並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

カラオケ 高得点の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

    M-1グランプリ2023の感想です。こんなブログは、考察でもなんでもなく、お屠蘇気分でセレナーデで読んでもらうものですからね。気持ちに余裕がある人が考えすぎだろって思いながら、読むものですよ。たかが漫才の大会の、たかが一視聴者の感想。それでは、張り切ってまいりましょう。 1組目 令和ロマン「少女漫画の謎」 少女漫画で、遅刻しそうな女の子が走って登校中に曲がり角でぶつかった男の子は、実は転校生だったというあるあるにおいて、女の子と男の子は同じ学校に向かっているはずなのに、進行方向が異なる二人が曲がり角でクロスし、ぶつかるんだったら「学校はどこ!?」となるというくるまが指摘した謎を考察していくというネタ。 まず、びっくりしたのは、ほんとつい最近まで、くるまがバカキャラで進行していくネタを主としていたはずだけれども、そうではなくなっていたことだった。くるまのバカキャラは、令和ロマンのYouTub

      M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

        こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

          西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
        • ウエストランド井口と作家飯塚とヨネダ2000とラブレターズが語る「2023年12月のお笑い」 | 今月のお笑い 20本目

          ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」。12月は前年同様、「ライブ!!今月のお笑い」と題したイベントを開催し、公開取材パートで「M-1グランプリ2023」についてたっぷりと分析したほか、ゲストのヨネダ2000、ラブレターズとのトークも大いに盛り上がった。 今回の記事はイベントで語られた内容を中心に構成。加えて、イベントでは話しきれなかった「12月のお笑い」を飯塚に寄稿してもらった。常々「分析しているのは令和ロマンくるまだけじゃない!」と吠え、ついに「焚き火で語る。」(テレビ朝日のYouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」より)への出演も果たした井口と、多数の担当番組を抱える飯塚の楽しいおしゃべり連載、2024年もどうぞよろしくお願いします。 井口もいろいろ考えている 敗者復活戦の新システム 決勝と準決勝、観客の違い ヤーレ

            ウエストランド井口と作家飯塚とヨネダ2000とラブレターズが語る「2023年12月のお笑い」 | 今月のお笑い 20本目
          • 関矢さん|山本博志

            今日、関矢寛之元三段の将棋が中継される。もう辞めていても、新人王戦ベスト8に残っているとは。やっぱり強いんだなぁ。 実は3月、関矢さんの事をnoteに書こうと思って1週間近く何回も書いてみたのだが、全くまとまらなくて、ついに諦めた。 最近はあまり連絡も取っていないし、こういうご時世になってしまって、会う事も無い。まぁ、元気にやってるんだろう! 将棋会館で偶然会って話すのが楽しかった。あんなに4階のカウンターが似合う人はいないと思う。 今日、4階に居るのかと思うとなんか嬉しい。 久々に関矢さんの将棋が観れるのが楽しみだ。 今なら書けそうなので、つらつら書いてみます。 ーー 関矢さんが最後の三段リーグを9勝9敗で指し分けて退会する事が決まった3月7日の夕方頃、僕は将棋会館に向かっていた。外は薄暗くて、少し雨が降っていた。 ここでは詳しく書かないがこの日は西山さんが昇段する可能性もあり、そうなれ

              関矢さん|山本博志
            • 「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった

              外出自粛が広く求められる今、家にいながらにして飲み会気分が味わえる「オンライン飲み」が流行っている。ビデオ通話サービスを利用しながら、みんなが各自の場所でお酒を飲むというものである。 確かに、家にこもってたまっていくストレスが、友達の顔を見ながら飲んでいたら少し緩和されるような気がする。しかし、本物の飲み会と違い、同じ空間にいないから同じ料理を味わえないというところがやはりちょっと寂しい。わがままですみません。 じゃあ、現在も通常営業されているコンビニで事前にそれぞれ同じおつまみを買い、オンライン飲みをしながら一緒に食べてみたらもっと楽しいんじゃないだろうか。「酒の穴」の二人にゲストのディスク百合おんさんを加えて検証した。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だと

                「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった
              • 再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(木村 隆志) @moneygendai

                各局がレギュラーと特番で放送中 9日、2時間特番の『熱唱!ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。 しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優勝者を決めていく。 カラオケ番組はその他に

                  再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(木村 隆志) @moneygendai
                • 再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                  9日、2時間特番の『熱唱! ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。 【写真】日テレが失速したのは、「あの番組の打ち切り」が原因かもしれない しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優

                    再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                  • 多様性いろいろ… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今やカラオケなんて、 誰もがお手軽に楽しむ娯楽の定番だけど、 まだ僕が社会人になりたての頃って、 カラオケボックスはまだまだそれほど一般的ではない時代で、 主流はカラオケスナックみたいな夜の世界で、 分厚い歌のメニューから番号を検索して、リクエスト票に書く、ホステスさんがそのレーザーディスクを用意して、セットして…そういう過程があって初めて音楽が流れるみたいな…😅 めんどくさいし、歌いたい歌がカラオケになっていないなど、けっこうそんな感じ。 今の世の中、1人でカラオケを楽しむなんて当たり前じゃない? でも当時は、何より歌を歌うには、人に聞かせることが前提であった

