並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

オホーツクに消ゆの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2

    『マンガ ドラゴンクエストへの道』は、エニックスが出版事業に参入してまだ日が浅い1990年2月に出版された。 同時期の「モンスター物語」などと同じB5判で、280ページ以上もある長編だ。 中身はご存じだろうが、堀井雄二と中村光一がエニックスと出会い、ドラクエ1を開発するまでの経緯をマンガにしたもの。 有名な本だ。 現在も本書は一線級の資料として扱われており、ときにはゲーム史の参考文献として使用されていることもある。 本の中にはフィクションともノンフィクションとも書いてないのだが、大部分は事実に沿って構成されているが、もちろん一部は脚色も入っているという見方が一般的である。 そこに罠があったという話を、今回やっていこうと思う。 いろいろあったが、結局入手するしかないという考えに至り、こうなった。 のち91年にガンガンコミックスから再編集版が出ているが、単純にオリジナル版のほうが内容が多いよう

      『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2
    • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(本文)

      このページでは、あるネット上の記事への疑問をきっかけにして書いた、ドラクエ以前の日本国内のパソコンゲームの状況を説明した文章を掲載しています。 このページはかなり長文です。また、記事への反論の形で書いてあるため、まわりくどい書き方もしています。全体の概要は下記のリンク先にまとめてあるので、概要を知りたい方はそちらを参照してください(関連する一連の文書は「要約のトップページ」を参照)。 要約のページ このページを書くために今まで調べてきた内容を短くまとめて、初代ドラクエを紹介する文章を書きました。ぜひ読んでみてください。 PCゲームの文化をファミコンへ伝えたドラゴンクエスト ドラクエ以前のPCゲームに存在した様々な要素は下記にまとめてあります。 ドラクエ開発時に参考にできた要素について このページに関連してこれまでに書いてきた様々な文章を一覧できるページを下記のリンク先に作りました。全体を把

      • 名作ADV『ゴースト トリック』はなぜ面白い? 13年ぶりのリマスターを記念して、巧舟氏ら開発スタッフにインタビュー。「物語とゲームを融合させる」という解答とは

        アドベンチャーゲームは、やはり“独自性のあるシステムとストーリーが混然一体となった作品”こそが面白い……! 筆者のみならず、そうした唯一無二性を求めてやまないゲーマーの方々も多いはずだ。具体的なタイトルを出してみよう。 コマンドを入力して地下迷宮を探索する『Zork』、コマンドを選択して殺人事件を解決する『オホーツクに消ゆ』、選択肢がある小説を読み進める『弟切草』、美しい島でマウスでクリックしながらパズルを解いていく『Myst』、過去を調査して名簿を完成させる『Return of the Obra Dinn』、未知の言語を解読する『7 days to end with you』……。 これらをざっと並べたとき、ゲームシステムという観点でみるとほとんど「別ゲー」であることに気付く。たとえばアクションゲームだと反射神経を用いてキャラクターなどをうまく制御しつつ、クリアしていくゲームシステムが根

          名作ADV『ゴースト トリック』はなぜ面白い? 13年ぶりのリマスターを記念して、巧舟氏ら開発スタッフにインタビュー。「物語とゲームを融合させる」という解答とは
        • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

          A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

            ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
          • PC-8801版『オホーツクに消ゆ』① グラフィック制作会社をつきとめるまでの話|なるお(the syntaxerrors)

            『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』。このページを見つけたほどの方であればあらためての説明も不要だと思いますが、堀井雄二さんがシナリオを手掛けたアドベンチャーゲームです。 さて、その『オホーツクに消ゆ』のキャラクターデザインといえば、1987年に発売されたファミコン版を担当した荒井清和さんを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 ファミリーコンピュータ版『オホーツクに消ゆ』ファミコン版はぼくもなんども繰り返しクリアした大好きな作品のひとつで、荒井さんに直接お会いする機会があったときにはパッケージにサインを書いていただいたほどです(そういえば荒井さんのサイン会自体、自分が仕事として企画提案したイベントだったことを書いていて思い出しました。大盛況で楽しかった!)。 2024年夏にNintendo SwitchやSteamで発売予定という、リメイク版のキャラデザも荒井さんが手掛けていらっしゃ

              PC-8801版『オホーツクに消ゆ』① グラフィック制作会社をつきとめるまでの話|なるお(the syntaxerrors)
            • Claude 3 OpusはGPT-4では難しい「オホーツクに消ゆ」ライクなアドベンチャーゲーム生成ができる - ABAの日誌

