並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 188件

新着順 人気順

もみくちゃとはの検索結果1 - 40 件 / 188件

  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 本に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「本」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

      この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    • 上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)

      追記したよ!今回もたくさん見てくれてありがとう!追記したよ! anond:20240530134235 ここから本編やぁ、紳士淑女のみなさま!成人映画館増田だよ! 好奇心のまま休日夜の上野成人映画館に行ってみたので、今回も女性目線の成人映画館体験記を書いていくよ。 今回も性別以外は特に明言しないので、18歳になりたての美少女大学生でも、夫とご無沙汰で性欲を持て余した美熟女でも、お好みの姿で読み進めてくれ。 前回のおさらい!成人映画館とは?成人映画館とは、読んで字のごとく成人向け映画を上映している映画館だ。普段目にするAVとはまた違う、ロマンス的要素があるR18作品を鑑賞することができる施設となっている。 上野には2つの成人映画館があるのだが、すべてが同一ビル内に収容されており、1階に上野オークラ劇場(1階)、2階に上野オークラ劇場(2階)と上野特選劇場が併設されている。この劇場は成人映画製

        上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)
      • インターネットは断片化されることを望んでいる

        Noahpinionより。 全世界を1つの部屋に一緒に放り込んでもうまくいかない。 BY ノア・スミス ノア・スミス @Noahpinion 15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。 5年前、私は大学時代の友人Dayvとビールを飲みながら座っていました。Twitterをスクロールして、ドナルド・トランプの最近の暴挙に腹を立てている人たちを見て、こう言いました。「15年前、インターネットは現実世界からの逃避先だった。 今や、現実世界がインターネットの逃避先になっている。」「ツイートして!」とDayvが言ったので、私はそうしました。そのありきたりな意見は、私のツイートで最も人気を博し、その引用は今や、ウェブ上のあらゆるコンテンツミルで無限に投稿されています。 なぜ、このような面白みに欠ける観察が、こんなにも多くの人の心に響いた

          インターネットは断片化されることを望んでいる
        • アクタージュの打ち切りの背景はアニメ・漫画業界全体が猛省するべきである - サブカル 語る。

          こんにちは。 長かった梅雨も明けてから連日、猛暑日が続いておりますが、皆さんお元気ですか。とかいう時候の挨拶はこの辺で、本日のブログはアクタージュの原作者、痴漢による逮捕に伴う「アクタージュの連載打ち切り」について。 アクタージュ大好きだったのに、打ち切り 多くの物語で流され続けている、安易な女性の身体接触 フィクションと現実を区別できない作り手、受け手 以下、引用 アクタージュ大好きだったのに、打ち切り 路上で女子中学生にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで、人気漫画「アクタージュ act-age」の原作者、松木達哉容疑者が8月8日、警視庁に逮捕された。 報道によると、松木容疑者は6月18日、東京都中野区内の路上を歩いていた女子中学生に背後から自転車で近づき、追い抜く際に胸を触った容疑が持たれている。区内では、ほかにも同様の事件が発生していたという。 引用先:弁護士ドットコム

            アクタージュの打ち切りの背景はアニメ・漫画業界全体が猛省するべきである - サブカル 語る。
          • 2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 明日ちゃんのセーラー服 平家物語 東京24区 その着せ替え人形は恋をする リーマンズクラブ スローループ 薔薇王の葬列 錆喰いビスコ トライブナイン 殺し愛 天才王子の赤字国家再生術 ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 佐々木と宮野 時光代理人 -LINK CLICK- 怪人開発部の黒井津さん 異世界美少女受肉おじさんと ニンジャラ CUE! 失格紋の最強賢者 オリエント リアデイルの大地にて 賢者の弟子を名乗る賢者 幻想三國誌 -天元霊心記- フットサルボーイズ!!!!! 錆色のアーマ-黎明- 最後に はじめに 漫画から、小説からアニメ化っていう作品も依然として多いけど、最近は特にオリジナルアニメを含め「舞台から」とか「昔の作品が」とか、以外なところからのアニメ化作品もすごく増えている印

              2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon
            • 【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線

              2021年は、海外文学の新刊を読みまくった。 『本の雑誌』の新刊ガイド連載「新刊めったくたガイド」の海外文学担当になったからだ。 「新刊めったくたガイド」は、ジャンルごとにわかれて、毎月4冊以上の新刊を紹介する連載だ。日本文学、海外文学、SF、ミステリ、ノンフィクションと、ジャンルごとに担当者が書いている。 本の雑誌463号2022年1月号 本の雑誌社 Amazon これだけ新刊まみれになるのは人生はじめての経験だったので、記憶が飛ばないうちに、読んだ海外文学の感想を書いておくことにした。 ここで言う「新刊」の定義は以下のとおり(『本の雑誌』ルール)。 ・2021年に発売した、海外文学の翻訳 ・新訳、復刊は対象外 目次 ■2021年のアイ・ラブ・ベスト本 【アメリカ】ローレン・グロフ『丸い地球のどこかの曲がり角で』 【アメリカ】 ジェニー・ザン『サワー・ハート』 【ポルトガル】 ゴンサロ・

