並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 213件

新着順 人気順

ハモリの検索結果1 - 40 件 / 213件

  • 100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    セリア(100円ショップ)に行ったらカレンダーが売ってた。 あ、これアレだ。最近よく見る……。「アイドルなんとか」……なんだっけこれ…… 「うたプリ」でもなく 「アイナナ」でもなく 「ドリフェス」でもない……。 なんだこいつらは、誰なんだ。「流行ってるらしいけど詳しく知らない界隈を見たときの印象」を具現化したような、既視感と「知らん」が同居している感覚がすごい。 正体は「スマプロ!」という、セリアオリジナルの二次元アイドルグループであった。100均グッズ限定のアイドルユニット。 もとより100円ショップといえば「どっかで見たことありそうでどこにも存在しないグッズ」をしれっと売っているような側面があり、そこはかとないパラレルワールド感をにじませている。そしてこんどはアイドルグループときたか。 ちゃんとストーリーも作ってある。根拠はないが、企画を半分私物化してめちゃくちゃ頑張ったオタクの社員が

      100円ショップ限定のアイドルグループ「スマプロ」を知っているか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    • 【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!

      こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは歳をとったことがありますか? 僕は年齢ガチ勢なので29回も歳をとったことがあります。 そう、僕は現在29歳……。つまり今年は20代最後の年にして、もうすぐ30歳というタイミングを迎えているのです。 10年前に成人式を迎え、大学を卒業し、会社でWEBライターとしてガムシャラに活動しているうちに、僕の20代はあっという間に過ぎていきました。 ふと振り返ってみると、スカイダイビングをしながらラーメンの湯切りをしたり、自分のケツにプロジェクションマッピングをしたりという20代の思い出が次々と脳裏を駆け抜けていきます。 ※過去の記事はこちら 思いつく限り色々なことをしてはきましたが、どれも一切得にならないことばかりだったので、栄養のない焼肉バイキングみたいな20代だったなぁとシミジミ思います。 ……さて、そんなドタバタの20代を過ごした僕は、20代

        【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • 『アイドルマスター』15周年記念開発スタッフインタビュー、小山順一朗氏×坂上陽三氏×中川浩二氏。プロジェクト誕生の経緯や15年間の思い出などを語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          「つぎの1年はないかもしれない」から15周年へ ――15周年を迎えた率直な感想を聞かせてください。 小山ここまで続いて本当によかったです。ナムコブランドとしては、『鉄拳』シリーズ(第1作は1994年発売)、『テイルズ オブ』シリーズ(同1995年)、『エースコンバット』シリーズ(同1995年)、『太鼓の達人』シリーズ(同2001年)などに次ぐ、長寿タイトルになりました。 坂上15周年続いたのは本当にありがたいことですね。でも、アーケードのころからスタッフが積み重ねてくれた結果だと思っています。アーケードチームのスタッフが家庭用も手伝ってくれて、家庭用のスタッフはアプリも手伝ってくれて、みんなで積み重ねてきたという思いが強いです。なんと言っても、強く支えてくださったプロデューサー(お客さん)の皆さんのおかげで成長してきたコンテンツだなと。それこそライブのタイトルに1周年や2周年と付けていたの

            『アイドルマスター』15周年記念開発スタッフインタビュー、小山順一朗氏×坂上陽三氏×中川浩二氏。プロジェクト誕生の経緯や15年間の思い出などを語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • Synthesizer Vとは?〜使い方から最新機能まで徹底解説! - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

            歌声合成ソフト、Synthesizer Vでは一体何ができるのか。自身でさまざまなクリエイターに声をかけ制作したコンピレーションアルバム『AIボーカルコンピVol.1 with Synthesizer V AI』をリリースするなど、Synthesizer Vに造詣が深い音楽プロデューサーの鈴木Daichi秀行氏に、その全貌を解説していただこう。 Text by 鈴木Daichi秀行 はじめに TOPIC 1|歌声を選んで歌詞を入力 TOPIC 2|外部からMIDIファイルを取り込む TOPIC 3|自動でテイクを作成するAIリテイク機能 TOPIC 4|好みに合わせて声色を調節 TOPIC 5|歌だけでなくラップにも対応 TOPIC 6|プラグインとしての活用とオーディオデータの書き出し TOPIC 7|直近のアップデートで追加された新機能 まとめ 【特集】夢ノ結唱 BanG Dream!

              Synthesizer Vとは?〜使い方から最新機能まで徹底解説! - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
            • こぶしファクトリー活動終了のお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

              いつもHello! Project及び、こぶしファクトリーを応援していただきありがとうございます。 こぶしファクトリーは2020年3月30日、東京ドームシティホールでのコンサートをもって グループ活動を終了し、解散することになりました。 突然の発表となってしまったことをお詫び致します。 2019年初めにメンバーの広瀬彩海から、ハロー!プロジェクトを卒業し、 新しい道を進みたいと申し出がありました。 広瀬との何度かの話し合いを経て、同年の夏、こぶしファクトリーの今後の活動について、 他のメンバーと話す機会を設けました。 その際に、野村みな美、浜浦彩乃、和田桜子からも、グループを卒業して次の目標や夢のために、 自身で新たな道を選びたいという話がありました。 そこであらためて「それぞれの道」について各々のメンバーと話し合い、 グループの解散という結論に至りました。 こぶしファクトリーの活動終了後

