並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

ユニバーサルミュージック tiktokの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • たかやん考:ネットラッパーの揺曳する身体と「病み」の美学、そして「エンパワメント」 - ハイパー春菊サラダボウル

    「海外で人気な日本の◯◯」というワードが、今日もネットやテレビで飛び交う。俗に"国民性"と信じられた固有性が国境を越え、新たな価値を発揮する……そんな文化の越境性は、純粋に好奇心を刺激するトピックの一つである。 では、海外で人気な日本のアーティスト「たかやん」についてご存知だろうか? たかやんはSpotify Japanが発表した「2021年 海外で最も再生された日本のアーティスト」ベスト10にランクインし、YouTubeでは170万人の登録者を抱える人気アーティストだ。 TOKION:『2021年のSpotifyのデータから読み解く「日本の音楽シーン」と「海外で聴かれる日本の音楽」』より https://tokion.jp/2022/04/04/japanese-music-scene-to-be-read-from-2021-spotify-data/ たかやんを知らない人のためにも一

      たかやん考:ネットラッパーの揺曳する身体と「病み」の美学、そして「エンパワメント」 - ハイパー春菊サラダボウル
    • Adoさん、テイラー・スウィフトさんの楽曲「TikTok」で提供停止…著作権保護で合意できず

      【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】大手音楽会社ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)が、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」上で今月1日以降、米国の人気歌手テイラー・スウィフトさんらの楽曲の提供を相

        Adoさん、テイラー・スウィフトさんの楽曲「TikTok」で提供停止…著作権保護で合意できず
      • AIで作った「AI音楽」が流行、Discord上には2万人超が集まる人気サーバーも

        Stable DiffusionやMidjourneyといった画像生成AIや、ChatGPTのようなチャットAIの登場により、AIはますます人々の生活に浸透しています。新たに、AIを用いて著名アーティストの声を模倣し、既存の楽曲やオリジナル曲を歌わせることが流行りつつあると、テクノロジーメディアのMotherboardが報じています。 Inside the Discord Where Thousands of Rogue Producers Are Making AI Music https://www.vice.com/en/article/y3wdj7/inside-the-discord-where-thousands-of-rogue-producers-are-making-ai-music AIを用いて著名アーティストの声を再現し、この合成音声にオリジナルの楽曲や既存の楽曲を歌

          AIで作った「AI音楽」が流行、Discord上には2万人超が集まる人気サーバーも
        • TikTokとの契約に関するお知らせ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

          ユニバーサル ミュージック グループ(UMG)の公式ホームページで発表された(*注1)通り、2024年1月31日を期限としていたUMGとTikTokの契約については、更新の合意に至ることができませんでした。 契約更新の交渉過程を通じて、UMGは以下3つの重要な課題: ・アーティストとソングライターへの適切な報酬 ・AIの有害な影響からの人間のアーティストを守ること ・TikTokユーザーのオンライン上の安全性 に対処するようTikTokに提案してまいりましたが、TikTokはこれに無関心、或いは威圧的な態度で応じました。 UMGはこうしたTikTokの姿勢が引き起こす問題を、これ以上看過するわけにはいかないと考えています。 契約が合意に至らなかったことに伴い、ファンの皆様にはTikTok上でUMGの管理楽曲(*注2)を利用した動画の作成や視聴に影響が出る形となり、ご迷惑・ご不便をおかけして

            TikTokとの契約に関するお知らせ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
          • ユニバーサルミュージック、TikTokとの契約終了「公正な対価を支払ってない」

            国際音楽企業・Universal Music Groupが30日、「アーティストとソングライターに向けたオープンレター」と題した声明を発表した。 声明には「何故、TikTokに待ったをかけなければならないのか(Why We Must Call Time Out on TikTok)」と副題が添えられており、動画プラットフォーム・TikTokとの契約が1月31日で終了する旨を説明している。 Universal Music Groupは、TikTokが以前の契約よりも低い金額で「脅迫」してきたと激しく非難。適切な報酬や生成AI技術、不適切な動画への対応についての諸問題から、契約交渉が決裂したことを明かした。 契約更新の交渉が、報酬・AI・有害なコンテンツの3点で決裂 声明の中では、TikTokとの契約更新の交渉の中で、アーティストへの適切な報酬、AIの悪影響からのアーティストの保護、TikTo

