並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

ビブリア古書堂の事件手帖の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita

    はじめに こんにちは!kindle unlimitedヘビーユーザーです。 kindle unlimitedは定額料金で、登録されている書籍が読み放題というサービスです。 今回はその中で私が読んだ書籍から、おすすめのものを紹介します。 現在は1ヶ月の無料体験もできます。 これを機にぜひ良書を1ヶ月で読破してみてはいかがでしょうか。 ※この記事はAmazonアソシエイトに参加していません。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 kindle unlimitedで無料で読める超良書45選 さっそく紹介していきます。以下のカテゴリに分けてみました。 ・ビジネス・実用書 ・健康・メンタルヘルス ・エンジニアにおすすめ

      kindle unlimitedで無料で読める超良書45選【2024最新版】 - Qiita
    • 新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ

      出版社や博物館などが様々なサービスを無料で提供している。 Twitter(@Eiichiro_Staff)/小学館/1101.com/kodomonokagaku 新型コロナウイルスの感染拡大による政府の休校要請を受けて、複数の出版社や研究機関などが小・中・高校生の自宅学習支援のため、様々な参考書や教材を無料で公開している。さらにはイベントの自粛、美術館や博物館休館などの影響で、家で過ごすことが多くなった人々に向けたコンテンツも開放されつつある。そのいくつかを紹介しよう。 1.参考書・教材 小学館・通信教育『まなびwith』 年少(3・4歳児)~年長(5・6歳児)コース3月号の教材を公開。 学研の家庭学習応援サイト(〜3月31日) 学習指導要領に対応したICT教材「ニューコース学習システム」や「ニューワイド学習百科事典」、学習教材「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの授業動画などを公開。

        新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ
      • 漫画家の自殺と原作レイプ問題|山本一郎(やまもといちろう)

        近いところに着弾したので「焦げ臭いな」と思っていたら、最悪の結果になってしまったので非常に残念に思っています。 一般論として、SNSは自由に書ける反面、関係者が思ったことをそのまま書いてしまうと本人が思った以上に、または間違ったことでも大きく広まってしまうことはあります。そして、仕事として生きている以上、思ったように、感じたように、書いていいことと、そうでないことがあるのです。たとえ、それが自分の子どものようにかわいがっている、思い入れのある原作に関することであったとしても、守秘義務があり、業界の慣習や主張できる権利の幅というものが、厳然とあるのです。クリエイターは、その葛藤を持ちながら、自分の意見が必ずしも100%は通るわけではない状況の中で同最善を尽くすかで職業人として生きることも多いので、なかなかむつかしいよなあと思うわけです。 芦原妃名子さんに関しては、直前まで自身の漫画『セクシー

          漫画家の自殺と原作レイプ問題|山本一郎(やまもといちろう)
        • 過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する

          saki @sakasakisaku244 セクシー田中さんの報告書読んでるけど、例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる。61ページ。 こんな改変の訂正していたら原作者が疲弊するのも分かる。 pic.twitter.com/z1F899XQFe 2024-05-31 19:13:18

            過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する
          • 『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

            『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。 これは友情と恋のドラマです☆企画書には、企画意図、企画ポイント(①自分を縛る“呪縛”から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女の友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方は!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9) あっ……(察し)。TVドラマのスタッフには恋愛脳しかおらんのか? 「原作者の不満が高まってるらしいよ」なお、これらの本件原作者の意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の

              『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き
            • 相沢友子脚本作品を振り返ろう

              ■ドラマ「セクシー田中さん」 原作者ブログ参照 ■ドラマ「ミステリと言う勿れ」 記憶に新しい炎上ドラマ。風呂光というサブキャラをメインキャラにして恋愛要素を加え、さらに作品の持つ思想を踏みにじるストーリーで毎話不評。でもキャストなどの人気で一定のファンはいる様子。原作通りなのはKing Gnuだけ。 ■ドラマ「トレース〜科捜研の男〜」 原作と全然違いすぎて船越が炎上した。いまだになんで船越をキャスティングしたのか理解に苦しむが、他のキャラも典型的な嫌味なキャラに変更されていた記憶。 ■ドラマ「人は見た目が100パーセント」 タイトルとキャスティングの時点で炎上していたが、ドラマ自体も不評だった。 ■ドラマ「失恋ショコラティエ」 石原さとみのぶりっこ演技が好評でアンチを増やしたのだが、原作では同情できる部分があるのにドラマでは女の敵のような雰囲気になってる。さとみまじ可哀想 ■ドラマ「ビブリ

