並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

インドネシア人 名前の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

    » 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果 特集 先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日本以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。 考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた。 ・インドネシア人に聞いてみた まず、話を聞いたのはロケットニュース24記者のアキル君。インドネシア出身、インドネシア在住の20歳である。 アキル君「まず僕の国インドネシアではタヌキはおそらく存在しないですね。日本に来る前はタヌキと

      【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果
    • 中曽根康弘が(ようやく)死んだ - 読む・考える・書く

      中曽根の葬儀こそ「民営化」すべき 中曽根、インドネシアに「慰安所」を開設 問題が大きくなると慰安所での性行為強制を否定 罪を認めないまま死んだ卑怯者 10月29日、中曽根康弘が死んだ。101歳だったという。 中曽根の葬儀こそ「民営化」すべき この中曽根もそうだし、岸信介(1987年、90歳没)や奥野誠亮(2016年、103歳没)もそうだが、社会に悪をなすロクでもない政治屋ほどしぶとく長生きして天寿を全うするパターンが多くて嫌になる。 ついに死んだか。こいつのせいでどんだけの人が酷い目にあったか。こいつに関しては、唾棄すること鞭打つことに一切躊躇は要らないと思うよ。 中曽根元首相が死去 101歳 https://t.co/CInnZMRWPu — らっぱ (@orandger) November 29, 2019 死者に鞭打つのは礼儀に反するとはいうものの、中曽根康弘は功罪のうち功はなく罪の

        中曽根康弘が(ようやく)死んだ - 読む・考える・書く
      • 詐欺の街、ラウカイからの脱出|春の革命

        「Are you John? I'm Kiki」 最近、見知らぬ若い女性からこんなメッセージが届く人が増えている。ほとんどの人はこれを無視するが、 「私はジョンじゃない、間違いメッセージだよ」 と返信する人もいる。これは詐欺師の罠にかかる第一歩である。 インターネットを利用した詐欺は以前から存在していたが、2022年頃からその数は急増した。特に、そのメッセージの発信元がミャンマーであることが多くなっている。詐欺メッセージを発信している犯罪組織はミャンマーの中国国境とタイ国境地域に多くの拠点を持っている。そのひとつが、シャン州東北部で中国との国境沿いに位置するコーカン地区にある。このコーカン地区の中心地ラウカイ(ラオカイ)に中国人犯罪組織がいくつも集まり、オンライン詐欺の中心地となっていた。 コーカン地区は、コーカン人(明王朝の遺臣の末裔と言われている)の民族軍であるコーカンBGF(コーカン

          詐欺の街、ラウカイからの脱出|春の革命
        • カニに取り憑かれた70歳女性が前代未聞のカニ本を出版 大学院でカニ文化を研究(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

          突然ですがクイズです。 11月6日は何の日でしょうか? 正解は……ズワイガニ漁の解禁日! 【写真】カニ、カニ、カニ…ズワイガニ解禁日の漁の様子 この日の夕方から、新聞やテレビのニュースでは水揚げされたばかりのズワイガニが躍り、カニシーズンの到来を華々しく告げるのが“お約束”となっていますよね。 さあ、では次の問題です。 この「漁解禁日のカニ報道」が始まったのはいつ頃からでしょう?(A) はい次。 大阪・道頓堀のランドマーク「かに道楽」の創業者今津芳雄の出身地は?(B) 次。 カニの産地でカニを食べる旅行「カニツーリズム」が始まったのはいつ頃?(C) 次。 カニの本場として知られる兵庫県北部の香美町・香住で、最初に宿泊客にカニすきを出したとされる宿はどこ?そしてそれはいつ?(D) …もうよろしいでしょうか。こういったカニ、特にズワイガニにまつわる歴史や文化を多角的に掘り下げた前代未聞の研究書

            カニに取り憑かれた70歳女性が前代未聞のカニ本を出版 大学院でカニ文化を研究(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
          • 【年収1000万円】1.SQL 2.python 3……これらを3ヶ月ガチるだけであの高給取り職「データサイエンティスト」になれることが判明! MARCHと同じレベルとかお前らなら余裕よな? : ライフハックちゃんねる弐式

            2020年07月04日 【年収1000万円】1.SQL 2.python 3……これらを3ヶ月ガチるだけであの高給取り職「データサイエンティスト」になれることが判明! MARCHと同じレベルとかお前らなら余裕よな? Tweet 73コメント |2020年07月04日 12:00|職業|仕事・勉強|Editタグ :データサイエンティスト データサイエンティストになりたい人が踏むべき手順 1.SQLを勉強 2.pythonを勉強 3.データ加工を勉強(主にpandas) 4.統計学を勉強 5.機械学習を勉強(主にscikitーlearn) 6.kaggleに挑戦 7.転職 これだけ。 ガチでやれば3ヶ月でいけます。— 北谷 駿(文系だけどpythonいじれるらしい) (@a92803753) July 1, 2020 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 そうですね

              【年収1000万円】1.SQL 2.python 3……これらを3ヶ月ガチるだけであの高給取り職「データサイエンティスト」になれることが判明! MARCHと同じレベルとかお前らなら余裕よな? : ライフハックちゃんねる弐式
            • 松原みき「真夜中のドア」が、47カ国でTOP10入り 世界的ヒットの裏に、インドネシア人YouTuberの存在

