおさなえさん『 #活版印刷三日月堂 』、凪良ゆうさん『 #わたしの美しい庭 』など。 発言は個人の見解です。お気軽にフォローしてください。 趣味のしおりコレクションインスタ垢はこちら▼ https://t.co/YbGcnCQJtm note.com/junya_m/n/nbb5… 森潤也(ときどき文芸編集者) @junyamegane 児童書のnote記事なんですが、「かいけつゾロリ」の原先生が自身の創作術を公開しているめちゃくちゃ貴重な内容なのでお知らせ。 ゾロリの構造チャートやラフまで公開しているほか、「愛の不時着」を分刻みに分解して研究している資料など、書き手の人必見の内容なのでぜひ! note.com/poplar_jidoush… 2022-12-12 20:06:00

          『かいけつゾロリ』の原先生が自身の創作術を公開、韓流ドラマ『愛の不時着』を分刻みで分析するなど大変貴重な内容
        • 堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】

          【写真】その他の写真を見る 2人は連名で書面を発表。「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます。世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。 皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えた。 堂本はファンクラブを通じて「剛よりファンの皆さまにご報告」とし、「本日は皆様にご報告がございます この度結婚させて頂く事となりました」と伝え、「皆様に支えて頂きながらこのいちどきりの人生を歩んで来ました いつの日も傍で応援して下さった事を心より感謝申し上げます」と謝意を記した。 「これからも胸いっぱいの感謝の想いと共に一日一日を大切に生きて行きます そして世界 日本でこのたったいまも大変な日常が未だ続いています」と思いやり、「このいまを想いながら愛を大切に優しく強く生きて行きます そして皆様との幸

            堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】
          • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

            年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

              2021年冬開始の新作アニメ一覧
            • 2021年春開始の新作アニメ一覧

              2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

                2021年春開始の新作アニメ一覧
              • 2022年春開始の新作アニメ一覧

                年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

                  2022年春開始の新作アニメ一覧
                • ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画

                  ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi 123456789→ いろいろあった2020年も残りあとわずか。4Gamerで恒例となっているゲーム業界著名人の年末コメント集企画をお届けしよう。今回は国内外から147人の方にご参加いただいた。 2020年は,全世界が新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に振り回された年だったと言えるだろう。ゲーム業界もその例に漏れず,プレイヤーや業界関係者を集めてのイベントや展示会は軒並み中止,あるいはオンラインでの代替えやスケジュール変更を強いられた。 だがその一方で,かつてない事態にいち早く対応する動きも目立った。中止となったE3を代替するような形で,新たなデジタルイベントSummer Game Festが立ち上がったほか,東京ゲームショウ

                    ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画
                  • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                    2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                      2020年春開始の新作アニメ一覧
                    • 片渕須直監督のインタビューを読んで、子供向けアニメ映画の厳しい状況を改めて知る - 法華狼の日記

                      実際に子供向けアニメ映画を作ろうとした制作者側の発言として、これまで一部で語られたことの裏づけとなるだろう。 globe.asahi.com 日本のアニメについてインタビュアーが「国籍に関係なく、様々な国で受け入れられる」ともちあげ、それは特化した結果ではないかと片渕氏は指摘する。 対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。 子供向けは全滅しましたからね。夜7時台のテレビアニメーションから子供アニメ全くなくなりましたから。映画で作られているのは、『ドラえもん』、『アンパンマン』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』、それから『プリキュア』など。これって、何年同じものを作っていますか? 子供向けのアニメーションは、新規参入ができない世界になっている。だから、アニメ映画『マイマイ新子と千年の

                        片渕須直監督のインタビューを読んで、子供向けアニメ映画の厳しい状況を改めて知る - 法華狼の日記
                      • 「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由(飯田 一史) @gendai_biz

                        「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由 『おしりたんてい』『人体のサバイバル!』… 2020年は4月に『かいけつゾロリ』(ポプラ社)が12年ぶりのTVアニメ化、7月31日に「科学漫画サバイバルシリーズ」(朝日新聞出版)初のアニメ映画『人体のサバイバル!』が公開、8月14日には人気児童書『おしりたんてい』(ポプラ社)や『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(偕成社)などを劇場アニメ化した『東映まんがまつり』が公開。さらには人気絵本『ティラノサウルス』(ポプラ社)もアニメ映画化――と、児童書発のアニメが次々公開・放映される。 しかし、ゲーム化と海外販売でリクープ(資金回収)をめざすことの多い深夜アニメ、あるいはおもちゃやゲームメーカー主導の玩具連動型キッズアニメと比べて、児童書発のアニメはどうしても売れるものや売り先が少なく、ビジネスとして成立させることが難しいとされ、制作

