並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

ねるねるねるね うまいの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
    • 世紀の珍発見!すき焼きにメンマを入れると松茸の味

      1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ねるねるねるねで和菓子が“映え”る 数年前の不思議体験 もう少し詳しくお話ししよう。 数年前、どこの街のどこの店だったのかはすっかり忘れてしまったのだけど、ハシゴ酒の途中に出会ったちょっと印象的な出来事があった。 そこは、女将がひとりで営む、カウンターだけの古くて小さな居酒屋。何の前情報もなく、佇まいの良さに吸い寄せられるようにふらりと入り、席に着く。すると目の前にことりと、お通しの小鉢が置かれた。 ……なんだろうこれは? 見たことのない料理だな。メンマの……煮物? そこで女将さんに聞いてみる。 「これはどんな料理ですか?」 「あ、それね。すき焼きの残りにメンマを入れて煮たのよ」 ははは。これだから酒場巡りはおもしろい。 そこは、カウン

        世紀の珍発見!すき焼きにメンマを入れると松茸の味
      • 水上敏志のこと考えてたらGW終わってた

        こちらジャンプSQで連載中「ワールドトリガー」の最新話(2021年5月1日発売分)の内容ネタバレを含みます。オタクのめんどくせ~個人の見解お気持ち表明自慰なのでよくわからない人は回れ右でお願いします。 さて、ワ最新話で水上敏志にぐっちゃぐちゃにされた数あるオタクの中のひとりです。別にマウントを取るわけではないのですが、いわゆる水上敏志推しである私にとって最新話はほんとうに衝撃といいますか、ゲリラ的天地開闢、ここがわたしの創世記、君の瞳にエクスプロージョンといった感じで、「やってくれたな………」という気持ちと「やってくれたな!?!?!?」という気持ちがねるねるねるねしており、感想を呟くこともままならず、しばらく写経(首を痛めた水上敏志の模写)をするなどし、ようやく思考することができるようになった気がするので、新鮮な感情を残しておく意味も含め、ここに想いを吐き出しておこうかと思います。でもたぶ

          水上敏志のこと考えてたらGW終わってた
        • セブンイレブンのカップデリが好きすぎる ~愛用者が5品紹介します

          鯖と大根おろしがシャレてる!  さばのおろしぽん酢 林: さばのおろしぽん酢がおいしいんですよ。 橋田: それずっと言ってましたよね。 林: 見た目は悪いですね、これね。 橋田: まあ、たしかに。 林: 人んちのおかずみたいにぐちょっとした感じですよね。 石川: カップデリはぐちょっとしたものが多いんですよね。 林: 多いですね。 古賀: ふーん。 林: それでこのカップに入ってるとなんでも美味しそうに見える。カップデリが好きすぎて。 それぞれ分けて食べます 林: じゃあみなさん、どうぞ。 古賀: はい。 林: なんか特に味わうポイントはないですけど……。味が濃いかな? 橋田: へー、え? これえのきが入ってるの? 古賀: そうね。 橋田: 商品名なんでしたっけ? 古賀: 「さばのおろしぽん酢」。おいしー。 石川: うまい。これうまいですね。 林: コンビニっぽい味の濃さでしっかりしてる。

            セブンイレブンのカップデリが好きすぎる ~愛用者が5品紹介します
          • 納豆お茶漬けの作り方(簡単だけど)の紹介~! - ハマサンス コンプリートライフ

            今週のお題「納豆」 こんばんは~! ハマクラシー君!すっかり秋ですなぁ~! 涼しくていい季節だから、納豆の話でもしようじゃないか! ハマクラシー君は納豆をどのようにして食べているかね? 何? いっちょ前にネギとキムチを入れて食べているのか! なかなかやるじゃないか! オイラかい? オイラはめかぶと一緒に食べているよ! そして、以前も話した内容で恐縮だが、もう一度紹介させてくれ! 納豆お茶漬けの紹介だ! まあ、材料さえあれば、あとは勝手に作れると思うが、オイラの作り方を一応紹介してみようか。 いるものはご飯、さけ茶漬けのもと、納豆、冷たいお茶だ! ご飯の上にさけ茶漬けの素を入れる! 納豆は容器の中でぐるぐるかき混ぜるのじゃ! さっきのご飯の上に納豆を上から乗せましょう! その上から冷たいお茶をかけていきます! あまりひたひたにしない程度に入れることがポイントです! まあ、個人の好みだが・・・