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1979年にリリースされた歌手の松原みきさんのデビューシングル「真夜中のドア/stay with me」が、世界のApple Music J-Popランキングにおいて12カ国で1位を獲得し、合計47カ国でTOP10入りという不思議な事態が発生。リリースから41年の時を経て起こったリバイバルヒットの裏には、インドネシア人YouTuberレイニッチの存在がありました。 松原みきさん レイニッチはインドネシア生まれ、スマトラ島在住のYouTuber。アメリカ人歌手Doja Catの「Say So」を日本語に訳し、80年代シティーポップを思わすカバーで歌い上げたところ、1800万再生も射程内の世界的人気に。動画にはDoja本人も反応しています。この事態を世間が放っておかず、9月に同曲で日本メジャーデビューを果たし、10月にセカンドシングル「

                松原みき「真夜中のドア」が、47カ国でTOP10入り 世界的ヒットの裏に、インドネシア人YouTuberの存在
              • 【デマ】アジア諸国の首脳が太平洋戦争における日本の功績を認めているといういくつかの「名言」は存在しない - スカルノ編 - 電脳塵芥

                名言?調査スカルノ編です。ネットで流布している発言には細かなところが違う亜種がいくつか存在するので下記に引用する発言は該当ツイートの画像の文言とは異なります。そこだけは悪しからず。 ・ネルー編 出典はどこか インドネシアの独立戦争では、3000名の日本兵がインドネシア独立の為に戦ってくれました。インドネシアの独立で通じ合った日本の犠牲的精神を今の日本の若い人達は、ほとんど知りません。残念でたまりません。私達の独立の為に戦ってくれた日本兵の事をきちんと日本で語り継いでほしいと思います。そして、インドネシアへ来られたら、ジャカルタの英雄墓地に眠る日本兵の奥城にお参りして下さい。その墓標には、みなイスラムの名前と日本人の名前が彫られています。 まず「スカルノ」のこの発言もネルー発言と同じく書籍では見当たらない胡乱な発言です。勿論、それは私の見た書籍の範囲となりますが、少なくともこの発言が主に出回

                  【デマ】アジア諸国の首脳が太平洋戦争における日本の功績を認めているといういくつかの「名言」は存在しない - スカルノ編 - 電脳塵芥
                • 町中華なのに、名物は「ナシゴレン」と「豆腐丼」な理由──ある老舗町中華、創業50年の貫禄の味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  町中華なのに、ナシゴレンが名物になったお店 大江戸線の新御徒町駅から歩いて5分。 台東区小島にある「幸楽」さんをご存じでしょうか。 「だってしょうがないじゃないかぁ」(えなりかずき風に)でおなじみのドラマに登場するお店と同じ店名ですが、もちろんえなりかずきも角野卓三もいません。 こちら、町中華だけれど、インドネシア料理の「ナシゴレン」がおいしいと定評のあるお店なんです。 メディアなどで紹介されることも多いのでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はそのナシゴレンのせいで目立たない存在になっているものの、実は常連さんの間では隠れた人気メニューである「豆腐丼」も紹介します。 これがね、他にはないおいしさなんですよ。 店主の小林賢吉(75歳)さんが迎えてくれました。 休憩時間なのにすみません。 さっそく大人気のナシゴレンとラーメンのセットをお願いしましょう。 これこれ、よくある「半チャー

                    町中華なのに、名物は「ナシゴレン」と「豆腐丼」な理由──ある老舗町中華、創業50年の貫禄の味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 「現代の奴隷」 台湾の漁船ではびこる人権侵害

                    行方不明になっているインドネシア人漁船員の写真を見せる台湾の労働組合、宜蘭県漁工職業工会の李麗華氏。台湾・宜蘭で(2020年12月4日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP 【6月3日 AFP】台湾の水産業は大きな利益を上げているが、外国人の出稼ぎ漁船員への強制労働や暴力をめぐり、非難の目を向けられている。台湾政府は民主的な体制をアピールしているが、船上の実態はそうしたものとは懸け離れている。 台湾のはえ縄漁船団の総数は世界第2位を誇り、何か月、時には何年にもわたって遠洋で漁を続け、スーパーマーケットに海産物を供給している。 しかし、船内で働くほとんどは、フィリピンやインドネシア、ベトナムからの貧しい出稼ぎ労働者だ。彼らは、過酷な労働時間、減給、何か月にも及ぶ家族との連絡途絶、日常的な殴打、さらには洋上死など、悲惨な現状を訴えている。 米国は昨年、台湾の遠洋船団が取った魚を「強制労働によ

                      「現代の奴隷」 台湾の漁船ではびこる人権侵害
                    • 川野案(竹国案)が神奈川維新政治塾のヤバすぎる塾生と話題に!|政治の実態を調査しました。

                      神奈川維新政治塾のヤバすぎる塾生神奈川県在住の人なら聞いたことがあるかもしれないが、神奈川維新の会というのをご存知だろうか。いわゆる日本維新の会の神奈川県支部のような位置付けの団体だ。 最近であれば、座間市議会議員選挙の定員に対してギリギリ当選したりしているようだが、この神奈川維新の会には、神奈川維新政治塾というものがある。この政治塾は、不定期で神奈川県内で開催され、講師を呼びセミナーのようなスタイルで勉強する。 神奈川維新政治塾のセミナースタイルは別に良いのだが、問題は神奈川維新塾の塾生だ。今回は、その塾生について見てみようと思う。 神奈川維新政治塾の公職法違反塾生 神奈川維新政治塾のような、いわゆる政治塾の塾生は、過去に選挙に立候補し落選した人もいることが多い。そして、この政治塾にも、落選者がいる。川野案(かわのあん)という人物だ。 公職選挙法違反をする川野あん この川野あんという人物