                【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線
              • 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい

                投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 7月17日 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい 皆さんはじめまして。おかんと申します。おかんはあだ名です。場末のスナックやってそうってよく言われる関西在住の飲んだくれライターです。 突然ですが私は今、某繁華街の一角にいます。 西の一大観光都市・大阪。通天閣、USJ、海遊館……名だたる観光スポットが数多くあるものの、地元民がよく行く、大阪のリアルな日常の空気を味わえるようなお店って検索してもなかなか出てきませんよね。 そこで今回は、関西在住のリアルな感覚と、実際に街を散策して得た情報を合わせた「旅の夜に生かせる!! なんばエリアの夜を最高にするための酒場」をご紹介したいと思います! さて、ご紹介したいのはズバリ……ウラなんば!! グリコの看板や道頓堀などでおなじみ・なんばの南西側に位置する飲み屋街を指します。 観

                • MSNまとめ 【週刊現代】 被害女性激白 今田耕司・宮迫博之・山下しげのり・入江慎也たちによる“恐怖のホームパーティ”★37

                  1 :夢缶1号φ ★:2008/03/21(金) 20:19:04 ID:???0 ◇被害女性 激白 今田耕司(42歳)と宮迫博之(37歳)「恐怖のホームパーティ」(1/4) 「頬をビンタされた」「無理やり下着を…」「気取りやがって」「じゃあ、君ら、帰ってくれるかな」 ─「お笑いブーム」続いている。ゴールデンタイムにテレビをつければ、そこには必ずお笑い芸人の姿。 お茶の間に笑いを提供する彼らだから、仕事を離れたプライベートでも陽気な生活を送っているはず、 と思いきや……。 ▼終電後に「女の子を集めろ」 確かに私も、今田さんや宮迫さんみたいな大物の飲み会に呼ばれて舞い上がっていました。 それに幹事役の芸人さんとは親しかったから、ヘンなことはされないと思いこんでいた。 でも、間違いでした。3人の男たちにもみくちゃにされて、すべてが終わったときには「私って何なの?」って感じた。 本当に惨めでした

                  • 1.遭遇 - 八尺様がくねくねをヌンチャク代わりにして襲ってきたぞ!(春海水亭) - カクヨム

                    ◆ 物語は六年前から始まる。俺が十歳の無力なガキだった頃の話だ。 夏休み、両親の仕事の関係で俺は二歳年上の兄と共に父方の爺ちゃんの家に預けられることになった。 婆ちゃんはだいぶ昔に死んでしまったので、俺たち兄弟と爺ちゃんの三人暮らしだ。 本当に田舎で何もなかったけれど、その分自然があったから俺も兄ちゃんも毎日、川に行ったり森に行ったりして結構楽しくやれてた。監視役の爺ちゃんも好きに遊ばせてくれたし、俺たちの知らない遊びを色々と教えてくれた。 「致死率十割神社だけは絶対行くなよ」 ただ、結構危ない遊びをやらせてくれる爺ちゃんでも、爺ちゃんの家から南にある神社にだけは絶対に近寄らせようとしなかった。 「妖怪がおるでな」 爺ちゃんは真剣な口ぶりでそう言う。 「どんな妖怪?」 兄ちゃんが尋ねる。 「八尺様っちゅう……でかい妖怪と、くねくねっちゅう妖怪や……八尺様はとにかくあかんやつや。見つかったら

                      1.遭遇 - 八尺様がくねくねをヌンチャク代わりにして襲ってきたぞ!(春海水亭) - カクヨム
                    • 【新人プログラマ応援】学習用のプログラムと仕事で書くプログラムは何が違うか - Qiita

                      はじめに これはQiitaで開催されている「新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!」イベントの投稿記事です。 今回は「先輩(ベテランから2年目社員、上級生)からのアドバイス」を書いてみようと思います。 この記事を書いている人 仕事で20年近くプログラムを書いているプログラマ 現在は株式会社ソニックガーデンでRubyプログラマをやっている Rubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」を出版している プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」のメンターでもある 対象読者 現在プログラミングを学んでいて、将来プログラマ(特にWeb系)として就職したいと考えている人 もしくはこの春から新人プログラマとして仕事でコードを書き始める人 いずれも業界未経験の初心者プログラマを想定 僕が普段Railsを使っているため、この記事ではRailsを使う開発の現場を想定していますが、大

                        【新人プログラマ応援】学習用のプログラムと仕事で書くプログラムは何が違うか - Qiita
                      • 「森さんいなくて好き放題に」混沌の後任選び舞台裏 重いバトン | 毎日新聞