                          「プリキュアの父」が危機感と期待を込めて児童書発アニメに全力を注ぐ理由(飯田 一史) @gendai_biz
                        • 「働かせ放題」のアニメ業界に分岐点? 『海獣の子供』制作会社の訴訟が意味するもの(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          劇場用アニメ『海獣の子供』などを制作しているアニメ制作会社STUDIO4℃(株式会社すたじおよんどしい)に制作進行として勤務する20代の男性(以下Aさん)が、未払い残業代の支払いを求めて、今年10月に同社を提訴した。 Aさんは以前からブラック企業ユニオンに加盟し、団体交渉で解決を模索してきたが、会社が誠実な対応をしないため、同ユニオンの支援を受けて訴訟に踏み切ったという。 今回の訴訟は、アニメ業界の労働条件をめぐって起こされたことから、インターネット上でも非常に注目を集めているが、訴訟の争点は、適用されていた裁量労働制の有効性にある。 裁量労働制はクリエイティブ業界全体で広く活用されており、今回の訴訟の判決次第では、アニメ業界にとどまらず、IT、デザイン、映像、出版などにも、多大な影響が広がる可能性がある。 そこで今回は、裁量労働制の問題点をこの事件を切り口にして考えていくことにしよう。

                            「働かせ放題」のアニメ業界に分岐点? 『海獣の子供』制作会社の訴訟が意味するもの(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                            娘(2015年生)と英語育児をはじめて2年が経ちました。 この記事では2年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 英語育児2年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 娘の英語が伸びたと思った瞬間 Peppa Pigとの出会い Ben and Holly’s Little Kingdom、PJMASKS、The lion Guardとの出会い 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児2年後の娘の様子 娘は日常の中で自然と英語が出てくるようになり、英語で会話をしたり、英語で独り言を言うことが多くなってきました。

                              【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                            • 我が家の子供たち、おうち時間の過ごし方 - まったり英語育児雑記帳

                              外出自粛の引きこもり生活が続いています。 午前中とか人が少ない時間に公園で遊ばせたりしていますが、基本的にインドア派。 子供達は「おうち時間」が全く苦にならないようです。 この機会に今はあまり遊ばなくなったおもちゃ類を、あれこれ出してきて遊んでいます。 そんな「おうち時間」を満喫している我が家の子供達。 どんなことをしているか、ランキングでご紹介してみたいと思います。 第1位 LEGOブロック 2人とも大好きな「LEGO」! LEGOは大量にあります。 本当に5時間でも6時間でも、一日中遊んでいても飽きないくらい遊んでいます。 その中でも、 次男の今のお気に入りはこちら「マインクラフト」 レゴ(LEGO) マインクラフト 巨大クリーパー像の鉱山 レゴ(LEGO) Amazon 去年のクリスマスプレゼントにサンタさんから届きました。マイクラはゲームにもハマっているので、当分はマイクラLEGO

                                我が家の子供たち、おうち時間の過ごし方 - まったり英語育児雑記帳
                              • 子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て

                                子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 おうちで英語育児をしたい。 英語絵本の読み聞かせをしたい。 英語絵本への需要も高まっているように思います。 しかし、まだまだ英語絵本の情報が少ないのが現状です。 何から読んだらいいの? どんな絵本がおすすめ? まったく英語に触れたことがない子でも読める絵本はある? などなど。 そんな方に英語絵本シリーズ「Step into reading」をおすすめします。 私は英語育児を始めて、1年間に約200種類の英語絵本を娘と読んでいます。 その中でも子どもの食いつきが良かったのが「Step into reading」です。 この記事を読んで頂ければ、「Step into reading」が英語絵本を読み始めるのにちょうどいいシリーズだと思っていただけるかもしれません。 「Step into reading」とは おすすめの理

                                  子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て
                                • 「ズッコケ三人組」は【中年・熟年期】物語まである!親子で楽しむシリーズ本~ゾロリの次のステップに - 知らなかった!日記

