並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ダニエルクレイグ 現在の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • №1,426 洋画セレクション “ ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです 本日のテーマも、 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をします ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo です! 『ドラゴン・タトゥーの女』(ドラゴン・タトゥーのおんな、原題:The Girl with the Dragon Tattoo)は、2011年のアメリカのミステリー映画です スティーグ・ラーソンの推理小説『ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女』を原作として、2009年に公

      №1,426 洋画セレクション “ ドラゴン・タトゥーの女 The Girl with the Dragon Tattoo ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    • №1,447 洋画セレクション “ 007/ノー タイム トゥ ダイ No Time to Die ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

      ■ 目 次 序    章 ご 挨 拶 本    編 007/ノー タイム トゥ ダイ No Time to Die 概  要 キャスト スタッフ 終    章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序    章 ご 挨 拶 おはようございます  _ _))ペコリン 白石です 皆さま、2022年の大晦日 いかかお過ごしですか? 今年も一年間、 糸屯ちゃんのエンタメちゃねる をご覧いただきまして、誠にありがとうございました 来年も皆さまに、おもしろ・おかしくエンタメ情報などお届けしてまいります所存でございます どうか皆さま、よいお年をお迎えくださいませ さて、本年最後のテーマも 洋画セレクション をお送りしたいと思います おはようございます  _ _))ペコリン 真行寺です いよいよ年の瀬も迫り、本年も残すところ今日が最後となりましたね 皆さまには本年一年間に渡り、大変お世話のなりました

        №1,447 洋画セレクション “ 007/ノー タイム トゥ ダイ No Time to Die ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
      • 「金曜ロードSHOW!」×「午後のロードショー」局またぎプロデューサー対談

        動画配信サービスの普及により、観たいときに観たい映画を視聴することができるようになった現在。テレビで映画を観る機会が少なくなってきている中で、今も根強い人気を誇る番組がある。日本テレビの「金曜ロードSHOW!」とテレビ東京の「午後のロードショー」だ。 映画ナタリーでは「金曜ロードSHOW!」のプロデューサー・北條伸樹と、「午後のロードショー」のプロデューサー・岡本英一郎の局をまたいだ対談をセッティング。今の時代にテレビで映画を放送する意味について聞いた。また「金曜ロードSHOW!」で「ミスト」は放送可能か、「午後のロードショー」とは無縁そうなしっとりしたラブストーリーを岡本プロデューサーは観ることがあるのか、といった素朴な疑問もぶつけてみた。両番組が来年予定している取り組みも紹介している。 取材・文 / 小澤康平 個人の番組ではない──北條さんと岡本さんは面識はあるんでしょうか? 北條伸樹

          「金曜ロードSHOW!」×「午後のロードショー」局またぎプロデューサー対談
        • №1,401 洋画セレクション “ 007 スカイフォール Skyfall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

          ■ 目 次 序章 はじめに 本編 007 スカイフォール Skyfall 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です 本日のテーマは、 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます 007 スカイフォール Skyfall です! 『007 スカイフォール』(原題: Skyfall)は、2012年のスパイアクション映画で、イーオン・プロダクションズが製作する「ジェームズ・ボンド」シリーズの第23作目にあたります 監督はサム・メンデス、脚本はニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド、ジョン・ローガンが務め、アデルが作詞・作曲した主題歌「スカイフォール」が使用されています ダニエル・クレイグが架空のMI6諜報員、ジェームズ・

            №1,401 洋画セレクション “ 007 スカイフォール Skyfall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
          • ドラマに出る予定はないけど役作りだけしてみる

            行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの好きな東京の川を教えてください ~投稿頼りの旅in東京都~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 役作りだけやる ドラマとか映画への出演が決まると、俳優さんはその役をこなすために念入りに役作りをするという。役作りをやると中から主人公の気持ちになれるのかもしれない。面白そうではないか。 いまのところ特に予定はないけれど、役作りだけしてみたいと思う。 今回は僕の好きな映画である007シリーズでジェームズボンド役に抜擢された時を想定して役作りしてみたい。 ジェームズボンド役。役作り中。 この男のどのあたりがジェームズボンドなのかというとですね ぜんぶです。 知らない人のために説明すると、ジェームズボンドというのは映画007シリー

              ドラマに出る予定はないけど役作りだけしてみる
            • 『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』『WEEKEND』―'10年代、映画/TVシリーズのLGBTQ表現はどこまで進化を遂げたのか?

              MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する いまだ途上ではあるものの、2010年代は人々がマイノリティのアイデンティティという問題と向き合うことに以前よりも自覚的になったディケイドだった。では、それに伴って、映画/TVシリーズといったエンタテイメント表現はどのように変化を遂げたのか?――こうした問題意識の下、デクスター・フレッチャー監督の『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』といったロック・スター/ゲイ・アイコンの伝記大作映画を入り口として、大小かかわらずここ10年の映像作品におけるLGBTQ表象を中心に討議したのが、この対談だ。 語り手は、映画/音楽ライターの萩原麻理と、同じく映画/音楽ライターであり、オープンリー・ゲイとしての立場でゲ

                『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』『WEEKEND』―'10年代、映画/TVシリーズのLGBTQ表現はどこまで進化を遂げたのか?
              • 映画『007』とは違う!英国「MI6」の世界