              納豆お茶漬けの作り方(簡単だけど)の紹介~! - ハマサンス コンプリートライフ
            • ねるねるねるね形式で作るタイの肉サラダ ラーブシーズニングセット

              ねるねるねるねみたいに作る パリッコ 僕辛いもの好きなんですが、作り方のところに、辛いスパイスを半分入れて、足りなければもっと足してくださいと書いてあって、律儀に半分入れたのですが……辛いですね! 古賀 私も悩んでとりあえず半分入れました! 十分ちゃんと辛い。 JUNERAY これ、作るときねるねるねるねみたいで楽しかったです。 セット内容がこちら。入れる順番に番号が振ってある 古賀 そうそう!!ねるねるねるねだ、なにかっぽいなと思ったんですがそれだ。 石川 袋のネーミングと、あと混ぜるだけっていう。 古賀 作るのがめっちゃ楽しくてエンタメですよね。すごく易しいキット。 パリッコ ひき肉茹でて、あとは入ってる小袋混ぜるだけでこんなに本格的なタイ料理ができるんですね。 こんなにライムパウダー…………要る!!! 石川 一言で言うとひき肉にハーブがどっさり入ってる食べ物ですね。どうぞどうぞ。 古

                ねるねるねるね形式で作るタイの肉サラダ ラーブシーズニングセット
              • ノーエビデンス未来予測! iPhone100はこうなる

                iPhone100はどんな形をしているか 藤原: 未来予測をやりたいということで、識者にお集まりいただいたわけですが。 伊藤: iPhone100とかすごい悠久なテーマをいただいたわけですが、なんでこんな急ぎで入ってきたのかなっていうのがおかしくて。 (「今日か明日の予定どうですか」と聞いて集まってもらいました) 藤原: それは締切の問題です。急にお集まり頂きました。 伊藤: バタバタ入ってきたな。 トルー: 急いでiPhone100のことを考える、と。 今回集まってもらったメンバーです。 藤原: じゃあ早速iPhone100がどうなっていくのかというのを考えていきたいと思います。 林: iPhone100ね。 藤原: 僕の見立てでは丸いか四角いかどっちかだと思うんですよ。 トルー: あ、丸になる? 円ですか? 藤原: 円というか球ですかね。 トルー: 球になるのか。 伊藤: AppleW

                  ノーエビデンス未来予測! iPhone100はこうなる
                • 芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん

                  この記事では過去に芝崎典子さんが発言した、エモかったりエモくなかったり、不思議だったりする語録の中から筆者が個人的に好きなものをまとめています。 意図的に切り抜いているので説得力ないかもしれませんが、いたって真面目で努力家で素敵なお姉さんです。信じてください。 ※不定期更新 テンプレート 芝崎さんの発言 どんな状況で言った言葉かの説明 筆者の感想的な何かシャニマスライブ1stLive FLY TO THE SHINY SKY私は元々、あまり大きな夢は持たない人間でした。 目の前のことを一生懸命やれば、その時出会ったものが、出会うべくして出会ったものだ、という考え方で生きてきました。 でもシャイニーカラーズのオーディションの前の日に、私は、ステージに立って歌う夢を見ました。 まだ、一緒に歩めるかも分からない千雪さんと、ステージに立っている夢でした。 私はそれを見た時に、ちょっと恥ずかしい、と

