並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 674件

新着順 人気順

かーんちの検索結果1 - 40 件 / 674件

  • イギリス、竹を庭に植えるブーム到来→繁殖力がすごくて庭を破壊しまくり社会問題化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イギリス、竹を庭に植えるブーム到来→繁殖力がすごくて庭を破壊しまくり社会問題化 1 名前:ソンブレロ銀河(東京都) [US]:2019/08/11(日) 20:15:53.75 ID:vaHhN7YR0 英国では竹ブームの影響で、近所トラブルが増加していると専門家が警告している。 見た目も良く、成長も早いことから竹を花壇に植えるガーデニング愛好家が増えている。また、詮索好きな隣人の視線を遮るのにも竹は最適だ。 だが、竹は成長が非常に速く、地下茎によって繁殖する。この地下茎は自分の庭だけではなく近所の庭に浸食する可能性もあり、注意深く管理をしないと迷惑になりかねない。英国ではイタドリ(Japanese knotweed)が繁殖力の強さで知られているが、竹は「新イタドリ」と呼ばれるようにまでなっている。 だが、園芸店やタレントは竹を売り込んでおり、庭を破壊する竹の価格は上昇し続けている。 イタ

      イギリス、竹を庭に植えるブーム到来→繁殖力がすごくて庭を破壊しまくり社会問題化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • パソコンユーザーのためのDRAM入門 Part 1 パソコンにおけるDRAM、DRAMの構造 - Qiita

      序 : プロセッサへの嫉妬 DRAMさん「最近みんなCPUやGPUにばかりうつつを抜かしやがって…。みんながやれRyz○nだの、FinFET ○nmだの盛り上がって、みんなが次世代プロセッサを楽しみにしている。新しいアーキテクチャやISAが出てきて話題も絶えない。」 DRAMさん「たしかによ…CPUはパソコンの花形だし、GPUの性能上げればゲームのグラフィックスがきれいになるよ。それに比べると俺は目立たない。」 DRAMさん「挙句の果てに、Memory wallだなんて言われて、CPUやGPUの足を引っ張る存在だと疎まれている。」 DRAMさん「だけど…だけど…俺がいなかったらパソコンは動かない…!それに、俺だって頑張ってる!お腹にviaを貫通させたりして、CPUやGPUの足を引っ張らないようにしている!」 DRAMさん「だから…だから…俺を…DRAMを…見てくれ…!!!」 対象読者 DR

        パソコンユーザーのためのDRAM入門 Part 1 パソコンにおけるDRAM、DRAMの構造 - Qiita
      • 職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 | 毎日新聞

        白い布マスクをした安倍晋三首相(右端)。小池百合子東京都知事や玉城デニー沖縄県知事ら色柄のあるマスクを着用する政治家もいるが、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会議では白いマスクの利用者がずらりと並んだ=首相官邸で2020年4月1日午後6時24分、竹内幹撮影 何が大事なのか気づけ!――。新型コロナウイルスの感染拡大で使い捨てマスクが不足し、手作り布マスクの需要が高まる中、一部の学校や職場で「白いマスクを」と色を指定されることがあり、保護者や従業員から困惑や憤りの声が上がっている。白い布や糸、ゴムひもなどをそろえる手間がかかる上、品薄や店舗休業などで入手が難しくなっているためだ。学校での白マスク指定の経緯を知る専門家は感染拡大が進んでも漫然と続けられる色指定に「管理者らの安全感覚の鈍さを感じる」と警鐘を鳴らす。 「特に白い糸が売れていますね」。ミシン糸メーカーの「フジックス」(京都市下

          職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 | 毎日新聞
        • 2023年春開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

            2023年春開始の新作アニメ一覧
          • 庵野秀明はもうエヴァンゲリオンを創れない|小山(狂)

            2016年、「シン・ゴジラ」を観たときにふと思ったことがあった。 庵野秀明は、もうエヴァンゲリオンを創れないんじゃないか、と。 「シン・ゴジラ」は絆の物語だった。震災(ゴジラ)という巨大な脅威に人々が立ち向かう物語。省庁の垣根を超え、官民の垣根を超え、現場と会議室との垣根を超え、国と国との垣根を超え、人々は連帯し、協力し、共闘する。 人と人との間にある見えない壁を、A.T.フィールドを超えて、人と人とが繋がり脅威に立ち向かう物語。それが「シン・ゴジラ」だった。 そしてそれは、素晴らしい物語だったとも思う。筆者も劇場で何回か観て、その後もBDディスクを購入し何十回と観ている。特に陳腐化しつつあったゴジラという怪獣を、震災という記憶に新しいイメージに乗せて蘇らせたところは鮮烈としか言いようがない。1954年の人々が初代「ゴジラ」に感じた衝撃と近いものを「シン・ゴジラ」を観た我々は感じることがで

              庵野秀明はもうエヴァンゲリオンを創れない|小山(狂)
            • 息子があほすぎてつらい

              風呂上がりに踊りとも言えぬ妙な動きでケツをふりふり「フォーーーゥ!!!!!!!」とか絶叫しながら廊下を駆け回る。全裸で。 宿題の計画を立てさせたら最終日にほとんどのタスクを突っ込み(もちろん助言など聞かぬ)最終日にリアルに涙と鼻水でぐしゃぐしゃになりながら宿題をやる。 なんか歌いながら帰ったきたので何を歌っているのか耳を傾けてみると「おーーーれっのなっまえっはあほちーんちぃぃーーーーん!!!!」とか歌ってた。ジャイアンかよ。 バタバタ足踏みしながらゲームしているので「トイレ行ってきたら?」と声をかける。「もれるぅ!!!!!」と叫んでトイレへ。おしっこちょっぴりもれ太郎。 自作レゴのスーパーマスタードラゴンブースターマスターを滔々とプレゼン30分。「ブースターって何?」「しらない」 ビー玉を鼻に突っ込み病院へ。 ふと側にピッタリとくっついて来るので「何?」ときいて抱きしめ頭をぐりぐり撫でると

