並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 219件

新着順 人気順

トースター クッキーの検索結果1 - 40 件 / 219件

  • スイーツマニアに「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【スイーツ編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ

    家でお店の味を楽しめる「お取り寄せ」。最近は通販に対応したお店も増え、選択肢も広がっています。「家にいながらおいしいものが食べられて楽しい!」と、お取り寄せに目覚めた人も多いのではないでしょうか? そんなお取り寄せへのハードルがグッと下がった人に向けて、普段からこだわって食を楽しんでいる計8人に、楽天市場で購入できる「いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている」絶品お取り寄せ「ごちそう」&「スイーツ」を紹介してもらいました。 <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「お食事」編> ・【料理研究家】河瀬璃菜さん ・【グルメ通】在華坊さん ・【和牛マニア】小池克臣さん ・【たこ焼き神】ヨッピーさん <いつもより贅沢&ちょっと高いけど何度もリピートしている絶品「スイーツ」編>★この記事です ・【あんこマニア】さとう祐介編集長さん ・【チョコマニア】桜花さん ・【洋

      スイーツマニアに「何度もリピートしている」絶品お取り寄せを教えてもらった【スイーツ編】 #リピートお取り寄せ #ソレドコ - ソレドコ
    • 家飲みを手軽に充実させよう。カルディ好きブロガー推薦、おつまみにぴったりな“ちょい足し”アイテム - りっすん by イーアイデム

      文 ぱぴこ こんにちは、ぱぴこです。普段は会社員をしながら、夫と犬と平和に暮らしています。 職場へ出勤しても「軽く飲みたい、おいしいものを食べに行きたい」願望をなかなか満たせなかったりする昨今。自宅で仕事をする機会も増え、仕事終わりに「宅飲み」をする頻度が上がったという人もいるかもしれません。せっかくなら、家で楽しむお酒やおつまみのラインアップを充実させたいですよね。 わが家でもよく宅飲みするようになり、手軽に作れておいしい「つまみ飯」への欲求がとどまることを知りません。しかし仕事が終わって疲れているときに、調理や後片付けなど面倒なことはなるべくしたくないし、パパっとおいしいものを食べたい!! そんな欲望を満たすのにぴったりなのが「カルディ」で買える食材たち。私は以前から「カルディ大好き芸人」を勝手に名乗っているのですが、カルディにはほぼ「開けるだけ」で調理の手間なく、おつまみを“ちょい足

        家飲みを手軽に充実させよう。カルディ好きブロガー推薦、おつまみにぴったりな“ちょい足し”アイテム - りっすん by イーアイデム
      • シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース

        お手軽なスイーツが豊富にそろっていて、カジュアルに利用できるおなじみ「シャトレーゼ」。今回は、シャトレーゼの社員が私生活でもリピート買いしている「おすすめスイーツ20選」を聞きました。ケーキ・洋菓子・アイス・焼き菓子・和菓子・糖質カットなどカテゴリ別で紹介します。 ※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース スペシャル苺ショート 324円。ふわふわのスポンジと、なめらかなクリーム&苺の調和がたまらない 社員の声「シンプルなおいしさ。ホイップクリームが甘すぎないので1個をぺろっと食べてしまう」 スペシャル苺ショートといえば、まず最初に思いつくのがふわっふわでしっとりとしたスポンジ生地!この繊細な食感の秘密は、生地を丁寧にきめ細かく泡立て、その気泡をつぶさないようにじっくりと焼き上げていること。こうするこ

          シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース
        • 森永製菓「ムーンライト」の冷凍生地が突如発売されSNSで話題に 公式サイトに載っていない謎の商品? 同社に販売の経緯を聞いた

          森永製菓の定番クッキー「ムーンライト」「チョコチップ」を簡単に手作りできる冷凍生地が関東限定で突如発売され、「すごいものが売ってる」とTwitterで注目を集めています。 「ムーンライト」 「チョコチップ」 作り方は3ステップ。バー状の生地を12等分にカットして丸め、厚みが少し残るように軽くつぶします。あとはオーブンかトースターで焼くだけ。焼く時間はおおよそ10分程度なので、簡単かつ短時間で手作りクッキーを楽しめます。 森永製菓の公式サイトに商品ページが存在せず、事前の告知も行われなかったため、Twitterでは購入者のツイートが「なんだこれ!」「ほしい!」と驚きとともに拡散されています。 森永製菓への取材によれば、生地は「ムーンライトクッキー」「チョコチップクッキー」の2種類あり、1月18日より関東エリアの一部店舗限定で販売しているとのこと。価格は322円(税込)。無くなり次第終了となり

            森永製菓「ムーンライト」の冷凍生地が突如発売されSNSで話題に 公式サイトに載っていない謎の商品? 同社に販売の経緯を聞いた
          • 2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time

            毎年恒例、去年Amazonで買って良かったもの! 膨大な購入履歴を恐る恐る振り返りつつ、これは生活が変わったよ手放せない大好き〜!というものを選び出したよ(子育て関連はまた別に書く予定) というわけで、2019年に買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズを紹介するよ〜! キッチン雑貨編 01。BRUNO ブルーノ オーブントースター お洒落キッチン家電はBRUNOで間違いない(完全に見た目で選びました) ひとり暮らしを始めた24歳の頃にテキトウに買ったトースターを使うこと7年…もういい加減ボロボロだし買い換えたい!という思いが爆発し、Amazonで「トースター お洒落」と検索した夜の結果である。 散らかった部屋とか電子レンジの汚れを隠すべく写真を小さくする私。 (ああ〜夫のひとり暮らし時代から8年現役の電子レンジもいつか交換するぞ〜!) この間作ったパングラタン。 単機能だけど、お部屋