                                  物語に興味のなかった子が夢中に! 親が子供時代に楽しく読んだ本としてすすめてみる ゾロリの次にピッタリ ズッコケ三人組の中年期(40歳~50歳)の本まであった! ズッコケ三人組の研究本・人生相談まで! ドラマ・映画・アニメも 石像まで! 現役の小学生は「ズッコケ三人組」の楽しさを知らない 子どもがズッコケ3人組にはまっています。 物語に興味のなかった子が夢中に! 親が子供時代に楽しく読んだ本としてすすめてみる うちの子は物語系よりも図鑑や実用系の本が好きで、長らくゾロリ止まりでした。 かいけつゾロリのレッドダイヤをさがせ!!: かいけつゾロリシリーズ67 (かいけつゾロリシリーズ 67) 作者:原 ゆたか,原 京子 発売日: 2020/06/25 メディア: 単行本 他の本も読んでいますが、ゾロリ系の楽しくかわいい絵本に近い本。 次のような児童書です。 shimausj.hatenablo

                                    「ズッコケ三人組」は【中年・熟年期】物語まである!親子で楽しむシリーズ本~ゾロリの次のステップに - 知らなかった!日記
                                  • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                      2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                    • <辛口>映画『BLUE GIANT』ネタバレ感想&評価 「音楽が良い」だけでは演奏シーンとしてダメなのでは? - 物語る亀

                                      今回は絶賛相次ぐ『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』の映画の感想記事になります! 先に言っておきますと、辛口記事ですので、ご了承ください (C)2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 (C)2013 石塚真一/小学館 カエルくん(以下カエル) 久々の映画感想記事で、いきなり辛口宣言になってしまったね 主 酷評ではないけれど、気になるポイントが多かったということかな カエル「ちなみにうちは原作既読です! こちらは記事にするほどハマった作品でもありますが、原作のネタバレはあまりない記事になりますので『原作が気になっているけれどネタバレは嫌』という方でも、お読みいただける内容です!」 主「世間的には大絶賛一色なので、うちは異色になります。 それでは、早速記事のスタートです」 この記事が面白かったり、感想があればTweet、 はてなブックマークをお願いします! 大手レビューサイ

                                        <辛口>映画『BLUE GIANT』ネタバレ感想&評価 「音楽が良い」だけでは演奏シーンとしてダメなのでは? - 物語る亀
                                      • 堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                        人気デュオ・KinKi Kidsの堂本剛(44)とももいろクローバーZ・百田夏菜子(29)が11日、結婚したことを報告した。 【全文】力強いサインも…堂本剛&百田夏菜子の連名コメント 2人は連名で書面を発表。「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます。世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。 皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えた。 堂本はファンクラブを通じて「剛よりファンの皆さまにご報告」とし、「本日は皆様にご報告がございます この度結婚させて頂く事となりました」と伝え、「皆様に支えて頂きながらこのいちどきりの人生を歩んで来ました いつの日も傍で応援して下さった事を心より感謝申し上げます」と謝意を記した。 「これからも胸いっぱいの感謝の想いと共に一日一日を大切に生きて行き

                                          堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                        • 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                          【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 娘(2015年生)と英語育児をはじめて3年が経ちました。 この記事では3年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 1年後、2年後の様子はこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ 英語育児3年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語絵本読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 英語育児で気をつけていること まず日本語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児3年後の娘の様子 娘は日常の中

                                            【英語育児3年後の様子】英語が日常に溶け込む~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                          • 「絵本を中国全土に広めたい」北京蒲蒲蘭文化発展有限公司の挑戦 ―― 中国出版業界訪問記 | HON.jp News Blog

                                            左から:劉亜萍氏(市場発行本部大口顧客担当副総監)、張冬滙氏(董事総経理)、李波氏(編集本部編集長)、王蒙氏(版権部総監)、陳潔氏(管理本部法務部高級経理)/Photo by 馬場公彦氏 《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 北京大学・馬場公彦さんが、ポプラ社の中国現地法人・北京蒲蒲蘭ププランを取材・レポートしてくれました。 現地からのレポートが始まる HON.jpでの中文圏出版事情解説がちょうど2年目を迎えた。 実は連載開始から今年の1月掲載分までは、コロナ禍のため日本にいて書いたものだった。2月の3編に渉る民法典のレポートは、1年ぶりに中国へ戻り、隔離期間中の広州のホテルで書いた。3月からは北京大学の新学期が始まり、2学期ぶりに対面授業に復帰した。 今後は文字通り現地からのレポートとなる。地の利を活かして、レポートの中に随時、出版社や書店をはじめとして業界関連の会社