                息子があほすぎてつらい
              • 『もしかしたら私はイルカから躍動感を奪う天才なのかもしれない』イルカショーから躍動感を没収して浮遊感を与えた感じの写真がこちら

                ろーちっち @loach_loach_ap フルサイズで撮るネイルお姉さまのスピン フルサイズで135mを使うと追いやすいことこの上ない。 7Dだと換算200mm越えで2列目だと打率が酷かった笑 #マクセルアクアパーク品川 #アクアパーク #アクアパーク品川 #α7III pic.twitter.com/nq8djN2e5I 2020-10-03 19:34:04

                  『もしかしたら私はイルカから躍動感を奪う天才なのかもしれない』イルカショーから躍動感を没収して浮遊感を与えた感じの写真がこちら
                • 【追記あり】車の中から猫の声がするもどこにいるか分からない→「まさかそんな所に」子猫救出からその後の奮闘までの一部始終

                  みっちー@ニャンちゅう @nichijou1141191 客のプリウスから猫の声がするから見てとか言われて冗談やと思ったらマジやわ でもどこにおるか分からん… 下のカバー外してもおらんしトランクら辺からずっと鳴いてる pic.twitter.com/t70Tz3WjnI 2021-06-16 10:27:15

                    【追記あり】車の中から猫の声がするもどこにいるか分からない→「まさかそんな所に」子猫救出からその後の奮闘までの一部始終
                  • 「家」に全財産をつぎこんできた! 倉持由香さんの偏執的マンション遍歴 - マンションと暮せば by SUUMO

                    グラビアアイドルの倉持由香さんは今年、東京都心のタワーマンションを購入しました。幼いころから住まいに並々ならぬ思いを抱き、いい家に住みたい一心で仕事を頑張ってきたという倉持さん。月収が約11万円だった22歳の時に、初めて一人暮らしをしたマンションの家賃は7万5000円。家賃は収入の3分の1が目安であると言われていますが、以降も3分の1どころじゃない金額を家賃に充て、ひたすら大好きな「家」の充実を図ってきたといいます。 これまで住んできた倉持さんの「リアル」なマンション遍歴とともに、住まいへのこだわりを語っていただきました。 事務所の台所で、寒さに震えた10代 ―― 倉持さんは13歳から仕事を始め、高校生のころにはすでに親元を離れて暮らしていたそうですね。 倉持由香さん(以下、倉持):はい。16歳で親元を離れて、最初に住んだのは当時所属していた事務所の「台所」でした。 ―― 台所、ですか……

                      「家」に全財産をつぎこんできた! 倉持由香さんの偏執的マンション遍歴 - マンションと暮せば by SUUMO
                    • 見栄えが悪いゲームは誰も遊ばない!ダサイゲームをこの世から駆逐する!|ゆーりんち

                      個人ゲーム制作の理想と現実私は個人でゲームを制作をすると同時に、ゲーム制作を通じてより社会を良くしていきたい、と考えている者です(その辺のくわしい話はこちら)。 近年、インディーゲームと呼ばれる、個人や小規模で作成したゲームがランキング上位に入るような機会も増えると同時に、個人でも無料でゲームを作れる環境が大分整ってきました。 将来のなりたい職業ランキングに「ゲームクリエイター」、が入るような時代になり、「ゲームを実際に自分でも作ってみよう!」と思っている人もきっと多いと思います。 しかし、実際のところゲームを完成させたり、継続して作っている人の数は、体感そこまで増えていないと感じます。 その理由はなにか? そこにはゲーム制作を始めると感じる、理想と現実の大きなギャップが要因の一つにあると感じています。 具体的なギャップの中身としては、 ・プログラミング知識が必要だが、難しくて挫折 ・時間

                        見栄えが悪いゲームは誰も遊ばない!ダサイゲームをこの世から駆逐する!|ゆーりんち
                      • 【ちょっと追記あり】水星の魔女完結記念、23年度1Qアニメ感想

                        (追記) メモ的に流れと勢いで書いてたので言葉が悪かった点は申し訳ない。決して悪い意味で脱落したわけではないのにそう見えるのは良くなかった(リアルタイム視聴派なので視聴時間が合わなくて見逃してしまうと続きを見るのが億劫になるタイプ)。Re:STARSの脱落は好みに合わなかった方だけど。 一通り見た、途中まで、本当は見たかった、でカテゴリ整理しました。というか毎期多すぎるんよ、たまにいるアニメ全視聴派は本当に凄い。 一通り見たもの。 推しの子原作はそういえば数年前にはてブでホッテントリ入りした1話か2話あたりを読んだなという朧な記憶でほぼタイトルしか知らん状態だったが1話でやられた。が、2話以降は気のせいだったな…と正気に戻り掛けたが7話でまたやられて原作全部読んだ。 原作を再現しつつアニメとしての再構成の無駄の無さと挿入歌をきちんと作ってたりする金の掛け具合、アニメは札束を積んだからといっ