              • 私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース

                藤井風はとにかくすごい。すごすぎて、何が起こっているのかずっとわからないままだ。 藤井風という衝撃で、私はまだ動けない。 *   *   * (2) 藤井風の概要 藤井風というのは、岡山県出身で、2019年にデビューした若手のシンガーソングライターである。 2020年5月にファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』を発売し大ヒットを記録した。 つい先日(2020年9月4日)自身初の日本武道館ワンマイライブの開催を発表し、のりに乗っている。 *   *   * (3) このnote記事の趣旨 そんな藤井風の作品のなかで『帰ろう』という曲がある。このnote記事は、その曲についての私見を雑多なまま書き留めておくことを目的としたい。一見してお分かりいただけると思うが、私は文章に関しては完全に素人で、このような長文を多くの人に読まれた経験に乏しい。一応、素人に毛が生えた程度の音

                  私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース
                • 『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」大橋彩香、田所あずさ、峯田茉優インタビュー | アニメイトタイムズ

                  『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」発売記念 島村卯月役・大橋彩香さん、最上静香役・田所あずささん、八宮めぐる役・峯田茉優さんインタビュー 『アイドルマスター』シリーズは、2020年で15周年を迎えました。今では『アイドルマスター』『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』『アイドルマスター SideM』『アイドルマスター シャイニーカラーズ』など、様々なブランドが生まれ、アイドルとプロデューサーが織りなすドラマが日々紡がれています。 この記事を読んでいるプロデューサーのみなさんは、この15年で何がありましたか?『アイドルマスター』に出会って人生が変わった、という方も少なくないでしょう。何を隠そう筆者も学生時代にゲームセンターで憧れの目で見ていた『アイドルマスター』とこうやって関われているなんと思ってもいませんでした

                    『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」大橋彩香、田所あずさ、峯田茉優インタビュー | アニメイトタイムズ
                  • 生成AI「Suno」が作った楽曲は再利用できる? 分解して想像した、「Suno以降」の音楽制作と音楽体験(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                    脅威に感じたり、まだまだ不足している部分を指摘する一方で、「こういう使い方なら効率がすごく上がる」といったポジティブなアイデアが次々と生まれていて、さすがシンセサイザー、サンプリング、物理モデリング、ループベース制作、VOCALOIDといった破壊的技術をいくつもくぐりぬけてきただけのことはあります。 前回はSunoが作ったものをそのまま公開したのですが、全体的な完成度は相当に高いとはいえ、不満なポイントはいくつかあります。 ・ボーカルと伴奏が合っていない部分がある ・節回しで不自然なところがある ・全体的に音質が良くない ・無理やり展開しているところがある ・エンディングまで到達しておらず尻切れトンボ でも、楽曲としては非常に気に入っているので、部分的に直すことができればベスト。じゃあこれをベースに作り直してみようと考えたのです。最小限のアレンジを施した「歌ってみた」。これが目標です。 今

                      生成AI「Suno」が作った楽曲は再利用できる? 分解して想像した、「Suno以降」の音楽制作と音楽体験(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                    • 『おぉ。。。さすが仏教徒!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                      テレビ離れが進んでいると言われているけれど、 録画した韓国ドラマ&中国ドラマを観るようになり、 私も地上波(と言うんだっけ?)観なくなったんよ。 バナナマンが好きなので、 夜のバナナマン司会の番組は たまーに観てたのね。 昨日まで掃除をしていなかったんやけど、 ブログを読んでいると、 (年末の大掃除しました(*^^)v) という記事が多い。 (私もやらなあかんな。。。)と思いつつ、 今日まで何もしていなかったのです。 Amazonや楽天で買った商品が届き どんどん部屋が散らかっていく。 ダビングしたDVDがまず棚に入りきらず 床に散乱していたので、 考えてみればダビング後観ないので、 全削除することにしたのっす。 で、削除していたら、 12月28日(水)18時から バナナサンドがあるとな! (今年最後のバナナサンド観ておくか!) と思い観てみたら、 【ハモリ我慢ゲーム】というのがあった。

                        『おぉ。。。さすが仏教徒!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                      • パッケージとライブ:音楽産業の6モデル

                        音楽業界は実は音楽だけ売ってる訳ではない 今コロナでどこも死にそうになってますがエンタメ業界は特に死にそうな業界の筆頭として残念な意味で話題になってます。要するにライブができないことが致命的なんですが、なんでライブができなくなっただけでみん... きっかけは、このブログに対する教え子からの質問だった。これまで起きていたことは、単純なモノから体験へのシフトなのか。むしろモノが購入されていた時代にも、リスナーは体験を求めてそのモノを購入していたのではないか、というものだ。 こうした点は講義でも著書でも触れてきたことだし、大学のゼミではこの数年、「情報化されないものの価値」について検討を重ねてきた。特に今年重点的に取り上げているテーマが「エンターテイメント」だったこともあり、この問題については少し整理したほうがいいように思う。果たして音楽業界は、「体験の価値」を売るモデルを放棄するべきなのか? 