                        川野案(竹国案)が神奈川維新政治塾のヤバすぎる塾生と話題に!|政治の実態を調査しました。
                      • 香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して

                        2023/10/06 国慶節という中国の長期連休を利用して香港へ行った。目的は5か月ぶりに家人に逢いに行くことだ。本当はもっと早く逢いたかったが、且つてのようにビザ無しで簡単に中国へは入って来れなくなったので、ビザがなくてもやって来れる香港で逢うことにした。 逢いに行く、なんてロマンチックだが、こっちは5月の渡航時に持って来るのを忘れたものや、追加で欲しくなった日本製のものを運んで来てもらう事も重要な目的であり、一方、向こうは向こうで、事前に「るるぶ香港」を研究し尽くしてグルメと観光にやる気満々である。 この5か月間、本当に仕事まみれで、出張でさえほぼ行かず、ひたすら内陸の田舎の料理を食べて来たから、久しぶりにホテルで本格的な洋食を食べるぞ!と、結構、直前になってウキウキし始めた。そう、美味しいクロワッサンでいいのだ、そんなのでいいから食べたい。人間なんて単純なものである。そして生理的欲求

                          香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して
                        • 私が出会ったアジアの少数民族 - 辺境訪問のすすめ - 語学で活きる

                          2016年3月 初めて少数民族に出会う 今回は、私のちょっと変わった旅の経験についてお話したいと思います。以前、仕事の都合で、様々な国・地域に赴いておりました。その中でも特に印象に残っているのは、都市部から離れた辺境の地に足を運んだ時のこと。テレビや本でしか知らなかった、美しい風景や、珍しい動植物、そして何よりもそこに住む少数民族の人々との出会いが本当に心に残っています。 一番の思い出は、2016年3月にボルネオ島で出会ったダヤク族。私が人生で初めて出会った少数民族が彼らでした。遭遇した際、「本当にこんな人たちが世の中にいるのか・・・」と息を呑むと同時に、外界の人にはない何か神秘的なオーラを感じて心を打たれました。この新鮮な経験がきっかけで、以後自主的にいろいろ少数民族について調べていくようになり、実際に少数民族の方と交流をすることで新たな知見を拡げていきました。 今回このブログを通じて、

                            私が出会ったアジアの少数民族 - 辺境訪問のすすめ - 語学で活きる
                          • Twitter社内に詐欺師がいて凍結祭りで金を稼いでいるモラルハザード

                            わたしが主催しています「21世紀を生き残るための永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ビジネスモデルの相談はもちろん、転職や自己PR、招来の方向性などの雑談でもOK。月1のイベントもなかなか好評です。 いよいよ7/6から日でメタのThreadsがサービス開始 ついにリリースされます。 予約も受付けています。わたしは6日から基盤をそちらに移しますのでいまのうちにInstagramをフォロー頂けると行方不明にならずに済みます。捨てハンは制限またはブロックしていますのできちんとプロフィールを掲載の上でフォローください。 で、本日ですが、大変なことが発覚しました。 これですが、わたしもDavid Johnからメール来ましたが、実は同姓同名の中華系インドネシア人のFacebook友人がいまして、最初は彼からのメールかと思って非常に

                              Twitter社内に詐欺師がいて凍結祭りで金を稼いでいるモラルハザード
                            • 夏休み中の主な出来事 - 台湾田舎生活!!!

                              こんにちは。あやみんです☆ 前回の記事からちょうど1ヶ月が経ってしまいまいました…。 それでも、度々訪問して下さる皆さまには感謝しかありません。本当にありがとうございます!😭 週に2回くらいしか書けなくなると思います〜なんて言っておきながら、現状はこれ… 皆さんに顔向け出来なくて、もう、いっそうの事、フェイドアウトしてしまおうか…なんて思いもありましたが、とりあえず次回のはてなブログ更新日(多分4月)まで頑張ってみようと思います。笑 さて、夏休み中も台湾では色々な出来事があり、沢山書く事はあるものの、あり過ぎてどの事を書いたら良いのか分かりませ〜ん。😱 とりあえず今日は、夏休み中の個人的な出来事を報告〜(需要ナシ笑)!😅 猫を飼い始めた件 うちの子供達が進学した件 家中に蟻がいる件 掃除機が壊れた件 最後に 猫を飼い始めた件 子猫ちゃんとの出会いはこちら↓ www.ayamint.c

                                夏休み中の主な出来事 - 台湾田舎生活!!!
                              • 岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか 社会・政治 投稿日:2022.09.03 12:55FLASH編集部 8月29日、岸田文雄首相は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府目標を抜本的に見直し、さらに増やすための新計画を策定するよう指示した。この方針が示されると、日本国内の “保守論客” から強い批判が巻き起こった。 タレントのフィフィは、8月30日にTwitterを更新。 《岸田総理が外国人留学生の受け入れを見直して、更に増やす方針だそうです。多くは反日国家からの留学生で、この何十年それを続けて何か日本にメリットはありました?反日は進むばかり…いい加減留学生より日本の学生優先しなさい!》 2021年11月、外国人の在留資格「特定技能」のうち、長期在留や家族の帯同が可能な「2号」について、岸田政権が受け入れ拡大を検