                相沢友子脚本作品を振り返ろう
              • ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化リストを見ながら売れてそうな作品を選ぶだけなので、あんまり面白くないんですよね。 と思いつつ、まあ何事も経験だし、いったん100作品挙げてみるか、ということでリストアップしてみました。大変でした。 いや100作品って中途半端なんですよ。まずパッと思いつく作品を並べてみたら60作品くらいだったんですよ。んで気合を入れて候補をリストアップしたら140作品くらいになったわけですよ。だからもう極端に言えば「同率61位が80作品ある」みたいな感じなんですよね。今日寝て明日起きたらぜんぜん別のリストを作っているかもしれない。その程度のものです。 ちなみに私がリアルタ

                  ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                • ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                  世代分けって楽しいですよね。 無意味に「第3世代の特徴はこうだ!」などとレッテルを貼ったり、「第1世代の素晴らしさと比べて最近の世代は」「第7世代の面白さを理解できない老害は消えろ」なんてワイキャイと言い争いたいものです。 というわけでライトノベル作品の世代分けを考えてみましょう。 第1世代 ソノラマ・コバルト世代 1977年 高千穂遙『クラッシャージョウ』 1979年 栗本薫『グイン・サーガ』 1980年 新井素子『星へ行く船』 1982年 田中芳樹『銀河英雄伝説』 1983年 菊地秀行『吸血鬼ハンターD』 1984年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』 ラノベ史のスタンスは「ソノラマ・コバルトから始める」か「スニーカー・ファンタジアから始める」かで大きく分かれる気がしますが、ここではとりあえず「スニーカー・ファンタジア以前」をひと括りに「第1世代」として位置づけようと思います。 ソノ

                    ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                  • ラノベはなぜ死んだのか

                    勝手に殺すな~~ 最近のライトノベルつまんなくね??? 積読消化を苦痛に感じながら、正直読書という趣味の継続に困難を感じてるんだよな。 なぜなら市場に不良品が多すぎるから。 娯楽小説買ってるのにつまらないとか致命的すぎるだろ。 死因1:批評文化の衰退 辛口批評文化の衰退なんだよな。 この記事見て、また最近のラノベ叩きだとか内輪で騒ぐてめェーだよてめェー。(いや昔からつまんないラノベは沢山あったから、最近の話ではない) ツイッターで絶賛感想ばっか書いてるクソ評論家どもがよー。 人気投票でランキング上位見ても結局認知度調査でしかないんだよな。メディアミックスした作品が上位に来るのは当たり前だ。 おっと、このラノで言えば協力者票があるから、そういう認知度だけじゃないマニアの推薦する図書もランキングに入る仕組みはあるな。 そうだよ、てめェーだよてめェー。ゴミばっか推薦しやがって。 書評ブログとか、

                      ラノベはなぜ死んだのか
                    • 逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?

                      https://anond.hatelabo.jp/20230725215629 これ書いてる増田はミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。 正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい。 もちろん、大ネタのトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。 まあ本音を言えばタイトルはアオリよ。自分がどうやら小説を読むときにキャラクター描写やストーリーを偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。 でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められ

                        逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?
                      • 名作で振り返るライトノベル40年史

                        好きな作品を挙げながらライトノベルの歴史を振り返ろうという試みです。ライトノベルを読み始めたのは、男性向けだと『キマイラ吼』、女性向けだと『なぎさボーイ』からなので、そこら辺から振り返っていきますね。だいたい40年ぐらいのライトノベル史をカバーしていると思います。 1982年 キマイラ吼 /夢枕獏 /ソノラマ文庫 amazon.co.jpソノラマ文庫は1975年創刊。創刊しばらくは、『宇宙戦艦ヤマト』と『機動戦士ガンダム』のノベライズ、あとは『クラッシャージョウ』(1977年) ぐらいしかヒット作がなかったのだけど、1980年代に夢枕獏と菊地秀行を得て、ようやく安定した人気を獲得する。ただ、夢枕獏と菊地秀行に続く作家が『ARIEL』(1987年) の笹本祐一ぐらいしかいなくて、1990年以降、失速することになるのだけど。 いやまあ、1990年代のソノラマでも、庄司卓の『倒凶十将伝』(199

                          名作で振り返るライトノベル40年史
                        • 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉

                          ※この原稿は、2018年末~2019年初頭に羽海野渉が書き、その後『#ライトノベルオールタイムベスト』の選考における指針となった論考である。なお、『PRANK! Vol.4』に掲載された原稿は本稿の草案であり、似ている部分があることをここに記しておきたい。また、2021年現在、少し異なる部分があることを注記しておく。 ですので、過去に書かれた原稿であることを考慮したうえで、『#ライトノベルオールタイムベスト』と合わせて読んでください(今ならもっと違う感じに書きます)。そっちがメインです。 ◆はじめに ライトノベルという単語をご存じだろうか。もしあなたがご存じないとしても、書店などの片隅でアニメや漫画に近いイラストが表紙に装丁された書籍を見たことがあるかもしれない。ライトノベルとは戦前の少年小説や戦後まもなくのジュブナイル小説などを祖として、アニメや漫画などのコンテンツと密接な関係を保ちつつ

