並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 419件

新着順 人気順

パンナコッタとはの検索結果1 - 40 件 / 419件

  • スーパー戦隊シリーズがヤバい|鈴木パンナコッタ

    スーパー戦隊シリーズがヤバい。 「今年の戦隊はめっちゃ面白い!」といったポジティブな意味ではなく、ここ数年の売上の落ち具合がヤバい。 ①スーパー戦隊シリーズの売上高と現状バンダイナムコHDは決算資料でIP別売上を公表しており、毎年楽しみにしている。 が、ここ数年は戦隊の売上が減少傾向にある。とくに直近2年のヤバみは群を抜いており、2019年度(≒リュウソウジャー)など、ほとんどタイムレンジャーに匹敵するレベルだ。 ざっとまとめたものがこちら。 ○グループ全体売上高 ○トイホビー売上高 この理由を個別の作品に求めるよりも(「ルパパトとリュウソウが悪い」というよりも)、どうにもスーパ戦隊シリーズそのものの危機ではないか……という気がしてならない。 グラフにすると、2013年(≒キョウリュウジャー)をピークに売上の減少傾向が始まっていることがわかる。 (赤線が戦隊。他のIPと比較すると顕著に下が

      スーパー戦隊シリーズがヤバい|鈴木パンナコッタ
    • まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ

      「海苔」といえば、おにぎり、お寿司、おせんべい、丼もの、さらにはラーメンなど、私たちの日常のあちこちに登場する食材です。 しかし、それだけ身近な存在にもかかわらず、意外と海苔について考えたことって少ないのではないでしょうか? いわば数々の料理を引き立たせる名脇役であって、主役になることが少ないことも原因かもしれません。 そんな中、百貨店などに行くと、数千円、場合によっては1万円以上するような海苔を見かけることがあります。これだけ高価な海苔は、いわゆる普通の海苔とどこが違うのでしょうか? もしかして、海苔観が変わるぐらい、めちゃくちゃおいしいのか……? だとすると、「最高の海苔」を食べて“海苔観”を変えてみたい。 心が震えるような、本当においしい海苔を味わってみたい! ……そんな想いで海苔調査を行ったところ、とある会社に行き着きました。 業界トップシェアを誇る海苔の専門商社・小浅商事です。

        まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ
      • お前らがここ数年間食べてないもの

        ・おかず系クレープ ・パンナコッタ ・ピザのハワイアン系 ・カール(関西人以外) ・ドロリッチ ・ポルテ ・ポリンキー ・オールレーズン ・ハーベスト ・ガリガリ君コーンポタージュ味 ・仁丹 ・カレーの王子様 ・魚肉ソーセージ ・クジラ肉 ・ミスドの汁そば ・マックのフィレオフィッシュ ・モスのライスバーガー ・サイゼのほうれん草のくたくた

          お前らがここ数年間食べてないもの
        • パンナコッタ on Twitter: "大声禁止 ソーシャルディスタンス を守るはずもない人たちと それを分かっていながら開催する人たち。。。 なお、今後より人気のアーティストが出てくるため、もっと人が増える模様。 #NAMIMONOGATARI #波物語… https://t.co/kWvGni58l7"

          大声禁止 ソーシャルディスタンス を守るはずもない人たちと それを分かっていながら開催する人たち。。。 なお、今後より人気のアーティストが出てくるため、もっと人が増える模様。 #NAMIMONOGATARI #波物語… https://t.co/kWvGni58l7

            パンナコッタ on Twitter: "大声禁止 ソーシャルディスタンス を守るはずもない人たちと それを分かっていながら開催する人たち。。。 なお、今後より人気のアーティストが出てくるため、もっと人が増える模様。 #NAMIMONOGATARI #波物語… https://t.co/kWvGni58l7"
          • プリキュアっぽい劇中アニメの一覧 - プリキュアの数字ブログ

            <プリキュアっぽい劇中アニメ>です。 ※いわゆる劇中劇です。 アニメ、漫画、ドラマなどの作品の中で「プリキュアっぽい」ものの一覧です。 単純に「プリキュアに似ているアニメ(ツインエンジェルとか)」は対象外です。あくまで劇中劇です。 また、今回は「戦隊モノ」「特撮モノ」「巨大ロボもの」の劇中劇は(なるべく)除外しています。 (※中盤から「魔法少女モノ」に移行しています) <プリキュアっぽい劇中アニメ> 作品:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 劇中作:銀河SHO☆JO隊トキメキレインボー ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第5話より 作品:ぼくたちは勉強ができない 劇中作:魔法少女フルピュア (↑フルピュアのコスプレをしている真冬先生) ライバルキャラ:「黒のウィザード・フルピュアダークネス」」 画像:ぼくたちは勉強ができない(アニメ)2期より 高校の文化祭でコスプ