                                              「絵本を中国全土に広めたい」北京蒲蒲蘭文化発展有限公司の挑戦 ―― 中国出版業界訪問記 | HON.jp News Blog
                                            • そゆえばモーリス・ルブラン原作「アルセーヌ・ルパン」オリジナルシリーズの映像化ってあったっけ? - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                              今回は おっかーさん(id:paint_54da)さんのエントリーをマクラに使わせていただきます。すみません、うちのブログから言及する場合は本当にマクラにだけ使わせてもらって、あとは自分の好き勝手なことばかり言うケースが多いです。 www.paint-54da.com フジテレビのドラマ『ルパンの娘』に関しては他のいろんな記事からも情報をもらっていましたが、失礼ながら「今さら深田恭子がメインなの? 確かに深キョンいいけど、平均年齢高くね?」というのが正直な印象でした。レビューを拝読して、主人公の泥棒一家の配役などを見るにつけ、脇役の人選に凝りまくっているようなのはわかりましたが「平均年齢高くね?」という印象をさらに強くしました(さらに失礼! 80~90年代あたりの全盛期のフジテレビだったら、こういうとき無名の若手俳優を何人かメジャーにしてやろうという姿勢を隠さなかっただろうとか、そもそもそ

                                                そゆえばモーリス・ルブラン原作「アルセーヌ・ルパン」オリジナルシリーズの映像化ってあったっけ? - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                              • 【ハリーポッター】3年越しのチャレンジ - 育児猫の育児日記

                                                ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッター」は子供の読書の一つの目標 小学2年生に「ハリー・ポッター」は焦りすぎたなぁと反省 3年越しに「ハリー・ポッターシリーズ」にチャレンジ ハリー・ポッターシリーズの原作を読むのは難しい 「ハリー・ポッターと賢者の石」から始まるハリー・ポッターシリーズ。 映画化や舞台化もされ、テーマパークもあるほど有名なシリーズですね。 でも「原作を全部読みました」という方は意外と少ないかもしれません。 なぜならハリー・ポッターシリーズはかなりのボリュームがあるのです。 ・ハリー・ポッターと賢者の石 464ページ ・ハリー・ポッターと秘密の部屋 512ページ ・ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 576ページ ・ハリー・ポッターと炎のゴブレット上巻 558ページ ・ハリー・ポッターと炎のゴブレット下巻 582ページ ・ハリー・ポッターと不死鳥の

                                                  【ハリーポッター】3年越しのチャレンジ - 育児猫の育児日記
                                                • 性癖を矯正したい

                                                  ケモナーとショタコンとデブ専とガチムチとホモ(所謂ゲイ向け)を併発している。何となく、どれか1つが好きな人は芋づる式に他の性癖も持ってるイメージがあるんだけど、何でだろう。自分がそうだから主語がデカいだけかもしれない。ちなみに自分の場合はロリコンではないし、ズーフィリアでもない。等身は比較的高めの方が好き。ショタコンは昔はそうでもなかったんだけど、なんか最近強まってきた。マズい気がする。メスケモにはあんまり興味無い。でも最近ツイッターで見たプッシーキャット先生は良かった。ポケモンにもあまり興味無い。なんとなく違う分野な気がする。雰囲気でしか捉えてないから同じ分野かも。あとなんとなくケモナー及び下記芋づる式性癖持ちって男性の方が多い気がする。 性癖はなんかもうそういうもんだし、病気とはまた違うし、しょうがないって思ってるけど、なおしたいな〜って思うことが正直ある。いや別に誰に迷惑かけてる訳じ

                                                    性癖を矯正したい
                                                  • なぜ『かいけつゾロリ』は「読書に興味ない子」を熱狂させ続けるのか(飯田 一史) @gendai_biz

                                                    〈質問54 「ゾロリ」ばかりを読んでほかの読物を読んでくれません。どうすればいいでしょうか?〉(一般財団法人大阪国際児童文学振興財団編『子どもの本100問100答』創元社、2013年、120ページ) 1987年から始まる原ゆたかの人気読みものシリーズ『かいけつゾロリ』(ポプラ社)は、子どもたちに圧倒的に支持され、累計3500万部以上を売り上げ現在も継続中だ。その一方で、保護者や司書、教師たちからは「ゾロリばかり読まずに○○も読んでほしい」といったかたちで溜息の対象にもなっている。 大人たちは『ゾロリ』にあきれてばかりで、そもそも「なぜこんなにも『ゾロリ』が子どもたちに支持されているのか?」という点に関しては、ほとんどまともに向き合おうとしない。 「本を読まない子」のためだけに 原ゆたかのインタビュー「子どもを面白がらせるコツ」(「児童心理」1999年12月号)によると、「僕は本を読まない子

