並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

トランプ ゲーム 2人 子供の検索結果1 - 40 件 / 93件

  • 米政界を揺るがすQアノンの正体は2ちゃんを乗っ取ったジム・ワトキンズ?

    Photo by Markus Winkler on Unsplash なんということでしょう。アメリカの政治を揺るがす陰謀論Qアノンの中核「Qアノン」は、2ちゃんねるを西村博之氏(以下「ひろゆき」)から乗っ取ったジム・ワトキンズの可能性が濃厚らしいのであります。 誰が言っているかというと、Qアノン(というオンライン上のペルソナ)が活動していた8chanの創設者、フレデリック・ブレナン。 長くなってしまったので目次: Qアノンとは2ちゃんねる・4chan・8chanの関係2ちゃんをめぐる「ひろゆき」vs ジム・ワトキンズの戦いジム・ワトキンズの8chan獲得Qアノンというオンラインペルソナの登場とジム・ワトキンズの野望ナチスドイツとQアノン (9/25追記 このポスト自体が根拠のない陰謀説と言ってる人たちがいる。確かに末尾に書いてある情報ソースまでたどり着かない人も多いと思うのではじめに書

      米政界を揺るがすQアノンの正体は2ちゃんを乗っ取ったジム・ワトキンズ?
    • やっぱりコンパイラが書きたい。渡米後にRuby JIT開発を趣味から仕事に変えた私のキャリア戦略 - Findy Engineer Lab

      国分崇志(@k0kubun)と申します。プログラミング言語Rubyのコミッターとして活動しています。2019年からシリコンバレーで働いており、2022年からShopifyという会社でRubyのJust-In-Time(以下、JIT)コンパイラをフルタイムで開発しています。 長い間趣味でやっていたコンパイラの開発を仕事にしたのは、現職が初めてでした。この記事では、趣味を仕事に変えた経緯や、どのようにして業務経験のない分野にキャリアチェンジしたのかを紹介します。 仕事で分散システム、趣味でコンパイラを書くキャリア 楽しく稼げる仕事を求めてたどり着いたRubyエンジニア 研究で分散システムと言語処理系の両方に興味を持つ 分散ミドルウェアを仕事で、JITコンパイラを趣味のOSS活動で やっぱりコンパイラを仕事にした複合的なきっかけ 働きながら大学院に通い、コンパイラが一番好きなことに気付いた コン

        やっぱりコンパイラが書きたい。渡米後にRuby JIT開発を趣味から仕事に変えた私のキャリア戦略 - Findy Engineer Lab
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • T. S. エリオット『荒地』登場人物最強議論スレ(強さランキング) - 古い土地

          以下、独断と偏見に基づきエリオット『荒地』(1922年)の登場人物で誰が一番強いかを決める。ただし一般人レベルのDランクとそれ未満のEランクは列挙していたらキリがないので、ある程度枝刈りした。 和訳は基本的に岩崎宗次訳『荒地』(岩波書店、2010年)に従う。引用の末尾に「I:死者の埋葬」「II:チェスゲーム」「III:火の説教」「IV:水死」「V:雷の曰く」のいずれの章に属するかを記す。例: 四月は最も残酷な月、リラの花を (I) 燃える (III) Eランク 水 せめて水の音でもあれば [……] チャイロコツグミが松の樹にとまって歌うところに ポトッ ポトッ ポトッ ポト ポト ポト ポト だが水はない (V) 存在すらしない雑魚。Eランクが妥当。 原注で「ポトッ」はツグミの鳴き声だとされている。しかし一部の専門家によれば、ツグミの鳴き声よりも「ノコギリフクロウ」の鳴き声の方が「ポトッ」

            T. S. エリオット『荒地』登場人物最強議論スレ(強さランキング) - 古い土地
          • トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ

            アメリカのホワイトハウスが2020年1月20日に、大統領からの退任を目前に控えたドナルド・トランプ氏が恩赦や減刑を行った人物のリストを公開しました。アメリカでは大統領が犯罪者に恩赦することが伝統になっており、今回恩赦された73人や減刑された70人の中には、2016年の大統領選挙でトランプ氏の勝利に貢献したスティーブン・バノン元首席戦略官や、自動運転車技術に関する企業秘密を窃取して逮捕されたアンソニー・レヴァンドフスキなどが含まれています。 Statement from the Press Secretary Regarding Executive Grants of Clemency | The White House https://trumpwhitehouse.archives.gov/briefings-statements/statement-press-secretary-re

              トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ
            • DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー

              DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー ライター:斎藤ゆうすけ 話題の「人狼」やアナログゲームファンにはおなじみの「Ostle」,ピザーラやスシローとコラボしたゲームなど,本格的なボードゲームをたったの100円でリリースしたことで話題を集めたワンコインショップDAISO。 4Gamerでも,TRPG好きの声優・武田羅梨沙多胡さんをゲストにお招きしてDAISOの100円ゲームをプレイしていただいた動画を配信しているので,ご存じの読者も多いのではないだろうか。 そこで今回は,アナログゲーム業界に大きな革命をもたらした100円ボードゲームの企画立案者である大創出版代表取締役社長の西田 大氏と,アドバイザーとして企画に参加しているゲームデザイナーのMasao Fukase氏に,100円ゲームの誕生秘話と今後の展望についてインタビューをさせていただ

                DAISOの100円ボードゲーム誕生秘話に迫る! 企画責任者&ゲームデザイナーインタビュー
              • ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道

                gochiusa.com 今期絶賛放送中の『ご注文はうさぎですか?BLOOM』みなさんも見ていますか? 言わずと知れた『まんがタイムきららMAX』連載中の大人気コミック『ご注文はうさぎですか?』新作TVアニメ3期です。本作もとっても癒やされるアニメに仕上がっていますね〜。わたしも毎週楽しく見ながら、心をぴょんぴょんさせています! 楽しいアニメを見て天に昇るような心地のわたしのイメージです (『ご注文はうさぎですか?BLOOM』6羽のシーンより) …………大嘘。 本当はその重厚な人間ドラマに毎回感動のあまりに体を震わせながら、アニメ筋(アニメを見るための筋肉のことです)を酷使してズタズタに引き裂かれているので「ぴょんぴょん」とか「かわいい〜」言ってる余裕がないです。マジで。いやかわいいんですけど。 アニメにボコボコにされたわたしは、シンプルにこう思いました。『ごちうさ』ってこんなにすごい作品

                  ごちうさ3期『ご注文はうさぎですか?BLOOM』が本当にとんでもないアニメになっているという話 + ごちうさ原作・アニメ比較 - 日陰の小道
                • 【和訳】New York Times 『プログラマーと独裁者』

                  New York Timesが"The Coder and the Dictator"という、ベネズエラ政府による仮想通貨ペトロの開発を担当したベネズエラ国内の仮想通貨ベンチャーの社長視点で語られる、ペトロ開発の経緯に関する非常にスリリングで小説のような記事があったので、翻訳してみました。 主役の若者が、仮想通貨をベネズエラ政府のような圧制に対する切り札として捉えつつ、ペトロの開発を依頼され、「最終的に国民が政府の管理を逃れる方法になれば」と専門性を活かして政府の意図しないものができるようプロジェクトの舵を取ろうとするも、マフィアのようなベネズエラ政府にプロジェクトが乗っ取られていき、最終的には政権に協力してしまった形になるというドラマです。 大変長いですが、お暇なときに読み進めていただければ幸いです。 ガブリエル・ヒメネスはベネズエラのトップに居座るニコラス・マドゥロを毛嫌いしていた。そ

                    【和訳】New York Times 『プログラマーと独裁者』
                  • 「ゲームボーイアドバンス」が発売20周年。携帯ゲーム機の可能性を大きく示したハードの足跡を(私的な視点で)たどってみる

                    「ゲームボーイアドバンス」が発売20周年。携帯ゲーム機の可能性を大きく示したハードの足跡を(私的な視点で)たどってみる ライター:本地健太郎 2021年3月21日,「ゲームボーイアドバンス」(以下,GBA)が20周年を迎えた。GBA誕生の年に生まれた赤ちゃんが成人を迎えると思うと,時の流れは速すぎる……。 20周年の節目を迎えたこの機会に,その足跡を振り返りつつ,筆者の思い出も交えつつ,特に印象に残っている作品を紹介してみたい。ぜひ読者も自身の思い出や記憶と照らし合わせながら,目を通してもらえると嬉しい。 スーパーファミコンが携帯機になったと言えるほどの性能。しかし…… GBAは2001年3月21日に発売された。ゲームボーイ用ソフトとの互換性を持ち,ゲームボーイで長年親しまれた縦長のデザインから,画面の両脇に十字キーと各ボタンが配置される横長のデザインとなった。本体にL・Rボタンを実装する

                      「ゲームボーイアドバンス」が発売20周年。携帯ゲーム機の可能性を大きく示したハードの足跡を(私的な視点で)たどってみる
                    • 中華ゲーム規制・BL規制・教育規制の考察~教育と娯楽の「社会化」で分析するチャイナ規制仮説

                      中華人民共和国政府が、相次いでコンテンツ産業の規制を打ち出したことが報じられ、話題となっています。一連の動きの背景について、戦略科学の観点から中国政府の政策分析を行っている中川幸司さん (中国人民大学客員研究員) に解説をして頂きました。 中華ゲーム規制・BL規制・教育規制の考察~教育と娯楽の「社会化」で分析するチャイナ規制仮説 中川幸司 (中国人民大学客員研究員) ゲームは「精神的アヘン」、未成年は毎週3時間までのプレイ時間制限。民間学習塾の営利ビジネス禁止。「推しメン」購買消費の禁止。エンタメ業界スターらの政治スタンス厳格化等々。これらはチャイナ当局から直近1,2ヶ月で矢継ぎ早に振り下ろされた規制の一部です(本原稿は2021年9月初旬に書かれています。)。エンタメや教育などの幅広いジャンルのソフトウェアビジネスが今般の「紅い鉄槌」の餌食になりました。自由な思想・家庭内文化を打ち砕くかの

                        中華ゲーム規制・BL規制・教育規制の考察~教育と娯楽の「社会化」で分析するチャイナ規制仮説
                      • 民主主義のエクササイズnote版|岸野雄一

                        この原稿は、2021年6月16日発売の、新しい問いを考える哲学カルチャーマガジン「ニューQ・Issue 03名付けようのない戦い号」に掲載されたものです。 発売前の雑誌の原稿全文を、書籍が発売される2021年6月4日から6月16日までnoteに無料で全文が読めるという実験を行いました。この実験に関するレポートは改めて書くことにします。おかげさまで様々な反響をいただきました。この試みに賛同して実現に向けてご対応くださいましたニューQ編集部に感謝いたします。 発売日以降に読みたい方、紙で持っておきたい方は「ニューQ」誌をご購入ください。自分の原稿以外でも、今読むべき良い記事が満載されています。 なおweb上でも継続して読みたいという声が大きかったので、有料でも購読できる様にしました。 なお、前回までのクラフトワークの論考は、書籍化の話が出ているため、今年中に一度、論文の形にしてから発表します。

                          民主主義のエクササイズnote版|岸野雄一
                        • 2021年にやったこと - k0kubun's blog

                          2020年にやったこと 2019年にやったこと 2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと というわけでこれ毎年書いてるんですけど、 なんか参戦したくなったので Rubyist近況 Advent Calendar 2021 24日目です。 入居者募集 記事があるくらいですし、自由に書こうと思います。メリークリスマス。 発表 1歳児がいる状況で家を留守にしたり夜に声を出したりすると家族に負担がかかるので、録画提出できるカンファレンスにしか基本参加しないことにしているのだけど、コロナが長引いていることにより今年も登壇しやすい状況が続いた。 とはいえ、ハイブリッド開催だったRubyConfに関しては、国内の渡航だけでShopifyのYJITチーム全員 (や当地のRubyフレンズ) と対面で話せる貴重な機会だったので、行けなかったのは惜しいなあと

                            2021年にやったこと - k0kubun's blog
                          • 【米国株】全面高でS&P500とNASDAQは最高値更新!航空・レジャー関連が好調。データドッグが決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス

                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となり、S&P500とNASDAQは最高値を更新しています。旅行やレジャー関連株が好感しており、エネルギー銘柄が上昇しています。失業保険申請数は予想とほぼ一致、継続失業保険はパンデミック後初めて300万件を下回り景気回復の兆しが数字として見えています。 【MyPF】私のPFも8月に入り好調を維持しており本日+1.55%と

                              【米国株】全面高でS&P500とNASDAQは最高値更新!航空・レジャー関連が好調。データドッグが決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス
                            • 【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                              【2024年3月27日 ストD など追記・更新】 2023年6月2日に発売したPS5、PS4、Xbox Oneソフト『ストリートファイター6』のワールドツアーをサブクエスト含めてクリアした感想・評価・攻略情報などを主に綴っています。項によってはネタバレ注意です。 ストリートファイター6 とは クリアした感想・評価など ワールドツアーはソロで楽しめるRPG RPGとしての導線作りが完璧 師匠キャラの演出が面白く、絆を深めるのが楽しい MAPが広くて探索が面白い モダン操作とドライブに驚いたバトル キャラクリが難しい…… キャミィがかわいい(ややネタバレ注意) 気になったところも その他・小ネタ 声優一覧 クリア時間・クリア後 攻略情報 コスチュームの入手方法 レジェンドキャラがいる場所 スタイルレベル上げ プレゼントを渡すべき師匠キャラ一覧 クリア後のサブクエスト「強き者たち」 初心者におす

                                【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                              • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上

                                あんまり今年はブコメ読めてなかったのですが、見返したら面白いブコメがたくさんあったのでまとめました。 過去のものはこちらから。 daydollarbotch.hatenablog.com daydollarbotch.hatenablog.com 基本的に、1つ目のリンクが増田*1、2つ目(以降)がブコメです。 一般ネタ 猫になろうと思うんだけど どうしたらいいか、という問いを発する時点でイヌ - tsubo1 のブックマーク たしかに。 1000年後のサザエさん 最新の研究では、カツオという人物は実在せず、複数の人物のエピソードを1人の人間に統合して出来たイメージ、またはイクラによる創作だと言われている。 - gabill のブックマーク そもそも、カツオは元から実在しないんだけど、ネタとして成り立つ構造が面白い。 彼氏が出来たと思ったらタルパの妻子がいた 自分も10年くらい脳内友人がい

                                  勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上
                                • 自分自身へ『100の質問』 - コピの部屋

                                  お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 昨日、『100の質問』の記事を投稿しました。 www.copinoheya.com 作るのに、かなりの時間を要しました。 勿体ないので、自分にその質問をぶつけてみたいと思います。 身元を隠しているバンクシーブロガーのコピ 本当の彼が今、姿を現す いってみましょう! 【100の質問】 Q1 お名前は? コピ山コピ夫・・・は嘘で『コピ』です Q2 出身地は? 内緒です(北半球のどこか) Q3 年齢・性別を教えて? 内緒です Q4 あなたが似ている有名人は? 森山未來さんだと思います Q5 あなたの性格を漢字1文字か2文字で 面倒 Q6 特技はありますか? 言い訳です Q7 自分を動物に例えると? オオカミ Q8 好きな食べ物は? 魚卵とチョコレート Q9 嫌いな食べ物は? いっぱいあります(こどもが食べなそうなものはほぼ) Q10 子供の頃の

                                    自分自身へ『100の質問』 - コピの部屋
                                  • 短編をひたすら水増ししたような完成度!『ハテナの塔 —The Tower of Children—』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                    ハテナの塔 -The Tower of Children- | GAMES | 集英社ゲームズ -SHUEISHA GAMES- 3周して全キャラを楽園に到達させたので 『ハテナの塔 —The Tower of Children—』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはNintendo Switch版ね。 パブリッシャー:集英社ゲームズ 機種:Switch/PC ジャンル:サバイバルローグライクアドベンチャー 発売日:2023/4/20 価格(税込):2500円(ダウンロード版)3500円(パッケージ版)7800円(コレクターズ・エディション) 「才能あふれる独立系クリエイターの発掘」 という理念の元に集英社が設立した、集英社ゲームズから発売される完全新作だ。 世界の果ての塔の上で暮らす子供たちが、 「地上の楽園」を目指して塔を降りるローグライク作品だ。 開発は株式会社タストαが担当。キャ

                                      短編をひたすら水増ししたような完成度!『ハテナの塔 —The Tower of Children—』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                    • シャニマスコミュ/サマー・ミーツ・ワンダーランド考察 - 理解りみ深し君

                                      シャイニーぃいっ! 俄霧子P日本代表の蔦谷一です! 今日は2019年7月31日より公開された、シナリオイベント『サマー・ミーツ・ワンダーランド』のオープニングからエンディングまでの全8話のシナリオについて、あらすじを交えて考察していこうと思います! いやもう、とにかくマジ最高っした! それでは、早速いぐぅ! ※ネタバレどころかあらすじがそのまま入りますので、シナリオをまだ見れていないという方はご注意を! 考察は、あらすじが終わった最後の方にあります。 オープニング 朝の物語 scene.1 早朝の寮の会話から、物語は始まります。 凛世が夏葉に朝の挨拶をし、咲耶は眠そうな夏葉になにか飲み物は要るかと訊いて、リクエストされた白湯を淹れて持っていきます。 キッチンでは恋鐘と千雪が全員分のお弁当を作っており、智代子と樹里は果穂を迎えに、忙しげに寮を飛び出していきました。 手持ち無沙汰になった咲耶は

                                        シャニマスコミュ/サマー・ミーツ・ワンダーランド考察 - 理解りみ深し君
                                      • 2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia

                                        2023年パレスチナ・イスラエル戦争(2023ねんパレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日より続いている、パレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)とイスラエルとの間の戦争(「紛争」とも呼称される)である。 戦闘はハマースの攻撃で開始され、ハマースはイスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むとともに、ガザ地区近隣のイスラエル南部各地に戦闘員を侵入させて民間人多数を殺傷・拉致した(レイム音楽祭虐殺事件など)。これに対してイスラエルは軍を動員して反撃を開始し[9]、領域内のハマースを押し返した後ガザ地区を閉鎖、さらに大規模な空爆及び地上侵攻を行った。現在も戦闘は継続中であり、ガザ地区の一般市民などを中心に多数の死傷者が出ている。 なお、パレスチナ自治政府は対イスラエル奇襲には関与をしておらず、パレスチナの大統領マフムード・アッバースは「ハマースはパレスチナ人の代表ではな

                                          2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia
                                        • それでも暴徒と言えるのだろうか。香港在住日本人が綴る、香港デモの理由と状況まとめ(2019年秋時点) - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                          2ヶ月ほど前に香港のデモについてブログを書いた。 その後も毎日のように状況は悪化し、負傷者、逮捕者の数は増えるばかりである。 「香港のデモ隊は暴徒だ」「香港のデモ隊はテロリストのようなものだ」 最近ではそんな声も聞こえてくる。 しかし、そう決めつける前に、なぜそうなったかを知り、考えてみよう。 香港デモ隊が暴徒と言われてしまう理由と現在の本当の香港を知っても、あなたは同じことが言えるのだろうか。 私はここからもう一度声を上げる。 かなり長いです!すみません 香港でデモが行われている理由 始まりは逃亡犯条例の改正案 デモの許可 催涙弾を投げる 5つの目的 5つの要求1つも欠かさず 逃亡犯条例の改正案は撤回に!? 自殺をして訴える人も 負の連鎖は止められない 最近起きた香港デモと警察の衝突 駅の封鎖 親中派チェーンや銀行の破壊 子供や記者が被害者に 対話集会 笑いながら銃を撃つ香港警察 会話の

                                            それでも暴徒と言えるのだろうか。香港在住日本人が綴る、香港デモの理由と状況まとめ(2019年秋時点) - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                          • アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life

                                            日本時間12日午前の時点で 新型コロナによる世界全体の死亡者数は 11万人に迫っていた こんばんは、まどろみ です。 うちのテラスによく遊びに来る鳩がいるのですが、 この子かどうかは解りません。しかし私の周りを旋回したので、 立ち止まったら、この子も目の前に止まった~(笑) 米国の経済対策比較&アベノマスク アベノマスク配達方法 世界の様子 アメリカ イギリス スペイン フランス・イタリア インド 東京 感染増加の仕組み(社会的距離政策) 社会的距離を実施しなかった想定 社会的距離を実施し感染を半減させた想定 コロナ感染から回復した人の感想 最後に 米国の経済対策比較&アベノマスク 3月27日、アメリカはGDP(国内総生産)の10%に当たる2兆ドル、 日本円で約220兆円の経済対策を成立させた。 このことから、日本でもGDPの10%超が相場感のようになっていた。 みなさんの記憶にもある、リ

                                              アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life
                                            • お酒の場に間違いなく似合うゲーム 一推し、KNIGHTS POKER を紹介したい! - ぼーどげーむ美術館

                                              こちらのゲーム、ナイツポーカーといいます。私は以前ゲーマでした。今は大人になり、昔ほどゲームの時間は減りましたが、ゲームな人生は、今も続いています。私がボードゲームに嵌るきっかけとなったのは、お洒落にお酒を飲みながら、軽く相手と何かゲームを楽しめないかな。と想ったのがきっかけでした。こちらのゲームはまさにそれに当てはまる一品で、私がはじめてゲームマーケットに行くきっかけになったゲームになります。 ここがお薦めなのよーッKNIGHTS POKER お酒を飲みながらお洒落に楽しめる一品である セットアップが凄く簡単でどこでもすぐにプレイができる 簡易ポーカーなのでわかり易くお年寄りから子供まで楽しめる ひいきするわけではないのですが、大変お薦めです♥ KNIGHT'S POKER ここがお薦めなのよーッKNIGHTS POKER 物語…ストーリー設定 設定…プレイ人数・時間 美術…コンポーネン

                                                お酒の場に間違いなく似合うゲーム 一推し、KNIGHTS POKER を紹介したい! - ぼーどげーむ美術館
                                              • 【レトロゲーム】麻雀の思い出 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ビワと色々でお届け致します。 麻雀は麻雀でもレトロゲームとしての麻雀です ・前置き ・麻雀について ・FCゲーム「麻雀」の記憶 ・「対々和(トイトイホウ)」と「七対子(チートイツ)」 ・まとめ… 【レトロゲーム】麻雀の思い出 麻雀は麻雀でもレトロゲームとしての麻雀です ・前置き ええ・・・今回はレトロ語りを・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・あの~。 ・・・・・・・・・・・・ レトロ語りをやりますよ? ・・・・・・・・・・・(つ~ん) 何なの? いや、なんかショゲちまってるみたいだずぇ?お~い、爺さん。アンタのコーナーなんだずぇ??? 勝手にやったらええのんじゃないのん!!? ・・・・おいおい~。 最近シワ袋爺さん出番が少ねえからな。まあ俺っちもなんだけど。 だって9月なってからキンヌ中心に移行してたしさぁ・・・そりゃ仕方ねえじゃん。 このレトロ語りだって一か月以

                                                  【レトロゲーム】麻雀の思い出 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…

                                                  どうも、はまちーずと申します。 今回は2023年秋アニメの序盤ランキングを執筆しました。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 2023秋アニメ対象タイトル一覧※五十音準 アイドルマスター ミリオンライブ! アンデッドアンラック ウマ娘 プリティーダービー Season 3 MFゴースト オーバーテイク! 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 薬屋のひとりごと 経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~ SHY シャングリラ・フロンティア 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 呪術廻戦 懐玉・玉折 SPY×FAMILY Season2 葬送のフリーレン ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ でこぼこ魔女の親子事情 Dr.STONE N

                                                    【2023秋アニメ序盤ランキング】おすすめ一覧,豊作それとも不作?今秋の覇権がやばい…
                                                  • 4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ

                                                    明けましておめでとうございます。オモコロ編集長の原宿です。 2021年のオモコロも通常更新再開ということで、ぼちぼちと記事を書いていこうと思っているのですが、例年1月10日ぐらいまではお正月の延長戦という感じで、読む人も書く人もボケーッとしているに違いないと勝手に思いましたので、ボケーッとした記事をお送りさせていただきます。 正月休みに4歳の娘と延々やっていた2人用のトランプゲーム、「たこやき」がめちゃくちゃ面白かったという内容です。 知ってた? みんなこのゲーム知ってたの? この神ゲーをさあ! 知ってたんならもっと早く教えてよ~~~! 子どもとできるトランプの種目と言えば、ババ抜きや七並べ、あとぶたのしっぽぐらいで、これらも悪くないけど、どうしても能力差が出すぎて大人が本気を出しきれない部分があるんです。「負けると悔しがって泣くし、わざと負けてやるか…」みたいな。 でもこの「たこやき」は

                                                      4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ
                                                    • バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99

                                                      見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。その他、最後の総括付きの記事はヨイ★ナガメに例年通り『ヨイ★ナガメ的流行語大賞2023』としてアップする予定です。 それでは圏外から。 【圏外】「コントで女装する時って下ネタなんですよ。その、だから、袖の芸人全員勃起させてやろうと思ってやってます」(水川かたまり) アメトーーク 女性役やってる芸人より。 【圏外】「殴られた悟空みたいな感じ」(石井) ロンドンハーツより。包茎手術をしたさや香石井が包茎ではないと言い張るザキヤマのモノを確認する恒例のくだりを済ませた後の一言。 【圏外】「働き方改革によってADさんがあんまり残業できなくなってるんですよ。ということは本来ならテレビマンがやるべき下調べみたい

                                                        バラエティ番組の個人的名言ランキング2023|ksuke_99
                                                      • 帯状疱疹を疑う - 雨 ときどき晴れ☀

                                                        【よくあるクイズ】 長男が帰省して早6日。普段の祝日が出勤のため、GW、お盆、お正月は、わりと長い休みをもらっているようである。 主人と次男と3人で出かけたり、トランプをしたり、次男と2人でゲームをしたり、仕事の話をしたり、テレビを見たり、仲良く遊んでいる。 昨日は、クイズを出し合っていて、難しくて悶絶しており、私もたまに呼び止められ、「お母さんこの答えわかる?」と言うので、2問くらい一緒に解いた。 皆さんもお時間ありましたら、解いてみて下さい。慣れている方は簡単かもしれません😄 ➀同じ年月日、同時間に、同じ母親から産まれた子供なのに、双子ではないという。それはなぜか。 ➁野原に、人が倒れており、すでに息絶えていた。そばには、その人が携帯していたと思われる、荷物のようなものがあった。この人は何をしていて亡くなったのでしょうか。 YESかNOで答えられる質問は受け付けていた息子たちでしたが

                                                          帯状疱疹を疑う - 雨 ときどき晴れ☀
                                                        • ARR1,000億円「Snowflake」CEOの経営論──すべてを異次元成長へ導くプロ経営者・Frank Slootmanに聞く

                                                          1社目のData Domainは数千億円規模でイグジット。2社目のServiceNowは10兆円の評価。そして今、CEOを務めるSnowflakeが圧倒的な成長率を実現──Frank SlootmanさんがCEOとして参画する事業は、いずれも「異次元」と呼べる成長を見せています。彼は、シリコンバレーにおけるプロ経営者の筆頭候補、と言っても過言ではないでしょう。 Frankさんは現在、Snowflakeの会長と最高経営責任者(CEO)を兼務しています。これまでもエンタープライズソフトウェア業界で25年以上にわたって、起業家やエグゼクティブとして活躍してきました。 2022年11月17日に開催した「ALL STAR SAAS CONFERENCE 2022」に、Frankさんが登壇。ALL STAR SAAS FUNDのマネージングパートナーである前田ヒロが、その経営スタイルを直接インタビュー

                                                            ARR1,000億円「Snowflake」CEOの経営論──すべてを異次元成長へ導くプロ経営者・Frank Slootmanに聞く
                                                          • 大好きだったこと(例えば曲)は、「認知症」になっても、心から消え去りはしないし、認知機能を上げてくれる効果がある 「予防と対策」に積極的に使っていきたいですね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            長文です お時間のない方は、 「ありがとうございます」のYouTubeビデオだけでも見ていただけると嬉しいです 認知症であったであろう祖母、 若いうちに認知症になった叔母、 歳とともに認知症になった母と、もう1人の叔母、 私の周りには、現在いっしょに暮らしている母のほかにも、たくさんの認知症の親族がいました 認知症は人ごとではない 65歳以上のひとの5人に1人が認知症になるそうです たったの20%ですか? 20%も?ですか? 「ブレインルール」という本を読んで、認知症に関する追記をしました よろしかったら、合わせてお読みください https://www.aiaoko.com/entry/nintishou_alz 自分が認知症になることを想定して、予防するというのは、なかなか出来ない つい、後回しにしたくなると思います そんな想定は、したくないですしね^_^ でもそれが、楽しい予防だったら

                                                              大好きだったこと(例えば曲)は、「認知症」になっても、心から消え去りはしないし、認知機能を上げてくれる効果がある 「予防と対策」に積極的に使っていきたいですね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                              • qtqmu - Spectre

                                                                silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                                • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                                                  2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                                                    首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                                                  • 砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                                    カードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」。ユニークな作品が多いことで有名なボードゲームデザイナー、フリードマン・フリーゼ氏が提唱したファストフォワードシリーズの第2段です。 www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com ルールを知らなければボードゲームは普通遊べません。ゲームにはルールブックがあり、はじめる前にはルールを説明する「インスト」といわれる工程があるのが常識です。 ファストフォワードシリーズは、その常識をくつがえしルールを知らなくてもゲームが始められるという「てっとりばやく遊びたい」人にとっては画期的なシステムです。 城塞を巡っての攻防戦 テーマと目的 遠くに現れた立派な城塞。これは手に入れるしかない! 兵力を召喚して攻略し、またはライバルの攻撃を防いで自分の城塞を確保しよう。 「緑の召喚術師」は、召喚兵

                                                                      砦をめぐる熱い攻防。説明書なしで遊べるカードゲーム「緑の召喚術師(Fast Forward:Fortress)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※追記:初回更新時コメ返を飛ばしちゃってました項目がありました。申し訳ございません。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」34話「焼討ちの代償」感想 ・ちいさな食の幸せの話・3ドイッチ ・げんこつやま創作劇場「黒雪姫」 ・げんこつやま・ストーブリーグ! ・「箸休め(口直し)」関連ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第10話「いざパプニカ王国へ」感想 ・【アンケートのお願い】歴代イラスト集7【700記事突破記念!】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」35話「義昭、まよいの中で」感想 ・リハビリお絵描記・その6【女の子達メイン】 ・別館セレクション【 「パクリ論」が大嫌いだと言うだけ

                                                                        ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • コスティキャンのゲーム論

                                                                        ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

                                                                        • 『人類の意識を変えた20世紀 アインシュタインからスーパーマリオ、ポストモダンまで』 - HONZ

                                                                          世界のヘソが消えた 歴史が未来を映し出す鏡であるなら、20世紀は私たちに何を見せてくれるだろう? 本書はとくに人類の意識・精神が、この激動の世紀にどのように変容したのかを描き出す。 かつてない破壊と解放をもたらした20世紀ーー科学・アート・文化などを横断しつつ、知られざる歴史の分岐や小径も見逃さない旅。ロックミュージックやビデオゲーム、SFや魔術思想などが、経済や政治の大きな転機とともに浮かび上がるだろう。 さて、20世紀初頭の大変動から、旅は始まる。当時、世界には秩序・体系のヘソ(軸)となる「オンパロス」の権威が残っていた。たとえば19世紀末、アナーキストのブルダンが世界の標準時を定めるグリニッジ王立天文台の爆破を試みたように。 ところが、科学ではアインシュタインが「相対性理論」を発表し、ニュートンによる絶対的な時空間の支配をひっくり返す。時空は観測者の運動状態などによって伸び縮みする相

                                                                            『人類の意識を変えた20世紀 アインシュタインからスーパーマリオ、ポストモダンまで』 - HONZ
                                                                          • 川崎市登戸通り魔事件 - Wikipedia

                                                                            川崎市登戸通り魔事件(かわさきし のぼりと とおりまじけん)は、2019年(令和元年)5月28日に神奈川県川崎市多摩区登戸新町で発生した通り魔殺傷事件[5][リンク切れ]。結果として被害者のうち2人が死亡し、18人が負傷した[2]。犯行の直後、被疑者は自ら首を刺し、その後死亡した。 川崎通り魔事件[6]とも呼ばれていたが、同市宮前区梶が谷で発生した別の通り魔殺人事件[7]などと区別するために川崎登戸通り魔事件または登戸通り魔事件[8][リンク切れ]と呼ばれている。 概要[編集] 事件発生[編集] 2019年5月28日7時45分頃[9]、川崎市の登戸駅付近の路上で、私立カリタス小学校のスクールバスを待っていた小学生の児童や保護者らが近づいてきた男性に相次いで刺された。加害者は、終始無言のまま待機列の後方から駆け足で襲撃した[10]。 最初の襲撃はファミリーマート付近で始まり[11]、加害者は

                                                                              川崎市登戸通り魔事件 - Wikipedia
                                                                            • 仕事納め完了~だけど主婦納めはないのよねー - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                              昨日は私の仕事納めでした。 保育園は土曜日もやっているので、夫に子供達を頼んで働いてきました。 年明けの最初の土曜日は相方Aさんの出番なので、私は今日から8連休ー♪ でも子供達は冬休みに入っているし夫も休みで家にいるし、結局は3度のご飯支度はやらねばならないし毎日の家事は休みナシだし、なんなら年末年始は義母が泊まりに来るしで休まらないんですけどね〜〜(´ヮ`;) 先日、インフルエンザになってしまった二女ですが、その後は家族の誰にもうつらずに済みました。 それはとても良かったのですが、乾燥しているせいか朝起きると喉は常に痛いし身体の疲れも抜けません。 まだアラフォーなのに、身体の老化が著しいなと感じる日々です… そんな昨日、家族で夕食を食べていた時に長女から『お母さん、ご飯終わったらダイヤモンドゲームやろう!』と言われました。 ダイヤモンドゲームってコレのこと。 www.bellbelona

                                                                                仕事納め完了~だけど主婦納めはないのよねー - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                              • 1人の女性がエンジニアになるまで〜りさきゃんの場合〜|りさきゃん

                                                                                wirohaさんが書いた記事をみて私もエンジニアになるまでを書いてみることにしました。といっても私は活躍しているエンジニアではないです。得意なことなにもないけどどういうわけか開発者として働けているような人間です。ほとんど、運です。それでも一つのサンプルになればいいなと思ってこの記事を公開します。 おなじくエンジニアのりほやんとポッドキャストをしていて、その1話目でも似たような話をしているので、興味があれば合わせて聴いてみてください。 誕生1991年7月に福岡県福岡市に生まれました。母はワープロを教える仕事をしていて、同じ会社の営業だった父と出会い、結婚して私が生まれました。次の年に、妹が生まれました。 最初のコンピューターとの記憶は、父の書斎に置いてあった PC です。リビングブックス「おじいちゃんとぼくと」をプレイしていました。いわゆるクリックゲームで、何度も繰り返し遊んでいました。 幼

                                                                                  1人の女性がエンジニアになるまで〜りさきゃんの場合〜|りさきゃん
                                                                                • 僕たちはコロナ禍から何を持ち帰るべきか | 茂木健一郎×宇野常寛 | 遅いインターネット

                                                                                  茂木健一郎さんと、久々にじっくり話しました。(そんなつもりはなかったけど)結果的にコロナ禍の時代とシンクロしてしまった『遅いインターネット』の脳科学的な掘り下げを出発点に、身体と情報のつながり方の問題や、戦後思想のあたらしい受け止め方、それにこれからの世界のゆく先など、射程の長い対話ができたと思います。ぜひ、何かのヒントを持ち帰ってください。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、様々な観点から特集しています。 コロナ禍と『遅いインターネット』の同時代的共振 茂木 宇野さんの『遅いインターネット』を読んで、すごく感銘を受けたんですよ。この本では、まさに新型コロナウイルスで明らかになった世界の変化について、とても明晰に語られてるじゃないですか。でも、出たのが2月だから、書いてたときには新型コロナウイルスの話はほとんど知られてなかった頃で

                                                                                    僕たちはコロナ禍から何を持ち帰るべきか | 茂木健一郎×宇野常寛 | 遅いインターネット