並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

ダークソウル ストーリーの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールのインディー名作ゲーム!

    ウルトラマイナーはなるべく避けた一方で、超有名どころ!みたいなのは外したつもり。それでも「いやFTLは超有名クラスだろ」とつっこまれるかもですが、ご容赦を。 Cookie Clicker / 208円 いきなり超有名作ですね。いわずとしれたクッキークリッカーの有料版。クリックと放置で天文学的数字の枚数のクッキーを焼き上げよう。クッキーは人生のメタファーであり、グランマは母なる地球のことだ。 Punch Club / 245円 ボクサー育成アドベンチャー。基本的にはステータス管理ゲーだが、「ストーリー重視」の謳い文句どおり、殺された父の犯人を追うというメインストーリーがある。というとシリアスっぽいがパロディネタにあふれたバカゲーでもある。 Celeste / 495円 超高難度スタイリッシュ2Dアクション。色んなアクションやギミックを駆使して足場から足場へと渡っていくのだが、とにかく死ぬ。ひ

      増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールのインディー名作ゲーム!
    • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から

      もはや説明不要。今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 その藤本タツキ先生は週刊少年ジャンプの誌面で講談社の漫画雑誌「モーニング」で連載していた『えの素』の葛原さんを登場させたり ジャンプを同人誌だと勘違いしている。 尾田栄一郎先生が1番読んだ漫画を『ドラゴンボール』だと言い、鳥山明先生のことを神様だと褒めるのはよく分かるように、藤本タツキ先生が沙村広明先生、榎本俊二先生や弐瓶勉先生の漫画が好きなのは『チェンソーマン』を読んでるとよく分かる。 そんなジャンプ漫画にこだわらない多様な漫画が好きな藤本タツキ先生がジャンプの巻末コメント、各種インタビュー、対談、妹(!?)であるながやまこはるちゃん(@nagayama_koharu)のツイッターで影響受けたと豪語していたり、オススメしている漫画をまとめたので、作品紹介していく。 ジャンプ巻末コメント 『げんしけん二代

        『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から
      • 日本製ゲームがつまらなくなったのは何故?

        近年、俺が良く遊んだ、面白かったゲームを並べてみると見事にMade In Japanがない。 RimWorldFactorioXCOM2 / WOTCStellarisProject HospitalCivilization 6They are billionsFrostPunkFaster than light俺はストラテジーゲーム、シミュレーション好きなので、現在の他のジャンルの事は良く分からない。 それでもAPEXだとか、Ghost of Tsushimaだとか、 最近でも面白いと聞くゲームには海外ゲームが多い。任天堂のタイトルを除くと。 だけど、日本製のゲームにストラテジーゲームには、PC、PS4他のコンシューマ機を問わず、心惹かれたタイトルは全くない。ただ、日本のゲームを遊んでない訳でも買ってない訳でもない。 信長の野望や三国志の最新版は買ったし、スパロボも、ファイアーエムブレム

          日本製ゲームがつまらなくなったのは何故?
        • AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2022」 - AUTOMATON

          今年2022年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第3弾。年末最後の企画となる本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。2022年も数多の素晴らしいゲームが発売された。そのうち、ライターごとの個人的なベスト作について語ってもらった。 『ローグ・レガシー2』 ――プレイヤーの納得感を生む丁寧な仕事 開発元・販売元:Cellar Door Games 対応機種:PC/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch 『ローグ・レガシー2』は、メトロイドヴァニア要素のあるローグライト・アクションゲームだ。プレイヤーはとある一族のひとりとなり、モンスター蔓延る広大なランダム生成ダンジョンの攻略に挑む。道中で死んだ場合は、それまでに獲得した強化要素を失い最初からやり直し。ただし、前回プレイで得たお金や資源は持ち越され、恒久的

            AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2022」 - AUTOMATON
          • ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ

            前置きゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをクリアした。ラスボスとエンディングが非常に素晴らしかった。自分がこれまで遊んだゲームの中で、最上級と言えるようなゲーム体験がそこにあった。 グラフィック、展開、音楽、ストーリー、演出など全てが素晴らしかった。だがそれだけではない。最初は気付かなかったがしっかり観察していくとゲームデザイン面でも様々な工夫がされていることが分かった。 本記事では、私ニカイドウレンジがプレイして気付いたラスボスのゲームデザイン的工夫について解説していきたい。ゲームを理解することの助けや、ゲーム開発の助けになれば幸いだ。 逆にゲームデザイン以外についてはほとんど語らない。演出や展開や音楽などについて詳しく知りたければ、じーくどらむす氏の記事が詳しいのでこちらをお読み頂ければと。 まずは注意事項。 注意①:本記事はゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムのラスボスにつ

              ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ
            • ナラティブって何? - IT戦記

