並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

エネルギーとは何かの検索結果1 - 40 件 / 74件

  • 野党共通政策が酷すぎて、実現されたら困るんだが

    発表された野党共通政策が、立憲民主党の7つの公約ほどには話題になってない。 総裁選で候補の政策は気にする世間の人も野党の政策なんか実現しないと思ってるのか、総裁選に比べて全く話題になってないけれど、野党の共通政策が流石に酷すぎるので苦言を呈したい。 流石に自民はどうなんだ?って思ってても、これは支持できないよ・・・無理だってのを理解して現実的な案にして欲しいんすけど・・ https://www.youtube.com/watch?v=hwIbPC_6_6E 野党共通政策の内容立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組の野党4党は8日、衆議院選挙の共通政策を市民グループと締結したのだが その内容は以下の通り https://cdp-japan.jp/news/20210908_2040 https://cdp-japan.jp/files/download/887E/m254/iPv9/apx

      野党共通政策が酷すぎて、実現されたら困るんだが
    • ロボットはお湯を沸かしているのか。

      エネルギー源が何かということではなく、そのエネルギー源からどうやって駆動力を得ているかということ。まあ、お湯を沸かして電気を作っていればモーター駆動が可能。電気を作らなくてもお湯というか蒸気を駆動力に使える蒸気機関なら問題なし。原子力は原子力電池というのもあるけど、原子炉なら熱を発生させてお湯を沸かしているように思える。人工または天然の筋肉ならお湯を沸かす必要はない。それ以外の謎機関はいきなり電気を発生させているのだろうか。それともお湯を沸かしているのだろうか。 沸かしていないやつら エヴァ:筋肉系なので。ロボットじゃないし。 ガサラキ:筋肉系なので。 電童:電池で動いているので。 沸かしているやつら 蒸気探偵団:蒸気機関なので ビッグオー:蒸気機関だよね 沸かしていると推測される アトム:原子力でお湯を沸かしているはず JA(ジェットアローン):原子力でお湯を沸かしているはず 不明 ガン

        ロボットはお湯を沸かしているのか。
      • 大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary

        『天気の子』を見た。15年以上前から新海作品を見続けている監督と同世代のファンとしては、見ないという選択肢はない。かつどんな作品であっても受け入れる覚悟で見る訓練を受けている。前作の大ヒットでおそらく予算やリソースについて苦労することはないだろうから、存分に監督の描きたいものを描いたのであれば、それだけで自分事のようにうれしい。 IMAXで見る新海作品は素晴らしかった。絶対見るならIMAXをオススメする。IMAXで見るべき。見ろ。映像への没入感がすごい。スクリーンが天地方向に長いので、天気の描写の美しさを感じるのにとても向いていると思う。あっという間の2時間だった。 だが、残念ながら僕にとって『天気の子』は、主人公や登場人物に全く感情移入することなく、ゆえに主観的でなく客観的にしか見ることができず、自分ごと化できない作品だった。物語を全く感情移入なしで見て、感動したり思い入れを持つことは難

          大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary
        • 新人エンジニアが意識すると良いなと思うことまとめ - Qiita

          はじめに エンジニアになって4年ほどになり、自分がチームを引っ張ることも多くなってきました。 最近ではいっちょマエにアドバイスなんかすることもありますが、自分だって右も左も分からないところからエンジニアとして仕事をしつつ成長してきて今ここにいます。 そんな中で、「こうするともっと仕事がうまくできるよ」というノウハウやマインドセット的なものを自分なりにアウトプットしておきたいなと思ったので、つらつらと書いていきます。 前提 私はエンジニアになってからずっとWeb業界の小規模スタートアップで開発をしてきた人間です。2社経験していますが、2社ともスクラムによる開発手法を取っていました。ここに記す内容もこの環境や手法に影響を受けたものが多いです。 おしながき 1.マインドセット 2.仕事の進め方 3.どうにもならないとき 1.マインドセット 大局を見渡す 自分が着手しているタスクについて、なぜこれ

            新人エンジニアが意識すると良いなと思うことまとめ - Qiita
          • アイスランドが「再生可能エネルギー」100%で電力をまかなえている理由 | おかしいほど安い光熱費とねたましいほどの生活の質

            日本と同じく火山国のアイスランドは、その豊富な地熱資源を最大限に活用しているという。エネルギー問題に悩む世界の国々はいま、この「再生可能エネルギー立国」から何を学べるのか。米経済メディア「ブルームバーグ」記者が現地を取材した。 ここはアイスランド南西部のヘトリスヘイジ地方にある雪化粧した山の中だ。道路の下には、熱湯の川が穴だらけの火山岩の中を流れている。道路の上には、太いスチールパイプが何本も走っており、複数のジオデシックドームにつながっている。各ドームは、地熱井(ちねつせい)を囲っている。 国有企業「アイスランド・ジオサーベイ」の地質学者ステインソウル・ニーエルソンは、その丸い形をした小屋のそばに車を駐める。 ニーエルソンと彼のチームは、掘削孔から採取した岩のサンプルを分析してベストな掘削方法を見極めてから、熱湯の供給がその蒸気を利用することでどのような影響を受けるのか追跡する。その蒸気