                「サーカス」「レゴランド」等ユニークな通称で知られる「MI6」。100年の歴史を持つが政府が正式に存在を認めたのは1994年のこと (VICTORHUANG/GETTYIMAGES) 英国のインテリジェンスというと、まず映画『007』でダニエル・クレイグが演じるジェームズ・ボンドが思い浮かぶほど、秘密情報部(MI6またはSIS)の存在感は大きい。実際のインテリジェンス・コミュニティーにおいてもMI6は中心的な役割を果たしているが、その他にも保安部(MI5)、軍事情報部(DIS)、政府通信本部(GCHQ)などが英国のために日々、情報収集活動を行っている。今回は「MI6」とはどのような組織なのか見ていきたい。 英国のインテリジェンスの歴史は古く、その源流は16世紀のエリザベス朝時代に、宰相フランシス・ウォルシンガムが設置した組織にあると言われる。ただMI5やMI6が設置されたのは1909年のこ

                  映画『007』とは違う!英国「MI6」の世界
                • SFと植民地 あるいはシンガポールで見る『カジノ・ロワイヤル』(自作宣伝です) - もう本でも読むしかない

                  私事で恐縮ですが…… SFのテーマとしての植民地 シンガポールで見る007の衝撃 創作紹介 関連ブックガイド 私事で恐縮ですが…… Winsland House II 今回は私事と雑談なんですが、実は一昨年あたりからブログのほかに趣味でSF小説を書いておりまして、WEBメディアのコンテストに応募したりしています。 昨年はバゴプラ/Kaguya Planet主催の「第3回かぐやSFコンテスト(特集・未来のスポーツ)」 にて選外佳作に選んでいただいたりもし、細々と楽しく活動しております。 Kaguya Planetについてはこちらの記事をどうぞ。作品へのリンクもあります。 pikabia.hatenablog.com この1月には同じくKaguya Planetの「気候危機」特集に合わせて行われた公募に向けて短編を書きました。そちらも現在カクヨムで公開しております。 kakuyomu.jp S

                    SFと植民地 あるいはシンガポールで見る『カジノ・ロワイヤル』(自作宣伝です) - もう本でも読むしかない
                  • 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』監督、有毒ファンダム問題にコメント「僕もSWの全てを愛してはいない」 ─ 『最後のジェダイ』監督も回顧 | THE RIVER

                    『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』監督、有毒ファンダム問題にコメント「僕もSWの全てを愛してはいない」 ─ 『最後のジェダイ』監督も回顧 [左]Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/19679067265/ [右]Photo by Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/25070402198/ Remixed by THE RIVER 「『スター・ウォーズ』ファンが『スター・ウォーズ』を破壊した1年」。2018年12月、米Esquireはいささか挑発的な見出しの記事を掲載した。『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)の公開後、オンラインにあふれたヘイトや攻撃の数々に厳しい目線を向ける内容だっ

                      『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』監督、有毒ファンダム問題にコメント「僕もSWの全てを愛してはいない」 ─ 『最後のジェダイ』監督も回顧 | THE RIVER
                    • Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題

                      Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題 ライター:奥谷海人 調査会社の発表によれば,北米では,自分のことを「ゲーマー」だと考えている人のうちの15%が51歳以上だという。若い層に比べればプレイ時間も短く,カジュアルなタイトルを楽しむ人が多いとは思うが,ターゲットから外してしまうのは惜しいほどの人々が,次世代コンシューマ機が発売されて円熟期を迎える頃に仕事を辞め,暇な時間を持つことになる。映画や音楽が年齢を超えて愛されるように,より広い消費者層にアピールするため,ゲーム業界は今後,彼らのことをより真剣に考えていくことになるだろう。 人口の多いジェネレーションXの高齢化 日本ではよく少子化・高齢化が問題になるが,もちろんそれは日本に限った話ではなく,多くの先進国が抱える問題だ。最新の統計によれば,移民受け入れの影響もあってイギリスの人口はわずかながら増えているも

                        Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題
                      • 2019年後半の成功作・失敗作|シネマトゥデイ

                        記録的大ヒットとなった『ジョーカー』 - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の北米オープニング興行収入は1億7,740万ドル(約195億円)で、『キャッツ』は660万ドル(約7億円)。大作が公開される最後の週末、この二作の明暗は大きく分かれた。『最後のジェダイ』には劣っても、前者は間違いなく2019年の「成功」組。一方で、豪華キャストを集め、1億ドル弱(約110億円)をかけて作った後者は「がっかり」組だ。他にはどんな映画がこの2グループに入るのか。9月から年末までのアメリカの興行成績を見てみよう。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル110円計算)(Yuki Saruwatari/猿渡由紀) 【動画】豪華キャストが衝撃の猫化…『キャッツ』予告編 勝ち組の明らかな代表は、『アナと雪の女王2

                          2019年後半の成功作・失敗作|シネマトゥデイ
                        • 【007/慰めの報酬】腕時計はオメガ😊車はアストンマーチン😊お悩みボンドと男前過ぎるボンドガール💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 前作「カジノ・ロワイヤル」で格好良すぎるスタートを切った、ダニエル・クレイグ演じる新生・ジェームズ・ボンド。やや老け顔も気になりましたが、左手の高級時計オメガが本作でもキラリと光ります。環境問題もクローズアップされつつ、なにより、まったくボンドになびかないくせに、ボンド・ガールのオルガ・キュリレンコ演じるカミーユが、格好良過ぎ💦 【目次】 おすすめポイント ①石油漬けで殺される、女性エージェント・フィールズ ②宿敵ミスター・ホワイト。老獪(ロウカイ) ③最愛の女性、ヴェスパーの面影 作品紹介 老スパイ・マティスの、練り込まれた味わいと意外なかわいさ。そして、サムライ的な最後の瞬間。 Quantum of Solaceという意味深なタイトル 文句なしの、ドキドキ・スリル満点のカーチェイス 【閑話休題】ローワン・アトキンソン主演の「ジョニー・イングリッシュ