                          【ちょっと追記あり】水星の魔女完結記念、23年度1Qアニメ感想
                        • 深夜の河川敷で毎晩一人ティラノサウルスレースしてたら

                          職質にあった まぁちょっと前に高速道路の近くで般若の面をかぶってリラックスしてたけど 警察から職務質問を受けてから辞めてたんだ だけどさ やっぱりストレスたまるからさ 今度は私有地とかそういうのじゃない まぁ河川敷に行ってたわけだよ でもさあ ただ河川敷に行くだけじゃあつまんねってなって 最近流行りのティラノサウルスレースとか ストレス発散になりそうって思って 早速着ぐるみを買ったんだよ でも昼間っから着ぐるみ着てたら おかしい人とか言われそうだったから 深夜ならまぁいっかーってことで 河川敷で着替えてからいざティラノサウルスになりきったわけよ 🦖「がおーがおー」 って感じでね爆走したよ一人で それからすごい楽しくなってきてさ 🦖「たべちまうぞー!みんなたべちまうぞー!」 🦖「いかしてはかえさんぞむしけらー!」 🦖「ちきゅうをはかいしてやる!」 とかそんな感じのことを叫びながら毎晩

                            深夜の河川敷で毎晩一人ティラノサウルスレースしてたら
                          • 実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                            気になったので「ドラッグストア、または薬局の従業員として働いている/働いていた人」にアンケートを取ってみました。 集計期間:12/30~12/31 集計数:243件 ※集計はGoogleフォームで行われ、回答内容が事実に基づくものであることを保証しません。 以下にその一部を、少し表記を整えたうえで抜粋します。 ■ドラッグストア従業員 しらんわ〜い!言うてな これ入らんて ブロンがボロン またブロン爺さんだよ あ、ちげえや 来すぎたかお 肉の塊風情が チッ ゴキブリ出てくるな はいはい、女の子って本当に楽しいね (鼻歌) あっちゃうやんけ いらっしゃいませ〜(何もない空間に向かって) ダルすぎ 場所無作為すぎる、むかつく だむだむだ BL読みてー 今度のプリキュアこんなんなんだ〜 猫エサ、人エサ こちら卵焼き。カットパインへの潜入に成功した、どうぞ 後期高齢者は来るな あれどこだ(化粧品サン

                              実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                            • まるで現地な輸入食品店で「店員さんの推しおやつ」を教えてもらった

                              まちなかに潜む小さな輸入食品店が気になっている。外国の人がお店番をしていて、その国の人が訪れる、現地からそのままワープしてきたような食品店だ。 あの独特な雰囲気が好きで、ちょくちょく足を運ぶのだが、どうもまだ楽しみ尽くせていない気がする。ひとりでは選べないあの棚のどこかに、お宝が隠れている気がするのだ。 ……ええいええい、たのもーーう!!御店、何が売れておろうか! わたしの住むつくば市から3つのお店をまわり、人気商品から店員さんの推しおやつまで、あれこれ教えてもらいました。 インド食品店 The Bodhi Tree 一軒目は、インド食品店のThe Bodhi Tree。 このお店の隣にはベトナム料理やさんとネパール料理屋さんも並んでいて、気になりどころが多い。 そこかしこに置かれたamazonの空き箱、雑然と並ぶ商品、この素っ気なさがぐっとくる 店頭にはジャケットを着こなすイケイケ兄さん

                                まるで現地な輸入食品店で「店員さんの推しおやつ」を教えてもらった
                              • TVアニメ「くまクマ熊ベアーぱーんち!」公式サイト

                                TVアニメ「くまクマ熊ベアーぱーんち」2023年4月放送!引きこもりゲーマーのユナ、クマの着ぐるみで異世界の問題をクマなく解決!爽快クマっ娘アドベンチャー!

                                  TVアニメ「くまクマ熊ベアーぱーんち!」公式サイト
                                • つば九郎『やきゅうのそこぢから。』

                                  つば九郎オフィシャルブログ「つば九郎ひと言日記」Powered by Ameba つば九郎オフィシャルブログ「つば九郎ひと言日記」Powered by Ameba おとこたちが、みんなないていた。 ゆうしょうがきまり、どうあげをみまもり。わがとけたとき、みんなのもとにかけよった。 かんとくも、こーちも、せんしゅも、うらかたのみなさんも、つばくろうも、ないていた。 みんなのあついほうようのような、たっくるをひとりひとりうけとめた。 みんなが『つばくろう、おめでとう、ありがとう❗』と、はぐ、ぐーだっち、それぞれのよろこびで、ぶつけてくる。 あたりまえのことばだけど『おめでとう、ありがとう、おつかれさま❗』しかない。 ちーむのみんなは、このひのために、がんばってきた。 とつぜんことし、つよくなったわけではない。すかうとで、とったせんしゅを、ふぁーむで、きそたいりょくをつけ、けいけんをたくさんして

                                    つば九郎『やきゅうのそこぢから。』
                                  • 流行に乗って、猫型パンを焼いてみた。もちろん焼いたのはままちゃんです。