                            平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉
                          • みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                            どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。ゆっくり数字をかぞえることができません(お米の◯合みたいなのが無理)。 いつも通りいらん前置きから始まります。 人生の貴重さについて理解している賢明な方は、ぜひとも読み飛ばしましょう。 殺人の似合う季節になりましたね 集計をしよう。ミステリー好きよ、集え もう終わりにしよう。最強たちよ、さらば 42位 41位 40位 39位 38位 37位 36位 35位 34位 33位 32位 31位 30位 29位 28位 27位 26位 25位 24位 23位 22位 21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 殺人の似合う季節になりましたね 犯罪が大好きな紳士淑女の皆様こんにちは。 突然だが、不謹慎と聞いてあなたは何を連想するだろうか。 マンガ、映画、ヒ

                              みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                            • ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる

                              2010年と2020年のライトノベル市場を比べると、読者年齢の上昇が指摘できる。 かつては「中高生向け」と言われていたが、今は「中高生向け」とくに「中学生にも支持される」作品は限られている。 この10年でラノベ市場に何が起こったのか。 2010年と2020年ではライトノベルと呼んで指し示されるものが変化した 2010年にすでにその変化の萌芽はあった。 柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス) この年、柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス)と悪ノP_mothy『悪ノ娘 黄のクロアテュール』(PHP研究所)がソフトカバーで刊行されている。 前者は小説投稿・閲覧を目的としたスレッド式掲示板サイト(5ちゃんねる=当時の2ちゃんねると同系のスタイルの交流サイト)であるアルカディアに書かれたものを書籍化した本。 後者はボーカロイド楽曲を原作とする小説、

                                ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる
                              • 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 本が好きで読書が趣味です。 読んだ本はずっとノートに記録していますが、スマホを使うようになった今、アプリは便利ですね! 私は本の内容や感想をノートに書くのは続けていますが、とりあえず本を読み終えるとアプリで管理しています。 私が使っているアプリは、読書管理ビブリアです。 読んだ本の記録がカンタンにできます。 それに、前に読んだ本が思い出せないときにも便利です。 私には本好きの友達がいますが、彼女と会うときにはいつも、ビブリアを見せ合いながら話がはずみます。 そんな読書記録にオススメのアプリ、読書管理ビブリアを紹介します。 積読の管理もできますよ! 読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 バーコードをスキャンして簡単に登録 読んだ本の管理が便利 読書量がデータでわかりやすい 読みたいページは積読の管理にして

                                  読んだ本や積読の記録にオススメのアプリ【読書管理ビブリア】使い方 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                • 「ライト文芸」周辺の用語整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                  文学 小説や詩や随筆や戯曲などの総称。もちろんライトノベルも文学の一種である。 業界的には何故か「純文学」の略称にもなっている。 純文学 芸術性に重きを置いた文学のこと。対義語は、娯楽性に重きを置いた「大衆文学」。 芥川賞は純文学の賞。直木賞は大衆文学の賞。 何故か「文学」と略されてしまう。 文芸 辞書的には「文学」とほぼ同義。すなわち小説や詩や随筆や戯曲などの総称である。 業界的には何故か「一般文芸」の略称にもなっている。 また書店の「文芸書コーナー」から、そこに置かれることが多い作品=大判の小説単行本のことを「文芸(書)」と呼ぶ風潮もある気がする。 一般文芸 小説や詩などの「文芸全体」のような意味であることもあるし、「同人誌」と「一般文芸誌」が対置されることもあるし、「純文学」に対する「大衆文学」のような意味で使われることもある、極めて曖昧な呼称。 ラノベ業界においては「ラノベ以外の小

                                    「ライト文芸」周辺の用語整理 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                  • 2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD

                                    はい、というわけで2010年代のライトノベルを振り返る記事です。 とりあえず ・後知恵で整理された歴史ですよ ・個人の「史観」が入ってますよ というエクスキューズをしておくのでご了承ください。 では一年ずつ見ていきましょう。 ちなみに「*1」みたいなやつは、だいたい作品の発売年が注記として入っていて、PCならマウスカーソルをあわせるだけで表示されます。スマホは知らん。 2010年 2010年代のライトノベルを語るならば、まず間違いなく「Web小説」と「ライト文芸」がキーワードとなるだろう。奇しくも2000年代最後の年に起きた「ソードアート・オンラインの発売」と「メディアワークス文庫の創刊」という二つのトピックスは予言的だったと言える。 まず、Web小説については『まおゆう魔王勇者』*1から始めるべきか。 まおゆう魔王勇者 (1) 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 作者:橙乃 ままれ