                    芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん
                  • クライアントヒアリングを成功させるコツ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                    もうコツなんてないなんて言わないよ絶対に©︎槇原敬之 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 クライアントヒアリングじゃなくてもいいんですけどね、上司から要件を引き出すでも良いし、なんなら「雑談力」と言い換えても良い。言い換えちゃダメだけど。ちがうから(どっち)。 ただ、ぼくは10年以上Web制作会社でWebディレクターとして勤務し、いまは事業会社(=発注側)にきて6年目になる。社内外の人を相手にWebディレクターとしてヒアリングをしてきて、コツみたいなもんはあるわけです。 他方で、「このひと、へったくそやなー」って思う人もいる。そういう人は、聞き方がわかってない・・・んじゃなく、そもそもヒアリングというものの捉え方がまちがっている。と思う。 ということで、今日は「相手からどうやったら欲しい情報を引き出せるのか」のお話。 そんなわけで、うぇ

                      クライアントヒアリングを成功させるコツ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                    • ねるねるねるねはソースになるか?

                      1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:最後までなにもおこらないショート動画もたまにはいい 初めて食べた「ねるねるねるね」 「ねるねるねるね」は、1986年の発売以来、自ら練って作るという工程のおもしろさが子供心をつかみ、現在も販売されている人気のお菓子。魔女のおばあさんが「うまい!」と叫び、直後に「テーレッテレー!」とファンファーレの鳴るCMはあまりにも有名ですよね。 ただ、特に深い理由があるわけではないんですが、僕は子供時代から今まで、あまり興味を持ったことがなく、食べた記憶もありません。 「ねるねるねるね」 先日、これをスーパーのお菓子売り場で見つけた4歳の娘が「やってみたい」と言いだし、買って帰って手伝いながら作ってやったんですが、まだこういう派手な味のお菓子類に慣れ

                        ねるねるねるねはソースになるか?
                      • ダイソーの洗濯機のおもちゃでねるねるねるね - シン・春夏冬広場

                        ダイソーのおもちゃで話題になった商品がある。そう。洗濯機のあれだ。かなりバズったとかで、品薄状態が続いていたのだが、この度ゲットしたので、早速遊んでいきたい。ダイソー商品としてはお高めの300円。何がそんなに面白いんだろう。 バズった化粧パフを洗濯してみる 調べていくと、どうやら化粧パフを選択するための新たなツールが発見されたということで、バズったようだ。それだけ女性にとっては洗濯ものとは別に、化粧パフを低価格で洗濯できるツールというのは需要がある。 しかしだ。おもちゃであるのに、そこまでの性能が本当にあるのか疑わしいわけだ。さすがに、どれだけのもんだろうって気になるところだ。 見た目は洗濯機のそれである。つくりとしては2層式に近い。この中で、洗濯物を回す仕組みのようだ。 水を入れるときちんと回転し、なおかつホースを伸ばすと排水までできる。こやつやりおるわ。おもちゃのクオリティとしては非常

                          ダイソーの洗濯機のおもちゃでねるねるねるね - シン・春夏冬広場
                        • 第10回 ビジホで混ぜる「1のこな」──映画『パラサイト』と家父長制 | ele-king

                          ※このコラムには映画『パラサイト 半地下の家族』のネタバレが含まれています。 1 洗面台の蛇口で水を汲む。小さいプラスチックのひしゃくは開けたときからべこっと折れていて、指でへこみを戻してから使った。足でドアを開け、こぼさないように気をつけながら水を「1のこな」の上に落とす。付属のおもちゃみたいなスプーンでよくかき回し、まとまってきたら淡い青色をした「2のこな」を加えた。1枚写真を撮ってから、さらにかき混ぜる。 粘りけがじゅうぶんになったら、となりのトレイに「3のこな」を入れる。これはトッピング用のラムネだ。左で作ったとろろ芋状のものを右のラムネにつけて食べる。それがねるねるねるねである。口に入れる。ガムと同じソーダ味がする。 「うまい」 そう口に出しながら隣を見ると、親友が別の友達と通話しながら通信対戦でゲームをプレイしていた。いわく「こうしないと勝てない」らしい。私はほとんど対戦ゲーム

                            第10回 ビジホで混ぜる「1のこな」──映画『パラサイト』と家父長制 | ele-king
                          • 夏休みに連れてってあげたい!子ども(おとなも!)天国 岡山 瀬戸市「日本一のだがし売場」 - 登山やキャンプや日々のこと