                        東京都内のホテルを出て車に乗り込む日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(中央)=東京都千代田区で2021年2月17日午前11時44分、幾島健太郎撮影 女性蔑視発言で辞任する東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任について、候補者検討委員会は五輪担当相の橋本聖子氏(56)に候補を一本化した。新会長を巡っては、関係者間で思惑が交錯し、候補者名が浮かんでは消えた。土壇場での混沌(こんとん)としたトップ交代劇の先には、多くの難題が待つ。【田原和宏、松本晃、飼手勇介、小林悠太】 「絶対的なシナリオを描ける者いない」 17日午後の衆院予算委員会中、後任候補を巡る情報が駆け巡っていた。組織委の候補者検討委員会が午前中に開いた会合で、候補者を橋本氏に一本化していた。委員室を出た橋本氏は報道陣にもみくちゃにされ、就任打診の有無を問われると「予算委に出ていたので(分かりま

                          「森さんいなくて好き放題に」混沌の後任選び舞台裏 重いバトン | 毎日新聞
                        • 資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書

                          最後の竜殺し (竹書房文庫) 作者:フォード,ジャスパー発売日: 2020/05/28メディア: 文庫この『最後の竜殺し』は昨年、人口の99%以上が冬眠する極寒の世界をファンタジック&リリカルに描き出してみせた『雪降る夏空にきみと眠る』で(僕の)喝采をさらっていった作家、ジャスパー・フォードの最新邦訳である。いやー今回もめちゃくちゃへんてこで、それでいてポップで、とにかく楽しい、最高の現代ファンタジィだ。 書名に「最後の竜殺し」と入っているように、最後のドラゴンスレイヤーについての物語なのだけれども、いったいなにが「最後の」なのか? まず、本作の舞台となっている時代は、資本主義とエンタメが渦巻する現代。科学が発展し、それに伴ってなぜか魔法の力もどんどん弱まっている時代だ。たとえば、昔は天気予報で稼いでいた魔法使いたちも、もはやただの趣味にしかならない。魔法はどんどん面倒くさくなって「割りに

                            資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書
                          • 大物投資家Y氏について。|だっちゃん

                            いつものように方々へクソリプを送り、健全なTwitterライフに邁進していたある日のこと。DMを見ると一件、見覚えのないアカウントからメッセージが届いていた。 「覚悟のほどをお伺いしたい」などという、不穏な連絡だった。 「覚悟というと、どういうことですか?」と問うと、凡そこのようなことだった。 DMをくれたB氏は、総資産推定数億程度の投資家であり、相当数のフォロワーを擁するアカウントである。奔放な発言が多く、Twitter上では度々諍いを起していた。 Y氏は2017年10月からTwitterを開始し、総資産推定数百億と見込まれる大物投資家であり、界隈では生ける伝説などと呼ばれることも少なくない。フォロワーは万単位であり、彼もまた奔放なTweetの多い人物である。 フォロワーに特定の銘柄を匂わせて株価を吊り上げさせ自分だけ売り抜けたり、明らかに煽り行為と思しき言動をしたりすることが幾度もあっ

                              大物投資家Y氏について。|だっちゃん
                            • 誰かにおすすめされないと見逃すかも!な海外ドラマたち。|高崎卓馬

                              リモートな日々がはじまる前から、毎晩海外ドラマをきらせたことがありません。もちろんテレビでも観るし、PCでも観るんですが、ipad mini をジップロックにいれて風呂でがいちばん多いかも。ブレイキングバットやストレンジャーシングスやゲームオブスローンズあたりを観終えたあとのあの喪失感から漁るようにそれを埋めてくれるものを探して次へ、次へ。中毒ですね。最近は、イギリスのドラマがブームです。アメリカに比べて1シーズンの話数が少なく観やすいし、設定が緻密なものが多い印象。そして役者がいい。あんまり僕が知らないというのもありますが、そのおかげでそのひとをその役柄で素直に観ることもできる。おすすめです。 今回はネトフリ(ネフリ?)とアマプラからいくつかご紹介します。完全に個人的な主観なので趣味があうひとがいたらうれしいです。何かいいものあったらぜひ教えてください。今はまっているBBCのPRESS(

                                誰かにおすすめされないと見逃すかも!な海外ドラマたち。|高崎卓馬
                              • 寝ると( >ᾥ< )←こういう顔になってしまう秋田犬が発見される「最高にもみくちゃ」「つぶれたあんぱん」

                                更新日:3月27日15時04分

                                  寝ると( >ᾥ< )←こういう顔になってしまう秋田犬が発見される「最高にもみくちゃ」「つぶれたあんぱん」
                                • 『うどんこね職人の朝は早い』黙々とクッションをこねる猫さんの姿「もみくちゃにされたい」

                                  lowlife @sakiri001 @shigatake @yonasawa えぇ、そうなんですよ。 気候が変われば湿度や温度も変わります、だからね、それに合わせて配合変えたり打ち方変えたりしてるんですよ。 ーーーー確かに自己満足かもしれない ーーーーでも確実にお客さんが美味しいと言ってくれる。 それを目指して日々生きてますね! 2019-06-27 14:08:51