                            【007/慰めの報酬】腕時計はオメガ😊車はアストンマーチン😊お悩みボンドと男前過ぎるボンドガール💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                          • 【クイズ回答編】 ジェームズ・ボンドは永遠に不滅です - ほんの少しだけ楽しく

                            前回の記事でクイズを出しました。 さて、映画は何を観たでしょうか? 昔からある 〇〇〇 シリーズ 第25作目って凄いよね。 劇場で観る映画観賞の幕開けにふさわしい文句なしの娯楽映画です。 皆さま、回答ありがとうございました。 正解は・・ドゥルルル・・ジャーン! 007でした!!! 正解者はこちら・・・・ happy-ok3 (id:happy-ok3) さん Storyteller (id:black-orchid) さん ディーオン (id:dhi-onn131) さん goukakuigakubu (id:goukakuigakubu) さん OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん 対馬コノソレ (id:conosole) さん Chocola (id:A-hanoi) さん まどろみ (id:madoromi-life) さん 素晴らしい!! ご名答です! 賞品はござい

                              【クイズ回答編】 ジェームズ・ボンドは永遠に不滅です - ほんの少しだけ楽しく
                            • 映画好きが「そういうことだったの!?」と息を呑む、伏線回収が半端ない映画10選 | FILMAGA(フィルマガ)

                              『インターステラー』『TENET テネット』『NOPE/ノープ』など、『まさかの展開に驚く!伏線回収がハンパない映画10選』を、10本まとめてご紹介! 物語の中に張り巡らされた伏線を巧みに回収していくどんでん返し系の映画って、思わず「騙された〜!」となる感覚が気持ちよかったりして、観終わった後の余韻や感動も含め、もう1度見直したくなったりするものです。 そこで本記事では、サスペンスやスリラーなどを始めとし、様々なジャンルで描かれる伏線回収がハンパない映画を、10本厳選してご紹介します。 『シャッター アイランド』(2009) あらすじ:精神を病んだ犯罪者だけを収容し、四方八方を海に囲まれた「閉ざされた島(シャッター アイランド)」から一人の女が姿を消した。島全体に漂う不穏な空気、何かを隠した怪し気な職員たち、解けば解くほど深まる謎……。事件の捜査に訪れた連邦保安官テディがたどり着く驚愕の事

                                映画好きが「そういうことだったの!?」と息を呑む、伏線回収が半端ない映画10選 | FILMAGA(フィルマガ)
                              • 007の世界に見るサイバーセキュリティ

                                ジェームズ・ボンド、そしてSISの同僚たちは、サイバーセキュリティに関してどれほど知っていたのでしょう? 最近公開された『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、ダニエル・クレイグ時代の最後の作品となります。そこで今回は、ダニエル・クレイグが主演した5つのジェームズ・ボンド作品を、サイバーセキュリティの観点から見ていくことにしましょう。この5作品に共通しているのは、クレイグが演じていることを除くと、劇中に登場するMI6職員たちがサイバーセキュリティの基本をまったく理解していないことです。 これが意図的(ボンドや00セクションのコンセプト全体の時代遅れぶりを強調するため)なものなのか、脚本家に知識がなくてサイバーコンサルタントもいないせいなのか、定かではありません。理由が何であれ、映画の中に見られる不合理のいくつかを、登場順に見ていきましょう。 ※この先はネタバレを含みます カジノ・ロワイヤル

                                  007の世界に見るサイバーセキュリティ
                                • DENTS(デンツ)のディアスキングローブをレビュー!サイズ感・使用感・アンライニングの魅力をお伝えします。 - トラッドマンに憧れて

                                  今回は長らく購入を検討していたイギリスの名門・DENTS(デンツ)のレザーグローブを少し前に入手しましたので、レビューをお届けします。 悩んだ末に購入したのは、ディアスキン(鹿革)のアンライニング(裏地なし)モデル。これを選ぶに至る経緯や各モデルの違い、気になる使用感やサイズ感をお伝えしよう思いますので、興味のある方は最後までお付き合いください。 世界最高の手袋メーカー DENTS(デンツ)とは? デンツのレザーグローブの選び方 革で選ぶ ライニングで選ぶ ディテールで選ぶ サイズを選ぶ ディアスキングローブ(アンライニング)をレビュー ディテール サイズ感と使用感 アンライニングの魅力 まとめ 世界最高の手袋メーカー DENTS(デンツ)とは? 参照:DENTS(デンツ) - MASHIMO-ONLINE ご存知の方も多くいらっしゃるとは思いますが、まずはデンツというブランドについて触れ

                                    DENTS(デンツ)のディアスキングローブをレビュー!サイズ感・使用感・アンライニングの魅力をお伝えします。 - トラッドマンに憧れて
                                  • 時代に合わなくなったヒーロー「ジェームズ・ボンド」の最期が意味するもの

