並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 199件

新着順 人気順

クリスマスマーケット ドイツの検索結果1 - 40 件 / 199件

  • ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース

    ドイツで感染症対策に当たる政府の研究機関は18日、新型コロナウイルスの新規感染者数が6万5371人に上ったと発表しました。 一日の感染者数としてはこれまでで最も多くなりました。 また、亡くなった人の数は264人となっています。 感染拡大の背景としては、ワクチンの接種率が人口の7割弱にとどまり伸び悩んでいることや、気温が下がり、屋内に人が集まるようになっていることなどが指摘されています。 このため、各地で規制を強化する動きが相次いでいます。 このうち北部のハンブルクでは、クリスマスシーズンを前に街中心部の広場でクリスマスマーケットの準備が始まっていますが、この時期に人気のホットワインなどを提供する飲食店を利用できるのは、ワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人に限られるということです。 住民は「厳しいルールですが、開催されないことを考えたら、まだよいと思います。政治家だけでなくて、私たち

      ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース
    • ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

      さて今回は、理転されて、かつドイツで修士号を修められたnanakoさんにご寄稿願いました。現在は大学院を修了し、次のステップに踏み出されようとしているところですので、ついこないだまでの体験を記事にしていただいております。そのため、かなり新鮮な体験記となっています。 読むだけでnanakoさんの体験を追体験できますので、苦労も緊張も成長も喜びも含めて、留学気分に浸れます。ぜひとも楽しんでみて下さい。 ----------------以下、寄稿文---------------- はじめまして、nanako(@__nanakom)です。 私は2017年10月からドイツ・ダルムシュタット工科大学(Technische Universität Darmstadt, TU Darmstadt)のコンピュータサイエンス(以下、CS)修士課程に在籍しています。 つい先日、修士論文の成績が確定し、ようやく全

        ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
      • 「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編

        ベルリンでどう暮らしてる? を5回にわたって聞かせておくれ 古賀: 私がまってました! というわけで、「ベルリンのくらし」を現地にお住まいのほりべのぞみさんに聞くコーナーが始まりました! 5回連載でテーマは「ごはん」「おうち」「ごらく」「のりもの」「休みの日のすごしかた」の予定です。 ほりべ: よろしくおねがいします! ベルリンはドイツ国内でも「例外」と言われているので、思い浮かべるドイツとは違うかもしれません。 ずっとベルリンなので、ベルリンのことしか詳しく知らなくて恐縮です……! 古賀: 確かに日本も東京、名古屋、大阪ではあれこれずいぶん違いますよね……。 今回は「ベルリンのふつうのくらし」を教えて!という企画なんですが「って言っても人それぞれ」っていうのが真理ですし、ざっくばらんに「ベルリンでのほりべさんのくらし」を軸に教えてもらえたらと思っております~~! ほりべ: はい! ベルリ

          「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編
        • 関東近郊のイルミネーション39選!冬のデートや観光におすすめ<2023-2024> |じゃらんニュース

          東京、千葉、神奈川の首都圏をはじめ関東近郊でこの冬開催されるイルミネーションイベントをご紹介します。大切な人と光輝く絶景に包まれたなら、ロマンチックでいつまでも一緒にいたくなってしまいそう…ドライブデートの最後にサプライズで誘ってみるのも素敵。 スマホもカメラも置いて、幻想的な光に包まれる空間に時間も身もゆだねたら、最高に癒されるはず。楽しみ方無限大のイルミネーションスポット!2023年~2024年冬の開催情報、最新版をお伝えします。 ※この記事は2023年10月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2023【東京都・墨田区】 過去の様子(C)TOKYO-SKYTREETOWN プロジェクションマッピングキービジュアル(C)TOKYO-SKYTREETOWN フォトスポットと

            関東近郊のイルミネーション39選!冬のデートや観光におすすめ<2023-2024> |じゃらんニュース
          • 「ドイツ・クリスマスマーケット 大阪」2019年・白いホットワインを飲みました♪

            今週のお題は「クリスマス」 こんにちは、モカリーナです! メリークリスマス〜🎄 楽しく過ごされてますか? 大阪の街は多くの人で賑わいを見せています。 街中クリスマスカラーでキラキラしていました✨ モカリーナは 「ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019」 に行きました。 会場は梅田スカイビル1階の広場です。 会場には木製のメリーゴーランドや木製の小屋「ヒュッテ」が軒を連ね、片手にソーセージや揚げパンを片手にマグカップを持って楽しむ人達。 イルミネーションが点灯する時間帯は溢れかえらんばかりの人で会場は盛り上がっていました。 モカリーナのお目当は〜、黄色いマグカップ〜!今回は一人での参加です。 選んだ飲み物は、ちょっと珍しい白ワインでした〜♬ モカリーナ、ふわふわしてきましたよ! 気分も上々、ちょっとヤバいです〜(//∇//) ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 毎年楽しみに

              「ドイツ・クリスマスマーケット 大阪」2019年・白いホットワインを飲みました♪
            • クリスマスって本当はいつ? クリスマスの祝い方は? OVEN.Y.【オーブンニューヨーク】の残念シュトレン

              シュトレンはドイツのクリスマスのお菓子。 もうすっかり街はクリスマスムード。 クリスマスと言えばローストチキンやケーキ、ごちそう目白押しの楽しいイベント。 いや、本当はクリスマスはイエス・キリストの降誕を記念するお祭で、 キリスト降誕祭、降誕日、聖誕祭、ノエルなどとも呼ばれるもの。 「クリスマス」という英語は「キリストのミサ」という意味に由来します。 カトリック、聖公会、ルーテル教会、正教会などでは、 教会暦上の毎年12月25日に祝われる。 これ、「誕生日」ではなく、「誕生をお祝いする日」と言うのがポイント。 「クリスマス」の日といえば12月25日ですが、 厳密にいうと『 クリスマス = 12月24日の日没後から25日の日没前まで 』となります。 その24日の夜のことを「クリスマスイブ」といいます。 イブは別の日ではなく本来は「クリスマスの日」の中に含まれているのですね。 日本では「イブ」