              2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time
            • <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース

              皆さん、「バインミー」って聞いたことありますか?ベトナム発祥のサンドイッチで、じわじわとブームになっているんです! 今回は三度の飯よりパンが好きなじゃらん編集部の屋敷が、東京・高田馬場にあるバインミー専門店のパイオニア『バインミー★サンドイッチ』で、気になるメニューを食べ比べしてきました。お店のこだわりや人気メニューをご紹介しますので、まだバインミーを食べたことがない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 最新版!東京の美味しいバインミーのお店情報はこちらもチェック 【東京】バインミーのおいしい店6選!テイクアウトでベトナム風サンドイッチを堪能しよう<2021> 記事配信:じゃらんニュース そもそも「バインミー」ってなに? 「バインミー」はベトナム発祥のサンドイッチで、もともとフランスの植民地だった影響を受けて誕生したそうです。フランスパンの中に肉や大根・ニンジンのなます、パクチーなどが挟ん

                <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース
              • 【2023】東京・新宿駅近の絶品「パン屋」4選!早朝オープンで出勤前にも立ち寄れる |じゃらんニュース

                出勤前にちょっと気分を上げたい時や、夜行バスで早朝に新宿に着いた時など、焼き立ての美味しいパンが食べたくなること、ありますよね! そこで仕事や街歩きの前に立ち寄れるよう、朝8時までに開店するお店で美味しいと評判のパン屋を厳選!モーニングが食べられたり、テイクアウトの朝食やランチにもぴったりなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。 ※この記事は2022年12月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ベーカリー&レストラン 沢村 新宿 エントランス向かって右手側に、バリエーション豊富なパンがずらりと並ぶ様子が見える 新南口を出たらすぐ右手に見える「NEWoMan新宿」エキソトフードホール。その中にあるのが「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」。 ベーカリーは朝7時から営業しており、イートイン、テイクアウトともに可能です ランチやデ

                  【2023】東京・新宿駅近の絶品「パン屋」4選!早朝オープンで出勤前にも立ち寄れる |じゃらんニュース
                • 【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog

                  高野豆腐という名前で親しまれている凍り豆腐は、煮物料理などで使うことが多い食材です。伝統的な保存食品としても有名ですが、じつはお菓子作りでも大活躍します。ダイエット中のおやつとしてもおすすめの雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①凍り豆腐の下準備 レシピ②味を染み込ませて焼く 粗熱をとったら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎凍り豆腐 2枚 ■ココア味■ ◎ココアパウダー 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎アーモンドミルク 50cc ◎ラム酒 小さじ1 ■抹茶味■ ◎抹茶 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎豆乳 50cc www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①凍り豆腐の下準備 まず最初に凍り豆腐を10分ほど水に浸しておきます。 柔らかくなった凍り豆腐の水気を絞ったら、2~3mmの厚さにカット

                    【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog
                  • 塩辛とスパイスで、強烈にスパイシーで辛いけどウマい「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは~筋肉料理人です! 和食の調理法の1つに、酒盗(魚の内臓の塩辛)を調味料に使って、肉や魚に強烈な旨味を入れる「酒盗焼き」があります。以前、この酒盗焼きを手軽にいかの塩辛でアレンジした「鶏もも肉の塩辛焼き」をご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、それをスパイスで刺激たっぷりに進化させた「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」を作ります。 ジャークチキンはジャマイカのソウルフード的な料理で、そこまでやるかってくらいスパイスを効かせて作ります。頭から汗が噴き出すくらいスパイシーですが、あと引くウマさでビールがすすんでしかたない一品。 ここではオールスパイス、クミン、一味唐辛子などのスパイスでジャークチキンの風味を、そしていかの塩辛で塩気と旨味を入れて作ります。 筋肉料理人の「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」 【材料】2人分 鶏もも肉 1枚(300g) いかの塩

                      塩辛とスパイスで、強烈にスパイシーで辛いけどウマい「鶏もも肉のジャークチキン風塩辛焼き」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • おうちでバル気分 ケーゼとワインとクリスプブレッドと - ツレヅレ食ナルモノ

                      先日美味しいコンビーフを購入した肉のキタムラさん。今度はまたひと味違うおつまみです。 ot-icecream.hatenablog.com 自家製ケーゼ 91g 382円(税抜) ケーゼとは、ソーセージの生地を腸詰めにせずに型に詰めて焼き上げたもの、らしい。ソーセージに分類されます。 豚肉とたっぷりのスパイス。原材料を見ても、豚肉と香辛料以外に特別な具材が書かれていないので、この彩りは香辛料のものだと思われます。 このまま食べても、もちろん美味しい。スパイシーだけどお肉の甘みがあって、お酒にぴったりです。スパイシーなお肉なので、プルーンと自家製クリスプブレッドと合わせてみたら、ワインとの相性バッチリでした。 ot-icecream.hatenablog.com クリスプブレッドは、大好きなこれをイメージして作ってみた。 【オリジナルクリスプブレッド材料】 オーガニックオートミール 大さじ5

                        おうちでバル気分 ケーゼとワインとクリスプブレッドと - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 食物繊維たっぷり 超ファイバー干し芋オートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ

                        チョコレート食べ過ぎ期間が続いたのでこのあたりでヘルシーおやつに切り替え。 ot-icecream.hatenablog.com 以前からオートミールクッキーはお気に入りですが、今回は最強のファイバークッキーを思い付いてしまった。 【干し芋オートミールクッキー材料】 干し芋 3枚 オートミール 大さじ2 ココナッツオイル 大さじ1 まさかのこれだけです。 ①干し芋も適当にカットして柔らかくなるまでレンチン(今回は500w1分半) ②ココナッツオイルを加えてフォークで干し芋を潰す ③オートミールを加える ④頑張ってまとめる ⑤好きな大きさに成型 ⑥180度のトースターで25分焼いて出来上がり 今回はどーんと、ビッグサイズで1枚にしました。バターたっぷりのクッキーならこんなサイズを食べられないけど、このオートミールクッキーなら躊躇せずにいけます。 干し芋の自然な甘さにココナッツオイルの風味が加

                          食物繊維たっぷり 超ファイバー干し芋オートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 【簡単レシピ】35歳おっさん、自由研究で「たまごボーロ」を作る。 - まるまるだいの”メモ日記”

                          みなさんこんにちは! まるまるだいです。 夏が来ましたね・・・ そんな私はおっさん35歳・・・ 自由研究をせねばと奮い立ったわけです! 35歳おっさん夏休みの自由研究で「たまごボーロ」を作ってみる! 食べたことはあるけど、作ってみようなんて思ったことはそうはいないはず!!! 小学校低学年の子でも簡単に作れちゃいますので、この夏休みに一緒に作ってみてはいかがでしょうか? たまごボーロの作り方 準備物 作り方 ポイント できた生地を成型する。 予熱200度のオーブンで焼く ポイント 完成 感想 まとめ たまごボーロの作り方 準備物 ・たまご(黄身のみ) 1個 ・砂糖  大匙1 ・片栗粉 35グラム まぁ・・・この三つで作れますから、すぐにでもできちゃいそうですよね? 簡単に言えば、これを混ぜてオーブンで焼いたら完成しちゃうんです! 結構驚愕でしょ? 赤ちゃんがいる方にもいいかもしれませんね!

                            【簡単レシピ】35歳おっさん、自由研究で「たまごボーロ」を作る。 - まるまるだいの”メモ日記”
                          • 【雑穀料理】ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!雑穀クッキーの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog

                            今回は、シンプルで美味しい雑穀クッキーのレシピを紹介します。はったい粉の優しい甘みと独特の芳ばしさが楽しめます。ちょっとしたプレゼントにもおすすめの雑穀スイーツです。とても簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①クッキー生地を作る レシピ②成形して焼く 盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎薄力粉 200g ◎はったい粉 40g ◎菜種油 80g ◎メープルシロップ 80g ◎塩 ひとつまみ www.tempotablog.work レシピ①クッキー生地を作る まず最初に全ての材料をボウルの中に入れて、よく混ぜ合わせます。薄力粉の代わりに全粒粉を使ってもOKです。 綺麗に混ざったら、クッキー生地をしっかりとこねます。 冷蔵庫で30分ほど冷やしたら、クッキー生地は完成です。 レシピ②成形して焼く 冷やしたクッキー生地を、食べやすい大きさに切り

                              【雑穀料理】ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!雑穀クッキーの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog
                            • ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと

                              自粛生活がはじまり、すっかり肥えました😱 家族がいるので、お腹がすいていなくても、3食🍚おやつ🍰付き。 何をしている訳でもないのに、疲労困憊。運動する気にもなりません💧 ならば、食べるものを変えねば。 家族に食べさせる都合上(なの?)、3食は変えられないので、おやつを変えることにしました(...食べなきゃいいのよ😅)。 そこで、今日は! もしかしたら、誰かのお役にも立てるかもしれない?ダイエットお菓子備忘録です。 ① 揚げないチップス 野菜や果物をオーブンで焼くだけです。電子レンジを使う時短方法もあるようですが、我が家にはレンジがないので、チン出来ず💧 我が家で人気のチップスは、この2品🎉 ★バナナチップス★ 材料:バナナ、レモン汁 熟したバナナ(写真左)を3㎜程度の厚さに切り、レモン汁にくぐらせます(写真中)。 オーブンシートの上に乗せ(写真右)、110度のオーブンで、1時

                                ダイエットに、お菓子を食べよう😍!おうちで作るダイエット菓子🥣 - まれにいいこと
                              • とっておきのスコーン - さっさっさっと今日のおやつ

                                こんにちは。 今日は私のメモリアル粉もの。 スコーンです。 実はスコーンについて語るには 外せない人がいて、少しその話を。 私に小麦粉を使ったお菓子を作るのに 全く気負う必要がないと 教えてくれた女性です。 17歳のときカナダに行った先で出会った女性で、 私がお世話になった ホームスティ先の家の隣に 住んでたイタリア系カナダ人の彼女。 私がお世話になった家が、 まあ ハズレ で、 私が ベビーシッターばりに子どもの面倒見たり、 朝食もランチも用意してもらってないのを知って、 放課後必ず家に呼んでくれた恩人。 彼女が超メシウマで、 ここでたくさんのお菓子、お料理を 一緒に作らせてもらって、 一皮むけた気がします((笑) 彼女に、何が知りたい?って聞かれて、 んーーーースコーン! (当時かっこいいと思ってたw) って答えたら、 「スコーン?スコーンなんてあっという間よ!すぐよ!スコーンなんて」

                                  とっておきのスコーン - さっさっさっと今日のおやつ
                                • ガリガリしたい時に超簡単プロテインオートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ

                                  無性にガリガリしたものを食べたい。 だから家にあるもので即出来る ガリガリを作りました。 【プロテインオートミールクッキー 材料】 有機オートミール 大さじ5 ホエイプロテイン 大さじ2 ラカント 大さじ1 ココナッツオイル 大さじ1 きな粉 大さじ1 めちゃくちゃ分かりやすい分量にしてみました。 ①材料を全て混ぜる ②水(分量外)を様子を見ながら投入 ③このくらいにまとまればOK ④手で丸めて薄く潰したらトースター170度で20分 ⑤出来上がり 水の分量はいつも適当なので、だいたいです。多すぎなければ、だいたい上手くいきます。 香ばしい香り。ナッツもドライフルーツも入れてないけれど、ホエイプロテインに栄養がかなり凝縮されているので、ヨシとします。 念願のガリガリ。出来ました。固くて美味しくてヘルシーで栄養バッチリ。ガリガリプロテインオートミールクッキー。本当に簡単過ぎて今かなりハマってま

                                    ガリガリしたい時に超簡単プロテインオートミールクッキー - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 岡山の岡本さん、「これだ」って知ってますか? 仕送りリレー 長崎→岡山

                                    旅先でスーパーに行くと、大メーカーの全国展開の商品にまじって見覚えのないメーカーの見覚えのないパッケージがしれっと並んでいるのに興奮するものです。 なにこれ見たことない! ライターが地元で当たり前に買っているものを、他県のライターに送る企画「仕送りリレー」。前回東京から荷物を受け取った長崎のライター山本さんが、今度は岡山のライター岡本さんへ仕送りを送ってくれました!(ご案内:編集部 古賀) 自動車道で約600㎞、車で片道7時間、新幹線で4時間(最短) まずは、岡山県が長崎からどれぐらい離れているのかを調べることから始まりました。 長崎県佐世保市に生まれ、大学でのそっと佐賀の地に足を踏み入れ、社会人で九州を転々とし、結局佐世保に戻るという穏やかなルートを辿ってまいりました。ライターの山本千尋です。 昨年12月に公開された記事『「どうだ明るくなったろう」山本唯三郎の意外な人生をたどる』でわたし

                                      岡山の岡本さん、「これだ」って知ってますか? 仕送りリレー 長崎→岡山
                                    • トースターで焼ける!!まるでお店な「桃とアールグレイのタルト」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                      どうも、ぼくです。 今年からふるさと納税をはじめました。 いくらでしょ、メロンでしょ、マンゴーでしょ、スイカでしょ、シャインマスカットでしょ、さくらんぼでしょ、桃でしょ… 果物率高すぎ!! できる限り子供たちに果物を食べさせたい~と思うんだけど、東京の果物は高い!!!いや、福島に住んでいた時もこんなもんだったのかな。自分で食材を買う立場になって初めて「果物で金欠になる」と知りました(笑) ということで、ふるさと納税で子供たちの大好きな果物を選択したのですが、本当に生活と財布が潤ったのを実感します💰来年も絶対やろう… ※税理士さんに、何年も前から「ふるさと納税をやった方がいいですよ!」と言われていたのに、東京に払うはずだった税金を地方に払うだけで返礼品がもらえるなんて…そんなうまい話があるはずがないと思ってしまってやらなかったんですよね。今になってめちゃくちゃ後悔!!!!💣 ということで

                                        トースターで焼ける!!まるでお店な「桃とアールグレイのタルト」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                      • トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                        今回オーブンは使いません 今日のおやつはなあにっかな♪ そうだねえ。 焼き菓子を作ってみようか。 じゃあ、オーブン温めておこうか? いやいや。 オーブンは使わない。 今回はトースターを使って どこまでお菓子を作れるのか 試してみよう! トースター=お手軽なイメージだけど… 皆さんはおうちで トースターを使われているだろうか? MS家ではトーストや軽い副菜作りに トースターを使っている。 使っている製品はケトルと同じ ラッセルホブス。 Russell Hobbs オーブントースター 特段すごい性能はないけれど シンプルなところが気に入っている。 ◎MS家のトースター◎ www.mashley1203.com 最初はパンならオーブンで焼けるから いらないと思っていた。 MS家オーブンレンジはフランスパンも焼ける パナソニックのビストロさん。5年以上愛用。 ◎MS家のオーブンレンジ◎ www.m

                                          トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                        • おうちカフェ 餃子の皮でフルーツカップスイーツ🥝と洋ちゃん - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                          とっても簡単 こんばんは。 未だに自粛中の あやのんです。 私は札幌生まれ育ちなのですが、OL時代に、何故か、 某地方テレビ局のアナウンサーに 必ず挨拶をされるという珍現象がありました(笑) ある日、私は友達とホテルの前で待ち合わせをしていました。 フッと中を見ると、そこはスタバになっていました。 するとスタバにいた男性が、私を見て、突然、立ち上がり、 深々と、お辞儀をするではないですか・・・ その人は「洋ちゃん」と呼ばれているているアナウンサーでした。 「随分、礼儀正しい方なんだなぁ」と思い、私もお辞儀をしました。 次に、会社の帰りにバス停まで歩いていた時です。 結構、前に歩いている男性が振り返っては見て振り返っては見てを 繰り返していました。 何気なく見ると、それは「洋ちゃん」でした。 私と目が合うと、またしても深々とお辞儀をして (私も条件反射で、お返ししてしまった)スッキリしたよう

                                            おうちカフェ 餃子の皮でフルーツカップスイーツ🥝と洋ちゃん - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                          • シンプルだけどうまい!スキレットに乗せて焼くので成型いらず。クイックドロップビスケットの作り方【ネトメシ】 : カラパイア

                                            ここでいうビスケットとは、クッキーのようなものではなく、スコーンのようなものだ。KFCのビスケットを連想すると良いだろう。 イギリスとアメリカでは同じ焼き菓子でも呼び名が異なっているものがある。日本ではその両方に影響を受けているので、ちょっとややこしくなっている。呼び名の違いはこの記事を参考してもらうことにして、ここではシンプルにうまいレシピを紹介していこう。 生地をそのまま、スキレット(鋳鉄製のフライパン)にすくって落とし、そのままオーブントースターで焼くだけ。成型用のカップもいらないのでお手軽簡単、なのに本格的なおいしさを味わえちゃう、クイックドロップビスケットの作り方だ。

