並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

チョウ・ユンファの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

    マトリックス どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日17日、超大作映画『マトリックス レザレクションズ』がついに公開されました。ご存知、キアヌ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作で、なんと前作『マトリックス レボリューションズ』から約18年ぶりの続編となります。 監督を務めたラリー&アンディ・ウォシャウスキー兄弟は、その間に性別適合手術を受けてラナ&リリー・ウォシャウスキー姉妹になりましたが、ファンを魅了した激しいアクションシーン等は今回も健在だとか。 思えば、初めて『マトリックス』(1999年)が公開されてから、もう22年も経ったんですねぇ…。というわけで本日は、全世界に衝撃を与えた第1作目の『マトリックス』について、制作裏話や知られざるエピソードなど当時の状況を改めて振り返ってみたいと思います。 1960年代にシカゴで生まれたウォシャウスキー兄弟は、大学を中退したあと

      映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
    • コミケ(晴海)で初めて撮影したのが漫画家・一本木蛮先生のラムちゃんだった思い出→一本木先生ご本人に届き、まだまだラムちゃん現役を宣言

      卍フジモリ“ショートケーキ”ダイスケ卍 @xxxdicekxxx オイラが初めてコミケで撮影したコスプレイヤーさんて、一本木蛮さんなんですよ。ラムちゃんのコスプレ、当時(オイラは高校生?だったかな)はセンセーショナルだった。撮影しても良いですかと聞いたら「いいですよ」って笑顔で応えてくれて嬉しかった思い出。まだカメコとかいう言葉がない時代。 pic.twitter.com/7B34OMKkcX 2022-01-01 09:55:41 リンク Wikipedia 一本木蛮 一本木 蛮(いっぽんぎ ばん、1965年1月4日 - )は、日本の漫画家、同人作家、コスプレイヤー。文星芸術大学非常勤講師。 神奈川県横浜市出身。既婚。愛称および自称は『蛮仔(バンチャイ)』。また、いくつかの著書等で自身が参加していたバンドの名前「Purple Mantis(パープルマンティス)」に因み、『漫帝(まんてい)

        コミケ(晴海)で初めて撮影したのが漫画家・一本木蛮先生のラムちゃんだった思い出→一本木先生ご本人に届き、まだまだラムちゃん現役を宣言
      • 日曜劇場からハリウッド映画まで“世界のバイプレーヤー”に 國村隼の脅威の来歴とその魅力

        2021年――我々人類と國村隼さんのエンカウント率が非常に高まっている。TVドラマ『日本沈没―希望のひと―』(TBS系)、Netflix映画『ケイト』(2021年)、映画『MINAMATA―ミナマタ―』(2021年)と、テレビ・配信・劇場のどこへ行っても國村さんと出会う状態で、まさに國村包囲網が出来上がっている。なかなかこういう機会もないので、今回は國村さんの脅威の来歴と、その魅力について書いていきたい。 『MINAMATA―ミナマタ―』 國村さんの凄みをひと言で表すなら、振り幅が広すぎることだろう。デビューから一貫して、國村さんは受ける役の幅が広い。元々は劇団出身で、『ガキ帝国』(1981年)で映画デビュー。現在も傑作として語り継がれている作品ではあるが、「作家性重視で実験を歓迎するけど、予算は1000万円」で知られるATG映画であり、衣装も自前という低予算な現場だった。ゲリラ撮影を多く

          日曜劇場からハリウッド映画まで“世界のバイプレーヤー”に 國村隼の脅威の来歴とその魅力
        • dragoner on Twitter: "役者と演じるキャラクターの一致問題で気になっているのだけど、映画やミュージカルの「王様と私」。シャム王役をチョウ・ユンファや渡辺謙といった非タイ人が演じてるけど、あれタイ本国では不敬罪になるためタイ人が演じるの難しいこと考えると、どうなるんだろ。アジア人ならいいのか"

          役者と演じるキャラクターの一致問題で気になっているのだけど、映画やミュージカルの「王様と私」。シャム王役をチョウ・ユンファや渡辺謙といった非タイ人が演じてるけど、あれタイ本国では不敬罪になるためタイ人が演じるの難しいこと考えると、どうなるんだろ。アジア人ならいいのか

            dragoner on Twitter: "役者と演じるキャラクターの一致問題で気になっているのだけど、映画やミュージカルの「王様と私」。シャム王役をチョウ・ユンファや渡辺謙といった非タイ人が演じてるけど、あれタイ本国では不敬罪になるためタイ人が演じるの難しいこと考えると、どうなるんだろ。アジア人ならいいのか"
          • 男らしくない男は死に、男らしい男も死ぬところ—松本零士『ガンフロンティア』の世界 | マンバ通信

            『ガンフロンティア』 2月20日、松本零士氏の訃報が入りました。いずれ避け得ぬこととはいえ、『聖凡人伝』が座右の作品の一つである筆者にとってショックはショックです。そんななので、『聖凡人伝』の記事の中で「自分の中では双璧」と書いたもう一つの作品『ガンフロンティア』について紹介しようと思います。 本作の連載は秋田書店の『プレイコミック』。72年11月11日号に第1話が掲載され、毎号掲載ではない飛び飛びの形で74年12月14日号まで連載が続けられました(『プレイコミック』をはじめとした70年代の秋田書店青年誌、国会図書館に全然入ってないのでこの辺の細かい確認がしづらいんすよなー)。単行本は最初秋田漫画文庫から全3巻(70年代には「第一次漫画文庫ブーム」と呼ばれる漫画文庫が出まくった時期があり、最初から文庫で単行本が出るケースもあったのです)、後に愛蔵版2巻、90年代の秋田漫画文庫で全2巻(本記

              男らしくない男は死に、男らしい男も死ぬところ—松本零士『ガンフロンティア』の世界 | マンバ通信
            • ADHDでもチョウ・ユンファ(男たちの挽歌)になれるカーディガンの話 - 敏感肌ADHDが生活を試みる

              チョウ・ユンファになりたい。 そう思いませんか? 思いますよね? チョウ・ユンファとは香港の大スターである。1980年代に、香港ノワールと呼ばれるギャングもの映画に多数出演して名を上げた。中でも有名なのが、ジョン・ウー監督による『男たちの挽歌』シリーズだ。わたしにとってチョウ・ユンファとはこのシリーズの俳優であり、中でも一作目にあたる『男たちの挽歌』(英題:A Better Tomorrow)は、わたしのバイブルとして胸の中に燦然と輝いている。 そのチョウ・ユンファになりたい! 『男たちの挽歌』でチョウ・ユンファが演じるのはマークという二丁拳銃使いだ。これになりたいのである。『男たちの挽歌』を観て感動した人は誰もが思うはずだ。某画秘宝のようなクセ強めの雑誌なら、「男なら一度は憧れる漢」みたいなキャッチコピーをつけるかもしれませんが、男じゃなくても憧れると思う。老若男女問わず、みんなマークに

                ADHDでもチョウ・ユンファ(男たちの挽歌)になれるカーディガンの話 - 敏感肌ADHDが生活を試みる
              • 安くて美味しい!台湾の激安1人鍋店!鍋潤發 - ふんわり台湾

                大家好〜!やすまるです。 台湾生活で激安1人鍋のお店とは切っても切れない縁になりつつあるやすまるです。 苗栗市で常に行列の出来るお店、鍋潤發(グォルンファ)へ行ってきました。 周潤發(ジョウルンファ)と鍋潤發(グォルンファ) みなさんは香港のスーパースター、チョウ・ユンファさんをご存知でしょうか。 日本ではカタカタ表記の彼ですが中国語では 周潤發と書きます。 このお店はチョウ・ユンファ( 周潤發 )を文字って鍋潤發という店名にしているんだと思います。 注文方法 席につくとテーブルにQRコードが貼ってあり、自分のスマホを使って注文します。 メニュー QRコードをスキャンするとこの画面になります。 注文したい鍋をタッチするとお肉の選択画面に変わります。 牛肉と羊肉はプラス10元(約36円) 画面下の確定を押して注文終了。 スマホを持って先にお会計です。 わたしは韓式泡菜鍋 150元(約540円

                  安くて美味しい!台湾の激安1人鍋店!鍋潤發 - ふんわり台湾
                • 旅行写真:2013年、九龍半島の南端にあるアベニュー・オブ・スターズ(星光大道)へ - Hongkong(香港) - ドミナゴのブログ

                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、香港の九龍半島南端にあるアベニュー・オブ・スターズに行ってきた様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) アベニュー・オブ・スターズ(星光大道) スターの手形がいっぱい ホテルのロビーで待たされ、ちょいイラ アベニュー・オブ・スターズ(星光大道) アベニュー・オブ・スターズは、九龍半島の南端にある遊歩道です。 2015年10月から2018年末まで改修工事を行ったのですが、我々が訪れたのはその前の2013年となります。 この遊歩道は、ブルース・リー

                    旅行写真:2013年、九龍半島の南端にあるアベニュー・オブ・スターズ(星光大道)へ - Hongkong(香港) - ドミナゴのブログ
                  • 実写映画版「ドラゴンボール」大コケ映画の代名詞に続編はあるのか!?|お気楽映画のすすめ

                    2009年 87分 アメリカ 週刊少年ジャンプで連載され日本のみならず世界的にも大ヒットした『ドラゴンボール』をハリウッドが実写映画化した作品。 監督は『ファイナル・デスティネーション』のジェームズ・ウォン、主人公・孫悟空をジャスティン・チャットウィンが演じた。 【あらすじ】 www.youtube.com 世界中に散らばる7つのドラゴンボールを集める旅に出た孫悟空(ジャスティン・チャットウィン)。その目的は、どんな願いもかなうドラゴンボールを使って世界征服をもくろむピッコロ大魔王(ジェームズ・マースターズ)の野望を阻止するためだった。旅の途中、悟空はドラゴンボールを探すブルマ(エミー・ロッサム)らと出会い……。(シネマトゥデイより引用) 【スタッフの紹介】◇監督/脚本:ジェームズ・ウォン ◇製作:チャウ・シンチー/リッチ・ソーン ◇脚本:ベン・ラムジー ◇原作/製作総指揮:鳥山明 ◇製作

                      実写映画版「ドラゴンボール」大コケ映画の代名詞に続編はあるのか!?|お気楽映画のすすめ
                    • 香港警察こそ暴徒ではないか——映画『インファナル・アフェア』俳優アンソニー・ウォン(黄秋生)に聞く

                      数々の香港映画で刑事役などを演じてきたスターが、「雨傘運動」で中国への批判的な発言がきっかけで、表舞台から遠ざけられていたことを知っているだろうか。久しぶりに銀幕に戻って演じたのは、皮肉にも自らの境遇に重なる「淪落の人」だった。名優の鋭い舌鋒は、抗議デモを鎮圧した警察にも向けられた。 香港映画のスターであるアンソニー・ウォン(黄秋生)が来日した。2018年に香港で大ヒットし、2020年2月に日本で公開される『淪落の人』(原題:淪落人)の宣伝のためだ。「淪落(りんらく)」は、「世の中から相手にされない、落ちぶれる」の意味で、事故で半身不随となった香港人の中年男性と、フィリピン人のメイドが対立を経て心を通わせるヒューマンストーリーだ。いま、アンソニー自身が、2014年に香港で起こった民主化要求運動「雨傘運動」で中国政府への批判的な発言をしたことで、香港・中国映画界から締め出し(封殺)を受けてい

                        香港警察こそ暴徒ではないか——映画『インファナル・アフェア』俳優アンソニー・ウォン(黄秋生)に聞く
                      • ラスト・シャンハイ - 猫のひたい

                        2012年の中国・香港合作映画「ラスト・シャンハイ」。 貧しい家庭に生まれ育った青年チェン・ダーチー(ホアン・シャオミン)は、愛する 女性イエ・ジーチウ(ジョイス・フォン)と別れ、一旗揚げるために上海へやってく る。持ち前の頭の良さや度胸を上海マフィアの権力者であるホン・ショウティン (サモ・ハン・キンポー)と夫人(ユアン・リー)に気に入られ、ダーチーは次第に裏 社会で頭角を現す。時は流れ、日本軍が中国侵攻をうかがっていた1937年、ダー チー(チョウ・ユンファ)は現在は有名京劇女優となっていたジーチウ(ユアン・チ ュアン)と再会するが、お互いに別の人と結婚していた。そしてダーチーはジーチ ウに近づき、抗日地下組織の一員であるジーチウの夫から地下組織のリストを手に 入れるよう命じられる。 チョウ・ユンファ主演のアクション犯罪映画。でもラブストーリーの要素もあり、 おもしろかった。ダーチーと

                          ラスト・シャンハイ - 猫のひたい
                        • インファナル・アフェア 無間道 Infernal Affairs 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                          ※ネタバレは書いていません 評価 感想 関連商品 評価 10点(10点満点) 感想 カンフー映画のイメージが強かった香港映画に 男達の派手な銃撃戦・友情・裏切り・切ない映画 「香港ノワール」と呼ばれるジャンルが「男たちの挽歌」のヒットで当時話題になった 私も学生時代 男たちの挽歌を観て チョウ・ユンファの二丁拳銃シーンに 心を奪われたものでした。 後に インファナル・アフェアのレンタル開始 非常に面白いと聞いて 半信半疑で視聴 あまりの面白さにすぐDVDを購入 お金をかけなくても 良い脚本があれば 良作は作れる お手本のような作品です。 今回 米映画で「ディパーテッド」日本ドラマで「ダブルフェイス」リメイクされている メジャー作品 インファナル・アフェアを紹介した理由は 先日 アマプラの無料配信が2020年8月15日に終了を知って まだ観たことない方に紹介したいと思い 私も再び視聴しました

                            インファナル・アフェア 無間道 Infernal Affairs 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                          • 『ANNA /アナ』〜 スーパー・モデルと二丁拳銃 - yakkunの趣夫生活

                            (ANNA 2019年 アメリカ・フランス PG-12) 公開当時、「またそれかっ」と言われた程、リュック・ベッソンお得意のヒロイン・アクション。 特に、今作は女性スパイのお話と言う事で、どうしても美しき暗殺者を描いた1990年の『ニキータ』と比較せずにはいられない。 果たして30年の時を経て、ベッソンが描くヒロイン・アクションはどの様に進化したのか? 結論から言えば、よりスタイリッシュに、より派手に、そして複雑な構成がラストに向かって収束して行く気持ち良さを味わえる一本でした。 物語は、1985年のモスクワ、KGBが潜入中のCIAスパイを次々と始末するところから始まる。 5年後、市場で働いていたアナはモデルにスカウトされパリへ。 そこで、モデル事務所の共同経営者の男に見染められたアナは、ある日彼が裏で武器の密輸をしている事を告白されると彼を突然射殺する。 この二つの出来事が徐々に繋がり、

                              『ANNA /アナ』〜 スーパー・モデルと二丁拳銃 - yakkunの趣夫生活
                            • 3日で700万円を返済する高山洋平の処世術。|ペイミーくんマガジン

                              人間、誰だってお金の失敗くらいある。連載「お金に負けた日」では、人がどんな失敗をして、その度にどうやってその局面を乗り越えてきたのかを探ります。今回登場するのは、株式会社おくりバントの代表・高山洋平さんです。斬新なアイデアで数々のクリエイティブやPRを手がけている同社は、創業5年目となる2019年に初の黒字決算を達成しました。しかし、この快挙を成し遂げるまでにさまざまなお金の危機があったとか。「お金が入ってもすぐに使っちゃう」と語る高山さんの失敗談をお聞きしました。 給与即日払いサービスPaymeはこちら 高山洋平(たかやま・ようへい)|おくりバント代表。東京都出身。大学卒業後に不動産会社を経て、IT業界大手アドウェイズ入社。アドウェイズ中国支社の営業統括本部長を経験し、2014年にアドウェイズの子会社として株式会社おくりバントを創業した。「得点圏まであなたを」を企業理念に、広告やクリエイ

                                3日で700万円を返済する高山洋平の処世術。|ペイミーくんマガジン
                              • スターウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダーと言う名の令和元年に放たれし最新のニンテンドー64ゲーを君は遊んだか - セラミックロケッツ!

                                さて2019年もあとひと月だ。 お前は今年も沢山のゲームを遊んだだろう。 だがお前が1本、見逃している超大作がある。 あのタイタンフォールを生み出したリスポーンが送る超ド級スターウォーズアクションゲーム、『スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダー』(以下フォールンオーダー)だ。これがどんなゲームかお前が知らないなら、いますぐこのムービーを観ろ。 Star Wars Jedi: Fallen Order – Launch Trailer 『STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™』 “カルの使命”トレーラー www.ea.com スターウォーズのこまかいことはWikipediaにナード達が死ぬほど書いているし、公式ウェッブサイトには映画からの流れ含めてひじょうに詳細に書かれているのでこのブログでは紹介をしない。 じゃあ何をするゲームか。 今見てもらったトレーラーが全てだ。 帝

                                  スターウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダーと言う名の令和元年に放たれし最新のニンテンドー64ゲーを君は遊んだか - セラミックロケッツ!
                                • 全国の味2「くら寿司②」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  店名 「くら寿司」 住所 全国各地 本部は大阪 カテゴリー 回転寿司 最近、テレビにて俳優の「斎藤工」さんがくら寿司へ行っているのを取材されていました。斎藤工さんは俳優もしてますが、映画監督もしてます。WOWOWでは発掘良品というTSUTAYAとのコラボ企画で映画紹介をしていて、改めてみたい作品の参考にしています。しゃりぷちの紹介(ご飯が半分)や塩とお茶粉をまぜて抹茶塩を作ってました。この時は、のどぐろのフェアをやっていたようですが、人気があったのか、完売となっていました。 映画 「男たちの挽歌」 1986年  香港 出演 チョウ・ユンファ ジョン・ウー監督の香港ノワール作品。発掘良品で紹介されてました。ハードボイルドな演技に、壮絶かつカッコイイ、ガンアクション。二丁拳銃、男にはやらなければいけないときがあります。 男たちの挽歌 コンプリート・ブルーレイ・コレクション〈日本語吹替収録版〉

                                    全国の味2「くら寿司②」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • 513. 男たちの挽歌 - 無人島シネマ

                                    引用元:amazon.co.jp 1986年の「香港ノワール」のきっかけになった作品 とはいえコミカルな要素や後半のガンアクションには従来の香港映画のエッセンスが残っている いくらボーダーレス化が進んでも、どの国の映画作品にも「お国柄」を感じられるのは嬉しい 本作の三年後、同じくチョウ・ユンファ主演で「過ぎ行く時の中で」という作品が公開されているけれど、この頃の香港映画にはどこかカラッとした爽やかさを感じる その爽やかさは、ストーリーの詳細よりも、主演俳優が如何にスマートに、そして少しニヒルでコミカルに演じられるかを優先することで成り立っているようにも思う 何かと難しい今の世の中と違い「カッコいいから許す」とされる範囲が(異常に)広かったのだろう 映画は、作品自体の出来に「その国」や「その時代」の特性が感じられると必然的に味わいが増すけれど、分かり易い例のひとつが80年代の香港だろう 原題

                                      513. 男たちの挽歌 - 無人島シネマ
                                    • ジャンボキングダム - Wikipedia

                                      座標: 北緯22度14分36秒 東経114度09分43秒 / 北緯22.2434度 東経114.1620度 ジャンボキングダム(英語:Jumbo Kingdom、漢名:珍宝王国)は、香港南区香港仔深湾(中国語版)にあった中華料理水上レストランである。2020年3月営業停止。 ジャンボキングダム水上レストランは、「ジャンボフローティングレストラン(珍寶海鮮舫)」と「タイパックフローティングレストラン(太白海鮮舫)」の2艘の船からなり[1]、深湾に堂々と浮かぶ竜宮城のような外観の建物である。香港のアバディーン湾内の香港仔避風塘(中国語版)の有名な観光スポットである。 エリザベス2世、ジョン・ウェイン、チャド・ガービン、デヴィッド・ボウイ、トム・クルーズ、グウィネス・パルトロー、チョウ・ユンファ、スティーブンチョウ、コン・リーなど、3,000万人以上が訪れた[2]。フィリピンのマニラ湾にもジ

                                        ジャンボキングダム - Wikipedia
                                      • 『アンナと王様』ネタバレ感想――知性と知性のぶつかり合いが、愛へと変わる - 映画っていいねえ。本っていいねえ。

                                        ※注意!『アンナと王様』『王様と私』『アンナとシャム王』アニメ版『王様と私』のネタバレがあります。 昔、「『アンナと王様』が好きです」と言ったところ、相手から「あんな映画はダメだ。『王様と私』を観なさい」と言われた。『王様と私』も観た上で、『アンナと王様』が好きなんだよ私は、と少し泣きたい気持ちになったものだった。どうしても『王様と私』と比べられちゃうよなぁ。 イギリス人女性とシャム国王のラブストーリー 婉曲的な恋模様 「未亡人」アンナ シャムの古い慣習と戦う 王としての苦悩 アンナとモンクット王の愛の形 最後に 余談 私、モンクット王に恋していました タイ史におけるモンクット王の功績 タプティム死んでないよ! 『アンナと王様』は、実在した英国人女性アンナ・レオノーウェンスのシャム(現在のタイ王国)での体験をもとにした映画だ。彼女が執筆した回顧録『The English Governess

                                          『アンナと王様』ネタバレ感想――知性と知性のぶつかり合いが、愛へと変わる - 映画っていいねえ。本っていいねえ。
                                        • 来日した「淪落の人」の主演アンソニー・ウォンに聞く - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

                                          2020年2月1日から公開される「淪落の人」の主演を務めたベテラン香港アクター、アンソニー・ウォンが来日。本作の撮影秘話や現在の香港についても語ってくれた。(インタビュアー:望月美寿) もともとの脚本はラブストーリーで、二人のラブシーンも描かれるはずだった事故で車椅子の身になった男性とフィリピン人の住み込み家政婦との心の交流を描いた『淪落(りんらく)の人』で主人公のチョンウィンを演じたアンソニー・ウォン。本作の演技により“香港版アカデミー賞”といわれる香港電影金像奨の最優秀主演男優賞を3度目の受賞。新鋭女性監督オリヴァー・チャンの熱意に打たれ、出演料を辞退していたことも話題を呼んだ。「インファナル・アフェア」などで世界にファンを持つ彼は、2014年に香港で起こった「雨傘革命」の民主化要求運動を支持したため“香港独立支持派”と目され、中国市場がメインの映画界で現在も“封殺”されている。漢字名

                                            来日した「淪落の人」の主演アンソニー・ウォンに聞く - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
                                          • プロジェクト・グーテンベルク 贋札王 - 猫のひたい

                                            2018年の香港・中国合作映画「プロジェクト・グーテンベルク 贋札王」。 1990年代のカナダ。画家を目指すレイ・マン(アーロン・クォック)は、大成して 恋人との安定した生活を送ることを夢見るが、なかなか才能を認めてもらえなかっ た。生活が苦しくなる中、レイは食べるために絵画の偽造に手を出す。やがて「画 家」と名乗る男(チョウ・ユンファ)に腕を認められたレイは、彼の運営する偽札組 織で働くことに。米ドル紙幣の偽札発見テクノロジーの進化を嘲笑うかのように、 レイの偽札造りは世界を席巻していく。 香港、中国で大ヒットし、数々の賞を受賞したサスペンス・アクション。レイ・マ ンと恋人は共に画家を目指しながらカナダで暮らしていたが、一向に生活は楽にな らない。レイは絵画の偽造に手を染め、その腕を「画家」と名乗る謎めいた男に評 価される。そして彼の偽札組織のメンバーとなり、レイの偽札は徐々に市場に広が

                                              プロジェクト・グーテンベルク 贋札王 - 猫のひたい
                                            • 【映画】モンキー・マジック 孫悟空誕生(字幕版) - どんこのブログ

                                              2014年の香港・中国合作のファンタジーアクション映画。 『西遊記』の孫悟空が三蔵法師と出会う前の物語『大鬧天宮』をがもとになっている。 www.twin2.co.jp モンキー・マジック 孫悟空誕生(原題:西遊記之大鬧天宮、英題:The Monkey King) 出演:ドニー・イェン チョウ・ユンファ アーロン・クォック ジョー・チェン ピーター・ホー ケリー・チャン ジジ・リョン リウ・ホア ハイ・イーティエン シア・ジートン カールソン・チェン ルイス・クー ほか 監督:ソイ・チェン アクション監督:ドニー・イェン スタントコーディネーター:谷垣健治、イム・ワー、トニー・タン youtu.be 孫悟空が封印される前の話は初めて観たかも。 続編『西遊記 孫悟空vs白骨夫人』と『西遊記 女人国の戦い』ではアーロン・クォックが孫悟空をやってるみたい。 リンク

                                                【映画】モンキー・マジック 孫悟空誕生(字幕版) - どんこのブログ
                                              • アジアだって負けていません。 アジア発の注目作! : Cinema Club Blog

                                                『nutahachi』でございます。 先日、当ブログにて『2020年のビック・タイトルに注目!』ということで、主に洋画(一部邦画アリ)の注目作品を紹介いたしました。 アジア発の映画も、すでに公開している『エクストリーム・ジョブ』や『マニカルニカ ジャーンシーの女王』 、本日公開の『パラサイト 半地下の家族』など、 面白そうな作品が公開されています。 今回は、今年公開されるアジア発の注目作品を紹介していこうと思います。 淪落の人 監督:オリバー・チャン 出演:アンソニー・ウォン、クリセル・コンサンジ、サム・リー 他 公式HPは、こちら。 「りんらくのひと」と読みます。脚本に惚れ込んだアンソニー・ウォンが、ほぼノーギャラで出演したそうです。静かな音楽と共に映される予告編は「なんか泣いてしまうかも…?」と予感させます。気になりますねぇ。2月1日公開の予定です。 プロジェクト・グーテンベルク 贋札

                                                  アジアだって負けていません。 アジア発の注目作! : Cinema Club Blog
                                                • 香港デモと中国政府の「本音」 反中ユーザーSNSへの攻撃は止められていた

                                                  <逃亡犯条例改正に断固として反対する香港の抗議をめぐって、香港の著名人と中国政府には共通する態度が見られる> 6月以降、逃亡犯条例改正案に反対するためのデモが香港で繰り返されている。改正案がもし成立したら、香港で身柄を拘束された容疑者は中国本土への移送が可能となる。言論の自由も崩壊し、一国二制度を前提とした香港司法の独立も終わりとなる......と香港人は「香港の中国化」をとても怖がった。 デモが理性的で平和的だった6月、中国メディアはこの件を一切報道しなかった。デモを支援する者が中国のSNSに投稿した情報や写真もすぐに削除された。その結果、普通の中国人は、その時香港で何が起きていたかほとんど知らなかった。 だが、7月1日に事態は一転する。その日は香港返還の22年目の記念日で、これまで平和的だったデモはなぜか急に過激化し、参加者は立法会(議会)に突入した。これをきっかけに、中国の官製メディ

                                                    香港デモと中国政府の「本音」 反中ユーザーSNSへの攻撃は止められていた
                                                  • そして、私たちは永遠にすれ違っていく・・・ 「欲望の翼」 - そして男は時計を捨てた・・・

                                                    1980年代の香港映画は東洋のハリウッドと言われ、ジェッキー・チェンのカンフー映画やチョウ・ユンファ主演の『男たちの挽歌』を筆頭とした黒社会ノワール、そしてツイ・ハークが製作し、多くの亜流を生み出した『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』など、 玉手箱にありとあらゆる娯楽を詰め込んだ大作で栄華を極めていました。 しかし、1990年12月15日、それは突然変異のように、それまでの香港映画の概念にはなかったアート映画ともいえる一本の美しい恋愛映画が公開されたのです。 上映期間はわずか13日間。興行収入もその年の香港映画のベスト30にも入っていません。しかし、その影響力は大きく、第10回香港電影金像奨(1991年開催)において、作品賞、監督賞、主演男優賞の三部門を独占しました。 これが監督2作目となるウォン・カーウァイ(王家衛)の手掛けた『欲望の翼』です。 この作品の特筆すべき点は、それまでの香

                                                      そして、私たちは永遠にすれ違っていく・・・ 「欲望の翼」 - そして男は時計を捨てた・・・
                                                    • 900. 誰かがあなたを愛してる - 無人島シネマ

                                                      引用元:amazon.co.jp ブルックリン・ブリッジが好きだ バランスの良いフォルム、ゴシック調のデザイン、歴史を感じさせる風格(1883年に完成) 富士山の様な美しさを持つ橋 もちろん数多くの映画の中にも登場する 「サタデー・ナイト・フィーバー」や「ソフィーの選択」そして「ナイト・オン・ザ・プラネット」等々 1987年の香港映画 25歳になるジェニファー(チェリー・チェン)は、香港からニューヨークにやって来る 演劇の勉強をするという目的の他に、先にニューヨークに来て生活しているビンセント(ダニー・チャン)に会うために ところが、彼には新しい彼女がいて、冷たい態度をとられてしまう いきなり失意に暮れるジェニファーだったが、身の回りのことや心配事にも優しく世話してくれる遠縁のシュンタウ(チョウ・ユンファ)のお陰で、徐々にニューヨークの生活に馴染んでいく いつも男友達とつるんで酒とギャンブ

                                                        900. 誰かがあなたを愛してる - 無人島シネマ
                                                      • 映画俳優・チョウ・ユンファが香港の映画産業の衰退を危惧 中国による検閲などを批判

                                                        香港の著名な映画俳優で、『男たちの挽歌』などで知られる周潤發(チョウ・ユンファ)氏(68)が10月初旬、韓国の釜山市で開催された第28回釜山国際映画祭の記者会見に出席。「香港の映画界は現在、全盛期から衰退しつつある。1997年の中国返還後、香港の映画産業には自由がなく、その創造性は中国の検閲によって翻弄されている」などと語り、中国の検閲によって香港の映画産業が斜陽化していると批判した。周氏が公の場で、中国の検閲に言及するのは初めて。香港各紙が報じた。 周氏は今回の映画祭で「アジア・フィルムメーカー・オブ・ザ・イヤー(アジア映画人賞)」を受賞するため釜山入りし、記者会見に出席した。周氏は「香港映画は1980年代から90年代にかけて脚光を浴びていたが、いまは韓国映画にスポットライトが当たっており、ハリウッドにも評価されている」と述べた。 そのうえで、「われわれの作品は政府部門の多くの審査に合格

                                                          映画俳優・チョウ・ユンファが香港の映画産業の衰退を危惧 中国による検閲などを批判
                                                        • 【随時更新】歴史系記事まとめ。古代中国、近代タイなど。 - 映画っていいねえ。本っていいねえ。

                                                          歴史を扱った記事、事実をもとにした映画や書籍などの感想記事をまとめてみた。今後も該当する記事を作成したら、ここに付け加えていこうと思う。 韓国近現代史:『タクシー運転手 約束は海を越えて』 日本近現代史:『悪魔のささやき』 中国後漢〜三国時代:『三国志』 スウェーデン近現代史:『サーミの血』 中国春秋時代:『孫子』 タイ近代史:『アンナと王様』 韓国近現代史:『タクシー運転手 約束は海を越えて』 韓国映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』の感想。 この映画は韓国で実際に起こった「光州事件」を題材にしている。韓国にとっての光州事件は近現代史における重大なものであるようだ。同じく光州事件を題材にした映画は多く、私は『1987、ある闘いの真実』『ペパーミント・キャンディー』を観賞したが、どちらも重厚かつ心を掻きむしられるような作品だった。 『タクシー運転手』はリアル志向な上記2作品に比べると、

                                                            【随時更新】歴史系記事まとめ。古代中国、近代タイなど。 - 映画っていいねえ。本っていいねえ。
                                                          • 980. 男たちの挽歌Ⅱ - 無人島シネマ

                                                            引用元:hulu.jp 前年公開された「男たちの挽歌」の続編 間を置かずに撮影されただけあって、前作の勢いと雰囲気を維持してはいるけれど、スピードを優先した粗さも感じさせる 香港警察は、偽札製造グループを摘発するために、内部事情に詳しいホー(テイ・ロン)に捜査協力を要請する 「主義に反する(ターゲットはかつての師匠で今はかたぎになったロンであるとして)」と、一旦は断るホーだったが、弟のキット(レスリー・チャン)がその危険な任務についていることを知り、交代するつもりで任務を引き受ける 即日出所したホーは、グループのリーダーであるロン(ディーン・セキ)に近づき、情報を収集するも、そのルンは部下の裏切りで立場を失ってしまう ホーは、ロンの安全を確保すべく、友人が居るというニューヨークに逃亡させる ところがグループの追跡はニューヨークにも及び、娘を殺害されたロンは廃人のようになってしまう そんなロ

                                                              980. 男たちの挽歌Ⅱ - 無人島シネマ
                                                            • 映画俳優・チョウ・ユンファが香港の映画産業の衰退を危惧 中国による検閲などを批判(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                              香港の著名な映画俳優で、『男たちの挽歌』などで知られる周潤發(チョウ・ユンファ)氏(68)が10月初旬、韓国の釜山市で開催された第28回釜山国際映画祭の記者会見に出席。「香港の映画界は現在、全盛期から衰退しつつある。1997年の中国返還後、香港の映画産業には自由がなく、その創造性は中国の検閲によって翻弄されている」などと語り、中国の検閲によって香港の映画産業が斜陽化していると批判した。周氏が公の場で、中国の検閲に言及するのは初めて。香港各紙が報じた。 周氏は今回の映画祭で「アジア・フィルムメーカー・オブ・ザ・イヤー(アジア映画人賞)」を受賞するため釜山入りし、記者会見に出席した。周氏は「香港映画は1980年代から90年代にかけて脚光を浴びていたが、いまは韓国映画にスポットライトが当たっており、ハリウッドにも評価されている」と述べた。 そのうえで、「われわれの作品は政府部門の多くの審査に合格

                                                                映画俳優・チョウ・ユンファが香港の映画産業の衰退を危惧 中国による検閲などを批判(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                              1