                                    猫の形の食パン、初体験。 猫の形をした食パンはだいぶ前からあるのだけれど、 最近では、模様を入れたりと進化してる。 最初ねー、あんまり可愛いとは思わなかったのだけれど、 よくよく見るととても可愛いことに気づいた。 自宅で焼けるように型も売ってるのね。 型にもいろいろあって、耳の形なんかも違ってて面白い。 で、こうなると、創作意欲がむくむくと湧いてくる。 わいてくるだけで実際に作るのはままちゃんに丸投げ。 だってせっかくなら美味しく食べたいじゃないー。 そう言うわけで猫型食パン。 こうして見るとかわいくないね。 それが売られてるパンを見ても、食指が動かなかった原因かも。 黒い方の耳はブラックココア、 茶色い方の耳はミルクチョコレートで色付け。 それでは切ってみましょー。 あー。 肝心な断面図がぼけた。 うちで使ったのはこの楽天に売っていた食パン型。 ほんのちょっとの柄の差で、感じが違うね。

                                      流行に乗って、猫型パンを焼いてみた。もちろん焼いたのはままちゃんです。
                                    • ヒメちー、CD30枚分のケースに入る。1日100個売れた新感覚「のび~るあんこ」白石あんぱん。

                                      ヒメちー、限界に挑戦。 CDを入れてる棚がそろそろ崩壊寸前。 あ、CDもだけど、自分でテレビ番組録画したやつを焼いたBlu-rayも。 本気で片づけなくっちゃまずい。 たくさんあっても常に見れるわけじゃないから、 古いもの、見ないものは整理しましょ。 かといって、やっぱり大事なコレクションは捨てられない。 今や超貴重なSnow Manのデビュー前の映像もある。 押し入れに入れるかー。 でもホコリ被ったら嫌だからケース買おう。 ホームセンターで見て見たら結構するのね。 こう言う時は100均。 200円商品だけれど、綺麗に積みあがる良いものが買えた。 あら? 買ってないものが写り込んでるわ。 ヒメです。 なんかいい感じのものがあると聞いてきました。 これですね。 頭からは入れないようですね。 足からなら…。 どやっ。 四つ足しか入れてないじゃない。 それじゃあ入った認定はできないなあ。 欲しが

                                        ヒメちー、CD30枚分のケースに入る。1日100個売れた新感覚「のび~るあんこ」白石あんぱん。
                                      • 『出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ』異次元過ぎる少子化対策追加案。

                                        学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免する 自民党の「教育・人材力強化調査会」は2日、 子育て世代の教育費負担の軽減に向けて 来週中に取りまとめる提言の内容を固めた。 それによると、 学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、 返済額を減免することなどが柱となっている。 20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、 返済せずに子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがあると言う またしても異次元の子育て支援政策、キター。 出産するかしないかにかかわらず、奨学金の返済に苦しむ若者がいる中、 返済と出産を結び付ける案は議論を呼びこと必至。 これだと奨学金を借りて出産した女性だけが得をするって事になるのかな? しっかり学費払ってる家庭の立場は…。 大学は必須のものではないけど、 学びたいから自らの意志で奨学金制度を利用しての学んだ

                                          『出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ』異次元過ぎる少子化対策追加案。
                                        • 【猫の防災】猫のリードはお散歩の為ではなく、脱走を防ぐもの

                                          猫の脱走は防げるか?意外な落とし穴。 Twitterなどでは日々、猫の脱走の捜索についてのツイートが流れてきます。 室内飼いの猫が脱走するルートとしては、 開けっ放しになっていた窓、網戸にしてあるから安心と思っていた窓、 来客時の対応をしている玄関などがあげられています。 が、意外に多いのが病院の駐車場などでの脱走なのだそうです。 猫を病院に連れていくのは一苦労。 ついて安心してしまったのか、診察を終えて気を抜いてしまったのか、 キャリーバッグから、車から、逃げ出してしまうのだそうです。 たいていの猫はキャリーバッグを見ると、 病院での嫌な出来事が結びつき、逃げ出すものですが、 ヒメちーはキャリー=病院という意識がないようです。 これはキャリーに慣れさせるために 普段からキャリーを出しっぱなしにしているせいでもあるとは思うのですが、 ヒメちーにとってはキャリーバッグは 自由にいつでも入って

                                            【猫の防災】猫のリードはお散歩の為ではなく、脱走を防ぐもの
                                          • バレンタインのお返しは【小田原ピスタチオ専門店】 PISTACCHIERIAピスタッキオエリア

                                            ホワイトデーは過ぎちゃったけれど、ぱぱちゃんからのお返し。 ホワイトデーは14日だったけれど、 あえてその日にはバレンタインのお返しはもらわず。 だってー。 ぱぱちゃんが仕事で小田原に行くと言うのだもの。 小田原と言ったらあれよね、 ピスタチオ専門店 PISTACCHIERIA(ピスタッキオエリア)。 そう言うわけでぱぱちゃんからのバレンタインのお返し。 わーい。 ぱぱちゃんにしてはナイスチョイス。 …実は電話でままちゃんになにを買ったらいいか聞いていたのは 聞かなかったことにしてあげよう。 どれも美味しそー。 定番いちごとピスタチオのショートケーキ。 これはスポンジもクリームもピスタチオで、 ピスタチオを存分に味わえる。 ピスタチオとチョコのオペレッタ。 チョコがすこーし、ピスタチオを消しちゃうけれど、 それでも十分にピスタチオを味わえる。 ピスタチオのロールケーキ。 ピスタチオのみ。

                                              バレンタインのお返しは【小田原ピスタチオ専門店】 PISTACCHIERIAピスタッキオエリア
                                            • 【季語にもなってる初鰹】初鰹は女房を質に入れても食え!に見る日本人の初物好き。