                クリスマスって本当はいつ? クリスマスの祝い方は? OVEN.Y.【オーブンニューヨーク】の残念シュトレン
              • 【解説】 ドイツはどのようにロシア産ガスから脱却したのか - BBCニュース

                ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が欧州へのガス栓を閉めた時、ドイツは他の誰よりも、停電続きの冬を恐れた。工業大国ドイツがいかにロシア産ガスに依存していて無防備か、いやというほど承知している政府幹部は、代替供給の確保に走り回った。 しかしそれから数カ月がたった今、ドイツ各地のクリスマス・マーケットにはイルミネーションがともった。グリューワインの香りがただよう空気の中には、慎重ながら楽観的な気配もある。ドイツ政府が急ぎ取りまとめたロシア産ガス脱却戦略は、今のところ、成功している。

                  【解説】 ドイツはどのようにロシア産ガスから脱却したのか - BBCニュース
                • ドイツ クリスマスマーケットの中止相次ぐ コロナ感染急拡大 | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているドイツでは、感染対策を強化するためこの時期恒例のクリスマスマーケットの中止を余儀なくされるところが相次いでいます。 ドイツでは新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、感染症対策にあたる政府の研究機関の発表で新規感染者数が6万人を超える日も出るなど過去最悪の水準となっています。 こうした中、一部の地域でこの時期恒例のクリスマスマーケットが開かれています。 このうち西部ケルンでは来場者はワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人に限られ、当局の監視員が会場を回ってスマートフォンに入っている接種証明の提示を求めています。 一方で開催の中止を余儀なくされるところも相次いでいて、世界的に有名な南部ニュルンベルクや、ドイツでは最も長いとされる600年近い歴史がある東部ドレスデンのクリスマスマーケットなどが感染対策の強化を理由に中止となりました。 22

                    ドイツ クリスマスマーケットの中止相次ぐ コロナ感染急拡大 | NHKニュース
                  • 2019年クリスマスの支度 - ぶち猫おかわり

                    クリスマスの支度について 今年のクリスマスの支度を記録しておきます。 クリスマスリース 今年は、クリスマスのリースを作ってみました。と言っても、生花店でプレーンなリースを買ってきて飾り付けをしただけの簡単なものです。 STEP1:リースと飾りを用意する。今回の飾りは、11月に訪れたコペンハーゲンのクリスマスマーケットで購入したもの。コペンハーゲンのクリスマスではなぜかピンクの豚がフューチャーされていました。 STEP2:飾りをバランスよく取り付ける。鈴が中央から下がるようにしました。 STEP3:てっぺんにリボンを結んでできあがりです。リボンはだいぶ前に京都の雑貨店で買って取っておいたものでした。これをリビングの壁に飾ります。 クリスマス・モビール 定番のクリスマスモビールは、姿見に映る位置につるすことにしています。ふとしたときに目に入って、クリスマスらしい気分を盛り上げてくれます。 FL

                      2019年クリスマスの支度 - ぶち猫おかわり
                    • ドイツ発祥でナチスが再興、クリスマスマーケットの驚きの黒歴史

                      ドイツ、アンベルク・ブッフホルツの歴史的広場で毎年開催されるクリスマスマーケット。(PHOTOGRAPH BY JAN WOITAS PICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES) クリスマスの時期になると、ヨーロッパでは各地にクリスマスの市が立ち、街は様変わりする。建物はきらびやかなイルミネーションで飾られ、手彫りのオーナメントやクリスマスの置物、熱々のホットワインを売る屋台が立ち並び、クリスマスキャロルが流れる。クリスマスマーケット発祥の地であるドイツだけでも、毎年2500~3000ものマーケットが開催されている。新型コロナウイルス感染症の影響で過去2年間中止されていたが、今年はそれが3年ぶりに街に戻ってきた。 歴史家たちは、ドイツの古い街の広場で行われてきたクリスマスマーケットという文化的伝統は中世の大聖堂や古代ローマの遺跡と同じように保護されるべきものだとして、ユネス

                        ドイツ発祥でナチスが再興、クリスマスマーケットの驚きの黒歴史
                      • 転職を繰り返したエンジニアの末路: ソフトウェアエンジニアとして海外で働く(外資系のすゝめ) - Qiita

                        注意 老害ポエムなので、大きな心を持った暇な方だけ読んでください。単なる自己満足で書いています。 はじめに キャリア相談をされることが実子・同僚・後輩などから増えてきた。大学院でキャリア授業のケースとして使われたこともある。「ジジイの話を聞いてくれるのは、最大の接待」 という言葉もある。自分も弁えているつもりだ。そんなんでも、エンジニアとして20-30年後の姿として参考にしてくれるのは嬉しいし誇らしい。ここでは、ソフトウエアエンジニアの肩書を持ったジジイが老害ポエムを炸裂させたい。老害ポエムの内容としては、ソフトウエアエンジニアとしての仕事の内容や転職の様子、当時のメンタリティなど書き綴ろう。幸いにして、当時の同僚の一部とはいまだに交流があるので、その当時の内容で思い違いがあれば訂正を含めてアップデートしていく。 経歴と経験 タイトルのとおり、転職の数は多いです。自分の意志で転職したことも