                                                      なぜ『かいけつゾロリ』は「読書に興味ない子」を熱狂させ続けるのか(飯田 一史) @gendai_biz
                                                    • 【福井県立恐竜博物館】予約・チケット購入・入館方法~2020年10月~ - 子育てママの家づくり

                                                      ご訪問ありがとうございます。 先日、「福井県立恐竜博物館」に行ってきました。 今回で2度目の来訪です。 恐竜王国福井、恐竜好きなら一度は行ってみたいですね。 内容が多いので3回に分けてご紹介します。 ※2020年10月時点の情報です。 福井県立恐竜博物館とは 福井県立恐竜博物館の営業時間・アクセス 営業時間 休館日 住 所 駐車場 福井県立恐竜博物館の入館予約&チケット購入 観覧料(個人) 入館予約 チケット購入 入館方法 混雑回避のポイント 福井県立恐竜博物館の中はこんな感じ 地下1階「ダイノストリート」 1階「恐竜の世界」 1階「地球の科学」 2階「生命の歴史」 3階 レストラン、ミュージアムショップ、映画館 まとめ 福井県立恐竜博物館とは 2000年オープンの恐竜博物館で、今年で開館20周年!! カナダの「ロイヤル・ティレル古生物学博物館」と中国の「自貢恐竜博物館」と並んで、世界三大

                                                        【福井県立恐竜博物館】予約・チケット購入・入館方法~2020年10月~ - 子育てママの家づくり
                                                      • 🦊児童書作家「原ゆたか」誕生秘話🦊|ポプラ社 こどもの本編集部

                                                        今年35周年を迎えた「かいけつゾロリ」シリーズ。7月12日に71巻『かいけつゾロリ にんじゃおばけあらわる!』が発売になりました。 読書が苦手な子も「かいけつゾロリ」だけは読むといわしめるシリーズの作家はどのように生まれたのでしょうか。原ゆたか先生に、子ども時代から作家になるまでの足跡をふりかえっていただきました。 最新刊「かいけつゾロリにんじゃおばけあらわる!」子ども時代 物心ついた時にはすでに絵をかくのが好きでした。よく絵をかいたり、紙でなにかつくったりしていたようです。そのせいか、小さい頃から絵を習わせてもらうようにもなりました。 読み聞かせもよくしてもらったので、小さい頃は本も好きでした。 でも、学校に通うようになって、学校ですすめられた本があまりおもしろくなくて、本がきらいになった時期もあったんです。 テレビや映画とちがって、本は自分で能動的に読まないとお話が進まないですよね。す

                                                          🦊児童書作家「原ゆたか」誕生秘話🦊|ポプラ社 こどもの本編集部
                                                        • 津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介

                                                          ツダケンの愛称で親しまれ、声優・俳優として大活躍中の津田健次郎さん。 2016年以降、年間20本以上のアニメ作品に声優出演しており、また俳優としてもTBS系ドラマ「最愛」でその演技が注目を浴び、50歳にしてブレイク。 今、最も勢いのある声優であり、俳優ですね。 そんな津田健次郎さんの声優としての代表的な人気キャラを紹介します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ 津田健次郎プロフィール 1000RT:【発表】声優・津田健次郎、所属事務所を移籍https://t.co/xWec422CoI 海馬瀬人役などで知られる津田健次郎が、アミュレートを離れ、プロダクション・ANDSTIRへ移籍したことが発表された。クリエイティブに携わるなど、活動の幅をさらに広げていくという。 pic.twitter.com/tn5IFhkASY — ライブドアニュース (@livedoornews) Apri

                                                            津田健次郎声優のキャラ一覧|鬼滅の刃・ワンピースは何役?人気キャラも紹介
                                                          • コロナに負けるな!疫病退散!! いま話題の「アマビエ(アマビコ)」集めてみました♪ イラスト編・グッズ編・お菓子編・つくってみた編(5月26日更新!) | 『ファンシーWeb』(ファンシーショップ紙 公式WEB)

