並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

マイクロソフトストアの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 実は「プログラミング」より「キーボーディング」が大事! 子どものためにコンピューターでできること

    本文では触れていないが、子どもや初心者のプログラミングワークショップでは、キーボードがしばしば足を引っ張る。「|」と「1」と「I」、「o」と「0」の区別、特殊キーが見つからないといったことで、プログラムが完成しないのだ。写真は、清水亮氏の提案で作られたTSUKUMOのプログラミング学習向けキーボード(https://shop.tsukumo.co.jp/features/190726t/) GIGAスクール構想によって、日本の子どもたちが学校で1人1台のPCを使えるようになるというのは大変にすばらしいことです。そのコンピューターはどのタイプを導入するのがよいのかなど(Windows 10搭載PC、Chromebook、iPadの3つのOSから選ぶことが決められている)、非常に賑やかな状態です。しかし、そのときに1つだけ気になっていることがあります。 それは、あまりにも「プログラミング教育」

      実は「プログラミング」より「キーボーディング」が大事! 子どものためにコンピューターでできること
    • 新型Xboxはいいぞ

      新型Xbox、いいゲーム機ですよね。 私はSeriesX買いました。 UHDBDプレーヤーとしても使うつもりです。 ゲームパスやクイックレジューム以外の魅力的な点として、優秀な後方互換性があります。 過去に発売された初代Xbox、Xbox360、XboxOneのすべてのソフトがプレイできるわけではありませんが(技術的な問題ではなく権利等の関係らしい)、 決して少なくない数の過去のソフトを遊ぶことができます。 過去に購入したパッケージ版のディスクを入れて懐かしの名作をプレイすることもできるし、 もうディスクを持ってなくてもマイクロソフトストアからDL版を購入できます。 ゲーム屋で安い中古を買ってきてもいいですしね。 また、 SeriesXとSeriesSの共通の機能として、既存のHDR非対応ゲームを自動的にHDR化するオートHDRというものがあります。 詳しいことはよくわかんないけれど、昔の

        新型Xboxはいいぞ
      • 当事者レビュー!障害者向けコントローラ【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

        3.5mmプラグ外付ボタン対応(障害者でも使える市販や自作ボタンに多い形式)の画期的な障害者向けゲームコントローラ、マイクロソフト社製【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】を当事者がレビュー This page is a revolutionary game controller for disabled people, compatible with external buttons with 3.5mm plugs (many buttons available on the market and self-made switches that can be used by disabled people), Microsoft [Xbox Adaptive Contoller / XAC / Xbox Adaptive Co

          当事者レビュー!障害者向けコントローラ【Xbox Adaptive Contoller/XAC/Xbox アダプティブ コントローラー】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
        • WSL(Windows Subsystem for Linux)環境構築と個人的にオススメのコマンド例を2つほど。 - SE_BOKUのまとめノート的ブログ

          目次 WSL(Windows Subsystem for Linux)環境構築 WSLを有効にする Linuxディストリビューションのインストール WSLを使ってみる WindowsとLinuxのコマンドを混在して使う例 開発・テストに便利なLinuxコマンドの例 まとめ WSL(Windows Subsystem for Linux)環境構築 Windows10のWSL(Windows Subsystem for Linux)を使えるようにする方法と、個人的にPythonの開発・テスト時に使うオススメのコマンド例を2つほど紹介します。 Windows Subsystem for Linux(以後 WSL)は、Windows10のコマンドプロンプトからLinuxのコマンドを使えるようになる仕組みです。 僕はLinux使いではありません。 それでも、サーバーを立てたりする時とかに使わなくては

            WSL(Windows Subsystem for Linux)環境構築と個人的にオススメのコマンド例を2つほど。 - SE_BOKUのまとめノート的ブログ
          • 【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大きな材料はありませんでしたが、ダウ・S&P500が上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500が上昇していますが、NASDAQは下落しています。S&P500は最高値を更新し、週間ベースの伸び幅が2月以来の伸びとなっています。 【小型株】ラッセルは引けにかけて下落しましたがギリギリプラスで終えてます。小型株より大型株に今日はお金が集まっていまし

              【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス
            • PC版『Dead Space』は日本から“無規制・日本語対応”にて遊べると販売元スタッフが明かす。ただ、国内コンソール版展開はない様子 - AUTOMATON