                                      2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD
                                    • 2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                      「なろう」系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事は、「小説家になろう」系専門の「レーベル」が誕生し、しかもその判型が「文庫」だったこと、さらにそれが「ライトノベル」として認識されたことである。 9月末に主婦の友社インフォスからヒーロー文庫が創刊され、第1弾として渡辺恒彦『理想のヒモ生活』、赤雪トナ『竜殺しの過ごす日々』を刊行。ヒーロー文庫は創刊から数年にわたって重版率100%を達成し(もっとも、初版部数の読み間違え自体は褒められるべきことではないが)、新刊の初版部数が漸減傾向にあった既存のライトノベルレーベルを尻目に、同レーベルの作品は創刊当初いずれも数万部は平気で売り上げ、ラノベ編集者と読者に少なからず「なろう」系の存在を意識させることになった。 それまで「なろう」や「Arcadia」発の異世界ファンタジー作品だけを集めて刊行する「レーベル」は、

                                        2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                      • 『自分に起こった過去の諸々が思い出されて…』「ビブリア古書堂の事件手帖」作者の三上延氏、日テレ「セクシー田中さん」報告書を読んで感想漏らす - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。 できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。https://t.co/SjMGFLIu70— 三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売 (@mikamien) May 31, 2024 ※この後、連ツイで文章が続きます。興味ある人はクリックしてお読みください その後、まとめにも。 togetter.com おれ、バカだからよくわかんないけどよぉ……この人が書いたものが映像化されて、なんか色々、改変とかあったのかよお? ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~ (メディアワークス文庫) 作者:三上 延KADOKAWAAmazonビブリア古書堂の事件手帖 黒木華Amazonビブリア古書堂の事件手帖I

                                          『自分に起こった過去の諸々が思い出されて…』「ビブリア古書堂の事件手帖」作者の三上延氏、日テレ「セクシー田中さん」報告書を読んで感想漏らす - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 2010年代ライト文芸ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                          2010年代の作品を振り返る企画、ライトノベル青春小説、ライトノベルファンタジーに続く第三弾はライト文芸編です。ここではライト文芸レーベルから2010年以降に刊行された作品を対象に20作品セレクトしています。 ただ、企画立案段階で20作品でこれはというものを選びきれるのか…という懸念はあったのですが、やはりというか選んでみたらシリーズ作品が存在感ありすぎて、単巻ものを1冊も選べないという結果に…orz シリーズもののみの振り返りというのもあれなので、単巻ものを対象に改めて別に1本企画を作ることにしました。というわけで今回はシリーズもののみの紹介になりますが、それでも泣く泣く削ったシリーズ作品がいくつもあったのは言うまでもありません。 【追記】 ↓というわけで単巻作品編作りました。 1.ビブリア古書堂の事件手帖 (メディアワークス文庫 2011-2018) 全7巻+別巻1巻 ビブリア古書堂の

                                            2010年代ライト文芸ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                          • 『統計はこうしてウソをつく』それと「ライトノベルが絶賛衰退中という事実」について - 本格はてなブログ

                                            統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門 作者:ジョエル ベスト白揚社Amazon たまにはフィクション以外の本を読まないと頭クルクルパーになってしまう!という危機感に襲われて、適当に選んで読み始めたこの本。いやあ面白い。 なんらかの主張の根拠として持ち出される数字――統計が、時として信用できないものに変わってしまう理由を、実例を挙げながら分かりやすく解説してくれます。 たとえば、拒食症に関するこんなケース。 この問題に注意を引こうとする活動家は、米国には拒食症の女性が15万人いると見積もり、拒食症は死を招きかねないと指摘した。そして、ある時点からフェミニストは、毎年15万人の女性が拒食症で死んでいると報告し始めた。(これは相当な誇張だった。拒食症によるとされる死亡は年に70件にすぎない。) (強調は原文) これはこの本では「突然変異統計」と呼ばれている、元々の情報が受け手の

                                              『統計はこうしてウソをつく』それと「ライトノベルが絶賛衰退中という事実」について - 本格はてなブログ
                                            • 一冊まるごと「横溝正史」がテーマの最新作を著者と横溝研究者が深堀!? 『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~』刊行記念対談 | カドブン