              アイスランドが「再生可能エネルギー」100%で電力をまかなえている理由 | おかしいほど安い光熱費とねたましいほどの生活の質
            • 現在の理論では説明できない「何か」が宇宙の成長を抑制している - ナゾロジー

              宇宙の大規模構造の変化は既存の理論では理解できない宇宙の大規模構造の変化は既存の理論では理解できない / Credit:矢作日出樹、長島雅裕/武田隆顕/国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト全てがビッグバンによって誕生してから137億8700万年。 宇宙は光の速度を超える速さで膨張を続け、その直径とも言える「観測可能」な宇宙の広さは137億年よりも遥かに大きい、930億光年(28ギガパーセク)に及ぶと考えられています。 そしてこの広大な宇宙には、無数の銀河が網状に分布する「大規模構造」が構成されています。 ただこの大規模構造も不変の存在ではなく、時間が経過するにつれて銀河たちはお互いの重力で接近し合い、網の太さが圧縮され高密度化する一方で、網の目の部分からはますます物質が少なくなっていくと考えられています。 私たちの天の川銀河も隣にあるアンドロメダ銀河と重力で互いに引き合っており、40億

                現在の理論では説明できない「何か」が宇宙の成長を抑制している - ナゾロジー
              • 『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』という非妥協的な詰将棋、あるいは「続編を制作する意義」について - ジゴワットレポート

                続編、それも本編終了から時が経った続編ほど、「それを制作する意義」に真摯に向き合って欲しいと、そう願うばかりである。 どうして世の続編は制作されるのか。商業作品である以上、「売れる見込みがあるから」という予実管理があるのは当然として、私の願いはその一歩先にある。つまり、「どうしてこの物語に『続き』が必要なのか」という一点において、めちゃくちゃ深く掘り下げた末の答えを用意して欲しいのだ。その答えでもって、「売れる見込みがあるから」という “大人の事情” に迷彩を施して欲しい。 「売れるから作りました」なんて台詞は、例え両者(作り手と受け手)が重々に分かっていたとしても、腹の底に抱いたまま墓場まで持って行ってはくれないか。たとえ嘘でも、「この『答え』を打ち出したいから作りました」と、そう言い切ってはくれないか。 だからこそ、用意された「答え」が薄く、腹の底の台詞が透けて見えてしまう続編が、私は

                  『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』という非妥協的な詰将棋、あるいは「続編を制作する意義」について - ジゴワットレポート
                • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                  例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                    2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                  • 漢字ができた時の会議を想像してみる

                    最近、友人と「森を最初に思いついた人はほめられたはずだ」という話になった。 もともと「木」という字があったのだろう。それを2つ重ねて「林」を思いついただけでもすごい。さらに3つにして「森」にしたのだ。非の打ち所がない。現場は相当盛り上がったことだろう。 実際に会議で決まったかはわからないが「ある漢字ができた時の会議」を妄想したら楽しいのではないか。クイズ形式にして遊んでみました。 やり方 今日は漢字ができた時の会議を妄想してみようという会である。流れとしては ①まず漢字を見て ②どういう会話から決定したのか予想します。森なら「木がいっぱいだから、木が三つで森と表現できるのでは!?」といった具合です。 ③そのあとに実際の成り立ちを確認します。森は本当に木が三つで森という成り立ちでした。すごい。 というような流れで予想し、会議を妄想し、答えあわせをしていきます。 友達の山宮さん(左)と郡司さん

                      漢字ができた時の会議を想像してみる
                    • 【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                      2020年6月〜2020年9月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナウイルスの影響で各社延期していたのが一気に出たのか偶然かは分かりませんが、今期は世界史関連の本が多かったです。いつもは30冊の紹介ですが、今回は50冊紹介いたします。 この記事ですが、ブックマークしてメモ代わりに使ってもらえるといいと思います。ぼくも大型本屋に行ったときは、この記事を見ながら本探しをしています。 それでは参ります。 1. 『岩波新書〈シリーズ 中国の歴史〉 5 「中国」の形成 現代への展望』 岡本隆司 著 岩波新書 2020/7/17 「中国」の形成 現代への展望 (シリーズ 中国の歴史) 作者:岡本 隆司 発売日: 2020/07/18 メディア: 新書 さまざまな勢力が併存、角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存システムがほころびをみせる一八世紀。西洋の衝撃、

                        【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                      • 【詳報】豊岡市長選へ2氏が公開討論 コロナ対策 演劇のまちづくり

                        豊岡市長選(18日告示、25日投開票)を前に、15日夜、立候補予定の現職の中貝宗治氏と元豊岡市議会議長の関貫久仁郎氏による公開討論会が同市内で開かれた。「令和3年豊岡市長選挙公開討論会実行委員会」(中奥俊明委員長)主催。ユーチューブチャンネル「studio tajima」で記録映像を閲覧できる。(石川 翠、阿部江利) 詳細は以下の通り。 ■質問 【(1)好きな食べ物は】 関貫氏 麺類が好き。日本人だからうどん。 中貝氏 津居山のハタハタ。うどん、すし。後ろ二つは糖質制限に引っかかりそう。 【(2)今一番してみたいこと】 関貫氏 ホールインワン。一度経験がある。 中貝氏 シルク温泉に入ってマッサージを受けて赤花そばを食べてのんびりしたい。 【(3)○年後に豊岡はどんなまちになっているか】 関貫氏 考えたことがないというと考えたことがないが、約10年後、2030年、全世界で動いている環境問題に