              ユニバーサルミュージック、TikTokとの契約終了「公正な対価を支払ってない」
            • (追記あり) 藤井風「死ぬのがいいわ」がSpotifyグローバルチャート初登場…背景にある戦略に注目、そして今後のポイント - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

              (※追記(13時41分):TOKIONのインタビュー記事を紹介した際、”Spotify Japanの芦沢紀子さんによるインタビュー記事”と記載しましたが、正しくは芦澤紀子さんでした。訂正し、お詫び申し上げます。) 藤井風「死ぬのがいいわ」が、Spotifyによる最新9月4日付グローバルチャートで159位に初登場を果たしました。 (上記は公式オーディオ。) 藤井風「死ぬのがいいわ」のSpotifyのグローバルおよび各地域におけるランクイン状況は下記リンク先で確認できます。ただしこのサイトは非公式の可能性があり、いずれ更新されなくなるかもしれません。 「死ぬのがいいわ」は藤井風さんのファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』に収録された曲で、デジタルシングルではない作品。この曲がアルバムリリースから2年後になってフックアップされたのは、海外でのバズに因るものでした。 【先ヨ

                (追記あり) 藤井風「死ぬのがいいわ」がSpotifyグローバルチャート初登場…背景にある戦略に注目、そして今後のポイント - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
              • 【Ado】自宅クローゼット公開!?マイクや機材をセットして歌っていた|RITOVO

                2021/1/22のMステで、初の電話インタビュー出演した女子高生シンガーAdoさん。色んな質問に素敵な声で答えていく中、特に注目されたのは「どうやって歌を録音している?」への返答。 「Ado」自分の部屋のクローゼットの中でマイクや機材をセットして、その中で歌っています。なんか防音にいいんじゃないかなって思ったんでしょうね。ずっとクローゼットですね。スタジオで録るときもあれば、変わらずクローゼットで撮る場合もあります。「うっせぇわ」はスタジオだったのですが、家と同じで自分一人で録音しています。パソコンを置いてマイクをセットして最初から最後まで一人ですね。引用:Mステインタビュー なんと「自分の部屋のクローゼット」で録音していたのです!急に女子高生っぽさが出て来て、驚きと勝手な親近感が湧いてきます。「うっせぇわ」はスタジオなんですね。 クローゼットといっても様々。和風の押し入れタイプやウォー

                  【Ado】自宅クローゼット公開!?マイクや機材をセットして歌っていた|RITOVO
                • Twitterが楽曲の著作権侵害ツイートを放置したとして全米音楽出版社協会から約350億円の損害賠償を求められる

                  著作権で保護された音楽を含む投稿を放置し、クリエイターに損害を与える著作権侵害行為を助長したとして、全米音楽出版社協会(NMPA)がTwitterを訴えました。訴状では、約1700の作品に対する数十万件の侵害行為に対し、合計2億5000万ドル(約350億円)の損害賠償を求めています。 Music publishers sue Twitter for $250m+ alleging ‘rampant infringement of copyrighted music’ - Music Business Worldwide https://www.musicbusinessworldwide.com/music-publishers-sue-twitter-for-250m-alleging-rampant-infringement-of-copyrighted-music/ ソニー・ミュージ

                    Twitterが楽曲の著作権侵害ツイートを放置したとして全米音楽出版社協会から約350億円の損害賠償を求められる
                  • 藤井風「死ぬのがいいわ」グローバルヒットの推移をSpotifyで確認し、世界的ヒット曲の傾向を把握する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                    藤井風「死ぬのがいいわ」が東南アジアでのTikTokのバズを機に世界的な拡がりをみせていることは以前からこのブログでもお伝えしています(そしてコアファンの方々の情報量やリサーチ力には感服しています。ぜひそちらの方もご覧ください)。そのヒットは、米ビルボードによるグローバルチャートでも徐々に大きくなっています。 2022年10月1日付 #Global200 200位以内のJ-Popの動向 (集計期間:9月16~22日)https://t.co/LRszQpppKt ・58→74位 #Ado「#新時代」 ・188→118位 #藤井風「#死ぬのがいいわ」 ・120→150位 Ado「#私は最強」 ・141→183位 Ado「#ウタカタララバイ」 — Kei (@Kei_radio) September 27, 2022 (上記は「死ぬのがいいわ」のライブ映像。) 日本時間の9月27日火曜に発表さ