                                              初物を食べると長生きする・初物2種 今年お初―! とうもろこし、甘ーい。 しかも一本100円と、夏の値段と一緒。 どこ産だったか見るの忘れちゃったけど…。 とうもろこしってハウス栽培してないよね? ... たった75日?!と思いますが、当時平均寿命は短く、 75日でも長く生きられればありがたいとされていたそうです。 中でも「勝男」と呼ばれ縁起物とされた初鰹はその10倍、 750日長生きするなどとも言われ、非常に高値となった時期があったのです。 初鰹は夏の風物詩。 「江戸っ子なら初鰹を食べるのが粋」と言う習慣が生まれたのは、 このことからだったのですね。 初ガツオはいくら?どのくらい高級な魚だったかと言うと、 現代の貨幣価値に換算してなんと1本20万~40万円。 20万と40万じゃずいぶん違うじゃない、と思われるかもしれませんが、 江戸時代はインフレが激しく、 1両の値段は、江戸初期では10

                                                【季語にもなってる初鰹】初鰹は女房を質に入れても食え!に見る日本人の初物好き。
                                              • ねぇやんちの節分2023。豆まきをしなくていい姓の人のお宅の豆まきはどうなっているの?

                                                フライング節分 2月3日は節分。 誕生日とかはともかく、こういった行事は、 ちゃんとその日にやらなくてはいけないのでは… とは思いつつ、ぱぱちゃんの仕事の都合でフライング節分。 と言っても、恵方巻を食べ—。 恵方巻として食べない分は切って食べる。 もはや普通の食事。 ヒメちーに鬼のお面をつけさせ—。 嫌です、やめてください。 いくらままちゃんの頼みでも 聞けることと聞けないことがあります。 顔はやめてー。 ふう。 ここら辺が妥協案でしょうかね。 フライングなので恥ずかしいので小声でこっそり豆をまく。 そんな感じの節分でした。 知ってるようで知らない節分の由来と行事節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。 立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため 一般には毎年2月3日であるのですが常にそうではなく、 1984年までは2月4日だったそうです。 1985年から20

                                                  ねぇやんちの節分2023。豆まきをしなくていい姓の人のお宅の豆まきはどうなっているの?
                                                • 洗濯物を匂うヒメちー、洗った洗濯物から持ち主は判別できるのか。

                                                  変態ヒメちー、極まれり。 もうすっかり春。 ところによってはもう5月並みの気温を記録したのだとか。 恐ろしやー。 桜の開花を待ち望む報道陣が 気象庁の職員が桜の開花を宣言した際、 「おめでとうございますー」と言っていたけれど、 何がめでたいのだろう。 桜はきれい。桜に罪はない。 けれどこれも温暖化がまた進んだと、憂うべきことなのじゃないかしら…。 なんて言っていても始まらない。 冬もの片づけなくっちゃねー。 …ヒメちー、何かしら…。 これままちゃんのです。 洗ってありますがままちゃんの着てたものです。 クンカクンカクンカ…。 クンクンクン。 なぜここにあるですか。 ままちゃんはダウンも家で洗う。 クリーニングが今一つ、清潔になるのかわからないのもあって、 型崩れしたら困るかちっとしたコート以外は家で洗ってる。 ままちゃーん。 ままちゃんですー。 どうしてここに居るですかー。 ままちゃん小さ

                                                    洗濯物を匂うヒメちー、洗った洗濯物から持ち主は判別できるのか。
                                                  • 塩野義・国内初の経口治療薬「ゾコーバ錠125mg」を緊急承認、ねぇやんはテレワーク継続。

                                                    行動自粛から982日、マイナス1日目。 コロナ3年目の11月が終わりました。 見出しのマイナス一日って、 この間Snow Manライブに行っちゃったから。 自粛生活は続いてるのに遊びに行ったってなんか変だなー、と思って。 感染者が減り、全国旅行支援が始まり、 人々はコロナ前のように動き始めている。 人が動くとウイルスが動く、というのは このコロナでは何ターンも繰り返しているのだけれど、 東京都では入院患者が増加に転じ、 今日、警戒レベルを一段引き上げ、 上から二番目のオレンジとした。 海外で増えている新たな複数の変異株を確認、警戒が必要な兆しもある。 コロナワクチンの4回目の接種率は17.1%。 ワールドカップの会場を見ても マスクをしてる人はいないなどと もう、コロナが終息したかのような人たちもいるけれど、 マスクをしない=収束とは違うと思う。 ワールドカップ見に行って、マスク無しで過ご

                                                      塩野義・国内初の経口治療薬「ゾコーバ錠125mg」を緊急承認、ねぇやんはテレワーク継続。
                                                    • コリラックマ×とちおとめ限定パッケージのいちごと春が来ないヒメちー

                                                      コリちゃん大役に任命、栃木のいちご大使。 いつもだらだらリラックスしまくりのリラックマとコリラックマ。 実はコリラックマは栃木県の 『いちご大使』と言う役職についています。 とちおとめにコリちゃんの限定パッケージが出てた。 いちごも一個出ちゃってるけど。 こういうのってごそごそいちご触る人がやるのよね。 万が一出ちゃったとしても、放置していかないで 店員さんに言うべきだと思う。 練乳が積み重なった棚の下にはポスターも。 可愛い。 パッケージに釣られて買っちゃった。 本当はとちおとめ、あんまり好きじゃないんだけど。 やっぱりねー、きらぴ香とか章姫が好き。 うちのプラムも花が咲いてたー。 今年は花が大きい。 これは大きい実を期待してもいいのかしら…。 なんだかお天気は今一つだけど、やっぱりだんだん春になってきてるのね。 今日のヒメちー ヒメちーが何をしてるのかと言うと、 わずかに入るお日様目当