                                    『うどんこね職人の朝は早い』黙々とクッションをこねる猫さんの姿「もみくちゃにされたい」
                                  • 日めくりカレンダー風の元素周期表を作る

                                    ひらめきはいつも唐突だ。 先日、散歩していると「日めくりカレンダーで元素周期表を作ったらおもしろいのではないか?」と、おもいついてしまった。 いったいったいどういうことなのか、よくわからないかもしれないけれど、おもいついてしまったので、作らざるをえない。 よくみると、よくできてる「日めくりカレンダー」 日めくりカレンダーは、改めてみてみると、日付だけでなく、旧暦や日干支などさまざまな情報がきれいにまとまっており、意外と洗練されたデザインではないか。 よくみるときれいにまとまってる おそらく、日めくりカレンダーをみるひとが、いちばん知りたいであろう日付の情報が真ん中にデカくかいてある。 もし、その日が祝日であれば、日の丸がバックに染め抜いてあって、休みであることがすぐわかる。 その他に、旧暦や行事などの細かな情報もフォロー。そしてなぜか下の方には格言がよく書いてある。 休日のイラストが旗でか

                                      日めくりカレンダー風の元素周期表を作る
                                    • 1996年のHi-STANDARD|3LA

                                      (2023/4/20追記) 元々有料記事としてYass氏が執筆した記事ですが、追悼を意を込めて無料記事として公開いたします。 https://www.pizzaofdeath.com/column-ken/vol-107/ 1996年のHi-STANDARDを知っているだろうか。 今となっては"昔のハイスタ"と言われるかもしれない。 あの頃、日本のインディーズシーンは爆発寸前だった。そして、その中心にはHi-STANDARDがいて、シーンに多大な変化をもたらした。 その過程を詳細に描写したコンテンツは、ネットがこれだけ普及した今でもほとんどない。 幸運にも1996年から1997年にHI-SATANDARDに代表される"インディーズミュージック"と呼ばれたシーンを目撃することのできた僕の個人的な体験に基づいて、あの時代を書き記すことを試みた。 文字数は約1万字、参照元のソースはリンクしておい

                                        1996年のHi-STANDARD|3LA
                                      • サナダムシと同じ長さの紐と同じ長さの紐を作る

                                        昼はデータサイエンティストをしています。トイレと路上観察と観葉植物が好き。行動力があるとよく言わますが自覚はまったくないです。和菓子が全部苦手なのでお土産がいつも食べられないです。 前の記事:AI対人間 ジャンケン1万回勝負!! 目黒寄生虫館に行ってきた 目黒寄生虫館には「8.8mのヒモ」があります。 これは「8.8mのサナダムシ」の長さを体験するために展示されているのですが、「8.8mのヒモ」はやはり「ヒモ」でしかないので、訪れるたびに不思議な気持ちになり、それゆえに非常に気に入っています。 先日、目黒寄生虫館へ行ったところ、あのマイ・ベスト展示「8.8mのヒモ」が展示中止になっていたのです。 「8.8mのヒモ」の展示が中止されていることもつゆ知らず、うきうきの筆者 サナダムシの標本と同じ8.8mの長さの紐の展示中止が記されたHP。紐は来館者が触ってその長さを体験できるタイプの展示だった

                                          サナダムシと同じ長さの紐と同じ長さの紐を作る
                                        • ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る

                                          <ここにきて相場が急騰しているビットコイン。大企業や金融大手も参入して普及への流れは止まらない?> 前回のビットコイン・バブルがはじける直前のこと。人気セレブのパリス・ヒルトンが独自の暗号資産(仮想通貨)を発行して話題を呼んだ頃、金融大手ゴールドマン・サックスの元幹部であるマイケル・ノボグラッツは、ニューヨークで行われた仮想通貨関連のイベントで講演を行った。 ビットコインブームの旗を振ってきたノボグラッツは、お堅い金融関係者の前で話すことには慣れていた。しかし、この日は違った。講演を終えると、ロックスターさながらに、聴衆のミレニアル世代の若者たちにもみくちゃにされた。 「みんな私と写真を撮りたがった。恥ずかしそうに『サインしてください』と言う女の子たちまでいた。いくらなんでもおかしな状況だった」と、ノボグラッツは振り返る。 「そこで、私はビットコインを少しずつ手放し始めた」 これは賢明な判

                                            ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る
                                          • 内見で父がバグった話|夏山栞

                                            私が東京でひとり暮らしをすることについて、賛成してくれたのは父だけだった。 母は真っ向から反対はしなかったものの、私とふたりきりになる度に「友達おらんと寂しいやろ」「〇〇ちゃんも△△ちゃんもみんな地元残るって」という切り口で説得を試みてきた。 私は、「〇〇ちゃんも△△ちゃんもみんな持ってるって言ってもゲームボーイ買ってくれなかったくせに」と反論した。18歳の私は結構クレバーだったのだ。 祖父母は、「東京には狼がおる、危ないからアカン」の一点張りだった。 私は「岐阜にも熊おるやん」と反論した。たぶんそういう意味ではないと気付いたのは、割とあとになってからだった。18歳の私は、結構バカだったのだ。 すったもんだの末、不合格だったら地元に残るという条件付きで東京の大学をふたつ受験させて貰い、運良く合格した。青山にキャンパスがある共学の私大と、小平市にキャンパスがある女子大だった。 母と祖父母は、