                      多様性いろいろ… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                    • 僕の特技を早く言いたい!! - コピの部屋

                      自分の発言のせいでえらくハードルが高くなった時、そのハードルをくぐってやり過ごす男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕には、ある特技があります。 それを自慢しますよね。 当然「じゃあ、やってみて」となります。 自信はあるものの「言わなきゃよかった」って思います。 プレッシャーによって、僕の能力が半減します。 正解率が60%まで落ちます。 結果を受けて、人は言います。 「それ、普通じゃね?」と。 今日は、ここまで。 お読み頂き、ありが・・・ ビューティフル・ネーム アーティスト:Godiego 出版社/メーカー: COLUMBIA 発売日: 2013/08/07 メディア: MP3 ダウンロード あぁ。 僕のどうでも良い特技をお伝えしていませんでした。 本当に、ノンプレッシャーであれば、9割以上いけるんですよ? 人が注目していると思うと、答えを置きに行く癖があるようなんで

                        僕の特技を早く言いたい!! - コピの部屋
                      • 数ヶ月ぶりに一人カラオケ♪ (*´∇`*) - なまずクンの釣りメインの日記

                        ナマズ、釣れません! 毎日釣りには行ってるけど、反応すらありゃしない…。 今日の平日休みは休竿日にして、久々に一人カラオケ♪ 先日の新年会で1曲だけ歌ったら、カラオケの禁断症状が出てしまったのだ…_:(´ཀ`」 ∠): いつものお店で5時間みっちり歌うべ! 前回からレパートリーは全く増えてませんが…。 なまずクンはDAMとも会員♪とりあえずログインして、今回は久々に録音もしようかな♪ なまずクン、一人カラオケする時には、その日の目標というかテーマを設定するように心掛けています。 今回のテーマは『ナチュラルな抑揚』。極端な抑揚を付けて歌えばある程度は機械を騙して高得点は出るけど、側から聴いてたら変だと気付いたので(笑) まずはこの曲からスタート♪ (*´∇`*)録音もしたよ♪ ありゃ?曲名が表示されてませんね…(ㆀ˘・з・˘) 最初はミスチルの『擬態』を歌いました。爽快な曲♪ 採点されると、

                          数ヶ月ぶりに一人カラオケ♪ (*´∇`*) - なまずクンの釣りメインの日記
                        • スナックのカラオケと Hatena Blog ってとっても似ているなあって気づいてしまいました! - チコちゃんに叱られないブログ

                          今日は比較的涼しい朝だった 。 なんたって朝の室温が30.5度なので過ごしやすいです。31度でも少し涼しいって感じてたぐらいなので30.5度では快適すぎちゃいます。 でも、もう室温は31度になりましたけど、31度なら十分快適です。人の体って温度にもなれちゃうもんですね。とは言え、限度はあるでしょうけどね。 ところで夜の散歩という名の徘徊で、スナックみたいなところに行くのですが、あたしの行くスナックなんてのは、あたしよりもさらにじじいの方が多くいるスナックです。 あなた幾つおれ幾つと、こうなると最早じじい度比べで、年齢が上ほど偉いって感じです。男で91歳で歩いて来てバスで帰るって人も実際いたからね。 まあ、いずれトコロテンの押し出しですから、順送りでの野辺送りってもんです。 人ってのはそういうもんなので、そこのところは思うよりドライです。 数か月も顔が見えなければ、とうとう逝ったかなんてもん

                            スナックのカラオケと Hatena Blog ってとっても似ているなあって気づいてしまいました! - チコちゃんに叱られないブログ
                          • 「家族で迎える新年:カラオケで高得点を狙う方法」 - smileブログ

                            こんにちはantakaです。新年を迎え、家族での楽しいアクティビティが盛りだくさんの休暇を過ごしました。 正月休みはボウリングで始まり、翌日は卓球で汗を流し、夜は家族でカラオケへ。 今日は、特に盛り上がったカラオケの夜の話を中心に、カラオケで高得点を取るコツや、ビブラート、しゃっくり、こぶし、フォールなどのカラオケ用語の意味とその取り方についてシェアしたいと思います。 カラオケで上手に歌うためのコツ 高得点の取り方 カラオケ用語の意味と獲得し方 ビブラート しゃっくり こぶし フォール 最後に 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 カラオケで上手に歌うためのコツ 呼吸法: 歌うときの呼吸はとても重要です。腹式呼吸をマスターし、息を長く持続させることで、声のコントロールがしやすくなります。 発声練習: 声の強さや高さをコントロールするためには、日々の発声練習が不可欠です。スケール練

                              「家族で迎える新年:カラオケで高得点を狙う方法」 - smileブログ
                            • エビ中の歌を通じて伝えたいものとは? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 後編