                                                        コリラックマ×とちおとめ限定パッケージのいちごと春が来ないヒメちー
                                                      • コストコマフィン、超値上げ。3年ぶりのマフィンのお値段に驚愕。

                                                        コストコに行ってないけれどコストコチョコマフィン。 コロナが猛威を振るい始めてから、 もうずっとコストコには行けていない。 わたしが利用する倉庫はすごい買い物客でごった返し、 3密(懐かしい)とか避けられる状況ではなかったから。 コストコって、パーティーがでっかいじゃない。 大人3人に子供6人連れのパーティーとかいっぱいいて、 もう本当に行きたい方向に行けない時もある。 ままちゃんなんて、毎回ぶつかられたりカートで挟まれたり、 もうコストコはいいかなあ、なんて言う始末。 年会員も失効してるわよー、もったいない。 世の中はコロナを気にしてる人と、 気にせず行動をとり始めた人と二分されてる気がする。 もうそろそろ、コストコ位解禁でもいいのじゃ…とも思うのだけれど、 なかなか踏み進めない。 コストコの商品、食べたいなー。 いつのなったら、自由にコストコ行けるんだろう。 普通のスーパーに行くのと、

                                                          コストコマフィン、超値上げ。3年ぶりのマフィンのお値段に驚愕。
                                                        • Cocosトリプルハンバーグとお留守番ヒメちー

                                                          ココスのトリプルハンバーグとあつとろ 焼きいもカスタード うちでは普段週末に一週間分の食料品の買い物をする。 特にどうして、と言うわけじゃないけれど、 ぱぱちゃんがいる日は車でスーパーに行けるから。 スーパーに行ったら、ツリーがあった。 やっぱりもうすぐクリスマスなのね…。 信じたくない気持ちが現実逃避をさせていたけれど、 クリスマスが来たらすぐにお正月。 また一年、無駄に終わっちゃう―。 話がそれちゃったけれど、 うちは割と大食家族なので一週間分となると荷物は重い。 ぱぱちゃんは食料品の買い物には全く興味がないけれど、 運転手&荷物持ち要因として大いに役立ってくれる。 ところが先週、休日出勤になっちゃって、 いろいろと物資が足りなくなった。 女三人で歩いて買い物に行きましょ。 「歩いて」というところがポイント。 買い物は2番目の目的、1番は、これ。 ココスのトリプルハンバーグ。ちょうどお

                                                            Cocosトリプルハンバーグとお留守番ヒメちー
                                                          • 犬の祖先は猫だった?【世界猫化計画・前編】

                                                            猫と犬の祖先は実は一緒。 犬と猫の共通する祖先といわれている「ミアキス」は、 約6500万~4500万年前に生息していたとされる動物です。 ラテン語で「動物の母」という意味を持つミアキスは 主にヨーロッパ大陸などの森に分布し、体長は約30センチ、 スリムな胴体に長い尻尾と短い脚が特徴で、 イタチに似た姿であったと考えられています。 犬と猫は実は同じ「ネコ目」に分類されており、 ミアキスは生物学上ではこのネコ目の祖先に当たります。 ネコ目は「イヌ亜目」と「ネコ亜目」の2つにそれぞれ分かれ、 犬は「ネコ目イヌ科イヌ属」、猫は「ネコ目ネコ科ネコ属」に分類されています。 かつて森林の樹の上で暮らしていたミアキスは、 樹の上で爬虫類や鳥の卵などを餌として食べて生活していました。 外敵もなく、繁殖力の大きいミアキス。次第に森林での生存競争が繰り広げられ、 ミアキスの住処が次の二通りに分かれていったこと

                                                              犬の祖先は猫だった?【世界猫化計画・前編】
                                                            • はにわ物語 by ハニーズ 茨城県編 - しなやかに〜☆

                                                              今回はいろは〜のホです ほろ酔いから飲み過ぎると、変身します😆 ✨ハニーズ だるころさん やってきました茨城県😆✨ 🌸茨城県イメージ地図 zaru 「茨城県きたなりな」 だるころ 「ぽくは初めてなり」 ruwぴょん 「お酒わすれたなりな😅」 🌸茨城県行きたいところ ✨筑波宇宙センター ✨アクアワールド茨城県大洗水族館 ✨日立市かみね動物園 ✨ミュージアムパーク茨城県自然博物館 ✨国立ひたち海浜公園 むんちゃん 「マンボウデカイなり〜♫」 ムック 「恐竜さんだわんな」 マコ 「恐竜さんの友達は怖いなり😅」 りーちゃん 「pちゃネモフィラ見にきた〜✨」 ビッケ 「こっちだわん🌸」 pちゃ 「願ったり、叶ったり😆」 りーちゃんの影響でネモフィラ好きになったので、、茨城県のひたち海浜公園へ見に行きたいと以前から話してました😆 ら、、、、 s-johnnyさん(id:s-johnn

                                                                はにわ物語 by ハニーズ 茨城県編 - しなやかに〜☆
                                                              • 映画おそ松さん主題歌、SnowMan 6thシングル『ブラザービート』発売とフライングゲット。