              最近目にする「ナラティブ」という言葉 最近ネットで「ナラティブ」という言葉を目にしませんか? 基本的には「物語」という意味のようだが。正直いまいちピンとこないことが多い。 いろんな意味で使われてない? なんか、いろんな人がいろんな意味で「ナラティブ」という言葉を使っているような気がする。どうなんだろう、気になる。 分類してみたい ということで、「ナラティブ」という言葉の使われ方を自分なりにこうなんじゃないかな〜と分類してみようと思う。 (元々の英語の意味がどう?というよりも、カタカナで「ナラティブ」と書く時に何を含意していることが多いか。という主観的なまとめです) 1. 体験者の中に作られる物語、主観的な語り ゲーム制作の文脈でよく使われる。何かを体験した結果、体験者の中に作られた物語。という意味 例えば、 RPG ゲームなどで、物語を構成する様々な要素をプレイヤー自身が時系列に体験してい

                ナラティブって何? - IT戦記
              • 『エルデンリング』レビュー。ついに導き出された、フロム・ソフトウェアの理念の最適解かつ集大成 - AUTOMATON

                「思ってたより変わっていないな」というのが本作に対する私の第一印象だった。死にゲーというコンセプトにソウルシリーズをベースにしたシステムデザイン。「探索とボス戦」という強み。制作チームがユーザーに提供したい体験。より良いものを作り続けるという姿勢。『エルデンリング』はたしかに万人受けを目指して制作された作品ではなく、ゲームというキャンバスの上に、まだ見ぬ世界を描いた作品でもない。ただただ、今回も同じように、ファンの愛に応え、期待を越えた作品である。 ※本稿はフロム・ソフトウェア提供レビュー用コード(PS5版)でのプレイにもとづき執筆。ストーリーや特定のボス戦に関するネタバレはなし 『エルデンリング』はフロム・ソフトウェアより2022年2月25日に発売された三人称視点の3DアクションRPG。「狭間の地」と呼ばれるファンタジー世界を舞台に、エルデンリングと、玉座を巡る旅路を描く。いわゆる「死に

                  『エルデンリング』レビュー。ついに導き出された、フロム・ソフトウェアの理念の最適解かつ集大成 - AUTOMATON
                • 少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情

                  Steamで配信されているゲーム「Little Witch Nobeta(リトルウィッチノベタ)」(体験版)。アーリーアクセス版にもかかわらず、ゲーム実況者が取り上げたりファンアートが次々アップされたりと大人気(※)。発売初週世界で5万本と売上も上々。 ※編注:日本でものすごく話題になっていますが開発元は台湾のPupuya Games ファンが付けた通称が「ロリダークソウル」。「ダークソウル」はいわゆる「死にゲー」で、めちゃくちゃ強い敵に対して何度も死にながら対策を見いだしていくハードなアクションゲーム。「リトルウィッチノベタ」も同様に、歯ごたえのあるボスたちを倒すため難易度高めの敵に対して試行錯誤を繰り返し攻略するのが楽しいゲームです。 魔法攻撃メインだから遠くに離れていればいいのでは?と思いきや、魔力が割と頻繁に切れるため、近接で殴りにいったり、相手の攻撃をパリィしたりとリスキーな行動

                    少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情
                  • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

                    最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

                      2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
                    • 穴埋めで作る、インディゲーム開発者のための簡単なプレスリリースの作り方|ゲームキャスト

                      日本のゲーム広告において、プレスリリースは有効な手だ。 海外では「プレスリリースを送っても載らない」という声をよく聞くが、日本ゲームメディアはプレスリリース掲載率が高く、海外でプレスリリースを打たない開発者ですら日本ではプレスリリースを打つことがあるほどだ。 しかし、広報がいるメーカーならいざ知らず、開発者だけで構成されているインディーゲームチームなどがプレスリリースを作るとなると上手く作れず、時間がかかってしまうケースも多い。 そこで、インディーゲーム開発者が比較的楽にプレスリリースを作れるように、「これの穴埋めをすればプレスリリースが作れる」テンプレートと、穴埋めするときの流れのノウハウを公開しておこうと思う。 Noteの記事は有料で公開しているものもあるが、基本的に開発者向けにゲーム宣伝のノウハウを書くときはすべての内容を無料で公開するポリシーなので、有料部分はない。 また、今回例に

                        穴埋めで作る、インディゲーム開発者のための簡単なプレスリリースの作り方|ゲームキャスト
                      • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

                        A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

                          ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                          • 『アーマード・コア6』、“チュートリアルのボス”にボコボコにされた被害報告続出。最初から強烈、でも楽しげな洗礼 - AUTOMATON