                              佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き私立恵比寿中学のメンバー、柏木ひなた&小林歌穂と、彼女たちのボイストレーナーである“えみこ先生”こと西山恵美子をゲストに迎え、アイドルと歌唱についてディープに掘り下げていく。えみこ先生が考える、聴き手の心を震わせる本当の「歌のうまさ」とは? 構成 / 望月哲 撮影 / 小財美香子 イラスト / ナカG 「人それぞれのうまさ」が受け入れられるような時代佐々木敦 今日は「アイドルと歌唱」というテーマでいらしていただいているわけですが、そもそも「歌がうまい」ってどういうことなのか、考えれば考えるほど、わからなくなってしまうんです。先ほど柏木さんがおっしゃっていた、「歌をそろえる」というのは、つまり「歌がうまい」とされている人の歌唱モデルに全員が寄せていくということで。そうすることによって一定のクオ

                                エビ中の歌を通じて伝えたいものとは? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 後編
                              • ◆KANA ~butterfly~について◆100の質問に挑戦!◆過去・現在・未来など◆200記事達成記念◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                数あるブログの中から 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ をご覧いただきありがとうございます(*^▽^*) マイペースにゆるゆる書いているこちらのブログが、なんと200記事を達成しました! いくつか非公開に切り替えた記事もあるので正確にはもう少し書いていますがw、200というキリの良い数字を迎えた記念に今回は自己紹介を兼ねて100の質問に挑戦してみました(^-^) 今までブログには書いたことのないわたしの過去・現在・未来など自己紹介の最新版という感覚で色々と答えてみたので是非最後までご覧くださいませ♪ よくあるテンプレートをお借りしましたm(_ _)m 100mon.jp 1.名前は? KANA ~butterfly~(カナ バタフライ) 2.その名前の由来は? 本名のKANAに大好きなバタフライをくっつけた。 3.誕生日は? 2月23日 恐れ多くも天皇陛下と同じ日。 4.歳

                                  ◆KANA ~butterfly~について◆100の質問に挑戦!◆過去・現在・未来など◆200記事達成記念◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                • 50歳からの推し事

                                  ルックバック / 藤本タツキ を読んで、小学生の頃初めて描いた 4コマ漫画を思い出しました。 昨日から黄砂がすごいです。 山の向こうが黄砂で見えません。 朝見た時、雨が降ってるのかと勘違い するほど視界が悪くビックリです。 ベランダも車もすごいことに! こりゃしばらく大変だ😩 ルックバック /   藤本タツキ を読みました(読み切り) 藤本タツキといえばチェンソーマンですが、 ずっとこの漫画も気になっていました。 小学4年生の藤野は学年新聞で 4コマ漫画を描いていて、みんなに ”面白い、上手い、漫画家になれるよ!” と言われちょっと得意げになってる女の子。 ある日先生に呼ばれて、 新聞の4コマ漫画を、今不登校中の 京本という女の子が学校へは来ないけど 漫画は描いてみたいって言っていて、 一枠譲ってくれないかと頼まれます。 藤野は、学校にも来ない軟弱ものに 漫画が描けるのか?と どーせたい

                                    50歳からの推し事
                                  • カラオケアプリ「pokekara」のやり方は?スマホにスピーカー接続で本格おウチカラオケ - ぽんこくらぶ

                                    こんにちは! 最近家族でカラオケアプリを楽しんでいます。 夏暑すぎて外に出るのムリ! コロナもあるからカラオケ屋さん行けない! でもカラオケがしたい!! というわけで、ダウンロードしましたカラオケアプリ。 「Pokekara」です。↓↓ Pokekara - 採点カラオケアプリ M&E Time Entertainment Co.,Ltd. ミュージック 無料 apps.apple.com 曲数も結構あって。 古い曲から最新の曲も入っていていいですよ。 おすすめ↓ ヒット曲↓ 本物のカラオケ屋さんほどたくさん曲数はないですけどね。 Pokekaraアプリは無料で使えます。 有料会員とかもあるのですが、全然無料で楽しめました。 スマホだけでそのまま普通に歌うなら、スマホの下の部分をマイク代わりにして歌えばOK。 アプリで曲を選んで「歌う」を押して歌います。 歌詞も出てきたり、採点機能もあった

                                      カラオケアプリ「pokekara」のやり方は?スマホにスピーカー接続で本格おウチカラオケ - ぽんこくらぶ
                                    • カラオケと音ゲーを融合させた「ゲームカラオケ」が,10月30日オープンの“カラオケまねきねこ 渋谷本店”に導入へ

                                      カラオケと音ゲーを融合させた「ゲームカラオケ」が,10月30日オープンの“カラオケまねきねこ 渋谷本店”に導入へ 編集部:Gueed ドクエンは本日(2020年10月28日),カラオケをしながらリズムゲームを楽しめる体験型エンターテイメント「ゲームカラオケ」が,10月30日12:00オープンの「カラオケまねきねこ 渋谷本店」に導入されることを発表した。 ゲームカラオケは,「カラオケと同時に楽曲に沿って音ゲーを楽しめる」というもの。歌わないときも楽器型コントローラを使って,歌っている人と一緒になって楽しめるという趣向のコンテンツとなっている。7月に大阪のカラオケまねきねこ なんばHIPS店に導入されたが(関連記事),今回,カラオケまねきねこ 渋谷本店で東京に初登場となるわけだ。 関連記事 「歌うことがリズムゲームになるカラオケシステム」発表。本日より大阪のカラオケ店で使用可能に 「ゲームカラ