                                              内見で父がバグった話|夏山栞
                                            • 身に覚えのない手紙に怯える - ママンの書斎から

                                              昨日、息子宛に、とある封書が届きました。 身に覚えのない封書のお手紙 「自衛官募集のご案内」だった 学費無料で給与も貰える防衛大学校 身に覚えのない封書のお手紙 昨日、我が家に届いた郵便物の中に、息子宛の封書がありました。 差出人を確認すると…、 「自衛隊…」の文字が見えました。 ಠ_ಠ ಠ_ಠ ಠ_ಠ ……じ、自衛隊からじゃないの〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ! すわ! これはもしや、赤紙か ((((;゚Д゚)))))))!? ななな、なぜにうちの刹那をご指名で!? べべべ、べつに強靭な肉体やタフネスなメンタルを持っているわけで何でもない、そして言葉のチョイスがちょっと、いや、だいぶおかしい、なんてったって刹那君ですから! 戦地へ送っても、何一つ役に立たない自信がありますから(/・ω・)/! っていうか、赤紙なんて、徴兵なんて、や〜め〜て〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!!! ってい

                                                身に覚えのない手紙に怯える - ママンの書斎から
                                              • 2020年3月、劇場からコロナウィルス集団感染は出ませんでした|こゆき

                                                結論としては表題の一文だけで、それ以上でもそれ以下でもありません。この記事は「劇場は安全なんだから早く公演やらせろ」「保障しろ」という主張ではありません。ただ、「演劇関係者はちゃんと対策した」し、「観客もそれに答えました」よね、というだけの話ですが、こういう混乱の中なのでちゃんと時系列とデータをメモしておこうと思って書きました。あくまでいち観客が状況をあとから振り返るために状況証拠的なものをメモしただけですので、科学的根拠が欲しい方にはこの記事はなんの役にも立ちません。 ■政府の自粛要請の期間について時系列メモです。政府が最初に大規模イベントの自粛要請を出したのは「2月26日」ででした。期間は2週間ということで、つまり最初の自粛要請は3月10日までということになります。その後、その3月10日にふたたび「3月19日まで」を目処に自粛を、というコメントが出されました。3月20日に出た安倍総理の

                                                  2020年3月、劇場からコロナウィルス集団感染は出ませんでした|こゆき
                                                • 彼氏とのクリスマスディナーがデパ地下の惣菜 | 恋愛・結婚 | 発言小町

                                                  11月から付き合い始めた彼氏とのクリスマスデートについて。 ご意見お願いします。 私は25歳、彼氏は32歳です。 10月に婚活パーティーで出会いました。 彼は日本最高峰の国立大卒で一流企業に勤めています。 見た目はタイプではないです(生理的に厳しいとすら思った) 将来性が大事と考え猛アタックされたのもあり出身大学と職業、年収に惹かれて付き合うことにしました。 彼はあまりにも女性慣れしていないのと普段の言動からから察するとほとんど付き合ったことはないと思います。 彼氏からクリスマスは○○ホテルを予約したと言われたので私はそのホテル内のレストランでディナーだと思っていました。 当日彼氏は夕方まで仕事で、待ち合わせ場所に行くと何故かワインを持っていたので聞くと、ホテルで飲もうと言いました。ディナーはこれからデパ地下へ行ってローストチキンやケーキを買ってホテルの部屋で食べるというのです。 事前に確

                                                    彼氏とのクリスマスディナーがデパ地下の惣菜 | 恋愛・結婚 | 発言小町
                                                  • メンズエステのイロハ

                                                    風俗に飽きましていきなり何言ってんだってのはまぁ置いておけよ 20代から月1程度で風俗嬢抱いてきたけどなんかこう、風俗めんどくさくなったのよね。自分から動いたりしたくねえ。横になってるだけで勝手に気持ちよくしてほしいわ ここは本当に個人差あるからなんとも言えないけど、俺はそうなったの。 で、風俗に代わる他の女遊び探そうぜって事で目をつけたのがメンズエステ・マンションエステってヤツですね。 コスパの良さについてよく「メンズエステなんてヘルスやソープと大して金額変わらないのにヌキ(射精)が無い、劣化風俗」って言うヤツがいるんだよねー。 でも、10分単位で俺が使う店で考えてみるとだよ 以下は指名料込みです 高級ソープランド 90分58,000円10分あたり6,444円大衆ソープランド 90分34,000円10分あたり3,778円ヘルス90分25,900円10分あたり2,878円メンズエステ90分