              ChatGPTにGPTsが搭載されたころ、テーマを与えるとそれに沿ったアドベンチャーゲームが作れないかと試していた。特に「オホーツクに消ゆ」のような、コマンド選択式のミステリーアドベンチャーを色々と遊べたら楽しいかなと思っていた。 結果としてはうまくいかなかった。GPT-4が作成するストーリーは具体性に欠け、実在(しそうな)人物やローケーションなどに沿った展開を持たせることが難しかった。 最近Claude 3とよばれる、GPT-4を凌駕するといわれるLLMが現れた。なので今度はこれを使ってアドベンチャーゲーム生成を試してみた。使うモデルはProユーザーが使えるClaude 3 Opus。 例えば「上野駅」をテーマにして生成すると、以下のようなゲームができる。 上野駅4番ホーム。午前9時頃。 ホームの端で、男性の刺殺体が発見された。あなたは、現場に駆けつけた刑事の沢村。 目の前には血まみれの

                Claude 3 OpusはGPT-4では難しい「オホーツクに消ゆ」ライクなアドベンチャーゲーム生成ができる - ABAの日誌
              • 元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部

                元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 世界で初めて商業的に成功したゲームとされている「PONG」のリリース(1972年)から,今年でちょうど50年,半世紀が経つ。コンシューマゲーム市場という存在を築いたファミリーコンピュータ(1983年発売)も,来年で発売40周年だ。 ゲーム産業は短期間で急成長しただけに,今なお黎明期の関係者が数多く健在ではあるが,その証言を得ようとする中では“時間との勝負”を意識せざるを得ない。 筆者は,ゲームの歴史を記すうえで,その証言が欠かせない,任天堂代表取締役社長であった故・岩田 聡氏や,ファミコンの生みの親である故・上村雅之氏へ取材を申し込んだことがある。しかし,どちらもさまざまな事情から実現しないまま,お二人は鬼籍

                  元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 後編 ひたすらに意志を貫いたゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス開発 「ビデオゲームの語り部たち」:第28部
                • スクエニが研究している次世代アドベンチャーゲーム「NLPアドベンチャー」とは何か 人工知能を使った原点かつ最先端の新感覚ADV

                  ゲーム開発者向け技術イベント「CEDEC+KYUSHU 2022」では、スクウェア・エニックスの森友亮(もり ゆうすけ)氏より「自然言語処理技術による新世代コマンド入力式アドベンチャーゲームの制作手法」という講演が行われた。 森友亮氏はスクウェア・エニックスのAI部に所属する人工知能を研究する「AIリサーチャー」として活動している人物だ。「自然言語処理」の技術をエンターテイメントにおいて応用するための研究開発に従事している。 「自然言語」とは人間が日常的に使っている言葉のことで、さらに「自然言語処理」とはこうした人間の普段の言葉をコンピューターで解析して抽出する技術のことだ。人工知能の一分野でもあり、たとえばGoogle翻訳など現代ではなじみ深いサービスに応用されている。 さて、今回の講演ではこの自然言語処理(Natural Language Processing、略してNLP)を使った、

                    スクエニが研究している次世代アドベンチャーゲーム「NLPアドベンチャー」とは何か 人工知能を使った原点かつ最先端の新感覚ADV
                  • ゲームボーイの生みの親・岡田 智氏が任天堂での開発者時代を語った「黒川塾 八十八(88)」聴講レポート

                    ゲームボーイの生みの親・岡田 智氏が任天堂での開発者時代を語った「黒川塾 八十八(88)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 2022年7月15日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 八十八(88)」が,東京都内で開催された。このイベントは,メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,ゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものである。 今回のテーマは,「Mr.ゲームボーイ岡田智の半生記」。ゲストとして招かれた岡田 智氏が,かつて任天堂でゲームボーイシリーズの開発を手がけたときのエピソードや,ゲームのハードやソフトを開発する上での発想,苦労話などを披露した。 関連記事 元任天堂・岡田 智氏の独立独歩 前編  “技術的に不可能”を覆したゲーム&ウオッチ 「ビデオゲームの語り部たち」:第27部 メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏

                      ゲームボーイの生みの親・岡田 智氏が任天堂での開発者時代を語った「黒川塾 八十八(88)」聴講レポート
                    • 「ドラゴンクエスト」大ヒット連発なぜ? 30年前の伝説の熱狂(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      「ドラクエ」の愛称で知られ、累計出荷数8000万本超を誇る国民的人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズが5月27日に“誕生日”を迎えます。本編シリーズは、出るたびに爆発的に売れ続けますが、その“魔法”とは何でしょうか。34年間人気であり続けた理由を振り返ります。 ◇ドラクエ欲しさに事件も 伝説の熱狂ぶり 「ドラクエ」は、自身が主人公となって世界を脅かす敵を倒すために壮大な冒険物語を繰り広げるRPGです。シリーズ本編は出るたびに数百万本の大ヒットを飛ばしますが、最も世間を騒がせたのは、1988年2月に発売されたファミコン用ソフトの「3」でしょう。当時の新聞には、その熱狂ぶりが赤裸々に書かれています。 まず、ソフト欲しさに学校をサボる子供たちが続出したことです。実は前作「2」でもそれは問題になっていて、「3」はそれを阻止するため、東京都教育委員会が通知を出し、その結果多くの子供が補導されていま