                          【詳報】豊岡市長選へ2氏が公開討論 コロナ対策 演劇のまちづくり
                        • 「暗黒エネルギーは存在しない」ことを示す新説が登場 - ナゾロジー

                          宇宙は加速膨張しており、その原因は検出できない暗黒エネルギーと言われているこれは宇宙のどの位置でも光度が一定になるという天体Ⅰa型超新星の観測から明らかとなった今回の研究はⅠa型超新星が常に一定という理論を否定しており、そのため暗黒エネルギーも否定されるという 暗黒エネルギーとは、宇宙の加速膨張の原因なっていると考えられている未知のエネルギーのことです。 宇宙の加速膨張を提唱した研究者たちは、ノーベル物理学賞を受賞。今では多くの天文学者たちが、まったく検出できない謎の暗黒エネルギーを特定しようと研究を行っています。 しかし、暗黒エネルギーはあまりに謎が多いので、それを探すより否定する材料を探している科学者も多く存在します。 今回発表された研究では、宇宙の加速膨張を支持する観測自体に問題があると指摘しています。 暗黒エネルギーに関する議論を行う以前に、そもそも宇宙が加速膨張しているという問題

                            「暗黒エネルギーは存在しない」ことを示す新説が登場 - ナゾロジー
                          • 新人エンジニアが意識すると良いなと思うことまとめ - Qiita

                            はじめに エンジニアになって4年ほどになり、自分がチームを引っ張ることも多くなってきました。 最近ではいっちょマエにアドバイスなんかすることもありますが、自分だって右も左も分からないところからエンジニアとして仕事をしつつ成長してきて今ここにいます。 そんな中で、「こうするともっと仕事がうまくできるよ」というノウハウやマインドセット的なものを自分なりにアウトプットしておきたいなと思ったので、つらつらと書いていきます。 前提 私はエンジニアになってからずっとWeb業界の小規模スタートアップで開発をしてきた人間です。2社経験していますが、2社ともスクラムによる開発手法を取っていました。ここに記す内容もこの環境や手法に影響を受けたものが多いです。 おしながき 1.マインドセット 2.仕事の進め方 3.どうにもならないとき 1.マインドセット 大局を見渡す 自分が着手しているタスクについて、なぜこれ

                              新人エンジニアが意識すると良いなと思うことまとめ - Qiita
                            • 天の川銀河の中心から放出される反物質の原因はダークマターではなくパルサー

                              天文学者を長らく悩ませてきた「天の川銀河の中心から過剰な反物質が放出されている」という謎の現象の原因は、これまでダークマターが消滅した際に生じる陽電子により引き起こされるのではないかと予測されていました。しかし、最新の研究結果により反物質の発生原因はパルサーであることが明らかになりつつあります。 Pulsars, not dark matter, explain our galaxy's antimatter - Big Think https://bigthink.com/starts-with-a-bang/pulsars-dark-matter-milky-way-antimatter/ 目に見えるものは実際に宇宙に存在するもののほんの一部に過ぎません。もし、目に見えるものだけで宇宙を調べようとすると、目に見えない光の波長に存在する大量の情報はすべて見逃すことになります。しかし、目に

                                天の川銀河の中心から放出される反物質の原因はダークマターではなくパルサー
                              • #アキエゲート の追及② とある首相夫人と禁断の預言書|馬の眼 ishtarist

                                昭恵がコロナを恐れない理由(わけ)ちょうど数日前に、Noteで本連載の初回記事「安倍昭恵のスピリチュアル八紘一宇」を出した直後に、週刊文春がタイミング良く昭恵ネタをぶっ込んで来ました。 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行 安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたという内容です。 その際、「昭恵さんたちは密着しており、警戒しているそぶりはなかった」とのこと。 こんな時期に首相夫人が外で遊ぶとはなんたることだ、という怒りの声がネット上にあふれています。しかし、本当の問題は、そんなところにはありません。 なぜ昭恵は、新型コロナウイルスを恐れないのか、それこそが問われる必要があります。 そもそも、参拝に同行したのは、医師の松久正氏(

                                  #アキエゲート の追及② とある首相夫人と禁断の預言書|馬の眼 ishtarist
                                • 福島原発被災地バスツアーに行ってきました - エリコ新聞

                                  知人が「福島原発被災地バスツアー」に以前から参加しており、興味を示したら誘ってもらえたので、行くことにしました。 個人だといけない場所もあるし、講演会や住民の方のお話も聞けるとあり、興味があるけど、どうしたらいいか分からない一般市民にはありがたい企画でした。 四倉パーキングエリアでは各地域の放射線量を掲示していました。 大熊町に向かいます。 大熊町には廃炉会社が入るらしく、工事が行われていました。 ホテルなどができるそうです。 工事をしている人がたまにいるくらいで、住民の姿は見当たりませんでした。 マスコットキャラクターの、おおちゃん、くーちゃんが魚と果物を持っているのが切なかった。 大野駅に移動。駅にあったマップ。 蔦の絡まる双葉町消防団。 放射線量が多いため、ほぼ、バスから出ずに車内から写真を撮ることしかできませんでした。さまざまな色のブルーシートがあり、まだ、土壌の除染中だそう。いく