              プリキュアっぽい劇中アニメの一覧 - プリキュアの数字ブログ
            • 日曜日の月りおき - #つくりおき

              はじめまして。新人の id:cateiru です。初投稿です。 日曜日に、数日分の作り置きを作ったので記事にしようと思います。 追記: タイトルを「作り置き」と書いたつもりが「月りおき」になってしまってましたが意外と良さそうだったのでそのままにしておきます。 まず最初は豚バラと大根の味噌炒めを作ります。 まずは大根の皮むきチャレンジをします。 綺麗にむけたのでいちょう切りをします。(写真をとり忘れました) 次に、豚バラをいい感じに切ります。 フライパンに油をしいて、切った大根と豚バラを炒めます。 いい感じに火が通ってきたら、砂糖、醤油、お酒、おろしニンニク、味噌を適用に入れます。 軽く混ぜてタッパーに入れれば完成です! 2品目を作ります。次のメニューはじゃがいもと人参を使ったきんぴらです。 最初は、じゃがいもと人参を千切りにします。 フライパンで炒めて、 火が通ったら、砂糖、お酒、みりん、

                日曜日の月りおき - #つくりおき
              • 有頂天ホスピタル〜入院食革命〜|岸田奈美|NamiKishida

                『いたいよー』 入院している母からのLINEだ。 早朝、朝、昼、晩、深夜。時報のように送られてくる。 『いたい、なんもできない、つらいー』 開腹手術を受けて、一週間。まだ傷がじくじく痛むという。 『わたしがいま一番やりたいこと、わかる?』 『わからん』 『寝返り』 ごろんごろんもできず、車いすにも乗れず、ひたすら腹の痛みを耐える母。 『起きるのもしんどい、ごはんも見たくない。ずっといたい。ちょっとでも気を抜いたら病む』 病んでるから入院しとるんやで。お見舞いも禁止されている今、わたしにできることは『そうかあ』『かわいそに』と、相槌を打つぐらいだ。 それぐらいしか。 相槌すらもバリエーションが枯渇しはじめた。励ますために新しいLINEスタンプを買ってみた。根気よく励ます方も、なかなかしんどい。 そんなある日。 入院先の病院の厨房に、緊急の修理が入った。 ただでさえ、そうそう美味しいとは言えな

                  有頂天ホスピタル〜入院食革命〜|岸田奈美|NamiKishida
                • パフェ評論家・斧屋さんは、なぜカフェ クーポラ・メジロに通うのか - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                  お客さんが「何度も通いたい」と思うお店には、きっと「味」以外の何かがある。 いつから、どんなふうに「おなじみ」になったのか、お客さん・お店側双方の立場からじっくり考えてみると、さまざまな要素が見えてきます。 著名人や食のマニアの方々が普段から足しげく通うお店を紹介していただき、「おなじみ」になった理由を深堀りしていく「お店と常連客のなれそめ話」。 今回お話を伺ったのは、10年間で3,000本以上ものパフェを食べ続けているパフェ評論家の斧屋さんです。 日頃から全国各地のさまざまなお店でパフェを楽しんでいる斧屋さんですが、おなじみのお店にもよく通い、店主さんとの交流も大事にされているそう。 インタビューの舞台は、斧屋さんが「新作パフェが出るたびに訪れている」という「CAFE CUPOLA mejiro(カフェ クーポラ・メジロ)」。オーナーの山口英人さんにもご協力いただき、お客さんとお店の距離

                    パフェ評論家・斧屋さんは、なぜカフェ クーポラ・メジロに通うのか - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                  • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG

                    先月、三島に行ったばかりですが再び伊豆半島(の付け根あたり)へ、今回は湯河原に行ってきました。目的は湯河原温泉の温泉宿「オーベルジュ湯楽」です。 宿到着までの前置きが結構長いので、興味がなければ目次から適当に飛んでください。 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 1ヶ月ぶりの早川ランチ 湯河原へ、腹ごなしでひたすら歩く 幕山公園 湯河原梅林 湯河原駅から湯河原温泉へ 湯河原温泉「オーベルジュ湯楽」 レストラン「ピノクラーレ」でディナー:シェフ特選コース 焼き魚がおいしい朝食 オーベルジュ湯楽の温泉(檜風呂・大浴場・露天風呂) 雨の湯河原温泉〜万葉公園 みたたび早川〜小田原ランチ「あじ屋 でん助」 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 先月のこと、妻から湯河原の「オーベルジュ湯楽」の予約が全国旅行支援で取れそうなので行ってみないかと提案がありました。以前か

                      湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG
                    • 平成から令和の「食ブーム」について考えてみる──日本人は何を食べてきたのか?  - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      ティラミスからタピオカまで! 平成〜令和の食ブームが一同に 「歌は世につれ、世は歌につれ」とは昭和のカリスマ司会者・玉置宏の名文句。 とはいえ、歌だけでなく、食も世相を映す鏡。 www.shueisha-int.co. 平成から令和……日本人が一億総グルメ化したおよそ30年の食ブームについて、ご自身の経験も織り込みつつ、分析、考察した『何が食べたいの、日本人? 平成・令和 食ブーム総ざらい』(集英社インターナショナル)を2020年10月に上梓した作家・生活史研究家の阿古真理さん。 そんな阿古さんに、日本の「おいしい」の歴史とその裏側についてインタビュー。 それは「あるある」と「驚き」の連続でした。 阿古真理(あこ・まり)さんプロフィール 作家、生活史研究家。1968年、兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業。食を中心に、生活、女性の生き方などの分野で執筆。著書に『小林カツ代と栗原はるみ』『料理は