                        「ドラゴンクエスト」大ヒット連発なぜ? 30年前の伝説の熱狂(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

                        人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

                          『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
                        • 【シフカの歴史】オホーツクに消ゆ|SIFCA

                          シフカは設立以来一貫して「デジタルでの表現」にこだわってきました。以前はマイナーだった「モニタに表示するデザイン」も今では当たり前になり、「デジタルでの」という説明は不要な時代になっています。 そんな環境変化の中で、かつてシフカが携わった様々なデザインの現場を【シフカの歴史】シリーズとしてご紹介したいと思います。 シリーズ最初の今回は、コンピュータゲームのグラフィックをシフカが担当したときのお話です。今でこそゲームに関わることが少ないシフカですが、いったいどんな形で関わっていたのでしょうか。 ・・・ 「オホーツクに消ゆ」というゲームをご存知でしょうか。 「オホーツクに消ゆ」はプレイヤーが刑事となって北海道を舞台に連続殺人事件を解決していくアドベンチャーゲームです。後にドラゴンクエストシリーズを手掛ける堀井雄二氏がシナリオを担当しました。 出典:https://www.youtube.com

                            【シフカの歴史】オホーツクに消ゆ|SIFCA
                          • NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから

                            『プロジェクトX~敗北者たち』 主題歌「落日」中島みゆき 第一クール 第1話「MRJ 飛べない翼」 第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」 第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」 第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」 第5話「原発100万年安全神話の終焉」 第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」 第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」 第8話「東芝の落日」 第9話「失われた白物家電業界」 第10話「外資に買われる企業達」 第11話「デジタル庁その暗い未来」 第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」 最終話「日本」 第二クール 第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」 第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」 第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」 第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の本質」 第5話「新型コロナワク

                              NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから
                            • 名作『オホーツクに消ゆ』×JR北海道「流氷物語号」 奇跡のコラボができるまで

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 北海道のオホーツク海沿岸は流氷の着岸で有名です。その海岸線を走る観光列車があります。その名も「流氷物語号」。2017年からJR北海道と沿線自治体、地域の人々が協力して運行しており、来年(2021年)で5周年になります。この冬も、2021年1月30日から2月28日までの毎日、釧網線の網走駅~知床斜里駅間を1日2往復で運行する予定です。 流氷物語号(2019年 提供:石黒明氏) 2021年は1月30日~2月28日に運行予定。このとき掲げるヘッドマークには…… 流氷物語号はディーゼルカー2両編成で海沿いの線路を走り、車窓から流氷の海を眺められます。反対側の車窓は真っ白な原野。北海道ならではの景色の1つとして、旅行ファンや鉄道ファンに人気の列車です。下り列車は途中駅の北浜に10分停車します。「オホーツク海に一番近い駅」として展望デッキがあり

                                名作『オホーツクに消ゆ』×JR北海道「流氷物語号」 奇跡のコラボができるまで
                              • 傑作ミステリーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』リメイク版発表。堀井雄二氏監修の新ストーリー収録、ボイス付きで蘇る - AUTOMATON

                                パブリッシャーのジー・モードは2月21日、「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」にて『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』を2024年夏に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。 『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』はかつてアスキーより発売された推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』のリメイク版となるゲームだ。シナリオは『ドラゴンクエスト』シリーズなどで知られる堀井雄二氏が務めている。 ストーリーの発端となるのは、1987年の東京湾で起こった殺人事件。その事件の足取りを辿っていくと、手がかりは北海道に行きつくことに。そうして訪れた北海道ではさらに殺人事件が発生。プレイヤーは警部となり、部下などとともに事件の真相を追うこととなる。

                                  傑作ミステリーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』リメイク版発表。堀井雄二氏監修の新ストーリー収録、ボイス付きで蘇る - AUTOMATON
                                • “ご当地ゲーム日本地図”を作ってみた。ゲームで語る日本の魅力! 古今東西の“ご当地ゲーム”を大調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  この連休では、帰省や旅行へ全国各地でお出かけしている人も多いハズ。 数々の魅力的な観光地が存在する日本の都道府県。「ここゲームで見たことある!」という人や、「そういえばここの土地が登場するゲームってあるのかな?」と気になる人も多いのでは? そこで、本稿ではゴールデンウィークの特別企画として、これまでに発売されてきた日本を舞台とした“ご当地ゲーム”をピックアップしてご紹介。 下の画像にはゲーム内にその土地が登場するタイトルを掲載している。 現在もプレイできるタイトルは購入先のリンクも掲載するので、ぜひ購入して遊んでみよう! 『ニンテンドープリペイド番号 オンラインコード版』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『プレイステーション ストアチケット|オンラインコード版』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Xbox プリペイドカード デジタルコード 』の購入はこちら (Ama