                                                      メンズエステのイロハ
                                                    • 文章を職業にしたい人のために|借金玉

                                                      最近は、「借金玉は才能があっていいよな」みたいなことを言われて、もんにゃりとした気持ちになることが増えた。もちろん、才能があると言っていただけるのはうれしいことなのだけれど、「おう!俺の才能に任せろ!」と胸を張るに僕の経歴は些かに情けないところがある。 なにしろ、デビューは32歳である。物書きを目指したのがいつだったのか正確には覚えていないけれど、中学生の頃にはもう書き始めていたから遅くても15歳頃だ。わざわざ2年遅れて大学に入りなおしたのも「文章をきちんと勉強したいから」だった。大学時代はずっと文章を書き、勉強を続けていたけれど、これはもう本当に清々しいほどだめだった。就職したのはある意味で「筆で食う」夢と決別するつもりだった。でも、結局やめることは出来なかった。それはそれとしてその先では「就職してもだめ」「起業してもだめ」の僕のだめ人生が続いていったわけだけれど。 そんなわけで、ちょっ

                                                        文章を職業にしたい人のために|借金玉
                                                      • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                        ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                          翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                                        • 3ヶ月無職期間した雑感 - seri::diary

                                                          tl; dr はじめに やったこと 国内旅行 出雲 2022年4月25日 - 26日 長崎 2022年5月12日 - 13日 伊豆・伊勢 2022年5月23日 - 24日 伊豆 伊勢 沖縄本島 2022年6月14日 - 18日 登山 手術 雑感 敢えていつもと違う過ごし方をしたのは正解だった ヤマノススメ おわりに もうすぐ3ヶ月間の無職が終わろうとしているので雑感をまとめておく. tl; dr 元々は無職期間を勉強時間にしようと思ったが勉強は仕事しながらでもできるので敢えて止めてみた 登山を始めたことで生きる活力が復活した たまには普段と違うことに注力する時間も人生においては重要だと実感した はじめに 転職の間に充電期間として2022年5月1日から7月31日まで無職として過ごしていた.次は8月1日から働き始める. 転職活動については以下のエントリに別途まとめている.*1 serihiro

                                                            3ヶ月無職期間した雑感 - seri::diary
                                                          • 【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった | AERA dot. (アエラドット)

                                                            TOP 著者一覧 コラムニスト 森朋之 【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった 【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった CULTURE&PEOPLE 11月26日に亡くなったチバユウスケさん 忌野清志郎、YMO、佐野元春など、「この人(たち)がいなければ、日本の音楽シーンはまったく違うものになっていただろう」というミュージシャンが存在する。チバユウスケはまちがいなく、その一人だ。 【貴重写真】25年前のチバユウスケさんはこちら!最高のロックスターだ 明治学院大学在学中にロックバンド・THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ザミッシェル・ガン・エレファント)を結成。1996年にシングル「世界の終わり」でメジャーデビューを果たした。7

                                                              【追悼】チバユウスケさん 「ずっと希望を歌ってるつもり」 いつもビールと煙草を手に。生涯最高のロックスターだった | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 【動画】若手芸人、生放送中にマジギレしてスタジオのセットを壊して椅子を投げ飛ばして途中退場 こいつらやべーな : 哲学ニュースnwk

                                                              2020年03月11日16:00 【動画】若手芸人、生放送中にマジギレしてスタジオのセットを壊して椅子を投げ飛ばして途中退場 こいつらやべーな Tweet 1: 名無し募集中。。。 2020/03/10(火) 20:38:20.68 0 動画 https://www.youtube.com/watch?v=q90LyNj3GLs 2: 名無し募集中。。。 2020/03/10(火) 20:39:02.19 0 踏んでないけどとんねるずとみた 10: 名無し募集中。。。 2020/03/10(火) 20:45:31.11 0 >>2 正解 8: 名無し募集中。。。 2020/03/10(火) 20:44:55.93 0 時代を先取るニューパワーだったよな 12: 名無し募集中。。。 2020/03/10(火) 20:45:48.32 0 1000万のテレビカメラ倒した奴? https://w

                                                                【動画】若手芸人、生放送中にマジギレしてスタジオのセットを壊して椅子を投げ飛ばして途中退場 こいつらやべーな : 哲学ニュースnwk
                                                              • クリスマスにハプニングバーに行った【システム紹介・体験談】 - つまみぐい人生100

                                                                今日はクリスマスイブ。 午前中の出会い喫茶からはじまり、昼は結婚相談所、夕方には婚活パーティーに3つ出席し、ついさっきまで相席バーにいた。 時刻は午前3時。 やっと最後のステージだ。 これからハプニングバーへ向かう。 今回行ったハプニングバーは歌舞伎町のCだ。 システム紹介 体験談 クリスマスイブのハプニングバーはどうなっているのか 常連客は別次元 どんな人がきているのか 意外なハプニング プレイルームの光景を見ている隙に 鞭打ち体験 総評 システム紹介 ①来店 予約等は不要。度胸さえあればいい。 ②会員登録 身分証明書の提示が求められる。担当者から会員規約の説明を受ける。 下記のような禁止事項が細かく設定されている。 ・仮眠目的、泥酔状態の入店 ・会員同士の連絡先交換 ・携帯電話使用 ・デジカメなどの撮影 ・デートクラブ等の勧誘行為 説明がすべて終わったら、ハンドルネーム(店内で使用する