                            フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。約10年ぶりのシリーズ新作を迎えて、国内外のプレイヤーたちが戦いに身を投じている。そんな中、ゲーム開始直後のボスに苦戦しているという報告が数多く見られる。なお本稿では本作のチュートリアル(最初のミッション)の内容に言及しているほか、ゲーム内スクリーンショットを掲載しているので留意されたい。 『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。舞台となるのは辺境の開発惑星ルビコン。この地ではかつて、謎の新物質コーラルが発見され、エネルギー資源として期待された。しかしコーラルは周辺星系をも巻き込む大災害「アイ

                              『アーマード・コア6』、“チュートリアルのボス”にボコボコにされた被害報告続出。最初から強烈、でも楽しげな洗礼 - AUTOMATON
                            • 『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON

                              バンダイナムコエンターテインメントは3月20日、『エルデンリング』の公式データを公開した。戦闘に関する、さまざまな数字が公開されている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品となった。 発売から1年以上が経過した同作の、さまざまな戦闘データが公開されている。まずはボスの挑戦された回数トップ5。トップは、もちろんマレニア。本作におけるもっとも強力であろう人気ボスは、3億2900万回挑まれたようだ。

                                『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON
                              • VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム(2022年1月更新版)

                                観測範囲が偏っているがトラバ・ブコメの意見を取り込んで何とかバランスを……前回(https://anond.hatelabo.jp/20210625093912) 定番のゲーム(ずっと誰かしら配信しているレベル)・Minecraft ・APEX ・チラズアートのホラゲー:(夜勤事件・深夜放送など全体として) ・雀魂 ・Among Us(宇宙人狼) ・TETRIS® 99 ・Gartic Phone ・Papers, Please(↑) ・VALORANT(new:1プレイの時間が長く配信向きではないとも言われる) ・ポケットモンスターシリーズ(↑新作により浮上:ユナイトとポケスナは見なくなった。追記:ユナイトは特定Vがやっているゲームに記載) やや定番のゲーム・プロジェクトセカイ カラフルステージ!(追記) ・ポーカーチェイス(追記) ・Unpacking(追記) ・Golf It(追記)

                                  VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム(2022年1月更新版)
                                • 『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった

                                  『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった 11月12日よりいよいよ『エルデンリング』のネットワークテストが開始された。多くのファンが待ち望んだネットワークテストを、今回ありがたいことに先行プレイする機会をいただいた。ここでは筆者や電ファミ編集部がテストを遊んだ感想をお届けする。 『エルデンリング』のアートがあまりに美しすぎたので、100枚の画面写真で「エルデン百景」を作ってみた。まるで西洋絵画のようなタッチがどの角度から撮ってもキマりすぎる…! 『ダークソウル』信者が『エルデンリング』をプレイして気がついた52のこと。新要素や『ダクソ』からの変化などをまとめてみた【ネタバレなし】 さて本題に入る前に、まずは筆者が今回のネットワークテストを遊んで感じた一番の印象を一言だけ、ここ

                                    『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった
                                  • 『エルデンリング』を2時間30分でクリアしたとのRTA報告が早くも上がる。発売からわずか1週間ほどでノーデス攻略を達成したスピードランの第一歩

                                    2月25日(金)に発売されたフロム・ソフトウェアの新作『エルデンリング』だが、早くもそのRTA(リアルタイムアタック)の報告が上がり始めている。なお、以下の記事内容や動画はネタバレ要素を多くふくむので、同作をプレイ中の方やこれからプレイするという方は、充分に注意していただきたい。 3月4日(金)に本作のRTA動画を公開したのは、これまでにも『Surgeon Simulator』や『カップヘッド』、近日では『Sifu』などのタイトルに挑戦してきた「niko bellic」氏。『エルデンリング』を一度も死ぬことなく、2時間30分ほどでクリアした模様を収録したようだ。 ゲームプレイ開始時の素性は「放浪騎士」を選択。なお「一度も死ぬことなく」とはいえ、最初のイベント戦闘である「接ぎ木の貴公子」戦はすんなりと敗北している。チュートリアル「学びの洞窟」は無視し、颯爽とリムグレイブへ駆けだした。 いくつ

                                      『エルデンリング』を2時間30分でクリアしたとのRTA報告が早くも上がる。発売からわずか1週間ほどでノーデス攻略を達成したスピードランの第一歩
                                    • 『ELDEN RING』初心者向けガイド!チュートリアルだけでは分からない基礎と応用、最初は困惑するダクソ由来のシステム解説から見逃しがちな要素までTIPS20選

                                      『ELDEN RING』はフロム・ソフトウェアの死にゲー史上、最も親切な作りで間口が広いことは確かですが、これまでの積み重ねから引き継いだものが多い分チュートリアルだけでは汲み取れきれていない要素が少なくありません。そのため、過去にダークソウルシリーズをプレイしていないと分かりづらいシステムや習わしが存在します。この記事ではダークソウルシリーズファンの筆者が、基礎的なことから単純に知っておくと便利なことや見逃しがちな要素も加え、冒険を快適にする20のTIPSを紹介していきます。 最初はどの素性(クラス)を選ぶべき? 独特なレベルアップの仕様について おすすめのステータス割り振り方針 両手持ちは火力が上がる以外にも大きな利点がある 盾でガードしてもダメージを食らってしまうとき 武器に戦技を付与する戦灰が一向に使えない場合 霊体を喚べる遺灰を入手したが、召喚方法がわからないとき 遺灰(霊体)を