                          パッケージとライブ:音楽産業の6モデル
                        • 春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆

                          動画の方もご無沙汰しておりました🙏💦 何かと慌ただしい3月も過ぎて ようやくブログや歌の方も取り掛かることができるようになりました 春の歌?作りました よろしくお願いします 歌詞 作曲 ハニーズ制作委員会 歌 pちゃ、ハモリ ボカロ子ちゃん タイトル ✨telephone honeys www.youtube.com 「telephone Honeys」 歌詞 ✨fast チリリリリリン☎︎ 「もしもし、私、pちゃ あ、昨日ぶり、ぶりぶりヽ(*^ω^*)ノ 今から会いに行くなりよ〜」 ポカプンテ 呪文をかけたら 電話がかかってきたよ プノパンテ 二度目の呪文で 物語はじまりだすよ go well 準備はOK let's go 急げよハニーズ hey イェーイ ハニーズのみんな lucky 一緒に行こう 泥沼だ  みんなで飛び越せ クリアしたら アイテムゲット でっかい石  素早く逃げた

                            春の歌作りました😄🌸🌸🌸 - しなやかに〜☆
                          • 劇場版「SHIROBAKO」公開を終えた今振り返る。主演・木村珠莉インタビュー「宮森あおいは役というよりも“同志”」 | WHAT's IN? tokyo

                            ANIME Interview 劇場版「SHIROBAKO」公開を終えた今振り返る。主演・木村珠莉インタビュー「宮森あおいは役というよりも“同志”」 2020.08.19 アニメ制作に関わる人々の奮闘を描いた、オリジナルアニメ『SHIROBAKO』の放送から約6年。完全新作の劇場版「SHIROBAKO」が2020年2月に上映され、7月に現行版としての公開が終了した。TVアニメから4年後が舞台の本作だが、冒頭から描かれる武蔵野アニメーション(以下、ムサニ)の大きな変化や印象的なミュージカルシーン、そしてムサニスタッフが再集結し大仕事に挑む姿に、多くの人が心を揺さぶられたことだろう。 筆者にとって『SHIROBAKO』は大変思い入れのある作品で、TVシリーズにて声優としてチャンスがなかった“ずかちゃん”(坂木しずか)がルーシー役として抜擢された第23話には涙したし、ベテランアニメーター“杉江さ

                              劇場版「SHIROBAKO」公開を終えた今振り返る。主演・木村珠莉インタビュー「宮森あおいは役というよりも“同志”」 | WHAT's IN? tokyo
                            • 「こまどり姉妹」「叶姉妹」「阿佐ヶ谷姉妹」。本物の姉妹は誰でしょう? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                              芸能界には、兄弟・姉妹で活躍している人物が多数います。 歌手や漫才師(現在は「芸人」という言葉に統一されつつあります)などでは、コンビでの活動もアリ。 俳優の世界にも兄弟姉妹はいますが、活動はそれぞれひとりずつのケースが基本です。 ともに同じ業界にいても、仕事そのものが「ソロ」を基本としていますから、ある意味当然かもしれません。 そんな中、 コンビで活動し、しかもコンビ名に堂々と「姉妹」を名乗っている2人組がいます。 タイトルに挙げた「ミニクイズ」。 多少なりとも芸能界やテレビに興味のある方には、すぐお分かりの愚問かもしれません。 「世代」でない方、興味のない方にとっては、今日のネタ自体がそもそもが愚問かもしれません。 雑学としてしばらくお付き合いいただけたら、ありがたいです。 正解は、もちろん 「こまどり姉妹」。 「叶姉妹」も「阿佐ヶ谷姉妹」も、「設定上の姉妹」です。 それにしては、イメ

                                「こまどり姉妹」「叶姉妹」「阿佐ヶ谷姉妹」。本物の姉妹は誰でしょう? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                              • 【懐かしい歌No.68】「栄光の架橋」ゆず(2004) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                2004年、アテネオリンピックのテーマソングとして発売されました。 「体操ニッポン」の実況中継で、男子鉄棒演技の着地の際、アナウンサーがこの歌のタイトルになぞらえて 「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架橋だ!」 と絶叫した場面が、今でも強く印象に残っています。 オリンピックとあれば、「前向きに頑張ろう!ファイト!」ばかりが前面に出てくるイメージが一般的に思えます。 ゆずの歌うこの歌にも、もちろん「前を向いて歩もう」のメッセージは込められてはいます。 しかし、それ以上に 「今ここにいる、ここに来るまでに、人知れずつらい日々があった」 「何度も夢をあきらめかけたが、これまで頑張って来たのだから、くじけずに未来を信じて生きていこう」 と、夢をつかむまでの「プロセス」の苦しみにも焦点を当てた歌詞の世界が描かれているのが特徴的です。 ヒットした曲なので、ご存知の方も多いと思いますが、改めて実際に