                                              文芸ファンとミステリーファンから熱烈に支持されているベストセラー・シリーズ「ビブリア古書堂の事件手帖」の約2年ぶりとなる新刊『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~』が、いよいよ発売。今回はミステリー小説界のレジェンド、横溝正史を一冊まるごと扱っています。その刊行を記念して、著者の三上延さんと、横溝研究の第一人者・山口直孝先生の対談が実現。小説家と研究者、それぞれの視点から横溝正史について語ります。 なぜ『雪割草』を取り上げたのか? 三上:山口先生には昨年秋に取材をさせていただきましたね。2018年に、横溝正史が戦時中に書いたという新聞連載小説『雪割草』が初めて単行本化され、その存在を突き止めたのが山口先生であると知って、お話を伺うならこの方だと思ったのです。その節は大変お世話になりました。 山口:実はあのとき『雪割草』を題材にした小説を書きたいとお聞きしても、ぴんとこなかったん

                                                一冊まるごと「横溝正史」がテーマの最新作を著者と横溝研究者が深堀!? 『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~』刊行記念対談 | カドブン
                                              • 人の付き合いに似ている「合わない本」との付き合い方

                                                この記事は、趣味としての本の付き合い方を書きたいと思います。 読書ってやらない人には「えらく高尚な趣味」と思われているようですが、 実はそんなに身構えるものではない、という事を書こうと思います。 謝らなくていいじゃん(´・ω・`) 中学校の同級生と話した時のこと。 彼に佐藤優の「十五の夏」を貸していたのですが、イマイチ波長が合わなかったみたいです。 「ゴメン!読み切れなかった!!」と謝られました。 「別に謝んなくていいじゃん(´・ω・`) 俺なんか、 村上春樹読むと、肌合いが合わなくてジンマシンが出そうだし… ドストエフスキーは登場人物の名前が長過ぎて10ページで挫折したし… そんなわけで、読んでない本いっぱいあるし、好みやタイミングもあるからねー!」 なんて話をしました。 「合わない本」は誰にでもある 僕は、話のネタになるんで出来るだけ色んな本を読んで、ココとかFBやツイッターとかに書い

                                                  人の付き合いに似ている「合わない本」との付き合い方
                                                • 10年代ラノベ&ライト文芸短編傑作選9冊 - ブックワームのひとりごと

                                                  素材:Canva(https://www.canva.com/) 2010年代SF傑作選が出るんだ、俺たちも2010年代ライトノベル短編傑作選やろうぜ。#俺たちの2010年代ライトノベル短編傑作選 — 羽海野 渉 (@WataruUmino) January 23, 2020 というツイートを見かけたので、出遅れた感がありますが記事を書きました。 ただライトノベルだけではいまいち数が集まらなかったので、ライト文芸を混ぜております。 それではいってみよう! 策謀渦巻く連作短編『給食争奪戦』 駅に飲み込まれた日本で起こる事件『横浜駅SF 全国版』 シリアスな本編に対してギャグの切れ味がいい『エスケヱプ・スピヰド/異譚集』 ほのぼのブラックSF童話 『人類は衰退しました』 スマートフォンやbotなどのテクノロジーをめぐる青春譚『青春離婚』 高校野球をテーマにしたシリーズ『雲は湧き、光あふれて』

                                                    10年代ラノベ&ライト文芸短編傑作選9冊 - ブックワームのひとりごと
                                                  • 本の悪魔に魅入られた男が語る数奇な物語『せどり男爵数奇譚』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                    本の悪魔に魅入られた男が語る数奇な物語 『せどり男爵数奇譚』梶山季之著 発行日:2000年6月7日 第一刷発行 発行所:筑摩書房(ちくま文庫) 『せどり男爵数奇譚』とは・・・ 本書は初出として「オール讀物」昭和49年(1974年)1月号~6月号に連載された古書、古本を巡る6話からなる連作短編集である。幾度か出版社を変えて発刊され、1995年の夏目書房版を元本として、ちくま文庫として発刊された。ちくま文庫は埋もれた名作を発掘してくれるのでうれしいですね。 著者の梶山季之は、もともと週刊誌のトップ記事を書くフリーライター、いわゆるトップ屋であったが、後にベストセラー作家となった。 物語は、小説家である私が、出版記念会の流れで銀座のバーへ繰り出すところから始まる。小雨の降る中、貸し切りのようになったバーへ、ひとりの客が訪れる・・・。その姿にどこか見覚えのある私は、その客が「セドリー・オン・ザ・ロ

                                                      本の悪魔に魅入られた男が語る数奇な物語『せどり男爵数奇譚』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                    • 三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売 on X: "日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。 できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。 https://t.co/SjMGFLIu70"