                                        『ELDEN RING』初心者向けガイド!チュートリアルだけでは分からない基礎と応用、最初は困惑するダクソ由来のシステム解説から見逃しがちな要素までTIPS20選
                                      • 海を渡った日本のゲームの子孫たち<br/>第1回 メトロイドヴァニア - メディア芸術カレントコンテンツ

                                        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 『スペースインベーダー』(1978年)以降、日本のビデオゲームは広く世界を席巻してきたが、なかには単にヒット作となるに留まらず、ひとつの様式やジャンルにおけるアーキタイプ(原型)を確立し、洋の東西を超えて参照されるようになったものが少なからずある。例えば『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)、『ダブルドラゴン』(1987年)、『魂斗羅』(1987年)、『雷電』(1990年)、『ストリートファイターII』(1991年)、『ファイナルファンタジーVII』(1997年)などだ。ビ

                                          海を渡った日本のゲームの子孫たち<br/>第1回 メトロイドヴァニア - メディア芸術カレントコンテンツ
                                        • 自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON

                                          弊社アクティブゲーミングメディアが展開するインディーパブリッシャーPLAYISMは今年3月、『Everything』の日本語版をリリースした。対応プラットフォームはPS4/Nintendo Switch。PLAYISMは販売には関わっていないが、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けにもリリースされている。 『Everything』と『Mountain』。両作は同じクリエイターが手がけた、ユニークな作品だ。すべてのものになれるゲームと、山になれるゲーム。一見シュールなテーマのゲームであるが、マルチメディアアーティストDavid O’Reilly氏の強き想いが込められている。そんなDavid氏に、同氏と親交のあるBaiyon氏との対談を介して、改めて『Everything』について語ってもらった。聞き手として、同作の英日ローカライズを手がけたPLAYISMの山中琢氏が参加している

                                            自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON
                                          • NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」の28分45秒は、少なくとも3ヵ月以上かけて作られる。『ニーア』を何十時間もかけて周回したり、『FF14』で晴れが来るのを待ち続けたり……総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にその理念を聞いてみた

                                            NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」の28分45秒は、少なくとも3ヵ月以上かけて作られる。『ニーア』を何十時間もかけて周回したり、『FF14』で晴れが来るのを待ち続けたり……総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にその理念を聞いてみた NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」。2021年にスタートしたこの番組は『デス・ストランディング』を筆頭に『ダークソウル』や『バイオハザード』など数々の人気作を取り上げ、ゲーマーのみに留まらず、幅広い層からの注目を集めた。 2024年1月からは新たにシーズン2が開幕し、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)や『ストリートファイター』、『ニーア オートマタ』などを特集。副音声に人気のゲーム実況YouTuber・2BRO.を招くなど新たな試みも取り入れ、引き続き高い人気を誇っている。 【#ゲームゲノム シーズン2】 🐤1/10(水)夜11:0

                                              NHKのゲーム教養番組「ゲームゲノム」の28分45秒は、少なくとも3ヵ月以上かけて作られる。『ニーア』を何十時間もかけて周回したり、『FF14』で晴れが来るのを待ち続けたり……総合演出兼ディレクター・平元慎一郎氏にその理念を聞いてみた
                                            • 新型Xboxはいいぞ

                                              新型Xbox、いいゲーム機ですよね。 私はSeriesX買いました。 UHDBDプレーヤーとしても使うつもりです。 ゲームパスやクイックレジューム以外の魅力的な点として、優秀な後方互換性があります。 過去に発売された初代Xbox、Xbox360、XboxOneのすべてのソフトがプレイできるわけではありませんが(技術的な問題ではなく権利等の関係らしい)、 決して少なくない数の過去のソフトを遊ぶことができます。 過去に購入したパッケージ版のディスクを入れて懐かしの名作をプレイすることもできるし、 もうディスクを持ってなくてもマイクロソフトストアからDL版を購入できます。 ゲーム屋で安い中古を買ってきてもいいですしね。 また、 SeriesXとSeriesSの共通の機能として、既存のHDR非対応ゲームを自動的にHDR化するオートHDRというものがあります。 詳しいことはよくわかんないけれど、昔の

                                                新型Xboxはいいぞ
                                              • 「作家性」で読み解くビデオゲーム史:飯野賢治、小島秀夫 作家性を体現した多くのクリエイターたち