                                  【懐かしい歌No.68】「栄光の架橋」ゆず(2004) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                • 『あぁ、、、こんな素敵な曲がありましたな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  私はお笑い芸人のバナナマンが好きなのですが、 ※特に設楽さん 『バナナサンド』という番組の (ハモリ我慢)が特に好き! お笑い芸人、タレント、歌手が 自分の好きな曲を歌うんやけど、 さびの部分になると、後ろのコーラス隊がハモってくる。 それも、そのコーラス隊の声量が大きい💦 皆さん、面白いぐらいそのコーラス隊に引っ張られ、 ただの音痴と化す(笑) この音を外しているのが、 ほんとに笑いを我慢できず、 気分が落ち込んでいる時に観ると、 一瞬で楽しくなるので、毎週録画をして 気分が落ち込むと観るんやけど、 今日観ていた時に、 Original Loveさんの (接吻kiss)をうたっている人がおったんよ。 これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com この曲を聴いていたら、 なぜか知らんけど、号泣しておりました😅 もちろん、歌っていた歌手は、 コーラス隊に釣られて、 思いっきり

                                    『あぁ、、、こんな素敵な曲がありましたな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • 再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(木村 隆志) @moneygendai

                                    各局がレギュラーと特番で放送中 9日、2時間特番の『熱唱!ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。 しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優勝者を決めていく。 カラオケ番組はその他に

                                      再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(木村 隆志) @moneygendai
                                    • 『はてな』言葉遊び part6。万里のアドセンス。 - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 『はてな』言葉遊びシリーズ。前回アップしてもう1年以上のブランクが出来てしまいました。 ちなみに1年以上前のやつがこれね。 www.sankairenzoku10cm.blue では、今回の『はてな』言葉遊びです。 ブログをやっていていつも耳にする『Adsense』。 も~googleって一体何様のつもりなんでしょうかね。 そんなアドセンスに何度トライしてもダメな時の心境を言葉遊びで表してみました。 替え歌じゃなくて、言葉遊びね。 注)単なるネタなのであれこれはやめましょう。 参考資料:替え歌とは。 言葉遊び『万里のアドセンス』。 編集後記 参考資料:替え歌とは。 替え歌(かえうた)は、パロディの一形態。このことから異名同曲異歌詞曲(いめいどうきょくいかしきょく

                                        『はてな』言葉遊び part6。万里のアドセンス。 - おっさんのblogというブログ。
                                      • KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                        ベストアルバムっていいですよね。 好きなアーティストのいいとこどりで聴けるから、あちこちのアルバムを持つ必要がないわけですから。 私も何枚ものベストアルバムを持ってますし聴いてきましたが、その中から一番お気に入りをご紹介したいと思います。 SMASHES, THRASHES & HITS DETROIT ROCK CITY Beth I WAS MADE FOR LOVIN' YOU ROCK AND ROLL ALL NIGHT 合わせて読みたい関連記事 SMASHES, THRASHES & HITS 【収録曲】 1.LET'S PUT THE X IN SEX 2.ROCK HARD 3.LOVE GUN 4.DETROIT ROCK CITY 5.I LOVE IT LOUD 6.DEUCE 7.LICK IT UP 8.HEAVEN'S ON FIRE 9.CALLING DR.

                                          KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                        • 【懐かしい歌No.77 オトナの階段上る~】「想い出がいっぱい」H2O(1983) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                          発売は、今から37年前の1983年。 フジテレビ系で放映されていたアニメ「みゆき」のエンディングテーマに起用され大ヒットした、彼らにとって5枚目のシングルです。 その後、中学や高校の音楽の授業で使われたり、合唱コンクールの課題曲になったり。 また、歌詞の内容から「卒業式ソング」の定番にもなっています。 21世紀に入ってからもCMソングとして起用。 今でも「おとなの自動車保険」のCMで、香川照之がサビフレーズを歌唱しています。 彼ら自身がセルフカバーしたり、他の歌手によってカバーされたり…。 発売されて年月が経っている割には、各世代に耳馴染みの歌なのではないかと思います。 ステージでの彼らは、ギターを片手に歌う2人組。 典型的な「フォークデュオ」のいで立ちです。 サビでは、リードヴォーカルの中沢堅司(現・なかざわけんじ)と 赤塩正樹。 デュオならではの「ハモリ」も利かせています。 キーは、ギ

                                            【懐かしい歌No.77 オトナの階段上る~】「想い出がいっぱい」H2O(1983) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                          • 再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                            9日、2時間特番の『熱唱! ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。 【写真】日テレが失速したのは、「あの番組の打ち切り」が原因かもしれない しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優

                                              再ブーム? 苦肉の策? 民放各局が「カラオケ番組」を量産する唯一無二の理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                            • 和訳 Nowhere Man ビートルズの「ひとりぼっちのあいつ 」ノーホエアマンはアルバム「ラバーソウル」の4曲め【映画「ゲット・バック」】2021年11月25日ディズニープラス配信公開に変更! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                              Nowhere Man(ひとりぼっちのあいつ)ビートルズ まずは聴きます こちらですね youtu.be ノーホエアマン 「ひとりぼっちのあいつ 」(Nowhere Man) さてさて、毎日のビートルズ話^_^ この曲もいいですよねー ビートルズのアルバム「ラバーソウル」久しぶりに聴くとかなりいいです のっけからのコーラスですね メロディーもいいし、前回同様、ウーラララッのコーラスもいい 間奏のギターの後のピーッという音も効いていますよね あるとなしとじゃ、大違い 最後のポールの高音のハモリもいいです ノーホエアマン(ひとりぼっちのあいつ)の歌詞 さらに歌詞ですよね やっぱりジョンは深いなあと思います その頃ジョンは若かったはずなんだけれど、今、自分が歳をとってしみじみいいなあと思います 君や僕に、ちょっと似てやしないかい? というところにも優しさがありますよね 聴いてみてくださいね yo