                                  岸田首相、外国人に手厚い政策は弟のため!?…実弟の会社の業務は「外国人採用支援」…利益誘導はあるのか - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                • 移転先はジャングル!? 新首都「ヌサンタラ」ってどんなとこ? | NHK | WEB特集

                                  インドネシアの首都・ジャカルタに赴任して1年。 ずいぶんなじんできたと感じていた頃、インドネシアの議会で首都を別の場所に移すことが決まりました。 その名は「ヌサンタラ」。 一体、どんなところ?そもそも、なぜ首都を移転するの? 「私たちの支局もヌサンタラに移転するんですか?」と少し不安そうに聞くインドネシア人スタッフたちと一緒に、現地で取材しました。 (ジャカルタ支局長・伊藤麗) インドネシアといえば、リゾート地のバリ島の方が有名で、実は首都のジャカルタがどんなところか、イメージしにくいかもしれません。 人口が1000万人を超える「メガ・シティー」と呼ばれる巨大都市圏は、世界に33ありますが、そのうち1つがここ、ジャカルタです(2018年時点、人口1位は日本の首都圏)。 2030年には日本の首都圏の人口を超えるとの予測もあります。 NHKの支局があるのは、ジャカルタ中心部のビジネス街。 支局

                                    移転先はジャングル!? 新首都「ヌサンタラ」ってどんなとこ? | NHK | WEB特集
                                  • 工作員、好きになってしまった 彼女が正男氏を殺すまで:朝日新聞デジタル

                                    北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の兄、金正男(キム・ジョンナム)氏が2017年2月13日朝、マレーシアのクアラルンプール国際空港で殺害されました。正男氏の顔に毒を塗ったとされるのが、インドネシア人のシティ・アイシャ元被告(27)です。3日後の16日に殺人容疑で逮捕され、拘置所に入っていた彼女が、関係者と面談した際の発言録と、警察に語った供述調書の主要部を取材で入手しました。そこには工作活動とは無縁だった彼女が、北朝鮮工作員の甘言に乗せられた経緯や、高額報酬に釣られて言われるがままに行動した心理が、生々しくつづられています。 マレーシアにいた理由 私は14年までインドネシアのバタム島で(洋服販売員などとして)働いていましたが、15年初めにバタム島からフェリーに乗り、(マレーシア南部の)ジョホールに渡りました。そこから友達を頼ってクアラルンプールに行き、しばらくの間、カラオケ

                                      工作員、好きになってしまった 彼女が正男氏を殺すまで:朝日新聞デジタル
                                    • Make: Japan | 一人のメイカーとしてのエディ・ヴァン・ヘイレンのストーリー

                                      最高のロックンロールギタリストと多くが認めるエディ・ヴァン・ヘイレンが、2020年10月6日に亡くなった。正直言って、私は彼の音楽をあまりよく知らない。しかし、彼の話をいくつか読んでみて、彼のことをもっと知りたいと思うようになった。 2019年、国立アメリカ歴史博物館がシリーズで制作しているインタビュー番組で、司会のデニース・キュアンに対し、エディ・ヴァン・ヘイレンは、彼自身と彼のバンドが独自のサウンドを作り出すために「ものすごくがんばった」ことについて語っていた。 エディ・ヴァン・ヘイレンはオランダからの移民で、1960年代に家族でカリフォルニア州パデナに移住してきた。エディと兄のアレックスは、音楽一家の中で育った。クラシックの教育を受けた音楽家の父から、2人は大きな影響を受けている。音楽的なものだけでない。音楽で生活を支える決意も父から学んだ。インドネシア人の母は、2人の息子にどうして

                                        Make: Japan | 一人のメイカーとしてのエディ・ヴァン・ヘイレンのストーリー
                                      • 第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                        日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 「ひとごと」ではないイスラム国 飯山陽 ISが米軍撤退のシリアで「復活中」、米当局が報告書(2019年8月7日) 2014年にカリフ制再興を宣言し、イラクとシリアで戦闘を繰り返した結果、広大な領土を支配してイスラム法による統治を行い、日本人二人を含む多くの外国人を処刑し、各国で頻繁にテロを実行することで世界を震撼させた「イスラム国」。2017年に米国主導の有志連合軍などがイラクとシリアの領土を「イスラム国」から「奪

                                          第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                        • 【台湾】散歩しながら台湾の木々を鑑賞 - ふんわり台湾

                                          大家好!やすまるです。 寒い冬も終わり、やっと暖かくなった台湾。 今は真夏を迎える前の過ごしやすい気候で、暑さに弱い私にとっては一番のお散歩シーズンです。 苗栗(ミャオリー)県議会のあたりをお散歩していたら、いろいろな木が植わっており、面白かったので紹介したいと思います。 ※ 普段植物を撮影することが少なく、家に帰って見返すと、まぁ見づらい画像ばかり…。 ですがせっかくなのでブログにしたいと思います…泣 お散歩しながら木々を鑑賞 芒果(マンゴー) 台湾に来てから食べる機会が増えたフルーツの一つ、マンゴー。 大きな木ですよね。 これは実がなるのかな。葉っぱが細いのが特徴的です。 無患子(ムクロジ) 木々が生い茂っていて、どれだか分かりにくいのですが、鮮やかな黄緑色の葉がムクロジの木です。 無患子の果実には天然の洗浄成分があり、石鹸代わりとして利用されるそうです。 台湾では、ボディーソープやハ