                                                ビデオゲームの中には、その作り手特有の個性、つまり「作家性」を強く感じさせる作品があります。 小島秀夫の『メタルギア』シリーズや『デス・ストランディング』はその典型ですし、多くのインディーゲームもそれに当てはまります。2021年10月のNHKの番組「ゲームゲノム」で小島秀夫と『デス・ストランディング』が特集されたように、その作家性とゲーム内容を結びつけて評価を行うことも、現代では一般的です。 この記事では、1980年代、1990年代、そして2000年代以降という3つの時代に分けて、作家性の確立と発展の歴史を整理します。 「作家性」の夜明け〜1980年代 1980年代は、ビデオゲームを遊ぶ機器(パソコンやゲーム機)が身近になり、名が知られたクリエイターが出現するようになった時代です。加えて、グラフィック等のスペックが徐々に向上したことにより、だんだん「作り手の個性」をゲームに反映できるように

                                                  「作家性」で読み解くビデオゲーム史:飯野賢治、小島秀夫 作家性を体現した多くのクリエイターたち
                                                • 現在開発中の3D美少女アクションゲームまとめ【PC・PS4・PS5】

                                                  【Steamストアページ】https://store.steampowered.com/app/992300/_Bloody_Spell/ まだアーリーアクセス版のソウルライクゲーム。別名『中国版ダークソウル』です。 お手軽操作でスタイリッシュアクションを繰り出せるのが魅力的で、現在全10章のストーリーモードや全80階で構成されたWAVE型のブラッディパレスモード、2vs2のオンラインバトルモード、6人程度のバトロワモードなどが追加されています。 女性キャラの作り込みがすごく、かなり質の高い3Dモデルを操作できる(乳・尻揺れ対応)のが特徴で、公式から様々なきわどいスキンが配布されていたりします。 また、ワークショップにも対応しているため、ユーザーが作成した様々なMODを導入することができます。(2Bスキンやマリーローズスキンなど) 惜しむらくは日本語対応が甘く、ストーリーの後半は意味が分か

                                                  • タイム誌が2010年代最高のビデオゲーム10本を発表。『GTA』『ゼルダ』『Fortnite』など文化的、商業的に重要なゲームが挙げられる

                                                    タイム誌が2010年代最高のビデオゲーム10本を発表。『GTA』『ゼルダ』『Fortnite』など文化的、商業的に重要なゲームが挙げられる アメリカのニュース雑誌TIMEが2010年代における最高のゲーム10本を発表した。「パーソン・オブ・ザ・イヤー」でも知られるTIMEは、2010年代のビデオゲームをどのように見たか確認して欲しい。 『Grand Theft Auto V』 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 『Fortnite』 『ダークソウル』 『League of Legends』 『Pokémon GO』 『Minecraft』 『The Elder Scrolls V: Skyrim』 『Portal 2』 『Disco Elysium』 (画像はSteam『Grand Theft Auto V』より) 『Grand Theft Auto V』は「市場で最も経済的に成

                                                      タイム誌が2010年代最高のビデオゲーム10本を発表。『GTA』『ゼルダ』『Fortnite』など文化的、商業的に重要なゲームが挙げられる
                                                    • 『エルデンリング』1月21日発売決定。馬の騎乗、ジャンプなどのアクションが見られる新映像が公開。PS5、XSXへの対応も発表【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      『エルデンリング』の世界観&ストーリー 本作の世界観設定はその宮崎英高氏と、ファンタジー小説シリーズ『A Song of Ice and Fire(邦題:氷と炎の歌)』や『ゲーム・オブ・スローンズ』などの代表作を持ち、NYタイムズの小説売上ランキングで1位を獲得したこともある作家・ジョージ・R・R・マーティン氏との共同制作。本格的なダークファンタジーの世界を舞台に、さまざまなRPG体験が楽しめるという。 ストーリー・イントロダクション 永遠の女王マリカを戴く狭間の地で 黄金樹の根源たる、エルデンリングが砕けた マリカの血を受けた子供たち、デミゴッドたちは エルデンリングの破片たる大ルーンを手にし その力に狂い、歪み、破砕戦争を起こし… 大いなる意志に見捨てられた そして、かつて瞳から黄金の祝福を失い 狭間の地を追われた褪せ人たちの元に 祝福の導きがもたらされる 祝福なく、死にきれぬ死者たち

                                                        『エルデンリング』1月21日発売決定。馬の騎乗、ジャンプなどのアクションが見られる新映像が公開。PS5、XSXへの対応も発表【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」にはもちろん毒沼が出る。が、“反省後の毒沼”になる。宮崎氏が難易度や“DLCでは最大規模”とするボリュームなどにコメント - AUTOMATON