                                                和訳 Nowhere Man ビートルズの「ひとりぼっちのあいつ 」ノーホエアマンはアルバム「ラバーソウル」の4曲め【映画「ゲット・バック」】2021年11月25日ディズニープラス配信公開に変更! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                              • 【1975年の洋楽ヒット曲】ユーミンの卒業写真も【Ticket to Ride】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「涙の乗車券」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                洋楽ヒット曲の1975年は10cc「I'm not in love」と歌詞の意味 1975年。クイーンもあるし、KISSもあるし、何を持ってこようかなあと思いましたが、 www.aiaoko.com 私の場合はやはりコレです アイム・ノット・イン・ラヴ ( I'm not in love) 10cc (テンシーシー)1975年 歌詞と曲のイメージの違いに今になって驚く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 10ccというグループ名や曲名を忘れてしまう認知症になっても、この曲は絶対に忘れないし反応します。断言。 ^_^ ↑過去記事で、「歌詞」の意味を調べてエエエーっ!という話を書きましたが、ほら、認知症になった暁には歌詞の内容など、もうどうでもいいのです 必ず、聴かせてほしい1曲ですね 冷たい男、素直になれない男はお好きですか? I'm not i

                                                  【1975年の洋楽ヒット曲】ユーミンの卒業写真も【Ticket to Ride】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「涙の乗車券」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • クレジットカードで買える一番安いものってなんだろ? - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                  10円以下で買えるものってなんだろ? なおかつ クレジットカードで決済できるもの縛りで 10円以下の支払い・・・ 先日とある事情で、出来るだけ安いものを検討することとなりました。 皆さんならどうしますか? ・ ・ ・ コンビニでうまい棒買って11円? ありきたりか…。 それともコンビニで切手を買う? えっ、切手はクレジットカードで買えないんだって…。 う~~~ん・・・ ・ ・ ・ やっぱあれかな! ということでやってきました。 ロ〇ヤルホームセンター。 一応めぼしはついてるけど、 お店のことは堂々とインフォメーションに聞くにかぎる。 「あの、すいませ~ん。この店の中で・・・」 (心の声) うっ、恥ずかしい・・・ 頑張れ私、相手はいちいち客のことなんて人として見てないぞ! そういうとこから鬱にアタックしていこっ! 「こ、この店の中で一番安く買えるものって調べられますかね?」 「ね」は要らんか

                                                    クレジットカードで買える一番安いものってなんだろ? - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                  • MONKEY MAJIK「Around The World」 - 忘れなe名曲

                                                    MONKEY MAJIKさんも、好きな曲ばかりで、かなり迷ったのですが、やっぱり?「Around The World」を一番のオススメ曲としてご紹介します🎶 ご存知の方も多いと思いますが、カナダ人と日本人のメンバーが在籍しているバンドで、2000年から活動されており、2006年にTVドラマ「西遊記」の主題歌として「Around The World」が起用され、人気と知名度が一気に急上昇しました🎶 私もドラマで初めて聴いたのですが、正直最初はピンとこなかったです(^^;; ただ、何度も聴いているうちに「この斬新さと新感覚は何?」と思い、気がついたらリピート聴きしていました(๑˃̵ᴗ˂̵) Around The World MONKEY MAJIK 2006/05/24 イントロ始め、曲全体は何となくアジアン風なんですが、歌詞がほぼ英語で洋楽っぽいと思いきや、サビになると日本語の歌詞が強烈

                                                      MONKEY MAJIK「Around The World」 - 忘れなe名曲
                                                    • AIきりたんで『キリトリセン』カバー 調声済み

                                                      ハーフミリオン来たーー!!!!22日0時ちょうどにリリースされた新AI歌声合成ソフト「NEUTRINO」を使いました。私はソフトのデバッグをお手伝いしたのでちょっと早くソフト触らせてもらいました。楽譜を渡すと「AIでなんやかんやして」、人間っぽく歌ってくれる。しゃくりやビブラートも自動で付く。解説記事( https://km4osm.com/h2uneutrino/ )これ、無料ソフトなんだぜ。この動画では調声加えたがな!これを作るのには半日かかった。楽譜最適化もしてる※楽譜最適化:上手く歌ってもらえるように楽譜を工夫して作ること。ベタ打ちではないぞ。無調声版はこちら( https://youtu.be/HZ5zuR86-nA )どれくらいいじったか見たい人はこちら( https://youtu.be/MwOhrgOPKHA )CeVIO AIのきりたん( sm38261165 )本家様