              『Dead Space』は、2008年にリリースされたSFサバイバルホラーゲームだ。主人公は、エンジニアのアイザック・クラーク。通信機器の修理のために宇宙船USG Ishimuraへと向かった彼は、Necromorph(エイリアン)による惨劇を目の当たりにする。本作には一般的な武器はあまり登場せず、プラズマカッターやディスクリッパーなど、アイザックがもつツールキットを駆使したバトルが特徴のひとつ。アップグレードも可能なそうした武器にて、恐ろしいNecromorphに立ち向かうのだ。 同名のリメイク版となる本作は、『Battlefield』シリーズなどでも使用されているゲームエンジンFrostbite Engineを用いて、EAのMotive Studioが開発を担当している。グラフィックや音響が生まれ変わっているだけでなく、スラスターによる無重力遊泳といった要素も追加。Necromorph

                PC版『Dead Space』は日本から“無規制・日本語対応”にて遊べると販売元スタッフが明かす。ただ、国内コンソール版展開はない様子 - AUTOMATON
              • ハードコアホラー『The Callisto Protocol』国内Xbox版発売中止。Steam含め日本からの国内正規購入ルートは全滅に - AUTOMATON

                『The Callisto Protocol』の国内Xbox One/Xbox Series X|S版が発売中止となったようだ。発売間近にPS版の発売が中止となったホラーゲームは、いずれのプラットフォームでも国内から正規購入が難しくなっている。 『The Callisto Protocol』はストーリー主導のシングルプレイ・サバイバルホラーゲームだ。物語の舞台は2320年、木星において「死の月」と呼ばれる衛星Callistoだ。プレイヤーは厳重に警備されたBlack Iron刑務所からの脱出を図りつつ、Callistoに潜む恐ろしい秘密に迫っていく。なお、開発を手がけるのはStriking Distance Studio。CEOであるGlen Schofield氏は、かつてVisceral Gamesにて『Dead Space』のエグゼクティブ・プロデューサーを担当した人物である。 本作は

                  ハードコアホラー『The Callisto Protocol』国内Xbox版発売中止。Steam含め日本からの国内正規購入ルートは全滅に - AUTOMATON
                • 次世代のWindows「Windows 11」発表まとめ - 吉田の備忘録

                  Windows は35周年になりました。イノベーションの原動力となってきました。クリエイティビティのためのプラットフォームでもありました。仕事で成功するための場所でも、愛する人たちとつながる場所でもあります。私にとって、歴史を振り返り、チームとしてどうゆう未来にするべきかを考えると、自分について振り返る必要がありました。 これは私の実家です。今まで改築などを繰り返してましたが、ずっとお家です。お家だと感じるのです。皆さんにとってその気持ちになるのは、お家かも、レストランかも、ジムかもしれません。いつも戻ってこられる空間・場所なのです。 Windows も同じです。いつでも同じように感じる場所、安全に感じる場所であるのです。オープンで、いつでも繋がれる場所。特に今は重要です。過去18ヶ月は特にチャレンジングな時期でした。パソコンは非常に役割を果たしました。 皆さんにとってバーチャルなオフィス

                    次世代のWindows「Windows 11」発表まとめ - 吉田の備忘録
                  • 【5分で構築】VSCodeでプログラミングの開発環境を整える

                    プログラミングをする際に必要なモノは以下のもので十分です。 テキストエディタ ブラウザ シェル テキストエディタは、この世には数多く存在しており、どれを使うかによって開発効率が圧倒的に変わってきます。Visual Studio Code(略してVSCode)を否定するプログラマは、きっと江戸時代からやって来たに違いありません。こんなに素晴らしいエディターは数少ないのではないでしょうか。 また、シェルに関して言えば、あとあと必ず必要になってきます。HTMLやCSS、JavaScriptだけ、というのであれば必要ありませんが、Ruby on RailsやDjangoなどのフレームワークなどを使い、規模の大きいプログラムを作る際には必ず必要になってきます。 このように、プログラミングをするときに必要なあらゆる要素を一つのアプリケーションにまとめたものを「統合開発環境」などと呼んだりします。 Vi

                      【5分で構築】VSCodeでプログラミングの開発環境を整える
                    • Windows 10 で Python のインストールから Poetry と pyenv の利用 - Qiita