                                                            Home 特集-コロナに負けるな! コロナに負けるな!疫病退散!! いま話題の「アマビエ(アマビコ)」集めてみました♪ イラスト編・グッズ編・お菓子編・つくってみた編(5月26日更新!) コロナに負けるな!疫病退散!! いま話題の「アマビエ(アマビコ)」集めてみました♪ イラスト編・グッズ編・お菓子編・つくってみた編(5月26日更新!) (出典:水木プロダクション) クリエイターの描いたアマビエのイラスト編 アマビエのグッズ編(5月26日更新!) アマビエのお菓子編 みんなの「アマビエつくってみた」編 【新企画】いま買える!アマビエグッズ特集 【アマビエステッカーキャンペーン第1弾!中村杏子さんイラストアマビエステッカープレゼント】→※応募期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました! 【アマビエステッカーキャンペーン第2弾!ホラグチカヨさんイラストアマビエステッカープレゼン

                                                              コロナに負けるな!疫病退散!! いま話題の「アマビエ(アマビコ)」集めてみました♪ イラスト編・グッズ編・お菓子編・つくってみた編(5月26日更新!) | 『ファンシーWeb』(ファンシーショップ紙 公式WEB)
                                                            • まだまだ現役の児童書長寿シリーズ

                                                              半分備忘録ではあるけれど。 『かいけつゾロリ』言わずもがな、の長寿シリーズ。2018年12月にシリーズ64作目が発売された。 累計発行部数は3500万部を突破する大ベストセラー。 『ぼくら』シリーズ「ぼくらの七日間戦争」をはじめとした青春小説。 『ぼくら』シリーズ自体は完結しているものの、『新・ぼくら』シリーズでたびたび書下ろし新作が挟まれるため実質継続中。 他シリーズとのクロスオーバーも含めるなら優に50は超える大御所シリーズ。 『マジック・ツリーハウス』海外作品だって負けちゃいないという好例。 初期はストーリーの長さの関係上、途中まで原語版の二巻分が日本語版の一巻にまとめられていた。(15巻からは1:1対応) それを加味しても日本語版では45巻が2019年1月に発売されているやべーやつ。挿絵がかわいい。(原著は60巻オーバー) ちなみに原書の作者は来日時に「40巻まで書いたが(来日当時

                                                                まだまだ現役の児童書長寿シリーズ
                                                              • 【2020年】U-NEXTはアニメが強い!【おすすめアニメを紹介】れいかず

                                                                「U-NEXT」は、日本最大級の動画配信サービスです。 アニメ作品数はサービスの中で1位を獲得しており、昔の名作から最新アニメまで、幅広くラインナップされています。 この記事では、U-NEXTで観れるおすすめなアニメを紹介していきます。 U-NEXTは月額1,990円と他のサービスに比べてやや高いですが、「31日間無料」なので、気になる方は誰でも利用する事ができます。 無料期間中に解約すれば料金は発生しません。 U-NEXTの特徴 18万本以上の見放題作品数 3,400作品以上のアニメが見放題 毎月1,200円分のポイントが貰える 80誌以上の雑誌が読み放題 \今なら600円分のポイントゲット︎/ ≫U-NEXTの無料体験を始める ※無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません https://reikazu-diary.com/u-next-free-trial-success/ U-N

                                                                • 書店員さんがいなければ作れなかった、届かなかった本がある|ライツ社

                                                                  2024年4月10日、本屋大賞の結果発表がありました。 大賞は、宮島未奈さんの『成瀬は天下を取りにいく』。そして『放課後ミステリクラブ』(作・知念実希人 絵・Gurin.)の結果は、第9位。大賞とはなりませんでしたが、児童書で史上初の快挙となる「本屋大賞ノミネート」という結果をいただきました。 『放課後ミステリクラブ』は、普段は大人向けの小説を書く人気ミステリ作家・知念実希人さんが初めて書いた児童書。本屋大賞とは、全国の書店員さんが投票で「今いちばん売りたい本」を決める賞です。「本が売れない時代」と言われるなかで、「売り場からベストセラーをつくる!」という合言葉のもと、有志の書店員さんの手づくりで始まった賞です。 今年で21回目。投票に参加した書店員さんの人数は過去最大に。大賞になった作品は数十万部の大ヒット……からの映画化もたびたび。年々その価値を増すこの賞に、自分たちが作った本がノミネ

                                                                    書店員さんがいなければ作れなかった、届かなかった本がある|ライツ社
                                                                  • 誰でもサンタになれるチャリティー「ブックサンタ」をやってみた! - 平凡