                                            【台湾】散歩しながら台湾の木々を鑑賞 - ふんわり台湾
                                          • インド人が日本の夏に悲鳴「日本あつくね?」「インドよりあつい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            インド人が日本の夏に悲鳴「日本あつくね?」「インドよりあつい」 1 名前:ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [MA]:2020/08/27(木) 18:48:59.64 ID:OJr4EcOB0 日本でカレーを作っているインド人が、日本の熱さに悲鳴を上げている。あまりにも暑いため、自身のTwitterで「インド人だってあつい」「インドよりあつい」と苦しさを吐露しているのである。 ・日本でカレーを作っているマツヤさん 日本の暑さに悲鳴を上げているのは、日本でカレーを作っているインド人のマツヤ(Matsya)さん。彼は日本語は上手ではないものの、頑張って日本語で日本の暑さを伝えようとしている。以下は、マツヤさんのコメントである。 ・マツヤさんのコメント 「日本、あつくネ、?」 「インド人だってねえ??あつい。??!インドより、?あついです」 「あのですねえ??、。マツヤが、!!はじめて、?日本?

                                              インド人が日本の夏に悲鳴「日本あつくね?」「インドよりあつい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 【コロナで生きがいを見つけた】|Dan Takahashi 高橋ダン

                                              「外国人だからわからないんだよ」。去年の2019年3月末、インドネシア人の友人に笑いながらそう言われた。当時、僕はジャカルタでマンションを借りていて、彼とよくビールを飲みながら人生の話をしていた。僕は2015年の夏にニューヨークを出て、東南アジアに住むことを決めた。その間にさまざまな国を訪れ、毎月何回かは飛行機に乗っているという落ち着かない人生だった。マンションを幾つかの国で借り、世界を冒険しながら渡り歩き、素晴らしいチャンスと自分の生きがいを見つけようとしていた。ニューヨークを出てから4年ほど。これからの人生をどう歩んでいくべきか、相変わらず思い悩んでいた。 それから数カ月の間に起こる出来事を、そのときはもちろん頭の片隅にも想像していなかった……。 僕の名前は高橋ダン。東京で生まれ、10歳まで大部分は日本、それ以降はほぼアメリカで育った。父親がアメリカ人、母親が日本人。日本語と英語で家族

                                                【コロナで生きがいを見つけた】|Dan Takahashi 高橋ダン
                                              • 海外「今こそ日本に感謝しよう」 インドネシア独立の英雄となった日本兵に再び脚光

                                                今回は、インドネシアの独立に貢献した、 前田精(ただし)少将を取り上げた投稿からになります。 前田少将は1918年に海軍兵学校を卒業し、翌年8月少尉に任官。 オランダ公使館付武官、大本営海軍参謀、バタビア在勤武官を歴任され、 1945年に海軍少将およびジャカルタ在勤武官となりました。 その間に現地で独立養成塾を設立され、 インドネシアの若者達に愛国教育と軍事訓練を施し、 後のインドネシア独立戦争に貢献されました。 また、終戦翌日の8月16日にはスカルノ初代大統領、 そしてハッタ初代副大統領を自らの海軍武官府公邸に受け入れ、 インドネシア独立宣言の打ち合わせを行い、 インドネシアの平穏無事な独立の実現にも重要な貢献をされています。 逝去される前年の1976年、インドネシア共和国・建国功労章を授与。 独立に大きな役割を果たした人物として、 インドネシアのネット上では度々取り上げられる前田少将。

                                                  海外「今こそ日本に感謝しよう」 インドネシア独立の英雄となった日本兵に再び脚光
                                                • 名古屋でインドネシアの食材が買える !?- HALAL KOMBINI PLUS+|アジア in 名古屋 - 語学で活きる

                                                  HALAL KOMBINI PLUS+でインドネシアを感じる 2015年から2019年の間、私はインドネシアに駐在していた。仕事の中での楽しみの一つは昼食だった。会社の食堂や工業団地近くの現地の食堂(ワルン / Warung)に行き、現地の方々の生活スタイルに合わせようと努めていた。特にワルンに行った際、私のお気に入りは「プルクデール / Perkedel」だった。これはイモをマッシュして作るコロッケで、毎回頼んでいた。本当に懐かしい。 プルクデールのイメージ。表面はカリッと揚げられていて、中はもちもちとした食感。塩味とスパイスが効いた味わいで、食事のサイドディッシュとして完璧だった。 著作者:Sakurai Midori, CC BY-SA3.0 File:Perkedel kentang.JPG - Wikimedia Commons ワルン(Warung)のイメージ。こういった感じで

                                                    名古屋でインドネシアの食材が買える !?- HALAL KOMBINI PLUS+|アジア in 名古屋 - 語学で活きる
                                                  • 「このまま日本に住む」定住する外国人が増えている 制度は「いつか帰国」を想定:朝日新聞GLOBE+