                          転職を繰り返したエンジニアの末路: ソフトウェアエンジニアとして海外で働く(外資系のすゝめ) - Qiita
                        • 中之島の光のアート「OSAKA光のルネサンス」と「御堂筋イルミネーション」~大阪・光の饗宴2021 - 知らなかった!日記

                          大阪・光の饗宴2021 大阪・光の饗宴とは 中之島「OSAKA光のルネサンス」 京阪なにわ橋駅 ロボット登場 子どもが描いた絵の光のアート プロジェクションマッピング 【BIGスノーマン】と【クジラのオブジェ】 イルミネーションファサード フォトモニュメント 中之島イルミネーションストリート シューティングライト 「御堂筋イルミネーション」 木をラッピング?街路樹一本一本にリボンが巻かれている 子どもの作品が木にくっついている! 開催されただけでもありがたく思う時期 大阪・光の饗宴2021 大阪・光の饗宴とは あちこちのブログでイルミネーションを拝見して刺激を受け、大阪のイルミネーション「大阪・光の饗宴2021」のコアプログラムとなっている中之島と御堂筋に行ってきました。 大阪のシンボルストリート・御堂筋で実施する「御堂筋イルミネーション」、 中之島で繰り広げられる光のアート「OSAKA光

                            中之島の光のアート「OSAKA光のルネサンス」と「御堂筋イルミネーション」~大阪・光の饗宴2021 - 知らなかった!日記
                          • 【横浜赤レンガ倉庫】本物のモミの木を使用したイルミネーションのご紹介。 | 鬱から始まる二度目の人生

                            こんばんわ! 風邪かもと思うだけで、どんどん風邪っぽい症状がでる自己暗示師の暇っ子です。 もう催眠術とかに手をだしてみようかしらね(笑) 生きてるうちに一度は催眠術にかかってみたい願望がある! ぜったいかかる自信がある! 今回は『暇だから、横浜みなとみらいのイルミネーションをみてきたよ』 冬特集と言えば…イルミネーションだよねw 最近、イルミネーション見る機会が多くて分かったんだけど…実際なにか楽しいの疑問を抱いています。 『人間もたまにがいいよイルミネーション』 凄いネガティブな句ができましった(笑) 赤レンガ倉庫とは 横浜赤レンガ倉庫は歴史的建造物を利用しており、その中にショッピング、グルメ、様々なイベントが楽しめる詰めた施設です。 横浜赤レンガは、いつも何かしらのイベントなどをやってますね。オクトバーフェスとかも有名ですね。 本家のドイツとは、ぜんぜん違いうので本家を先に行った方は注

                              【横浜赤レンガ倉庫】本物のモミの木を使用したイルミネーションのご紹介。 | 鬱から始まる二度目の人生
                            • クリスマスシーズンが素敵!ポーランドの冬 - あおのラララ♪ライフ

                              こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 もうすぐクリスマス! 今日はクリスマスシーズンのワルシャワ(ポーランド)について、お伝えしたいと思います。 この記事の写真は、昨年と一昨年に撮ったものです。 ポーランドのクリスマスの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。 *目次* ポーランドの冬 クリスマスシーズン クリスマスマーケット クリスマスイルミネーション クリスマスラッピングメトロ オペラ座の「くるみ割り人形」 クリスマスツリー ヤドリギ ポーランド人にとってのクリスマス さいごに ポーランドの冬 ポーランドは、8月を過ぎると急速に日が短くなっていきます。 10月の気温は東京の冬ぐらいになり、雪が降ることもあります。 ポーランドの長い冬の始まりです。 11月になると16時には日が沈み、冬至の頃になると15時半には辺りは真っ暗。 どんよりと曇った日が多くなり、とにかく

                                クリスマスシーズンが素敵!ポーランドの冬 - あおのラララ♪ライフ
                              • 2021 winter ピンズレターが届きました💌 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                12月 師走に入りました。 お元氣にお過ごしですか? 毎年楽しみにしているクリスマスのピンズ🎄 今年も猫さん可愛い😍😍❤️ ヨーロッパに自由に行けるようになったら ドイツとフランス東部のクリスマスマーケット巡りをするのが夢です✨✨ 地球さん🌏ありがとう💖愛してます💕 宇宙さん🌟ありがとう💖愛してます💕 にほんブログ村

                                  2021 winter ピンズレターが届きました💌 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                • ベルリン市内のクリスマスマーケットを二つとユダヤ博物館を見ます - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                  前回↓は貸しアパートと市内散策でした、今回はクリスマスマーケットを見ます。 uzurabanashi.hatenablog.com 梅雨でジメジメと暑い日本ですが、極寒だったドイツの写真で涼んでいただければ幸いです。 🎅 ポツダム広場周辺 再び来ましたポツダム広場、小規模なクリスマスマーケットがあります。 ポツダム広場周辺のモール内、大きなツリーがあります ポツダム広場に特設ゲレンデが出来てます、ソリやタイヤチューブで滑っています ポツダマープラッツ広場のモダン建築 ポツダム広場のクリスマスマーケット 鶏の丸焼き作成中 ドイツはこんな大きい肉も安く買えるので嬉しい ポツダム広場を散策した後一旦アパートへ帰って休憩&夕飯の準備をし、陽が落ちてからまた市内中心地へ出かけます。 🎅 ジャンダルメン広場 大抵のクリスマスマーケットは無料ですがここは入場料(といっても1€程度)を取っています。有