                                    “ご当地ゲーム日本地図”を作ってみた。ゲームで語る日本の魅力! 古今東西の“ご当地ゲーム”を大調査 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • “パインアメG-SHOCK”や“キムワイプG-SHOCK”も登場 カシオが「妄想コラボモデル」20種を公開、購入も可

                                    MY G-SHOCKは、角型デザインの「DWE-5610」をベースに、ベゼルやバンドといったパーツの色を選択し、自分好みにカスタマイズできる「カシオオンラインストア」限定のサービスだ。その組み合わせは100億通り以上で、カシオによると「推しのスポーツチームや飼っているペットなどに似せた“MY G-SHOCK”を作り、コラボモデル気分でSNSに投稿するファンも多い」という。 妄想コラボモデルは、そうした「〇〇をイメージしてMY G-SHOCKを作ってみた」というSNS投稿を、公式(カシオ)が企業やインフルエンサーと一緒に考えたもの。つまり各ブランドが認めた造形と配色で、購入を希望する人は全く同じものをカシオオンラインストアで作れる。 カシオは「本物のコラボモデルではないが、G-SHOCKと各種ブランドがタッグを組んだ“ブランド認定”の妄想コラボ」と説明する。また妄想コラボサイトから「商品を見

                                      “パインアメG-SHOCK”や“キムワイプG-SHOCK”も登場 カシオが「妄想コラボモデル」20種を公開、購入も可
                                    • 分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた

                                      以前、ゲームにおける選択肢がもつ性質やある種の禁止事項について書いた。 xcloche.hateblo.jp 簡単に要約すると、この過去記事では遡及的な選択肢(その選択肢をとることで、選択肢以前に決まっていたはずのものごとが変化するような選択肢)の奇妙さについて書いた。たとえばDQ1のりゅうおうによって提示される選択肢では、「この世の半分をお前にやろう!」の選択肢に「いいえ」と答えるとラストバトル・エンディングに続くが、「はい」と答えると宿屋で目覚めてそれまでのやりとりが夢だった夢オチの展開になる。選択によってそれまでの状態が夢だったか現実だったかが遡って決定されるのは奇妙だろう、という話である。 また、記事の後半では、この奇妙さを逆手にとった演出への利用の試みについても触れている。 選択肢についてはもうちょっといろいろ書きたいなと思っていたところ、先日、フォロワーが、ゲームにおいてどの選

                                        分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた
                                      • PC-8801版『オホーツクに消ゆ』② グラフィック制作エピソード|株式会社シフカ 長田 智行さん|なるお(the syntaxerrors)

                                        前回の投稿「PC-8801版『オホーツクに消ゆ』①」の続きです。 パソコンPC-8801版『オホーツクに消ゆ』のグラフィックを株式会社シフカさんが担当されていたことが判明。シフカさんのnoteに書かれていた内容を元に、さらに開発当時のお話をお聞かせいただくことができました。株式会社シフカの代表取締役社長、長田智行さんです。 長田智行さん プロフィール 株式会社シフカ代表取締役社長。CGアーティストグループ ディジタル・イメージ代表。1984年にニューメディア画像制作会社シフカを設立。マルチメディア推進研究団体のアドバイザーも多く兼任。 PC-8801版『オホーツクに消ゆ』(画像提供:teshima takashi)PC-8801版『オホーツクに消ゆ』のゲーム画面(以下、注釈のないものは同様)実をいうと、もともとは個人的にお話させていただくだけのつもりで、内容を公開する予定はありませんでした

                                          PC-8801版『オホーツクに消ゆ』② グラフィック制作エピソード|株式会社シフカ 長田 智行さん|なるお(the syntaxerrors)
                                        • 「位置ゲー」はローカル線活性化の切り札になる