                                                      • ラノベ(ライトノベル)シリーズ累計ランキング

                                                        3億部 1億2千万部 4000万部 3300万部 3300万部 3100万部 3000万部 2200万部 2000万部 2000万部 2000万部 2000万部 1700万部 1500万部 1500万部 1400万部 1400万部 1300万部 1300万部 1280万部 1200万部 1100万部 1080万部 1000万部 1000万部 1000万部 1000万部 1000万部 1000万部 1000万部 1000万部 971万部 950万部 900万部 900万部 900万部 900万部 820万部 800万部 800万部 800万部 780万部 780万部 750万部 750万部 730万部 700万部 700万部 700万部 700万部 700万部 700万部 700万部 683万部 680万部 660万部 650万部 650万部 640万部 630万部 600万部 600万部

                                                        • 『ビブリア古書堂の事件手帖』著者・三上延が語る、横溝正史へのオマージュとシリーズ10周年の構想

                                                          北鎌倉で古書店を営む女性店主が、本の知識と推理によって事件を解決していくミステリが、三上延による「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズだ。累計700万部のベストセラーとなっていて、2年ぶりとなる2020年7月18日発売の最新刊『ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白のとき~』も、ランキング上位を走り続けている。栞子から娘の扉子へとヒロインが移り、シリーズ再始動とうたわれる最新刊。取り上げられている本も人気作家の横溝正史と、話題の詰まった一冊を送り出した三上延が、新作に込めた思いやこれからの展開を語った。(タニグチリウイチ) 色々なパターンの話を書きたい ーー2017年刊行の『ビブリア古書堂の事件手帖7 ~栞子さんと果てない舞台~』でシリーズ完結とされたときから、スピンオフのようなものを書きたいとあとがきで言っていました。2018年に『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』

                                                            『ビブリア古書堂の事件手帖』著者・三上延が語る、横溝正史へのオマージュとシリーズ10周年の構想
                                                          • 偶然の物語 偶然って続きますよね - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                            この雑誌、Kindle unlimitedなので、必ず読んでます。 別冊文藝春秋 電子版38号 (2021年7月号) (文春e-book) 作者:三上 延,有栖川 有栖,一穂 ミチ,木下 昌輝,武田 綾乃,島本 理生,長浦 京,藤井 太洋,相場 英雄,伊東 潤,今村 翔吾,児玉 雨子,荻堂 顕 文藝春秋 Amazon 隔月発売なので、2ヶ月間が待ち遠しい。 まさに今、乗っている小説家たちが腕を競っている雑誌。 そういえば、去年のマイナンバーワンもこれから出た。 yoshimor.hatenadiary.jp そして今月号のトップバッターは三上延さん。@mikamien 三上延さんといえば、これ。 ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~ (メディアワークス文庫) 作者:三上 延 KADOKAWA Amazon 本好きにはたまらない小説です。 その三上延さんがトップバッター。テ

                                                              偶然の物語 偶然って続きますよね - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                            • 小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ

                                                              この記事は何らかのアドベントカレンダーに参加している記事ではありません。 近年はアドベントカレンダーに参加してやっと年一記事を書くという体たらくですが、今年はアドベントカレンダー参加にもミスってしまった。けど何か書いてみる。 現在我が家には中2、小6の子どもがいる。自分が子どもの頃そうであったように、願わくは本好きに育って欲しいと思って、なるべく欲しがる本を買い与えたり、本を勧めたりしています。そんな事を書いてみます。 ちなみに記事の著者の小説の好みはこちらに詳しいですが、古いし偏ってます。 「子どもを本好きにするには」 絵本館の五味太郎さんのポスターの「子どもがどんな本をえらんでも、けっしてもんくを言わない」。これが真理で、これに尽きると思う。 ( 参考: http://ehonkan.co.jp/download/honzuki_poster.pdf ) かのスタージョンの法則に「どん

                                                                小学校高学年の子どもに読ませている本 - 大西ブログ
                                                              • 今の時代、子どものおままごともコロナの影響を受けているようだ「悲しきディストピア」「コロナ禍を生きてる感じ」

                                                                三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売 @mikamien 小説家。『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズや他の小説を書いています。新刊『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売。仕事のことも割とつぶやきますが、漠然と見たり読んだりしたものの感想が多いかも。敬称略。https://t.co/60EkAxI44y

                                                                  今の時代、子どものおままごともコロナの影響を受けているようだ「悲しきディストピア」「コロナ禍を生きてる感じ」
                                                                • 「セクシー田中さん」相沢友子氏の本当の評判 原作クラッシャーでも“ご指名”されるワケ | 東スポWEB

                                                                  日本テレビ系昨年10月期ドラマ「セクシー田中さん」をめぐる一連の問題で、同作の脚本を務めた脚本家の相沢友子氏(52)に注目が集まっている。相沢氏はSNS上でかねて「原作クラッシャー」と評されて疑問視されたが、フジテレビには重宝され、月9などで脚本を担当してきた。その背景にあったのが、フジ上層部との蜜月関係だった。 相沢氏は「セクシー田中さん」の第1~8話の脚本を担当した。原作を描いた故芦原妃名子さんとは脚本をめぐり、見解の相違が明るみに出ている。8日にインスタグラムに芦原さんへの追悼と一連の問題に対する釈明の声明を発表。その後の動向は不明だ。 相沢氏はもともと日テレではなく、フジのドラマで脚本を担当。2008年の「鹿男あをによし」(主演・玉木宏)、13年の月9「ビブリア古書堂の事件手帖」(同・剛力彩芽)、22年の月9「ミステリと言う勿れ」(同・菅田将暉)など小説や漫画を原作としたドラマの脚

                                                                    「セクシー田中さん」相沢友子氏の本当の評判 原作クラッシャーでも“ご指名”されるワケ | 東スポWEB
                                                                  • 【映画】”ビブリア古書堂の事件手帖” 本屋の話だとお伺いしまして。 | 風のましゅーBlog

                                                                    2011年から”メディアワークス文庫”により刊行されていますね。Wikiを見る限りでは累計販売部数が680万部となっています。(売れていますね。) 主人公の”栞子”さんを始めとして、落ち着いた世界観を持った作品だなぁ…なんて思ってしまいますね。本が好きな人はこの世界観は嫌いじゃないかもな。想像だけど。(笑) (-ω-;)ウーン 本屋に行きたい。

                                                                      【映画】”ビブリア古書堂の事件手帖” 本屋の話だとお伺いしまして。 | 風のましゅーBlog
                                                                    • Twitter『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                                      どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。エアコンの適正温度が永遠に見つけられません。 さて、今回もTwitter連動企画である。まあ勝手に私が連動させているだけなので、正確にはTwitter手動企画である。 題して… 『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! わー…パチパチパチパチ…。 さあいつものだが、私が勝手に人力でツイートを集計して、勝手にランキングにまとめた記事である。 もう概要説明はいいだろう。とにかくめちゃくちゃ時間がかかるやつだ。 しかも集計ミスがあるとめちゃくちゃ嫌われるやつだ。リスクがでかいのに実入りはほとんどない。99%慈善事業である。みんなもっと私を褒めろ。慰めろ。 とまあ私のいらん愚痴なんて誰もいらんと思うのでこれくらいにして、早速気になるランキングに移ろう。 まとめた私が言うのもなんだが、マジで危険なランキングだ。 知らなかったのにめちゃくちゃ美味し

                                                                        Twitter『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                                      • 「保管追加 令和元年11月①」映画とアニメと音楽とGCCX - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                        11月に追加した作品を紹介いたします。 映画 「インビクタス/負けざる者たち」 2009年  アメリカ制作 ワールドカップ日本開催は盛り上がり、感動しました。南アフリカがひとつになった戦い、最後の得点に感動します。 「ゴッドファーザー」 1972年 アメリカ制作 3部作の最初の作品。ゴットファザーの演技のすごみ。若きアルパチーノの躍動。レストランでの緊張感。音楽と風景。暗殺の仕方。ファミリーの掟など、最後のドア越しの終わり方など、どこをとっても名作。 「ソードアート・オンライン オーディナル・スケール」 2017年 日本アニメーション VR技術を使ったオンラインゲームはただのゲームではなく、実際の命をやり取りするというゲームとなってしまった事件の続きの物語。VRの世界ではなく、AR(拡張現実)がゲームの舞台となっている。物語そのものも魅力的だが、世界観がいつかくるのではないかと想像させられ

                                                                          「保管追加 令和元年11月①」映画とアニメと音楽とGCCX - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                        • 「感動」を求める人間を全力で刺しに来る異形の超怪作『わたしはあなたの涙になりたい』|nyapoona