                                                    技能実習生だったチャン・ミーゴックさん(右)と斉藤実さん(49)の夫婦。福島県内の工場で知り合い、2020年10月に職場結婚した 10月末、千葉県内で、男の子の赤ちゃんが産まれた。体重3600グラムの元気な子。名前は仁くん。 「ベトナムにもジンって名前があるんです。夫も『いいな』と言ってくれて」 母親となったグエン・ミン・トゥーさん(26)が由来を教えてくれた。トゥーさんは2015年、技能実習生として来日。福島県の水産加工工場で働いた。日本語をもっと学びたいと思い、17年初夏に始めたのが海外のマッチングアプリ。そこで仁君のお父さんの澤口彰平さん(26)と知り合った。 幼い仁くんを抱くグエン・ミン・トゥーさん(右)と澤口彰平さん(本人提供) 東京に住んでいた澤口さんはIT企業で働くプログラマー。「知り合いができたらおもしろい」と、アプリをベトナム旅行に行く前の情報収集に使っていた。スマートフ

                                                      「このまま日本に住む」定住する外国人が増えている 制度は「いつか帰国」を想定:朝日新聞GLOBE+
                                                    • デマ屋・名越二荒之助を信じるな!:「国際軍事会議でインドネシアのムルトポ准将が韓国を叱責して日本を絶賛」はデマである : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                      <今回のデマ> アジアの安全保障会議で韓国が日本批判を展開し、インドネシアのムルトポ准将がそれを叱責した。日本の戦争の正しさは韓国以外のアジアの国々が認めている。<事実> ネタ元は「アインシュタインが日本を世界の盟主と絶賛」というデマや、「パラオの国旗は日本の真似」というデマを広めた名越二荒之助。名越がソースという時点で怪しすぎ。「アジアの安全保障会議」というが、何年何月何日に開かれたどの会議なのか全く謎。同じ名越の本でも記述が変遷しており、名越以前に出版された本で同じ内容が記載されているという情報もなく、名越の創作と考えるのが妥当。ネットで出回っている「世界の大物が日本の大東亜戦争を高く評価」という類の話の多くが名越が出典で、それ以上情報ソースが辿れない。名越が出典であるものを信用してはいけない。 ~名越二荒之助の「ムルトポ発言」~ 前回、「『ASEAN会議に韓国が唐突に日本批判を展開し

                                                        デマ屋・名越二荒之助を信じるな!:「国際軍事会議でインドネシアのムルトポ准将が韓国を叱責して日本を絶賛」はデマである : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                      • 黄家の物語 - 知られざるインドネシアの華人富豪 - 語学で活きる

                                                        インドネシア マラン(Malang)にあった建源の製糖工場 著作者:不明, CC BY-SA 3.0 DEED File:COLLECTIE TROPENMUSEUM Suikerfabriek Krebet Malang TMnr 10011672.jpg - Wikimedia Commons 過去にタイの包装機械市場に携わった際に「建源グループ」というタイの会社を耳にしたことがある。 この会社をご存知の方はいらっしゃるだろうか? 包装・印刷機器業界に詳しい人なら、この名前を聞いたことがあるかもしれない。 この会社は主に欧州製の包装機や印刷機をタイはもちろん、カンボジア、ラオス、ミャンマーなどに供給している機械商社だ。 もともとは米とか砂糖、タピオカ粉、チーク材やゴムなどを海外に輸出していたらしい。 その後、レジ機、両替機、さらには二輪車まで取り扱い、現在は包装機や印刷機に注力するよう

                                                          黄家の物語 - 知られざるインドネシアの華人富豪 - 語学で活きる
                                                        • 親日国ベスト3にフィリピンは入っているのか? : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                          ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 世界中で嫌われている中国や韓国に対し、一方日本は如何でしょうか? 私がが訪問した30カ国では 概ね好意的に思われていた感があります 特に嫌な思いをしたことは、ほとんどなかったような気がします。そして、親日の人にもたくさん出会い、個人的にトルコ人と台湾人とドイツ人が親日のトップ3だと思います トルコ人は 100年以上前に、日本の近海で起きたトルコ軍艦・エルトゥールル号の難破事件の時、日本が救難活動を行った為 親日になったと言われてます。また、1904年の日露戦争で日本が大国ロシアを打ち破った為、トルコ人は日本人に憧れをもったとも言われてます。(昔からロシアとトルコは大国同士で仲が悪かった) 台湾に関しては、東日本大震災の

                                                            親日国ベスト3にフィリピンは入っているのか? : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                          • 倉式珈琲店 シエロ町田店のサイフォン珈琲はお得な気分 - 手作りとシンプル生活

                                                            こんにちはpokkeです。 先日訪れた町田の倉式珈琲店の居心地がよかったので紹介します。 倉式珈琲店 シエロ町田店住所 こだわりのサイフォン珈琲 世界一高いコーヒー豆には悲しい歴史が 倉式珈琲店 シエロ町田店住所 倉式珈琲店 シエロ町田店 住所 〒194-0013 東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー町田1階 アクセス 小田急線町田駅より徒歩約8分、JR横浜線町田駅より徒歩約3分 ものすごく開放的な店内!天井もすごく高いです。 外から丸見えです!(^_^;) 全面ガラス張りの店内は外から丸見えですが、窓側の席に座らなければ気になりません。 歩いている人を観察するのが好きな方は窓側の席がお勧めです。 女性向けの月刊雑誌もたくさん用意されているので、ひとりでゆっくり雑誌を読むことも出来ます。 こだわりのサイフォン珈琲 倉式珈琲のこだわりはサイフォンで入れたコーヒーです。 倉敷珈琲