                                          鉄道と「アニメ」「ゲーム」の連携イベントといえば「聖地巡礼」と呼ばれるスタイルが主流だ。ドラマや映画の「ロケ地訪問旅」のように、作中で登場する列車や駅を訪ねるファンは多い。鉄道会社も車両やフリーきっぷなどにキャラクターをあしらうなど、ファンを誘致して増収に役立てる。 人気のある作品ほど「聖地巡礼」の集客力は大きい。人気アニメ『鬼滅の刃』に登場するSL列車を再現するイベントは好評だったし、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の作画のモチーフとなった天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に「第3村」という駅名標が掲げられた。 釧網本線活性化にゲームの力 2021年2月、JR釧網本線ではミステリーアドベンチャーゲーム『オホーツクに消ゆ』と連携したイベントが開催された。ひがし北海道を舞台とした作品で、釧路、網走、北浜が登場する。ただし、このゲームの発売は約30年前。北海道の鉄道を盛り上げる「MOTレール倶楽部」の

                                            「位置ゲー」はローカル線活性化の切り札になる
                                          • 競馬ブームを生んだ大ヒットゲーム「ダビスタ」の生みの親が“実況パート”に1年間かけた理由「しかも、たまに間違えるんですよ」 | 文春オンライン

                                            「ダービースタリオン」シリーズの生みの親、薗部博之さん ©文藝春秋 撮影・杉山秀樹 ◆ ◆ ◆ ――薗部さんが最初のダビスタを作っていたのは20代の頃ですよね。それ以前から競馬のゲームを作りたかったのですか? 薗部 僕は1961年生まれで小さい頃はテレビゲームなんてもちろんなかったので、小学生の頃から自分で紙のゲームをつくって遊んでいました。紙製の野球盤を作ってペナントレースを開催してスコアを記録し、打率を手で計算して「首位打者は誰だ」とかやってたんです。電卓が発売されたとき狂喜乱舞しましたよ、「これで打率計算が楽になる!」って(笑)。 初めてパソコンを買って半年でゲーム制作の道に ――実は野球の方が好きだった。 薗部 そうですね。パソコンが出はじめたときには、これで野球ゲームをつくれないかと思うようになりました。大学3年生だった1982年の10月にパソコンを自分で買って、その2カ月後にエ

                                              競馬ブームを生んだ大ヒットゲーム「ダビスタ」の生みの親が“実況パート”に1年間かけた理由「しかも、たまに間違えるんですよ」 | 文春オンライン
                                            • 「オホーツクに消ゆ」リメイク版、Switchで発売へ 「17歳以上相当」 Steam版も

                                              オホーツクに消ゆは、堀井氏がシナリオを手掛けたアドベンチャーゲーム。1984年にPC-8801向けにリリースされて話題になり、ファミコン版は87年に発売された。 24年夏発売のリメイク版のタイトルは「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~」で、開発元はジー・モード。 任天堂公式YouTubeチャンネルの紹介動画では冒頭に「この映像では対象年齢が『17歳以上』相当と見込まれるゲームソフトを紹介しています」と表示されており、Switch版発売時には年齢制限がかかりそうだ。 関連記事 「ポートピア」は「ドラクエ」の前フリだった 堀井雄二氏のゲーム哲学 「ポートピア連続殺人事件」は、RPGのコマンド操作の練習をしてもらうために発売したという。「ドラクエは常に初心者に親切でありたい」と堀井雄二さんは話す。 AI体験版「ポートピア連続殺人事件」で40年前の記憶を呼び覚まされた

                                                「オホーツクに消ゆ」リメイク版、Switchで発売へ 「17歳以上相当」 Steam版も
                                              • リメイク版『オホーツクに消ゆ』2024年夏発売決定。堀井雄二氏監修の新作ストーリーも収録【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                2024年2月21日(水)23時から配信された、任天堂の新作情報番組“Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21”(ニンテンドーダイレクト/ニンダイ)。本イベントにて、ジー・モードから『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』が発表された。発売日は2024年夏を予定。

                                                  リメイク版『オホーツクに消ゆ』2024年夏発売決定。堀井雄二氏監修の新作ストーリーも収録【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 特別ゲストは堀井雄二さん 奇跡のコラボ「流氷物語号×『オホーツクに消ゆ』」聖地巡礼レポート

                                                  ファミコンゲームの名作「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」とコラボとなった2021年の「流氷物語号」 2021年1月30日から2月28日まで、JR北海道が釧網本線で観光列車「流氷物語号」を運行しました。流氷物語号は2017年から流氷漂着の時期に合わせて運行される列車で、今回(2020年度)で5年目。その前身で1990年に始まったトロッコ客車の「流氷ノロッコ号」から数えると、流氷観光列車は31年の歴史を持ちます。 今年のトピックは、この列車の沿線が舞台となったゲーム「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」とのコラボでした。 「流氷物語号」ゲームキャラクターのヘッドマークを掲出して運行 え? そんなゲーム売ってますか? はい。売ってません(笑) いや、中古ゲーム屋さんやネットオークションなどにはあるかもしれません。なにしろ1987年にファミリーコンピュータ向けに発売されたゲームだからです。ここから