                                    福島原発被災地バスツアーに行ってきました - エリコ新聞
                                  • 宇宙を膨張させる未知のエネルギー「ダークエネルギー」とは何かわかりやすく解説 - ナゾロジー

                                    宇宙論を聞いていると、たまに「ダークエネルギー(暗黒エネルギー)」という単語が登場します。 その言葉を聞いて暗黒物質(ダークマター)の別名だと思った人、鎮まれ俺の右腕と思った人、フォースの暗黒面だと思った人、いろいろいるがもしれませんが、それらはすべて間違いです。 ダークエネルギーとは、宇宙を膨張させる未知のエネルギーのことを指しており、その力の意味するところは負の引力です。 興味は湧くけど理解するのが難しい天文用語「ダークエネルギー」について、今回は解説していきます。

                                      宇宙を膨張させる未知のエネルギー「ダークエネルギー」とは何かわかりやすく解説 - ナゾロジー
                                    • サニーデイ・サービス曽我部の純情と歌。成熟を拒み、走り出せ | CINRA

                                      2020年3月19日に配信リリースされたサニーデイ・サービスの新作『いいね!』には、正体不明な巨大なエネルギーがみなぎっている。このエネルギーは一体何だろうか。瑞々しい生命力や無鉄砲な肯定感、というような言葉で言い表せそうなそれは、初めて音楽に夢中になってしまったときに「何じゃこりゃー!!!?」と脳内に閃光が走ったときの記憶を思い起こさせる。 今回の取材で、曽我部恵一は「走り出したくなるような何か」という表現を繰り返し使って話してくれた。その言葉から考えても『いいね!』を形作るエネルギーは、一言でいえば「初期衝動」というようなものなのかもしれない。でも僕はそんなありきたりな言葉で片付けたくない。歳を重ねて知識や経験が身に付いていくのと反比例するように、純情は失われ、好奇心は錆つき、情熱は冷めていく……生きるということは得てして不可逆なものだが、曽我部恵一は力づくで、この世の法則を捻じ曲げる

                                        サニーデイ・サービス曽我部の純情と歌。成熟を拒み、走り出せ | CINRA
                                      • 【観測的宇宙論への招待】最寄りの銀河が凄いスピードで遠ざかる。宇宙の膨張が加速していく。ダークエネルギーが導く宇宙のゆくえ。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                        こんにちは、カタツムリ系です🐌 望遠鏡🔭含め、テクノロジーの発達が可能とした分野「観測的宇宙論」。アインシュタインが、ペン🖋と紙📃とパイプで、書斎で思考実験したような牧歌的な時代は、ほぼ完全に終わったようです。科学者のみなさんは、書斎でパイプを燻らしながら、思考を深めるのではなく、ちょっと思いついたら実験室へ。実験を終えたら、研究室に戻る、といった勤勉なサラリーマン的な感じ?! 観測的宇宙論への招待 作者: 池内了 出版社/メーカー: 日経BP 発売日: 2011/01/25 メディア: 単行本 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 ダークマターの存在は、どうやって分かった?! X線放射による銀河の「観測」 X線自体の「強度」 ダークマターの存在は疑えないらしい ダークエネルギーとのお付き合い

                                          【観測的宇宙論への招待】最寄りの銀河が凄いスピードで遠ざかる。宇宙の膨張が加速していく。ダークエネルギーが導く宇宙のゆくえ。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                        • ストレスで「心」がツライときの対処方法@『4つのエネルギー管理術』 - 思ったことを「メモ」にとっておく

                                          投稿日:2021年2月11日 仕事が上手くいかなくて、上司に叱られ、同僚から嫌みをいわれたり、お客様からのクレームに気持ちがどんよりしたり……。 そんな職場で一日を過ごし、帰宅してもパートナーとささいなことでケンカをしてしまったり、子どもと叱ってしまったり、自分自身をリラックスさせる時間を取れずに一日が終わってしまう。 こうやって様々なネガティブな感情に振り回されていると、自分のエネルギーがどんどん減っていくのがわかります。 Photo by Tengyart on Unsplash 寝ることによって一時的に回復しても、こういった日々が毎日続くとエネルギーの全体量がずっと低いままでいる状態が恒常的になってしまい、気づいたら鬱っぽくなっり、カラダの一部に不調をきたしたり……。 この流れのある感情・気持ちのエネルギーのことをこの本の中では、 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・

                                            ストレスで「心」がツライときの対処方法@『4つのエネルギー管理術』 - 思ったことを「メモ」にとっておく
                                          • なんで「抜く」って言うのか分からない。何を抜いてるの?