                                              シンプルだけどうまい!スキレットに乗せて焼くので成型いらず。クイックドロップビスケットの作り方【ネトメシ】 : カラパイア
                                            • 〈子育て〉読書の秋 『おうち性教育はじめます』『ママ&パパの子連れマナー』『魔法のてぬきおやつ』 - sylvaniantedukuriのブログ

                                              こんばんは👩🏻 昨日は、遅くまで引き続きバナー追加や変更を繰り返していました。 実は、かなり更新しています(笑) それなのに!今朝自己クリックしようとして古いバナーを探してた💦 癖って凄いですね。 寝ぼけてたのもあるけど、あの大きなバナーを全く意識できなかった💦 さてさて、本題。 娘が読書好きなので、私は図書館に一緒に行った時に、ついでに気になった本を借りてくる程度。 しかし、「おうち性教育はじめます」がかなり気になっていました。 きっかけは、さとりんさんのブログを読んで。 本の魅力を分かりやすく伝えてくれています。 永久保存版でも良さそうなので、大きめの本屋さんまで高速乗って買いに行ったのに売っていなく、図書館でとりあえず借りてみることに📗 一気読みしちゃいましたね。 ただ、なんとなく実になった気はするけど、あと何回か熟読したい。 実行に移すことが出来ることと、出来ないことある

                                                〈子育て〉読書の秋 『おうち性教育はじめます』『ママ&パパの子連れマナー』『魔法のてぬきおやつ』 - sylvaniantedukuriのブログ
                                              • 【悪魔的な美味しさ】世界一美味しく焼ける『バルミューダ トースター』をレビュー - さぶろぐ

                                                移転しました。 やっぱり家で食べるパンってもさもさ・・。 家でもお店のようなパンが食べれないかな・・。 バルミューダ トースターはこんな悩みを解決してくれます。 ▼こんなメリットがあります ・めっちゃサクふわ ・安いパンも美味しい ・焦げにくい ・リベイクも最高 ・オシャレ ・毎朝リッチな気分に バルミューダ トースターは毎日食べてるいつものパンが最高に美味しくなる仕組みそのものです。 普通のトースターで焼く「超熟」よりも、バルミューダ トースターで焼く安いコンビニパンのほうが美味しいんですよね。 バルミューダ代表の「世界一のトーストが焼けるトースター」という自信も納得の味で、パン好きにとってはコスパの優れた投資かなと感じてます。 私のようにパンが好きで日常的に食べる方にはとってもおすすめです。 パンが好きすぎてパン屋で働いていた私がレビューしていきます! バルミューダ トースター BAL

                                                  【悪魔的な美味しさ】世界一美味しく焼ける『バルミューダ トースター』をレビュー - さぶろぐ
                                                • <2020年版>簡単なものから超精巧まで!リアルなペーパークラフトを作ろう!:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

                                                  コロナの影響で、お父さんも子どもも自宅内で過ごすことが多いようで、私の3年前のペーパークラフト(ネットからパソコンにダウンロードしてプリンターで印刷)のブログ記事へのアクセス数が増えているので、 最新版にアップデートアップデート(リンク切れの変更、削除、新規追加)してみることにした。 スーパーコンピューター、SFメカ、極めて精巧なレーシングカーやバイク、潜水艇、巡視船、 動物、ビル、シャワートイレ、レースクイーン、城、地球や火星、観光地、ディズニーやゲームキャラクター 新幹線、炊飯ジャー、戦闘ヘリ、飲み屋、ショッピングモール、スタジアム、、、 など本当に精巧で、TAMIYAのプラモデルかと思うほどのものもある。 作り方は簡単。 ネットでアクセスして、PDFをプリンターで印刷して、切って張るだけ。10分ほどで出来るものから、何日もかかるものまであるので、自分が使える時間を考えて選んでほしい。

                                                    <2020年版>簡単なものから超精巧まで!リアルなペーパークラフトを作ろう!:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
                                                  • 【レポート】和製お菓子の家を作るまでの記録 | オモコロ

                                                    ーお菓子の家。 子供なら一度は憧れる夢のような建造物。 涼しくなり少しずつクリスマスの気配が近づいた今、ふと思い出します。 憧れと言いつつも食べたことのないまま大人になってしまった。 このまま衰える前にお菓子の家を作り、食べてみたい。 しかし大人になりしばらく経つ私の体には確実な変化が起きていた。 和菓子っていいよなあ。 煎餅や餡の魅力への気づきは突然にやってくる。 ↑異様に美味しいお煎餅 子供のころは煎餅なんて「家にある、お腹が空いたら仕方なく食べるもの」くらいにしか思っていなかったのに今かなり嬉しい存在になってきています。しみじみと、確実に。 今まで圧倒的に洋菓子>>>和菓子だった脳内勢力図が肩を並べようとしている。 もちろん今でも生クリームもバターも大好きだけど、和菓子の家があってもいいんじゃない?と思えてきた。 どちらかに住めと言われたら和菓子の家のほうが長く付き合えそうな気がする

                                                      【レポート】和製お菓子の家を作るまでの記録 | オモコロ
                                                    • 【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん・今日の献立にいかが?パート3 - おおまめとまめ育児日記