                                                                    年末、歳末、クリスマス。 年賀状、パーティー、大掃除、いろいろあるけど、チャリティーの季節! というわけで(?)「ブックサンタ2022」というチャリティーに参加してみました。 ブックサンタってどんな取り組み? どうやって参加するの? どんな本を贈ることができるの? わたしの参加方法 なぜ参加したのか 寄付するときに気をつけていること ブックサンタってどんな取り組み? 「ブックサンタ」のキャッチフレーズは、「あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます」。で、「子どもたち」には、「様々な事情で困難な状況にある子どもたち」と注釈がついています。 詳しはこちら。 booksanta.charity-santa.com サイトにかなりわかりやすく説明されていますが、かいつまんで流れを説明すると、以下。 寄付者は新品の本を選び、贈る ↓ 主催者がそれを整理し、提携している全国の子ど

                                                                      誰でもサンタになれるチャリティー「ブックサンタ」をやってみた! - 平凡
                                                                    • 映画『きみと、波にのれたら』ネタバレ感想&評価! 湯浅政明監督らしさが感じられる、シンプルでストレートな恋愛感動作が登場! - 物語る亀

                                                                      それでは、2019年に最も注目する映画として名前を挙げていた『きみと、波にのれたら』の感想記事といきましょう! < この時が来るのをどれほど待ちわびたことか…… カエルくん(以下カエル) 「2019年始まってすぐに発表した”注目する映画”としても紹介していたもんね。 個人的な注目度もマックスを記録していました」 主 「湯浅政明は最も注目するアニメ監督の1人である。 特に近年は『夜明け告げるルーのうた』が世界最大のアニメーション映画祭とも言われるアヌシー国際映画祭にてグランプリにあたるクリスタル賞を受賞。この年は日本勢では『この世界の片隅に』や『聲の形』もノミネートされていながら、それらを抑えての最優秀賞受賞という結果となっている。 他にもテレビアニメでは『四畳半神話大系』『ピンポン』で確かな評価を得ているし、特に2018年はすべての映像表現、物語表現の中でも1番と評価した『デビルマン cr

                                                                        映画『きみと、波にのれたら』ネタバレ感想&評価! 湯浅政明監督らしさが感じられる、シンプルでストレートな恋愛感動作が登場! - 物語る亀
                                                                      • テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。

                                                                        こちらの企画に参加させていただきます。 amberfeb.hatenablog.com ……と、ねりまさんの記事に触発されて書き始めたのが一月。 変に長文となってしまって全く収拾がつかず、それから半年、ほぼ手が止まっておりました。 なので仕切り直し。元の文の序盤だけ僅かに残した後は、シンプルにセレクトと簡単コメントに絞ります。 どこら辺までが1月に書いた文章の名残りなのか、ご想像にお任せして。 序. 思えばTwitterを始めて長いこと「『○○(アニメタイトル)』から10年、というTLの感傷について同調してしまうけれど俺アニメ見始めてまだ10年経ってないや、後追いだわ、うっかりうっかり」という旨の内容を呟き続けていましたが、本格的に深夜アニメを視聴するようになったのが2010年のことなので、既にもうアニメの思い出を10年単位で語っていい立場になっているのだと気づきました。 ちょうどきっかり

                                                                          テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。
                                                                        • 雨の中、小2息子とはしご書店したお話 - ゆるキャリママの備忘録

                                                                          就寝前に読む本が新しく欲しいと言われ、雨の週末に本屋巡りをしました。 これがものすごーく難航! 土曜日に大雨の中書店に出向き、1時間以上探して決まらず。 行った先の書店の規模が小さかったからかな?と思い、翌日曜日は少し大きな駅の書店へ。 でも、ここでも決まらない! 息子からのふわふわとした要望を聞いていると、難航している理由がおぼろげながら見えてきたような? まず、息子は文字が小さいと難しい!読むのはしんどそう!!と感じるらしくて嫌。 ならば文字が大きめ、とWordでいうフォント20くらい?の児童書をいくつか薦めても拒否。 どうやら知らないキャラクターの本は気が進まないようなんですよねー。。。 (ワガママ!!) そうなると、「おしりたんてい」か、「かいけつゾロリ」くらいしか思い付かないー! 息子はおしりたんていシリーズが年長児の頃から大好きで、A5版のシリーズ作品はほとんど持っています。

