並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

コミックマーケット 申し込みの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • トレパク冤罪の顛末まとめ|こなつ

    はじめに 私は二次創作での同人活動をしているのですが、同カプの描き手の方からトレパク冤罪をかけられました。ですが、筆を折ることなく今も二次創作を継続しています。 それで、この件何が起こっていたのかと、どう対処していったかで、今後同様の被害に遭われた方のために、記録して残したいと思います。 ※過去2本出していたnoteについては、記録として残すには和解した方の情報が出すぎているため記事を取り下げ、この1本に集約しました。また、原作様へ万が一にもご迷惑がかかることを考慮し、ジャンル等はすべて伏せ画像も取り下げています。 ※以前にアップしていたこの件に関する記事を読んで人間不信に陥ったり、SNSが怖くなったり、同人活動自体が怖くなってしまった方がいらっしゃるため、対人関係などに不安を抱えている方などは読むことをお控え下さい。 登場人物全員同カプ内の描き手です。 私…パクとされた方 A…ラレとされ

      トレパク冤罪の顛末まとめ|こなつ
    • さようなら、大きくなりすぎた文学フリマ

      本文(2023/06/27) 補足・注意喚起・お気持ち表明2(2023/07/02) 導入 皆月さんのお怒り 第1期(2023/06/27) 皆月さんのお怒り 第2期(2023/06/28 20時台) 皆月さんのお怒り 第3期(2023/06/28 23時台 ~ 2023/06/29) 皆月さんのお怒り 第4期(2023/06/30) 本文(2023/06/27) 文学フリマは大きくなりすぎた。少なくとも、私たちにとっては。 自分が参加している即売会が成長するのは素晴らしいことです! 中には、無条件でそう思う人もいるかもしれない。もちろん、来場者の立場なら――知らない人に揉まれて汗を押し付けられるのが嫌でなければ――効率よく一度にたくさんのサークルを回れるのはいいことだ。しかし、サークル参加の立場であってもなお、即売会の成長を手放しに賛美している者が多いのは驚きである。まるで、 自由 とい

        さようなら、大きくなりすぎた文学フリマ
      • 「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース

        新型コロナの影響で中止になっていた愛好家たちが創作漫画などを発表するコミックマーケット、通称「コミケ」が30日から2年ぶりに東京で始まりました。 「オミクロン株」への感染が相次いで確認される中、入場者数を大幅に制限するなど対策を徹底しての開催。参加者からは「大切な場所が戻ってきた」という声が聞かれました。 「コミケ」2年ぶりに開催 コミックマーケット、通称「コミケ」は毎年、夏と冬の2回、東京 江東区の東京ビッグサイトで開かれ、漫画やアニメをモチーフにした同人誌やコスプレなどの発表が行われるイベントです。 全国の愛好家たちが一堂に会する「聖地」ともされ、最大70万人を超える人が参加したこともある日本最大規模のイベントでしたが、新型コロナの影響で去年から3回にわたって中止になっていました。 ことしの冬は、感染者数が比較的抑えられていることや大規模イベントの開催について国が方針を出したことを受け

          「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース
        • コミティアは『誰に作品を見てもらいたいか』を見誤ると爆死するぞという話|まどそごみ🔥

          こんにちは、まどそごみです。 普段は突如落っこちてしまった、横山光輝先生作品の熱にうなされ、 思うままに二次創作活動にいそしむ、しがないおたくをしています。 そんな二次創作にどっぷりな自分ですが、先日の2/25(日)、 東京ビッグサイトで開催された一次創作(オリジナル作品)イベント・ コミティア147に、この度はじめてサークル参加してみました。 参加の動機はいろいろありますが、オリジナルの話が今でも描けるかどうかの腕試しと、友人からの『一次創作が読みたい』の後押しが大きなきっかけとなります。 当ブースへお越しくださった方々、また差し入れや同人誌をご購入してくださった方々、本当にありがとうございました。 皆さまの温かなお心遣いに励まされ、無事生還することできました。 重ね重ね御礼を申し上げます🙏✨ そもそもコミティアって何?創作のイベントとして広く知られているのは通称コミケ(コミックマーケ

            コミティアは『誰に作品を見てもらいたいか』を見誤ると爆死するぞという話|まどそごみ🔥
          • 「禍の先に禍が待ち構えている」 コミケ中止を経ての「同人業界のいま」を同人誌印刷会社に聞いた

            COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を受け、コミックマーケット準備会は、5月に開催を予定していた「コミックマーケット98(C98)」の中止を3月下旬に発表しました(参考記事)。史上初のコミケ中止に驚きと落胆の声が広がった一方で、オンライン上で作品を公開してファンが交流する「エアコミケ」の動きが生まれたり、同人誌印刷会社が独自のキャンペーンを発表したりしたことも注目を集めました。 このような動きがあった中、同人業界は実際にどのような影響を受けていたのでしょうか。同人誌印刷を手掛ける栄光、しまや出版、ねこのしっぽの3社にお話を伺うことができました。 売上は大幅減少 営業時間の短縮や店頭対応の自粛も ――新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、3月以降は同人誌即売会の延期・中止が相次ぎました。このような状況は、業務や売上にどれほど大きな影響を与えていますか。 栄光 「2月23日開