                                    ベルリン市内のクリスマスマーケットを二つとユダヤ博物館を見ます - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                  • 【カルディのホットワイン】白ワインを入れてレンジOK♪クリスマス柄が超可愛いカップとグリューワインの限定セット! - アラフォー主婦のカルディブログ

                                    ドイツのクリスマス名物「グリューワイン」とレンジOKなクリスマス柄のカップがセットになった、カルディオリジナルの限定セットを紹介しています^^ グリューワインとは 商品情報 飲んだ感想 グリューワイン赤も飲んでみた まとめ グリューワインとは ワインにシナモンやクローブ、アニスなどのハーブやスパイス、オレンジ・レモンなどのフルーツを入れて温めて作るドイツのホットワインです。 ホットワインは和製英語で、英語ではmulld waine(マルドワイン)、フランスでは「vin chaud(ヴァン・ショ)」と呼ばれており、ヨーロッパでは寒い季節の定番ドリンクとして親しまれています。 本場ドイツでは、クリスマス前の4週間に大々的なクリスマスマーケットが開かれ、その主役と言っても過言ではない名物がグリューワインです^^ (参考サイト/カルディ公式サイト・「グリューワイン」とは? | Winomy-ワイノ

                                      【カルディのホットワイン】白ワインを入れてレンジOK♪クリスマス柄が超可愛いカップとグリューワインの限定セット! - アラフォー主婦のカルディブログ
                                    • 北イタリアの素敵なホテル・グレイフ

                                      ボルツァーノでは、歴史ある建物を利用したデザイナーズホテルに3泊しました。なぜか?アップグレードしてもらえ、部屋はボルツァーノのメイン広場であるヴァルター広場に面していました。 部屋からの景色 小さな出窓がついている素敵な部屋にアサインされました。隣のピンクの建物が増築されたようで、そちらにフロントや朝食のレストランがあります。 出窓からの景色。残念ながら、広場の向こう側にクレーンがあって、正面にある山の景色を肉眼では楽しむことができませんでしたが、左側に目を向ければ、最高の景色となりました! 正面のドロミテの山々は、望遠レンズを通して楽しみます(笑)。 町の中央広場には、中世ドイツの詩人ヴァルター像があります。そのため、ここはヴァルター広場と呼ばれ、冬場にはクリスマスマーケットが広がる場所です。夏は登山、冬はスキー客でにぎわう町なので、一年中いつ来ても楽しめそうです。 鉄道駅から広場まで

                                        北イタリアの素敵なホテル・グレイフ
                                      • ドイツのXmasのお菓子の紹介です【レープクーヘン】 @sweets49 @germany20 @Xmas2 - ルーナっこの雑記ブログ

                                        友人が 送ってくれたXmasのお菓子を 第二弾です。 ミニレープクーヘン マルチパンのチョコがけ グミ 最後に ミニレープクーヘン ミニレープクーヘン 右側の緑の袋が ミニレープクーヘンです。 レープクーヘンは クリスマスに飾るお菓子で、 ドイツのクリスマスマーケットでよく見られるお菓子です。 ミニレープクーヘン 上の3つは 乾燥しないようにお砂糖みたいなのがかかっています。 下の3つは チョコがけです。 断面 切った断面は こんな感じ。 ハチミツを使用しているので、しっとりふわふわ。 ドライフルーツとサクサクナッツが入って さっぱりした甘さです。 一番感じる香辛料は シナモンです。 他は分からないですが、一般的にはアニス、クローブなど数種類入れるようです。 あの童話「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家は レープクーヘンで作られているそうです。 それだけ歴史の古いお菓子なんですね。 マルチ

                                          ドイツのXmasのお菓子の紹介です【レープクーヘン】 @sweets49 @germany20 @Xmas2 - ルーナっこの雑記ブログ
                                        • このシーズンはやっぱりイルミネーション!まずは六本木2カ所へ - なるおばさんの旅日記

                                          近場の友人と久々に電車でお出かけしてきました。 「クリスマスっぽいのを見たいよぉ~」と誘ってもらいました(#^^#) イルミネーションを見ると12月だなぁ、クリスマスシーズン突入だなぁとしみじみ感じます。 街にはカップルが増えて、お店も普段よりは混雑しているような気がします。 レストランや居酒屋さんも大盛況のように見えました。 六本木の2大イルミと言えば「六本木ヒルズと欅坂」と「ミッドタウン」ではないでしょうか…。 六本木ヒルズは「Cartier」(カルティエ)のツリーがとても綺麗でした。 ↑ 地下鉄からエスカレーターを上がるとすぐに見えるツリーです ↑ こちらは森タワーの中のツリーです カルティエはヒルズのクリスマスイベントに協賛もしていて、ヒルズのカフェスペースがミュージシャンを呼んでのピアノ演奏などを行うイベント会場になっているようでした。 「カルティエ座」と呼ばれるポップアップとい

                                            このシーズンはやっぱりイルミネーション!まずは六本木2カ所へ - なるおばさんの旅日記
                                          • 【ドイツ・ドレスデン】《食べ歩き編》世界最古のクリスマスマーケット『Striezel markt(シュトリーツェルマルクト)』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                            こんにちは、ももベルです! もうすぐクリスマスということで、 ドイツのクリスマスマーケットをご紹介🎄 今回:『食べ歩き🍎』 次回:『マーケットの雰囲気💡』 …の2部構成でお送りします🤗 シュトリーツェルマルクトとは? 食べ歩きスタート! アクセス シュトリーツェルマルクトとは? 独:Striezel markt シュトリーツェルマルクトの起源は1434年〜 世界最古のクリスマスマーケットとして、 その名を知られています🎁(諸説あり) マーケットの名前『シュトリーツェル』は、 日本でも有名なお菓子シュトレンが由来❣️ (ドレスデンがシュトレンの発祥地と言われているため) マーケットには地元民だけでなく毎年たくさんの観光客が訪れ、 ドイツの観光スポットとしても人気です。 ほとんどの屋台は午前10時から開店⏰ マーケットの開催期間は、 11月末日〜12月24日までが一般的です。 (地域