                                                        AIきりたんで『キリトリセン』カバー 調声済み
                                                      • 『デレステ』5周年記念インタビュー集貝はなさん(的場梨沙役)。「梨沙の魅力をさらに膨らませていけるように私もいっしょに成長していければと思います」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                        2020年9月に、5周年を迎えた『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(以下、『デレステ』)。それを記念して、的場梨沙役の集貝はなさんにインタビューを実施した。梨沙の印象やオーディションの思い出などを伺ったので、最後までチェックしてほしい。 my favorite Q.好きなアイドルは? 市原仁奈 Q.好きな楽曲は? 絶対特権主張しますっ! Q.好きなユニットは? ニュージェネレーションズ 中学時代の友人がきっかけで『シンデレラガールズ』と出会う ――オーディションを受ける前から『シンデレラガールズ』のことはご存知でしたか? 集貝はい。中学生のときの友人が、ソーシャルゲーム版『シンデレラガールズ』を遊んでいて、見せてもらったときに、登場するアイドルたちがめちゃくちゃかわいいなと。私もプレイしてみたいなと思ったのですが、当時は携帯電話を持っていなかったので、アイドルた

                                                          『デレステ』5周年記念インタビュー集貝はなさん(的場梨沙役)。「梨沙の魅力をさらに膨らませていけるように私もいっしょに成長していければと思います」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                        • 『子供の頃、(チャゲって要らなくない?)と思っていたこと、本当にごめんなさい』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          久しぶりにチャゲ&ASKAを聴いていて思い出したんだけど、 子供の頃、 『チャゲ、要らなくない? ASKAだけで、良くない?』と思っていた。 でも、昨日、【 SAY YES 】を聴いていて思ったんだけど、 ASKAの歌唱力って、絶対的にすごいと思うし、 ASKAの歌声って、本当に素晴らしいと思うけど、 そのASKAの歌声を、さらに美しく響かせているのって、 チャゲのハモリなんだろうなと思った。 ASKAのソロの【 LOVE SONG 】 www.youtube.com CHAGE & ASKAの【 LOVE SONG 】 www.youtube.com (ASKAだけで十分!)と思っていたけど、 チャゲとハモっている時の方が、 より一層、ASKAの声に深みが出て、 魅力的に聞こえるし、綺麗に響いている気がする。 歌声だけではなく、人もそうだよね。 人間関係もそう。 関わっていると、自分をだ

                                                            『子供の頃、(チャゲって要らなくない?)と思っていたこと、本当にごめんなさい』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak

                                                            2020年も半分が過ぎたので、恒例行事のよく聴いたアルバムをまとめておこうと思う。 それなりに音楽は聴いたが、音楽の評価にかける時間は減少傾向があった。とはいえ、時間がなくてもいい音楽に出会えている。アルバムは割とバランスが取れているのと、最近の作品が多いので、直近でオススメできるものばかりだ。 木村拓哉『Go with the Flow』 Five Finger Death Punch『F8』 片平里菜『一年中』 Revolution Saints『Rise』 SCANDAL『Kiss from the darkness』 東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』 木村カエラ『ZIG ZAG』 Survive Said The Prophet『Inside Your Head』 Black Swan『Sha

                                                              2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak
                                                            • 【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう

                                                              こんにちは。宮下愛推しのテトです。 今回は、9/12(土)に開催された無観客有料生配信ライブ『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story』に参戦した感想を記していきたいと思います。 ※本記事はセトリ等ネタバレを含んでおります。9/19(土)のリピート配信で初めて参戦される予定の方などネタバレを避けたい方はブラウザバックまたはトップに戻るを推奨します。 きっかけ 私テトがニジガク単体のライブに参戦するのは初めて。 これまでも興味はあったのですが結局行けずじまいで、今年1月にラブライブ!フェスに参戦した際に改めて「ニジガク、いいなぁ……」と思ったので今回参戦の運びとなりました。 あとは、私が激ハマリしたあのユニットが見られるかもしれないと思ったから……ですね……。 あとは、単純に生配信ライブというのが初めてで、1回は経験しておきたかったから……というの

                                                                【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう
                                                              • アーカイブは7月5日まで - 風のかたみの日記

                                                                引き続きブログ休止中ですが、山田ひかる(id:myuhikaru)さんに代わって大切な「お知らせ」をお伝えします。 さて、去る6月5日「Cafe Duo Live vol.5 」とタイトルされた配信ライブをご覧になった方も多いと思う。 勿論これは、5回にも渡り法外な金額をボッタくりまくったカフェの話などではなく、荒川泰さん(key.)と山田ひかるさん(vo.)という、「はてなブロガー」でありながら、れっきとしたプロフェッショナルのミュージシャンによるライブ演奏のネット配信の事。 このライブのアーカイブ視聴期限が7月5日まで、というのがこの「お知らせ」の主旨である。 因みにこのお二人は、毎回、違うテーマを決めて取り組んでおり、今回は1970年代、世界的に一世を風靡したカーペンターズを特集。今も尚、色褪せないスタンダード・ナンバーを絶妙なアレンジで聴かせてくれる。 そして、荒川さんが奏でる華麗

                                                                  アーカイブは7月5日まで - 風のかたみの日記
                                                                • 和訳 You Won't See Me/The Beatles アルバム「ラバー・ソウル」ユー・ウォント・シー・ミーを歌詞の意味つきで聴く【ビートルズの隠れた名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  ビートルズの隠れた名曲「ユーウォントシーミー」 youtu.be 「ユー・ウォント・シー・ミー 」(You Won't See Me) この曲、大好きなんですよね 何が好きって、コーラスなんです ウー・ラララッですよ^_^ ビートルズって、ハモリのコーラスがつくじゃないですか これがツボなんです 自分的ハードロック、メタルへの道だったビートルズの「ヘルター・スケルター」 あんな激しい曲ですら、ビートルズだとハモリのコーラスがついてしまいますw これも、大好き ヘルタースケルターは、有名スターたちのカヴァー続出の曲ですが、あのハモリを入れるのか、無視!か、それぞれに楽しいですよね www.aiaoko.com 歌詞の意味 まずは英語とスペイン語つきです The Beatles-You Won't See Me (ESPAÑOL/INGLES) - YouTube 和訳つきで聴く ありがとうご

                                                                    和訳 You Won't See Me/The Beatles アルバム「ラバー・ソウル」ユー・ウォント・シー・ミーを歌詞の意味つきで聴く【ビートルズの隠れた名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • Base Ball Bear「short hair」※懐かしい風の香りとあの頃の透明感を… - 忘れなe名曲

                                                                    今日はBase Ball Bearさんの名曲「short hair」をご紹介します♪♪ ベストアルバム「バンドBのベスト」をレンタルしたきっかけで知ったのですが、初めて聴いた時「懐かしさを感じ、意味もなく涙が出てきた」曲でした🎶 曲はドラムから始まるのですが、絶妙なタイミングで、ボーカルとギターがINしてきます! とにかく歌声が、あまりにも優しくて、聴いているだけで心が落ち着いて、穏やかになりますねー(๑˃̵ᴗ˂̵) Short Hair Base Ball Bear 2011/08/26 PVには、曲名通りショートヘアがすごくお似合いの本田翼さんが出演されています🎶🎶 本田翼さんの透明感と、曲、ストーリーがハマりにハマっていて、何度でも繰り返し観たくなるPVです♪♪ 曲調は一定なんですが、メロディの微妙な強弱で曲を引き立て、全体を盛り上げているところが凄いです👍 才能としか言いよ

                                                                      Base Ball Bear「short hair」※懐かしい風の香りとあの頃の透明感を… - 忘れなe名曲
                                                                    • AIシンガーイタコ&きりたんで『ヒトリゴト(ClariS)』カバー(調声済み)

                                                                      AIシンガーイタコリリースです。カバー2本目はClariSの『ヒトリゴト』です。アニメタイトルはふざけた感じだけど、クリエイターには結構刺さる内容だよね。動画のフレームレートが足りない。「ClariSかな?」待ち選曲。楽譜を渡せば勝手に人間っぽく歌ってくれるが、今回はちゃんと魅力的になるよう調声した。無調声→sm37538936NEUTRINO+イタコ音源→https://n3utrino.work/sigさんエディター解説→https://km4osm.com/neueditor/NEUTRINOの使い方→https://km4osm.com/h2uneutrino/歌  :東北イタコ(CV;木戸衣吹)    東北きりたん(CV:茜屋日海夏)ハモリ:東北ずん子(CV:佐藤聡美)    沖縄あわも(CV:古賀葵)オケ :Marbow_Guitarカバー:くろ州

                                                                        AIシンガーイタコ&きりたんで『ヒトリゴト(ClariS)』カバー(調声済み)
                                                                      • なんでもランキング!「交通標識&地図記号」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        HEYエブリワン!デカタマとドクウツギ(となんかその他一匹)でお届けするYO! 新コーナー!と言うほど大げさなモンではないかもしれませんが一応新コーナーです ・なんでもランキング ・今回のお題 ・交通標識:第5位 ・交通標識:第4位 ・交通標識:第3位 ・交通標識:第2位 ・交通標識:第1位 ・地図記号:第5位 ・地図記号:第4位 ・地図記号:第3位 ・地図記号:第2位 ・地図記号:第1位 ・結び 新コーナー!と言うほど大げさなモンではないかもしれませんが一応新コーナーです ・なんでもランキング NANANANA なんでっも~! LALALALA ランキング~! DEDEDEDE カッタマ~! DODODOKU ウッツッギ~!!! 人の名前を変な歌に使わんでくだサイ!!! しかも替え歌やろそれッ!!! www.youtube.com なんだ、居たのYOU?オイラとドクウツギの姐さんの間に入

                                                                          なんでもランキング!「交通標識&地図記号」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう

                                                                          こんにちは。テトです。 今回は、9/13(日)に開催された無観客有料生配信ライブ『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI』に参戦した感想を記していきたいと思います。 ※本記事はセトリ等ネタバレを含んでおります。9/20(日)のリピート配信で初めて参戦される予定の方などネタバレを避けたい方はブラウザバックまたはトップに戻るを推奨します。 Day.1『Brand New Story』はこちら 今回感想を書きます『Back to the TOKIMEKI』はDay.2の公演となっております。 Day.1『Brand New Story』の感想を書いた記事はこちら。 tetragon64.hatenablog.jp 観戦のきっかけなどもこちらで書いております。 Day.1『Brand New Story』はこちら 当日 TOKIMEKI Ru