                      藤井風「死ぬのがいいわ」グローバルヒットの推移をSpotifyで確認し、世界的ヒット曲の傾向を把握する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                    • 【Ado】プリキュア5、スマイル go go! 歌いました

                      ✩∗*゚⋆。˚✩☪️⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩☪️⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩メタモルフォーゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!˚✩∗*゚⋆。˚✩☪️⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩☪️⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩ オケ制作:jon-YAKITORY様 https://twitter.com/jon_408 ギター&ベース:シンナイコウジ様 https://twitter.com/koji_onsensuki Vo:Ado https://twitter.com/ado1024imokenp Illust:Noyu様 htt

                        【Ado】プリキュア5、スマイル go go! 歌いました
                      • TikTokとXの意外な共通点 「初投稿で1万再生」から学んだこと

                        ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2月17~23日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップは、ゆうちょ銀行で、窓口に硬貨を持ち込んだ際の「硬貨取扱料金」が値下げされるというニュースだった。ゆうちょ銀行は従来、「50枚以上」で手数料を取っており、「100枚以上」が主流のメガバンクより割高だったのを、メガバンクに合わせてきた形のようだ。 TikTok初投稿、12時間で1万再生超えた「カワハギの胆醤油」 さて、筆者は先週からTikTokへの投稿を本格的に始めてみた。中年の筆者にとってTikTokは若者だらけで入りにくかったのだが、老後もバズっていたいので、先細りは敵。今更かもしれないと思いながら、重い腰を上げた。 新規アカウントを作り投稿したのは、小2の息子が子ど

                          TikTokとXの意外な共通点 「初投稿で1万再生」から学んだこと
                        • VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)

                          VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版) 2021年現在、多くのVTuber事務所・プロジェクトが運営され、様々な事業展開を見せています。本記事では、代表的なVTuber関連プロジェクトやグループ等を紹介します。 目次 複数VTuber所属のグループ、事務所 にじさんじ ホロライブプロダクション .LIVE 岩本町芸能社 774 inc. Re:AcT GEMS COMPANY AVATAR2.0 ZERO Project Palette Project KAMITSUBAKI STUDIO ぶいらいぶ 電子妖精プロジェクト i-LIVE VTuberが所属している企業 バルス株式会社 株式会社Gugenka ウェザーニューズ ロート製薬 サントリー REALITY株式会社 ゆにクリエイト株式会社 株式会社Pictoria 福岡ソフトバンクホークス 地方自治体

                            VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)
                          • YouTubeが公式ミュージックビデオと自身の映像を一緒に並べる「コラボ」機能や動画内に自身の映像を合成する「グリーン スクリーン」機能などYouTubeショートに複数の新機能をリリース

                            2024年2月15日、YouTubeがプラットフォーム上で公開されているアーティストの公式ミュージックビデオを活用してオリジナルのショート動画を作成できる複数の機能をリリースしました。 It’s Time for the Remix - YouTube Blog https://blog.youtube/news-and-events/youtube-shorts-remix/ Now Launching: Music Video Remixes on Shorts!!! - YouTube YouTube now lets you integrate music videos into your Shorts | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/02/15/youtube-now-lets-you-integrate-music-videos

                              YouTubeが公式ミュージックビデオと自身の映像を一緒に並べる「コラボ」機能や動画内に自身の映像を合成する「グリーン スクリーン」機能などYouTubeショートに複数の新機能をリリース
                            • TikTok禁止法案にバイデン大統領が署名 「ユーザーのために法廷で闘う」とチュウCEO

                              ジョー・バイデン米大統領は4月24日(現地時間)、中国ByteDanceが傘下のTikTokを1年以内に売却できなかった場合、全米でTikTokを禁止する項目を含む法案に署名した。 この法案は、3月に米下院が承認したもの。その段階では単独の法案で、売却完了期限は6カ月以内となっていたが、下院はこの法案を同盟国援助法案と統合し、売却期限を延長することで上院も通過させた。 これにより、ByteDanceは9カ月以内(その間に進展があれば大統領が3カ月延長する可能性がある)にTikTokを米企業に売却することが義務付けられ、これを実行できなければ米国全土でアプリが禁止されることになる。 TikTokのショウ・チュウ(周受資)CEOはTikTokの公式アカウントでこの件について、約2分のメッセージを投稿した。 チュウ氏は、これにより「1億7000万人の米国人からTikTokが奪われることになる。間