                                            「出す」なら分かるんだけど でも女でも抜くって言うし、エネルギー的な何かを抜いてるって意味なのかな

                                              なんで「抜く」って言うのか分からない。何を抜いてるの?
                                            • 斉藤一人さん 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい - コンクラーベ

                                              上気元の人は、こんなことは言いません。 というより、根拠のない自信でいっぱいなのです。 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい 感謝される人間になると、仕事でも成功できる 人のためなら顔晴れる 追伸 上気元でいれば、就職も出世も心配なし!! すべてうまくいく ※一人さんは機嫌を気元と書きます。 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい 不機嫌な人は、相手の欠点ばかり探したり、探されたりしている人です。 物事の悪い方ばかりに目がいく人。 だから、常に根拠のない不安にとらわれています。 その不安のもとはなにかと言うと、三つの「苦労」、「取り越し苦労」「持ち越し苦労」「持ち出し苦労」をしているからなのです。 取り越し苦労というのは、皆さん、よくご存知ですよね。 先のことを考えて、「ああなったら、どうしよう」「こうなったら、どうしよう」と心配ばかりしていること。 持ち越し苦労というのは、「あの時こう

                                                斉藤一人さん 上気元な人は、根拠のない自信でいっぱい - コンクラーベ
                                              • メタンハイドレートとは 日本を資源大国に導く? 不思議な物質

                                                メタンハイドレートをご存じですか? 燃える氷とも呼ばれ未来のエネルギー源として期待されている物質です。実はこのメタンハイドレート、普通の化学物質とはちょっと違う変わったタイプの化合物です。 一体メタンハイドレートとは何なのか? その不思議さをわかりやすく解説してみます。 メタンハイドレートとはどんな物質か メタンハイドレートは、「メタン」と「ハイドレート」に分けて考えるとわかりやすくなります。 メタンとは メタンは、化学式 ”CH4” で表される、最小の有機化合物です。 天然ガスの主成分で、微生物(メタン生成菌)によっても生成され、沼地などで発生することもあります。 メタン生成菌は、草食動物の腸内にも存在していて、わずかですが人間の結腸にもいます。 牛のげっぷにはメタンが多く含まれますし、人間のおならにも少しメタンが含まれています。 わたしたちには、なじみ深い燃料といっていいのではないでし

                                                  メタンハイドレートとは 日本を資源大国に導く? 不思議な物質
                                                • 斉藤一人さん 逃げるが勝ち - コンクラーベ

                                                  しょっちゅうあるわけでないのですから、遭遇した時は逃げるが勝なんです。 質問1 魂の向上 追伸 問題は悩むためにあるんじゃない 質問2 「神様の愛と光」 質問3 逃げるが勝ち 追伸 どうにもならない相手からは逃げるが勝ち 質問4 変節 質問5 非常識 質問6 比較 質問7 神社 質問8 インスピレーション 追伸 守護霊さんはちょっとマシな人 質問9 豊に成る法 質問10 無から有 追伸 種まいたら芽が出た 質問11 心を軽く 質問12 カツ丼 質問1 魂の向上 人見知りがひどく、人とうまく付き合えません。 斎藤一人さん、人見知りしなくなるには、どうしたらいいでしょうか? 斎藤一人さん 本当に自分を大事にできるようになれば、人見知りも自然に治ります。 魂が向上すれば、いつのまにか人懐っこい性格に変わるんです。 それには、「自分を愛して、他人を愛する。優しさと笑顔を大切にする」ことを、繰り返し

                                                    斉藤一人さん 逃げるが勝ち - コンクラーベ
                                                  • はてなブログからの贈り物!ブログ継続の源となる愛すべきコメント達 - ダーーーッ主婦メモ

                                                    こんな贅沢で価値のある贈り物をいただいてもよろしいのでしょうか? こんな形のプレゼントは初めてです! はてなブログからの贈り物 あまりにも贅沢すぎて戸惑っています・・ こちらの記事が www.kinketsumama.com スマートニュース はてなブックマーク新着エントリー はてなブログおすすめ記事 に掲載されておりましたー。ありがとうございます。 ただ!スマートニュースのどこを探しても見当たりません・・・。 どこに掲載されているのか、全く分かりません…。 3日目の今日も記事を書いた本人が見つけることができない状況です…。情けない… 11月に書いたこちらの記事が www.kinketsumama.com スマートニュースに掲載されたときは、オピニオン?というカテゴリーでみつけることができたんですが、アクセス数がアップしたのは1日だけでした。 でも今回の記事は、12月11日に投稿して 3日

                                                      はてなブログからの贈り物!ブログ継続の源となる愛すべきコメント達 - ダーーーッ主婦メモ
                                                    • 斉藤一人さん 友達 - コンクラーベ

                                                      じゃあ、友達がたくさんいた方がいいのか、少なくていいのかっていう問題なんだけど、それは個人の自由でいいの。 友達って、少なくしようとか多くしようっていうものじゃなく、自然にできちゃうものでしょ。 質問1 逃げるが勝ち 質問2 人見知り 質問3 友達 質問4 視点を変えてください 質問5 そんな恐ろしいこと考えないでください 質問6 苦労の種 質問7 今世の使命 質問8 仲良くする必要はありません 質問9 大変な出来事 質問10 繰り返し 質問11 配慮 追伸 質問 友達感覚 質問1 逃げるが勝ち 特に嫌なことをされたわけでないのに、 顔を見るだけでイライラして、 どうしても好きになれない人がいます。 この感情を手放すには、どうしたらいいでしょうか? 斎藤一人さん、この悩みに、良い解決方法はありますでしょうか? 斎藤一人さん 嫌いになる理由はないのに、なぜか好きになれない相手。 あった瞬間、