                                                                            【ライブレポ】虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Back to the TOKIMEKI 参戦した感想【ラブライブ!】 - テトたちのにっきちょう
                                                                          • 『仮面ライダーエグゼイド』とはポッピーピポパポのことであるッ! - ジゴワットレポート

                                                                            『仮面ライダーエグゼイド』とはポッピーピポパポのことであるッ! ……というのはいささか暴論ですが、『エグゼイド』の同人音楽を作ろうと考えた際に辿り着いたのはこの切り口でした。同作のヒロインであるポッピーピポパポは、看護師・仮野明日那として人間社会で生活しつつ、実はドレミファビートの完全体バグスター。全くテンションが異なる相反するふたつの顔がひとつになっていて、シチュエーションに応じてそれを使い分けて活躍する。『エグゼイド』という作品は、一見すると水と油に思える「医療」と「ゲーム」のふたつ、それらを使い分けつつ、時に融合させ、根底にある食い合わせの悪さを逆手に取っていくような作劇が見ものだった訳です。つまり、ポッピーピポパポを語ることは実質『エグゼイド』を語ることと言わざるを得ないのが現状……!!!(!???) ということで、制作しました。『仮面ライダーエグゼイド』の同人音楽ことオリジナルイ

                                                                              『仮面ライダーエグゼイド』とはポッピーピポパポのことであるッ! - ジゴワットレポート
                                                                            • 私たちはWake Up, Girls!に近づけたか(あるいは、WUG曲カラオケオフ感想メモ) - 死に物狂い

                                                                              10月6日(日)に開催されたワグナーカラオケオフ会に参加してきましたので、その感想等を書いた記事です。よろしくお願いいたします(5000字程度) ※関連記事 sorobanya.hatenablog.com オフ会概要 ・カラオケボックスでWUGちゃんの曲と関連曲を歌うオフ会です ・歌のパート分けを行い、なるべく歌割りを再現するように歌います (最初に)謝辞 企画その他準備をしていただいた吾解さん、および一緒の時間を過ごしていただいた参加者の皆さんに心からの御礼を申し上げます。非常に楽しく有意義な時間でした。 以下、精神的記述。 セットリスト #7_Mics 通算11人のワグナーが京都、大阪、東京、台湾、高速バス乗り場、高速バス車内等々から集まり、 約二時間WUGちゃんへのスキと曲の解釈を交換し続け、 悩みに悩んで第1回ワグナー歌割りカラオケオフの最強セトリが完成しました!!!!!!! ご

                                                                                私たちはWake Up, Girls!に近づけたか(あるいは、WUG曲カラオケオフ感想メモ) - 死に物狂い
                                                                              • ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう

                                                                                こんにちは、ヘキサです。 自分のオリジナルソングを作って、それを自分が歌うってことをやってみたくないですか? ヘキサは昔からアイドルや歌手への憧れがあり、「自分もオリジナルソングを歌ってみたい!」という野望がありました。 しかし、ヘキサは音楽に関する知識も皆無で、お金もないのでPCのスペックも低く、音楽用のソフトを入れられず、作曲なんて夢のまた夢でした。 そんなヘキサですが、夢を叶えるために立ち上がり、作曲のできる友人にお願いし、今回ヘキサのオリジナルソングを作ってもらいました! そんなヘキサのオリジナルソングを紹介し、またそれが出来上がるまでの経緯について書きます。 自分のオリジナルソングを作りたいと思った方の、何かの参考になれば嬉しいです。 ヘキサオリジナルソング概要 【登場人物】 オリジナルソングができるまで 前日譚 相談と方向性の決定 1番を作曲されたものが届く 1番の作詞 2番の

                                                                                  ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう
                                                                                • 【声優・新田恵海「1人5役」でラブライブ!】♪スノハレ(Snow halation)をスマホ5台で「1人ハモリ」にチャレンジ!!

                                                                                  ラブライブ!μ's・高坂穂乃果役でおなじみ!!声優の新田恵海が 伝説の名曲「Snow halation」をアカペラでカバー! しかも!スマホ計5台を駆使して「主旋律」「上ハモ」「下ハモ」「高音コーラス」「低音コーラス」各パートを別撮り! 最終的に撮ったものを同時にスタートさせる「1人ハモリチャレンジ」にトライします!! メイキング編はこちら!! https://youtu.be/7u2FvRpkvBo えみつんの素晴らしいハーモニーをご堪能あれ!! コーラスアレンジ・ディレクション:岩越涼大 「Snow halation」(作詞:畑亜貴/作曲:山田高弘) ©2010 BY SUNRISE Music INC. & BANDAI NAMCO Arts Inc. 【新田恵海】公式Twitter https://twitter.com/nittaemi85 【ラブライブ!シリーズ

                                                                                    【声優・新田恵海「1人5役」でラブライブ!】♪スノハレ(Snow halation)をスマホ5台で「1人ハモリ」にチャレンジ!!