                                TikTok禁止法案にバイデン大統領が署名 「ユーザーのために法廷で闘う」とチュウCEO
                              • Spotifyは音楽業界に年間1.3兆円支払う、TikTokの約22倍 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                Spotifyは先日、2023年第4四半期と通年の業績を発表した。音楽業界における最大の収益源の1つである同社のプラットフォームは、毎年さらに多くの収益を上げており、その多くは、楽曲の権利者やレーベル、ミュージシャンらに還元されている。 Spotifyは音楽を聴くためのプラットフォームだが、音楽を発見するための役割をここ数年、TikTokに奪われている。TikTokは、音楽のためのアプリとして存在する訳ではないが、新人アーティストのブレイクに貢献し、多くの楽曲をヒットさせた。このアプリは、音楽業界にとって非常に重要だが、両者の関係は険悪だ。 スウェーデンに本拠を置くSpotifyは2月8日、2023年に音楽業界に90億ドル(約1兆3400億円)を支払ったと発表した。この金額はさまざまな権利者に支払われるが、その大部分はミュージシャンに支払われる。もちろん、彼らが十分な金額をアーティストに支

                                  Spotifyは音楽業界に年間1.3兆円支払う、TikTokの約22倍 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • 2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                  2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史 2019年から2022年までの時期の流れをひとことで言えば、有料販売に力を入れた広義のウェブ小説投稿サービスの登場が相次いだが、いまだ成功した事例は登場していない、ということになる。 とはいえ、この間の動きは、ひとことに集約できないほど多様なものだ。それらを紹介しながら、なぜ日本では有料ウェブ小説がなかなか根付かないのか、一般文芸系ウェブ小説が成功する見込みはあるのか、といったことも考えていこう。 なろう系ラノベの動き、「やる夫スレ」の書籍化 2016年には出版社主催の公募小説新人賞とウェブ小説書籍化の比較がされ、後者の勢いが語られていた。それが2019年にはウェブ発の書籍に対する語りが「どうなんですかね」「出すぎちゃったから

                                    2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                  • なぜTikTokに音楽業界が集まるのか? TikTok発アーティストの「メジャー契約」が急増する理由 | All Digital Music

                                    ユニバーサルミュージックとTikTokは、UGC動画を生成する楽曲使用で、グローバル・ライセンス契約に合意したことを発表しました。 今回、ユニバーサルミュージックが交わした契約には、同社のレーベルと契約するアーティストの楽曲と、音楽出版のユニバーサルミュージック・パブリッシング・グループと契約する作曲・作詞家の楽曲が、全世界のTikTokでの利用対象に入ります。 日本を含むTikTokユーザーは、ユニバーサルミュージックとUMPGが持つ全カタログから、UGCコンテンツやカバー曲動画、オリジナル動画を作ることができるようになります。 またTikTokとの契約によって、ユニバーサルミュージックと契約するアーティストや作曲・作詞家が、より公平な報酬を得ることが可能になっていきます。 今回ユニバーサルミュージックとグローバル・ライセンス契約を結ぶ前、2020年にTikTokはソニーミュージックとワ

                                      なぜTikTokに音楽業界が集まるのか? TikTok発アーティストの「メジャー契約」が急増する理由 | All Digital Music
                                    • 和田アキ子 ー YONA YONA DANCE

                                      和田アキ子 X フレデリック それはもうオドループならぬ和田ループ?!🌀🌀 ↓🎧ストリーミング&ダウンロード↓ https://wadaakiko.lnk.to/yydID ↓🎤💃 Inst音源配布中!↓ https://piapro.jp/t/HMEo ↓💿🎧12月8日発売『WADASOUL 2』の購入&ストリーミング&ダウンロード↓ https://wadaakiko.lnk.to/wadasoul2TP Vocal:和田アキ子 https://twitter.com/wadasoul2015 https://www.instagram.com/ako50th/ Music:フレデリック https://twitter.com/frederitter https://www.instagram.com/frederigram/ Movie:ヤスタツ https

                                        和田アキ子 ー YONA YONA DANCE
                                      • TikTokとユニバーサルミュージックが再契約 所属アーティストの楽曲も復旧へ