                                                                  クリスマスにハプニングバーに行った【システム紹介・体験談】 - つまみぐい人生100
                                                                • 【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~

                                                                  時は江戸時代、元禄15年(1702年)、11月。 浅野内匠頭が江戸城内にて吉良上野介へと刃傷事件を起こして一年。 亡き藩主の遺恨を晴らすべく、江戸城下には赤穂の遺臣を名乗る者たちが集結していた──── 「上様! 吉良上野介を討ち果たさんと集まってきた、赤穂浪士と名乗る者たちが江戸の街を騒がせているようでございます!」 幕府側用人として将軍徳川綱吉から絶大な信頼を受けている柳沢吉保(やなぎさわよしやす)がそう報告を上げた。 彼の家来には赤穂浪士を密かに支援している者もいて、情報を得るために吉保も黙認していたのだ。 鬱陶しそうに徳川五代将軍綱吉は言葉を返す。 「幕府の裁定を是とせぬ輩どもめ……それで? 何人ぐらいだ?」 「正確には不明ですが、現在、江戸市中に47万人ほどおります」 「47万!?」 綱吉はのけぞって耳を疑った。 赤穂浪士、47万人が出現したのである! ****** 「待て待て待て

                                                                    【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~
                                                                  • 「陰謀論者と言われる理由はわかりますが…」国賠訴訟で東京都に勝訴した「暇空茜」インタビュー「世間の批判にすべて答えます」(全文) | デイリー新潮

                                                                    「Colabo」の会計不正疑惑を追及しながら、意見の対立する相手とはSNSを飛び越え法廷でもバトル。裁判闘争の支援で集まったカンパは約1億5000万円、現在抱える訴訟は約30件――。この1年半あまり、インターネットで暴れ回ってきた「暇空茜」(本名・水原清晃)氏には賛同の輪が広がる一方で、「女性いじめ」「陰謀論者」「炎上ビジネス」などの批判も根強い。世間の批判についてどう考えているか本人に聞いてみた。(前後編の前編) *** 【写真】警察官も出動! 新宿・都庁前で激突する「コラボVS反コラボ」の戦い。もみくちゃになりながら倒れる人が続出した 東京都に起こした訴訟は11件 〈まず聞いたのは、3月26日に暇空氏に軍配が上がった国家賠償請求訴訟について。暇空氏が東京都に対して、情報開示請求の公文書不開示決定の取り消しと精神的苦痛を受けた慰謝料などとして33万円の損害賠償を求めた訴訟だ。 「Cola

                                                                      「陰謀論者と言われる理由はわかりますが…」国賠訴訟で東京都に勝訴した「暇空茜」インタビュー「世間の批判にすべて答えます」(全文) | デイリー新潮
                                                                    • 猫家族のころもがえ - やれることだけやってみる

                                                                      「暑さ寒さも彼岸まで」と申します。 ところが今年はお彼岸を前に春全開。 4月中旬だか下旬の陽気です。 ^・ω・^ 今日はおんもに出ません。 猫たちも急激な気温の変化についていけない模様。 朝ごはんが終わるとお休みタイムに入りました。 みんな冬毛がもこもこですね。 衣替えを手伝ってあげましょうか。 まずはダイちゃんから。 ^ーωー^ おおー! ごっそり、とはいきませんがなかなかの取れ高。 喉ゴロゴロでご機嫌です。 きれいに櫛目がつきましたね。よしよし。 では、次はサバのブラッシングを。 ^ーωー^ お腹もきれいにするべき。 わあ、びっくりした。 サバが枕にされてしまいました。 全然動じていないので、この体勢のままごーしごし。 ついでにサバもごーしごし。 では、次にクロの毛皮を。 ^・ω・^ ダイがやりましょう。 ^・ω・^ サバも手伝いましょう。 ^・ω・^; あ~れ~。 クロが埋もれました

                                                                        猫家族のころもがえ - やれることだけやってみる
                                                                      • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                                        2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                                          新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                                        • 大川隆法の死でカオスな教団、声をあげる2世 〈2023年3月の幸福の科学ニュース〉|これってどうなの