                                                              倉式珈琲店 シエロ町田店のサイフォン珈琲はお得な気分 - 手作りとシンプル生活
                                                            • オンライン授業で役に立つ!「Google Jamboard」を使ってみよう!【オンラインツール/教材準備】 - となりのたしまさん。

                                                              コロナが猛威を振るいはじめ、 「オンライン授業」「リモート授業」 という言葉をよく耳にするようになりました。 コロナを機に授業のあり方も変わってきましたね。 私自身も現在、日本語教育に携わっているため、 「オンライン授業」とは切っても切れない関係で、今までにもたくさん行ってきました。 一言いうならば、 「対面授業がいいに越したことはない」 ですね。。。 表面的に見ると、利便性が高そうなイメージですが、 個人的にはデメリットばかり思い浮かびます。 このことに関して、今回の記事では述べません。 興味のある方は、ぜひこちらの記事をご覧下さい↓ www.yutonsmaile.com コロナ下において、「オンライン授業」に携わることになった教育関係者のみなさん。 「画面上の限られた枠内でどのように学習者とコミュニケーションをとればいいのか」 「なにかオンラインで無料でできる楽しいアクティビティはな

                                                                オンライン授業で役に立つ!「Google Jamboard」を使ってみよう!【オンラインツール/教材準備】 - となりのたしまさん。
                                                              • 「コロナ第一号患者の感染源は日本人」 インドネシアが流したウソの裏に“反日・親中”(全文) | デイリー新潮

                                                                記事『新型コロナの感染源は日本人――インドネシア政府がついた姑息過ぎるウソの顛末』で紹介したのは、インドネシアが国ぐるみでついていた「新型コロナの感染源は日本人」という騒動の顛末である。詳細はそちらを参照頂くとして、インドネシアの振る舞いの背景には、“反日”で“親中”というかの国の事情が透けて見えるという。東南アジア情勢に詳しいジャーナリストの末永恵氏がレポートする。 *** 経緯を簡単に振り返っておこう。発端は、インドネシア政府が「インドネシア初の感染者の感染源が日本人」と3月2日に発表したことだった。いわく、インドネシア人の娘が、ジャカルタのクラブでマレーシア在住の日本人女性とダンスをし、“濃厚接触”。日本人女性がマレーシアに帰った後にコロナに罹っていたことが判明し、その流れで件の娘とその母親を検査したところ、陽性反応が出たという。 ただし母娘が本当に日本人女性から“うつされた”のかど

                                                                  「コロナ第一号患者の感染源は日本人」 インドネシアが流したウソの裏に“反日・親中”(全文) | デイリー新潮
                                                                • インドネシア軍事史の英雄10人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                  オランダや日本に抵抗してきたインドネシアの軍事の歴史 「お国柄」を知る方法は様々ですが、「英雄」と言われている人を調べてみることは一つ面白い手段だと思っています。 カナダ、インドと見てきて、今回はインドネシアです。 インドネシアの歴史はおもしろく、帝国になって支配したこともあれば、帝国に支配されたこともあるし、独立運動を弾圧したこともあれば、自分自身が植民地からの独立運動をして建国した歴史もあります。インドネシアの歴史の中には一国が経験しうるもののほとんどがあるので、非常に興味深いわけです。 では現代のインドネシア国家が英雄とするのはどのような人物なのでしょうか。 1. ストモ(1920~1981) スラバヤの戦いを率いた独立指導者 ストモ(Bung Tomoとも呼ばれる)はインドネシア独立戦争期の軍事指導者。インドネシア独立戦争の初期の重要な戦いであるスラバヤの戦いを指揮した人物として有

                                                                    インドネシア軍事史の英雄10人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                  • 「アイマス村」を訪れた話 - ないしょのかけいぼ

                                                                    スコットランドにある「アイマス村」に行ったというツイートをしたら,ありがたいことに大変バズりつかまつりましたので,せっかくなので「アイマス(Eyemouth)」へ訪れた顛末を,小さな旅の記録として残そうと思います. 「アイマス村」という名前の響きだけで我慢できなくなって訪れてしまったけど、スコットランドらしいゴツい海岸線と澄んだ北海を臨む小さな村という、文句なし星5つの美しさでした pic.twitter.com/h2WwGGRjPo— yuki (@_yuki1217_) 2019年6月22日 訪問のいきさつ アイマス(Eyemouth)のこと アイマス村への行き方 鉄道の場合 自動車の場合 アイマス村の様子 まとめ P.S. どうでもいいけど 訪問のいきさつ 英国での研究も残すところ僅か1週間という折,Airbnbで知り合いになった中国人・インドネシア人と週末に旅行しようという話になり

                                                                      「アイマス村」を訪れた話 - ないしょのかけいぼ
                                                                    • 世界三大仏教遺跡訪問「ボロブドゥール寺院」(インドネシア・ジャワ島) - siam manao-life