                                              【ドイツ・ドレスデン】《食べ歩き編》世界最古のクリスマスマーケット『Striezel markt(シュトリーツェルマルクト)』に行ってみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                            • 日本は休みが少ないのか?否!長く休めないだけなんだと思う… - なるおばさんの旅日記

                                              よく海外のバカンスを映画とかで観ると羨ましくなりますよね!! そしてついつい日本の現実と比べてしまう…。 皆さんの会社はどうでしょう… 「明日から3週間休みまーす!」なんて言ったらどんな目に遭うでしょう…。 有給が20日あるからと言って、それをまとめて取ろうという強者はなかなかいないと思いますがどうでしょう。 自分のことになりますが、私は週4日の勤務ですが、さすがに2週間とかまとめて休むことは難しいです。 (病気で入院とかの場合は別ですが…) まず、どういうことになるかと言うと… 自分の仕事が溜まってしまう 溜まっていく仕事を誰かが熟すので迷惑をかける 戻ってきてからがめちゃくちゃ大変 ということになってしまうでしょう。 なのでこれまで海外旅行でお休みを取ることはあっても、せいぜい8日間とかが限界です。(ヨーロッパ旅行で取りました) ↑ 子供の成長も夏休みは倍速で進む気がします! というこ

                                                日本は休みが少ないのか?否!長く休めないだけなんだと思う… - なるおばさんの旅日記
                                              • 【カルディ】11/1発売♪ブーツ型マグカップが可愛すぎる!!!【グリューワインセット】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                ミニサイズのグリューワインとマグカップのセットが数量限定で本日発売!レンジ使用可能な可愛い陶器カップは要チェックです♪ 商品情報 出典:カルディオンラインストア 商品名/【お酒】グリューワインセット(白) 容量・価格/ワイン250ml・877円税込 ワインのアルコール度数10%、マグカップは中国産です。 出典:カルディオンラインストア ドイツのクリスマスマーケットをイメージした、ミニサイズのワインとマグカップのセット。 「グリューワイン」とは、りんごやシナモンの香りを加えた 温めるだけで簡単に楽しめるホットワインのこと。今回セットになっているのは、白ワインベースの飲みきりサイズです。 2022年の陶器マグカップたち♪ 去年の白ワインセット、赤ワインセットでゲットした陶器カップも超~可愛くて、グリューワインを入れてチンしてよく飲んでいました^^ リンゴとシナモンが香る甘ーいお味で、温めていた

                                                  【カルディ】11/1発売♪ブーツ型マグカップが可愛すぎる!!!【グリューワインセット】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                • 2023年を振り返る&読者様へのご挨拶。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                  こんにちは、ももベルです⛄️ 私事ではありますが12月29日で ドイツに来て丸一年が経ちました🎊 2023年も終わりに近づく中で 「ドイツでの一年はどんなものだったか」 ゆっくりと振り返りたいと思います🇩🇪 1月 大晦日から元旦にかけてお家から見えた花火 ◆ドイツで新年を迎える🎍 ◆住民登録が完了する✅ ◆2023年版やりたいことリストを作成📝 ◆初めてクリーニング屋さんを利用する👔 ◆4年ぶりにドイツの家族と再会🤝 ◆留学や海外移住の方向けのサイトさんから インタビューを依頼される🎤 ◆旦那さんの友達出演の演劇を見にいく。 ドイツ語が難しすぎて撃沈💔 2月 雪の中散歩した日の写真 ◆本格的に友達作り開始🐾 ◆友達作りを通して素敵な出逢いがある👭 ◆友達&その友達と大人数で映画館🍿 ドイツ語力&会話力不足で 会話に入れず心がポキっとなる💔 ◆ベルリンで雪が積もり、

                                                    2023年を振り返る&読者様へのご挨拶。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                  • クリスマス心穏やか木々踊る - 叡智の三猿

                                                    クリスマス 心穏やか 木々踊る(スロトレ) 今年は例年に比べて暖かく、夜でも気持ちのいいクリスマスマーケットになってます。 ステージの演奏を聴きながら、グリューワイン(温めたドイツワイン)を飲むと、心身はより暖かく穏やかな気分になります! 【ドイツクリスマスマーケットin都筑】 12月9日(土) 10時~20時 12月10日(日) 10時~19時(今日が最終日) 「横浜市営地下鉄センター北駅前芝生広場」 ランキング参加中知識ランキング参加中雑談ランキング参加中テクノロジー

                                                      クリスマス心穏やか木々踊る - 叡智の三猿
                                                    • 【2022年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                      こんにちは、ももベルです! 少し気が早いですが、 来年のやりたいことリストを作成しました🌈 昨年作成したリストはこちらから⬇️ momobell.jp まず初めに やりたいことリスト100 ドイツ渡航前 ドイツ渡航後 ブログやSNS関連 スキル関連 買い物関連 美容や健康関連 毎日を豊かにするために まず初めに やりたいことリストを書く上で 筆者が大切にしている事は… 💠実現できた自分をイメージするため、 リストの内容はあえて過去形で書く。 💠目標ではなくやりたいことなので、 リストを全部達成する必要はない。 💠実現しやすくするために、 細かい数字や条件を設定する。 (2Kg痩せた、5カ国旅したなど) 💠リストの内容を変えたいなら、 いつでも書き換えてOK。 気楽に、楽しく、自分の毎日を豊かにを コンセプトにリストを作っています♫ 今回ご紹介するリストは、 『ドイツに行きたい筆者