                                                    特別ゲストは堀井雄二さん 奇跡のコラボ「流氷物語号×『オホーツクに消ゆ』」聖地巡礼レポート
                                                  • 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk

                                                    2023年05月22日00:00 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 15:53:15.006 ID:bBBgbdbW0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/【巨大宗教施設】天理市気持ち悪すぎワロタwwwwwwかつてデパートのおもちゃ売り場やゲームショップで宣伝・販促用に配られていた ファミコンのチラシをあげていきます。1980年代が中心です チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 当時の住所や電話番号など画像を一部加工しています 社名は当時の表記、原則発売元を記載、文中敬称略 すべて自前です 『ゼルダの伝説』1986年/任天堂(DISK) 全ハードを通じて任

                                                      【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk
                                                    • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(要約)

                                                      はじめに このページは、ネット上の下記の記事(第1回と第2回)への違和感をきっかけにして書いた一連の文章を要約したページです。 ゲーム語りの基礎教養 (電ファミニコゲーマー) 関連する一連の文章の概要をひととおり把握したい方は下記のリンク先を参照ください。 ドラクエ以前のPCゲーム関連の文章一覧 とりあえずこのページの要約を読みたいという方は「要約のトップ」へ移動するか、下に示す要約目次を参照ください。 なお、この要約では、全体を把握しやすくするために、結論だけ抜き出しておおざっぱにまとめてあります。要約だけを読むと何らかの誤解をする可能性があるので、詳細は「各文章の本文」の方で確認していただければと思います(要約の「見出し」の右にある「▼」からも各文章の本文は閲覧できます)。 要約目次 ドラクエ以前の国内パソコンゲーム 夢幻の心臓IIからドラゴンクエストへ ドラクエ開発時に参考にできた要

                                                      • 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~ - G-MODE

                                                          北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~ - G-MODE
                                                        • 『ドラクエ』堀井雄二の「天才的センス」に脱帽、ファミコン版『ポートピア連続殺人事件』が35周年 | ふたまん+

                                                          1985年11月29日、ファミコン版『ポートピア連続殺人事件』(エニックス)が発売。明日で発売からちょうど35年の節目を迎えます。本作を手がけたのは『ドラゴンクエスト』シリーズなどでも知られるゲームクリエイターのレジェンド・堀井雄二氏。パソコン版『ポートピア』はシナリオからプログラム、グラフィックに至るまで、堀井氏がすべて一人で製作していたというのだから驚きです。 1983年にパソコンで発売された『ポートピア連続殺人事件』は、当時はまだ珍しかった実在する地名が登場する日本が舞台となったアドベンチャーゲーム。そのパソコン版『ポートピア』のメディアは、なんと“カセットテープ”。この頃のゲームはフロッピーディスクどころか、カセットテープで販売されていました。もしかすると、今では「カセットテープって何?」と思う方も多いのかもしれませんね……。 そんな堀井氏の人気パソコンゲーム『ポートピア連続殺人事

                                                            『ドラクエ』堀井雄二の「天才的センス」に脱帽、ファミコン版『ポートピア連続殺人事件』が35周年 | ふたまん+
                                                          • NHK技研、柔軟で伸縮するフルカラーLEDディスプレイを開発

                                                            NHK放送技術研究所は5月21日、ゴム基板や液体金属を使い、柔軟かつ伸縮可能なフルカラーディスプレイを開発したと発表した。実用化すれば、映像に包み込まれるようなドーム型ディスプレイなども作れるという。 柔軟なゴム基板の上にRGBに発色するマイクロLEDを格子状に形成し、伸縮する配線で接続することでパッシブ駆動の32×32画素フルカラーディスプレイを開発した。自由に変形でき、1.5倍に伸張させても安定して表示するという。 伸縮配線は、液体金属を使用して開発した。通常の金属配線は基板が変形すると電気抵抗が上昇したり、断線が発生したりしてしまうが、液体金属なら変形しても断線せず、低い電気抵抗を維持できるという。液体金属の粘度を調整し、印刷技術で細かい配線パターンを形成することにも成功した。 NHK技研では、今後ディスプレイの高精細化と高画質化を図ったプロトタイプを作り、2030年までの実用化を目

                                                              NHK技研、柔軟で伸縮するフルカラーLEDディスプレイを開発
                                                            • 「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー

                                                              「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー 編集部:だび ライター:箭本進一 AIと「ポートピア連続殺人事件」を組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。テックデモ「SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」(以下,THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE)が2023年4月24日からSteamで無料配信されている。 AIを使ってコマンド入力方式の欠点を克服し,自然に話しかけることでシナリオが進んでいくという興味深い作品だ。本稿では,先行プレイした体験レポート&インタビューをお届けしていこう。 「SQUARE ENIX AI Tech Preview:

                                                                「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー
                                                              • 「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* | ゲーム文化保存研究所

                                                                記事タイトル「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* 公開日2021年09月17日 記事番号5923 ライター イチハラ指揮者 元気ですか! 元気があれば何でもできる。元気があればくわしいお話も訊ける! イチハラ指揮者、怒りのロングインタビュー(*01)、中編です。 ※前編は、こちらからどうぞ! 今回はファミコン版(以下「FC版」)『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』(以下『オホーツク』)に関わるようになった経緯を伺います。 それではどうぞ! 塩崎氏がキーマンだった イチハラ指揮者(以下「――」):FC版『オホーツク』の音楽を担当することになったきっかけは何だったのでしょうか。 上野さん(以下「上野」):もともとFC版以前に、『オホーツク』のパソコン版(以下「PC版」)の開発に携わっていたんです。PC

                                                                  「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* | ゲーム文化保存研究所
                                                                • げーむのせつめいしょ(仮) ~ゲームをより楽しむために、説明書を読もう!~

                                                                  更新履歴 2023年07月27日 ファミコン 「ゾンビハンター」追加。 2023年07月14日 ファミコン 「蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン」追加。 2023年05月27日 ファミコン 「真田十勇士」追加。 2023年05月17日 ファミコン 「ピンボール」追加。 2023年04月20日 ファミコン 「ゴッドスレイヤー」追加。 2023年02月28日 スーパーファミコン 「星のカービィ3」追加。 2022年12月24日 ファミコン 「パラメデス」追加。 2022年10月29日 ファミコン 「銀河の三人」追加。 2022年10月21日 スーパーファミコン 「イースⅣ マスク オブ ザ サン」追加。 2022年10月20日 スーパーファミコン 「イースⅢ ワンダラーズ フロム イース」追加。 2022年10月19日 スーパーファミコン 「アリスのペイントアドベンチャー」追加。 2022年08月1

                                                                  • 『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編):それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」

                                                                    アドベンチャーゲームは本質的に何かがあるジャンルというより、何かがないことを特徴としているゲームジャンルだ。 戦闘システムがない、成長システムがない、戦略的なシステムがない、アクション要素がない(あったとしても重点的な価値が置かれていない)。一般的にアドベンチャーゲームのセールスが振るわないのは、こうした「何かがない」ことが理由のひとつかもしれない。 だが「何かがない」ことによって、アドベンチャーゲームはより明確に「ストーリー」、「キャラクター」、「コミュニケーション」、「調査」、「謎解き」などを重視することで、ビデオゲームにおけるそれらの可能性を広げてきた。新しいストーリーテリングの地平をアドベンチャーゲームは切り開いてきたのだ。 本記事は、そんなアドベンチャーゲームの開発者である伊東幸一郎氏と打越鋼太郎氏をお招きした対談企画となる。 おふたりの共通点として、ともにチュンソフトに在籍して

                                                                      『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編):それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」
                                                                    • 長い人生。あなたも一度くらいパトロンになってみては? - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                                      「パトロン」 その響きに 妖しい夜の香りを感じてしまうのは 私の心が汚れているせいでしょうか。 パトロン=愛人 だと思っていました。(火曜サスペンスだとそうだったんだもん) そんな私ですが、 人生で一度位はパトロンになってみたいと思い キャンプファイアーでパトロンになりました。 興味がない方には何を言っているのかさっぱりだと思いますが CAMPFIREというクラウドファンディングサイトがあります。 「何か新しいことをやりたいけど資金が調達したい!」という人が、誰でもネット上で公募をかけられるわけです。 で、募金する代わりにリターンをもらうという仕組み。 私はこのプロジェクトのパトロンになってみました。 「ポートピア連続殺人事件」 「オホーツクに消ゆ」 「さんまの名探偵」 古き良きファミコン時代でしたね。 あの時代をリアルタイムで過ごせたことは楽しかったなぁ。 あのテイストで つまりドット絵

                                                                        長い人生。あなたも一度くらいパトロンになってみては? - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                                      • 「オホーツクに消ゆ」リメイク作は9月発売 Switchのパッケージにはファミコン版も収録

                                                                        ジー・モード(東京都品川区)は5月22日、1980年代の名作推理アドベンチャーゲームをリメイクした「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~」(Nintendo Switch/Steam)を9月12日に発売すると発表した。Switch版のパッケージ(8800円)にはファミコン版の「オホーツクに消ゆ」も収録する。 本編のリメイク版に加え、事件の37年後に当たる2024年を舞台にした堀井雄二氏監修による新作ストーリーを追加した。CEROレーティングは「B」(12歳以上対象)。 またSwitch用のパッケージ版では、ファミコン版の「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」をカートリッジ内に同梱(マルチアプリケーション仕様)。「Switch上でファミコン版とリメイク版を見比べることができる」という。 さらにパッケージ版の初回特典として、1)伝説のPC雑誌「LOGiN」風の設定資料