                                                                SnowMan 6thシングル『ブラザービート』各ディスク収録曲 <初回盤A> 【CD収録内容】 M1. ブラザービート M2. REFRESH 【DVD収録内容】 ・「ブラザービート」Music Video ・「REFRESH」Dance Video ・ Behind The Scenes <初回盤B> 【CD収録内容】 M1. ブラザービート M2. From Today 【DVD収録内容】 ・「ブラザービート」マルチアングル映像 ・「From Today」Lip Sync Video ・撮り下ろし特典映像 <通常盤> 【CD収録内容】 M1. ブラザービート M2. REFRESH M3. From Today M4. イチバンボシ M5. ブラザービート(Instrumental) M6. REFRESH (Instrumental) M7. From Today (Instrum

                                                                  映画おそ松さん主題歌、SnowMan 6thシングル『ブラザービート』発売とフライングゲット。
                                                                • 【いじりといじめを考える】ウィル・スミス、脱毛症の妻を揶揄されクリス・ロックに平手打ち。

                                                                  アカデミー賞で主演男優賞を受賞したウィル・スミス氏の行動に賛否両論 アメリカで行われた第94回アカデミー賞で 主演男優賞を受賞したウィル・スミス氏が プレゼンターを務めたクリス・ロックの頬を平手打ちしたことは 大きな衝撃でした。 公共の、テレビ中継ももちろん配信の為の録画も、 何なら世界中のメディア記者だっていっぱいいる。 そのなかで起きた出来事。 プレゼンターを務めたクリス・ロックはウィル・スミス氏の 妻であるジェイダ・ピンケット・スミスの髪型を揶揄するジョークを放った。 ジェイダ・ピンケット・スミスは脱毛症を公表し、 髪が抜けたり薄くなったりするヘアロスと闘っている。 怒ったスミス氏は壇上に登って平手打ちをした他、 放送禁止用語を使い、「妻の名前を口にするな」などと怒鳴った。 アカデミー賞受賞式本番では、 ウィル・スミス氏はクリス・ロックに謝罪。 受賞コメントでは涙を流しながらスピーチ

                                                                    【いじりといじめを考える】ウィル・スミス、脱毛症の妻を揶揄されクリス・ロックに平手打ち。
                                                                  • 【ねぇやん、テレワーク継続中】コロナ終息宣言はまだだけれど、Snow Manライブに参戦することを決意。

                                                                    行動自粛から921日目。 コロナ3年目の9月が終わりました。 現在のコロナウィルス・オミクロン株が 感染力は高いものの症状は比較的軽いことから 日本では数々の規制が解かれ、『経済優先』の名のもとに あちこちで止まっていた時が流れだすかのように、人々も動き始めました。 ねぇやんのテレワークは継続中ですが、 8月からちょっこっと出勤日数が増えています。 政府は新型コロナ対応にあたる医療機関などの負担を減らすため、 9月26日から都道府県の判断で、 感染者に関する報告を簡略化できる運用を始めました。 コロナに罹患し、診察を受けても 医師が発生届の提出条件に当てはまらないと判断した人たちは、 発生届が出されなくなる。 医療機関から提出された発生届を基に入院が必要かを判断しているため 発生届が対象外の人は自ら申し出ないと これまでのサービスが受けられなくなります。 全数把握の簡略化ですでに報告漏れが

                                                                      【ねぇやん、テレワーク継続中】コロナ終息宣言はまだだけれど、Snow Manライブに参戦することを決意。
                                                                    • 【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気

                                                                      年に一度の猫3種ワクチン注射 人間だけではなく、猫も病気の予防を目的としたワクチン接種があります。 主に3種混合と5種混合。 ヒメちーは3種混合ワクチンを受けます。 家の中では暴君なヒメちーですが、 「... 結論から言うと、必要です。 犬の場合、狂犬病予防接種が義務づけられているため、 広く周知されているようです。 犬の場合はその他任意の感染症予防接種があります。 猫の場合、この感染症予防接種と同じと考えてよいでしょう。 猫の場合、「3種混合ワクチン」と「5種混合ワクチン」があります。 違いは防げる病気の種類です。 ヒメちーが接種しているのはこの3種混合ワクチンになります。 防げる病気の数が少ないよりは多い方がいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、 副作用の懸念から、必要な種類を打つことを推奨されています。 3種と5種の大きな違いは、 猫白血病ウイルス感染症が入っているかいないか

                                                                        【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気
                                                                      • 『豚汁にうどん、これ、お勧めです!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                        (豚汁にうどんを入れる)、 これは全日本国民がしていることだと つい今日まで本気で思っていたのですが、 頂いたコメントで『豚汁にうどん?』というのが ちらほらあり、 (あれ?国民食ではないの?)と驚きました。 味的には、味噌煮込みうどんと ほぼ変わらない気がします。 私はうどんと言えば味噌なので、 基本、めんつゆでは食べないのです。 めんつゆのうどんは、なんか物足りない。 味も具材も。 豚汁にうどんを入れると、 具材たっぷりなので、食べ応えがあるし、 味もしっかりしているので、とにかく美味しい! それなのに、うどんを買い忘れたぁ😭 来週の通院日、病院帰りにうどんを買ってきます! そうそう。足。。。 今朝すっごい左足が痛くて起きたので、 来週か再来週に整形外科行ってきます。 子供の頃、好きだった医師2人、 お亡くなりになっているので、 ネットで評判のいい個人病院を見つけたけど、 大丈夫かな

                                                                          『豚汁にうどん、これ、お勧めです!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                        • ヒメちーの為にキャットドームを編もうとか言う無謀な挑戦5日目