                      はじめに 最近は Visual Studio を利用した Windows の開発ばかりなので、久しぶりに Python で開発がしたい。 せっかくなので Python のバージョン管理やパッケージ管理の方法を見直してみたいのと、Windows での Python 開発に関する情報が少ないため、自分なりにまとめてみました。 2020/12/08 追記 pyenv-win を利用した環境で、Python実行時のコマンドライン引数からの入力が文字化けしたため、回避方法を追記しました。(下記:pyenv-win を利用した際の文字化け回避) 2022/11/03 更新 Poetry のインストール手順が変更されたため、インストール手順を更新しました。 2022/01/26 更新 pyenv-win の環境変数設定とコマンドに関する記述を追加 2023/11/05 追記 Poetry と pyenv

                        Windows 10 で Python のインストールから Poetry と pyenv の利用 - Qiita
                      • WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?

                        WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?2019.06.30 20:0056,576 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Emiko Tastet/Word Connection JAPAN ) シーッ! ここだけの話。 最近、Apple(アップル)の鉄のベールがちょっとだけゆるんできたと思いません? 他社製品で使えるAppleサービスが増えてきたように感じるのは気のせいでしょうか。 AirPlayをApple TV以外のスマートテレビでも使ったり、Apple Musicの音楽をAndroidのデバイスでも聴くことができるようになったと思ったら、今度はWindows対応のiCloudアプリが改良され、アップデートバージョンが発表されましたよ。今まで以上にクロスプラットフォーム対応への動きを見せているAppleですが、果たしてその実用性はい

                          WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?
                        • すぐに利用しなくても残すべき「Microsoft Store」、削除したら復活が困難

                          使わなくなったアプリを削除して、スタートメニューをすっきりさせたい。そんなきれい好きなユーザーも、「Microsoft Store(マイクロソフトストア。以下、ストア)」を削除してはいけない。将来欲しいストアアプリが出てきても、ウェブブラウザーからはインストールできないからだ(図1)。

                            すぐに利用しなくても残すべき「Microsoft Store」、削除したら復活が困難
                          • パソコン故障、修理しました。今後はクラウド保存を活用 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                            定期的に訪れるパソコンの故障、やはり夏にきました。 前兆はありました。すぐにフリーズしてブールのQRコードがある画面になり自動的に再起動。そろそろヤバいとは思ってましたが、意外と早くダメになりました。Windowsが起動しません。購入してから2年半経過のパソコンです。 パソコンが壊れて一番嫌なのがデータや使っているwebサイト、そしてパスワードなどを失う事です。 壊れる前兆があったので、全部ではないんですが、必要なデーターは定期的にドロップボックスにバックアップしてました。ウエブサイトなどはグーグルchromeでログインするれば、他の端末でも同期できているので大丈夫。パスワードも記録されてますね。 その他、Evernoteなどにも保管しています。 とりあえず代替品として7年前に購入して壊れる前に役目を果たしたパソコンを使うことにしました。初期化しておいたので、調子は良いです。しかし性能は劣

                              パソコン故障、修理しました。今後はクラウド保存を活用 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                            • 『マインクラフト ダンジョンズ』ヒットの予感。ニンテンドーeショップでは『あつ森』の牙城崩す - AUTOMATON

                              『マインクラフト ダンジョンズ』がヒットしているようだ。同作はダウンロード専用タイトルとして販売されており、かつメーカー発表がないので、正式な数字は出ていないものの、Nintendo SwitchおよびXboxストアで数々のタイトルを上回り首位に君臨しているとして、注目されている。 『マインクラフト ダンジョンズ』はMojang Studiosを中心に開発されたダンジョン探索ゲーム。対応プラットフォームはPC/PS4/Xbox One/Nintendo Switch。『マインクラフト』の世界観をベースとしており、プレイヤーは英雄として「邪悪な村人の王」の討伐を目指す。ダンジョンに潜り武器や防具などのアイテムを集めながら、ステージをクリアしていくのだ。クモやクリーパー、エンダーマンなどおなじみの敵キャラが登場したり、TNTやエンチャントといったシステムを導入しつつも、別ジャンルの作品に仕上げ