                        平成から令和の「食ブーム」について考えてみる──日本人は何を食べてきたのか?  - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 「世界最高峰」と自負する、1日に20リットルしか採れない牛乳を飲んできた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        「絶対に感動するから、宇野牧場の牛乳を飲んでこい」 衝撃の牛乳に出会ってしまいました。 北海道・天塩町。 稚内から車で1時間ほど南下した場所にある人口3,000人ほどのこの町には、人間の数を遥かに越える1万数千頭の乳牛が暮らしています。 私は釣りをしに天塩を訪れたのですが、港で知り合った住民の方々に「絶対に感動するから、宇野牧場の牛乳を飲んでこい」と熱弁され、海原から草原へとやってきました。 ▲かわいいロゴマークが目印 酪農が盛んなだけあって海を離れるとすぐ、あちらこちらに牧場が見えてきます。 そんななかでひときわ存在感を放っていたのが、噂の「宇野牧場」さんです。 www.unomilk.jp ▲都会の喧噪と間逆過ぎて、リアルに天国だった 広々とした草原で牛たちが牧草を食べたり、ゴロゴロ昼寝をしていたり。果てしなく続く緑の絨毯にたくさんのお花が咲いており、まるで天国のようでした。 一緒にお

                          「世界最高峰」と自負する、1日に20リットルしか採れない牛乳を飲んできた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • ぬいペニ現象を体験した僕が、恋愛をあきらめた理由|鈴木パンナコッタ

                          だが、彼女はできなかった自分で言うのも何だが、僕は年上の女性から可愛がられる傾向があったように思う。 社会人になってからも同様で、上司や先輩の女性に食事を奢ってもらったり、お菓子をもらったり、お米をもらったり、お肉をもらったりすることが度々あった。男性の上司や先輩にも奢ってもらったが、食べ物をくれるのはほとんど女性だった。(単に僕が今にも餓死しそうな顔をしていたのかもしれないが) 食事に連れていただくと出てくる定番の質問、「彼女はいないの?」に対して、「いやーもう何年もいないんですよ。彼女欲しいんですけどねー」と答えると、決まって「まあ大丈夫。鈴木君ならすぐできるよ」などと言われた。 お世辞を真に受けるほど世間知らずではないつもりだが、実際、学生時代には彼女がいたこともあるし、女性から「すぐできるよ」と言われれば、ある種のお墨付きをもらったような気持ちになる。まあ、そんなものかな、と軽く思

                            ぬいペニ現象を体験した僕が、恋愛をあきらめた理由|鈴木パンナコッタ
                          • 予約困難【ウェスティンホテル東京】「ザ・テラス」いちごビュッフェ

                            インターナショナルレストラン「ザ・テラス」いちごビュッフェ2023 昨日、出勤をして、 本当は昼前には仕事を終わりにして家に帰ってから ままちゃんの作るお昼ごはんを食べる予定だった。 あ、もちろんその後も仕事はするけどね。 ところがそう言う時に限ってなんだかんだ仕事があって、 昼には上がれずじまい…。 きっと1時は余裕で回るよなあ、と 仕事の終わり時間の算段がついたから ダメもとでウェスティンに電話をしてみた。 なんと、席が空いてる。 これは行くしかないでしょー。 ウェスティンのブッフェと言えば、 予約が取れないことで有名ですが、 この間もそうだったけれど、意外と当日には空いてることが多い。 きっと当日にキャンセルが出るのね。 わーい、いちごデザートブッフェー。 まだまだ行動制限中だけどね、会社からの寄り道ならば許される。 今回は一人だからさくっと食べてさくっと帰りましょー。 今回のブッフ

                              予約困難【ウェスティンホテル東京】「ザ・テラス」いちごビュッフェ
                            • 牛乳と片栗粉でできるスイーツ「台湾風ミルクもち」を作ろう! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 ご飯は毎日作っても、おやつまではなかなか手が回らないわ……って方に、今日は簡単に作れるスイーツのレシピをご紹介しようと思います。 それは、近所の酪農家の奥さんから教わったミルクもち。使う材料も少なく、思い立ったらすぐにできるんですよ。 冷めても固くならないプリプリの食感は、ゼリーやパンナコッタなどとはまた一味違って、どこか懐かしさを感じます。 基本のレシピに何かプラスしたり、トッピングを工夫したりすることでアレンジは無限大に広がります。 今回のレシピはピーナッツを使って台湾風にしてみますね! 台湾風ミルクもち 材料(2〜4人分) 牛乳   400ml 片栗粉   大さじ6 砂糖   大さじ2 〈トッピング材料〉 バターピーナッツ   30g 砂糖   大さじ1 黒ゴマ   小さじ1 ※木べら、プラスチック容器(バットでも可)、氷水が必要 作り方 ミ

                                牛乳と片栗粉でできるスイーツ「台湾風ミルクもち」を作ろう! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた

                                こんにちは。ラテン語さんです。突然ですが、私は本当にサイゼリヤが大好きです。美味しいしお腹いっぱい食べても驚くほど安く、本当に助かってます。そこで、私の得意な雑学とともにサイゼリヤの魅力も知ってほしいと思ってこの記事を書きました。私は雑学も大好きなので、サイゼのメニュー表を見ただけで雑学が頭にババババッと浮かんできたので、それを100個リストにしました。それではどうぞ! サラダ+スープ編 No. 1 サラダの元は「塩(ラテン語でsal)で味付けされた」という意味。 No. 2 マリネの語源はラテン語marinus「海の」で、元々海水に漬けていたから。 No. 3 ペコリーノチーズのペコリーノの語源はラテン語pecora「家畜」で、ペコリーノの原料は羊のミルク。 No. 4 オクラは元々日本語ではなく、英語のokraから入った。英語okra自体の語源はアフリカの言葉。 No. 5 スープの元

                                  サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた
                                • lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ

                                  VIPって言うとめちゃくちゃ強そうだけど、 very important personなんだって思うと、なんだか力が抜けちゃいますね。 これ、日産スタジアムの横浜マリノスVIP弁当です。もちろん、頂き物です。とっても大きなボックス。プレゼントでも入っているのかと思っちゃいました。 いざ、オープン。 おぉーー、すごい。なんか可愛い。普通のお弁当と全然違うーー。 お品書きも入ってる。ランチコースみたいです。 蓋を全部開けてみると、ますますテンションあがる。うなぎにローストビーフって。 左上から時計回りに うなぎご飯 栗の甘露煮/しらすのせだし巻き卵/スモークサーモン ローストビーフ みかんパンナコッタ マグロのカレー風味カツ 油淋鶏 VIP席ってこんな豪華絢爛ランチボックスを食べながら、試合を見下ろしているんですね。 上級国民の楽しみ方ってこうゆうことか、と。一般国民の自分は、ひとり自宅で揚げ

                                    lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                    選んだ10軒の宿はすべて1人で宿泊可能な宿です 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。 本稿はその2022年版です。 過去5回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年、2021年に引き続いて2022年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。現時点でも、すべての宿が1人泊を受け入れており、10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿です。私自身もそうですが、土日休みの勤め人で、できれば土曜日に1人で泊まれる宿が知りたい……という方が多いのではないかと思いますので、各宿についていつなら1人で予約可能かを付記していま

                                      2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                    • ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです

                                      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーチェーンのパスタに蟹の爪が乗るということ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ベローチェになんで炒飯があるのかよ コーヒーチェーンのベローチェにはよく世話になる。 現在は宮城県から福岡県まで全国に157店舗があるそうだ(取材時しらべ)。 うち95店舗が私の暮らす東京都内に位置し、都民的には街を歩いているとそれなりに見かける喫茶チェーンである(知らなかったのだけど、カフェ・ド・クリエと珈琲館もベローチェと同じグループ会社なんだそうだ)。 雨のある日、駒沢店へまいりました 価格帯が安いのが特徴で、以前より値上がりしたとはいえ、コーヒーはレギュラーサイ

                                        ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです
                                      • 福岡限定の八女抹茶パンナコッタを横浜で味わえる『旅するmachimachi』 @LUMINE横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        八女抹茶パンナコッタ 680円(税抜) 神のチーズティーと言われる台湾発チーズティー専門店machi machi(マチマチ)。昨年横浜店が出来た時は確か2店舗目くらいだったのに、すでにもう国内7店舗になっていました。 今回はチーズティーではなく、気になっていたボトルドリンクを。だってこの福岡限定の八女抹茶のパンナコッタドリンクが今だけ横浜でも飲めるのです。 この投稿をInstagramで見る . 八女茶パンナコッタが福岡店以外でお飲み頂けるのは8/17(月)までです。 この機会にぜひお楽しみください! . . 旅するmachimachi  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「いつか行ったあの場所や、行きたいと思ってた場所へ、machi machiのドリンクと一緒に旅してほしい…」という想いを込めて、 #旅するmachimachi の企画はスタートしました。 . 第三弾 8/4〜8/17

                                          福岡限定の八女抹茶パンナコッタを横浜で味わえる『旅するmachimachi』 @LUMINE横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 旬の味うおはる @東白楽 美味しい鰻と日本酒で元気を注入してもらいました - ツレヅレ食ナルモノ

                                          本当に久しぶりの外食。調べたら3月の終わり以来でした。もっと長い期間だった気がするけれど、きっかり2ヶ月。なんかもう半年くらい籠っている気持ちでした。 魚春〒221-0812 神奈川県横浜市神奈川区平川町15-1 045-481-5632地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなびr.gnavi.co.jp この日はお祝いごとがあったので、新鮮な魚と鰻、そして日本酒を堪能できる、うおはるさんへ出かけました。 うおはるさんは、住宅街の中にある隠れ家のような佇まい。店内も2組までしか入店しないのと、席が相当に離れているので、パーテーションなど要りません。この日も1時間差でもう一組の入店がある旨、事前に伝えてもらっていましたが、全く気にならないディスタンスでした。 窓の外には小さな中庭。緑が美しくて、窓が開いていて爽やかな風が入ってきます。 種類豊富な日本酒メニューの中から、まずは鍋島を。