              「禍の先に禍が待ち構えている」 コミケ中止を経ての「同人業界のいま」を同人誌印刷会社に聞いた
            • 【Skeb開発者なるがみ】使ってもらえる個人開発プロダクトをつくるための、たった1つの条件

              【Skeb開発者なるがみ】使ってもらえる個人開発プロダクトをつくるための、たった1つの条件 2023年9月27日 株式会社スケブ 代表取締役社長 なるがみ(喜田一成) 株式会社ポリゴンテーラー代表取締役・株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング代表取締役・外神田商事株式会社代表取締役。 1990年、福岡県生まれ。筑波大学情報学群情報科学類卒業。学生時代は東方Projectの二次創作サークルに所属。ハンドルネーム「なるがみ」としてサブカルチャー業界で広く知られる存在に。2013年にドワンゴに新卒入社し、3Dモデル投稿サービス「ニコニ立体」を開発。その後DMM.comやパーソルキャリアを経て、2018年に「Skeb」を開発し起業。2021年2月実業之日本社に同事業を売却後も代表として「Skeb」の発展に取り組む傍ら、ポリゴンテーラーおよびポリゴンテーラーコンサルティング社の代表としてメタバース

                【Skeb開発者なるがみ】使ってもらえる個人開発プロダクトをつくるための、たった1つの条件
              • コミケでキャッシュレス決済は普及するのか? サークル参加した副編集長に現場の様子を語らせた

                経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 年明け早々CESの話題で持ちきりでしたけど、マツさん年末はどう過ごされましたか? マツ ひたすら運動ですよ。Apple Watchに1日230分エクササイズしろって言われてたのが、たまりにたまって300分超えてて。 「え、1日4時間のワークアウト?」――Apple Watchの過酷な指令に今日も運動する人たち ヤマー 毎日5時間運動しろと。ウェアラブル鬼教官じゃないですか。 マツ ヤマーは? ヤマー ひたすら部屋の片付けですね。未開封の“積みガジェット”を開封してたり。家中梱包用のダンボールだらけなので……。 マツ 年末ならやることあるでしょうが。イベントに

                  コミケでキャッシュレス決済は普及するのか? サークル参加した副編集長に現場の様子を語らせた
                • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:コミケがこの先生きのこるには

                  記念すべきコミックマーケット100回目が無事終了しました。コロナ的にはまだ続報がある可能性はありますが、あったとして特におおごとにはならないと思います。 ■女性向けジャンルのサークルがめっちゃ少なかった 社会的な問題はおいといて、同人的に今いちばん危機感を持っているのはここだと思います。コミケがエロの文脈で一般社会に扱われるたびに「コミケは女性のほうが多い」とドヤ顔してきたわけですが、C100では1日目の一部と2日目のFGOに内包されている部分くらいしかなくて、完全に男性向けジャンル優位の即売会となってしまいました。 特に原因を深堀できるだけの女性向けジャンルの知識が私には無いのでそこには触れませんが、女性向けジャンルを引き受けるComic Cityと比べて、コストがかかる、一般参加が抽選のため減少している、申し込みから開催までのスパンが長い、などの面から、Comic City優位になって

                  • 夢二屋インタビュー、80代夫婦の人形サークル 「コミケの輪の一員になれるのはうれしい」

                    POPなポイントを3行で 80代夫婦による創作人形サークル「夢二屋」 米屋を辞めて人形づくりを始めて10年 コミケ参加は21回目「一員になれたことがうれしい」 世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」。8月9日から12日にわたって開催された「コミックマーケット96」(C96)では、初の4日間・2拠点開催の影響もあり、史上最多となる73万人が来場した。 一般的に「コミケ」と聞くと、アニメやゲームなどの同人誌をイメージする人が多いかもしれない。実際はオリジナルのアクセサリーや人形など、3万を超えるサークルが様々なジャンルの作品を展示・頒布している。 コミケ関連で話題にのぼっております多分コミケ最高齢、和紙の歴史人形屋「夢二屋」ですが、実は仕事場のボス、真崎春望の叔父様ご夫婦です。(以前は真崎のお母様も参加)冬コミの申し込みも本日完了致しましたのでお知らせいたしますね(о´∀`о)受かれば

                      夢二屋インタビュー、80代夫婦の人形サークル 「コミケの輪の一員になれるのはうれしい」
                    • コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)

                      この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット97は12月28日~31日 冬コミ初の4日間開催 今年も2019年12月28日(土)から31日(火)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイトで同人誌即売会「コミックマーケット97」が開催されます。来年の東京五輪の開催にともない東京ビッグサイトの東展示棟が使用できなくなったため、前回同様に従来の西展示棟と新設の南展示棟、遠隔会場となる青海展示棟を使用した4日間開催、約3万2530サークルが参加予定です。冬のコミックマーケットでは初の4日間開催となります。 第2期第31回では「コミックマーケット96」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット97のサークル数の動向をみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コミックマ

                        コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)
                      • コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ

                        まあもうどうしようもないので、受け止めて、前に進めるしかないのですが。 本当は、3月12日ごろには大規模イベントの開催自粛が東京都から各種イベンターには申し入れられており、感染が確認されて騒動になっていたライブハウスや、各種劇場での公演、さらに大規模なDJイベントなどもイベント開催取りやめに追い込まれました。 このような状況で5月上旬に予定されていたコミックマーケットもあの規模、あの人口密度で開催を強行できるはずもなく、非常に残念なことではありますが中止の発表となったのは仕方ない。誰も悪くないと思うんですよね。 コミケ準備会から、各サークルに19時過ぎに開催中止のメールが飛んだかと思いますが、詳細は公式サイトに今夜19時30分ごろから順次掲載されるとのことです。(追記:一部、掲載されました) コミックマーケット98の開催中止について https://www.comiket.co.jp/in

                          コミックマーケット(C98)中止とサークルさんへの返金、業者補償、冬コミできるのか問題 : やまもといちろう 公式ブログ
                        • 卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki

                          まえがき † プロの軍人による兵棋演習とは異なる「民間人のホビーとしての卓上ウォーゲーム」は、「19世紀にヨーロッパで誕生したミニチュアウォーゲーム」と「1950年代にアメリカで誕生したボードウォーゲーム」の二種類に大別される。 どちらも1960年代まではもっぱら欧米だけでプレイされていたが、1970年代にイギリスの模型メーカー、エアフィックスが模型雑誌「Airfix Magazine」でミニチュアウォーゲーム関連の記事を掲載したことをきっかけに、欧米以外にも広まっていった。 日本国内に限定しても、その歴史は既に半世紀を超えているが、その歩みは決して平坦なものではなかった。その長く曲がりくねった道を10年単位でまとめてみた。 1972-1981 模型から厚紙へ 輸入から国産へ † 1972年春、模型雑誌「月刊ホビージャパン」1972年4月号に、模型を作った後の楽しみ方としてミニチュアウォー

                            卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki
                          • M3が新型コロナの影響で資金難、協賛を募集中|DTMステーション

                            DTMステーションで、これまで何度も取り上げてきた音系・メディアミックス同人即売会[M3]。毎年、春と秋の2回、東京・羽田空港からほど近い東京流通センターで開催しているイベントで、DTMそして音楽制作の世界を支えるうえで、大きな役割を担う重要な即売会です。そのM3が新型コロナウィルス感染症流行により、いま苦境に立たされているようです。 前回、2020年3月1日に行われたM3-2020春では規模を通常の約半分に縮小して開催したため、ブースを出展(サークル参加)した数も通常と比較して大幅に減り、来場(一般参加)した人もグッと減っていました。さらに現在開催準備中のM3-2020秋でも会場定員の半分程度に入場者を抑えることとしているため、M3としての収入が大幅に減少して、資金面で困難な状況になっているようです。それにともない、今後もM3の運営を続けていけるようにするために協賛を募っています。 M3

                              M3が新型コロナの影響で資金難、協賛を募集中|DTMステーション
                            • ここが知りたい今後のコミケ 何が変わる? 何が残る?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              こちらの記事は「「一番つらい決断」を経て、コミケはどうやって開催されたか。」記事中のインタビューの中で、記事の都合上掲載できなかった部分について、今後のコミックマーケットに関する質問・回答をまとめたものになります。構成上、前記記事の内容と重複する部分もあること、文字数制限の関係上圧縮した文章といった点はご了承ください。 C99で導入された新施策の今後──C99はいろいろ新機軸が出て、先行して入場できるアーリーチケットも導入されましたね。これは感染症対策とはちょっと考えにくいなと思ったのですが、これは今後コロナが収まった後も続く施策になるという理解でいいですか。 市川 これも実はコロナ対策で、来る時間をまばらにしたいからです。同じ時間にたくさんの人が集中すると密になりますね。今回、アーリーじゃないチケットもAからFまで時間が分かれてますよね。少し間を取ることによって密を避けよう。よくやられて

                                ここが知りたい今後のコミケ 何が変わる? 何が残る?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 高校生でも同人誌を出したい!|常盤仙渓

                                まず、この記事を開いてくれたあなたに感謝。ありがとうございます。 私の名前は常盤仙渓ときわせんけいといいます。(常磐ではなく、常盤です) 普段はTwitter上でイラスト・小説を製作・公開している一介の高校生です。高校二年生、17歳です。中身は北関東の外れに住んでいます。 のどかですねそんな私ですが、高校二年生の一年間で合計七回、即売会で同人誌を頒布してきました。 全てのイベントでほとんど新刊を用意して挑んでいます。今までで七冊、マンガ本、イラスト集、小説同人誌…といったように様々な種類の同人誌を頒布してきました。 六回というと二か月に一回新刊が出ることになります。 印刷期間を考えると、執筆できる期間は一か月半ぐらいになりますね。 実際のところは前の即売会から一か月しかなかったり、一回の即売会で二冊新刊を頒布したりと、だいぶハードなスケジュールで同人誌を作っていたのでずっと没頭しっぱなしで

                                  高校生でも同人誌を出したい!|常盤仙渓
                                • コミックマーケット新99 入場チケットの販売について

                                  新コミックマーケット99 入場チケットの販売について 公式Webサイト等でも既にご案内しております通り、 新コミックマーケット99では感染症対策の一環として来場者数に制約を設けるため、一般参加及び更衣室の利用の際に、事前販売のチケットを購入していただくことになりました。これについて、現在の予定をお知らせいたします。 なお、各チケットの申込開始は11月末ごろを予定しています。詳細は販売に関するお知らせのページをご覧下さい。 概要 一般参加(企業ブース行きも含みます)、及びコスプレ参加の際には、事前販売するチケットを購入いただく必要があります。当日販売はありません。 異なる参加日、異なる参加形態を通しで購入する事はできません。それぞれ購入をお願いします。 お申し込み数が販売予定数を超えた場合は、抽選となります。なお、抽選の結果キャンセルなどが発生した場合は、券種ごとに二次販売を実施します。二次

                                    コミックマーケット新99 入場チケットの販売について
                                  • コミケ、冬コミの開催が未定に 即売会と同人文化の存続を模索する動き(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

                                    同人誌即売会「コミックマーケット98」の中止から2か月、次回「コミックマーケット99(C99)」の公式サイトが7月8日頃に更新され、12月の開催「予定」から「未定」へと変わった。 【画像】コミケ公式サイト、冬コミの予定に取り消し線が施されすべてが「未定」に 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける他のエンターテインメントイベントと同様、コミケも5月の開催を中止してネット上で「エアコミケ」を開催。 「エアコミケ」終了時点から冬コミの見通しは立っていなかったが、これまで開催予定と記載されていた部分に、現在は取り消し線が引かれてしまっている。 申し込みに関するページにも同様で、「次回コミックマーケット99の『サークル参加申込書セット』、郵送申込用の『合体配置用封筒』通販につきましては、これまでにご注文いただきました分を含め、次回の開催が確定後、改めて告知します」とされている。 史上初オンライン開催

                                      コミケ、冬コミの開催が未定に 即売会と同人文化の存続を模索する動き(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
                                    • コミックマーケット98開催中止の発表を受けてお知らせとお願い - BOOTH

                                      BOOTH事務局です。 いつもBOOTHをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、新型コロナウイルスの影響による「コミックマーケット98」の中止ならびに各種即売会イベントの延期・中止にともない、 さらなる物流量の増加が想定され、倉庫サービスの保管配送能力の限界に到達してしまうおそれがあります。 弊社といたしましても、サーバの増強や、倉庫のエリア拡張や物流・配送の質向上など、できることは最大限取り組んでまいります。 しかしながら、大勢の皆さまのアクセス・商品登録の集中が予想されるため、登録にお時間を要する場合がございます。 また、大容量のデータがアップロードされた場合、サイトへのアクセスがしづらくなる可能性があります。 また、ピーク時には入荷から出荷までの速度がさらに遅れる可能性が高いため、 状況に応じ保管申し込みを制限させていただく可能性もございます。 「自宅から発送」を

                                        コミックマーケット98開催中止の発表を受けてお知らせとお願い - BOOTH
                                      • ASCII.jp:コミケ初の4日間開催 C96の二次創作人気を調査&pixivでC97サークル数予想 (1/2)|myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画 第2期」

                                        この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット96は8月9日~12日 初の4日間開催 今年は2019年8月9日(金)から12日(月)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイトで同人誌即売会「コミックマーケット96」が開催されます。来年の東京オリンピックの開催に伴い、今回より東京ビッグサイトの東展示棟が使用できないため、従来の西展示棟および新設の南展示棟、遠隔会場となる青海展示棟の使用により、配置スペースの不足から初の4日間開催となりました。それでも前回より規模を縮小して約3万2350サークルが参加予定です。 第2期第27回では「コミックマーケット95」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット96のサークル数の動向をみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コ

                                          ASCII.jp:コミケ初の4日間開催 C96の二次創作人気を調査&pixivでC97サークル数予想 (1/2)|myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画 第2期」
                                        • 技術書典7向け新刊「Node.js中級者を目指す」のご紹介 - このすみノート

                                          2019年09月22日(日)に開催される技術書典7で、「Node.js中級者を目指す」という技術系同人誌を頒布します。 本書は技術書典5の「PHP中級者を目指す(商業誌版はレベルアップPHP)」に続く、中級者を目指すシリーズの第二弾です。 techbookfest.org 本の概要 入門書の次に読むことを想定にした、中級者へのステップアップを目指すNode.js本です。 主にNode.jsに対する技術的な内容を扱います。 新しいJavaScriptでは何が変わったのか? コールバック地獄の解消 非同期プログラミングにおける例外の捕捉 クラスター化によるWEBサーバー運用 ・・・をはじめ、Node.jsには学びのポイントがたくさんあります。 そういったポイントを私自身も勉強しながら、集大成としてまとめています。 私が主にNode.jsを使って開発していたのは数年前の話なのですが、最近になって

                                            技術書典7向け新刊「Node.js中級者を目指す」のご紹介 - このすみノート
                                          • 年末「コミケ99」現地開催へ 状況は不透明も「動き始めなければ“場”が開かれることはない」

                                            コミックマーケット準備会は8月2日、昨年から延期が続いている「コミックマーケット99」を12月30日と31日に東京ビッグサイトで開催すると発表した。ワクチン接種などによる状況の改善を前提に準備を進める。改善しなければ再度延期する可能性も否定していない。 感染拡大が続く状況での発表は、サークル申し込みや配置など様々な準備の期間を考慮すると8月に動き出さないと間に合わないと判断したため。開催できた場合も「様々な制約条件の下、1日数万人程度の規模にせざるを得ない」という。一般参加者やコスプレイヤーでも抽選に落ちる可能性はあるとして理解を求めた。 コミックマーケットが東京ビッグサイトで開催されたのは2019年冬の「コミックマーケット97」が最後。20年5月の「コミックマーケット98」は中止となり、「コミックマーケット99」は20年12月、21年5月に開催を目指しながら延期を余儀なくされた。 準備会

                                              年末「コミケ99」現地開催へ 状況は不透明も「動き始めなければ“場”が開かれることはない」
                                            • GYARI手がけるVTuber「VOMS」初配信 約半年に及んだ一大プロジェクト

                                              #voms_project 準備を進めているVtuberの件ですが… お ま た せ し ま し た _人人人人人人人人_ > 初配信日 < > 3月19日夜 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 各チャンネルはリプ蘭から↓ pic.twitter.com/At9v7q6sRE — GYARI (@GYARI_) March 14, 2020 POPなポイントを3行で GYARI手がけたVTuber「VOMS」初配信へ 約半年に及んだ一大プロジェクトがお披露目 GYARI「お ま た せ し ま し た」 楽曲制作やイラストレーターなど、マルチクリエイターとして知られるGYARIさんが手がけるバーチャルYouTuber(VTuber)グループ「VOMS」。 その初配信が3月19日(木)夜に行われることが発表された。 当初は遅くとも3月前半には配信したいと話していたGYARIさんは、自身のTw

                                                GYARI手がけるVTuber「VOMS」初配信 約半年に及んだ一大プロジェクト
                                              • 古本コミック・書籍のサブスク「タダ本」、一般受け付けを開始 年額5800円で月15冊まで"無料"に

                                                中古書籍通販サイト「ネットオフ」を運営するリネットジャパングループ(愛知県名古屋市)は9月3日、ユーザーが紙のコミック・書籍を毎月15冊までもらえるサブスクリプションサービス「タダ本」の一般申し込み受け付けを始めた。ネットオフで販売している110円以下の中古コミックと古本の約10万点以上が対象で、返却は必要ない。費用は年間5800円(税別、送料別)。 対象商品は『ワンピース』『進撃の巨人』『NARUTO』といったコミックや、 東野圭吾氏、池井戸潤氏などの小説、 ビジネス書など。ラインアップは毎日更新する。商品の品質はネットオフで通常販売しているものと同じという。利用には公式Webサイトから会員登録が必要。支払いはクレジットカードのみ受け付ける。 タダ本は2019年12月にサービス開始後、約9時間で申し込み者が想定していた人数に達し、申し込みの受け付けを停止。2020年6月1日に一部のユーザ

                                                  古本コミック・書籍のサブスク「タダ本」、一般受け付けを開始 年額5800円で月15冊まで"無料"に
                                                • ありすぎ!「Pay」アプリ 47種類 特徴一覧【2019年7月版】 - デジタル Guide&Seek

                                                  ありすぎ!「Pay」アプリ 47種類 特徴一覧【2019年7月版】 今回は国内で増えてきたPay 47種類の特徴をまとめた記事を公開します。 ☑️目次 ありすぎ!「Pay」アプリ 47種類 特徴一覧【2019年7月版】 概要 携帯会社・利用者の多いPay PayPay au PAY d払い LINE Pay 楽天ペイ Origami pay QUIC Pay Paypal merpay お財布サービスPay Apple Pay Google pay 様々な特徴のPay atone Amazon pay QUOカード Pay pring PAY ID PayB コンビニPay 7pay Fami Pay ローソンスマホペイ 銀行系Pay Bank Pay J-Coin Pay &Pay スマートPay バーコードPay はまPay みやぎんPay ペイどん ゆうちょPay yoka! Pay

                                                    ありすぎ!「Pay」アプリ 47種類 特徴一覧【2019年7月版】 - デジタル Guide&Seek
                                                  • コミックマーケット99、ワクチン接種やPCR検査の証明書を確認実施へ 両地区間を結ぶブリッジは原則通行禁止

                                                    コミックマーケット準備会は11月12日、12月30日~31日にかけて開催を予定しているコミックマーケット99(新C99)について、新たな情報を公式サイトで公開。入場に際しては、新型コロナワクチンの接種証明やPCR検査結果証明の確認などを実施するとしています。 コミックマーケット99は、当初2021年のゴールデンウイーク(5月2日~4日)に開催を予定していましたが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で延期に。コミックマーケットは2019年のコミックマーケット97以降、開催されない状態が続いていました。 コミックマーケット準備会によると、新C99は2021年11月11日時点の各種基準・条件などを元にした場合、1日当たり約5万5000人程度の来場者を予定しており、これまでの開催規模と比べ数分の1となるものの、2021年では国内最大級のイベントとなるもよう。そのため、通常求められる

                                                      コミックマーケット99、ワクチン接種やPCR検査の証明書を確認実施へ 両地区間を結ぶブリッジは原則通行禁止
                                                    • 老舗ミニシアター「岩波ホール」7月末に閉館 コロナ禍で運営困難に 54年の歴史に幕

                                                      神保町にある老舗ミニシアター「岩波ホール」(東京都千代田区)は1月11日、7月29日をもって閉館すると発表した。コロナ禍による急激な経営環境の変化により「これ以上の劇場の運営は困難」と判断した。 閉館までの上映予定は決まり次第、公式サイトなどで案内する。岩波ホールの会員制度「エキプ・ド・シネマの会」も同時に終了する。新規募集や継続の申し込みは1月11日まで受け付ける。 「54年間の長きにわたり、ご愛顧、ご支援を賜りました映画ファンの皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます」としている。発表を受け、公式サイトは11日の昼頃からつながりにくくなっている。 岩波ホールは岩波書店の岩波雄二郎社長(当時)が作り、1968年2月に多目的ホールとして開館した。1970年代からは名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」の先駆けとして、大手興行会社が取り上げない名作の上映を行う「ミニシアター」として歴史を重

                                                        老舗ミニシアター「岩波ホール」7月末に閉館 コロナ禍で運営困難に 54年の歴史に幕
                                                      • コミケ公式サイトでC99の開催予定が「未定」に 予断許さぬ即売会状況

                                                        POPなポイントを3行で 「コミックマーケット99」開催予定が「未定」に コミケ公式サイト該当ページ全体に取り消し線 コミティアは開催も余談を許さない即売会 同人誌即売会「コミックマーケット98」の中止から2か月、次回「コミックマーケット99(C99)」の公式サイトが7月8日頃に更新され、12月の開催「予定」から「未定」へと変わった。 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける他のエンターテインメントイベントと同様、コミケも5月の開催を中止してネット上で「エアコミケ」を開催。 「エアコミケ」終了時点から冬コミの見通しは立っていなかったが、これまで開催予定と記載されていた部分に、現在は取り消し線が引かれてしまっている。 申し込みに関するページにも同様で、「次回コミックマーケット99の『サークル参加申込書セット』、郵送申込用の『合体配置用封筒』通販につきましては、これまでにご注文いただきました分を

                                                          コミケ公式サイトでC99の開催予定が「未定」に 予断許さぬ即売会状況
                                                        • 「コロナ禍のコミケ」知られざる舞台裏 11万人参加も「本来の姿ではない」...運営が語った葛藤

                                                          「人との繋がりが切れてしまうのがコロナだと思い知らされました」 コミケは1975年から続く同人誌即売会。個人が趣味で制作した本「同人誌」などが売買されるイベントで、例年であれば年2回、夏と冬に開催される。 「全員が参加者」という現在のコミケの理念を作ったのは、第2代代表・米澤嘉博さん。2006年からは米澤さんの指名を受け、安田かほるさん、筆谷芳行さん、市川孝一さんの3人が共同代表に就任し、運営が続けられている。 ただコロナ禍の影響で、2019年冬を最後にコミケの無い期間が続いた。2年ぶりの開催をどう振り返るのか。安田さんと市川さんの2人が取材に応じた。 ――イベントが開催できなかった2年間、どのような心境でしたか。 安田かほるさん: 「これまでずっとコミケ中心の生活を送ってきました。たくさんのスタッフの仲間たちとどうコミケットを運営したらいいか、ずっとワイワイガヤガヤと取り組み続けてきまし

                                                            「コロナ禍のコミケ」知られざる舞台裏 11万人参加も「本来の姿ではない」...運営が語った葛藤
                                                          • コミックマーケット「エアコミケ2」の開催を発表 「エアWebカタログ」や「エアじゃない」45周年記念公式イラスト集も

                                                            コミックマーケット準備会は「エアコミケ2」を12月30日・31日に開催すると発表しました。またコミケの45周年記念日である12月21日からを「エアコミケウィーク」とし、各種コラボイベントも開催します。「エアコミケ2 Webカタログ」は12月17日に公開予定。 新型コロナウイルスの影響で、2020年は物理的なコミケが開催されない年に。5月には参加者側が主体となり、開催中止になった「コミックマーケット98」をせめてWeb上で盛り上げようと、発表予定だった作品をTwitterなどで発表する「エアコミケ」が自然発生。コミケ準備会もそれを逆輸入するかたちで、関連企業などとのコラボを行い、ネット上を大いに盛り上げました。 今度の「エアコミケ2」では公式から事前の参加サークル募集も行うことに。参加者はポータルサイト「Circle.ms」で各種委託情報やSNSアカウントのアピールが可能になります。「エアサ

                                                              コミックマーケット「エアコミケ2」の開催を発表 「エアWebカタログ」や「エアじゃない」45周年記念公式イラスト集も
                                                            • ちょっぴりマニアック? 同人誌『日本全国医薬博物館巡り』を読んで奥深き“医薬”の世界に思いをはせる

                                                              年の瀬が迫ってきましたね。2019年はどんな年でいらしたでしょうか。慌ただしい師走の締めくくりは、ゆっくり体を休ませながら、日々の健康を助けてくれる“医薬”を巡る旅に思いをはせてみてはいかがでしょうか。 今回紹介する同人誌 『日本全国医薬博物館巡り』 A5 36ページ 表紙カラー・本文モノクロ(一部カラー) 作者:ゆげ笹太郎 古代中国で農業と医薬を伝えたとされる「神農」さんと、九つの目を持つ神獣「白沢」さんがガイド役です 薬、歯科、麻酔、お灸(きゅう)、医師国家試験の歴史まで! 多彩な医薬系博物館の世界 日本全国にある医療や薬に関する博物館を作者さんが実際に訪れ、さらにその中からおすすめのスポットをまとめたのがこちらの同人誌『日本全国医薬博物館巡り』です。掲載数はなんと28カ所! こんなに医療や薬の博物館があるのですね。 でもひと口に医療や薬と言ってもその内容は幅広く、薬、医療機器、医学を

                                                                ちょっぴりマニアック? 同人誌『日本全国医薬博物館巡り』を読んで奥深き“医薬”の世界に思いをはせる
                                                              • 卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki

                                                                まえがき † プロの軍人による兵棋演習とは異なる「民間人のホビーとしての卓上ウォーゲーム」は、「19世紀にヨーロッパで誕生したミニチュアウォーゲーム」と「1950年代にアメリカで誕生したボードウォーゲーム」の二種類に大別される。 どちらも1960年代まではもっぱら欧米だけでプレイされていたが、1970年代にイギリスの模型メーカー、エアフィックスが模型雑誌「Airfix Magazine」でミニチュアウォーゲーム関連の記事を掲載したことをきっかけに、欧米以外にも広まっていった。 日本国内に限定しても、その歴史は既に半世紀を超えているが、その歩みは決して平坦なものではなかった。その長く曲がりくねった道を10年単位でまとめてみた。 1972-1981 模型から厚紙へ 輸入から国産へ † 1972年春、模型雑誌「月刊ホビージャパン」1972年4月号に、模型を作った後の楽しみ方としてミニチュアウォー

                                                                  卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki
                                                                • 『電撃G’sマガジン』伝説連載『シスタープリンセス』の衝撃と魅力 漫画家・ユキヲが語る天広直人への葛藤からの脱却

                                                                  ■伝説の雑誌の伝説の読者参加企画 雑誌『電撃G’sマガジン』をご存じだろうか。あの『ラブライブ!』シリーズもこの雑誌から始まったのだが、1999年に読者参加企画として始まった伝説的な連載が『シスタープリンセス』(以下、シスプリ)である。 【写真】天広直人氏が描いたシスタープリンセスのイラスト シスプリは『ラブライブ!』シリーズにも関わる公野櫻子が原作を、そしてキャラクターデザインとイラストを天広直人が手掛けた。兄(読者)のもとに突然9人の妹が登場するというぶっ飛んだ内容(しかものちに3人が追加され、12人になる)と、天広が描くかわいらしい妹たちが、全国の“お兄ちゃん”たちをメロメロにした。その反響の大きさゆえ、一時期は電撃G’sマガジンの表紙が毎号シスプリになり、ゲーム化のほか、アニメ化もされるなどメディアミックスが展開された。 二次創作も盛んになり、コミックマーケットではサークルの申し込

                                                                    『電撃G’sマガジン』伝説連載『シスタープリンセス』の衝撃と魅力 漫画家・ユキヲが語る天広直人への葛藤からの脱却
                                                                  • 「エアコミケ2」サークル申し込みが開始 45周年記念の企画も明らかに

                                                                    POPなポイントを3行で 「エアコミケ2」のサークル申し込みが開始 45周年を迎える年に開催される「エアコミケ2」 コミックマーケット準備会を中心に様々な企画を予定 2020年冬に予定されていた「コミックマーケット99」に代わるオンラインイベント「エアコミケ2」のサークル申し込みが開始された。 「エアサークル申込」と題された本企画では、申し込みのあったサークルをジャンルに分けて配置し、エアWebカタログを発行。 各委託情報やTwitter、pixivを申し込みサイト「Circle.ms」のマイポータルに登録することで、サークル活動や同人誌の発行のアピールをすることができるようになっている。 申し込みは無料。締切は12月13日18時まで。 【エアコミケ2サークル申込開始】 11月4日13:00から申込が開始しました! 住所不要、参加費は無料! オンライン開催なのでスペース数が無限! 抽選洩れ

                                                                      「エアコミケ2」サークル申し込みが開始 45周年記念の企画も明らかに
                                                                    • インディーゲーム開発を手助けするプログラム「iGi」がフォローする、インディークリエイターの幸福の見つけ方

                                                                      特に同人やフリーのような趣味寄りのゲーム開発ではなく、ある程度は事業としての運営が視野に入るインディーゲーム開発では、どうやら幸福は簡単に手に入らないらしい。多くの個人開発者が無手勝流でインディーゲームに参加するとその先に不幸があるかもしれない。そもそもゲームが完成しない。出しても注目されない。さらに生々しい売り上げの現実が作り手のプライドを削りにかかる。 これが「誰でもゲームを作れる時代の自己実現」というユートピアと背中合わせにある、殺伐とした現実なのである。いまは年間に1万本以上のタイトルがリリースされ、開発費は実質クリエイターの生活費くらいの小規模タイトルも数十億ドルかけたAAAタイトルと同じストアに並ぶ。嫌でもユーザーにクオリティは比較される。並大抵のことでは “新規のインディーゲームを買う理由”にはならない。俗にIndie Apocalypseと呼ばれる状況がこれだ。 そんな壁に

                                                                        インディーゲーム開発を手助けするプログラム「iGi」がフォローする、インディークリエイターの幸福の見つけ方
                                                                      • ドコモの「スマー簿」、24年1月末にサービス終了

                                                                        NTTドコモは8月21日、家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」の提供を2024年1月31日に終了すると発表した。スマー簿の利用に基づく「dスマホローン」の優遇金利も終了する。 8月29日の午後1時に有料プラン「プレミアムオプション」の新規申込受付を停止。24年1月31日は午後3時にスマー簿のアプリ配信とサービスを終了する。 サービス終了に伴い、スマー簿の利用に基づく「dスマホローン」の優遇金利も終了する。ドコモはスマー簿連携に代わる新たな優遇金利条件を検討中。決定次第、dスマホローンのWebサイトで公表するとしている。 スマー簿はマネーフォワードとドコモが共同開発したスマート家計簿アプリで、21年7月にリリースした。銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどを登録するとアプリ上で毎日の入出金を可視化できる他、毎月の家計簿の自動作成にも対応する。 関連記事 「マネーフォワード でんき」新

                                                                          ドコモの「スマー簿」、24年1月末にサービス終了
                                                                        • アニメ放送&関連イベントのスケジュール変更情報! - アキバ総研

                                                                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「COVID-19」が猛威を振るっている中国本土では、感染拡大を防ぐために外出の制限などが設けられていることなどからアニメの制作状況にも影響が出ていると思われる。そういった事情もあり、現在放送中のアニメの放送スケジュールにも影響が出始めているようだ。 7月17日19時の時点で判明しているイベント、放送スケジュールの変更情報は以下の通り。 ・イベント中止、延期 ・声優イベント中止、延期 ・アニメ放送延期 ・映画情報 イベント中止、延期 <7/13> ■コミックマーケット99 7月12日、コミックマーケット準備会はコミックマーケット99(2020年冬・於:東京ビッグサイト)の開催中止を発表した。 次回は2021年ゴールデンウィーク開催を目指

                                                                            アニメ放送&関連イベントのスケジュール変更情報! - アキバ総研
                                                                          • コミックマーケット99の一般参加者向けチケット詳細が判明 アーリー入場チケットは5000円、11月26日より抽選販売に

                                                                            コミックマーケット準備会は11月16日、2021年冬に開催される「コミックマーケット99」について、一般参加者向けのチケット価格および販売スケジュールを発表しました。チケットは2000円からで、11月26日より申し込み受け付けを開始。 一般参加者向けチケット販売スケジュール 既報の通り、今回のコミックマーケットでは感染症対策の一環として、来場者数に制限を設けるため、一般参加および更衣室を利用する際には事前に販売されるチケットを購入する形式となります。発表によると、チケットは「アーリー入場」「一般入場」「コスプレ一般入場」の3種類があり、このうち「アーリー入場」は一足早い11月26日から申し込みを開始、残りの「一般入場」と「コスプレ一般入場」は12月3日から申し込みを開始するとのこと。また、それぞれ抽選での販売となる「一次販売」と、先着順での販売となる「二次販売」の2回に分けて販売されます(

                                                                              コミックマーケット99の一般参加者向けチケット詳細が判明 アーリー入場チケットは5000円、11月26日より抽選販売に
                                                                            • J-Coin Payでカンタンにコミケ99でキャッシュレス決済!

                                                                              本キャンペーンは予告なく内容の変更や中止となることがあります。(予算額に達し次第早期に終了する場合がございます。)また、本キャンペーン内容はみずほ銀行の判断により随時変更することができるものとします。この場合、本キャンペーンサイトなどに掲載することにより、変更内容を随時告知いたします。あらかじめご了承ください。 不正な利用とみずほ銀行が判断した場合は、ボーナスの権利は無効となりますのでご了承ください。 ボーナスの有効期限は付与された月から3ヶ月後の月末です。お早めにご利用ください。 ボーナスの付与までに、J-Coin Payのアカウントを解約もしくはご利用端末の電話番号を変更した場合、ボーナス対象外となります。 アプリのダウンロードおよびご利用には、別途通信費用等が発生し、お客さまのご負担となります。 銀行口座登録の事前に本人確認が必要です。本人確認のお申し込み後、原則24時間以内に審査結

                                                                                J-Coin Payでカンタンにコミケ99でキャッシュレス決済!
                                                                              1