                                                      おうちごはん 朝昼晩 毎日の献立 こんにちは、おおまめです。 久しぶりのおうちごはんシリーズです。 ほぼ毎日料理写真を撮影しているので、何千枚と料理写真があり、どこまでブログで公開したのか見直さないと全くわかりません(笑)。 いつもTwitterやインスタで写真を見てくださっている方はまとめだと思っていただけたらと思います。 前回はこちら↓↓↓ www.oomametomame.com おうちごはん 朝昼晩 毎日の献立 朝食編 カレーホットサンド カラフル具沢山ホットサンド バタートーストプレート サバマヨトースト コロッケエッグホットサンド 目玉焼きとカルパスのネギマヨホットサンド フレンチトースト アボカド&ハムチーズトースト 昼食編 ズッキーニなんちゃってピザ そうめんとおいなりさん 茄子とエリンギのペペロンチーノ 晩御飯編 ゴーヤチャンプルー 豚のしょうが焼き 唐揚げ 豚バラ甘辛炒

                                                        【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん・今日の献立にいかが?パート3 - おおまめとまめ育児日記
                                                      • 【鬼滅の刃クッキー】 栗花落カナヲのコイン クッキー 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                        漫画・アニメ・映画と【鬼滅の刃】が、人気ですね(^^)。 我が家の子供たちも大好きです。 【鬼滅の刃】のキャラクターのグッズも大切に使っています。 今日は そんな子供たちのために考えました。 鬼滅の刃に登場する「栗花落カナヲ」という女の子が持っているコインをイメージして、クッキーを作ってみたいと思います。 それでは作って行きましょう~♪ 【目次】 【目次】 【材料】 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪ ・ホットケーキミックスで作る 簡単クッキーの作り方 レシピあり♪ 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 ・【鬼滅の刃クッキー】炭治郎 市松模様 アイスボックスクッキーレシピ(^^♪(大人味)・☆鬼滅の刃ねず子の竹☆ ク ッキー簡単 レシピ(^^♪ 【材料】 クッキー生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量)(バンホーテ

                                                          【鬼滅の刃クッキー】 栗花落カナヲのコイン クッキー 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                        • 私のおススメ 『札幌きのとや』の美味しいお菓子 - 膝 痛子(hiza itako)の日記

                                                          おはようございます(^^)/ 膝 痛子(ひざ いたこ)です。 今日は 『札幌きのとや』のお菓子のお話しをします。 連日、新型コロナの話題。 おうちにこもって過ごす日々。 せめて おいしものを食べたいです。 昨日 お土産で 美味しいお菓子を頂きましたので ご紹介します。 札幌にある洋菓子店 『きのとや』を ご存知でしょうか。 www.kinotoya.com 頂いたお菓子は 焼きたてチーズタルト 美味しい食べ方 ・買った当日、常温で ・オーブントースターで少し温める →クリームチーズがトロっとして美味しい ☝イチオシ ・冷蔵庫で冷やす →クリームチーズが固まりベイクドチーズケーキのような食感 食べ方は、お好みですが‥‥ 今回、私は初めて オーブントースターで温めて食べてみました。 これは、美味しい! クリームチーズがトロっとしてる。 イチオシです。 せっかくの美味しいクリームがトロケて、ポト

                                                            私のおススメ 『札幌きのとや』の美味しいお菓子 - 膝 痛子(hiza itako)の日記
                                                          • パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?

                                                            (写真は謎の物体で~す) こんにちは、おっちゃんことじんのん(@deep_sea1)です。 子供「パパ!パパ!、一緒にクッキーつくろ~!」 よっしゃ~! パパと一緒にクッキー作るか~! そんな休日の朝を向かえ、急遽、子供たちとクッキー作りにチャレンジすることになりました。 いや~、大好きな子供たちにせがまれては仕方がありませんね。 老体にムチ打ち頑張りま~す。 簡単クッキーのレシピ 簡単クッキーの作り方 完成したクッキーの作品 まとめ 簡単クッキーのレシピ 今回作ったクッキーのレシピはこちらです。 材料は、クッキング天板3回分の量となります。 ◆ プレーン(白)生地 材料 ・小麦粉:240g ・バター:60g ・砂糖:大さじ6 ・たまご:大4個 ・バニラエッセンス:2~3滴 ◆ ココア(黒)生地 材料 ・小麦粉:120g ・バター:30g ・砂糖:大さじ 3 ・たまご:大 2個 ・ココアパ

                                                              パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?
                                                            • 材料3つ 揉んで切って焼くだけ!簡単すぎるバタークッキーが超楽チン | おたくま経済新聞

                                                              外出自粛で困るのが日々の買い出し。子どものおやつをまとめて買うだけでも、かなりかさばってしまいます。手作りのおやつも面倒……。そんな人に朗報!クッキーの簡単な作り方が話題です。 焼くのはトースター、使う器具は量りまたは大さじとポリ袋、材料はたった3つでどこのご家庭にも大体あるもの。それだけでできてしまう簡単なバタークッキーの作り方をツイッターに公開したのは、「つくりおき食堂まりえ」のアカウント名で超簡単な時短レシピをツイッターに投稿している、料理研究家の若菜まりえさん。 今回まりえさんが紹介しているのは、バター・砂糖・小麦粉の3つだけが材料のバタークッキー。 “これ本当にトースターで作ったの!? 最高のおうちおやつが誕生しました。 材料3つ【懐かしのバタークッキー】 バター 砂糖 小麦粉 の順にポリ袋に入れ混ぜ成形、トースターで3~4分焼いて完成! 子供の頃を思い出す懐かしい甘さ…癒しのひ