                                                        斉藤一人さん 友達 - コンクラーベ
                                                      • 大場紀章「エネルギー戦略大転換 ポスト石油時代をどう生き抜くか」

                                                        ポスト石油戦略研究所 代表 大場 紀章 世界が持続可能なエネルギーへ大きく舵を切る中、これまでの石油依存の時代が幕を下ろすと言われています。今日はこのエネルギー戦略大転換、ポスト石油時代をどう生き抜くか考えてみようと思います。 国際エネルギー機関(IEA)は先日、石炭・石油・天然ガスといった化石燃料の需要が2030年までにピークに達し、その後減少するという内容の報告書を発表しました。 多くのメディアは、これを今後の世界のエネルギー利用の方向性を示す「予測」であるとして紹介しました。 これを聞いて、ついに「化石燃料の時代が終わる、その転換点が来るのだな」、と思われた方もいらっしゃると思います。ただここで、一点気をつけて頂きたいのが、実はこれは「予測」ではないということです。 実際、報告書のなかで「予測ではない」とはっきり書かれています。それではこの報告書が示しているものが何なのかといえば、各

                                                          大場紀章「エネルギー戦略大転換 ポスト石油時代をどう生き抜くか」
                                                        • レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金(きん)の林檎』 - かきがら掌編帖

                                                          レイ・ブラッドベリ(1920年8月22日~2012年6月5日)はアメリカの作家。「SFの抒情詩人」「物語の魔術師」「エドガー・アラン・ポーの衣鉢をつぐ幻想文学の第一人者」などと称されています。 短編の名手で、好きな作品はいくつもありますが、最も題名が印象的な作品といえば、『太陽の黄金(きん)の林檎』です。 アイルランドの詩人イェイツの詩句、 The silver apples of the moon 月の銀の林檎 The golden apples of the sun 太陽の黄金の林檎 (『さまよえるアンガスの歌』) からとった言葉で、物語のなかでも、登場人物がイェイツの詩に触れています。 また、「黄金の林檎」はギリシャ神話や北欧神話において、不老不死をもたらす神々の食べ物として登場する果実でもあります。 太陽の黄金の林檎 作者: レイ・ブラッドベリ,小笠原豊樹 出版社/メーカー: 早川

                                                            レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金(きん)の林檎』 - かきがら掌編帖
                                                          • 「肩書に執着する50男」ほど心が折れやすい理由

                                                            人生の1周目のモチベーションは何だったでしょう? 50歳までの人生を生きるエネルギー源は何か? 1つは社会的な地位や肩書があります。会社で出世して課長や部長になり、さらに役員まで目指す。それがモチベーションになる。あるいはお金というものもあるでしょう。地位や役職が上がるにしたがって収入がアップする。それが大きなモチベーションになります。 会社での肩書だけでなく、周囲の人に認められたいという承認欲求も大きい。他者から賞賛され評価されるということは、人間が社会的な動物であるがゆえに非常に大きな意味と価値を持ちます。家族も大きなモチベーションになります。結婚して子どもができ、家族を養い育てることも人生のエネルギーになる。 いずれにしても、1周目に大きな意味を持っていたこれらのことが、2周目から変わっていくということがポイントです。1周目にモチベーションとなっていたものが一つひとつ失われたり、変質

                                                              「肩書に執着する50男」ほど心が折れやすい理由
                                                            • 背中の激痛、ヒーリングで治してみた☆ - ぷちリチュアルな日々

                                                              こんにちは、麻夢です♪ 1週間ほど前ですが、急に、背中に激痛が走りました。刺すような痛みで、呼吸さえも苦痛… (><;) 実は背骨が少し側弯気味で、たま~にその辺りが痛みます。前回は3年くらい前だったかな、お友達と「ぎっくり背中」なんて言って笑ってたけど、痛みが1週間くらい続いて、かなり辛かったです… 今回はたぶん、前回より痛いぞ。左手が上がらないし。 そうだ! こんな時こそヒーリング☆ シータヒーリングで「痛みの原因を観せなさい」とコマンドして、体内リーディングしてみました。 でも、観えたのは背骨とかじゃなくて… エネルギー的な何かが、背中から刺さって、胸まで貫通していました。「エネルギー的な何か」は、例えば、パソコンのぶっといコードがまだ太くなった感じのものです。 そのエネルギーのコードは、とてつもなく遠い世界、古い時代と繋がっているように感じました。 とにかく痛みとおさらばしたかった

                                                                背中の激痛、ヒーリングで治してみた☆ - ぷちリチュアルな日々
                                                              • 瞑想で潜在意識とつながり浄化する - 前向き気づき日記

                                                                オンラインセミナー 受付中です♪ 詳細・お申込みページ 瞑想セミナー ↓ ↓ オンライン瞑想セミナー - 前向き気づき日記 幸せを生きるセミナー ↓ ↓ オンラインセミナー「幸せを生きる」 - 前向き気づき日記 6月11日(木)19時~「瞑想セミナー」 7月4日(土)13時15分~「幸せを生きるセミナー」 今日も六月の風が心地よい一日でした。 夕暮れには柔らかなオレンジの空が広がり、 反対側の空には赤い満月が。 6日午前4時13分に満月をむかえる今回は ストロベリームーンと呼ばれるそうですね。 赤く見えたのは月が昇り始めたところだったから かと思いますが、 名前にピッタリの幻想的な満月が見られ、 なんだかうれしくなりました。 そして今回の満月は反影月食が起こるそうで、 今年は天体も興味深い動きをしているようです。 天体の大きな流れや動きを知ると、 宇宙にたまたまや偶然はないなと感じ、 大い