                            なかなか外出が難しいご時勢ですが、見るだけでも。。夏休みに連れてってあげたい!子ども(おとなも!)天国「日本一のだがし売場」のご紹介です。 岡山にある「日本一のだがし売場」はこどもの楽園です。なんてったって日本一、だがしが豊富なんですから。 広ーい倉庫に山とつみあがった、お菓子、お菓子、お菓子…。(小学校低学年の時だったかな)彼は種類の多さに面くらい、迷いにまよって何もかごに入れられず、1時間半ウロつきました(笑)。 岡山県の南東、瀬戸内にある店舗は岡山ブルーライン「邑久・牛窓IC」から北にすこし行くと大きな倉庫が見えます。 駐車場は250台、バスで団体のお客さんも来られるそうです。 田園風景のなか、ばばーんと現れる大きな体育館の中に駄菓子がいーっぱい詰まってるなんてほんと夢!お店の入り口につづくスロープがまるでアトラクションの受付みたい。 店内は広すぎて、MAPが必要ですな!入口付近は特

                              夏休みに連れてってあげたい!子ども(おとなも!)天国 岡山 瀬戸市「日本一のだがし売場」 - 登山やキャンプや日々のこと
                            • なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く

                              なにわ男子のコンビ、トリオetcのエピソードについてまとめていきたいと思います。随時更新のつもり。もっとエピソードを追記していきたい。コンビによってエピソードの量に差があるのは申し訳ない。 【追記】デビュー付近までのエピソードです ちなみに西畑くんが大西畑、丈橋、みちきょへ、みちながを紹介してくれている動画もあります。(後半)西畑大吾「#なにわ先生」 | ISLAND TV 脅威の2万字越えなので気になるコンビがある方は目次のところを押してもらえばそこまで飛びます。コンビは年齢順です。トリオ以下は順不同。 ◎はなにわ男子結成後になにわ男子内のユニットととして歌った曲です。 コンビ エンドレス(藤原丈一郎×西畑大吾) 丈橋(藤原丈一郎×大橋和也) 丈きょへ(藤原丈一郎×高橋恭平) 丈りゅちぇ(藤原丈一郎×大西流星) 丈みち(藤原丈一郎×道枝駿佑) 丈長(藤原丈一郎×長尾謙杜) 西橋、ツレ(西

                                なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く
                              • 知育菓子【たのしいおすしやさん】一人でできる高校男子 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                高校生にもなって こういうお菓子欲しくなる? しかも男子。 私も興味が無くも無くも無いが・・・ どっち? 知育菓子 わざわざ買うもの 作る 実食 さいごに 知育菓子 知育菓子って知ってる? 有名なのが 【ねるねるねるね】 自分で作る楽しみがある。 その類で、 おすしやさんだと・・・ 見るからにね アレだよね あじは どうなの? いえ、あじは追求してないから・・・ 知育菓子を作り続けて うん十年。 作った菓子は なん十種類 はない。 そんなにはない。 ただ、一度だけ ねるねるねるねの 新商品のアンケートに 子供と一緒に参加したことがある! そんな私が自信をもって紹介しよう じゃなくて、 長男が もう高校生なのに こんな可愛いものを 買ってきたのがおかしくて・・・ わざわざ買うもの 長男の高校の中間試験が今日で終わった。 部活は出なかったのか なかったのか 分からないが、 早い帰宅。 そして、

                                  知育菓子【たのしいおすしやさん】一人でできる高校男子 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                • 自閉症児ひい&かっち+4歳児ことし:「ねるねるねるね」懐かし~い♪ ※実は奥深いお菓子!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                  ねるねるねるねってお菓子、知ってます?? 「子供の頃に食べた!」 「うちの子が食べているのを見たことがある!」 こんなパパさんやママさん、きっと多いのでは?? 実は我が子3人も、このお菓子にハマっています(^^)v スポンサーリンク 1~3番の粉を混ぜると・・・?? あらら?ブドウ味のはずなのに、2番目の粉がソーダ味になってる・・・ こっちはブドウ味です。。。 ねるねるねるねは、ふっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ(笑い声)・・・ あのインパクト大のCM、こんな感じで始まりましたね。 4歳児ことしもセリフと笑い声を真似ながら、粉を混ぜていました。 なかなか心がこもっています(^^) 幼稚園年長かっち(軽度自閉症)は、初めは棒読み・・・ 途中からセリフも笑い声も、エガちゃんっぽくはじけてきました。 小学2年生のひい(中等度自閉症)は無言・・・ と思いきや、急に「うまい!た~らったた~♪ねっ