                                                        【2022年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                      • クリスマスは東京ドイツ村のイルミネーションとBBQ - Sloth Diary

                                                        千葉県だけど東京と名乗ってしまう東京ドイツ村へイルミネーションを観賞に行ってきました。千葉県にはディズニーとかそういうところ多いですね( ´∀` ) 東京ドイツ村は千葉県袖ケ浦にあり広大な敷地の中に小さな遊園地やパターゴルフ等々が点在する施設です。敷地が広大なので車で遊びたいエリアの近くまで行き駐車場に停めてから遊ぶという少し変わった観光施設です。入場料金は普通自動車が1台3000円となっているので大勢で行くとかなりお得だと思います。バスやタクシーで来る方は一人500円の入場料金となっていました。 入場ゲートで入場料金3000円を払って車のまま中へ入ります。敷地内は一方通行になっているので興味があるところの近くの駐車スペースに車を停めます。私たちはドン君のためにわんちゃんランドへ向かいました。わんちゃんランドにはドッグランの他にわんちゃんと触れ合いやレンタルわんちゃんというのもありました。

                                                          クリスマスは東京ドイツ村のイルミネーションとBBQ - Sloth Diary
                                                        • ヨーロッパ 新型コロナ感染が急速拡大 規制強化で経済影響懸念 | NHKニュース

                                                          新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているヨーロッパでは、イタリアで飲食店の夜間の営業ができなくなるなど各国で再び規制が強化されていて、経済的な影響を懸念する声が強まっています。 イタリア 飲食店営業 原則午後後6時まで イタリアでは、10月だけで新型コロナウイルスの感染者が20万人以上増え、累計の感染者は54万人を超えています。 飲食店の営業は26日から原則として午後6時までとなり、首都ローマでは午後6時を過ぎるとテラス席のいすを片づけて店じまいをする様子がみられました。 中心部でレストランを経営する男性は「取り返しのつかない大きな損失になる。将来がどうなるかことばもない」と話し、先行きに懸念を示していました。 飲食業の団体は、新たな規制による損失額が27億ユーロ、日本円でおよそ3400億円にのぼり深刻な打撃になるとしています。 ドイツでも先週以降、1日当たりの感染者数が1万人を超える

                                                            ヨーロッパ 新型コロナ感染が急速拡大 規制強化で経済影響懸念 | NHKニュース
                                                          • 【ドイツ】えっ、まさかの?!9000キロ離れたドイツからサプライズで『クリスマスプレゼント』が届いた!! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                            こんにちは、ももベルです❣️ つい2日前のこと… 我が家に突然大きな荷物が届きました。 宛名をよく見てみると… 「えっ、ドイツ?えっ、彼の名前?えっ?」 …というのも彼が1ヶ月前に、 ドイツから密かに送ってくれていた クリスマスプレゼントだったのです😱😱(嬉しい驚き) 「どうして彼が日本にいないんだろうか?」 なんて考えても仕方のないことで、 ちょっとしょんぼりしていた私の元に 届いた嬉しすぎるサプライズ😢 そんな大切なプレゼントを 「記事にしていいよ〜」と許可を頂いたので、 今回記事にさせていただきます✨ いざ、プレゼント開封! 中身紹介 アドベントカレンダー(家族用) アドベントカレンダー(私用) チョコレート 麦コーヒー ハーブティー バームクーヘン シュトレン(シュトーレン) クリスマスのデコレーション🎄 グミ ヌガー レープクーヘン 調味パウダー クリスマスカード 《おま

                                                              【ドイツ】えっ、まさかの?!9000キロ離れたドイツからサプライズで『クリスマスプレゼント』が届いた!! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                            • ブランデンブルグ州都のポツダム市へ行き、サンスーシ宮殿を見ます - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                              前回↓はベルリンのクリスマスマーケットでした、今回はポツダムに行きます。 uzurabanashi.hatenablog.com まだまだ残暑厳しい日本ですが、極寒だったドイツの写真で涼んでいただければ幸いです。 🎅 ポツダムへ 今日は『ポツダム宣言』で有名なブランデンブルク州の州都ポツダム市へ行きます。ベルリンから電車で30分程度なので日帰り観光です。 前日から風邪をひいてしまい熱っぽかったものの、短い海外旅行なのに寝てる場合じゃないという事で風邪薬を飲んでドカ雪積もる中レッツゴー。ポツダム駅に到着し、まずはバスに乗ってサンスーシ宮殿へ。 🎅 サンスーシ宮殿とフリードリヒ二世 写真は宮殿の庭園にある何か、東屋的なやつでしょうか バスを降りて宮殿の方向に向かいますが、はじめ入口が全然わからず雪の中ハアハアしながら門を探し汗だく、おかげで?いつの間にか体調が良くなってました😌 平屋の宮