                                        短尺動画プラットフォーム・TikTokが、多国籍音楽企業・Universal Music Group(ユニバーサルミュージックグループ)と、ライセンス契約を再度結んだことを現地時間5月2日に発表した。 今回の契約により、両社はユニバーサルミュージック所属のアーティストとソングライターに対する報酬の向上、彼らの楽曲やレコーディングの新たなプロモーションとエンゲージメントの機会、生成AI(ジェネレーティブAI)からの保護を実現するとしている。 TikTokとユニバーサルミュージックを巡っては、1月に契約更新が決裂したことが発表され、同月末に終了。 ユニバーサルミュージック、TikTokとの契約終了「公正な対価を支払ってない」 国際音楽企業・Universal Music Groupが30日、「アーティストとソングライターに向けたオープンレター」と題した声明を発表した。 声明には「何故、TikT

                                          TikTokとユニバーサルミュージックが再契約 所属アーティストの楽曲も復旧へ
                                        • 米下院、中国BytedDanceにTikTok売却を要求する法案を承認

                                          米下院は3月13日(現地時間)、「外国の敵対者による規制アプリから米国民を守る法」(H.R.7521)を承認した。賛352票、反対65票、棄権1票。この法案では、中国ByteDanceにSNS「TikTok」の6カ月以内の売却を要求するもので、拒否されればTikTokの米国での提供を禁止する。 この法案はマイク・ギャラガー下院議員(共和党、ウィスコンシン州選出)とラジャ・クリシュナムーティ下院議員(民主党、イリノイ州選出)によって5日に提出されたもの。TikTokが外国の敵によって管理されているため、国家安全保障に対する脅威であるとしている。 この法案が成立するには、米上院の通過と大統領の署名が必要だ。 ジョー・バイデン大統領もTikTokアカウントを公開しているが、大統領報道官のカリーン・ジャン・ピエール氏は6日の定例記者会見で、法案が議会を通過すれば大統領は署名するだろうと語った。 T

                                            米下院、中国BytedDanceにTikTok売却を要求する法案を承認
                                          • 藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                            「死ぬのがいいわ」 タイトルだけ聞くと、ビックリしてしまう刺激的なタイトルの藤井風さんの歌が、世界中で注目されています。 1月8日には、Spotifyでの再生回数が2億回を突破。 1億回再生到達から約2ヶ月で2億回突破とのことですから、その勢いは加速していることになります。 日本では、12月28日に放送されたNHK MUSIC SPECIALと紅白歌合戦がテレビ初披露だったようですから、年末に初めて聞いたという方も少なくなかったのではないでしょうか。 ただ、2023年の日本の音楽シーンを考える上で、今一度しっかりと振り返っておきたいのが2022年の藤井風さんの「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットの経緯です。 海外23カ国で1位を獲得の快挙なにしろ「死ぬのがいいわ」は、昨年音楽ストリーミングサービスのSpotifyで、23の国と地域で1位を獲得、グローバル・バイラル・チャートで最高4位まで記録。

                                              藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                            • 【Ado】踊

                                              ノヽ・/ ノヽ° 👾ナょら ⓚⓞーー💥🤟💙 🌴👽笑笑 Streaming & Downloadはこちら: https://ado.lnk.to/odoID ↓inst音源↓ https://piapro.jp/t/TDE9 Vo:Ado https://twitter.com/ado1024imokenp Music & Arrange & Mix:Giga様 https://twitter.com/GigaMozuku Music & Arrange:TeddyLoid様 https://twitter.com/TeddyLoidSpace Lyrics:DECO*27様 https://twitter.com/DECO27 Illust:かゆか様 https://twitter.com/17_s_kyk Movie:藍瀬 まなみ様 https://

                                                【Ado】踊
                                              • AIでドレイクらの声模倣した楽曲、配信大手が削除

                                                【4月19日 AFP】カナダ出身のアーティスト、ドレイク(Drake)とザ・ウィークエンド(The Weeknd)の声を人工知能(AI)ソフトで模倣した楽曲がストリーミングサービスから削除された。再生回数は数百万回に上り、ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)は著作権侵害を理由に削除を要請していた。 ドレイクとザ・ウィークエンドに似た声をAIで作成した楽曲「Heart On My Sleeve」は、今月14日から音楽配信大手スポティファイ(Spotify)やアップルミュージック(Apple Music)などで配信されていた。 @ghostwriterと名乗る制作者は、2人の声を学習させたソフトを使用したと主張し、「AIでザ・ウィークエンドをフィーチャリングしたドレイクの曲を作った」と投稿していた。さらに、「これは始まりにすぎない」と動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で