                                                        フロム・ソフトウェアは2月22日、『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」の最新映像を公開。同作を6月21日に発売すると発表した。DLCの価格は4400円。同社の代表取締役社長、宮崎英高氏によれば、「Shadow of the Erdtree」は同社が手がけるDLCの中でも最大規模のものになるという。海外ゲームメディアEurogamerやIGNなどが報じている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2022年2月に発売された。本作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。ボス戦闘をはじめ、手強い調整となっている戦闘なども特徴だ。また本作の制作には、人気ドラマ「ゲー

                                                          『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」にはもちろん毒沼が出る。が、“反省後の毒沼”になる。宮崎氏が難易度や“DLCでは最大規模”とするボリュームなどにコメント - AUTOMATON
                                                        • 「小説 ダークソウル 弁明の仮面劇」10月25日発売へ。傑作ダークファンタジーが小説として蘇る、重厚な世界観でオリジナルストーリーが展開 - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース 「小説 ダークソウル 弁明の仮面劇」10月25日発売へ。傑作ダークファンタジーが小説として蘇る、重厚な世界観でオリジナルストーリーが展開 株式会社KADOKAWAは6月17日、「小説 ダークソウル 弁明の仮面劇」を発表。10月25日に、日米同時発売すると告知した。執筆は米国の小説家であるマイケル・A・スタックポール氏が手がける。 『DARK SOULS(ダークソウル)』はフロム・ソフトウェアが2011年に発売したアクションRPGだ。立ちはだかる障害を前に学習を重ねながら壁を乗り越えていく楽しさや、緻密なレベルデザイン。緊張感のある戦闘など、硬派なゲームデザインが国内外で高評価を獲得。ダークファンタジーとして描かれる世界観も本作の持ち味となっており、シリーズ展開がなされ、今なお多くのファンに愛されている。なお、小説を出版するKADOKAWAは、フロム・ソフトウェアの親会社で

                                                            「小説 ダークソウル 弁明の仮面劇」10月25日発売へ。傑作ダークファンタジーが小説として蘇る、重厚な世界観でオリジナルストーリーが展開 - AUTOMATON
                                                          • 『デモンエクスマキナ』Steam版が高評価&好調スタート。丁寧な移植がゲームのよさ引き出す - AUTOMATON

                                                            マーベラスおよびXSEED Gamesが手がけ、2020年2月14日にリリースされた『デモンエクスマキナ』のSteam版が好調なスタートを切っている。2月17日現在、Steamストアの国内売上ランキングでトップ、世界売上でもトップ10入りを果たしている。また、1800件を超えるユーザーレビューが投稿されているなか、「圧倒的に好評」と絶大な支持を得ているようだ。同時接続プレイヤー数も一時は約9200まで達していた。もとのゲームの魅力に加え、丁寧な移植が評価されているようだ。 『デモンエクスマキナ』は、人型の外部装甲「アーセナル」に搭乗し、戦場を駆け巡るハイスピード・メカアクションゲーム。月の落下により人類存亡の危機を迎えた世界で、一人の傭兵として暴走したAI「イモータル」に立ち向かっていく。撃破した敵から武器や装備を奪い、その場の戦況に合わせてアーセナルをプレイヤー好みにカスタマイズできる。

                                                              『デモンエクスマキナ』Steam版が高評価&好調スタート。丁寧な移植がゲームのよさ引き出す - AUTOMATON
                                                            • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                                              ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

                                                                歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                                              • コロナ終息後の楽観的な未来予想図 - 中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

                                                                上場などを狙っていない限り、「固定費を下げて、変動費に切り替える」会社が増えるでしょう 固定費を下げて変動費に切り替えておけば、天災(有事)が起きた場合でも、ソコソコの期間を耐えることができます。 人件費を変動費化すると、変動させることが難しい人件費を管理できます。 当たり前の話で恐縮ですが、人件費は、固定費の大部分を占めており、変動が難しい・・・・ そのため、人件費の一部を変動費化することで、会社からすると業績悪化に耐えられる余裕時間が増えます。 人件費を変動費にする手っ取り早い方法が、アウトソーシング(外注)でして、「人件費=外注費=変動費」となります。 他にも「固定給を下げて、賞与を増やす」「非正規雇用で補う」などありますが、「アウトソーシング(外注)」が増えるでしょう。 いま現在、私は上海にいます。 猛威をふるう新型肺炎コロナウイルによって、やることが全然ないため、いろいろと今後の

                                                                  コロナ終息後の楽観的な未来予想図 - 中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ
                                                                • まさかのアーマード・コア新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発表。前作から10年ぶりの2023年発売 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                  著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 フロム・ソフトウェアは12月9日、「アーマード・コア」シリーズの最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン)」を2023年に発売することを発表しました。 最後のシリーズ作だった「ARMORED CORE VERDICT DA」の発売が2013年9月であり、実に10年ぶりの復活。しかも今年2022年は初代「アーマード・コア」発売から25周年目となる、絶好のタイミングとなっています。 「アーマード・コア」シ