                                                                ブランデンブルグ州都のポツダム市へ行き、サンスーシ宮殿を見ます - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                              • 【ドイツ・ベルリン】幻想的な世界へようこそ。シャルロッテンブルク宮殿の美しすぎる『庭園』を歩いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                                こんにちは、ももベルです。 本日はシャルロッテンブルク宮殿の 美しすぎる『庭園』をご紹介⛲️✨ 庭園の場所 いざ、庭園へ フォトギャラリー アクセス 庭園の場所 (写真:宮殿を正面から見た図) 今回ご紹介する庭園は、 シャルロッテンブルク宮殿の裏手に位置しています💡 宮殿に入館するのは入館料がかかりますが、 庭園は入場料なしで気軽に利用できます🙌 📍『シャルロッテンブルク宮殿』はこちらから⬇︎ momobell.jp 📍シャルロッテンブルク宮殿周辺『レストラン』はこちらから⬇︎ momobell.jp いざ、庭園へ 庭園は観光客の方をはじめ、 地元の方の散歩コースとしても人気。 ワンちゃんやお子様連れの方がいたり、 ベンチでボーッと読書されている方もいらっしゃいました。 今回、庭園を散歩したのは午後4時ごろ。 昼間とはまた違った空の表情を眺めながら、 ゆったりと散歩ができました🐾

                                                                  【ドイツ・ベルリン】幻想的な世界へようこそ。シャルロッテンブルク宮殿の美しすぎる『庭園』を歩いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                                                                • ついにコロナになりました!たぶん。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                  予約投稿をしていたので、何日ぶりの投稿かわかりませんが、実はたぶんのコロナで寝込んでいました。たぶん4日ぶり? というのが、金曜日近くの病院がお休みでセルフテストを夫に買ってきてもらったら、綺麗な二つ線が出ました。 ことの経緯 ・ある日、喉の奥に口内炎ができた!と思いつつビタミンCを飲んだらで痛みが消えた。しかし! ・2日後に発熱 ・初日は38度、熱冷め飲んで翌日は37.3くらい。 ここがみそ、その後2日は微熱だったので午後少し寝たりしつつ、家でこもっていた。 ・すると、よくなるどころか、悪化して37.8くらいに、(発熱から4日後になる。) ここで、インフル?と思って、ようやく病院へと思い、病院がお休みのため薬局で夫が薬とコロナ検査を購入。 ・陽性反応 とこんな感じで、陽性を確認したのが発症からすでに4.5日たっており、ドイツの薬局で買った熱冷めが効いて翌日には36.3と通常に戻りました。

                                                                    ついにコロナになりました!たぶん。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                  • 要らないハーブの活用法 ~簡易クリスマスリースを作りました~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                    我が家の庭には何種類かのハーブが植わっております。 その中でも勢いが良く、使いきれないほど増えてしまうハーブとして カモミール タイム レモンバーム などがあります。 花が咲いていたころの写真です。 特にタイムは勢いがありすぎてお茶、調味料としても使っていますが、 それでも消費できないほどに成長いたします。 ほかの植物のテリトリーまで侵入してくるので、 10月ごろにザクっと選定したのですね、でも使い道がない…。 簡易リースつくり ということで玄関に飾る簡易リースを作ることにいたしました。 手順と言えるほどのこともなく、 一番左端が切ったばかりのタイムでその枝をまとめ、 真ん中がそれを丸く成型したもので、 そして右端が完成品ですが、ところどころをリボンで縛っています。 木立性のタイムは枝がしっかりしているので、 それだけでけっこう形になります。 ひとつだけ飾られている犬のマスコットのようなも

                                                                      要らないハーブの活用法 ~簡易クリスマスリースを作りました~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                    • 12月6日に再オープンの横浜赤レンガ倉庫、Xマスマーケットも開催 - なるおばさんの旅日記

                                                                      横浜赤レンガ倉庫は、今年の5月から大規模改修工事のため休館していました。 12月6日に文化・商業施設として開業してから初めてのリニューアルを経て再オープンするそうです。 今回はコンセプトが「BRAND NEW ”GATE”です。 横浜と世界、日常と非日常、過去と未来をつなぐ新しい扉”GATE”ということのようです。 ↑ https://www.yokohama-akarenga.jp/renewal2022/より引用させていただきました こちらが完成予想のイメージ画です 広場では「クリスマスマーケット」が今年も開催されますが、日によって有料の日があるのでご注意ください。 無料の日…11月25日(金)、28日(月)~30日(水)、12月1日(木)、2日(金)、5日(月)~9日(金)、12日(月)~16日(金) 有料(500円)の日…11月26日(土)、27日(日)、12月3日(土)、4日(日

                                                                        12月6日に再オープンの横浜赤レンガ倉庫、Xマスマーケットも開催 - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 東京クリスマスマーケットと本場ドイツで年明けまで開催しているクリスマスマーケットバーデンバーデン - Sloth Diary

                                                                        東京クリスマスマーケット2019が12/6~12/25まで芝公園で開催されています。お散歩がてら行ってまいりました。 東京クリスマスマーケット2019 バーデンバーデンのクリスマスマーケット バーデンバーデンの街中 東京クリスマスマーケット2019 東京クリスマスマーケット2019 私がクリスマスマーケットで一番楽しみにしているのはグリューワインです。香辛料を入れたホットワインですがお店によって味が違うので飲み比べるのも面白いです。このブーツのマグカップは最初に購入したお店でマグカップ代金を含めた料金を払って2杯目以降どこのお店でも中身だけ買うことが出来ます。これはドイツのクリスマスマーケットと同じシステムです。 東京クリスマスマーケット2019クリッペ クリッペとはキリストが生まれた馬小屋の様子を人形で再現した飾り物です。木彫りのものや粘土のもの大きさもミニチュアサイズから等身大のものま

                                                                          東京クリスマスマーケットと本場ドイツで年明けまで開催しているクリスマスマーケットバーデンバーデン - Sloth Diary
                                                                        • 大阪のクリスマスイルミネーション① - もったいないブログ