                                        カラオケと音ゲーを融合させた「ゲームカラオケ」が,10月30日オープンの“カラオケまねきねこ 渋谷本店”に導入へ
                                      • 久々に5時間ガッツリ一人カラオケ🎵 からの〜ナマズ釣り - なまずクンの釣りメインの日記

                                        昨日の休みは久々に一人カラオケ行ってきました〜♪ 夏休みの間は、学生さん達で平日も混んでるので、9月になるまで待ってたのさ(о´∀`о) ナマズ釣りも行きたいけど、炎天下の釣りは過酷だし、夕方涼しくなってからにしよう♪ お昼前に入店、5時間フリータイム!歌うぞ〜♪( ´▽`) まずはDAMとも録音。最近録音してなかったからね。 最初はスキマスイッチの『Revival』を歌ったんだけど、いきなり94点台が出た♪何度か歌い直したけどこれ以上は伸びず。声が出てない一発目が一番高得点て…。 その後、数曲を録音したけどイマイチ得点が伸びず。 まあ最初だし、声も出てないのもあるけど…。 ちゃんと調べてないけど、どうやらDAMとも録音に使われてる採点と、普通の採点はちょっと違うっぽい。 DAMとも録音の採点は『DAMとも採点』そのまんま。 一方、ログインせずに使う『精密採点DX-G』。 こちらは最後の採

                                          久々に5時間ガッツリ一人カラオケ🎵 からの〜ナマズ釣り - なまずクンの釣りメインの日記
                                        • 大人の想像力などでは測りきれないアホ丸出しの学生生活あるある!

                                          時がたち大人になって振り返ってみると、大人の想像のはるか斜め上をいくありえない行動を取る子がいたり、どうでも良いようなしょうもないことにこだわりを持っていたことがあったりと、破天荒なおもしろ行動がありすぎて懐かしくてたまらない気持ちになりますよね。 学生生活の学校あるあるは年齢や性別に関係なく飲み会や合コンなどで盛り上がる話題でもあります。 また、誰しもが経験してきた学生時代。二度ともう戻れない、学生時代を懐かしんでいる方やそんな話を聞かされてる現役世代の方もいることでしょう。 ここで紹介するあるあるは、大人になって懐かしむことしか出来ない方や現役世代の方でもどちらの世代の方でも共感出来るネタをピックアップしてきました。 いかにバレずに早弁を出来るのか?! 学生時代の醍醐味と言えば【早弁】でしょう。これをバレずに食べきることが出来るかチャレンジをしたりして、教師に見つかってしまった方も多い

                                            大人の想像力などでは測りきれないアホ丸出しの学生生活あるある!
                                          • ブログのテーマと内容をざっくりと - カナリヤ響子ブログ

                                            こんばんは。前回の記事でも少し触れましたが、ここ以外で運営予定のブログのテーマを見直そうかということで。 ここは、私の公式ブログなので、基本的に変える事はありません。 加えて、違う名義で運営している収益のためのブログはあるのですが、ここでは紹介を控えさせていただきます。 さて、カナリヤ響子名義での公式ブログ以外のブログですが、 ✔️収益性もありながら ✔️遊び感覚で楽しめて ✔️書くことで学んでいく というスタンスで行きたいです。でなければ、続かないのが目に見えていますので…💧 ではでは。 ざっくりではありますが、それぞれのブログのテーマと内容をまとめていきたいと思います。 簡単にウェブライターになれるブログ ひとり旅に出たくなるブログ ボイトレ情報まとめブログ ヨガ情報まとめブログ 昭和の歌を語るブログ 美容ネタまとめ 楽天レシピまとめ 写真ブログ ブログを書くことで成長していきたい

                                              ブログのテーマと内容をざっくりと - カナリヤ響子ブログ
                                            • 元エヴァオタだけどモニタリング!に高橋洋子さんが出ていて嫌だった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              クリスマスイブだし、嫌いなnekora2520はTwitterルール違反と認定されたし、僕を過労にしたKLabはラブライブ!スクスタを事業売却した。 Twitterよさらば !@nekora2520 堂々と退席す!#ご報告 #Twitter規約違反 #スパブロ推奨 pic.twitter.com/osZggk2eId— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2021年12月23日 prtimes.jp なのでおめでたい日だけど、夕飯時にモニタリング!を見せられて吐き気がして、夕飯を急いで食べて自分の部屋に逃げた。 普段は父親は木曜日にプレバトを見ているのだが。プレバトも嫌いだけど。 パソコンの調子が悪いので短く書く。 パターナリズムで判断する大衆が嫌い カラオケ好きのおばあさんのフリをした髙橋洋子が歌を歌っていた。 カラオケ好きのおばあさんは観客がバカにしていいけど、すごく売れ

                                                元エヴァオタだけどモニタリング!に高橋洋子さんが出ていて嫌だった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • 俺とbingとの会話