                                    第一線を退いたボンドは静かな暮らしを楽しんでいたのだが…… ©︎2021 DANJAQ, LLC AND MGM. ALL RIGHTS RESERVED <『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』でダニエル・クレイグが演じた007の最期は、去りゆくアベンジャーズの英雄たちと重なる> 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、ダニエル・クレイグがイギリスのスパイ、ジェームズ・ボンドを演じた最後の作品だ(以下、映画のネタバレあり)。そればかりか、あたかも「最後のボンドムービー」であるかのように幕を閉じる。 人類滅亡をもたらす可能性のあるウイルスが保管されている施設に向け、ミサイルが発射される。確実に命中させるためにボンドはその場に残り、吹き飛ばされる建物と運命を共にするのだ。 人々の命を救うために自らを犠牲にする――ヒーローにとってこれほど高貴な死に方はない。「高貴」なんてボンドの柄ではないけれど

                                      時代に合わなくなったヒーロー「ジェームズ・ボンド」の最期が意味するもの
                                    • モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ

                                      モンキー的2010年代映画ベスト100 モンキー的2010年代映画ベスト100 はじめに 100位~91位 90位~81位 80位~71位 70位~61位 60位~51位 50位~41位 40位~31位 30位~21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 最後に はじめに いつも「モンキー的映画のススメ」を読んでいただきありがとうございます。 モンキーです。 2014年12月29日に始めたこのブログも、とうとう丸5年を迎えることになりました。 あれから5年間、毎週新作映画の記事をアップしていた事を考えると、ぶっちゃけ異常だな…とw それでも一つの映画の感想に、何時間もかけて費やしてきた時間は無駄ではなかった、と強く感じています。 もはやちょっとした財産であるこのブロ

                                        モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ
                                      • ホームレス経験のある世界的著名人たち。「家がない」という状態は、本人の人となりを表すものではない : BIG ISSUE ONLINE

                                        日本では「ホームレス中学生」だった芸人が有名だが、世界を見渡せば、ホームレス経験を経た後に偉業を成し遂げた著名人は決して少なくない。多くの人々から敬愛・賞賛され、世代を超えて“崇拝”されている人たちも、華やかな世界からかけ離れた路上生活やそれに近い状態を経験したことがある。その事実から言えることは、「ホームレス」という言葉はあくまで家がない「状態」を指すのであって、決してその「人」を表すことばではないということだ。 ** ロンドンの公園のベンチで眠っていたある若い男。当時、彼のことを気に留める通行人はいなかった。この青年が後に、映画『007シリーズ』で諜報員ジェームス・ボンドを演じ、映画史に名を残すことになるとは、誰も知る由もなかったのだから。 ジェームス・ボンド役で億万長者となり、世界何百万人ものファンに崇拝される存在となった英国人俳優ダニエル・クレイグにも、公園のベンチで夜を明かしてい

                                          ホームレス経験のある世界的著名人たち。「家がない」という状態は、本人の人となりを表すものではない : BIG ISSUE ONLINE
                                        • 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』  | LOVELOG

                                          ランキングご協力のお願い ご訪問ありがとうございます。ランキング応援お願いしますm(_ _)m 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』 予告 あらすじ 引退したボンドは、ジャマイカで静かな日々を送っていた。そんな中、CIAの旧友フィリックスが助けを求めて彼のもとにやってくる。やがて、誘拐された科学者の救出任務についた彼は、想像を超えた過酷な状況の中、世界に脅威をもたらす黒幕の存在を追う。 少し過去の冬、ノルウェー。幼少期のマドレーヌ・スワンは自宅にいたところを、「能面の男」によって襲撃される。男はかつて、マドレーヌの父親で「スペクター」の一員でもあるミスター・ホワイトに、自身の家族を殺害されたという経緯があった。マドレーヌと同居していた母親は、無抵抗のまま彼によって殺害される。隠れていたマドレーヌは戸棚で拳銃を見つけ、男の不意をついてこれを射殺したかに思われたものの、男の身体を家の外に引きず

                                            『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』  | LOVELOG
                                          • ナイブズ・アウト グラス・オニオン ダニエル・クレイグが名探偵役 - 悪魔の尻尾

                                            映画の概要 キャスト ストーリー 感想 映画の概要 監督:ライアン・ジョンソン 脚本:ライアン・ジョンソン 製作:2022年アメリカ合衆国 上映時間:141分 興行収入:15,000,000ドル キャスト ブノワ・ブラン:ダニエル・クレイグ 世界一の名探偵ブラン。 マイルズ:エドワード・ノートン 巨大企業アルファ社のトップで、億万長者。 自らが殺されるという殺人事件の犯人を推理するゲームをするために、「破壊者」と呼ばれる友人たちを自分の豪邸に誘ってパーティを開く。 共同創業者であるアンディを追い出してからは、止める人間もおらず、強引な経営を進める。 アンディ(カサンドラ):ジャネール・モネイ マイルズの元ビジネスパートナーで、アルファ社の設立のアイデアを出したのは彼女。 しかしマイルズによって追い出され、自殺。 ヘレン:ジャネール・モネイ アンディの双子の妹。 姉の死に不信感をいだき、名探

                                              ナイブズ・アウト グラス・オニオン ダニエル・クレイグが名探偵役 - 悪魔の尻尾
                                            • 【007】世界中の男達の憧れ!ジェームズ・ボンドについてファッション目線で語る。 - トラッドマンに憧れて