                                                                          無謀な挑戦4回目結局、編み方も編み目も違うと言う事で編み直し4回目。 前回、二本取りで編む、と思ったのは間違いで、 包まれる糸が二本、包む糸が一本、 三本取りとは呼ばない気がするけど、合計三本で編んでいく。 これはブログを読んでくださったねこさむさんがご指摘くださったもの。 うん、包み編みだもの包むよね。すごいわかりやすかった。 ヒメちー除け…なわけではないけれど、 編み進めると結構重いので、机に置いて編んでみる。 ヒメちーにとっては机の上にあろうが、床にあろうがお構いなしだったわー。 ヒメちーの背中にのっけてみる。 …カメ…? ずいぶん平らなものに見えるかもしれませんが、これ、正解の包み編みのすごい所。 包まれる糸を引っ張ると、網目が調整できるのです。 これは…今度こそ成功の兆し? クンクンクン… 今度はうまく行きそうですね、ヒメの指導のおかげですよ。 指導…してもらったかなあ… キャッ

                                                                            ヒメちーの為にキャットドームを編もうとか言う無謀な挑戦5日目
                                                                          • ケーニヒス クローネ「めろめろメロン」メロンの正体はプリンケーキ?見た目もキュートな逸品

                                                                            ケーニヒス クローネ「めろめろメロン」はそのままメロン 見た目はメロンそのまま、 なんてさぼったケーキだろうと思う勿れ、 つややかな球体の中にはプリンとカスタード、 生クリームを使用したケーキが入っていて、 メロンの爽やかさとケーキの甘みが絶妙なハーモニー。 ケーニヒス クローネ「めろめろメロン」。 神戸御影生まれの洋菓子店、ケーニヒスクローネ。 そのケーニヒスクローネでは、 メロン好きのハートを鷲づかんだメロンのケーキが販売されています。 6月に旬を迎えるフルーツといえばメロン。 夏本番を目前に暑さが増してきた今、甘くてみずみずしいメロンを使ったスイーツは 至福の贅沢おやつ。素朴でやさしい味わいのドイツ菓子を届けてくれる 「ケーニヒス クローネ」から、「めろめろメロン」。 一見メロンだけど中身はケーキというユーモアあふれる逸品は、手土産としても喜ばれるはず。 東武百貨店公式HPより 手土

                                                                              ケーニヒス クローネ「めろめろメロン」メロンの正体はプリンケーキ?見た目もキュートな逸品
                                                                            • 【猫にタコは絶対にNG】半夏生にたこを食らう。ところで半夏生って何?

                                                                              半夏生って、タコを食べる日? 半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。 七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で 一般的に、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、 七夕(7月7日)に至るまでの5日間のことを指します。 今年2023年の場合は、7月2日(日)から7月6日(木)が半夏生となります。 関東に住んでいると、あまりなじみのない「半夏生」。 スーパーのチラシで、「たこを食べる日」のように書いてあり、 それに合わせてタコがいつもよりも多く売られている。 ただ単純にタコが好きなのでうれしい。 けれど、この日に合わせてたこのお値段が上がっちゃう気がするのよね。 それでもタコ、いただきまーす。 これはお正月の銀だこの福袋に入っている、 「たこめし」の素にさらにたこを加えたもの。 こういう「素」ってお手軽で美味しいよねー、ちょっとしょっ

                                                                                【猫にタコは絶対にNG】半夏生にたこを食らう。ところで半夏生って何?
                                                                              • ヒモに夢中な猫とご飯のお話。

                                                                                ヒメちー、ねぇやんと遊ぶ今日は、ヒメちーとリボンで遊ぶ。 ヒメちーは子供のころから、ちょっと見えてる遊びが好き。 リボンをわたしの膝の下に隠すと…。 ほりまくる。 こう見えて結構力持ち。 くわえて引っ張る力って相当なんです。 …と言う事は、いつもは手加減してもらってるってことねー。 うがー ヒメちーは4歳。まだまだ遊びたい盛り。 先代のもーちゃんとちゃーこさんも、具合が悪くなるまではよく遊んだ。 14歳くらいまで? 猫の14歳って、人で言うと約72歳だそう。 サザエさんの年齢に見る老化の誤解子供のころ、サザエさんの影響もあって、 50歳を超えたらおじいちゃんとおばあちゃんな気がしていた。

                                                                                  ヒモに夢中な猫とご飯のお話。
                                                                                • 冬至のかぼちゃ、丸々一個食らいつくすアレンジ

                                                                                  冬至のかぼちゃ料理。 冬至と言えばかぼちゃを食べ、 ゆず湯に入る。 こうすると冬の間風邪をひかないと言われていますね。 クリスマスとかあってちょっとずれちゃったけれど、 冬至の日のかぼちゃ。 夕飯には普通に煮つけていただきます。 甘辛に味が染みたかぼちゃうまし。 甘辛と言うと、甘くて辛いと思う人がいると聞いたので補足。 甘辛とは、主に砂糖と醤油とで味付けをしたものを言います。 日本食によくある、味を濃く煮付けたものを差します。 「単純に味が濃いだけ」の時に「からい」は使いません。 甘すぎるお汁粉や酢の物を「からい」とは言いませんよね。 「塩味が強い」=saltyな場合、 東日本では「しょっぱい」と言いますし、共通語では「塩辛い」と言います。 そこから「甘辛い」と言う言葉が生まれたのですね。 話は逸れましたが、 かぼちゃのクリームチーズ和え。 中には砕いたミックスナッツが入っています。 つぶ

                                                                                    冬至のかぼちゃ、丸々一個食らいつくすアレンジ