                                                                    まさかのアーマード・コア新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発表。前作から10年ぶりの2023年発売 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                  • 【『シャンフロ』TVアニメ毎週日曜午後5時放送中!!】『ソードアート・オンライン』川原礫先生×『シャングリラ・フロンティア』硬梨菜先生の特別対談を大公開!! #週マガ - マガポケベース

                                                                    TVアニメ『シャングリラ・フロンティア』毎週日曜午後5時放送中! 今回は、TVアニメ大人気を記念して、『ソードアート・オンライン』原作者・川原礫先生×『シャングリラ・フロンティア』原作者・硬梨菜先生の特別対談を大公開しちゃいます! ●『シャンフロ』TVアニメ大人気御礼! 超特別企画!! 『ソードアート・オンライン』川原礫先生×『シャングリラ・フロンティア』硬梨菜先生 VRMMOの魅力を語り尽くす超豪華対談! 『シャンフロ』TVアニメ毎週日曜午後5時から放送中! MBS/TBS系全国28局ネットにて! YouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」ではTVアニメ第3話までを完全無料配信中! VRMMO(仮想現実を舞台とした多人数同時参加型オンラインゲーム)を題材とする人気小説を生み出した2人が、「週マガ」で奇跡の対談!! 『シャンフロ』の魅力や作家としての想いなど、ここでしか読めない話をお届け

                                                                      【『シャンフロ』TVアニメ毎週日曜午後5時放送中!!】『ソードアート・オンライン』川原礫先生×『シャングリラ・フロンティア』硬梨菜先生の特別対談を大公開!! #週マガ - マガポケベース
                                                                    • 『エルデンリング』、「もっとも人を困らせるゲーム」であると調査サイトに認定される。惑いながらGoogleに頼る褪せ人たち - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース 『エルデンリング』、「もっとも人を困らせるゲーム」であると調査サイトに認定される。惑いながらGoogleに頼る褪せ人たち 英国の通信・インフラサービスなどの比較情報サイトUswitchは9月22日、「今年プレイヤーを当惑(confuse)させたゲームランキング」を発表。同サイトの調べでは、『エルデンリング』が1位となったという。さまざまな人気タイトルのプレイヤーの攻略情報検索回数をもとに、独自の調査結果を伝えている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPG。海外パブリッシングを含めたプロデュースは、バンダイナムコホールディングスが担当する。本作は『ダークソウル』シリーズなどフロム・ソフトウェア過去作のゲームプレイを色濃く受け継ぎつつ、舞台を広大なオープンフィールドへ変更。多くの新要素も盛り込んだ新作となっている。 そしてこのたび、Uswitc

                                                                        『エルデンリング』、「もっとも人を困らせるゲーム」であると調査サイトに認定される。惑いながらGoogleに頼る褪せ人たち - AUTOMATON
                                                                      • “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

                                                                        今回は同シリーズを手掛ける日本ファルコム株式会社代表取締役社長の近藤季洋氏に、過去作の思い出や新作の開発秘話、そして「軌跡」シリーズと日本ファルコムの今後についてなどお話を伺った。 日本ファルコムといえば、日本のパソコンゲームの黎明期である1980年代前半から、40年以上にわたってゲームを作り続けてきた老舗であり、とりわけ『ドラゴンスレイヤー』、『ザナドゥ』、『ソーサリアン』といったRPGには定評がある。 【この記事に関連するほかの画像を見る】 21世紀に入るまで、PCを中心としたゲーム作りを続けてきた日本ファルコムだが、2000年代中盤からはPSPやPS3といったプレイステーションフォーマットに主力を移すこととになった。その際の原動力となったのが、2004年の『英雄伝説 空(そら)の軌跡FC』から始まるRPG“「軌跡」シリーズ”だ。 「軌跡」シリーズは、『英雄伝説』シリーズでも名作との評

                                                                          “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 『ホグワーツ・レガシー』感想レビュー。このゲームで一番尋常じゃないのは主人公だと思います! - 社会の独房から

                                                                          出るか……!転入生考案の…… 敵1人を樽爆弾に変身させて投げつけ集団殺戮!! 呪い撒きインペリオからの拡散アバダケダブラで周囲一帯を即死コンボ!!!!! 敵は死ぬ。そこに慈悲はない……。 『ホグワーツ・レガシー』は、「ハリー・ポッター」シリーズでお馴染みのホグワーツ魔法魔術学校を中心に、禁じられた森やホグズミードなど周辺地域をオープンワールドで冒険するアクションRPG。 本作の特徴は、映画・小説版「ハリー・ポッター」とは異なり、1800年代のホグワーツを舞台としている点だ。とはいっても、アバダケダブラはこの時点ですでに違法だし、箒で空は飛べるし、ホグワーツの施設は映画や小説でワクワクしたあのままである。 ↑スリザリンは嫌だ……スリザリンは嫌だ……がネットのノリだが、トロフィーを見ればスリザリンが一番人気である。ネット民とスリザリンの親和性の高さ。 本作は言ってしまえばハリーとかが出てこない