                                                                          筆者は2021年4月から、月刊「今月の幸福の科学ニュース」シリーズを連載。教団の最新動向などをお伝えしていましたが、同年9月から休載していました。 しかし今年3月、教祖・大川隆法が突然亡くなったことを受け、久々に筆を執りました。 先日の特別号〈★大川隆法、その生涯を振り返る。 幸福の科学ニュース特別号〉に続く、大川死後2本目の記事です。 ―――― 〈特集〉カリスマ教祖が死去。教団の現状は?宗教法人「幸福の科学」を中核とし、教育事業や政治事業などを手掛ける「幸福の科学グループ」。その創始者で、絶対的なトップとして君臨し続けた大川隆法総裁が死去した。3月2日午後に各メディアが訃報を伝えた。 正確な死亡の経緯については議論があるが、2月28日に倒れ、病院に搬送されていたとする報道が多い。 本記事では、カリスマ教祖の突然の死を受けて、幸福の科学がどのような状態にあるのか見ていく。 ・死んだことすら

                                                                            大川隆法の死でカオスな教団、声をあげる2世 〈2023年3月の幸福の科学ニュース〉|これってどうなの
                                                                          • 生キャラメル?の落とし物を踏みました。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                            我が家に生キャラメルの一部のようなものが落ちていました。 このおちりは花〇牧場のキャラメル製造機でしょうか? 踏んでしまいました。しばらく気がつかずに歩いてしまいました。 たまにはそんなこともあるよね。 お父さんからわしゃわしゃわしゃ 私も参加してわしゃわしゃわしゃ もみくちゃ。 これじゃ、キャラメルの一つも落としてしまうかな。 ゆっくりしてね。

                                                                              生キャラメル?の落とし物を踏みました。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                            • 綱がでかい(デジタルリマスター)

                                                                              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:修行か温泉か!秋田にある河原毛大湯滝が滝なのにいい湯 > 個人サイト むかない安藤 Twitter なんだあれ。 綱、でけー。 普段はこんな感じ。 大騒ぎだ 人、車、そして綱。 綱の端の方は輪になっていた。高さは警備にあたる警官の身長をかるく超えている。 周辺は騒然としていた。そりゃそうだ、こんなでかい綱が一晩のうちに現れたのだから。 警備にあたる人々。 綱警備、という役職があるらしかった。 でかい警官。 うかれる外国人。 そこから写真を撮るのは危険だと思う人。 このあと国道は完全に通行止めにされた。綱に驚いて事故が起こることを避けるためだろうか。というかど真ん中に綱があるのですでに右折できない。 そんな中、路肩ではなぜか屋台が出ていた。

                                                                                綱がでかい(デジタルリマスター)
                                                                              • 街なかの時計がすべて別の時刻をさすほどにルーズなブラジルと、時間に厳しいタイトな日本、何が異なるのか?──『ルーズな文化とタイトな文化』 - 基本読書

                                                                                ルーズな文化とタイトな文化―なぜ〈彼ら〉と〈私たち〉はこれほど違うのか 作者:ミシェル・ゲルファンド白揚社Amazon世界は技術の発展によって、過去例にないほど密接に繋がるようになった。飛行機は世界中を行き来し(今は違うが)、インターネットは光速で世界の情報を伝えてくれる。それなのに、なぜこれほどまでに国ごとで大きく文化が異なっているのか。 本書『ルーズな文化とタイトな文化』は、国ごとの文化がこれほどまでに異なっている根本的な理由を、「世界にはルーズな文化とタイトな文化があるからだ」とし、なぜそのような文化の差が生まれるのか、ルーズな文化とタイトな文化の違いは何なのかを解き明かしていく一冊である。ルーズさとはいってみれば自由さやだらしなさのことであり、タイトさは規律や規範を重視する秩序だった姿勢のことをさしている。 タイトな文化は社会規範が強固で、逸脱はほぼ許されない。一方、ルーズな文化は

                                                                                  街なかの時計がすべて別の時刻をさすほどにルーズなブラジルと、時間に厳しいタイトな日本、何が異なるのか?──『ルーズな文化とタイトな文化』 - 基本読書
                                                                                • 付き合って半年、個人の希釈。 - 夏さ、また。

                                                                                  お久しぶりです、有機栽培です。 ここに二週間ぐらい残業続きで、あまり記憶がありません。といいますか、ここ半年、仕事に関する記憶は一切ありません。嫌すぎて脳内から消したのか、それとも他が楽しかったのか。 彼氏とは相変わらず仲良くやっています。彼によって救われた半年間でした。特に仕事がやばかった最近は、明日の仕事が嫌で夜更かしをしてしまう私を寝かしつけるように、毎日通話してくれました。あっちは夜更かしするタイプで、基本早寝な私と相性が悪いのに。申し訳ない限りです。 先週は彼の誕生日と半年記念でした。人生で初めてフレンチを予約しました。といっても私は恋人の誕生日なんて祝ったことがない。もちろん、フレンチなんて食べたことがない。必死に食べログとグーグルに拝み倒して、コスパのいいお店を予約しました。 彼の誕生日が金曜日だったんで、お店の予約は土曜日だったんです。お祝いは土曜日だね~じゃぁ金曜の夜に集

                                                                                    付き合って半年、個人の希釈。 - 夏さ、また。