                                              007の最新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開が始まりましたね。 記録的大ヒットとなった「ボヘミアン・ラプソディ」でフレディ・マーキュリー役を見事に演じたラミ・マレックの出演や、ビリー・アイリッシュの主題歌が話題になっていますが、なんといっても今作最大のトピックは現ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグ最後の出演作であるということでしょう。 ダニエル・クレイグが6代目ジェームズ・ボンドに決まった際には賛否両論(どちらかといえば否が多かったとか…)あったそうですが、世代的にも私の中では「ジェームズ・ボンド=ダニエル・クレイグ」であることは揺るぎなく、歴代最長の15年間を務めたとはいえ、やはり降板には寂しさを覚えます。 最新作、もちろん見てきましたよ。前評判に違わぬ傑作ですね。ただ今回は映画の内容には触れず、ジェームズ・ボンドというキャラクターをファッション目線で語っていきたいと思

                                                【007】世界中の男達の憧れ!ジェームズ・ボンドについてファッション目線で語る。 - トラッドマンに憧れて
                                              • 映画は「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」、食事は「ディンタイフォン」で - なるおばさんの旅日記

                                                コロナに翻弄された映画はこの007が最も酷かったのではないでしょうか! 当初の公開予定は2020年の2月でしたが、コロナの影響で一度は4月に延期されました。 ところが全然コロナが収まる気配はなく、11月に延期、それも無理だろうということで2021年4月に4度目の延期、最終的に日本では10月公開が出来たという長い道のりでした。 これだけ延期が続くと、007ファンにとっては、作品に対する渇望感は凄かったかなと思えます。 特に今回は6代目ジェームズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグにとっての卒業作品でもありました。 絶対観ておきたいと思っていたので待ってましたという感じでした。 スペクター(2015年)にて愛する人となったマドレーヌ・スワン(レア・セドゥ)との愛の完結編のような作品でもありました。 レア・セドゥは「アデル、ブルーは熱い色」という映画が一番好きです。 レズビアンの映画で子供と観るこ

                                                  映画は「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」、食事は「ディンタイフォン」で - なるおばさんの旅日記
                                                • はがれた化けのマスク - 起業家の本質

                                                  こんにちは。今週木曜日はサンクスギビングの祝日でした。金曜はブラックフライデー、次の月曜はサイバーマンデーのセールもあります。周りには金曜も休んで連休にする人も多いです。とはいえテック業界のリストラは引き続き続いており、なかなかホリデー気分に浸れないところもあります。単身赴任中の筆者はせいぜい映画館にダニエル・クレイグが名探偵ブノワ・ブランを演じる「ナイブズ・アウト」の続編「グラス・オニオン」を観に行ったくらいです。一週間だけ映画館で限定公開して、その後はNetflixで配信されます。前作に引き続きすごい傑作映画でした。 ネタバレは避けますが、「グラス・オニオン」の登場人物は、傲慢なIT起業家とその取り巻き達でした。タイミングは狙ったわけではないでしょうが、エドワード・ノートンの演じる起業家は、どこかイーロン・マスク氏を思わせます。 巨大な2ちゃんねるに変貌するTwitter さて、マスク

                                                    はがれた化けのマスク - 起業家の本質
                                                  • 【新たな名探偵の誕生!】「ナイブズ・アウト」/ 王道かつ新しい傑作ミステリー <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!

                                                    皆さんこんばんは!iBUKi です! 秋と言えば、何を思い浮かべますか? 読書?食べ物?紅葉? いえいえ、ミステリーでしょう! そんな今回紹介する作品はこちら 「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」 Motion Picture Artwork (C) 2019 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved. 実は、名探偵ものの作品、 めちゃめちゃ好きなんですよね~ 好きなジャンル多すぎやろ(笑) 今まで、「シャーロック・ホームズ」 「オリエント急行殺人事件」など 名作ミステリーを観てきましたが 本作もそれに並ぶ、面白さでした! ということで、 今回もテンション上げて、ネタバレなしで 作品の魅力をお伝えします! 🎬CONTENTS 作品基本データ メイン・キャスト あらすじ 予告編 作品ワンポイント解説 NOネタバレ感想 ~本作の

                                                      【新たな名探偵の誕生!】「ナイブズ・アウト」/ 王道かつ新しい傑作ミステリー <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!
                                                    • 映画『MEN 同じ顔の男たち』オフィシャルサイト

                                                      『ミッドサマー』『ヘレディタリー/継承』を手掛けた気鋭の配給会社「A24」がタッグを組むのはSFスリラー『エクス・マキナ』が第88回アカデミー賞®視覚効果賞を受賞し、脚本賞にもノミネートする快挙を果たした鬼才アレックス・ガーランド。完璧な構図と鮮やかな色彩で織りなす圧倒的映像美が不穏な物語を紡ぎ出す。主演はNETFLIXオリジナル映画『もう終わりにしよう。』で脚光を浴び、2021年マギー・ギレンホール監督作『ロスト・ドーター』でアカデミー賞®助演女優賞へノミネートを果たした注目女優ジェシー・バックリー。本作は第75回カンヌ国際映画祭の<監督週間>で上映が行われ、その衝撃的な展開に度肝を抜かれる観客が続出。特にラストへと展開する怒涛の20分は永遠のトラウマになること必至。A24とアレックス・ガーランド監督が仕掛ける美しくも不気味な物語がついに日本公開!! 夫の死を目の前で目撃してしまった ハ

                                                        映画『MEN 同じ顔の男たち』オフィシャルサイト
                                                      • 2021年公開の映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想

                                                        ぷらすです。 今年も残り僅かとなりました。 というわけで年末恒例、今年公開された作品の中で僕が個人的に気に入った作品ベスト10をランキング形式でご紹介しますよー! 今年はワクチン接種が進んだこともあってか日本のコロナ禍が落ち着きを見せ、それに伴って今まで公開を延期していた作品が次々と公開された年になりました。 とはいえ、新型ウィルスもじわじわと広がっていて、まだまだ油断はできませんけどね。 また、地方のシネコンでは上映されない作品もあり、個人的な部分では、そうは言っても映画館に足を運ぶのが面倒な気持ちもままあり、まだまだ観られていない作品もあったりするんですが、そんな中でも12/24までに観ることが出来た38本から個人的なベスト10をご紹介したいと思います! と、その前に と、その前にこちらも例年通り、2020年日本公開の作品ながら諸々の事情で昨年中に観られず、今年に入ってから観た作品のベ

                                                          2021年公開の映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想
                                                        • ハリウッド映画にどこまで観客が戻ってくるか。試される、完成度の高い2つの大作(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          東京・大阪など大都市圏の緊急事態宣言が解除された翌日、10/1から公開された『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、期待どおりの大ヒットスタートとなり、2週目も1位をキープ。同作はコロナの影響で何度かの公開延期も経ていたので、待ち望んだファンにとっても、ようやくの公開が宣言明けと重なって良きタイミングだった。 ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド役がこれで最後というのも大きな話題となり、ひとつのクライマックスに納得したり、驚いたり、衝撃を受けたり……と、観た人の感想はさまざまだが、全体の反応はおおむね悪くない(ただし、「007」シリーズへの愛が強い人からは、いくつもの残念な反応も聞こえてきており、そこにも同意する点は多い)。米映画批評サイト、ロッテントマトでは批評家84%、観客88%の満足度という高い数字。日本でもFilmarksが4.1、Yahoo!映画が4.04と好数字(すべて10/

                                                            ハリウッド映画にどこまで観客が戻ってくるか。試される、完成度の高い2つの大作(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開)【これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう!】 - JB の ワイドアンドシャロー

                                                            この記事では、私が大変楽しみにしているクリストファー・ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』について、楽しみすぎるので関連情報や、公開までに是非観賞しておいて頂きたいノーラン作品について記事にさせて頂きます。 はじめに ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開) まずはトレイラー(予告編) 監督は鬼才クリストファー・ノーラン 主演はデンゼル・ワシントンの息子『ジョン・デヴィット・ワシントン』 もう1人のメインキャストは新バットマン=ブルース・ウェイン役の『ロバート・パティンソン』 これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう! これは是非あらかじめ観ておいて欲しい①『インセプション(2010年)』 これは是非あらかじめ観ておいて欲しい②『インターステラー(2014年)』 これは是非あらかじめ観ておいて欲しい③『ダークナイト ライジング(2

                                                              ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開)【これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう!】 - JB の ワイドアンドシャロー
                                                            • Google Colab で SFTTrainer によるLLMのフルパラメータのファインチューニングを試す|npaka

                                                              「Google Colab」で「SFTTrainer」によるLLMの (LoRAではなく) フルパラメータのファインチューニングを試したので、まとめました。 1. SFTTrainer「SFTTrainer」は、LLMを「教師ありファインチューニング」 (SFT : Supervised Fine Tuning) で学習するためのトレーナーです。LLMの学習フレームワーク「trl」で提供されているトレーナーの1つになります。 2. モデルとデータセット今回は、LLMとして「OpenCALM-small」、データセットとして「multilingual-sentiments」を使いました。 ・OpenCALM-small : 有名なLLMの中で日本語対応かつ軽量なモデル ・multilingual-sentiments : 感情分析用に、0:positive、1:neutral、2:negat

                                                                Google Colab で SFTTrainer によるLLMのフルパラメータのファインチューニングを試す|npaka
                                                              • 『DUNE/デューン 砂の惑星』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が、次作としてSF小説『宇宙のランデヴー』を映画化することが明らかに

                                                                『DUNE/デューン 砂の惑星』の続編となる『Dune: Part Two(原題)』に加え、監督のドゥニ・ヴィルヌーヴが次作として、SF小説「宇宙のランデヴー」を映画化することが明らかとなった。 1973年に出版された「宇宙のランデヴー」はアーサー・C・クラークによるSF小説で、エイリアンの存在を発見して宇宙探査の旅へ出た探検家グループが中心に描かれる。ヴィルヌーヴは、過去に映画『メッセージ』でエイリアンとのコンタクトを取り上げており、おそらく「宇宙のランデヴー」の映画版にも、彼の壮大なるSFのヴィジョンをもたらしてくれそうだ。 クラークによる小説は出版時に、SFの傑出した作品に贈られるヒューゴー賞とネビュラ賞を受賞した。クラークは、『2001年宇宙の旅』の脚本と小説を執筆したことで最もよく知られている。「宇宙のランデヴー」の映画版について報道したThe Hollywood Reporte

                                                                  『DUNE/デューン 砂の惑星』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が、次作としてSF小説『宇宙のランデヴー』を映画化することが明らかに
                                                                • 長濱ねるが「テンポやリズムが素晴らしい」と絶賛した韓国映画は? | J-WAVE NEWS

                                                                  長濱ねるが、気になるニュースや映画『スウィング・キッズ』の魅力について、ハリー杉山と語った。 トークが繰り広げられたのは、ふたりがナビゲーターを務める、J-WAVEで放送中の番組『POP OF THE WORLD』のワンコーナー「DOGA FOR YA!」。ここでは8月21日(土)のオンエアをテキストで紹介する。 スカーレット・ヨハンソンが男の子を出産! まずは長濱が気になるニュースをピックアップ。『ブラック・ウィドウ』などでおなじみの俳優スカーレット・ヨハンソンが、夫コリン・ジョストとの第1子となる男の子を出産した。写真などはアップされていないが、「コスモ」と名付けたことを夫ジョストがInstagramで発表している。なお、ヨハンソンは元夫ロマン・ドリアックとの間に娘がおり、コスモはヨハンソンにとって第2子となる。 ハリー:おめでとうございます。 長濱:コスモ、素敵! ちなみにスカーレッ

                                                                    長濱ねるが「テンポやリズムが素晴らしい」と絶賛した韓国映画は? | J-WAVE NEWS
                                                                  • 『007 慰めの報酬』ボンドガール、ジェームズ・ボンドにホテルで「ノー」と言うべきだった - フロントロウ | グローカルなメディア

                                                                    『007 慰めの報酬』でストロベリー・フィールズを演じたジェマ・アータートンが、作中でジェームズ・ボンドにノーと言うべきだったと語った。(フロントロウ編集部) ※この記事には、映画『007 慰めの報酬』のネタバレが含まれます。 女性の描き方が長年問題視されている『007』シリーズ 1962年に映画第1作目が公開され、2021年に公開予定の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』で25作目となる『007』シリーズは、スパイアクション映画の代名詞的作品といえる。英国の秘密情報部MI6のスパイであるジェームズ・ボンドが、その頭脳と肉体で敵を追い詰める様子は何十年にもわたってファンを魅了してきた。 一方で、大きな批判をされてきた点も。それはボンドガールの存在。ボンドの性的魅力を誇示するための立ち位置や、酷い方法で殺される展開、そして中年のボンドに対して非常に若い女性俳優を起用してきたことなどは問題視さ

                                                                      『007 慰めの報酬』ボンドガール、ジェームズ・ボンドにホテルで「ノー」と言うべきだった - フロントロウ | グローカルなメディア
                                                                    • 国際的スパイ「007」を黒人女性が引き継ぐ理由

                                                                      人気映画シリーズ「007」の次の主人公は、ノミという黒人女性スパイになるようだ。“ダイバーシティー”が叫ばれる昨今ではジェームズ・ボンドは時代遅れらしい(写真:Axelle/Bauer-Griffin/iStock) 人気映画シリーズ「007」から、お決まりのフレーズが消えるかもしれない。あの「Bond, James Bond」が聞けるのは、現在撮影中のシリーズ25作目で最後になりそうなのだ。その後も「007」シリーズが続く場合、主人公はジェームズ・ボンドでなく、ノミという名の黒人女性スパイになる気配なのである。 今回、その重要な役に抜擢されたのは、この春『キャプテン・マーベル』にマリア役で出演したイギリス人女優のラシャーナ・リンチ。英紙デイリー・メールの報道によると、タイトル未定のシリーズ25作目には、レイフ・ファインズ演じるMが007を部屋に呼ぶと、入ってきたのは彼女だったという衝撃の

                                                                        国際的スパイ「007」を黒人女性が引き継ぐ理由
                                                                      • ダニエル・クレイグがボンド映画の舞台裏を暴露するドキュメンタリーが面白すぎる!(清藤秀人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        最新作への興味を繋ぐ話題のボンド・ドキュメントとは?度重なる公開延期の末に、やっと、来月10月1日の日本公開が決定した『007』シリーズ第25作『007ノー・タイム・トゥ・ダイ』(‘21年)。そこで、ボンドファンの失いかけた最新作への興味を繋ぐために、話題のドキュメンタリー『ジェームズ・ボンドとして』が今週からApple TVで配信中だ。実に15 年もの間、6代目ボンドとしてシリーズに貢献してきたダニエル・クレイグとプロデューサーたちのコメントを交えながら、15年間の足跡を振り返る同作。そこには、知られざる製作の裏側が当事者たちの言葉と共に開示されていて、このタイミングで見るには絶好の内容になっている。 作品の全体的な構成は、クレイグが主演したシリーズ5作の撮影風景やメディアの反応、プレミアやTVトークショーの映像を映しながら、クレイグとシリーズのプロデューサー、バーバラ・ブロッコリとマイ

                                                                          ダニエル・クレイグがボンド映画の舞台裏を暴露するドキュメンタリーが面白すぎる!(清藤秀人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • UKロックの「終わりの始まり」が、ブレグジット実施で幕を開ける(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          今度こそ本当に「離脱してしまう」のだ 昨年12月12日の英総選挙の結果を受け、1月末の実施秒読み段階に入った、イギリスの欧州連合(EU)離脱「ブレグジット」。喉元を過ぎたのか、(現時点では)日本での報道は減少している。だがしかし、僕はいまだに「あの日」のショックから、開票速報を見たときの衝撃から、完全に立ち直ることができないでいる。 今度こそ、ついに、本当に「やってしまう」のだ――というショックから。「そっちを選んでしまったのか」という、衝撃から……なぜならば、ブレグジットの実施とは「UKロックを根本的に終わらせてしまう」ことと同義だからだ。伝統あるその文化様式の存立基盤が、まさに「根こそぎ」解体されゆく寸前にある、からだ。しかしこの状況は、日本ではまったく着目すらされていないようだ。だから僕はこれから書く。 UKロックの危機とは、イギリス労働者階級の精神的危機と同義だ。そして、彼ら彼女ら