                                                                            『ホグワーツ・レガシー』感想レビュー。このゲームで一番尋常じゃないのは主人公だと思います! - 社会の独房から
                                                                          • 最終クローズドβテストを十分にプレイしてわかった『原神』が『ブレス オブ ザ ワイルド』から受け継いでいる要素とそうではない要素

                                                                            業界に衝撃を与えるゲームがリリースされると他社から影響を受けた新作が出るのは世の常だ。2010年代のゲームの一部を挙げても「ダークソウル」シリーズや『The Witcher 3』、『ハースストーン』から『Slay the Spire』、「PUBG」などフォロワーを生み出して一つのジャンルと化したタイトルは数知れない。 ただ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、BotWと表記)は革新的な傑作として評価されながらもフォロワーが出るまでに時間がかかった。ひとつ目の理由として、オープンワールドを作れる企業が大手や一部のスタジオに限られているため。ふたつ目には「BotWの何が素晴らしくて、何が本質なのか」の解答が人によって全く異なるためだと思われる。 例えば、筆者はBotWが「自分は天才だ!」と感じる”ひらめき”の快感をプレイヤーに与えるゲームだと考えている。そのために「シナリオの束

                                                                              最終クローズドβテストを十分にプレイしてわかった『原神』が『ブレス オブ ザ ワイルド』から受け継いでいる要素とそうではない要素
                                                                            • アーマード・コア持ちが誕生に至るまで|ushineko

                                                                              はじめに 皆様はアーマード・コア持ち、通称「AC持ち」をご存知だろうか。 AC持ちとは、端的に言えばPS3のコントローラーを裏表逆にして持つという、コントローラーの操作方法である。 AC持ちの実例 今ではネタとして定着してしまい、『これが出来ないとこのゲームに参入できない』『ネタなのかガチなのか判断に困る』『素人が騙されて本当にこの持ち方で初めてしまった』などなど情報が錯綜しており、もはや「AC持ち」というミームは完全に独り立ちし、一人歩きをしている状態である。 とても良いことだ。 さて、本記事ではこのAC持ちを生み出した張本人が、何故こんなものが産まれてしまったのか、その経緯について語りたいと思う。 ArmoredCoreシリーズについて 「AC持ち」の名前の通り、この持ち方はArmoredCoreⅤ(ACV)というゲームのプレイにあたって最適化された持ち方である。 まさか知らない者は居

                                                                                アーマード・コア持ちが誕生に至るまで|ushineko
                                                                              • 「エルデンリング」「ポケモン」「マインクラフト」などの無料海賊版を装ってブラウザを乗っ取るウイルスが配布されている

                                                                                インターネット上では、人気ゲームの違法な海賊版が配布されています。これらの海賊版ゲームソフトをセキュリティ監視組織「Ahnlab Security Emergency Response Center(ASEC)」が解析した結果、PCのブラウザを乗っ取るマルウェアが含まれていることが明らかになりました。 ChromeLoader Disguised as Illegal Game Programs Being Distributed - ASEC BLOG https://asec.ahnlab.com/en/48211/ ASECが発見したマルウェアの侵入経路は以下の通り。まず、Googleで「elden ring free download(エルデンリング無料ダウンロード)」というワードで検索すると、「エルデンリングの無料海賊版配布ページ」を装ったページがズラリと表示されます。 そして、

                                                                                  「エルデンリング」「ポケモン」「マインクラフト」などの無料海賊版を装ってブラウザを乗っ取るウイルスが配布されている
                                                                                • ピクミンというゲームが真実であり永遠であることの証明 - 長めの独り言置き場

                                                                                  人生で一番好きなゲーム、ピクミンの話をする。 遠い昔、ショッピングサイトに投稿した拙いレビューの内容を、今も朧げに憶えている。「可愛らしさの皮を被りながら、自然界の残酷さを突きつけてもいる!」みたいな内容だった。その頃の自分に今の自分が同調するには、もう少し深い言及が欲しいけれど、着眼点には深く頷いてやりたい。 「ゲーム熱が飽和した」と言ってからも、このブログの更新は緩やかに継続している。どの記事も、情熱があってこそ書くことができている。しかし、「飽和した」と言ったときの気持ちは変わっていない。ゲームに対する考え方や向き合い方が、今の自分に合わせて変わってきている。 最初に見出した価値への執着心は、「ピクミン4を待っている自分」にだけ残っている。とっくに、ピクミン4さえプレイできたなら、もう何も触らなくたっていいと思っている。この気持ちを書き記すことができるのは、ピクミン4を待っている間だ

                                                                                    ピクミンというゲームが真実であり永遠であることの証明 - 長めの独り言置き場