                                                                          • 小学生が好きな本ってどんな本?(1)ー こどもの本総選挙より(80位~100位) - HANAのおと

                                                                            この記事は、子どものころから、そして今も、子どもの本が好きな三児の母HANAが書いています。 5月5日に「第2回小学生がえらぶ! こどもの本総選挙」の結果発表がありました。こどもの本総選挙というのは、全国の小学生が投票用紙に自分の好きな本の名前を書いて投票し、そこで小学生が好きな本の上位100冊が決まるというイベントです。 いったいどんな本が選ばれたか気になりませんか? 上位の本については日本テレビ系《世界一受けたい授業》の番組でも取り上げていましたから、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 ウチの近所の本屋さんにも、総選挙結果発表のコーナーが設置され、ベスト10に輝いた本が並んでいます。 あと1冊しか残っていない本もあったね 「人気本のベスト10」とかっていわれると、気になるよね 総選挙の結果発表が載っているタブロイド判が置いてあったからもらってきたよ あ~これこれ。 ベスト10は知

                                                                              小学生が好きな本ってどんな本?(1)ー こどもの本総選挙より(80位~100位) - HANAのおと
                                                                            • 「大人が読ませたい本」は怪しいゾ かいけつゾロリが35年続く理由

                                                                              子ども時代を思い出して 「好き」はコントロールできない ノウハウ、大人側の視点 読書の秋。10月27日から、「秋の読書推進月間」も始まります。でも、子どもたちにどんな本を読ませたら良いのでしょう。大人が子どもに「読んでほしい本」と、子どもが「読みたがる本」はいつも、少しかみ合いません。子どもたちから熱烈な支持を集め35周年を迎えた「かいけつゾロリ」シリーズ。作者の原ゆたかさんに、子どもが読むべき本、子どもの読書への想いを伺いました。 「楽しい」を否定していない? 本は、「娯楽」のためにあるというのが、私の考え方です。 私は小さい頃、読み聞かせをたくさんしてもらったこともあり、もともとは本が好きな子どもでしたが、小学校に入って自分で本を読むようになった頃、先生やまわりの大人からすすめられた本をがんばって読みきってもおもしろくなくて、本が嫌いになった時期がありました。それから私は、「大人が読ま

                                                                                「大人が読ませたい本」は怪しいゾ かいけつゾロリが35年続く理由
                                                                              • 2021年5月後半の総括(本)|青山吉能『みずいろPlace』#24 | アニメイトタイムズ

                                                                                さあさあささささあささあさあささ!!!!!!! 今日は! わたしの誕生日です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! かわいいじょせいせいゆう青山吉能さん、25歳の誕生日おめでとうございま〜〜〜〜す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(エクスクラメーションマークがろうそくみたいで可愛いね) 女性声優の誕生日には「ご報告」に気をつけろと巷で噂ですがどうでしょうか?ヒヤヒヤしていますか?よぴぴもそろそろ第一次なんてろかんてろなオトシゴロですが・・・、そんなわたしも皆さまにちょっとした・・・、いや全くちょっとしてない一大事なお知らせを後ほどこのコラム内でさせてください。 あ!こら!いま一気にスクロールしただろ!ちゃんと読めばか!! そう、今日はわたしが産まれ、そしてわたしを育ててくれた万物に感謝する日。ありがとう、両親、空気、道路、鉄、社会・・・。 そして酒。 先日のこと

                                                                                  2021年5月後半の総括(本)|青山吉能『みずいろPlace』#24 | アニメイトタイムズ
                                                                                • “日本でいちばん星空に近いシアター”で映画鑑賞 竜王マウンテンリゾートが企画

                                                                                  長野県山ノ内町に位置する竜王マウンテンリゾートは、標高1770メートルのロープウェイ山頂駅舎に設置した屋外シアターで「星空ナイトシネマ」を開催する。開催日は7月15日と16日、9月16日と17日の計4回、上映するのは「夜・星・宇宙」にちなんだもので、いずれも無料。 上映会場の特設スクリーンは、山頂エリアのロープウェイ山頂駅舎に設置。同社では「日本でいちばん星空に近い屋外シアター」と呼んでいる。景色や映画を楽しんでもらうために、ベンチやクラウドラインなどを用意する。 7月15日はネコとネズミが活躍する『トムとジェリー スパイ・クエスト』、16日はかいけつゾロリシリーズの『かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち』、9月16日は芦田愛菜さん主演の『星の子』、17日は2017年に日本で公開されたSF映画『パッセンジャー』をそれぞれ上映する予定だ。 開催日には、室内でくつろぎながら景色を見渡せる「SOR

                                                                                    “日本でいちばん星空に近いシアター”で映画鑑賞 竜王マウンテンリゾートが企画