                                                                材料3つ 揉んで切って焼くだけ!簡単すぎるバタークッキーが超楽チン | おたくま経済新聞
                                                              • 1枚で大満足【成城石井 アメリカンクッキー マカダミアホワイト】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                アメリカンクッキー マカダミアホワイト 399円(税抜) 成城石井オリジナルのお菓子やパンってどうしてこんなにも惹かれるのか。アメリカンクッキーは、成城石井で買うべきアイテムランキングにも頻繁に登場するので、気になっていました。 アメリカンクッキーは、バニラ・チョコチップ・オートミールレーズンウォルナッツ・マカダミアホワイト・オレンジチョコチャンクの5種類があって、それを1枚ずつパックにしたアソートタイプが人気。でもこれけっこう見つけられないんです。 今回はこのマカダミアホワイトがひとつだけあったので、迷わず購入。 バターたっぷりの大きなアメリカンサイズ。マカダミアナッツもホワイトチョコもたっぷり入っているのがわかる。 ちょっと焦げるくらいにしっかり焼かれた生地は外側はサクっと。少しトースターでリベイクすると香りがぐんとアップ。 中はしっとり、のやつです。名前の通りアメリカン。ホワイトチョ

                                                                  1枚で大満足【成城石井 アメリカンクッキー マカダミアホワイト】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 【雑穀料理】アクアファバスイーツ第二弾!マカロン風サンドクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁・キャロブパウダー】 - Tempota Blog

                                                                  今回は、ひよこ豆の煮汁とキャロブパウダーを使った「マカロン風サンドクッキー」のレシピを紹介します。サクサクでほろほろ食感のクッキー生地とガナッシュの優しい甘みが楽しめる雑穀料理です。ヘルシーなのに美味しいお菓子なので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①ガナッシュを作る レシピ②クッキー生地を作る レシピ③あとは焼いて挟むだけ サクサクでほろほろ食感のサンドクッキー 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ■クッキー生地■ ◎きな粉 80g ◎きび砂糖(すりつぶし用) 70g ◎ひよこ豆の煮汁 80cc ◎きび砂糖 60g ◎抹茶 大さじ1 ■ガナッシュ■ ◎豆乳 250cc ◎きび砂糖 50g ◎薄力粉 40g ◎塩 ひとつまみ ◎キャロブパウダー 大さじ1~2 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog

                                                                    【雑穀料理】アクアファバスイーツ第二弾!マカロン風サンドクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁・キャロブパウダー】 - Tempota Blog
                                                                  • ☆鬼滅の刃 ねず子の竹☆ クッキー 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                                    家で作れる! ☆鬼滅の刃 ねず子の竹☆ クッキー簡単レシピ(^^♪ 【目次】 家で作れる! ☆鬼滅の刃 ねず子の竹☆ クッキー簡単レシピ(^^♪ 【目次】 【材料】竹2本分(生地少し余る) 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 ・  鬼滅の刃炭治郎 市松模様 アイスボックスクッキーレシピ(^^♪(大人味)・【鬼滅の刃クッキー】カナヲのコインクッキー 作り方 レシピあり♪ 【材料】竹2本分(生地少し余る) ホットケーキミックス・・・150g 砂糖・・・大さじ2 卵・・・1個 バター・・・30g 抹茶・・・大さじ1 ホワイトチョコレート(板チョコ)・・・適量 【作り方】 ① 室温に戻したバターに砂糖を加え混ぜる。 ② ①に溶き卵を少しずつ加え混ぜる。 ③ ②にホットケーキミックスと抹茶を加えて混ぜる。 ④ ラップに包んで、冷蔵庫に入れ冷やす。1時間位。 ⑤ 粉をふった上で生地を麺棒で

                                                                      ☆鬼滅の刃 ねず子の竹☆ クッキー 簡単 レシピ(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                                    • 【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                                      【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 前回ジョルノ・ジョバァーナのステンシルクッキーを作りましたが、 子供から「もう ちょっと上手にできない?」と言われたので(^^;) 子供キビシイ~。。。 今日は、前回使ったステンシルクッキーの型を改良してみます♪ かあちゃん、がんばるぞー! ゴゴゴゴゴ~!! 【目次】 【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 【目次】 【材料】 【道具】 【作り方】 【改良のポイント】 【食べてみての感想】 【クッキーの出来上がり画像について】 【『ジョジョの奇妙な冒険』について♪】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量)(バンホーテンココア使用) クッキーの生地はお好みのもので大丈夫です(^^)。 こち

                                                                        【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                                      • アメリカではアウトドアで定番のスイーツ「スモア」を5パターン作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さんが初めてスモア(s'more)を食べたのは、たぶん保育園の頃だったと思います。 年上の従姉が「マシュマロはこうすると美味しいんだ」と言って火で炙り、それをクッキーに挟んでくれました。 甘いお菓子が大好きな私にとってこの組み合わせはとても魅力的で、何個でも食べられるのではないかと思ったほどでした。 当時は名前も知りませんでしたが大人になり、それがアメリカで生まれたスモアと言うキャンプでの定番スイーツなのだど知りました。 元々はキャンプファイヤーの炎でマシュマロを炙り、その熱々のマシュマロとチョコレートをクラッカーで挟んで作ります。 しかし直接火で炙るので、マシュマロの焦げ具合やチョコレートの溶け具合などが上手くいったりいかなかったり……まぁ、それが楽しいんですけどね。 そんなワクワクするスモアですけど、今回はどこの家庭でも楽しめるようにオーブン

                                                                          アメリカではアウトドアで定番のスイーツ「スモア」を5パターン作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 材料3つでトースターで3分!基本のバタークッキーのレシピ。ポリ袋で簡単作り方。