                                                                            UKロックの「終わりの始まり」が、ブレグジット実施で幕を開ける(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 映画ジャーナリスト宇野維正の『2022年、あなたが見逃してる(かもしれない)傑作配信映画5本』 | Culture | Safari Online

                                                                            地上波のゴールデンタイムの『洋画劇場』の枠はなくなって久しく、シネコンの大きなスクリーンは国内のアニメーション作品に占拠され、数少ない(実際に製作本数自体が最盛期から半減している)ハリウッド映画を上映してるスクリーンの客席は人がまばら。現在、かつて日本で『洋画』と呼ばれていたカルチャーは瀕死の状況にある。そこそこまだ元気があるのは韓国映画やインド映画だが、『洋画』の『洋』が『西洋』の『洋』ならば、そもそもそれらを『洋画』を呼ぶのもおかしな話。 一方で、フレッシュな才能だけじゃなく超大物スターや巨匠クラスの監督まで参入し、年を追うごとに充実してきているのが配信プラットフォームで公開される映画作品だ。年末になるとソーシャルメディアで飛び交う個人の『年間ベスト映画』から漏れることも多く、それどころか日本では批評家でさえスルーしてる人も少なくない(ちなみに日本で最も権威があるとされるキネマ旬報の年

                                                                              映画ジャーナリスト宇野維正の『2022年、あなたが見逃してる(かもしれない)傑作配信映画5本』 | Culture | Safari Online
                                                                            • ダニー・ボイル監督お蔵入りの『007』、詳細が明らかに ─ 舞台は「全てロシア」、製作陣は「自信を失くした」 | THE RIVER

                                                                              ダニー・ボイル監督お蔵入りの『007』、詳細が明らかに ─ 舞台は「全てロシア」、製作陣は「自信を失くした」 NO TIME TO DIE © 2021 Danjaq & MGM. NO TIME TO DIE, 007 Gun Logo and related James Bond Trademarks, TM Danjaq. Package Design © 2021 MGM. All Rights Reserved. 今では『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』として知られるダニエル・クレイグ最後の『007』となったシリーズ第25作の監督には当初、『トレイン・スポッティング』シリーズや『スラムドッグ$ミリオネア』(2008)などのダニー・ボイルが起用されていた。後にクリエイティブ上の相違により降板したボイル監督だが、このたびお蔵入りとなった物語のアイデアが明らかになった。 ボイル監督の

                                                                                ダニー・ボイル監督お蔵入りの『007』、詳細が明らかに ─ 舞台は「全てロシア」、製作陣は「自信を失くした」 | THE RIVER
                                                                              • 長濱ねるが「テンポやリズムが素晴らしい」と絶賛した韓国映画は?(J-WAVE NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                                長濱ねるが、気になるニュースや映画『スウィング・キッズ』の魅力について、ハリー杉山と語った。 【画像】長濱ねる×上白石萌歌の2ショット&対談記事はコチラ トークが繰り広げられたのは、ふたりがナビゲーターを務める、J-WAVEで放送中の番組『POP OF THE WORLD』のワンコーナー「DOGA FOR YA!」。ここでは8月21日(土)のオンエアをテキストで紹介する。 スカーレット・ヨハンソンが男の子を出産!まずは長濱が気になるニュースをピックアップ。『ブラック・ウィドウ』などでおなじみの俳優スカーレット・ヨハンソンが、夫コリン・ジョストとの第1子となる男の子を出産した。写真などはアップされていないが、「コスモ」と名付けたことを夫ジョストがInstagramで発表している。なお、ヨハンソンは元夫ロマン・ドリアックとの間に娘がおり、コスモはヨハンソンにとって第2子となる。 ハリー:おめで

                                                                                  長濱ねるが「テンポやリズムが素晴らしい」と絶賛した韓国映画は?(J-WAVE NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 映画界のZ世代たち | HSUGITA.NET

                                                                                  1990年代半ば以降に生まれ、今後の世の中の発展や経済成長を担う中心世代とされる「Z世代」の若者たち。 成人を迎えるZ世代も増えてきており、その目覚ましい活躍は映画界も例外ではありません! 今後も大注目のZ世代の海外俳優をご紹介します。 ゼンデイヤ 2017年公開のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画「スパイダーマン:ホームカミング」で一味違ったヒロイン像を演じ一躍有名俳優の仲間入りを果たしたゼンデイヤ。 彼女は1996年生まれで現在24歳とバリバリのZ世代! 黒人と白人のハーフという出自から、自身の発言やファッションを通して人種差別への抗議を表すなど、社会問題に真正面から向き合っているところもまさにZ世代の特徴と言えます。 例えば2015年のアカデミー賞では「ドレッドヘア+ドレス」という彼女のスタイルが一部から批判されたものの、それに対して彼女は「ドレッドヘアは私にとって強

                                                                                    映画界のZ世代たち | HSUGITA.NET
                                                                                  1