                                                                          はじめに グランフロント大阪 グランフロント大阪前 新梅田シティ うめきた広場 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 時の流れは息つく暇もなく今年もあと10日余りになりました。 皆さんお忙しい日々をお過ごしかと思います。 そんな中、今年の大きなイベントで、残るはクリスマスと年越しだけとなりました。 そのクリスマスもあと数日でやって来てあっという間に通り過ぎていきます。 楽しいひとときとは儚いものです。 街は11月中旬ぐらいからクリスマスに備えて彩られ、ライトアップされます。 そしてクリスマス当日を迎え、あくる日にはまるで前日の出来事が夢だったかのように跡形もなく消え去ります。 少しさみしくもあり、物足りない感じもしますが、だからこそ楽しくてその年その年の一瞬を大切に感じるのかもしれません。 そんなクリスマスを盛り上げるには街を彩るイルミネーションが欠かせません。 毎年変化

                                                                            大阪のクリスマスイルミネーション① - もったいないブログ
                                                                          • マンハイムのクリスマスマーケット【ドイツ】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                                            今年もクリスマスマーケットの季節がやって来ました。 しかーし!コロナでドイツのクリスマスマーケットはほぼ全滅。 このマンハイムのクリスマスマーケットも2020年は中止になりました。 去年のクリスマス直前に訪れましたが、マーケット終了の日程になって記事をアップするのもどうかと考えて寝かしておいたネタなんです。あの時はまさかコロナでこんな事になるなんて思わなかったよね。 という事で、あまり意味を成しませんがマンハイムのクリスマスマーケットです。 Mannheimer Weihnachtsmarkt(マンハイマー ヴァイナハトマルクト) マンハイムの観光名所と言えばフリードリヒス広場の給水塔。 マンハイム・クリスマスマーケットのメイン会場はこの給水塔の元で開催されます。 中世の頃から小規模な市が開かれていたマンハイムですが、市民の要望により本格的なクリスマスマーケットが開催されるようになったのは

                                                                              マンハイムのクリスマスマーケット【ドイツ】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                                            • 【横浜】クリスマスプチ旅行 ♪ 2日目 ホテル朝食・中華街・クリスマスマーケット! 食べまくった最高の一日でした!!! - みっかーブログ

                                                                              みなさん、こんにちは! みっかーです。 さぁ、始まりました!今日も昨日に引き続き、、、 【横浜】クリスマスプチ旅行♪ についての記事です✨ GO!GO!GO! 1泊2日で、横浜にプチ旅行♪ お互いに、ちょっと早い〈クリスマスプレゼント〉という名目で、楽しんできました! 行ったことない方はもちろん、行ったことある方は、 普段とは違う、クリスマスムードたっぷりの横浜を楽しめると思います♪ クリスマスが今年もやってくる〜♪ 写真いっぱい載せるので、 ぜひ楽しんでもらえたら嬉しいです😊 目次 ホテル朝食 赤レンガ倉庫周辺をお散歩 横浜中華街 クリスマスマーケット まとめ ホテル朝食 私たちは『ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル』に泊まっておりました。 真ん中に見える、不思議な形のホテル! せっかく良いホテルに泊まるんだからということで、 朝食を付けました!!! 私みっかー、普段起き

                                                                                【横浜】クリスマスプチ旅行 ♪ 2日目 ホテル朝食・中華街・クリスマスマーケット! 食べまくった最高の一日でした!!! - みっかーブログ
                                                                              • 世界三大◯◯一覧!かなり面白いけど誰が決めたの?

                                                                                世界三大料理とか世界三大美女など 世界を代表する3つの物事について紹介します。 ただし、日本基準のものが多いので海外の方からすれば異議ありな内容もあるので要注意です。 世界三大美女 クレオパトラ楊貴妃小野小町小野小町を含めるのは明治時代に日本人が言い出した事で 世界三大美女は クレオパトラ楊貴妃ヘレネーという資料もある。 クレオパトラ(紀元前69年 - 紀元前30年)はプトレマイオス朝の最後の女王でガイウス・ユリウス・カエサルやマルクス・アントニウスなどの偉人とのロマンスは有名 フランスの哲学者ブレーズ・パスカルは「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、歴史が変わっていた」と評していた 楊貴妃は唐の9代皇帝、玄宗皇帝の寵姫で玄宗が楊貴妃にうつつを抜かし過ぎて安史の乱が起きている 傾国の代名詞と言えば楊貴妃という感じ 小野小町は平安時代(9世紀)を生きた女流歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十

                                                                                  世界三大◯◯一覧!かなり面白いけど誰が決めたの?
                                                                                • ドイツのクリスマスツリーはいつまで飾られる? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                                  ドイツに嫁いで、クリスマスは派手に飾りつけしたいと思いつつ。 前にバルコニーがあったときは、ライトを飾りつけていたのだけど、今のところはベランダがないので、つけていない。 エネルギー不足で去年騒いだこともあってか、電気代の節約か、クリスマス時期に通りに飾られていたド派手なツリーたちは、去年から出ていない。 ライトアップは前よりは質素だけど、少しされている。 クリスマスマーケットは普段通り。 さてさて、ドイツに来て、クリスマスは、クリスマスのデコレーションで部屋をいっぱいにしたいと思いつつ、引っ越しも多かったので、少しづつ、買い物に行くたびに買って、だいぶ、満足いくようになりましたが、家はツリーがない。 毎年、クリスマスはイブの前から義実家で過ごすということもあるけど、夫はツリーは本物の木でないと嫌だという。でも、捨てに行くのが大変だから買わないらしい。さすが、横着ものだわ! がっくり。残念

                                                                                    ドイツのクリスマスツリーはいつまで飾られる? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました