並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

シン仮面ライダー キャストの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト

    2022年、シン・時代が動き出す。 『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動する。 東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げた本プロジェクト。稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日本を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。 2021年、4社の合同会議が開かれ、各社の総意として企画の立ち上げを決定。庵野氏からも賛同を得て、スタートを切った。 2016年に『シン・ゴジラ』(脚本・総監督)を皮切りに、2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(企画・原作・脚本・総監督)、そして2022年5月13日に『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)、2023年3月17日に

      『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト
    • 『シン・仮面ライダー』は元ネタ知ってると倍おもしろい! 14個ネタバレ解説

      庵野秀明監督作品『シン・仮面ライダー』公式サイトより ついに公開となった庵野秀明監督による最新作『シン・仮面ライダー』は仮面ライダー生誕50周年を記念した作品だ。 『シン・ゴジラ』、『シン・ウルトラマン』に次ぐシン・シリーズの一本としてつくられ、庵野監督はこれでゴジラ・ウルトラ・ライダーと日本三大特撮を制覇した! そういうこともあってファンの期待値が最も高まった一本だ。筆者も最速の舞台挨拶つきライブビューイングで鑑賞し大変満足したのだが現在、本作に関する観客の意見は賛否真っ二つといったところで、筆者の知人界隈でも絶賛の意見があればイマイチという意見も聞かれる。 その理由は『シン・仮面ライダー』が前二作と比較してもかなり“狭い”ところに突き刺さるように作られているからだと思う。 庵野監督は今回のリブートに初代ライダーのオマージュを数えきれないほど詰め込んだ。濃すぎるやつを。それらの「元ネタ」

        『シン・仮面ライダー』は元ネタ知ってると倍おもしろい! 14個ネタバレ解説
      • 宇多丸とコンバットREC『ドキュメント シン・仮面ライダー』の庵野秀明を語る

        宇多丸さんとコンバットRECさんが2023年4月7日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でNHKで放送されたドキュメンタリー『ドキュメント「シン・仮面ライダー」』について話していました。 (コンバットREC)いや、本当にやっぱり田中邦衛の言うことは聞くもんだね。 (宇多丸)誰? (コンバットREC)田中邦衛。「食べる前に飲む」って。やっぱりあれだけ何百回も言われてさ。やっておくべきだね。 (宇多丸)パンシロンだっけ? (コンバットREC)大正漢方胃腸薬。(昨晩、お酒を飲みすぎて)今日、起きた時にもう胃腸が本当に調子悪くて。でも、食べた後でもやっぱり効くね。その後、飲んでみたらだいぶ復活したんでね。 (宇多丸)それは、なにも入れないよりはね。 (コンバットREC)やっぱり田中邦衛、すげえなって。 (宇多丸)でもさ、とにかくスタジオに入ってくるなりものすごい不機嫌で。「ううう……

          宇多丸とコンバットREC『ドキュメント シン・仮面ライダー』の庵野秀明を語る
        • 『シン・ウルトラマン』(2022)/オタ臭さと性的シーンが多く人を選ぶがウルトラマンのこれ以上無い程の善性や楽しい展開、好きでした✨ - gock221B

          企画・脚本・制作:庵野秀明 監督:樋口真嗣 監督補:摩砂雪 音楽:鷺巣詩郎 主題歌:米津玄師「M八七」 原作監修:隠田雅浩 デザイン:前田真宏、山下いくと 原作:『ウルトラマン』(1966) ウルトラマン&禍威獣&外星人のオリジナルデザイン:成田亨 製作:円谷プロダクション・東宝・カラー 配給:東宝 製作国:日本 上映時間:113分 シリーズ:『ウルトラマン』映画シリーズ。シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース(SJHU) 特撮TVドラマ『ウルトラマン』(1966)のリブート作。 そして、 『シン・ゴジラ』(2016)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(2021)、本作、そして来年公開の『シン・仮面ライダー』(2023)からなる”シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース”(SJHU)とかいうシネマティック・ユニバースの3作目という事が本作公開の少し前に明らかになった。このユニバースにつ

            『シン・ウルトラマン』(2022)/オタ臭さと性的シーンが多く人を選ぶがウルトラマンのこれ以上無い程の善性や楽しい展開、好きでした✨ - gock221B
          • 【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何

            【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 「シン・仮面ライダー」見ましたかー! 「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン」「シン・ウルトラマン」と,最近「シン」のついた映画を撮影している,庵野秀明監督の最新作です。 自分にとっては面白い映画でしたが,いろいろなところでむず痒い,なんでそうしたのかな? と思うところもありました。 そして,NHKで放送された「ドキュメント『シン・仮面ライダー』〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏」は見ましたか!? 謎はすべて解けた! なるほどなるほど,監督とアクション監督の間にこんな大変なやり取りがあったとは。 見て

              【島国大和】庵野監督の“あのやり方”でゲームを作ったら……? ディレクターに求められる能力って何
            • 庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題

              Getty Imagesより 4月9日、東京・丸の内TOEIで特撮映画『シン・仮面ライダー』(3月17日に一部劇場で最速上映、翌日から全国375スクリーンで上映開始)の舞台あいさつが行われ、監督・脚本を務めた庵野秀明氏が“続編”に言及する一幕があった。しかし、上映中の今作はネット上で賛否両論を招いており、期待されていたほどの興行成績を上げられていないだけに、「続編は厳しいのでは」(芸能ライター)という。 池松壮亮が仮面ライダー1号・本郷猛を演じる『シン・仮面ライダー』は、「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」シリーズの最新作。これまでに公開された『シン・ゴジラ』(2016年7月)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(21年3月)、『シン・ウルトラマン』(22年5月)は、いずれも全国週末興行成績を集計した映画ランキング(興行通信社調べ)で初登場1位を獲得していた。 「かたや『シン・仮面ライ

                庵野秀明氏、『シン・仮面ライダー』続編構想も難しいワケ――興行成績と池松壮亮問題
              • 押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第94回)『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメンタリーが話題になっていましたが、ご覧になりましたか?

                Q. 庵野(秀明)さんの『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメンタリーが話題になっています。押井さんはご覧になりましたか? 映画製作は自分以外のアイデアが出てくるのがいいと言いつつ、あれじゃないこれじゃないとリテイクを繰り返して現場のスタッフ&キャストが疲弊していく様子が収められています。ドキュメンタリーなので作り手側が面白おかしく切り取っている可能性は否めないのですが、スタッフがアイデアを出しても答えを出せない庵野さんを見ていると、こっちも胃がキリキリしそうです。押井監督から見て、このようにスタッフや出演者に無理を強いる撮影は正しいのでしょうか? ── 今回はNHKでオンエアされた『シン・仮面ライダー』のビハインドのドキュメンタリー『ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション挑戦の舞台裏~』をご覧になった方の質問です。 押井 『シン・仮面ライダー』を観てないし、そのドキュメンタ

                  押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?(第94回)『シン・仮面ライダー』の制作ドキュメンタリーが話題になっていましたが、ご覧になりましたか?
                • 日本最速レポート!庵野秀明、コミコンで世界配信前の『シン・エヴァ』編集作業を重ねていると明かす|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                  イベント 2021/7/24 10:30 日本最速レポート!庵野秀明、コミコンで世界配信前の『シン・エヴァ』編集作業を重ねていると明かす 2年連続オンラインで開催されているCOMIC-CON@HOMEのAmazonパネルに、庵野秀明監督が東京からリモート登壇した。庵野監督による最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(公開中)、そして『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(07)、『:破』(09)、『:Q』(12)を含む4作品が8月13日(アメリカ東海岸時間)よりAmazon Prime Videoで世界配信されるのを前に、世界中のファンに向けてオンライントークを行った。 オンラインで開催中のCOMIC-CON@HOME画像はComic-Con International(@comic_con)公式Instagramのスクリーンショット 日本では3月に劇場公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

                    日本最速レポート!庵野秀明、コミコンで世界配信前の『シン・エヴァ』編集作業を重ねていると明かす|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                  • シン・ウルトラマンを観てきた![ネタバレなし]庵野秀明が作るウルトラマンはどうだった? - YMのメンズファッションリサーチ

                    「シン・ウルトラマン 空想特撮映画」公開 「庵野秀明」サイドから 「ウルトラマン」サイドから シン・ウルトラマンを鑑賞した感想(ネタバレなし) 設定 オマージュが盛りだくさん ストーリー キャスティング シン・ウルトラマンの姿 まとめ 「シン・ウルトラマン 空想特撮映画」公開 出典:映画『シン・ウルトラマン』公式サイト (shin-ultraman.jp) 映画「シン・ウルトラマン」が公開されました。 情報が公になってからというもの、まだかまだかと心待ちにしていたこともあり、公開初日に映画館で鑑賞。結論から言うと、かなり面白かったです。 最近「ファッション以外」カテゴリーの割合が増えてきた当ブログですが、今回も「シン・ウルトラマン」の魅力をネタバレなしでお伝えしたくなったので、その内容になります。 エヴァンゲリヲン、ゴジラに続き「シン」を冠し、鬼才・庵野秀明に手掛けられたウルトラマン。あく

                      シン・ウルトラマンを観てきた![ネタバレなし]庵野秀明が作るウルトラマンはどうだった? - YMのメンズファッションリサーチ
                    • 池松壮亮が刻んだ、肉体の記憶【「シン・仮面ライダー」特別インタビュー】 : 映画ニュース - 映画.com

                      池松壮亮が刻んだ、肉体の記憶【「シン・仮面ライダー」特別インタビュー】 2023年4月1日 18:00 完成に至るまでの2年を振り返った池松壮亮庵野秀明監督・脚本の「シン・仮面ライダー」が3月17日の最速上映を経て、翌18日から全国478スクリーンで公開されている。主人公の本郷猛を演じると発表されてから約1年半、オーディションを含めれば2年以上にわたり今作に向き合い続けてきた俳優・池松壮亮がいま、どのような思いを胸に秘めているのか話を聞いた。(取材・文/大塚史貴、写真/間庭裕基) 「変身」ポーズが社会現象となり、昭和の少年たちを熱狂させてから半世紀--。仮面ライダーの生誕50周年を記念して製作された「シン・仮面ライダー」は、1971~73年に全98話が放送され、1号&2号とショッカーの戦いを描いた「仮面ライダー」をベースにしたオリジナル作品だ。仮面ライダーとして作品世界を生きた池松は、穏や

                        池松壮亮が刻んだ、肉体の記憶【「シン・仮面ライダー」特別インタビュー】 : 映画ニュース - 映画.com
                      • 学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト

                        学研プラスが4月8日に発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)が売れている。発売3日で増刷が決定。1週間で2万4000部(19日付オリコン週間ランキング)を売り上げ、全書籍ランキング2位に入ったという。 購入者からは、「戦隊愛を感じる」「情報量の多さに興奮する」など絶賛が届いているという。 箱と表紙。「ケースから出てくる表紙がデカマスターという意外性が大好評」という(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映 (C)テレビ朝日・東映AG・東映 (C)東映 (C)石森プロ・東映 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」がコンセプト。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。 ス

                          学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト
                        • オトナ向け特撮の懊悩 『仮面ライダーBLACK SUN』感想  - 鎌倉ハム大安売り

                          www.kamen-rider-official.com Amazon.co.jp: 仮面ライダーBLACK SUNを観る | Prime Video 大人の特撮ヒーロー作品。 特撮ファンなら誰しもが、長年心に抱いてきた悲願である。 …… 「誰しも」は主語が大きすぎたかもしれない。 断言調だと書き出しに弾みが付くのだ。大目に見て欲しい。 大人の鑑賞に耐えうる。 即ち「扱うテーマが高尚で、深遠で、示唆に富むものであればあるほど良い特撮」との、かつて大正義の如く叫ばれていた主張も、今ではさほど耳にしない。 昨今はもっぱら、玩具販促や児童人気獲得を目的としたチャイルディッシュな作風にも目くじらを立てず、「子供番組は子供番組なんだから、子供番組として楽しめばいいじゃない」と受け入れるのがトレンド。当時のマニアから"大人の鑑賞に耐えない"と一段低く見られていた作品群(注1)のファン層が発言力を持つよ

                            オトナ向け特撮の懊悩 『仮面ライダーBLACK SUN』感想  - 鎌倉ハム大安売り
                          • 『仮面ライダーBLACK SUN』への、正直な感想。 - イータイコト・イータイ

                            ※本記事は『仮面ライダーBLACK SUN』及び関連作品のネタバレを含みます。また、作品の内容に関して批判的な論調ですので、ご注意ください。 『仮面ライダーBLACK SUN』(以下、今作)を観た。全10話。配信開始日の0時から1話だけを観て興奮し、その日の夜に第2話を、翌日に残りの8話分を一気に鑑賞した。先週の金・土曜のことだ。その翌日の日曜には、1日中今作のことを考えていた。まさにBLACK SUN漬けの週末だった。 natalie.mu 今作はアニメ版『風都探偵』と来年公開の『シン・仮面ライダー』と並び、「仮面ライダー生誕50周年記念企画作品」の看板を掲げて制作された。 www.famitsu.com 監督は『凶悪』『孤狼の血』などで知られる白石和彌が務め、主役の南光太郎(仮面ライダーBLACKSUN)と秋月信彦(仮面ライダーSHADOWMOON)にそれぞれ西島秀俊と中村倫也がキャス

                              『仮面ライダーBLACK SUN』への、正直な感想。 - イータイコト・イータイ
                            • 庵野秀明さんが紫綬褒章を受章 コメント全文

                              カラーは4月28日、代表取締役社長の庵野秀明さんが紫綬褒章を受章したと発表した。芸術文化に関わる功績での受章という。 紫綬褒章は科学技術分野の発明をした人や、学術、スポーツ、芸術分野で業績を上げた人に政府が授与する褒章。映画監督ではこれまでに湯浅政明さん、黒澤清さん、大友克洋さんなどが受章している他、漫画家でも高橋留美子さん、さいとうたかをさんなどが受章している。 庵野秀明さんは5月13日に公開する映画「シン・ウルトラマン」の企画と脚本、2023年3月に公開予定の映画「シン・仮面ライダー」の監督などを務めている。映画「シン・エヴァンゲリオン」の企画・原作・脚本も務めた。以下、庵野さんのコメントを引用する。 文化庁の方から御連絡を頂くまで勲章と褒章の区別も曖昧で、勲章と言えば1966年の『ロボタンの歌』と『ロボタンマーチ』が真っ先に浮かんでしまう、如何しようもないオタクな自分が、この様な名誉

                                庵野秀明さんが紫綬褒章を受章 コメント全文
                              • 「もう語ってもいいのか」追加発表された『シン・仮面ライダー』キャストの中でも長澤まさみさん演じるサソリオーグの話が盛り上がる

                                『シン・仮面ライダー』【公式】 @Shin_KR #シン・仮面ライダー 未発表キャストのお知らせです。(敬称略) #竹野内豊 #斎藤工 #大森南朋 #長澤まさみ #本郷奏多 #松坂桃李 #市川実日子 #仲村トオル #安田顕 #上杉柊平 追告映像も解禁。 更に本アカウントをフォロー&この投稿をRTで、プレゼント応募も。詳細は次の投稿で。 御期待ください。 pic.twitter.com/yuHBGQU1PB 2023-03-23 19:00:00

                                  「もう語ってもいいのか」追加発表された『シン・仮面ライダー』キャストの中でも長澤まさみさん演じるサソリオーグの話が盛り上がる
                                • SD シン・仮面ライダー 乱舞 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                  全国公開中の映画『シン・仮面ライダー』。 “原点”をリスペクトしつつ、新たなオリジナル作品として、生誕50周年となる2021年4月3日に製作が発表された。脚本・監督を務めるのは、大ヒット作品を世に送り出し続けている、庵野秀明。 主人公・本郷猛/仮面ライダーには、日本映画にとって唯一無二の存在感を放つ池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子には、TV・映画と活躍がとどまることを知らない浜辺美波、そして、⼀⽂字隼⼈/仮面ライダー第2号は、個性豊かな役柄を軽やかに演じ切る柄本佑がつとめる。 現代日本における最高のキャスト・スタッフが心血を注ぎ、生み出した『シン・仮面ライダー』。 善悪の境が融解した混迷の世を生きる我々の眼前に、いまだからこそ必要とされ、いまこそ信じられる、ただ一人の男が降り立つ――。

                                    SD シン・仮面ライダー 乱舞 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                                  • 庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』続編構想明かす 仮面ライダー0号のイラスト初公開 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶

                                    “原点”をリスペクトしつつ生まれた、新たなオリジナル作品となる映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。 『シン・仮面ライダー』は、脚本・監督を庵野氏が務め、本郷猛/仮面ライダーを池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子を浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号を柄本佑、緑川イチロー/チョウオーグ/仮面ライダー第0号というキーパーソンを森山未來が演じている。 続編への期待が持てるエンディングだったことから柄本から続編の可能性を問われると庵野監督は「企画は、これの脚本を書いている時から書いている。最初に続編が可能なものにした」と明かす。「今、現実的には白紙だけど構想としては残っている。東映さんがやってくれ、と言われたらある話」と話すと「続編はタイトルも決めている。『シン・仮面ライダー 仮面の世界

                                      庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』続編構想明かす 仮面ライダー0号のイラスト初公開 映画『シン・仮面ライダー』大ヒット御礼舞台挨拶
                                    • 劇場では観る予定のなかった『シン・仮面ライダー』を劇場で鑑賞した経緯 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                      3月14日付の拙記事は「だが私は(『シン・仮面ライダー』を)劇場では観ない」という関係者に失礼なオチで締めくくった。一言言い訳をすると、私は滅多に映画館に足を運ばないタイプである。 だが「劇場で見ろよ」と言わんばかりの偶然が重なったため、けっきょく劇場で鑑賞した。今回のエントリーはその経緯を記す。一般性皆無で他人には関係のないことではあるが、日記として。 www.watto.nagoya きっかけは日雇い斡旋会社から(実はまだやってる)「朝4時集合、現地6時着、9時まで会場設営作業、16時から会場撤収作業、18時作業完了」というバイトを依頼されたことだ。 「若い人だったら大丈夫でしょうけど、このトシだとキツい」と断ろうとしたが、「どうしても」と押し切られて受けてしまった。頭数を余裕をもって集めたかったのだろうと想像する。 しかし、どうやって朝の4時に集合場所まで移動しろというのだ。担当者は

                                        劇場では観る予定のなかった『シン・仮面ライダー』を劇場で鑑賞した経緯 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                      • 緑川ルリ子(浜辺美波)やカマキリオーグたちの7つの名言を紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        映画『シン・仮面ライダー』で、緑川ルリ子(浜辺美波)やカマキリオーグたちの7つの名言が飛び出すので、詳しく紹介します。 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シン・仮面ライダー』のストーリー 『緑川ルリ子(浜辺美波)とカマキリオーグたちの7つの名言』 辛さは一本でも足すと幸せになる 私は、いつも用意周到なの ショッカーに生まれたらショッカーに帰る 常在戦場 優しさと弱さは紙一重 裏切りは悪、仇討ちは善 バイクは孤独を楽しめる 映画館で仮面ライダーのカードをGET! 映画『シン・仮面ライダー』のまとめ 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 日本のヒーロー映画『シン・仮面ライダー』は、年に公開されました。 監督&脚本 監督:庵野秀明 脚本:庵野秀明 原作:石ノ森章太郎 登場人物&俳優 緑川ルリ子(演:浜辺美波)ショッカーと戦う事を決意する女性 本郷猛(演:池松

                                          緑川ルリ子(浜辺美波)やカマキリオーグたちの7つの名言を紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 「シン・仮面ライダー」情報過少でもヒットの理由

                                          庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』(東映)が3月18日から全国公開され話題を呼んでいる。 1971年にはじまった人気シリーズ・仮面ライダーを、これまで『シン・ゴジラ』(2016年)、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2020年)、『シン・ウルトラマン』(2022年)と「シン」のつくヒット作を次々手がけてきた庵野が脚本・監督し、1971年の初代仮面ライダーに大いなるリスペクトを捧げながら令和の現代にアップデートした。 と一口に言うのは簡単だが、一口には言えない、ものすごい労力がかかっている。思いが強くないとできないものだと感じる。これまでの「シン」のつく作品同様、隅から隅まで最後まで目が離せない2時間1分13秒の重み。 これまでの「シン」のつく作品がそうだったように、その土台となった旧作を知っていると、より楽しめるようなツボのつきかたが、凄腕のマッサージ師のよう。旧作ファンを熱くさせることは

                                            「シン・仮面ライダー」情報過少でもヒットの理由
                                          • 庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」続編構想を明かす 退場時に約20秒、深々と頭下げる : 映画ニュース - 映画.com

                                            庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」続編構想を明かす 退場時に約20秒、深々と頭下げる 2023年4月9日 15:07 MCを務めた庵野秀明監督庵野秀明が監督・脚本を務める映画「シン・仮面ライダー」の大ヒット御礼舞台挨拶が4月9日、東京・丸の内TOEIで行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、森山未來、そして“本イベントのMC”として庵野監督が出席した。 1971年に放送開始となった特撮テレビドラマ「仮面ライダー」(原作:石ノ森章太郎)をリスペクトしながらも、新たなオリジナル作品として映画化された本作。本郷猛/仮面ライダーを池松、緑川ルリ子を浜辺、一文字隼人/仮面ライダー2号を柄本、そして緑川イチロー/チョウオーグ/仮面ライダー0号を森山が演じた。 イベントが開始されるや、ステージには進行台本を手にしたスーツ姿の庵野監督が登壇、「本日はお忙しい中、わざわざどうもありがとうございます。本日、“司会

                                              庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」続編構想を明かす 退場時に約20秒、深々と頭下げる : 映画ニュース - 映画.com
                                            • ネタバレ注意【庵野秀明監督作品『シン・仮面ライダー』】大御所をいたずらに起用しなかったキャスティングは評価の価値あり。 - ioritorei’s blog

                                              庵野秀明監督作品 シン・仮面ライダー シン・仮面ライダー 『シン・仮面ライダー』とは あらすじ 登場人物 本郷猛 / 仮面ライダー・第1バッタオーグ 緑川ルリ子 一文字隼人 / 仮面ライダー第2号・第2バッタオーグ 緑川イチロー / 仮面ライダー第0号・チョウオーグ SHOCKER アイ 第2世代外世界観測用自立型人工知能 ケイ どうした、庵野秀明!? 大御所をいたずらに起用しなかったキャスティングは評価の価値あり 『シン・仮面ライダー』とは 『シン・仮面ライダー』は、2023年3月18日に公開された映画。 シネバザール制作、庵野秀明脚本・監督による「仮面ライダーシリーズ」のリブート作品である。 仮面ライダー生誕50周年企画作品のひとつ。 庵野秀明氏が監督を務める実写作品としては、『シン・ゴジラ』(2016年公開、総監督)以来の作品でもある。 PG12指定。 現代を舞台に1971年に放送さ

                                                ネタバレ注意【庵野秀明監督作品『シン・仮面ライダー』】大御所をいたずらに起用しなかったキャスティングは評価の価値あり。 - ioritorei’s blog
                                              • シン・ウルトラマンを観ました - おイモ姫は独り言が多い

                                                おはようございます。 この間の土日にシン・ウルトラマンを観に行きました。 今回はシン・ウルトラマンの感想を記事にしたいと思います。 ネタバレは書かないようにしますが、ポロっとネタバレしてしまう可能性があるので鑑賞予定の方はご注意ください。 シン・ウルトラマンを観に行こうと思ったきっかけ 今回シン・ウルトラマンを観ようと思ったきっかけは2016年に公開されたシン・ゴジラのファンだからです。 シン・ゴジラは好きすぎて擦り切れるほど観ました。 今回はシン・ゴジラのウルトラマンバージョンということで、観に行くことにしました。 監督もシン・ゴジラと同じ方のようです。 シン・ゴジラのファンではありますが、ウルトラマンのファンでもエヴァンゲリオンのファンでもありません笑 シン・ウルトラマン感想 シン・ゴジラのウルトラマンバージョンとのことでしたが、シン・ゴジラを期待して観に行ってはいけません。 今作はウ

                                                  シン・ウルトラマンを観ました - おイモ姫は独り言が多い
                                                • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                                                  Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                                                    【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                                                  • 『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督、作品を愛するファンに感謝「個人として心救われた」

                                                    庵野秀明氏が脚本・監督を手がけた長編映画『シン・仮面ライダー』の大ヒット御礼舞台挨拶が9日、東京・丸の内TOEIで開催され、同時に全国335スクリーンでライブビューイングも実施された。ステージには庵野監督と、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑の主演トリオに加え、森山未來が登壇し、作品を愛してくれる大勢のファンに心から感謝の思いを伝えた。 左から森山未來、浜辺美波、池松壮亮、柄本佑、庵野秀明監督 『シン・仮面ライダー』は、1971年に放送開始された連続テレビドラマ『仮面ライダー』の誕生50周年企画のひとつ。2021の製作開始から、およそ2年の歳月をかけて完成させた映画作品である。本放送からの熱烈な『仮面ライダー』ファンである庵野秀明監督が原点へのリスペクトを込めつつ、まったく新しい作品として作りあげた映画『シン・仮面ライダー』は、3月17日の初回公開以来、多くの特撮ファン、仮面ライダーファンにさまざ

                                                      『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督、作品を愛するファンに感謝「個人として心救われた」
                                                    • 「“ゴジラ界隈”は常にバトルロイヤル状態」「ウルトラファンは近年落ち着いていたが…」特撮マニアの“過激な生態” | 文春オンライン

                                                      映画『シン・ウルトラマン』が関係者の予想以上の大ヒットを記録した。『シン・ゴジラ』も手掛けた庵野秀明が総監修を務め、初代『ウルトラマン』を再構築。その懐かしさと新しさが共存するビジュアルと物語は、幅広い世代の観客にアピールしたという。 来年には庵野が監督を務める『シン・仮面ライダー』も待機中で、この“シン特撮ブーム”は、まだまだ続きそうな気配だが、この人気を下支えしているのは、歴史ある日本の特撮ドラマを愛し続けてきたファンたち。 特撮は語りがいあるジャンルであるだけに、特にこだわりが強いファンが多いという。特撮作品のムックなどを手掛ける編集者の中澤康彦さん(仮名)に伺った。 ◆ ◆ ◆ 「特撮ドラマが好き」表立って表明しづらいワケ 「特撮ファンは世代も幅広いですが、その裾野も広く、ジャンルも細分化されています。ヒーローが好きな人、ミニチュアや特撮技術そのものが好きな人もいれば、設定や脚本を

                                                        「“ゴジラ界隈”は常にバトルロイヤル状態」「ウルトラファンは近年落ち着いていたが…」特撮マニアの“過激な生態” | 文春オンライン
                                                      • 庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」への思いを告白「“僕だけが楽しめる作品”にはしたくない」 : 映画ニュース - 映画.com

                                                        会見した庵野秀明監督庵野秀明監督が9月30日、国立新美術館で行われた映画「シン・仮面ライダー」と展覧会「庵野秀明展」の合同記者会見「シン・仮面ライダー対庵野秀明展」に出席。同会見で出演が発表された主演の池松壮亮、ヒロインの浜辺美波とともに、「シン・仮面ライダー」への思いを打ち明けた。 合同記者会見のタイトルは、1972年に公開された「仮面ライダー対ショッカー」「仮面ライダー対じごく大使」をオマージュしたもの。この日は、劇中で使用される「サイクロン号」も披露された。デザインについて問われた庵野監督は、本作に3人のデザイナーが関わっていることを明かした。 庵野監督「まずは大先輩の出渕裕さん。それと『新世紀エヴァンゲリオン』のメカデザインも担当してくれた山下いくと。あとは、ウチの会社でもやってくれている前田真宏。彼はウルトラマン、ガメラ、ゴジラのデザインもやって、今回仮面ライダーも担当するという

                                                          庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」への思いを告白「“僕だけが楽しめる作品”にはしたくない」 : 映画ニュース - 映画.com
                                                        • 映画は「シン・ウルトラマン」、ランチは新宿の「SAKURA」で! - なるおばさんの旅日記

                                                          今日は平日休みで久々に一人で映画を観てきました。 新宿のTOHOで「シン・ウルトラマン」を観ました。 まずは映画についてです。 豪華なキャストで好評ですよね! ブログ友も結構既に観られている方、観ようと思っておられる方も多いと思います。 見所は沢山あって見どころ満載ですが、何より心に残ったのは、 怪獣臭が消えたゼットンのデザイン 王道っぽい出方のメフィラス 巨大化した分析官・浅見弘子(長澤まさみ) 相変わらずの「にせウルトラマン」の存在 辺りが強烈でした(笑) こんなにも時代が移り、世の中も移り変わっているのに、あの頃の何か懐かしくて暖かいものがそのまま残っているところが凄い!と思いました。 ↑ https://earthcinemas.co.jp/films/now_showing/7336/より引用させていただきました そして言葉遊びとして面白いところがありました。 色々な日本の熟語を

                                                            映画は「シン・ウルトラマン」、ランチは新宿の「SAKURA」で! - なるおばさんの旅日記
                                                          • ハチオーグ(西野七瀬)と緑川ルリ子の萌えポイントを紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            映画『シン・仮面ライダー』では、ハチオーグ(演:西野七瀬)や緑川ルリ子たちの萌えポイントを紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シン・仮面ライダー』のストーリー 『ハチオーグ(西野七瀬)と緑川ルリ子の萌えポイント』 映画『シン・仮面ライダー』のまとめ 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 日本のヒーロー映画『シン・仮面ライダー』は、年に公開されました。 監督&脚本 監督:庵野秀明 脚本:庵野秀明 原作:石ノ森章太郎 登場人物&俳優 緑川ルリ子(演:浜辺美波)ショッカーと戦う事を決意する女性 本郷猛(演:池松壮亮)仮面ライダーに変身できる人物 一文字隼人(演:柄本佑)仮面ライダー第2号に変身できる人物 ハチオーグ(演:西野七瀬)緑川ルリ子とは旧知の仲 緑川弘(演:塚本晋也)緑川ルリ子の父親 コウモリオーグ(演:手塚とおる

                                                              ハチオーグ(西野七瀬)と緑川ルリ子の萌えポイントを紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 仮面ライダーとウルトラマンが消えた!2人の特撮ヒーローが不在だった80年代

                                                              「シン・仮面ライダー」の客層に感じた特撮ヒーローファン特有の世代間の断絶 庵野秀明監督の手による70年代特撮ヒーロー作品の復刻版ともいうべき映画「シン・仮面ライダー」がこの春公開され、ファンの話題を呼んだ。その観客にはライダーファンのみならず、エヴァからの庵野作品ファンや、ゴジラ、ウルトラマンと続いた一連の “シン” シリーズとあって注目していた層が入り混じっていたことだろう。 ただダークな雰囲気が漂う内容と暴力描写もあってR12指定となっており、とりわけ現在毎週日曜朝に放送している通称 “ニチアサ” の仮面ライダーシリーズに慣れ親しんでいた層からすれば、その内容にかなり面食らったと思う。 庵野監督がこれまで手掛けた“シン…”と名付けられた作品と同様、まさに “新解釈” で作られた “新作” の “真実” の仮面ライダーであった。 私が劇場に足を運んだ時は、観客の年齢層は確かにおそらく20

                                                                仮面ライダーとウルトラマンが消えた!2人の特撮ヒーローが不在だった80年代
                                                              • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                                                                  【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                • 映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」

                                                                  東映は4月3日、「仮面ライダー」生誕50周年企画として庵野秀明さんが脚本・監督を務める映画「シン・仮面ライダー」の制作を発表した。2023年3月に公開する。 放送50周年を迎えた「仮面ライダー」を元にした完全新作映画。ストーリーやキャストは未公表だが、庵野監督は「石ノ森章太郎先生と東映生田スタジオが描いていたエポックメイキングな仮面の世界を現代に置き換えた作品を、そしてオリジナル作品を知らなくても楽しめるエンターテインメント作品を目指し、頑張ります」という。 庵野監督のコメントによると、最初に企画メモを書いたのは6年前のこと。コロナ禍の影響で制作スケジュールの変更を余儀なくされた。 東映の白倉伸一郎取締役は「50周年イヤー(2021年)中に公開したかったが、コロナ禍による玉突き現象(複数作品の制作遅れ)が起きた」と説明。ただしその間にも準備は進めており「撮影はこれからだが、余裕を持って23

                                                                    映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」
                                                                  • 『映画ドラえもん』『シン・仮面ライダー』『わたしの幸せな結婚』『エブエブ』、春休み映画興行収入レポート2023 - Junk-weed’s blog

                                                                    春休み映画興行の振り返り。 『映画ドラえもん』、前作を大きく上回る 春休み恒例の国民的テレビアニメの劇場版シリーズ最新作『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が昨年公開『のび太の宇宙小戦争2021』の26.9億円を大きく上回る大ヒットを記録。最終興行は40億円を超える見込みで、コロナ禍以降のドラえもん映画では最大のヒット。脚本は『リーガルハイ』『コンフィデンスマンJP』の古沢良太さんが執筆し、ゲスト声優としてKing & Princeの永瀬廉がパーフェクトロボットのソーニャ役を務めた。「個性」をテーマにした本作は他の作品とは少し毛色は違うが、評価は上々。また前作はロシアのウクライナ侵攻、本作はカルト宗教によるマインドコントロール、と脚本執筆時期を踏まえればおそらく偶然でしかないが、2年連続世相を反映したようなテーマの作品となった。来年はコロナ禍前の50億円突破ラインに戻したい。 『シン・仮

                                                                      『映画ドラえもん』『シン・仮面ライダー』『わたしの幸せな結婚』『エブエブ』、春休み映画興行収入レポート2023 - Junk-weed’s blog
                                                                    • 続・深夜食堂 - 悪魔の尻尾

                                                                      画像はAmazonより U-NEXTで視聴しました。 前作の映画も見ましたし、ドラマも見ています。 TV放送のときは一度も見たことがないのですが、動画配信だと続けて見れるのがいいですよね。 安定のクオリティで文句はないのですが、これは映画でやる必要があるのか?と言われると、ドラマでも良かった気もします。 というのもこの映画にも3つの話が出てくるのですが、別にぶった切って3つのドラマ作品でも良かったと思うんですね。 「焼肉定食」 「焼きうどん」 「豚汁定食」 という3本のドラマです。 いつものレギュラー陣の元気な姿もホッとしますが、かなりキャストも豪華で人気シリーズなんだと実感しますね。 「焼肉定食」は喪服がテーマで始まります。 ストレスフルな編集者が、プライベートで喪服を着て気晴らしをするという趣味の悪いこと。 その変な性癖が、素敵な男性との出会いによって終えることができたと思っていたら、

                                                                        続・深夜食堂 - 悪魔の尻尾
                                                                      • シン・仮面ライダー公式が未公開キャストの情報解禁。既報キャストの役柄紹介も

                                                                        (株)カラー 2号機 @khara_inc2 (株)カラー&スタジオカラー 『エヴァ』シリーズやその他作品について。『シン・仮面ライダー』Prime Videoにて配信中!時おり、庵野さんから指令を受けます。カラー本アカウント→@khara_inc khara.co.jp

                                                                          シン・仮面ライダー公式が未公開キャストの情報解禁。既報キャストの役柄紹介も
                                                                        • 令和の時代に新たな「鬼平」が幕開け、十代目松本幸四郎を主演に据えた「鬼平犯科帳」のレギュラー出演者発表会見に参加してきた

                                                                          池波正太郎の同名小説を原作とする時代劇「鬼平犯科帳」の新シリーズが2024年に封切られます。主人公の火付盗賊改方長官・長谷川平蔵を十代目松本幸四郎さんが演じることが発表されてから2年、新たに、平蔵の妻・久栄や同心・佐嶋忠介など9人のレギュラーキャスト陣を発表する記者会見が行われました。 時代劇専門チャンネル https://www.jidaigeki.com/ すでにクランクインを迎えたという新生鬼平犯科帳。今回行われた出演者発表記者会見では「鬼平犯科帳」 SEASON1として計4作品が製作されることが明らかになり、最初の作品「鬼平犯科帳 本所・桜屋敷」は2時間スペシャルとして2024年1月に放送・配信となることが発表されました。 会見の司会進行は関西テレビアナウンサーの大橋雄介さんが担当。続いて日本映画放送株式会社の執行役員、宮川朋之さんが登壇し、「原作に書いてあったとしても映像化できな