                                                                          ガガガ文庫新人賞5年ぶり、満場一致の大賞受賞作にして「何故ライト文芸として出さないのか」と議論を呼んでいる四季大雅先生の『わたしはあなたの涙になりたい』を読みました。 感想としては、 とにかく歪で尖った、モンスター級の新人デビュー作であり怪作SF に尽きます。 「塩化病」という身体が塩になって死んでいく奇病により母親を失った少年と、母親から虐待を受けている少女の交流が主の話と書くと、ライト文芸でありがちな「キラキラ難病もの(死のリアリズムを排除したなんか綺麗な感じの難病で死んでいくヒロインとの恋愛を描いたライト文芸のジャンル)」に見えるし実際そうなんですが、恐ろしいのはキラキラ難病とそれに伴う「感動」を描く気があまり無くて、むしろそういった作品群で「感動」を期待する読者に思い切り冷や水を浴びせかけるつくりになっているところなんですね。 というのも、東日本大震災や東欧の侵略戦争といった巨大な

                                                                            「感動」を求める人間を全力で刺しに来る異形の超怪作『わたしはあなたの涙になりたい』|nyapoona
                                                                          • 本棚と脳内が大変なことになっています - Garadanikki

                                                                            本棚まわりが大変なことになってます もう少ししたら「すいか」の崎谷夏子先生 ( 浅丘ルリ子 ) の部屋みたいになるかも。。。 そんなこと想像していたら、また「すいか」が観たくなりました。 一年に一度は起こる衝動。 やっぱりDVD=BOX 買おうかな。←これも一年に一度起こる衝動。 そろそろ本棚の整理整頓をしなくちゃと思っていたのは、 もう一度読み直したい本が見つからないからです。 増山 実 著「波の上のキネマ」です。 夏目漱石「坑夫」を読んだら、炭坑の悲惨な話があったなぁと思い出して、 あれは西表島の実在する炭坑だったらしい。 増山さんの小説は、「勇者たちへの伝言」「空の走者たち」「波の上のキネマ」の三作を読みましたが、どれも物語に関連する史実が丹念に調べ上げられていて、それが印象深く物語の中に溶け込んでいるのです。 「勇者たち~」の時は、阪急ブレーブスのことと、北朝鮮の人たちの暮らし。

                                                                              本棚と脳内が大変なことになっています - Garadanikki
                                                                            • 『君は月夜に光り輝く』著者・佐野徹夜が語る、純文学と娯楽大作のあわい 「今の自分に戸惑っている」

                                                                              『さよなら世界の終わり』 映画化もされた小説『君は月夜に光り輝く』の著者・佐野徹夜の最新刊『さよなら世界の終わり』が新潮文庫nexから発売された。死にかけると未来が見える主人公が、死にかけると幽霊が見える少女、死にかけると他人が洗脳できる少年とともに、くそったれな現実をなんとか生きていく様を描いた、ずっしり来る小説だ。 本作は最新刊ながら、これまで発表された作品のなかでもっとも古い、デビュー以前の投稿作品(はじめて書き上げた作品)を改稿したものだという。『君月』の印象から「泣ける恋愛小説」の書き手とみなされやすい佐野徹夜に、その原点たる本作に込めたものを訊いた。(飯田一史) 「これでライトノベルの賞が獲れる」と信じていた Zoomでインタビューに応える佐野徹夜 ――8年前に書いたバージョンと今回世に出たものでは大きく違うのでしょうか? 佐野:最初書いたときは、自分が好きなちょっと変わったラ

                                                                                『君は月夜に光り輝く』著者・佐野徹夜が語る、純文学と娯楽大作のあわい 「今の自分に戸惑っている」
                                                                              • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                                                                「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                                                                                  ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                                                                • 大人気シリーズ再始動の三上延さん 最新作『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ~扉子と空白の時~』で横溝正史・幻の長編に迫る|好書好日

                                                                                  文:篠藤ゆり 写真:斉藤順子 三上 延(みかみ・えん) 1971年神奈川県横浜市生まれ。藤沢市に育つ。大学卒業後、古書店などでのアルバイトを経て2002年『ダーク・バイオレッツ』でデビュー。2011年刊行の『ビブリア古書堂の事件手帖』が人気作となり2012年本屋大賞にノミネートされる。シリーズは累計700万部のベストセラーに。ホラーからファンタジーまで幅広い作風を手がける。 多分野で高レベルの作品を残した横溝正史 ――いつ頃から、横溝正史をテーマにしようと考えていたのですか? 4巻で江戸川乱歩を取り上げた時、乱歩と一緒に横溝正史も取り上げようかなと思ったのですが、乱歩について調べるのに手一杯で(笑)。それ以来、何度かやりたいなと思っていましたし、読者さんからも「横溝は取り上げないんですか?」というお話をいただいていました。 ですからずっと考えてはいたのですが、なかなかうまくいかず、宿題を抱

                                                                                    大人気シリーズ再始動の三上延さん 最新作『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ~扉子と空白の時~』で横溝正史・幻の長編に迫る|好書好日