                                                                      ずっと行きたかった、世界遺産にして世界三大仏教遺跡のひとつ、ボロブドゥール寺院遺跡。 この度やっと念願が叶い、ボロブドゥール寺院を訪れる機会を得たので、その時のようすを記しておきたいと思います。 ※無駄に長いです。関心のある所だけでも目次からワープして読んでいただけたら幸いです。 世界三大仏教遺跡 ドンムアンからKL経由でジョグジャカルタへ 出た、ディレイ! KLIA2空港内ホテル「Sama-Sama Express KLIA」 クアラルンプールからジョグジャカルタへ ジョグジャカルタ空港からボロブドゥールまで 入国&税関 ATMで両替 空港からDAMRIバスでボロブドゥールへ ホテルへは馬車に乗って ホテルはボロブドゥール遺跡の敷地内 ボロブドゥール遺跡のビデオ鑑賞 ボロブドゥール寺院を地上から鑑賞 ダギの丘からボロブドゥール遺跡を眺める ホテルで食事をしながらボロブドゥール遺跡を眺める

                                                                        世界三大仏教遺跡訪問「ボロブドゥール寺院」(インドネシア・ジャワ島) - siam manao-life
                                                                      • 外出制限後、初めての外食でインドネシア料理を楽しむ - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

                                                                        私の住むオーストラリアのビクトリア州では、新型コロナの制限が緩和され、6月1日からついにレストランやカフェ内での飲食が出来るようになりました。 それまではお店はあいているけど、持ち帰りのみの営業だったんです。 今日は娘を学校に送った後、久し振りに旦那さんとふたりで外で食事をすることに。 最後に外食したのは3月の中旬だったので、3ヶ月ぶりの外食になります。 3ヶ月ぶりの外食はインドネシア料理! 久し振りにインドネシア料理が食べたいな…と意見が一致し、カールトンにあるD'Penyetz D'Cendolと言うお店に行くことに。 お昼前の早い時間に行ったので、まだお客さんは誰もいなかったのですが、念のため店内ではなく、屋外席に座って食事をしました。 制限が緩和後、お店で食事をとる場合は、新型コロナ対策として名前(代表者のみ)、電話番号を書かなければならないことになっているそうです(他のお店も同様

                                                                          外出制限後、初めての外食でインドネシア料理を楽しむ - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
                                                                        • 日本占領時期のインドネシア - Wikipedia

                                                                          日本占領時期のインドネシア(にほんせんりょうじきのインドネシア、英語: Japanese-occupied Dutch East Indies)では、第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)3月から1945年(昭和20年)9月の終戦にかけて大日本帝国が占領統治した「蘭印」と通称される当時のオランダ領東インド(現在のインドネシア)について説明する。この時期のインドネシアについては日本軍政下などの表記もある[1][2]。 植民地だったオランダ領東インド(以降、蘭印と略称)は、オランダにおける戦いで本国がナチス・ドイツに占領されたため日本軍に対抗する能力がほとんどなく、1942年(昭和17年)3月9日に降伏した[3][4]。日本政府の対インドネシア政策は、1941年(昭和16年)の御前会議で「治安回復、早期資源獲得、軍部隊の現地自活」が決定しており、インドネシアから資源と労働力を得ることが目的

                                                                            日本占領時期のインドネシア - Wikipedia
                                                                          • 最古のタコの祖先 化石発見 3億3千万年前 名前に「バイデン」:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              最古のタコの祖先 化石発見 3億3千万年前 名前に「バイデン」:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【写真が記録した2021 】辛抱の日々

                                                                              ワシントン記念塔の周囲に、たくさんの小さな白い旗が立てられた。その数は、米国での新型コロナウイルス感染症による死者数を表している。企画したアーティストのスザンヌ・ブレナン・ファステンバーグは、死者数の膨大さだけでなく、一人ひとりの死の重みと、それにまつわる苦痛や悲哀を表現したかったという。旗に故人の名前を書いたり、写真で飾ったりする人々の姿が見られた。(写真 = スティーブン・ウィルクス) この合成写真を制作するために、スティーブン・ウィルクスは3日間にわたり通算30時間、高所作業台の上の同じ位置から何百枚も写真を撮った。その後に何点かの写真を選び、それらを合成して、一つの光景にした。 高まる希望とともに幕を開けた2021年。ワクチン接種でコロナ禍が収束するという期待が広がった。しかし、楽観的なムードをぶち壊すように、紛争が各地で火を噴き、変異株が猛威を振るい、気候変動の影響を思い知らされ

                                                                                【写真が記録した2021 】辛抱の日々
                                                                              • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                                                                **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令

                                                                                • ガムラン 前編 - 音楽理論 ざっくり解説

                                                                                  今回紹介するのはガムラン音楽です。 フィリピンやマレーシアにも類似の音楽が存在しますが、我々がイメージする「ガムラン」とは、インドネシアのジャワ島・バリ島に伝わるものです。 インドネシアって、島が沢山ありますよね。なんと1万以上もの島から成るそうです。 と言うわけで、現在インドネシアと呼ばれる地域には元々沢山の小さな国が存在していました。 17世紀にオランダが植民地支配を始めて以降、それらの国は徐々に強制統一されていきましたが、何となく「現在の形」になったのは20世紀に入ってからです。 つまり、つい最近まで別々の国だったわけですから、インドネシアの中には多種多様な文化が存在しています。ここがポイントです。 事実、バリ風ガムランとジャワ風ガムランも、別ジャンルの音楽なのではないかと思えるほど違います。 音階 では解説に入りましょう。 まずは音階です。ガムランでは「ペロッグ」「スレンドロ」とい

                                                                                    ガムラン 前編 - 音楽理論 ざっくり解説