                                『マインクラフト ダンジョンズ』ヒットの予感。ニンテンドーeショップでは『あつ森』の牙城崩す - AUTOMATON
                              • 吉田製作所によるwindows11の解説がわかりやすいと話題! windows11ではアレが使える!? | AppBank

                                windows11の機能は? 公開されたwindows11の紹介映像には、デザインはもちろんソフトのアップデートが充実していることでも多くの反響を呼んでいます!紹介された映像をもとに吉田製作所の方でもわかりやすく解説しています。 吉田製作所の所感は? 従来の機能との比較や紹介映像からマイクロソフトの狙いを推察したりとパソコンに詳しくない方にも、今回発表されたものがどんな内容なのかがわかります! さらにマイクロソフトから配布されているwindows11の互換性確認をいち早く紹介。windows10での互換性確認から、敷居の高さがわかります。 ipadを意識したタッチパネルデザイン windows11の紹介動画ではタッチ操作をはじめとしたiPadを意識したデザインが多く見られました。ここでは紹介された特徴的なデザインをご紹介します! カスタマイズ性に欠けるスタートメニュー 早速スタートメニュー

                                  吉田製作所によるwindows11の解説がわかりやすいと話題! windows11ではアレが使える!? | AppBank
                                • Windows 10 HomeをProにアップグレードしたら何故かEnterpriseになってライセンス認証が通らない!(0x803F7001) - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬

                                  Windows 10 HomeをProにアップグレードしたら何故かEnterpriseになってライセンス認証が通らない!(0x803F7001) こんにちは。千本木です。 家電量販店などで新しくWindowsパソコンを買うと、多くの場合Windows 10 Homeがインストールされています。 Windows 10には「Home / Pro / Enterprise」を主として様々なエディションが存在し、それぞれ家庭向けだったり企業向けだったりと使える機能が異なっています。教育機関向けやIoTデバイス向けのエディションもあります。 Word、Excelやネットサーフィンなどは一般的な用途であればHomeで十分ですので、Home以外のバージョンは特別な理由がない限りは選択することが少ないかもしれません。 ただし、企業によってHomeではなくProにしたいという要望があったりします。 今回はそ

                                    Windows 10 HomeをProにアップグレードしたら何故かEnterpriseになってライセンス認証が通らない!(0x803F7001) - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬
                                  • 【セール】マイクロソフトストアでSurface Laptop 2が今だけ15パーセントオフ! - WPTeq

                                    Microsoftの公式オンラインストア、Microsoft StoreでSurface Laptop 2がセール特価となっています。 最新機種が割引価格で買えるチャンスですよ。 キャンペーン ■期間 8月9日(金)午前11時から8月23日(金)午前10時59分まで ■キャンペーン内容 [Microsoft Store 限定] Surface Laptop 2 が今だけ期間限定で 15% OFF! さらに同時購入でアクセサリおよび Microsoft Complete も最大 30% OFF!

                                      【セール】マイクロソフトストアでSurface Laptop 2が今だけ15パーセントオフ! - WPTeq
                                    • Xbox Game Pass Ultimateを3年に延長する方法

                                      XboxゴールドメンバーシップからXbox Game Pass Ultimateへのアップグレードを行った場合、実質的にほぼ無料でGame Passの機能を手に入れることができます。 Xbox Game Passに加入すると、マイクロソフトの最新タイトルを含む数百の名作がプレイすることが出来ます。 またXbox LiveゴールドではXboxコンソールでのオンラインプレイに加え毎月4本のゲームタイトルが無料で貰えるなどの特典があります。 名作タイトル100タイトル以上が遊べる定額サービスです。 またXbox Game Studiosの最新作については発売日からプレイすることが出来ます。 タイトルラインナップについてはこちら Xbox Game Pass for PC 名作タイトル70タイトル以上が遊べるPC向け定額サービスです。 Xbox Game Studiosの最新作については発売日から

                                        Xbox Game Pass Ultimateを3年に延長する方法
                                      • マイクロソフトはなぜアップルに協力?AppleMusicやiCloud写真がWindowsで便利に