                                                                  瞑想で潜在意識とつながり浄化する - 前向き気づき日記
                                                                • 瞑想やヒーリング中の感覚や体験の意味は - 前向き気づき日記

                                                                  今日もあたたかな日差しあふれる美しい春の日でした。 起きて窓を開けると、 リビングから見えるお隣りの桜が いくつか咲いているのを見つけました。 まだポツリポツリで一割も咲いていませんが、 それでもざっと50輪くらい咲いていて、 ということはこの木は500輪以上も花をつけるのか!と驚き、 家の北側の小さなスペースなのに この木はすごいなぁ!と尊敬でいっぱいになりました。 そういえば実家にも桜の木があり、 その桜は私が小学生の頃植えたもので、 始めは私よりずっと背も低く、花は咲きませんでした。 でも翌年一輪咲いた時は家族で大喜びし、 その翌年は五、六輪となり、 その後どんどん成長し、 今では二階の屋根よりずっと大きく、 数えきれないほどの花を咲かせています。 桜の寿命は60年という説を聞いたことがありますが、 その間にこれだけ成長し、人を喜ばせるのは 本当にすごいなと思います。 誰も見ない、存

                                                                    瞑想やヒーリング中の感覚や体験の意味は - 前向き気づき日記
                                                                  • エネルギー的に「触れる」ってこと - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                    2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2017年6月の記事 「身体的な接触はエネルギーの交流を増幅しやすい」ということについて以前書きました。 美容師や整体師など頻繁に人の身体に触る職業に従事している方々はエネルギー的なモノを所謂『受ける』ことが多いということです。 じゃあ、「そういう職業でない人は大丈夫なのか?」といえばそうとも限りません。ごく普通のサラリーマンだって毎日人波に揉まれてれば受けるモノ

                                                                      エネルギー的に「触れる」ってこと - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                    • NASAがパラレルユニバースの“物理的証拠”を観測!時間が逆に流れる反対宇宙が存在か? - TOCANA

                                                                      画像は「getty images」より 1957年、当時プリンストン大学の大学院生だったヒュー・エヴェレット3世は、その後の物理学的な宇宙観に大きな影響を残すアイデアを発表した。「多世界解釈」である。量子力学の観測問題への1つの解釈として提示されたコンセプトだが、その壮大な宇宙観はSF的想像力を刺激し、さまざまな文学作品・映像作品で取り扱われてきた。ただそのせいもあり、多世界解釈は荒唐無稽なアイデアだと見なされることも少なくない。 ところが、この度、パラレルユニバース(平行宇宙)が存在する物理的な証拠が発見されたというから驚きだ。英紙「Daily Star」(5月17日付)によると、NASAの南極衝撃過渡アンテナ「ANITA」が、時間を逆行してやってきた粒子を検知したというのだ。 時間の逆行とパラレルユニバースの関係について説明する前に、まずは観測された粒子がどれほど異質なものか簡単に説明

                                                                        NASAがパラレルユニバースの“物理的証拠”を観測!時間が逆に流れる反対宇宙が存在か? - TOCANA
                                                                      • 「実は環境に悪い」水素を次世代エネルギーとして礼賛するマスコミが報じない"不都合な真実"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        次世代のクリーンエネルギーとして「水素」が注目を集めることが多い。元静岡大学教員の松田智氏は「水素は製造過程でかなりのエネルギーをロスしており、二酸化炭素も生成される。燃やしても二酸化炭素が出ないといって喜ぶのは本末転倒だ」という――。 松田智ほか『SDGsの不都合な真実』(宝島社) ※本稿は、松田智ほか『SDGsの不都合な真実』(宝島社)の一部を再編集したものです。 ■マスコミは水素の問題点に触れない 最近よく目にするテレビCMに、大手石油会社の「ゴリラに水素(H2 )の効用を教える」ものがある。いわく「水素は燃やしても二酸化炭素(CO2 )を出さない、クリーンなエネルギーなのよ」、と。他にも新聞雑誌等で「CO2 を排出しない次世代のエネルギーとして期待される水素」「水素は脱炭素の切り札」等の言葉が躍り、今回の東京五輪では水素で動く燃料電池バスが選手役員等を運んだ(聖火の燃料も水素だと宣

                                                                          「実は環境に悪い」水素を次世代エネルギーとして礼賛するマスコミが報じない"不都合な真実"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【重力波で見える宇宙のはじまり①】宇宙最大の謎の始まり。相対論も量子論も飛び越える真空エネルギーのゆらぎと、その逆襲。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 地味ながら、いろんな方面での可能性を秘める重力波。光を含む電磁波ではリーチできない宇宙誕生38万年前より以前の宇宙へのリーチの可能性や、余剰次元の探求など、かなりリッチなコンテンツをもっている可能性あります。そんなこんなで、過去も何度か同じテーマの記事を↓ 過去はたまたまか日本の著者でしたが、今回はフランスの方。新しい視点への期待。 重力波で見える宇宙のはじまり 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る (ブルーバックス) 作者: ピエール・ビネトリュイ,安東正樹,岡田好惠 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/08/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 四つの力のおさらい 四つの力の来し方行く末 宇宙最大の謎(P-20) まずは真空エネルギーの登場 真空エ

