並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

バーベキュー メニュー 子供の検索結果1 - 40 件 / 113件

  • 食通のラム肉好きたちから「聖地」と称される羊肉の専門店が楽園すぎた【丸焼き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「羊肉の達人」たち御用達のお店 ラム肉、マトン肉……羊肉にもいろいろありますが、どれもそれぞれおいしい、と筆者は思うのです。 独特な香りと風味から、好き嫌いが分かれるという話も聞きますが、おいしい羊肉はおいしい。みんな、本当においしい羊肉を食べれば羊肉を好きになるのは間違いないと思うのです。 最近は日本でも、羊肉が食べられる店が増えてきました。 そのなかでも今回は、ネーミングからして羊肉愛あふれる団体・羊齧協会(ひつじかじりきょうかい)の方々が、足繁く通う店を紹介しましょう。 ちなみに、羊齧協会とは「羊食文化を通した消費者コミュニティを創造する」をモットーに、消費者のための消費者による羊肉をひたすら楽しむ団体。 hitujikajiri.com まさに日夜、各地の羊肉を食べ歩いている羊肉のエキスパートともいえる方々なのです。 今回おうかがいした上野の「中国料理 喜羊門(きようもん)」は、そ

      食通のラム肉好きたちから「聖地」と称される羊肉の専門店が楽園すぎた【丸焼き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

      1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

        【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
      • 福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ

        みなさん、はじめまして。「N-Styles」というブログで前世紀からほそぼそと文章を書いているあれっくすと申します。生ハム原木をおすすめしなかったり、おいしいものを食べて語彙力を失ったりしています。 本日は福岡の焼き鳥の話。 20年以上福岡に住んでいて、福岡市内のお店をいろいろと食べ歩いている中で、とっておきのお店がある。それが焼き鳥屋さん「かわ屋」だ。 「かわ屋」白金店 お店の近所に住んでいて長年通っていた。最初は普通の焼き鳥屋さんだと思っていたが、遠方から来た友人を連れて行ったら妙に評判が良い。「あれ? もしかしてこの店すごいのでは?」と思って、その後も友人たちを連れて行ったら全員絶賛。 10年以上通っていて、連れて行った友人の数は二桁に達している。福岡に来るたびにかわ屋に行くリピーターになった友人も複数いて、「今度福岡行くよ」「じゃあ、かわ屋予約しとくわ」みたいなやり取りをよくする。

          福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ
        • 駄菓子を愛するワインエキスパートが「駄菓子×ワイン」のおいしいペアリングを探ってみた結果 #ソレドコ - ソレドコ

          突然ですが、皆さんはワインについてどんなイメージをお持ちですか? さまざまなイメージを持たれがちなワインですが、実際、奥が深過ぎてワインを解説する「ソムリエ」という職業が誕生したほど。 ちょっとだけハードルが高めのお酒ですし、ワインといったら厚めの肉とか、チーズとかに合わせるやつでしょ? と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、ワインのおつまみって、もっと手軽なもので大丈夫なんです。 実は駄菓子だって、ワインと合わせておいしく食べることができるんです! ワインそのものも、最近はお手頃な価格でおいしいものを、ネットショップなどで手軽に買えるようになりました。 ……自己紹介が遅れました。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの、JUNERAY(ジューンレイ)と申します。ワインボトルを持ち過ぎて、二の腕の巨大化が止まらないのがここ数年の悩みです。 ワインはもちろん、駄菓子も小さい頃から大好き

            駄菓子を愛するワインエキスパートが「駄菓子×ワイン」のおいしいペアリングを探ってみた結果 #ソレドコ - ソレドコ
          • 私のファミリーキャンプは「安心感」優先。初心者家族を「沼」に引き込んだ方法と買って良かったキャンプ道具 #ソレドコ - ソレドコ

            こんにちは、ソレドコ編集部です。 家族を「キャンプ沼」へ引きずり込んだ先輩たちが、どんな形で家族とキャンプを楽しむようになったかを見ていく連載【キャンプと家族】。 第2弾はみそおさん。自分自身も含め、キャンプ初心者一家からのスタートだったそうです。 各家庭でいろいろな方針があるとは思いますが、家族とキャンプを楽しみたい人にとって参考になりそうなヒントがたくさんありますよ。 連載【キャンプと家族】 前回はこちら 「快適度」を上げてインドア派な家族もキャンプ沼へ……妻と2人の息子が沼にハマるまでの経緯と「あって良かった」アイテム <目次> 「安心感」を共有するために心がけたこと 1. 「デイキャンプ」から始めた 2. キャンプ場選びは「規模」に注意 3. 文明の利器に頼りまくった 4. インスタント食品も活用した 5. 焦らないためにあえて予定を立てない 初心者ファミリーにオススメのキャンプ道

              私のファミリーキャンプは「安心感」優先。初心者家族を「沼」に引き込んだ方法と買って良かったキャンプ道具 #ソレドコ - ソレドコ
            • 「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん

              研ナオコ 歌手・タレント。1971年に歌手デビューし、「かもめはかもめ」など数々のヒット曲を誇る。ドラマやバラエティ番組でも活躍。2021年11月8日からスタートのNHKよるドラ『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』にも出演。YouTubeチャンネル「研ナオコ Naoko Ken」も更新中。 研ナオコはホームセンターでできている? 研ナオコさんは、大のホームセンター好きだ。 日用品からペットグッズ、ガーデニング用品、キャンプ用品など、生活に関わる身の周りのものは、ほとんどホームセンターで揃えている。 地元の静岡に帰省した際も、2日に1回はカインズに通い、「ホームセンターが無いと暮らしていけない!」と豪語するほどだ。 歌手としてヒット曲を連発した研ナオコさんは、バラエティ番組でもコメディエンヌとして才能を発揮し、お茶の間の人気者となった。芸能生活51年目に突入した2020年3月には、公式Y

                「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん
              • マグロの希少部位は安くてうまいと世界に向かって叫びたい【大トロのような脳天からコラーゲンの尻尾まで】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                マグロのお腹以外の部分をいろいろと取り寄せてみました 牛肉や豚肉を焼肉で食べるとき、タンからホルモンまで、さまざまな部位を食べますよね? マグロも実は、いろいろな部位を食べられるんですよ。なのに、あまり世間に出回っていない気がします。 それはなぜか? みんながマグロのお腹の身以外のおいしさをあまり知らないからなのではないか? ということで、今回は手に入るマグロのさまざまな部位をお取り寄せしてみました。 魚屋の店頭にはあまりありませんが、通販サイトで「マグロ ◯◯◯(部位の名前)」で見つかります。 (©️株式会社メガハウス:一本買い!!本マグロ解体パズル) マグロの全身はこんな感じ。 今回はお腹のメインのところは敢えて避けて、尻尾の手前の尾の身から、 脳天、目玉、頰肉、カマを買ってみました。 大きなトロ箱で届いたこちら。 種類はインドマグロ(ミナミマグロ)。おいしさでは評価が高いのに本マグロ

                  マグロの希少部位は安くてうまいと世界に向かって叫びたい【大トロのような脳天からコラーゲンの尻尾まで】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 「天国酒場」の魅力を語り合う

                  有名な観光地などにあって多くの人が知る「絶景のレストラン」は全国にたくさんあるだろう。 が、そこまでじゃなくても、なんでもない河原とか、大きな公園のなかにぽつんと、ちょっとした茶屋があって、おでんや焼きそばをつまみに缶ビールやカップ酒が飲めたりすることがある。そんな「日常の隣にある非日常」とでもいうべき店に一歩足を踏み入れてみると、「こんな天国みたいな空間がこんな場所にあったのか!」と感動したりする。 我々酒の穴はふたりともそういう店が好きで、どこかに天国のような酒場があると聞けば出かけ、酒を飲んできた。 今回は、我々がこれまでに巡った「天国酒場」の魅力についてあらためて語り合いたい。せっかくなので、それぞれが関東と関西、別々の天国酒場へ出向き、そこから中継をつないで! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもな

                    「天国酒場」の魅力を語り合う
                  • 3年前に取材でお世話になったあの店は、今どうなっているのか? 再訪してこの1年のことを聞いてみた - ぐるなび みんなのごはん

                    厳しい1年だった。全ての業界に言えることだが、「みんなのごはん」に携わる者としては、やはり飲食業界のことが気がかりだ。いつか取材させてもらったあの店はいま、どうなっているのだろうか? そこで、美味しかったあの店、感動したあの店を再び訪ねてみることにした。 応援といったらおこがましいが、取材というより普通にご飯を食べよう。マスターの話を聞いて、辛い状況、やるせない思いがあるのなら吐き出してもらおう。 そう思い、2軒のお店を訪れた。 “最高のホッピー”が飲めるバー「嘉茂」の現在は? 11月26日。国内の1日の感染者数が2,500人を超え、重症者が初めて400人台になったこの日に夜の銀座を訪れた。去る日の栄華が見る影もないほど人けのない街の、さらに静かな路地裏にあるのが、バー「嘉茂」だ。2017年に「みんなのごはん」で取材をした、“日本一のホッピー”が飲めるお店である。 「お久しぶりです。取材し

                      3年前に取材でお世話になったあの店は、今どうなっているのか? 再訪してこの1年のことを聞いてみた - ぐるなび みんなのごはん
                    • 【霧島さくらフルーツランド】 ~果物狩りとバーベキュー等が楽しめる農園~ - MARU×MARU情報局

                      MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島県霧島市で果物狩りやバーベキュー、ジャム手作り体験など 大人から子供まで楽しめる農園の情報。 【霧島さくらフルーツランド】 ~果物狩りとバーベキュー等が楽しめる農園~ を紹介させていただきます。 【霧島さくらフルーツランド】 ~果物狩りとバーベキュー等が楽しめる農園~ 【霧島さくらフルーツランド】基本情報 POINT1:様々なフルーツを栽培しているので1年中フルーツ狩りが楽しめます!!! POINT2:様々な体験が楽しめます!!! POINT3:選べるバーベキューランチ!!!! 【バーベキュー】情報 『ハローキティのぶどうの樹』 【ぶどう狩り】情報 【霧島さくらフルーツランド】基本情報 住所:鹿児島県霧島市国分重久6029-3 電話番号:(0995)73-3900 駐車場:大型バス20台 自家用車200台 【霧島さくらフルーツランド】

                        【霧島さくらフルーツランド】 ~果物狩りとバーベキュー等が楽しめる農園~ - MARU×MARU情報局
                      • ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい

                        個人的に面白いと思ったヤーツがオールでまとまってるまとめがなかった故、自力でまとめた増田つくってみるお まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。 で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。 で

                          ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい
                        • 実は単品で買える!ナゲットソースでいろいろ食べてみる

                          マクドナルドのナゲットについてくる、“マクドナルドの味”そのもののような、「バーベキューソース」と「マスタードソース」。ものすご〜く貴重なものというイメージがありますが、実はあれ、単品でも買うことができるそうなんです! そうと知ったら、たっぷり買っていろんなものにつけて食べてみたい! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:大喜利の正解を会議で決める パリ: こないだナオさんと話してて、マックのナゲットを「マスタードソース」で食べたことがないと聞いたのは、ここ数年でいちばんの衝撃だったかもしれません。 ナオ: はは。私はどうしても「バーベキューソース」一択になってしまって。 パリ: 僕はいつ

                            実は単品で買える!ナゲットソースでいろいろ食べてみる
                          • 南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境

                            2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧ください。 ◇ 「宇宙よりも遠い場所」は、果てしなく遠かった。 南極への道のり。日本から世界最南端の都市・ウシュアイアまで約3日。ウシュアイアから南極大陸まで約2日。たどり着くだけで最短でも片道5日かかるのは南極以外には地球上のどこにもない。 その間の殆どの時間は飛行機や船の上で過ごすこととなったし、さらには電波がなかった(正確には、あるが高くて遅いため使わなかった)ため、寝食以外にすることも限定された。都

                              南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境
                            • 「カメさんキャンプ」の幻影を追って、日高市の高麗ふらり旅

                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい 「カメさんキャンプ」の思い出 子供時代の、ぼんやりとしていながらも、とても楽しい思い出がある。それが「カメさんキャンプ」だ。 あれはたぶん、僕が小学校3年くらいのころから2、3年連続してだったと思うんだけど、カメさんキャンプと呼ばれるキャンプ体験に参加した。 埼玉県日高市にある「高麗(こま)」という自然豊かな町が舞台で、高麗駅は、僕の家のあった大泉学園駅と同じ、西武池袋線の沿線にある。埼玉、秩父方面へ下ること1時間ほどの距離だ。 その高麗駅から、はっきりとは覚えていないけれど、子供の足で歩けるくらいの距離に「カメさん」というおじさん、いやお兄さんか? 当時、僕らと同じくら

                                「カメさんキャンプ」の幻影を追って、日高市の高麗ふらり旅
                              • 「川の駅 あづま家」を目指し妙典の街をふらり旅

                                川沿いや広い公園の池のほとりに、たまにぽつんとあるような茶屋を日々求めて歩く、パリッコとスズキナオの飲酒ユニット「酒の穴」。 千葉県市川市の旧江戸川沿いに良い茶屋があるという噂を確かめに、最寄駅である「妙典」の街を散策しながら向かった。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日 初めて訪れた妙典の街は パリ: 千葉県市川市の旧江戸川沿いの河川敷に、「川の駅 あづま家」という、我々好みの川茶屋があるという噂は以前から耳にしていたんです。ずっとそこに行ってみたくて。 ナオ: うんうん。パリッコさんがその情報を見つけてきて、お話としては過去に

                                  「川の駅 あづま家」を目指し妙典の街をふらり旅
                                • AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開

                                  米Amazonは9月20日(現地時間)、AIエージェントサービス「Alexa」にジェネレーティブAI(生成AI)を組み込んだ新機能のデモを公開した。大規模言語モデル(LLM)によってより深く、自然な会話を続けられるようになるという。同社は「まるで人間と会話しているような感覚になるだろう」と紹介している。まずは米国在住のEchoデバイスユーザー向けにプレビュー版を提供する。 現行のAlexaは「アレクサ」というウェイクアップワードの後に質問すると返答される一問一答のような形式だが、デモで紹介された新しい「Let's chat」と呼ばれる会話機能では、Alexaに「アレクサ、レッツチャット」と呼びかけると「ではチャットをしましょう。何かお手伝いできることはありますか」と返答され、会話を続けられる。デモでは次のような会話を自然に行う様子が紹介された。 Alexa 「ではチャットをしましょう。何か

                                    AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開
                                  • 炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅

                                    写真や映像で三浦半島の景色を見る機会があり、なんだか岩々していて素敵だなと思っていました。僕は山で岩に登るのが好きなので、崖を見るのが好きです。岩の崖を見ながら海岸線を歩いたら楽しそう。 調べてみると、三浦半島の三崎周辺をお得に廻れる「みさきまぐろきっぷ」というのがありました。どうせならそれを使ってみましょう。(なお、勝手に使ってるだけでPR記事ではありません) あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:そもそも、

                                      炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅
                                    • ストローで正真正銘のストローハットができました

                                      1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:パジャマから一瞬で着替えられる服をつくる > 個人サイト たびっこ動物 ストローは万能だ 早速、200本入りで100円の曲がるストローを買ってきた。コスパがすごい。 カラフルでかわいい色にした。 私はストローを信頼している。 子供の頃、工作にはよくストローを使っていた。 セロテープがしっかりくっつくし、水に濡れてもしおれない。曲がる部分もあれば曲がらない部分もある。 立体的で見栄えが良いし、潰そうと思えば平くもなる。形が安定していて壊れにくい。 ストローは工作に万能なのだ。 きっと耐水で汚れに強い、形態安定した帽子が作れるだろう。 さぁ、ストローの力を存分に発揮しておくれ。 ストローには飲む以外の分野でも活躍してほ

                                        ストローで正真正銘のストローハットができました
                                      • ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        「コロナ禍」に多くの人に受け入れられ、ブームがひと段落したキャンプ。 好きな芸人さん達が続々とハマり、楽しむ動画を観て、遅ればせながらキャンプやりたい衝動がムクムク膨らんできている。 だけど、キャンプってなんか難しそうなのだ。 「色々買うのが面倒くさそう」「車運転できないと無理ゲー」と手を出しづらい。身近にキャンプ好きの友人がいないことも、始められない理由になってしまってる。 そんな折、秋葉原駅の高架線沿いをブラブラしてたら「キャンプ練習場」の看板を発見した。なんでも、テントの張り方やキャンプギア(キャンプ道具)の使い方をスタッフさんに教わりながら、キャンプ練習が出来る場所だとか。必要な物も全て借りられるので手ぶらで問題なし。 それぐらいの覚悟でいいなら、とさっそく行ってみた。 初心者でも安心! 手ぶらで行っても全部借りられる! ▲秋葉原駅徒歩5分の高架下にある「キャンプ練習場 campa

                                          ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • MARU×MARU情報局

                                          2024-06-04 家事ヤロウ!!!でも紹介!【極上スパイス 喜(よろこび)】~おすすめお取り寄せグルメ~ 宮崎県 グルメ B級グルメ 食べログ MARU×MARU情報局です。 本日は、おすすめのお取り寄せグルメ情報!! 宮崎県都城市『福島精肉店』からのお取り寄せグルメ 【極上スパイス 喜(よろこび)】を紹介いたします。 2020年1月22日放送の『 家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日)の中でも紹介さ… #極上スパイス喜 #よろこび #グルメ 2024-06-04 【阿蘇ファームランド】熊本県南阿蘇の子連れでお出かけ・お泊り!おススメの施設! 阿蘇 熊本県 子供とお出かけ 九州温泉 温泉 九州 MARU×MARU情報局です。 本日は、熊本県南阿蘇エリアにある【阿蘇ファームランド】の情報です。 大自然の中で、温泉やスパ、健康増進パークで遊び、食事を楽しめる場所! 子供とおでかけ・子供とお泊りに

                                            MARU×MARU情報局
                                          • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

                                            「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

                                              ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
                                            • 【ぶどう & なし狩り】 キラキラ木漏れ日♪の霧島さくらフルーツランド さくら農園 【鹿児島】 - 🍀tue-noie

                                              昨年10月。次男の七五三のために鹿児島に飛んだ我が家。 www.tue.tokyo 無事に参拝が終わった後は、子どもたちお待ちかねのアクティビティです♪  今回の旅は「次男をお祝いする子どもの日」として過ごすことにしました。 霧島泊後、朝食をとったその足で観光果樹園に向かいました。 www.tue.tokyo 行き先は、霧島市にあるさくら農園です。 我が家がさくら農園についたのは、10:00過ぎ頃。駐車場はまだ空きがありましたが、続々と車が入ってきます。 入園は無料♡です。 バス移動 ぶどう狩り なし狩り キウイフルーツ狩り バスを待つ間 ドームハウス 霧島さくら館 感想 基本情報 バス移動 さくら農園は、40万㎡という日本最大級の敷地面積を保有する観光果樹園です。 東京ドーム10個分だそうですが、そう言われても、広すぎて見当がつきません。笑 そんな広い敷地をこんな⬇︎大きな観光バスに乗っ

                                                【ぶどう & なし狩り】 キラキラ木漏れ日♪の霧島さくらフルーツランド さくら農園 【鹿児島】 - 🍀tue-noie
                                              • 俺のキャンプ飯 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                ちょっとタイトルパクリ気味😅 今回のメニュー ・ジャガバター・イワシご飯・味噌野菜ラーメン 息子がGWに楽しい事したいというのでお家でキャンプ飯してみました! なにぶん木はたくさんあるんで( ̄▽ ̄;) 以前作ったテーブルも役に立ちました。 何故かメッチャテンション上がっている息子⤴⤴ そういえば、私が子供の頃は毎年この頃田植えで、しかもじいちゃんに使われているだけ~、仕事は丸投げで上手くいかないと馬鹿にされるので叱られるより嫌でしたね。 (人間的に嫌われるのはダメです) だから息子には楽しい思い出を沢山作ってあげたいんです。 例えお金がなくとも何か作ったり、一緒に出来ることが楽しいんだって知って欲しい✨ 今回のメニュー ・ジャガバター ・イワシご飯 ・味噌野菜ラーメン ・イワシご飯は米一合に味付きイワシ缶とちょっとのめんつゆで味付けし、メスティンで炊きます。 いつも魚を嫌がる息子なのにこ

                                                  俺のキャンプ飯 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                • 【藤子・F・不二雄ミュージアム】7年分のカフェメニューを紹介する - オタクパパの日常

                                                  今回は写真多めの記事です。 www.21120903.tokyo 上記記事で語ったとおり、私は「藤子・F・不二雄ミュージアム」が大好きです。今回の記事では施設内にあるミュージアムカフェで提供された食事の7年分を一挙に貼り付けていきます。 全て自分(もしくは友人)が注文して食したもので、ネットからの転載などは一切含んでいません。また、もちろんカフェメニューの全部の料理を食しているわけではないため、全体のほんの一部の紹介となります。「昔はこんな料理もあったんだー」といった感じで、主に雰囲気を味わっていただければと思います。 それでは、はじめます。 カフェメニュー ジャイアンシチュー チンプイのパンケーキ 畑のレストランシリーズ ドラえもんのジャンボバーベキュー 海底鬼岩城ポセイドン冷やしまぜ翡翠めん 大魔境プレート ~ヘビー・スモーカーズ・フォレスト仕立て~ ジャイアンとカツ丼 コロ助カルボナ

                                                    【藤子・F・不二雄ミュージアム】7年分のカフェメニューを紹介する - オタクパパの日常
                                                  • Panic Blog » 実録Playdate: 誕生から開発まで

                                                    先日、Panicポッドキャストの第6回を公開しました。 これは私たちが年末に出荷を予定している携帯ゲーム機Playdateの誕生から開発の過程を、9時間以上に及ぶ関係者へのインタビューを元に編集し、紹介したものです。しかしすべての人がポッドキャストを聴く訳ではないですし、広く知っていただきたいため、全文を書き起こしてブログ記事にすることにしました。 聴くのも読むのもあなた次第。どうぞお楽しみください! ちょうど10年前、Teenage Engineering社のヘッドデザイナーにして同社CEOのJesper Kouthoofdは、1通のメールを受信しました: Hi Jesper, We’re a small software company that makes Mac/iOS apps. For our 15th anniversary, I’ve been tinkering with

                                                      Panic Blog » 実録Playdate: 誕生から開発まで
                                                    • COOKERS blog

                                                      こんにちは。COOKERSの近藤です。今日はクックパッドのお話。 biz-journal.jp レシピ界の王者、クックパッドが連結赤字になったとのことで、料理レシピ業界にある種の激震が走っている。まぁ、以前から評判は相当悪かったので、致し方ないかなとは思う。 ただ自分は結構な頻度で使っている。もう数年後には無くなってしまうサービスかもしれないが、料理家のクックパッド使いを紹介してみたい。 まず大前提としてクックパッドのレシピの8割は、そのまま作っても不味い。普通の家庭で晩ご飯のレシピ探すなら、他の人もあげてる「きょうの料理」とか探す方が間違いなく美味しいものが簡単に作れるだろうし、和食なら冨田さんところの「白ごはん.com」とか便利よね。 じゃあ、クックパッドでは何を探すのか。それは「レシピのパーツの原石」を探すのだ。誰かが作った完成されたレシピではなく、他人の怪しげなレシピを見てそこから

                                                        COOKERS blog
                                                      • 保育園のメニューが完全ヴィーガン化 「相談もなく決めた」と怒る保護者も

                                                        (yaoinlove/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)子供たちが通う園で提供される食事が、いきなりヴィーガン食に限定されたとしたら…。このほどある保育園がヴィーガンメニューに限定するという方針を発表したことから、保護者の一部が猛反発している。 ■ヴィーガンメニューへの切り替えこのほど英国チェスターのある保育園が「1月より、当園では肉、魚、乳製品を含まぬ食事とスナックしか出しません」と発表。 これからは肉の代わりに豆を、また牛乳の代わりにココナッツミルクや豆乳などを用いて徹底するとのこと。この園に通う260人の子供たち(0歳から4歳)の全員が対象になるというが、親たちの反応は様々だ。 関連記事:食べ残しの冷凍保存や無給労働も発覚 劣悪すぎるこども園に怒りの声 ■真っ二つに割れた意見突然の方針変更を受け、多くの保護者は驚いたもよう。「こんなメニューを押し付

                                                          保育園のメニューが完全ヴィーガン化 「相談もなく決めた」と怒る保護者も
                                                        • キャンプ飯がなぜ茶色に?そこにはキャンプ料理を手軽にしてくれるヒントが……? - Misoji × Camp

                                                          「彩りのキャンプごはんに囲まれたい……」 なんて映えを気にし始めるとこう思う事も多々ある人も多いと思います。(私です。) ですがね、キャンプ初心者兼小市民代表みそおが作るキャンプのごはんは、なんでこうも茶色いんですかね? ただ、意外とそれにも理由や時短テクニックだったりするわけなんですよっ!(たぶん) スポンサードサーチ ども、みそおですっ!Follow @misojicamp キャンプの楽しみの一つである「キャンプのごはん」。 色とりどりの見た目からもそれはもう美味しそうなキャンプ飯がSNSや雑誌、本などの各メディアから紹介されているの憧れますよね? あぁぁ憧れますとも!(強め) ただ、なんと言うのかキャンプでの料理担当を任せられているんですが…… 全部、キャンプのごはんが茶色いぃぃぃ〜 なお、本記事はいつも通り半分ぐらい勢いとネタ要素の内容が含まれていますので、温かい気持ちでお願い致し

                                                            キャンプ飯がなぜ茶色に?そこにはキャンプ料理を手軽にしてくれるヒントが……? - Misoji × Camp
                                                          • ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「チー食」&「ショクニ」!(ちいさな食の幸せ&食の二択)…その2 ・うちのキャラクターの「死に」設定の話 ・雑記集リベンジ!【記事をテンションに合わせると言うこと /「転売」に思う/ごまかしのわんこ…etc】 ・「生野菜」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第60話「ダイとポップ」感想 ・なぞなぞ ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 ・Twitterお絵描記・その29【4コマ漫画2本、冬っぽい背景多め】 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【プロ野球YouTubeスペシャル】 ・雑記集リベンジ!【ドラえ

                                                              ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • 自然豊かな山の高台で楽しむ♪【さがみ湖プレジャーフォレスト】BBQ/夏季じゃぶじゃぶプール/温泉/駐車場料の返金 - 🍀tue-noie

                                                              夏休みに、相模湖(神奈川県)にあるプレジャーフォレストに行ってきましたよ。 バーベキュー/キャンプあり、遊園地あり、温泉あり、夏にはじゃぶじゃぶプールあり、の、富士急行が手掛ける大型の一大リゾート&レジャー施設でした。 山の斜面から頂上までを利用した広い敷地で、 園内は、大きくは遊園地エリア(左)とキャンプ/バーベキューエリア(右)に分かれています。 本記事内のプレジャーフォレストマップは、公式サイトからお借りしてます。 では、詳細をご紹介していきますね。 基本情報 アクセス PICA運営のバーベキュー場 手ぶらBBQ 遊園地で遊ぶ じゃぶじゃぶパラダイス(水遊び) さがみ湖温泉うるり プレジャーフォレスト駐車料金の返金 感想 基本情報 さがみ湖プレジャーフォレスト 住所:〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地 TEL:0570-037-353 入園料 :大人1,900円

                                                                自然豊かな山の高台で楽しむ♪【さがみ湖プレジャーフォレスト】BBQ/夏季じゃぶじゃぶプール/温泉/駐車場料の返金 - 🍀tue-noie
                                                              • キャンプから立ち寄ったのは「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 - なるおばさんの旅日記

                                                                朝ごはんも簡単に済ませてちゃんとランチできるようにしようと昨夜の散歩で話しました。 初日に観光を兼ねて、しっかりライン下りも温泉も夜のライトアップも全部行ってしまったので、今日はアウトレットに寄って真っ直ぐ帰ることにしました。 朝ごはんは今回はとってもシンプル! ↑ 安定の朝食です(#^^#) 使い切る目的で持ってきたダイソーのコーンスープも湯煎で出来ちゃいました。 卵とベーコンはA君にやっていただき、パンをやいたりは私がやりました。 ↑ マスカルポーネにハマったお2人…(笑) 作っている間に、B君は焚火台を洗ってきてくれました。 朝方も冷えるのはやっぱり11月の終わりならではですね やっぱり寒いとトイレが近くなります。 今回はトイレが遠めなのに一番トイレに行った回数は多かったかもしれません。 12月のキャンプだとどんなに寒いのか…ちょっと想像できませんね。 ↑ 秋を沢山感じられました!

                                                                  キャンプから立ち寄ったのは「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 - なるおばさんの旅日記
                                                                • 自然と遊び満喫!横須賀の巨大エンターテーメントパーク🌿 - 気になったので、撮ってみた。

                                                                  横須賀にある入場無料の巨大な公園「長井海の手公園・ソレイユの丘」は、食べる。遊ぶ。体験する。泊まる。の魅力が詰まったエンターテーメントパークです。2023年4月にリニュアルオープンしました。潮風吹く自然の中で気ままに自由に1日を過ごせる公園です。 メインゲートには総合案内所があり、横須賀土産も買うことができます。駐車場の事前精算機もここにあります。 園内マップ。右がメインゲートです。広い公園を有料遊具を中心に紹介していきます。 メインゲートを抜けたら、なんと馬がいました😳この日開催されていた「パッチワーク花畑ホーストレッキング」というイベントだそうで、子供さんも上手に乗馬していました。季節の花々が咲くフラワーガーデンの先に見えるのは、昨年登場したスリル満点の大型アスレチック。アスレチックの展望台から飛び立つ長さ300mのジップラインはふたり同時に飛び立てるそうです。強風で乗れなかったけれ

                                                                    自然と遊び満喫!横須賀の巨大エンターテーメントパーク🌿 - 気になったので、撮ってみた。
                                                                  • 子供と一緒に信州塩尻でぶどう狩 名物山賊焼きとワインのお土産 - 大変だけど6人家族の幸せ ~小さな幸せ探し~

                                                                    子供とブドウ狩りに行ってきました。 子供の手が届かなくて、頑張って一生懸命に伸ばす姿が可愛いです。 届かなくても楽しく美味しく行ってきました! くだもの狩 名物山賊焼でお昼! 山賊焼とは ワインも有名な塩尻市 時間があったら平出遺跡? まとめ スポンサーリンク くだもの狩 子供には、いろいろな体験させてあげたい僕です! 安曇野公園へお出掛けとか、泡ぶろとか一緒に色々体験しています。 一緒にそば打ち体験もしてきました。 www.kagetora-sama.com そして、今回お邪魔した所は、原遊覧園さんに行ってきました。 実は、今回で3回目の訪問です(汗) ここは地元の保育園や、幼稚園の行事にも、よく使われている場所らしいです。 お値段も良心的で、ついつい何度も行けちゃうんですよ。 食べ放題入園料 大人 550円 小学生 400円 園児 250円 65歳以上 400円 ブドウ狩以外にも、色々

                                                                      子供と一緒に信州塩尻でぶどう狩 名物山賊焼きとワインのお土産 - 大変だけど6人家族の幸せ ~小さな幸せ探し~
                                                                    • 館林 つつじまつりとシュガーヒルカフェ   - 気になったので、撮ってみた。

                                                                      群馬県館林市で開催される最大のお祭りつつじまつりが始まっています! 毎年春になると館林つつじが岡公園で開催されるつつじまつり。歴代の館林城主が愛し守ってきたツツジは地元の人に引き継がれ、今やその数1万株以上。その色とりどりのつつじが染め上げる丘は国の名勝にもなっています。 のぼり旗はためく、ふれあいセンター前のつつじまつり会場入口。つつじが岡公園利用は無料で、つつじまつり会場が期間中だけ有料になります。県営駐車場は無料です。 2023年館林つつじまつり 4月10日〜5月10日 8:00~16:30(入園は16:00まで) まつり会場入園料 大人見頃630円 見頃過ぎ310円・中学生以下無料 (有料期間中はペット用カートやキャリーバッグが必要。ペット用カート貸出しあり300円) 国指定名勝・躑躅ヶ岡 6分咲きでも見事です。高い位置から全体を見渡せたら、もっと素晴らしいでしょうね。 宇宙飛行士

                                                                        館林 つつじまつりとシュガーヒルカフェ   - 気になったので、撮ってみた。
                                                                      • 夏は避暑地がいいね 休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場 - 今日もランクル日和

                                                                        今年の夏はヤバい 各地で40℃超えを記録し、私が住むところも38℃超えと、外にいるだけで倒れてしまうくらい暑いです。こんな気温を予想していたわけではありませんが、夏のキャンプはできるだけ標高の高い涼しいところを選びたい。 キャンプ場概要 休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場 公式webサイト www.qkamura.or.jp 標高920mなので、都市のうだるような暑さはありません。朝晩は長袖を着ないと肌寒いほどです。もちろん日中はそれなりに暑いのですけど、まとわりつくような不快感が無いのです。 車乗入れ可能なオートサイト(サイト指定はできません)、好きな場所にテントを張れるフリーサイト、キャンピングカーが乗り入れ可能なサイトもあります。一部剥がれた場所もありますが、おおむね芝生です。下は花崗岩?と土で少し固め。細いペグは曲げてしまいましたが、位置を調整すれば打ち込むことができます。 今回は下記

                                                                          夏は避暑地がいいね 休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場 - 今日もランクル日和
                                                                        • 3度目の夏キャンプは秋の気配でした☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                          夏! 今年3度目の夏キャンプ。 行ってまいりましたよ(*´ω`*) 初めての夏キャンプ この夏、3度目のキャンプ キャンプ飯(晩御飯)は? 新メニューも登場 トマトチーズ焼きの作り方 夜のランタンの魅力 キャンプ飯(朝食)は? 最後に 初めての夏キャンプ 1度目はとても夕陽が印象的だった・・・ www.mecchi-blog.com 2度目は行き慣れている心落ち着く場所・・・ www.mecchi-blog.com 3度目の今回も北山キャンプ場へ行ってきました(*´ω`*) 行き慣れてるから気楽に行けるんだよね♬ この夏、3度目のキャンプ 行ったのは8月末。 到着したのはまたまた涼しい時間を狙った夕方。 お風呂をおうちで済ませてから行きました(´-`*) (北山キャンプ場はシャワールームがありません。) 1週間ぶりに訪れたこの場所は、1週間前とは打って変わって、さらに涼しくなっていました!

                                                                            3度目の夏キャンプは秋の気配でした☆ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                          • タイの「ムーガタ」を食べれる新宿のお店!久しぶりの女子会です - なるおばさんの旅日記

                                                                            メンバー「246」での食事会に行って、タイ料理の「ムーガタ」を食べてきました! メンバー246は、何度かこちらでもご紹介している20代、40代、60代の3人のことです。 もちろん最年長は私…。(中身は一番子供説も…) そして皆さん、「ムーガタ」をご存知でしょうか? 今やタイスキを凌ぐ勢いで大人気になってきているので、是非一度食べてみてください。 タイのバーベキューとも言われている大人数で楽しむメニューです。 ムーガタとは「焼肉」+「しゃぶしゃぶ」の一石二鳥のお料理です。 真ん中の鉄板は焼肉なのに、周りのスープでしゃぶしゃぶも出来るので、野菜はそっちで煮込めば二度おいしいお鍋になるという優れた食べ方なのです。 ↑ こちらがムーガタ用のお鍋です! 焼肉より罪の意識もないから不思議…(笑) だってしゃぶしゃぶ半分なので、量を食べてもそれほど胃が重い感じがしません。 ↑ こんな感じで二通りの食べ方

                                                                              タイの「ムーガタ」を食べれる新宿のお店!久しぶりの女子会です - なるおばさんの旅日記
                                                                            • チキンのモモセで夏を満喫しました - みんなたのしくすごせたら

                                                                              今日は最高気温が31度を超え、暑い一日となった札幌。 お天気が良くてレジャー日和でしたので、今日のちょっと遅めのお昼ごはんはチキンのモモセでバーベキューにしようということになりました。 昨年は春の桜の季節に訪れたきりでしたので久しぶりです。 blog.sapico.net そういえば今年のゴールデンウィークは残念ながら全くお楽しみがなかったのでしたね…。 変わらないチキンのモモセ 本当にここは昔から変わりません。 あまりにも変化がないのでなんだかホッとするような場所です。 必須メニューとも言える鶏のバーべキューは1人前1500円で鶏と焼き野菜がついてきます。 ドリンクの他にはご飯やお漬物、モツと焼き野菜のおかわりくらいしかないのですが、それで十分なのです。 焼き野菜はもやしとキャベツなのですが、鶏油がついてくるのでその油で焼くのが最高に美味しい! というわけでいつも焼き野菜は追加しちゃいま

                                                                                チキンのモモセで夏を満喫しました - みんなたのしくすごせたら
                                                                              • 夏だ!カレーだ🍛マイルドだ! - あおぞら食堂 星降る定食

                                                                                バターチキンカレー ~本日のあおぞら食堂 メニュー~ 炭火ber. 「まいるどバターチキンカレー」 (4人分) 材料 鶏ムネ肉  2枚 玉ねぎ   1個と1/2 にんじん  1/2 カレールウ(市販)2かけら バター   24g 約大さじ2 しょうが  15グラム にんにく  2片 生クリーム 150ml ナンプラー 小さじ2 だし醤油  大さじ2 「バターチキンカレー」の作り方 レシピ ①にんじんと玉ねぎを みじん切りにしておく ②にんにく しょうがもすりおろす ③鶏ムネ肉を一口大に切る ④強火の炭の上に ダッチオーブンを置いて バター大さじ1を溶かす あつーくなった炭火を敷き詰めて ⑤そこに鶏ムネ肉を入れて炒める 鶏ムネ肉を炒める ⑥鶏肉に半分火が通ったら ①と②を投入 玉ねぎが透き通るまで炒めて お水を150mlほど加える 蓋をして沸騰するまで待つ ⑦沸騰したら ホールトマトを手で砕

                                                                                  夏だ!カレーだ🍛マイルドだ! - あおぞら食堂 星降る定食
                                                                                • 「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                  我が家で使っている「買ってよかったもの」をまとめています。適宜追加していきますので、時々のぞいてみてください。 息子のもの ネームタグつきハンカチセット(我が家はデニムの柄を使っています) 5枚セット ハーフハンカチ タオル 男の子用セット 半分サイズ 男児 キッズ 子供 子ども こども ハンカチ はんかち 幼稚園 保育園 入園 小学生 日本製 綿100(POPネームタグあり) メディア: ウェア&シューズ 計算パズル 迷路や謎を解きながら、考えながら楽しく取り組める教材です。粛々と計算をするよりも頭を使うことのできる内容で、毎日1ページ取り組んでいます。 小1けいさんパズル (早ね早おき朝5分ドリル) 発売日: 2019/02/26 メディア: 単行本 めいろあそび にほんのめいしょ 迷路は、鉛筆の運び方や思考力が身に着くかなりオススメの勉強だと思います。レベルに合った迷路を選んであげて

                                                                                    「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~