                                    自閉症児ひい&かっち+4歳児ことし:「ねるねるねるね」懐かし~い♪ ※実は奥深いお菓子!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                  • note共催・記事コンテスト「やってみた大賞」力作ピックアップ

                                    こんにちは、編集部 石川です。 お昼に近所の店でタイ料理食べたんですよ。メニューにグリーンカレーとレッドカレーがあって。これにあと黄色い甘口カレーがあったら、混ぜていろんな色作って絵が描けるんじゃないの!?って思ったんですよね。 そんな思い付きをやってみて、記事にするコンテスト「やってみた大賞」、noteと共催で開催中です。ここではこれまでのエントリー作から特に面白かったものをピックアップしていきます! 記事コンテスト「やってみた大賞」やってます なぜかポリゴン化した林がイメージキャラクター 「やってみた大賞」では、あなたがやってみたり、つくってみたりしたレポート記事を募集しています。自分で何か新しいことに挑戦したり、体験したり、話を聞いてみたり、とにかく自分なりに「外の世界を楽しんだ」記事です。 …と説明されると悩んじゃいますが、要はふだんデイリーに載ってるような記事なら何でもOKです!

                                      note共催・記事コンテスト「やってみた大賞」力作ピックアップ
                                    • 例のアレとは (レイノアレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      例のアレ単語 312364件 レイノアレ 2.9千文字の記事 87 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要このカテゴリタグに登録される傾向のある動画このカテゴリタグに属するジャンルアレな動画関連コミュニティ関連項目掲示板 jp 例のアレ de - es - tw 就是那個 例のアレとは、例のアレである。 エア本さん「例のアレって言ったら、あのっ!?」 日顕「アレだよ……アレ」 概要 2010年1月13日のカテゴリ再編により、ファッションカテゴリに代わって新規追加されたカテゴリタグの一つである。 ニコニコ動画内でそれなりの規模を持つシリーズの動画においては、 実際の内容とは関係無く、カテゴリ「ファッション」に登録されるという問題がありました。 これに対応する為、カテゴリ「例のアレ」を追加しました。 「例のアレ」の意図としては、ビリー兄貴シリーズや、現在「ファッション」にて 多数を占めている

                                        例のアレとは (レイノアレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • クリスマス到来! サンタクロースのシャンメリーレポ2023 | オモコロ

                                        メリークリスマス! ライターの鬼谷こと、サンタクロースです。 皆さんは農林水産省の公式サイトを見ていますか? 農林水産省の公式サイトには、小中学生から寄せられた農林水産業や食べものについての質問に回答するページがあります。私も元小中学生としてこのページを閲覧していたら、次のような質問を見つけました。 「シャンメリーって何ですか。アルコールが入っているのですか?」 シャンメリーとは何か。皆さんは答えられますか? 答えられなくても大丈夫! 我々が支払う税金によって運営されている農林水産省の皆さんが答えてくれています! いわば知識のサブスクですね。 こたえ シャンメリーとは、クリスマスパーティなどのパーティ用のアルコールの入っていない炭酸(たんさん)飲料のことをいいます。 明快な答えでした。炭酸という漢字も確実に読めるようになっています。 あれれ? でも、どうして『シャンメリー』っていう名前にな

                                          クリスマス到来! サンタクロースのシャンメリーレポ2023 | オモコロ
                                        • 別居婚を、8年間やってみた|藤原華|編集者