                                                                            令和の時代に新たな「鬼平」が幕開け、十代目松本幸四郎を主演に据えた「鬼平犯科帳」のレギュラー出演者発表会見に参加してきた
                                                                          • 長澤まさみが西野七瀬の命を仕留める事になる?映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            映画『シン・仮面ライダー』では、サソリオーグ(演:長澤まさみ)が、ハチオーグ(演:西野七瀬)の命を仕留める事になるので、詳しく紹介します。 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シン・仮面ライダー』のストーリー 『長澤まさみが西野七瀬の命を仕留める事になった経緯』 『シン・仮面ライダーのブラックコーヒー』が絶賛販売中! 『シン・仮面ライダー』と他の映画を比較 映画『シン・仮面ライダー』のまとめ 映画『シン・仮面ライダー』のオススメ層 映画『シン・仮面ライダー』の残念な所 映画『シン・仮面ライダー』の見所 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 日本のヒーロー映画『シン・仮面ライダー』は、年に公開されました。 監督&脚本 監督:庵野秀明 脚本:庵野秀明 原作:石ノ森章太郎 登場人物&俳優 緑川ルリ子(演:浜辺美波)ショッカーと戦う事を決意する女性 本郷猛(演:

                                                                              長澤まさみが西野七瀬の命を仕留める事になる?映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • サソリオーグやカマキリオーグの俳優について紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                              映画『シン・仮面ライダー』のサソリオーグやカマキリオーグを演じた俳優たちについて紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『シン・仮面ライダー』のストーリー 『サソリオーグやカマキリオーグの俳優』 映画『シン・仮面ライダー』のまとめ 映画『シン・仮面ライダー』のキャスト 日本のヒーロー映画『シン・仮面ライダー』は、年に公開されました。 監督&脚本 監督:庵野秀明 脚本:庵野秀明 原作:石ノ森章太郎 登場人物&俳優 緑川ルリ子(演:浜辺美波)ショッカーと戦う事を決意する女性 本郷猛(演:池松壮亮)仮面ライダーに変身できる人物 一文字隼人(演:柄本佑)仮面ライダー第2号に変身できる人物 ハチオーグ(演:西野七瀬)緑川ルリ子とは旧知の仲 緑川弘(演:塚本晋也)緑川ルリ子の父親 コウモリオーグ(演:手塚とおる)仮面ライダー1号を苦し

                                                                                サソリオーグやカマキリオーグの俳優について紹介!映画『シン・仮面ライダー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                              • ゴジラ -1.0 戦後復興期に現れたゴジラ - 悪魔の尻尾

                                                                                息子と映画に行ってきました。 11月3日公開の「ゴジラ -1.0」(ゴジラマイナスワン)という映画です。 ハリウッド資本ではなく日本製作のゴジラ映画の最新作です。 大ヒットした「シン・ゴジラ」と比べられる運命にありますが、どうなのでしょうか。 godzilla-movie2023.toho.co.jp 映画の概要 キャスト ストーリー 感想 映画の概要 監督:山崎貴 脚本:山崎貴 製作:山田兼司、岸田一晃、阿部豪、守屋圭一郎 製作総指揮:市川南、臼井央、阿部秀司 音楽:佐藤直紀 上映時間:125分 キャスト 敷島 浩一:神木隆之介 大石 典子:浜辺美波 機雷除去作業チームの船長:佐々木蔵之介 機雷除去作業チームのブレイン(学者):吉岡秀隆 機雷除去作業チームの見習い:山田裕貴 敷島の隣人:安藤サクラ 橘:青木崇高 ストーリー 特攻隊として出兵していた敷島浩一は、日本へ帰還するが、東京は焼け

                                                                                  ゴジラ -1.0 戦後復興期に現れたゴジラ - 悪魔の尻尾
                                                                                • 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の世界【飯豊まりえ×柘植伊佐夫】が語る“人物デザイン”の魅力 | Oggi.jp

                                                                                  漫画家・荒木飛呂彦氏原作『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ作品として誕生した『岸辺露伴は動かない』のアナザーストーリーとなる映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』 。おしゃれでお茶目な岸辺露伴のバディを演じる Oggi専属モデル・飯豊まりえが、アーティスティックな世界観を見事に表現した人物デザイン監修・衣裳デザインの柘植伊佐夫さんを交えて、作品の魅力を語ります。 Oggi専属モデル・飯豊まりえ出演!映画『岸辺露伴ルーヴルへ行く』の世界 飯豊まりえが大活躍する映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』! 漫画家・荒木飛呂彦氏原作『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ作品として誕生した『岸辺露伴は動かない』のアナザーストーリーが、ついに映画化。 アーティスティックな世界観とユニークなキャラクターが実写化した本作はさまざまなプロフェッショナルの仕事から生まれた一大傑作です。 ©2023「岸辺露伴 ルーヴルへ行く

                                                                                    映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の世界【飯豊まりえ×柘植伊佐夫】が語る“人物デザイン”の魅力 | Oggi.jp