                                            旬の味うおはる @東白楽 美味しい鰻と日本酒で元気を注入してもらいました - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • エスプレッソがけ発酵あんこ on the パンナコッタ 【TERA COFFEE】@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            12月に入ったら珈琲もクリスマスモード。毎年楽しみにしているテラコーヒーさんのクリスマスブレンドからスタート。 今回はテラさん自家製のパンナコッタも一緒にお持ち帰り。 クリスマスブレンド 100g 880円(税込) パンナコッタ 490円(税込) パンナコッタはテラコーヒーさんおなじみのエスプレッソソースつき。 2年ほど前からリピート買いしているため、このパンナコッタの美味しさはすでにわかっているのですが、今回の目的は発酵あんこと合わせること。 パンナコッタに発酵あんこをのせたら、そこにエスプレッソをたっぷりかける。コレコレ。絶対に合うはず。 おディーン様のディーン・フジようかんを買い逃した時から、あんこにエスプレッソをかけたい、と思っていました。 taneya.jp 苦い、甘い、ホクホク、プルプル。1度にいくつもの情報が脳内を駆け巡ります。やっぱりこのアレンジ間違いなかった。 クリスマス

                                              エスプレッソがけ発酵あんこ on the パンナコッタ 【TERA COFFEE】@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 『2おてて』セブンのイタリアンプリンが思ったより小さかったので猫さんのお手手を借りて大きさを伝える「猫が巨大なのかも」

                                              さにたすさんてちくわ丸の人 @tikuwamaru0728 なんだろうこの食感…硬いプリンでもチーズケーキでもないけど知ってるぞ…って小一時間考えた結果、パンナコッタでした。ババァならみんな知ってるであろう懐かしいあのパンナコッタでした!!!!!!美味しいよねパンナコッタ 2019-12-06 19:23:34

                                                『2おてて』セブンのイタリアンプリンが思ったより小さかったので猫さんのお手手を借りて大きさを伝える「猫が巨大なのかも」
                                              • 旅するmachimachi ラストは【machimachi 原宿店限定】タロイモボール入りブリュレミルクティー @ルミネ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                ブリュレミルクティー 680円 タロイモボール追加 100円 神のチーズティーmachimachi の"旅するmachimachi"と言う各地の限定メニューを全国で味わえるキャンペーンが9/14で終了でした。 ot-icecream.hatenablog.com キャンペーンラストは、原宿店限定のブリュレミルクティー。 この投稿をInstagramで見る . 旅するmachi machiフィナーレ 第5弾 9.1(tue)〜9.14(mon) ラフォーレ原宿店限定メニュー 『ブリュレミルクティー ¥680 +tax』を全店で販売致します。 ※梅田店、福岡店は材料手配の関係により近日販売開始。 #ブリュレミルクティー 旅するmachimachi  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「いつか行ったあの場所や、行きたいと思ってた場所へ、machi machiのドリンクと一緒に旅してほしい…」という想い

                                                  旅するmachimachi ラストは【machimachi 原宿店限定】タロイモボール入りブリュレミルクティー @ルミネ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣

                                                  1947年生まれ。17歳で料理の道に進む。19歳でホテルニューオータニに移りフランス料理を学び、その後洋食レストラン「トップス」へ。28歳のときにフランス旅行の帰路でイタリア料理の素晴らしさを知り、その後2年8か月間、イタリア各地で修業。日本に帰国後、1982年に東京・赤坂のイタリア料理店「グラナータ」の料理長に就任。1997年7月に東京・銀座で「LA BETTOLA da Ochiai」をオープン。たちまち予約の取れないレストランとなり、日本イタリア料理界の先駆者として知られるようになる。イタリアから「カヴァリエーレ章(勲三等)」「イタリア連帯の星」勲章(OSSI)などを受章。平成25年度「卓越した技能者(現代の名工)」、令和2年「黄綬褒章」受章。現・日本イタリア料理協会名誉会長。 プロの味が最速でつくれる! 落合式イタリアン 料理人人生60年。予約のとれないイタリアンレストランの伝説シ

                                                    【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣
                                                  • おおみやパンカフェ パンナコッタだよ - ふくすけ岬村出張所

                                                    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは おおみやパンカフェ パンナコッタだよ こちら 中身 ちょっと 降りすぎた ジャムさんが・・・ まいいか 見た目なんてね はい いただきますよ って感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                      おおみやパンカフェ パンナコッタだよ - ふくすけ岬村出張所
                                                    • ハーゲンダッツ スイートホリデーだよ - ふくすけ岬村出張所

                                                      おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ハーゲンダッツ スイートホリデーだよ こちら 中身は 代表して パンナコッタ&ストロベリーです 意外と 甘すっぱい ストロベリーで いいね ふくすけ 他のは 全部 いただきましょうか ってなかんじですね ま ショコラマーブルは あきらめてください それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                        ハーゲンダッツ スイートホリデーだよ - ふくすけ岬村出張所
                                                      • 着なくなった衣類を捨てました。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私事で恐縮ですが、このはてなブログを始めて2年強。 みなさまの記事も相当数読ませていただきました。 その中でも私の意識的に一番影響を受けたのがDJR関係の記事。 DJRとは『断』と『捨』と『離』の頭文字をとって私が名付けました。プロレス技のDDTとは違います。 今日は タイトル通り、着なくなった衣類を捨てたという内容です。 私の意識改革。 今回のDJR。 DJRした衣類。 捨てる基準。 編集後記 私の意識改革。 お恥ずかしながら、はてなを始める前はDJRって事自体あまり知りませんでした。 物を捨てるという行為自体に馴染みがありませんでした。 それがはてなではみんなこぞってDJR。 もー世の中みんな捨てブームなの?って思いました。 最初はどうもピンと来なくて『ふー

                                                          着なくなった衣類を捨てました。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • いちご好きのためのカフェ「いちびこ」!“食べる宝石”ミガキイチゴを堪能してきた【東京】 |じゃらんニュース

                                                          いちご好きの、いちご好きによる、いちご好きのためのお店「いちびこ」。“ミガキイチゴ”というブランドいちごがふんだんに使われたスイーツたちは、どれも甘くてジューシー! 都内に複数店舗ありますが、その中でも一番メニュー数が多く、第1号店でもある「いちびこ 太子堂店」に行ってきました! ※記事内の料金はすべて税抜き価格です。消費税は店内10%、テイクアウト8%となります 記事配信:じゃらんニュース いちごスイーツ専門店「いちびこ」とは? 「いちびこ」は、ミガキイチゴというブランドいちごを生産する、宮城県の農業生産法人GRAが手掛けるいちごスイーツ専門店です。 ミガキイチゴは「食べる宝石」をコンセプトとして生産されていて、香り・甘さ・酸味のバランス・ジューシーさと美しい形が特徴。最高品質のプラチナは1粒1,000円で販売されているんだとか! そんな「食べる宝石」ミガキイチゴを思う存分に楽しめるのが

                                                            いちご好きのためのカフェ「いちびこ」!“食べる宝石”ミガキイチゴを堪能してきた【東京】 |じゃらんニュース
                                                          • 歯医者ってなんであんなに怖いん? - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 本日(11月26日)、歯医者に行ってきました。 歯医者、いやなんですよ。 音もさることながら、あの独特の雰囲気って何? 口開けておくのも顎がしんどくなるし。 奥まで侵入してくるとオエオエ言うし。 自分は大嫌いです。怖いです。 歯医者大好きって人いる? 抜歯せないかん!と言われていた。 今日は時間がないので抜歯はまた今度! 編集後記 抜歯せないかん!と言われていた。 左下一番奥の歯の事なんですが、 ①奥側から一つ手前の歯を押しやるように斜めに生えてる ②虫歯治療をして被せている ③歯の根っこが炎症を起こしている とまあかわいそうなやつなんです。 問題は③の『歯の根っこが炎症を起こしている』なわけで、 もう何年も前から「痛くならんうちに抜歯しましょーねー!」って話に

                                                              歯医者ってなんであんなに怖いん? - おっさんのblogというブログ。
                                                            • 【果物小町】倉敷美観地区の可愛いフルーツパーラー★【岡山スイーツ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) オリンピック>>>>(゚∀゚*)ノ ⌒ ゚ブログ こんな感じでチャンネルに混乱しながら毎日熱狂しております。笑 さて、桃を求めて突撃した岡山第三弾★ くらしき桃子(倉敷本店)で桃スイーツを食べた翌日、またしてもノコノコと倉敷美観地区へ(○σ・v・)σ なぜなら、もう一軒気になるフルーツカフェがあったからです。(食いしん坊が過ぎる) 今回は、くらしき桃子から川を挟んで反対側にある果物小町からのレポです(o^^o) 店舗詳細 倉敷美観地区の町並み 外観 内観 注文したスイーツ まとめ 店舗詳細 tabelog.com 店  名 果物小町 ジャンル ソフトクリーム、カフェ、フルーツパーラー 住  所 岡山県倉敷市中央1-4-22 営業時間 11:00〜18:00 定 休 日 月曜日 席  数 26席(テラス席含む) 駐 車 場 無 マ ッ プ 倉敷美観地区

                                                                【果物小町】倉敷美観地区の可愛いフルーツパーラー★【岡山スイーツ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                              • ランチ行ってみました! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ●職場の近く● ●パスタ屋さん● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は職場の近くにオープンした〔まぁ〜オープンしたのは2022年7月2日なんですが…〕パスタ屋さんへ行ってみました! ●SAKURA 可愛いお店です。 桜の花びらが窓に2枚寄り添ってますね。 ウチの治療院に来る奥様方がこぞって言うんですよぉ〜。 「最近出来たパスタ屋さんおいしかったよ」 かれこれ10回以上聞きました〔笑〕 「行ったぁ?」「行ってない」の繰り返しだったので、時間を作った行ってみました。 ●パン&サラダ Aセットにしたら、パンとサラダが付いてましたぁ〜。 パスタが来る前に、ちょっとサラダ食べれるっていいですねぇ。 ●水牛モッツァレラとトマトのパスタ フレッシュトマトの酸味が濃厚な水牛モッツァレラとマッチしてますねぇ〜。 生パスタにこだわって提供してるので、とってもモチモチで麺がおいしかったです。 味の良