                                          「今日は、何して遊ぶ?」 土曜日の朝。 ピロン、と電子音が鳴った。 テーブルに置いてあったスマホの画面を見てみると、LINEが来ていた。 近所に住んでいる、私の結婚相手からのLINEだ。 結婚相手が「近所に」住んでるって、どういうこと? と、思われたことだろう。 そうなんだ。 結婚相手は、私の家……ではなく。 近所の家に住んでいる。 私はわりと若い年齢で、結婚した。 結婚してすぐ、賃貸マンションを選んで夫と一緒に住み始めた。 結婚相手とは一緒に住むのが普通、と思ってたから。 お互い激務で、仕事に没頭しながら最初の一年が過ぎた。 あまりに忙しくて、平日はもう呼吸するだけで精一杯だった。 そんな、ある日。 忘れもしない、土曜日の朝だった。 「あれっ?髪切った?」 夫にそう聞かれた。 うん、切った。 でも切ったのは、月曜だった。 美容室に行ったのが「月曜」の夜なのに。 髪を切ったのか聞かれたのが

                                            別居婚を、8年間やってみた|藤原華|編集者
                                          • 健康診断で初めてのバリウム検査に挑戦しました! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

                                            こんにちは、あやぞうです。 すっかり間が空いてしまいましたが、先日書いた健康診断の記事の続きです。 mamazakki.hatenablog.com いよいよ初めてのバリウム検査(胃透視検査)。 バリウムが不味いとか、検査後のバリウム便が出るまでが大変とか、バリウム検査に関しては良くない噂ばかり耳にしていたので検査前はかなり緊張しました。 バリウム検査の流れ 検査の大まかな流れは以下のとおり。 発泡剤とバリウムを飲む ↓ 検査台の上で指示に従ってぐるぐる回る ↓ 指示に従い色んな体制で静止 ↓ 最後に機械でお腹を押す 文字で書くと簡単ですが、なかなか大変でした(;・∀・) まず検査前に軍手と下剤が配られ、検査についての事前説明を受けます。 なぜ軍手?と思いましたが、その理由は後ほど解明します。 検査にかかる時間はおよそ5分。 緊張のせいか、順番を待っている時間がとても長く感じました(^_^

                                              健康診断で初めてのバリウム検査に挑戦しました! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
                                            • 2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負

                                              インタビュー 2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負 Date: 2020/12/29 タグ: アンケート, 新人Vtuber けいろー 2020年も大いに盛り上がった、バーチャルYouTuberの世界。 Vtuberの総数は13,000人を超え(参考リンク)、大型企画があるたびにTwitterトレンドに入り、ライブやオンラインイベントも頻繁に開催。特に企業所属のVtuberはメディア露出や大手メーカーとのコラボレーションの機会も増え、その活躍はとどまるところを知りません。 有名Vtuberたちが、ますます活躍の場を広げているこの頃。 ですがその一方で、新人さんたちも負けてはいません。 デビューするやいなやオリジナル曲を投稿して注目を集めたり、イベントに参加して短期間で多数のファンを獲得して入賞したり。2020年も数多くの新人Vtuberがデビューし、

                                                2020年デビュー!新人Vtuber24人に聞く、今年の振り返りと来年の抱負
                                              • 2019年 M-1グランプリ感想 - 関内関外日記

                                                www.m-1gp.com M-1グランプリを観た。おれの年末年始というか、年末というのは、THE MANZAIを観て、検索ちゃんネタ祭りを観て、M-1グランプリを観て、という具合である。これで、一年分のお笑いを食うのである。お笑い芸人のネタを食うのである、おれはお笑いについて少食なので、これで十分だ。それに、酒もタバコも飲まない間が長いほど、久々の一発はガツンとくるものなのだ。 で、おれは呆けた面でM-1を観たのか。おれの面はいつも呆けているので、そうだともいえる。だが、この番組はショーレースでもある。あとから「あの採点は変だったのではないか」とかいう話になったりもする。こういうとき、自分自身で採点ごっこをしていれば、それなりに後悔が残らない。それはボクシングで知ったことだ。あ、書いてないけど、一応録画しておいた敗者復活戦も観ました。 これがおれの今年のM-1採点である。読めるか? かろ

                                                  2019年 M-1グランプリ感想 - 関内関外日記
                                                • 江ノ島ほめ杯結果発表~2023年の記事振り返りとともに(結果は一番後ろに載ってます)~ - 森は生きている

                                                  年末の忙しい時期に皆さん、送ってくれてありがとうございます! 全部で27本のコメントを送っていただきました。本当にありがとうございます!! もう今年に入って13日も経って去年の振り返りをするの、遅いかも知れないけど1月中はなんか去年のことを書いてもいいような気がするのでお願いします。 さっそく紹介していきます。 dailyportalz.jp 年始企画「肉」の記事。クリスマスの時期に撮影したので、クリスマス色が強くなっているというか、全体的にメリークリスマスな記事。 きりゅー 2回目の送信ですみません。※記事の掲載順の関係で最初に紹介してます クリスマスにこの記事を読み返してやっぱり江ノ島さん可愛いし面白いなって思って送ってしまいました。 クリスマスっぽいもの食べてるはずなのに、クリスマスの雰囲気が最初のイルミネーションとカチューシャしかなくて最高でした。 安藤さんとの絡みも癖になります。

                                                    江ノ島ほめ杯結果発表~2023年の記事振り返りとともに(結果は一番後ろに載ってます)~ - 森は生きている
                                                  • 理系が「ねるねるねるね」を作るとこうなる。問題解決するアプローチで生まれた美しさに「これがプロ」「なんか感動した」の声

                                                    粉をどんどん混ぜて作るお菓子「ねるねるねるね」。簡単なお菓子かと思いきや、粉のざらつきが残ったり均一に混ぜるのが難しいなどの問題が。そこで、理系的なアプローチでこれらを解決したいと投稿者のラムダさん。 まずは普通に作ってみます。 ちなみに、水を量る「しかくカップ」を切り取るためのトレーの折り返しは、平均12回でした。 1番の粉を全てトレーに入れたら水を加えるのですが、界面張力が働くので説明書のようにはなりません。 それでもトレーで量った水を加えて作業を続けます。この1番の粉には重曹が入っているので、水に溶けると水酸化イオンが生じて混ぜたものはアルカリ性になります。粉にはアントシアニンも入っている為、アルカリ性になると青色に発色して色が変化していきます。 そして2番目の粉には酸味料が入っていました。水に溶けると水素イオンが生じます。 酸味料から生じた水素イオンは、重曹から生じた水酸化物イオン

                                                      理系が「ねるねるねるね」を作るとこうなる。問題解決するアプローチで生まれた美しさに「これがプロ」「なんか感動した」の声
                                                    • 博多練酒(ねりざけ)に土佐酒ベースのフルーツリキュールをねりねりねりねしたら大人のミックスジュースになって美味い! - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

                                                      にほんブログ村 ↑(o^^o) 2月上旬にやってまだアップしてなかった実験シリーズ。 本当はイチゴ酒実験の方が先(1月末にやった)やけど、 今日はやる気がないので先にこちらをば。 なんか飲みやすいもん飲みたいなあと思ったので、 福岡県の若竹屋酒造場さんの博多練酒(はかたねりざけ)使って、 大人のミックスジュースをやってみることにしました。 アルコール度数3%! いやいやそもそも練酒てなんですのて? 箱に書いてたから↓これでも読んどいてや。手抜き?今に始まったことやないでっしゃろ?気が向いたら詳細に書く、今日はなんとなく気乗りせんから画像で済ます。この自由さこそブログ醍醐味やガハハガハハここまでの文字数あったら練酒の説明できたなまあええか! ( ̄∇ ̄) まずは単体のお味をば。 ◎博多練酒 バナナ、うまずっぱ乳酸飲料、ヨーグルト&こしあんな質感、 わずかに生米感ありますが、これめちゃ美味!飲み

                                                        博多練酒(ねりざけ)に土佐酒ベースのフルーツリキュールをねりねりねりねしたら大人のミックスジュースになって美味い! - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
                                                      1