                                                「高校生あるあるネタを教えて!」 高校生あるあるネタというと、こんな感じでしょうか? ・授業中に居眠りして先生に怒られる ・部活動で汗だくになって帰宅する ・友達とカラオケに行って歌いまくる 「いやいや!もっと面白い、笑えるやつだよ!」 面白い高校生あるあるネタというと、たくさんありますね。例えば、 ・テスト前に「勉強してない」と言っているのに高得点を取る人がいる ・授業中に居眠りしていると先生に目をつけられる ・部活の顧問の授業では絶対に寝ない ・放課後のカフェはリア充チーム限定 ・部活には憧れの先輩がいる ・プリントを後ろに回そうとするけど気づいてもらえない 「面白くなってきた!もっと教えて!」 もっと面白い高校生あるあるネタですか。それでは、以下のようなものがあります。 ・朝の通学中に台風が来ているのに休校にならない ・電車通学の人はチャリ通学の人に、チャリ通学の人は電車通学の人に憧

                                                  俺とbingとの会話
                                                • 湯本温泉の新たな楽しみ方!『つだや』の欲張りパーティコースが最高でした | 衣食住酒釣 ブログ

                                                  創業元禄8年(1695年) いわき湯本温泉 元禄彩雅宿 古滝屋 福島県いわき市常磐湯本町三函208 ☎0246-43-2191 大変お世話になりました<(_ _)> 今回は宿泊ではなく 古滝屋 2階「お宿ごはん つだや」で忘年会でした 旅館の2階で創作イタリアンと海鮮和食を楽しめる 「つだや」のGoogleレビューも高得点 月間タウンマガジンいわきでよく広告みかけるし 前から一度行ってみたかったですが 夢がかなった😆 国産牛赤身と子羊の合い盛りステーキプレート😆 俺は肉が好きだ!最高です! ソースがにんにく風味でテンションマックスです マルゲリータ来ました! 熱いうちに遠慮なくいただいてみたら 生地が良い感じに硬くて味がビールに合いますね ローストポークのシーザーサラダ ローストポーク滅多に食べれるもんじゃないな美味かったです 酒を飲むとリミッターが外れて💦 いつもの5倍ぐらいは食べ

                                                    湯本温泉の新たな楽しみ方!『つだや』の欲張りパーティコースが最高でした | 衣食住酒釣 ブログ
                                                  • ローソン100でタピオカミルクティー新発売。スライムむしぱんも買ったよ。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                    昨日は仕事が休みで、娘も文化祭のふりかえで学校が休みだったのでふたりで4時間カラオケに行ってきました。 そのあと近くのローソン100へ行ったら、タピオカミルクティーが新発売! 100円なので量は180gと少ないですが、ブラックタピオカがちゃんと入っていました。ミルクティーの味は普通のミルクティーでした。 写真に写ってる黒いタピオカみたいなのは、容器の印刷です。中身はどこからも見えていません。それがちょっと怖いところ。飲み終わっても、タピオカが残っているかどうかわからないので、ふたをべりべり開けてみましたが、ちゃんと全部吸い取ったみたいでした。 ついでに、スライムむしぱんに割引シールがついていたので購入。レジから音が「ちゃらららったったたー」とレベルアップ音が鳴ったのでびっくりしました。 青いほう、スライム味のほうは、中の青いゼリーが歯磨き粉みたいな味がしました。 支払いはauペイ。食品なの

                                                      ローソン100でタピオカミルクティー新発売。スライムむしぱんも買ったよ。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                    • 鈴木エイト主筆の統一教会ルポが緊急発刊

                                                      匿名 さんのコメント... 予約した! 2022年8月22日 20:43 匿名 さんのコメント... 40年前に既にKCIAと統一教会について書いていた、 赤旗編集局の「仮面のKCIA」を再出版して欲しいな。 2022年8月22日 20:46 匿名 さんのコメント... 電子書籍の販売予定はありますか? 2022年8月22日 21:46 みつを さんのコメント... 海外邦人のために電子書籍化もご検討ください!! 2022年8月22日 22:13 匿名 さんのコメント... 近藤将勝氏や菅野完氏は買うだろうね。私はレビューを見てからにするよ。 2022年8月23日 6:22 prisoner さんのコメント... 国葬が中止になって「前日」ではなくなると、なおよし。 2022年8月23日 8:39 匿名 さんのコメント... 御出版おめでとうございます。 TVもいいけど、多くの人に手にとっ

                                                      • さよならありがとう声の限り…😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                        炎-LiSA 2020年10月27日 廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 炎-LiSA 序 破 急 序 『炎』は、 LiSA が歌う 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の主題歌でシングルリリースです。紅蓮華を歌うので、紅蓮華の次にLiSA山の歌をなにか練習しようかなと思った時に、スナックのカラオケモニターに『炎』が表示されていたので、そうだ『炎』の練習をしてみようと思ったのです。 You Tube に LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP- がリリースされていたのですけど、歌詞が頭に入らないので歌詞ネットで歌の練習をします。 歌ネットも LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP- の動画をリンク表示してあるだけなので同じなのですが、下団に歌詞があるので歌詞を見ながら LiSA さんの -MUSiC CLiP- に合わせて口を動かしていきます。 Y

                                                          さよならありがとう声の限り…😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                        • Windows10操作性が劇的に向上する「神モード」 | ガジェット通信 GetNews

                                                          Windows10ではコントロールパネルの場所がわかりにくいのが難点。Windowsユーザーになじみ深いコンパネを表示するのにひと苦労という人も多いでしょう。コントロールパネルは表示できても、どこに何の設定があるのか分かりづらいのも欠点です。そこで、Windows10の操作性が劇的に向上する「神モード」を紹介しましょう。 Windows10にGodmodeの隠しコマンド Windows10で実際にコントロールパネルを表示させるには、Windowsのスタートメニューにある「Windowsシステムツール」の中から「コントロールパネル」をクリックして起動させます。 ここで「GodMode」と呼ばれる神モードを使えば、Windowsの各種設定画面にダイレクトに飛ぶことが可能。エクスプローラーの形式で表示されるので、並び替えやアイコン(小/中/大/特大)・一覧・詳細などの表示選択ができます。さらに、

                                                            Windows10操作性が劇的に向上する「神モード」 | ガジェット通信 GetNews
                                                          • サブカル論参考「コムロからつんくへ」(初出:SWITCH、『ソフトアンドハード』所収)

                                                            ●TK vs つんく 僕は今回の特集(「さよなら歌謡曲」)のために、小室哲哉とつんくの両氏にロング・インタビューを行った。この国の現在のメジャーな音楽シーンについて考えるに当たって、他の誰を置いても、まずこの二人に話を聞くということに、異議をとなえる者はいないだろう。 後で触れるように、この「TK vs つんく」という図式は、極めて具体的な理由付けを有しているのだが、それと同時に、いささか大袈裟に言うならば、ポップスというものを通して、「いま、ここ」に潜在する何かを透かし見ようとする時、ある有効な解読格子を提供してくれるのではないかと、僕は思っているのである。 ところで、これが少し前なら、この図式は「TK vs 伊秩弘将」であり、その更に前ならば、「TK vs 小林武史」であったかもしれない。あるいは、たとえば「TK vs 佐久間正英」という構図だって立てられるだろう。いささか穿った見方を

                                                              サブカル論参考「コムロからつんくへ」(初出:SWITCH、『ソフトアンドハード』所収)
                                                            • 近況報告:IELTS受けてきた(+overall7.5の勉強法とか) - livaの雑記帳

                                                              今日は雑記的な何かをビール飲みながら書きます。 IELTS Academicを受けてきた 諸般の事情により英語の語学力を示さなければならなくなったので、急遽IELTSを受けてきました。 要求されたスコアは、overall(全科目の平均)が6.5以上かつ各々の科目が6.0以上。 大学の二次試験の英語は合格者平均点は一応取ってるし、卒論修論も英語らしき何かを(確かそれぞれ5000と8000 words以上)書いたし、ドイツで8ヶ月、割と過激な左寄りの同居人達と環境問題を始めとした様々な議論を英語でふっかけられ、最初は楽しかったけど、半年すぎた辺りからうんざりしてきたりとかしたんですが、正直英語には苦手意識しかないです。特にライティングとスピーキングのアウトプット系がアレで、書いた文章を人に読んでもらう度に「う〜ん、まあ...頑張れ?」的なリアクションをされ辛くなってたんですが、とはいえさしたる

                                                                近況報告:IELTS受けてきた(+overall7.5の勉強法とか) - livaの雑記帳
                                                              • カラオケは筋トレですね~(真顔) - 経バナCafe

                                                                昨日息子氏を高校へ送ったついでに、ひとりカラオケ3時間行って来ました。 こないだと打って変わり、全然高音が保てず、安定感が全くなく、歌っていてすっごく気分が下がった。。。 1時間半位歌った後、疲れて力が抜けたら過去最高点が。 おぉ、初めてみた❕ ただ、高得点が取れる=歌うまというわけでもないのですよねぇ😅 自分の声質に合い、歌いやすい旋律の曲を選び、譜面を冷静に追えると得点は伸びやすくなります。 好きな曲程、点を取りに行くとつまらない歌い方になるかなぁ。 これは息子とも話してます。 私の場合、喘息&慢性副鼻腔炎の影響か、喉&鼻の調子で日毎の声の調子がものすごく変わります💦 おまけに年齢もございますからね、高音の伸び&安定感の面で、老化してるよなぁとしみじみ。 特に昔から実は春はめちゃくちゃ調子が悪いので、今月はカラオケ月間にする❓とかちょっと画策中。 私の場合、もはやカラオケは娯楽とい

                                                                  カラオケは筋トレですね~(真顔) - 経バナCafe
                                                                • 中星一番の生い立ち | Tips

                                                                  ※このTipsの内容は、2019年の夏に書いたものである このノートは、読者からのリクエストに応えるために書いた。中星一番という生き方”お願い私を捨てないで”と言われる付き合い方が一週間で200部 も売れてしまった。評価も上々だ。しかし、俺、中星は生まれながらにし てサイコパスで女に困らないような人生を歩んできたからできるのではな いか?という質問があった。最初に言っておくと、俺はどちらかといえば大人しく、大学で初めて彼女ができるような普通の人生だった。だから、 あのノートに書いてあることは再現性が高いと思っている。もちろん俺よ りも女に縁がない人生を送ってきた読者もいるだろうが、本気を出せば再 現できるだろう。そのために俺のサポートがあるのだから。だから安心し てノートに書いてある通り実践し、女を攻略してほしい。話を戻す。普通 の人生と書いたが、具体的にはどんな人生を歩んできたのか?それ

                                                                    中星一番の生い立ち | Tips
                                                                  • 初めてのダーツ🎯とラストワン賞 - 50歳からの推し事

                                                                    家族でダーツ大会した話と 一番くじでラストワン賞引けた話。 週末リン(娘)が帰省しました。 その日は朝からなんとなくみんな 嬉しそうな雰囲気が隠しててもわかります。 カブ父さん 「今日は何時に着くんだっけ?」 リツ 「リンが来るのは今日だよね?」 それ聞くの何回目?(笑) 私とカブ父さんはリンの引っ越しの 手伝い今月福岡で会ってるんですが やっぱり家に帰ってくる娘は いつまでたっても幼な子のよう。 (※25歳です) 仕事帰りに新幹線で来るので お腹空いてるだろうと好物を大量に作り、 気付いたらメインが2つに煮物も2つ💦 (帰省あるある) その夜私は睡魔で先に2階へ上がって ベッドに入ったんですが、深夜下から 聞こえてくる3人の笑い声を聞きながら なんとも幸せな入眠でした💤 次の日はカブ父さんは休み、 リツも部活も塾も無い日なので 午後から買い物行ったりお茶したり。 夜はイタリアンのお店

                                                                      初めてのダーツ🎯とラストワン賞 - 50歳からの推し事
                                                                    • ヒトカラにハマっていた20代の頃の話。|無気力雑記

                                                                      この前は久々に一人カラオケに行っていた。 俺はヒトカラに関しては深い思い入れがあり、20代の頃はよく通っていた。 今回はヒトカラにハマっていた時の話を書いていきたい。 ヒトカラにハマっていた時期 ヒトカラにハマったのは今から10年以上前の高3の夏だった。 フリーターになった後も唯一の楽しみはヒトカラに行くことだった。 バイトをしつつ休日はヒトカラに行くというルーティンをこなしていた。 マイクを使い発声することによって気分転換になっていたんだと思う。 カラオケで歌ったのを録音してDAMともにアップしたりするのが生きがいだった。 俺はゲームとか何かにハマるとそれ以外のことは考えられなくなる。 ちなみに今凝っているのは主にブログですね。 ヒトカラに10年通って得たもの 俺がヒトカラに10年通って得たものは ・歌唱力 ・ミックスボイス ・採点で高得点を出す力 ・300曲以上のレパートリー まぁこん

                                                                        ヒトカラにハマっていた20代の頃の話。|無気力雑記
                                                                      • スナックでのカラオケをスマホで動画撮影面白い (*´▽`*) - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                        スナック・カラオケ動画 2019年12月26日 スナックでカラオケ動画を撮影して、YouTubeに動画を上げるのがなんだかおもしろくなっちゃった。 一度ヘタな唄をネットで晒したら、変な度胸もついちゃったよ。 もう恐いものなしですw にしても、手持ちで動画を撮影するのはかなり難しいのです。歌を唄うのはリズムを取りながら歌うのでどうしても体が動きます。 それでスマホを持って唄っていると体が動いてス、マホでモニタを捉えていることが出来にくくなって画面が揺れてしまいます。 この記事を拝見されました方、[コメント]も[ぶコメ]もしにくいと思いますので、そのようなときはご無理せずに、どうぞご遠慮なくそのままお帰り下さいませ (´▽`;;;) それと読者登録していただいてもお返し読者登録等一切致しませんので、お返し読者登録ご希望の方もどうぞそのままお帰り下さいませ。こちらのブログは単なる自己中ブログでご

                                                                          スナックでのカラオケをスマホで動画撮影面白い (*´▽`*) - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                        • バーチャルユニットフェス「VILLS」、26名参加・5時間の笑いと熱狂に包まれた饗宴を徹底レポート | PANORA

                                                                          7月19日、ライブプラットフォームSPWNにて、バーチャルユニットフェス「VILLS」(ビルス)が開催された。もともと3月にリアルの会場にて予定していたイベントだったが、新型コロナウィルスの影響で無期限延期となり、今回オンラインライブの形で復活した。「ナゴヤVTuberまつり」の制作で知られる中京テレビ/CTV MID ENJIN/アイデアクラウドが立ち上げたXRエンターテインメント、日本テレビ、「BS日テレ」のBS日本という強力な企業が主催する点でも大きな注目を集めていた。 出演したVTuberやバーチャルシンガーは総勢26名。前半がバラエティステージ、後半が音楽ステージに分かれており、5時間にわたる豪華な饗宴だった。早速、レポートをお送りしよう。 ボヤッキーが電撃を受け続け、笑いを誘ったバラエティステージ バラエティステージは、各ユニットから1人ずつ出場し、クイズや演技の対決をしていく