                                        テクノロジーライター、Gマーク・パートナーショップ「AssistOn」取締役。 スティーブ・ジョブズ、ビル・ ゲイツ、スティーブ・ウォズニアックのインタビュー記事をはじめ、IT、カメラ、写真、デザイン、自転車など様々な分野の文筆活動や、製品開発のアドバイスを行う。 主な著書・共著書に『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネスブック)、『インテル中興の祖 アンディ・グローブの世界』(同文舘出版)、『ICTことば辞典』(三省堂)など。主な訳書に『Apple Design 日本語版』(アクシスパブリッシング)、『スティーブ・ジョブズの再臨』(毎日コミュニケーションズ)など。 最新刊として、『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)。 AssistOnホームページ:https://www.assiston.co.jp ビジネスを変革するテクノロジー 今やテ

                                          マイクロソフトはなぜアップルに協力?AppleMusicやiCloud写真がWindowsで便利に
                                        • 10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介

                                          Evernoteも改悪されちゃたし、ノートアプリの移行先どうしよう… とお迷いのノートアプリ難民のみなさん、こんにちは。 さて、今回は「バチクソ使える!」と最近話題になっているノートアプリ「UpNote(アップノート)」の機能や使い方について紹介しようと思います! ずっと前にはEvernoteも使ってみたことはあるんですが、元から私にはなんとなくフィーリングがあわず。 その後は、NotionとかLifeBearなんかも使ってみたものの、やたらと高機能すぎて使いにくかったり(Notion)、メモの検索システムが搭載されていないのが不便だったり(LifeBear)と、なかなかしっくりと来るものがなかったんです。 それらの不満点をすべて解消してくれるのが、この「UpNote」だったということなんですな。 まじでバチクソ便利すぎて、これはもうみなさんに紹介せずにはいられねえ! ということでさっそく

                                            10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介
                                          • Windows10でボイスレコーダーを使って録音する方法

                                            Windows10 にも IC レコーダーのように録音するアプリが標準で付属しています。マイクがパソコンに接続されていれば、このアプリを使って周囲の音や会議の議事録として音声を録音する事ができます。 また、Windows10 のボイスレコーダーはただ録音するだけではなく、便利な機能も付いていますので合わせて紹介します。 Windows10で録音する方法 画面左下のスタートボタンをクリックし、すべてのアプリから開きます。ボイスレコーダーは「ほ」の欄にあります。 これがボイスレコーダーの初期画面です。実にシンプルな画面ですね。真ん中のマイクボタンを押す事で録音がスタートします。 便利機能1:マーカーを追加 そしてこれが録音中の画面です。真ん中の「■」のボタンを押すと録音が停止します。そして左下の「||」ボタンを押すと録音が一時停止されます。 最後に旗のマークが便利機能でマーカーを追加するボタン

                                              Windows10でボイスレコーダーを使って録音する方法
                                            • Windows端末にVS CodeでPython開発環境を用意してみる - Qiita

                                              本記事ではPythonの開発環境をWindowsとVS Codeで構築してみます。 今回利用する環境 Windows 10 21H2 Python 3.10.4 VS Code 1.66.2 Python extension for Visual Studio Code v2022.4.1(VS Code拡張) 各種ドキュメント Python Python 3.10.4 ドキュメント Python チュートリアル Windows で Python を使う Python For Beginners BeginnersGuide Python Packaging User Guide Getting Started with Python in VS Code Python extension for VS Code Pythonのインストール Windows端末にPythonをインストールす

                                                Windows端末にVS CodeでPython開発環境を用意してみる - Qiita
                                              • RTS『エイジ オブ エンパイアIV』は4つのキャンペーン&8つの文明で2021年秋ローンチ予定。拠点を移動できる遊牧民要素や海戦要素などもフィーチャー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                マイクロソフトが、リアルタイムストラテジーゲーム(RTS)シリーズ最新作『エイジ オブ エンパイアIV』の新情報を公開した。本作はPC版がXbox Game Pass for PCにも対応し、マイクロソフトストアとSteamで2021年秋発売予定。 本作ではキャンペーンモードは4つのシナリオを収録予定で、今回はそのうちの1本として1066年に始まるノルマン・コンクエスト(ノルマン征服)シナリオが紹介された。 またローンチ段階では、8つの文明が登場するとのこと。新たに公開されたゲームプレイ映像では、イギリスとデリー・スルターン朝(インド)、そして中国とモンゴルの各時代での戦いがフィーチャーされている。 そのほか、海戦要素が入ってくることや、クローズドβテストを予定していることなども予告されている。 シリーズファン向けのティザーサイトで公開されている、4文明の特徴を簡単にまとめておくと以下のよ