                                                                          「オホーツクに消ゆ」リメイク作は9月発売 Switchのパッケージにはファミコン版も収録
                                                                        • 名作ミステリーアドベンチャー『オホーツクに消ゆ 北海道連鎖殺人』

                                                                            名作ミステリーアドベンチャー『オホーツクに消ゆ 北海道連鎖殺人』
                                                                          • 無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック

                                                                            JRグループは2月8日、2021年度の「青春18きっぷ」を発売すると発表しました。 鈍行旅行の代名詞「青春18きっぷ」(写真:呼んでる渋沢) (関連記事)「今すぐ旅したくなる」 どうやって使うの?「青春18きっぷ」旅漫画 鉄道ファンにとってはおなじみの青春18きっぷは、年度ごとにJRグループから発売することが告知されます。 1982年の登場からこれまで発売されなかったことはありませんが、2021年度は感染症の影響で発売を見合わせるのではないかと不安の声がありました。それだけに本年度の無事登場にファンとして安堵。もちろん、利用者側の感染症対策意識も必須です。 2021年も発売が決定。普通列車の旅が楽しめる(写真:呼んでる渋沢) では、2021年度の青春18きっぷの楽しみ方と、本年度から変わりそうな注意点を鉄道ファン目線でチェックしていきましょう。 長期休暇シーズンに合わせて販売される「1万2

                                                                              無事発売……! 2021年度の「青春18きっぷ」、何が変わる? 鉄道ファン目線でポイントチェック
                                                                            • 『悪女(わる)のトビラ絵元ネタ #1』

                                                                              アケおも 自分が子供の頃から遊んできたアーケードゲームの思い出を覚えてるうちに書けるだけ書いておこう、 というほとんど自分向けの記録だったはずが 旅の話中心になってます。 先日の古いまんが「悪女(わる)」の トビラ絵の元ネタなんだろう…と 人と話してたらそれなりに盛り上がったんだけど かなり昔の作品だから 既に元ネタまとめたページとか 既にあるんじゃないかと思って 探したんだけど 特に見当たらず…。 うまく検索でみつけられてない可能性も あるんだけど 古すぎてまとめられてても geocitiesとかで 閉鎖と共に消えてしまった、とかもありそう。 ないなら作ってしまえ。 というわけで わりとどうでも良い話ではあるんだけど 飽きるまで調べてみる。 密かに解らないものも多いんだけど なんか判明したら あとからちょこちょこ更新しますよ。 ゲームの画面はネットの拾いものなので 怒られたら差し替えたり

                                                                                『悪女(わる)のトビラ絵元ネタ #1』
                                                                              • 立憲民主党、優秀な人材を探したら党最高顧問の息子だった : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                立憲民主党、優秀な人材を探したら党最高顧問の息子だった 1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:28:18.13 ID:dxp2Uoia0.net 武蔵野市議補選に菅源太郎氏出馬へ 菅直人元首相の長男https://t.co/hlpAe8FZqM 立憲民主党の公認を受ける予定。— 産経ニュース (@Sankei_news) December 9, 2023 武蔵野市議補選に菅源太郎氏出馬へ 菅直人元首相の長男 2023/12/9 16:01 菅直人元首相の私設秘書を務める長男の菅源太郎氏(51)が9日、東京都武蔵野市議補欠選挙(17日告示、24日投開票)への立候補を表明した。立憲民主党の公認を受ける予定。 源太郎氏は同市内で会見を行い、「住民投票条例の否決をきっかけに市政に対する思いが強くなった」とし、「市民の力をいかすまち武蔵野という形で力を尽くしていきたい」と述

                                                                                  立憲民主党、優秀な人材を探したら党最高顧問の息子だった : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • オホーツクに消ゆのロケ地めぐり!北海道の全27箇所を解説

                                                                                  ドラクエシリーズで有名な堀井雄二氏がシナリオを手がけた、懐かしのアドベンチャーゲーム「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」。 東京湾を皮切りに北海道で複数起きる殺人事件を解決すべく、主人公であるボスとシュンが北海道の各地を巡って捜査していくゲームです。 このゲームに登場する場所の多くは実在し、ゲームに触発されて北海道旅行をした人も多いかと思います。 ここでは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ版をもとに、登場した北海道の名所を写真とともに紹介していきます。

                                                                                    オホーツクに消ゆのロケ地めぐり!北海道の全27箇所を解説