                                                                            バーチャルユニットフェス「VILLS」、26名参加・5時間の笑いと熱狂に包まれた饗宴を徹底レポート | PANORA
                                                                          • 子供と接するのに老若男女は関係ないと思う - チンさん凡人投資家

                                                                            コメントを頂きました。 美咲 2019-12-10 09:48:31 いつも楽しく拝見しています。 甥っ子とどうつきあえば、仲良くしてもらえるのおでしょうか? 甥っ子、中学1年、数学、物理がすき。 ゲームばかりしています。 数学研究会にはいっています。 男子の気持ちは、わかりかねます。 海へのドライブ、すてきでした。 リアル地方都市の様子、おしえてください。 お願いします < スポンサーリンク /div> コメントありがとうございます。 私は38年間、その前の副業の時代を加えれば40年も子どもたちと接してきました。 しかし今でも「子供は未知の生き物でわからないことだらけ」です。 さらに子どもたちの個性は大人以上にあります。 だからアドバイスというようなことはできないです。 アドバイスはできないですが、せっかくですので書きます。例によってスルーを。 かっこいい先生でないと人気がないという勘違

                                                                              子供と接するのに老若男女は関係ないと思う - チンさん凡人投資家
                                                                            • ウチの会社に幽霊が出るらしいけどアナ雪2も観た(ネタバレなし)。 - 俺があいつを見返す日。

                                                                              「ウチの会社、幽霊が出るんだってよ」 昼休み中の雑談で、同僚がそう教えてくれた。 桐島が部活やめる的なサラッと感で報告されても、気持ちの折り合いがつかない。 若い時に愛用していたギャッツビーのスーパーサラサラムースくらいにサラッと言われたので、整髪料に書いてある『ベタつかない』という謳い文句に何度もダマされた若き日の思い出が鮮明によみがえってきてしまい、同僚の頭を軽く小突いてしまった。 確かに前々からそういうウワサはあった。でもそれはあくまでウワサの域を出ない話であって。 わたしがそう言うと同僚は「火のないところに煙は立たない」と言うのだけど、でもそれはお前が火元をよく確認せずに火事だ火事だとアホみたいな顔で騒いでるだけであって、よくよく火元を確認してみればそれは煙などではなく、グリーンマイルのコーフィが口から金色のコバエを出しているだけかも知れないじゃないか。そっちの方が怖いじゃないか。

                                                                                ウチの会社に幽霊が出るらしいけどアナ雪2も観た(ネタバレなし)。 - 俺があいつを見返す日。
                                                                              • 「運が悪い」と口に出す人は、自分で悪運を招きこんでいる

                                                                                先日、新宿駅西口の海鮮居酒屋で酒を飲んでいた時のことだ。 飲み会のお相手は、大学教授のミホコさんとプロサックスプレイヤーのさやちゃん、敬愛する友人お二人である。 昼の12時を過ぎたばかりだというのに、周囲は同じような呑ん兵衛たちがビールにワインにと、盛り上がりを見せる。 固い木の椅子、安物のテーブルのしつらえが昼飲みの退廃的な雰囲気を盛り上げており、皆が刹那的な楽しみに時間を忘れている。 その時にふと、さやちゃんの荷物に目がいった。 明らかに楽器のようだ。もしかしてサックスが入っているのだろうか。 「何言ってるのよ!モモちゃんが時間厳守で12時に来いっていうから、家に持って帰る時間がなかったんやん!」 楽器のメンテナンスついでに、飲み会に駆けつけてくれた彼女だ。 遅れられないと、命と同じくらい大事な楽器を抱えてお店に飛んできてくれたのだという。 申し訳なく、ウナギ丸ごと1匹焼き、大エビフラ

                                                                                  「運が悪い」と口に出す人は、自分で悪運を招きこんでいる
                                                                                • GW後半のまとめ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                                                  終わってしまいました 今日から主人はお仕事です。 しかも今日は在宅ではなく出社…。(´・ω・`)ショボン。 では、3日~6日までのおもひでを記録しておきたいと思います。 後半4日間、フルで出かけました 【3日】エアコン購入&温泉 あさイチから出動して、リビングのエアコンを買い替えました。1時間くらいで決まるかと思ったら、質問したり交渉したりで3時間近く。(頑張ってくれたのは主人ですが)へとへと。 付いたポイントで、たぶん4年近く使っていてかなり動きが重くなったタブレットを買い替えてくれました。 本当はダイエットの目標がクリアできたら買ってあげるよと言われていたのですが、達成できず買えずにいました。 タブレットはサブスクの電子雑誌を読むのに使っているのですが、先日主人に競馬のこんな雑誌があるんだよと見せてあげたところ、その起動の遅さに驚かれまして。 しかも何回もフリーズ(^^;) 可哀想だか

                                                                                    GW後半のまとめ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