                                                  RTS『エイジ オブ エンパイアIV』は4つのキャンペーン&8つの文明で2021年秋ローンチ予定。拠点を移動できる遊牧民要素や海戦要素などもフィーチャー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • スマホとPCを連係・共有するための【無料アプリ】おすすめ6選

                                                  スマホとパソコンは連係させるのが難しい? スマホやパソコンは、それぞれの標準機能では連係が限定される作りになっている。例えば、下の画面写真はiPhoneをWindowsパソコンにUSBケーブルで接続したときの画面だが、カメラとして認識され、写真しか表示されない。また、パソコンにAndroidスマホを接続すると、写真や音楽、動画などのデータが入っている場所しか表示されない。 iPhoneをWindowsパソコンにUSBケーブルで接続したときのパソコンの画面。iPhoneはデジタルカメラとして認識され、撮影した写真や動画のみが表示される。音楽などのファイルは表示されない。 これは、スマホのシステムやアプリが利用・管理するデータに変更が加えられ、動作ができなくなるのを防ぐためだと考えられる。 そのような現状もあり、スマホとパソコンとを連係させるためのアプリが多彩に存在する。 iPhoneの場合、

                                                    スマホとPCを連係・共有するための【無料アプリ】おすすめ6選
                                                  • Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、ゲーム機メーカー各社の純正品は以前よりお高めの価格となっています。 そんななか、マイクロソフトはXboxゲームコントローラーの修理・交換パーツの販売を米国で開始しました。通常のXbox ワイヤレス コントローラーと、カスタマイズ対応の高級モデルXbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2が対象となっています。 米マイクロソフトストアでは、交換用の基板やスティック、ボタンから振動モーターやカバーまで販売して

                                                      Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • Office 2019 が起動しない 「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)」と表示される - ロートル技術屋の日記

                                                      2021.6.15 追記 最近、この記事のアクセス数が減ってきているのでトラブルは少なくなっているようですが毎月3,000~4,000人の方が閲覧されています。 (一時は15,000人の方が閲覧して下さっていたので1/5程度になりました。) 先日、互換性のあるフリーソフト「NeatOffice」がマイクロソフトストアからインストールできることを見つけました。 見た目はOpenOfficeのような印象です。 実際の使い勝手の検証が進んでいませんが興味のある方はこちらを参照してお試しください。 2020.7.1追記 参照して下さる方が増えているようです。 復旧にはそれなりの時間がかかるので、急場しのぎの方法を記事にしました。 お急ぎの方はこちらを試されて見ると良いかもしれません。(機能制限がありますので高度な機能を使われていない方向けです。) Officeが起動しないときはOffice On-

                                                        Office 2019 が起動しない 「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)」と表示される - ロートル技術屋の日記
                                                      • ロンドンにもMicrosoft Storeのリアル店舗が7月にオープンへ。 - WPTeq

                                                        マイクロソフトはロンドンのオックスフォードサーカスにマイクロソフトストアのフラグシップ店舗を7月にオープンすると発表しました。 新しい三階立てのストアでは、店舗全体に没入型のビデオウォールを備えて約22000平方フィートをカバーしています。 インタラクティブゾーンでは、最新のXboxやWindows10 ゲームを試したり、Hololens、Mixed Reality、Surface、WindowsやOffice、その他パートナー製品や機能を触ることが出来ます。 アンサーデスクではマイクロソフト製品とサービスのテクニカルサポートや修理、アドバイス、トレーニングが提供されます。 店にはコミュニティシアターもあり、無料のワークショップやSTEM、コーディングなどの教育プログラムを予定されています。 オープンは7月11日を予定しています。 -- マイクロソフトのリアル店舗は行ってみたい… 昔フィリ

                                                          ロンドンにもMicrosoft Storeのリアル店舗が7月にオープンへ。 - WPTeq
                                                        • 「新iCloud for Windows」が便利すぎる件! エクスプローラー統合できちゃうぞ。