                                                                            【重力波で見える宇宙のはじまり①】宇宙最大の謎の始まり。相対論も量子論も飛び越える真空エネルギーのゆらぎと、その逆襲。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                                                          • ゼラチンの価格爆上げ その理由を簡潔に

                                                                            #値上げ #ゼラチン 様々な食材が値上げされている昨今ですが、「ゼラチン」について説明してみます。 いきなりマニアックなところになりますが、粉ゼラチンなどご家庭でのお菓子作りなどにも使用されるほか、いろいろな食品の原材料としても使用されています。 このゼラチンの値上げは、広く影響を与える、、、、、というか、すべてが上がっているので「なにがどのくらいで、、、」とか関係なくなっていますね。 ゼラチンの需要は、年々世界的に増えています。その為、主原料である「豚皮」「牛骨」の引き合いが強くなって高騰しています。 もちろんご存知の通り、ゼラチンの製造に必要な副原料の他、エネルギー・運賃など何か一つに絞れないほどの環境となっています。 豚皮・牛骨、それぞれに分けて、値上がりの背景をまとめてみました。 ●豚皮ゼラチン ここ数年で急拡大した北米のコラーゲン市場で牛皮の需要が高まり、牛骨ゼラチンが不足しまし

                                                                            • ダニエル・ヤーギン氏に聞くエネルギー情勢 日本がとるべき戦略は

                                                                              ロシアによるウクライナ侵攻で、エネルギーの安定調達が世界的な課題となっています。エネルギー分析の権威で、数多くの著書でも知られるダニエル・ヤーギンさんに、当面のエネルギー情勢の見通しと、日本がとるべき戦略を神子田章博キャスターが聞きました。 ウクライナ侵攻が変えた世界の「資源地図」 神子田 ―本日は貴重な機会をいただき、ありがとうございます。まずロシアによるウクライナ侵攻についてです。始まってから既に9か月がたち、いつ終わるのか誰にも分かりません。世界のエネルギー市場に及ぼす影響についてどう思いますか?また、これは日本にどのような影響を与えるのでしょうか? ダニエル・ヤーギン氏 ウクライナ侵攻は世界のエネルギー市場を混乱させていると同時に、世界のエネルギーの新しい地図を形づくったと思っています。特に世界の天然ガス、LNG(液化天然ガス)市場は大きな混乱に巻き込まれています。 ダニエル・ヤー

                                                                                ダニエル・ヤーギン氏に聞くエネルギー情勢 日本がとるべき戦略は
                                                                              • 苦手な人や人混みで自分を守る方法〜光のプロテクト - 前向き気づき日記

                                                                                今日は、 人混みや空気の澱んでいる場所、 苦手な人やイライラしている人、 キツい言葉や重い波動など、 そのネガティブなエネルギーを受け取らないで 自分を守る方法をご紹介したいと思います♪ これは知っておくとどこでも使えるので おすすめです(^^) 自分を守るためにとガチガチにガードするのではなく、 柔軟で弾力がありながら しっかり自分を守ることができます。 ぜひ試してみてくださいね^ ^ ・ 今日も穏やかな冬晴れの美しい一日でした。 こんな朝に窓を開け、 冬の澄んだ空気を吸い込むのは、 ちょっと寒いですが なんとも気持ちがいいですね♪ 空気といえば、 お風呂に入る前にも いつもしばらくの間窓を開け、 空気を入れ替えてから入ると、 お風呂でスッキリして出てきた時に 気持ちがいいです。 また寝る前にも少し換気をしてから眠ると、 よく眠れるように感じます。 他にも、食後は必ず窓を開け、 換気をす

                                                                                  苦手な人や人混みで自分を守る方法〜光のプロテクト - 前向き気づき日記
                                                                                • 超重元素「スペシウム133」研究序説

                                                                                  ウルトラマンのエネルギー源は何か。全国公開中の映画『シン・ウルトラマン』の作中,防災大臣らとの会談の席上でこう問われた外星人「ザラブ」は滑らかな口調で答えた。「133番元素,スペシウム133だ」。元素は原子番号が大きいものほど重くなり,104番以降は超重元素と呼ばれる。現実世界で見つかっているのは118番まで。133番は理論的に存在が予想される超重元素だ。 現実世界において,新しい超重元素を探索する世界的拠点が国内にある。現代物理学のパイオニア,仁科芳雄(にしな・よしお)の名を冠した理化学研究所の仁科加速器科学研究センター(埼玉県和光市)だ。仁科センターを中心とするグループは113番元素をめぐるロシア・米国共同グループとの熾烈な競争を制し,米欧露以外で初めて元素命名権を獲得,「ニホニウム」が誕生した。 その前センター長で,シン・ウルトラマン』の制作に協力した延與秀人(えんよ・ひでと)博士に

                                                                                    超重元素「スペシウム133」研究序説