                                                                          材料3つでトースターで3分!基本のバタークッキーのレシピ。ポリ袋で簡単作り方。 2020年04月02日 材料は有塩バター、砂糖、小麦粉の3つだけ!卵なしでトースターで3~4分の加熱で作れます。ポリ袋を活用すれば洗い物が少ない上、ラクに生地がまとまります。おやつにぴったりのサクサクのバタークッキーです。 調理時間:15分 常温保存:3日 人数:2~3人分 有塩バター 30g(大さじ2と1/2) 砂糖 23g(大さじ2と1/2) 小麦粉(薄力粉) 60g(大さじ6と小さじ2) 無塩バターは同じ作り方で大丈夫です。 作り方 有塩バターは清潔なポリ袋に入れ、平らな場所に置き、袋の上から手で押す。なめらかなクリーム状になるまで揉む。(袋は平らな台の上に置き、指で押すとラクにできます。) バターがクリーム状になったら、砂糖を入れ、なめらかになるまで袋の上から手で揉む。(袋は平らな台の上に置き、指で押す

                                                                            材料3つでトースターで3分!基本のバタークッキーのレシピ。ポリ袋で簡単作り方。
                                                                          • 【業務スーパー】解凍して焼くだけの「バタークッキー生地(冷凍)」を試してみた!(父の日2021) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                            明日からお買い物マラソンが始まりますね(*^^*) ※エントリーが必要です 大人用の歯ブラシ買う! 私と娘のインナー欲しい! まだブログに書けてないんだけど スーパーSALEで買った娘のワンピースすごく良かったー! ☞【楽天】1000円以下で買える!子供用「プチプラワンピース」を買おうかな♪ さて! 昨日は父の日でした! ケーキでも買ってこようかな~とか思ってたんだけど 『あ!冷凍庫にちょうどいいやつがあったんだ!!』 と思い出し息子と作ってみる事にしました~ 業務スーパー「冷凍バタークッキー生地」 【半解凍して切って焼くだけ!アレンジ自由! バタークッキー生地】 価格:298円(税抜) 内容量:100g×3本入り 原産国:ドイツ 材料不要! まさに切って焼くだけのクッキー!! 原材料等▼ オープン▼ 3本入ってるので使いたい分だけ解凍して焼けばOK( ̄▽ ̄)b 今回はドーーンと全部使った

                                                                              【業務スーパー】解凍して焼くだけの「バタークッキー生地(冷凍)」を試してみた!(父の日2021) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 【雑穀料理】シコクビエ粉を使ったカスタードケーキの作り方・レシピ【幻の雑穀】 - Tempota Blog

                                                                              シコクビエ粉という珍しい雑穀を手に入れたので、今回はバナナと合わせてカスタードケーキを作ってみました。クセがほとんどなく使い勝手も良いので、色んな料理で使えそうな雑穀です。入手が難しい食材ですが、興味のある方は是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①カスタードクリームを作る レシピ②生地を作る レシピ③型に入れて焼く 和菓子作りにも使えそうです 材料と分量 材料と分量(12cm型) ■カスタードクリーム■ ◎バナナ 2本 ◎豆乳 200cc ◎砂糖 大さじ2 ◎薄力粉 大さじ2 ◎レモン汁 小さじ1 ■生地■ ◎シコクビエ粉 150g ◎豆乳 300cc ◎砂糖 30g ◎塩 ひとつまみ ◎オリーブ油 大さじ2 レシピ①カスタードクリームを作る まず最初にバナナ・豆乳・レモン汁をミキサーの中に入れて、なめらかになるまで混ぜます。 ミキサーにかけたらボウルの中に移します。そして、砂

                                                                                【雑穀料理】シコクビエ粉を使ったカスタードケーキの作り方・レシピ【幻の雑穀】 - Tempota Blog
                                                                              • これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル

                                                                                カラダチャンネル > DIET > これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 でも、満腹感はあり。糖質制限中のダイエッターのためのレシピ 夏本番に向けてダイエットに取り組んでいる人は多いのではないでしょうか。 ダイエットのための過度な食事制限は、基礎代謝を下げ、ストレスによるリバウンドを招きます。 食事はきちんと摂り、心身ともに健康的なダイエットをしましょう。 そこで今回は、糖質制限中のダイエッターの皆さんが罪悪感なく食べられるレシピを15種類ご紹介します。 Twitterでは有名なダイエットアカウントの皆さんのレシピなので、家庭にある食材で作れるものや、ダイエッターには欠かせないオートミール、そして低糖質のスイーツなど、簡単なのにおいしくて食べ応えのあるものばかり。 自分に合うレシピを見つけ、毎日の食事に役立ててください。

                                                                                  これなら食べても罪悪感ナシ。糖質制限中のダイエッター感涙の「Twitterレシピ」15選【減量メニュー】 | カラダチャンネル
                                                                                • 【ホットケーキミックスで作る】クッキーの作り方 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                                                  ホットケーキミックスで作る! 簡単クッキーの作り方♪ 【目次】 ホットケーキミックスで作る! 簡単クッキーの作り方♪ 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 ホットケーキミックス・・・250g バター・・・50g(無塩バターがオススメです) 卵・・・1個(S~Mサイズ) 砂糖・・・50g スポンサーリンク 【作り方】 室温に戻したバターに砂糖を加えて混ぜる。 溶き卵を少しずつ加え混ぜる。 ホットケーキミックスを加え混ぜる。 ラップに包んで冷蔵庫で冷やす。(30分~1時間) 型抜きをし、クッキングシートに並べる。 オーブンで170度で10分焼く。(時間の後半は、焦がさないように時々チラ見👀)(トースターでも焼けます。焼き時間は15分前後です。) クッキーが焼けたら、器に盛り付けて出来上がり(^^♪ 【ポイント】 バターと砂糖はまんべんなくよく混ぜて♪

                                                                                    【ホットケーキミックスで作る】クッキーの作り方 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」