                                                          これは乗り換えない手はないのでは? マイクロソフトストアにて従来のiCloudよりもパワフルな新しいiCloudアプリの提供が開始されました。 この最新のiCloudアプリでは、Windows10のエクスプローラー上からiCloudに保存されたファイルを見ることができるという画期的な機能が搭載されています。 つまり、Microsoftアカウントで利用できるクラウドストレージ、OneDriveの「Files On-Demand」と同じテクノロジーが利用できるようになりました。 これで従来よりもネイティブにiCloudを扱えるようになり、利便性がかなり高まりました。 もちろんiCloudは無料ドライブが少なく、ほとんどの人は「端末のバックアップデータ」をiCloudのストレージに割り当てているとは思いますが、有料プランを契約している人にとっては、かなりうれしいアップデートといえるでしょう。 i

                                                            「新iCloud for Windows」が便利すぎる件! エクスプローラー統合できちゃうぞ。
                                                          • 2023年のHoloLensを考える

                                                            MicrosoftのMRヘッドセット「HoloLens 2」が発表されたのは2019年2月のこと。スペインのバルセロナで開催されていたMWC 2019のタイミングだ。長いコロナ禍で時間がワープしたような感覚があるが、それから間もなく4年が過ぎようとしており、初代のHoloLensが発表されたのが2015年1月のWindows 10イベントの場であることを考えれば、時期的にみれば“第3世代”のデバイスがそろそろ登場してもおかしくないはずだ。 こういった背景を意図したのかは分からないが、米Microsoftは2022年12月15日(現地時間)、「HoloLens 2 brings new immersive collaboration tools to industrial metaverse customers」と題したBlog記事を公開した。HoloLens 2が現在どのように現場用途で活

                                                              2023年のHoloLensを考える
                                                            • 【海外】MS公式ストアからWindows Mixed Realityのカテゴリーが消える、VRから撤退の可能性?

                                                              Windows Windows Mixed Reality/Hololens 【海外】MS公式ストアからWindows Mixed Realityのカテゴリーが消える、VRから撤退の可能性? マイクロソフトはWindows Mixed Realityに関して内部では計画の変更が行われた可能性があります。 マイクロソフトはWindows 10 PCで利用できるVRプラットフォーム、Windows Mixed Realityを展開していますが、米国及び英国のオンラインストア、Microsoft StoreではWindows Mixed Realityがすべて品切れとなっておりカテゴリーがなくなっていることが分かりました。 なおWindows Mixed Realityデバイスは日本のマイクロソフトストアでは元々販売されていません。 Windows Mixed Reality終了の可能性 マイク

                                                                【海外】MS公式ストアからWindows Mixed Realityのカテゴリーが消える、VRから撤退の可能性?
                                                              • Zoom でプレゼンタイマーを実現する: 東京工科大学 メディア学部 ブログ

                                                                Messages from School of Media Science 八王子 メディア学部 メディアコンテンツコース|メディア技術コース|メディア社会コース 渡辺です。みなさんこんにちは。このブログではしばらくご無沙汰してしまいました。 さて、今回は Zoom でプレゼンタイマーを利用する方法について説明します。先日、大学院の中間審査会が実施され、その際に私が Zoom のタイマーを担当したのですが、複数の先生から「あれってどうやるの?」という問い合わせがありました。実際にはそこそこ設定が面倒で、簡単には説明できなかったので、今回このブログを通じてやり方を記しておくことにしました。 画面共有を使えばいいのでは? Zoom には「画面共有」という機能があり、これを使えば PC 上の画面を簡単に他の利用者に見せることができます。これを使えば簡単にプレゼンタイマーを実現できるように思えます

                                                                • 大人気遊園地シミュレーション『プラネットコースター』ついに日本上陸。次世代機に対応しPS4・Xbox Oneにて国内リリースへ - AUTOMATON

                                                                  Frontier Developmentsは『プラネットコースター: コンソール版』を日本向けに発売すると発表した。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。発売日は11月10日で、価格はPS4版が税込5500円、Xbox One版が税込5850円。多彩なアトラクションを収録する「壮大なライド コレクション」「クラシック ライド コレクション」がセットになったデラックス・エディションはPS4向けには6490円、Xbox One向けには税込7000円で同日に発売される。 『プラネットコースター』は自分好みの遊園地を作っていくテーマパーク経営シミュレーションゲームだ。Steamでは2016年11月にリリースされた。本作では、フィールドの地形からアトラクションの規模や売店の種類まで、プレイヤーはさまざまな部分を細かくカスタマイズすることが可能。来場者

                                                                    大人気遊園地シミュレーション『プラネットコースター』ついに日本上陸。次世代機に対応しPS4・Xbox Oneにて国内リリースへ - AUTOMATON
                                                                  • Windows にまつわる e.t.c.