                                                                  ランチ行ってみました! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • TERA COFFEE(テラコーヒー) @白楽 大人のパンナコッタはエスプレッソがけ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  先日珈琲羊羮を食べたばかりですが、小麦を使っていないスイーツもうひとつ見つけた、と家主が買ってきてくれたのがパンナコッタでした。 ot-icecream.hatenablog.com 北海道牛乳を使用したパンナコッタには、テラコーヒーさん自慢のエスプレッソソースつき。 せっかくなのでテラコーヒーさんのキャラクター、セルシオ・マメンデスのカップと共に。 エスプレッソを最初から投入。これこれ、合わないわけがない。 パンナコッタの甘さも控えめだし、エスプレッソソースは苦みが効いているので、とても大人の味わい。甘いものは苦手です、という男性にもうけること間違いなしです。 エスプレッソソースを並々注いで汁だくでいただくのが、超美味。またひとつ、テラコーヒーさんへ行く楽しみ見つけてしまった。 ✔️TERA COFFEE 白楽店 〒221-0065 横浜市神奈川区白楽129番地 TEL/FAX:045-

                                                                    TERA COFFEE(テラコーヒー) @白楽 大人のパンナコッタはエスプレッソがけ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • この土日の私の行動記録。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてみなさま、土日が終わろうとしていますね。 そんな寂しい日曜日の夜のひと時に、この土日の私の行動を写真とともに見ていただくことで、みなさまの明日への活力が沸き立つお手伝いが出来ればと思い、筆を執った次第でございます。 みなさま:え~?また~?てめーの土日なんて見たくもねーんだけど! わたくし:まあまあそうおっしゃらずに。どうかひとつ。 4月23日土曜日(曇り) 4月24日日曜日(雨) 編集後記 4月23日土曜日(曇り) 07時半:起床・朝食・身繕い。 08時:歩いて5分の自販機に軽トラで缶コーヒー。 ここで大きな問題が起こりました。 温いコーヒーが欲しかったのに なんと冷たいコーヒーばっかりに変わっていました。 連休の初日の朝一番になんてこった!パンナコッタ!

                                                                      この土日の私の行動記録。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • 美しい対馬の木の実を使った「白嶽 Xmasリース」の作り方

                                                                      こんにちは、モカリーナです。 この記事は対馬の木の実で作った「白嶽 Xmasリース」について書いています。 長崎県の対馬を旅行して、白嶽登山をしました。 白嶽は白い霊峰と云われ、それはそれは美しい山です✨ 秋の山は木の実の宝庫、たくさんの木の実がいく先々で落ちていました🐿 木の実を拾っているうちにリースが作りたくなりました。 リースの土台は作れませんので、100均のセリアで購入。 グルーガンはありません。 強力なクラフトボンドを使って作ろうと思いました。 なんてこった!!パンナコッタ💦 木の実はリースにくっつきたくないと言っています。 そりゃそうだ! 木の実には木の実としての役割があるのですから、 こんな所でくっついている場合ではないのです。 イヤイヤくっついて〜💦 嫌だ嫌だくっつかない🌰、の押し問答。 グルーガンがあったらよかったのにー! もうモカリーナ、縛っちゃいます(`・ω・

                                                                        美しい対馬の木の実を使った「白嶽 Xmasリース」の作り方
                                                                      • 20種類ものスパイスが効いた「四川旨辛コース」がシビれるお値打ち感だったので麻辣好きにすすめたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        正直「ただの激辛」には飽きているんです。唐辛子の足し算をしただけで「激辛だ、ドヤッ」って言われても、食べる側の我慢大会じゃないですか。辛さの中に旨さが生きているから、その辛さに意味があり、美味しく食べられるわけで。そのお店の旨さに辛味が絡む(ここ笑うところ)からこそ、良い激辛になるんですよね。 そんな旨さと辛さが両立しているから大好きで、ふらりと立ち寄ってしまうお店があります。都内に7店舗を構える「陳家私菜」です。 そこで評判のコースがあるというのでブロガー仲間と行ってみることに。 その名は「(激辛グルメ祭り)大行列記念コース」。 飲み放題で2時間30分、4,780円という料金設定(通常は4名以上で可能、当日オーダー可、事前予約推奨)ながら、想像以上の内容&コスパだったので『メシ通』で報告させてもらうことにしました。 いろんな意味でシェアしてほしい、そんなコース料理です。 www.hotp

                                                                          20種類ものスパイスが効いた「四川旨辛コース」がシビれるお値打ち感だったので麻辣好きにすすめたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • お誕生日のベーカリーレストラン サンマルク&桑の実の季節 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                          ベーカリーレストランサンマルクでアンケートに答えると お誕生日やXmasにハガキがきて、コースがお得になります。 お誕生日コース 前菜 ハンバーグ デザート 桑の実 最後に お誕生日コース 友人のお誕生日のお祝いをしました。 水に浮いている赤いろうそくが 魅惑的です。 お店の照明はとっても暗いのですが、ランチですw お誕生日コースは 焼きたてパンが食べ放題なので お皿に山盛りになってます。 よもぎパンは 濃厚なよもぎの香りがしました。 前菜 サラダと ポテトを挟んだ豚肉。 左側の洋辛子や、ザワーウラウトを添えて豚肉を食べると味が変わります。 ハンバーグ メインは アボカドチーズが乗っているハンバーグ。 玉ねぎが半分添えられています。 友人は、サーモンと帆立を選んでました。 デザート パンナコッタとアイスクリーム。 お誕生日なので ロウソクをつけてくれて、店員さんが 「おめでとうございます!

                                                                            お誕生日のベーカリーレストラン サンマルク&桑の実の季節 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                          • お弁当・お惣菜大賞2020スイーツ部門最優秀賞受賞ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ 359円(税抜) 成城石井のスイーツは、コンビニスイーツとはやっぱり違う。改めて実感したのがこのパンナコッタです。 成城石井セントラルキッチンのパティシエ、原島利明さんは、昨年最優秀賞を受賞した「成城石井自家製 くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェ」を開発した方。2年連続での最優秀賞受賞ってスゴい。 パンナコッタの上には、クレームシャンティ。そしてフランボワーズで色付けした淡いピンクのナパージュ。カリフォルニア産の胡桃をルビーチョコレートでコーティングしたロシェ、ピスタチオ、ドライクランベリーをトッピングと様々な食感を味わえるようになっています。 そして、牛乳で溶かしたルビーチョコレートにフランボワーズのピューレを加えたパンナコッタ。色もきれいだし、酸味も効いていてとってもフルーティー。しかも超なめらか。 見た目も味も食感もパーフェクト。中

                                                                              お弁当・お惣菜大賞2020スイーツ部門最優秀賞受賞ルビーチョコレートと2種ベリーのパンナコッタ @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • あ〜たらこ〜たら ひめち〜贈呈式✨ - しなやかに〜☆

                                                                              ひめち〜の、拾ってください箱回数発表⭐️ 🐱📦 箱版 デラックス版 本当は1回から13回までの〜と思ってましたが、とてつもなく探すのが大変なため、その回の回数でオッケーにしました♫ あくまでも、ひめち〜が拾ってください箱に入ってるもののみカウントしてます♫ 8月8日 第1回 ひめち〜不在       第2回 ひめち〜不在 第3回 ひめち〜でてるけど箱なしなので0 第4回 ひめち〜不在 第5回 ひめち〜3回 第6回 ひめち〜1回 第7回 ひめち〜5回 第8回  ひめち〜1回 第9回 ひめち〜不在 第10回 ひめち〜2回 第11回 ひめち〜不在 第12回 ひめち〜5回 第13回 ひめち〜4回 全、拾ってください箱に入ってたひめち〜は 21回となりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 回数お知らせありがとうございます😊 回数違いでもご参加くださった皆様に贈呈式をしました。 箱入りひめち〜より、回答ありが

                                                                                あ〜たらこ〜たら ひめち〜贈呈式✨ - しなやかに〜☆
                                                                              • 奥多摩の風 はとのす荘 宿泊記 全室鳩ノ巣渓谷ビュー!温泉大浴場とイタリアンの食事が魅力の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                渓谷の眺めに癒やされ絶品イタリアンが楽しめる、東京奥多摩の一人旅に優しい山岳リゾート 「奥多摩の風 はとのす荘」は、東京都西多摩郡奥多摩町にある温泉付きホテルです。 青梅線鳩ノ巣駅から徒歩4分と交通の便も良く、すべての部屋の窓から鳩ノ巣渓谷を眺められるという絶好の場所に建っています。 もともとは「国民宿舎 鳩ノ巣荘」という名称で1960年に開業した宿泊施設でしたが、老朽化により建て替えとなり、2015年に現在の建物でリニューアルオープンしています。 温泉付きの大浴場もあり、食事は奥多摩の食材を使ったイタリアンのフルコースが楽しめるということで、2021年に初めて宿泊したところ、食事は噂どおりおいしく非常に快適な宿でした。「2022年に泊まりたい宿」の記事でも「東京都で泊まりたい温泉宿」として選んでいます。 しかもありがたいことにこちらの宿、土曜日でも1人泊が可能です。人気の宿なので予約が取

                                                                                  奥多摩の風 はとのす荘 宿泊記 全室鳩ノ巣渓谷ビュー!温泉大浴場とイタリアンの食事が魅力の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                                • モンテール つなぐ つづく 栃木産とちあいかの パンナコッタだよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                                  おはようございます😃 中身 1包装当たり 熱量        271kcal たんぱく質        3.7g 脂質    17g 炭水化物        25.9g 食塩相当量        0.1g ミルクの味わいとフルーツのマリアージュが楽しめるパンナコッタです。 なめらかでくちどけの良いパンナコッタに、栃木県で採れたとちあいかのペーストを合わせました。甘酸っぱくて香り高いいちごとミルクのやさしい味わいをお楽しみいただけます。 そろそろ 苺のおやつが 出てきましたね ふくすけ 月曜日だけど 目は 空いてますね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                                    モンテール つなぐ つづく 栃木産とちあいかの パンナコッタだよ - ふくすけ岬村出張所