                                                                    書籍/雑誌でカット(ボツ)になった原稿とか、検証メモとか、雑記とか、Windows まつわる情報(ネタ? メモ?)をこちらにまとめることにしました。 Windows と言いながら、Windows 以外の MS のプロダクトも扱います。 こちらもボチボチ追加なので、コンテンツ更新が遅いって突っ込みはナシでお願いしますね ^^; サンプルコードや掲載内容の二次利用について Server Windows Server 2022 Windows Server 2019 Windows Server Insider Preview(RS3) Windows Server 2016 Windows Server 2016 Technical Preview 5 Windows Server 2016 Technical Preview 4 Windows Server 2016 Technical P

                                                                    • 「Xbox Elite ワイヤレスコントローラー 2」が予約受付開始するも即売り切れに。

                                                                      E3記事更新して仮眠とってたら在庫切れてた… 最新のXbox Eliteワイヤレスコントローラー2がマイクロソフトストアで予約受付が始まりました。 プロレベルの操作を求めるプレイヤーのために設計された新しいXbox Eliteコントローラー2は18678円(税込)となっているようですが、既にマイクロソフトストアでは売り切れてしまいました。 MSストアで見る Xbox One Elite ワイヤレスコントローラー2の詳細情報については発表時の記事をご覧ください。 「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」が発表、プロのようにプレイするための30の新しい改良。日本でも発売予定。 - WPTeq

                                                                        「Xbox Elite ワイヤレスコントローラー 2」が予約受付開始するも即売り切れに。
                                                                      • 次世代OS『Windows 11』発表。ゲーム向けにXbox Series X|Sにも搭載された「オートHDR」や「ダイレクトストレージ」が追加、Win10からの無償アップグレードは2021年後半スタート予定

                                                                        Windows 11の新機能だが、まずはビデオゲーム関連機能に絞って紹介する。 ゲーム関連における大きな新機能は、「オートHDR」、「ダイレクトストレージ」、「Xbox Game Passの組み込み」の3つだ。これらはすべてWindows 11のみの機能となる。 オートHDRは、Xbox Series X|Sに先行して実装されたグラフィックの自動アップグレード機能。DirectX 11以降で開発されたゲームに、ハイダイナミックレンジ(HDR)の拡張機能を自動的に追加する。HDR対応モニタを使った場合のみの機能だ。 HDRとは、サポートされたゲームでより幅広い輝度値と色を表現し、画像に豊かさと深みを与えることができる。ビデオゲームを技術的に解析する海外メディアデジタルファウンドリーが、Xbox Series XにてオートHDRの効果を検証する動画を公開している。Windwos 11のオートH

                                                                          次世代OS『Windows 11』発表。ゲーム向けにXbox Series X|Sにも搭載された「オートHDR」や「ダイレクトストレージ」が追加、Win10からの無償アップグレードは2021年後半スタート予定
                                                                        • 「Gears 5」が発表、2019年9月10日発売! 新モードEscapeほか。

                                                                          E3 2019カンファレンスでギアーズオブウォーシリーズ最新作Gears 5の最新情報が公開されました。 5つのスリリングなモードと深いキャンペーンで、これまで以上に大きなタイトルとなりました。 ゲーム内容 Escape Mode エスケープは3人のプレイヤーによる「ハイストーク」の協力プレイモードです。 海外では一部のマイクロソフト直営店で体験できます。 マップビルダー ギアーズ5にはシリーズ初のマップビルダーがゲームローンチと共にデビューします。 マップビルダーを使うと、カスタムのEscape Hive Mapやエクスペリエンスを作成し、友達とシェアしたり挑戦できます。 バーサス マルチプレイヤーバトルモードは7月にGears 5 Tech Testでデビューします。 新しい競争力のあるゲームタイプを用意されます。 eSportsモードEscalation 2.0の次の進化をいち早く体

                                                                            「Gears 5」が発表、2019年9月10日発売! 新モードEscapeほか。
                                                                          1