                                                  AIでドレイクらの声模倣した楽曲、配信大手が削除
                                                • アニメ『怪獣8号』メインPV第2弾/4月13日より毎週土曜23:00~放送・配信開始

                                                  アニメ『怪獣8号』2024年4月13日(土)23:00より放送・配信開始!! オープニングテーマ:YUNGBLUD(ヤングブラッド)「Abyss」、 エンディングテーマ:OneRepublic(ワンリパブリック)「Nobody」を使用したメインPV第2弾公開! 【放送・配信情報】 4月13日より毎週土曜23:00~ テレ東系列ほかにて放送/Xにて全世界リアルタイム配信 各種動画配信サービスにて23:30より順次配信開始 【スタッフ】 原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載) 監督:宮繁之 神谷友美 シリーズ構成・脚本:大河内一楼 キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也 怪獣デザイン:前田真宏 美術監督: 木村真二 色彩設計:広瀬いづみ 3D監督:松本勝 撮影監督:荒井栄児 編集:肥田文 音響監督:郷文裕貴 音楽:坂東祐大 怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー アニメーショ

                                                    アニメ『怪獣8号』メインPV第2弾/4月13日より毎週土曜23:00~放送・配信開始
                                                  • 【期間限定!!】映画『SAND LAND (サンドランド) 』本編冒頭15分を特別公開!! 鳥山明先生直筆メッセージも到着!(代読:杉田智和)

                                                    【期間限定!!】映画『SAND LAND (サンドランド) 』本編冒頭15分を特別公開!!※9/30まで スイマーズ・パパ役 #杉田智和 さん代読による、 原作者 #鳥山明 先生からの直筆メッセージもお届けします! \ 鳥山明ハイパーアソート!/ 映画『SAND LAND』入場者プレゼントも配布中! ▼詳しくはこちら https://sandland.jp/present.html ▼上映劇場はこちら https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/sandland.html ―――――――――――――――――――――――――――――― 日本を代表する漫画家・鳥山明の伝説の名作『SAND LAND』が 20年の時を経て、宿願の映画化! 魔物も人間も水不足にあえぐ砂漠の世界<サンドランド>。 悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官

                                                      【期間限定!!】映画『SAND LAND (サンドランド) 』本編冒頭15分を特別公開!! 鳥山明先生直筆メッセージも到着!(代読:杉田智和)
                                                    • SpotifyがAIが生成した「数万曲」を削除した理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      ボットを使用してストリーミング回数を増やした疑いがあるとしてUniversal Music Group(ユニバーサルミュージックグループ)がAI生成による音楽サービスのBoomy(ブーミー)に対して懸念を示したことを受け、Spotify(スポティファイ)はブーミーを使って作成された曲の7%、数にして「数万」曲をウェブサイトから削除した。英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。 ブーミーの曲が削除されたのは、人を装ったボットを使って曲のストリーミング回数や視聴者数を増やす「偽りのストリーミング」を行った疑いがあるため。 ブーミーは、AI生成による曲やアルバムをユーザーがApple Music(アップルミュージック)やスポティファイといったストリーミングサービスでリリースするのをサポートし、その対価として支払われるロイヤリティから手数料を取っている。 フィナンシャル・タイムズの報道によると、ブー

                                                        SpotifyがAIが生成した「数万曲」を削除した理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • 【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進

                                                        【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進 カバー株式会社 2024年3月期第1四半期決算説明 ミッション 谷郷元昭氏(以下、谷郷):当社のミッションは、「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」です。日本初のエンターテインメントカルチャーを作り出し、世界中のユーザーに広めていくことにより、日本のユニークな強みであるアニメ・ゲームといった文化に関わるクリエイターの活動の場を増やしていくことを目指しています。 上場を機に、当社および当社に関わるクリエイターの活動の機会はより一層広がりつつあります。このような大きな目標の実現に向け、着実に歩みを進めています。 まずCFOの金子から決算概況についてご報告し、続いて、私から事業の進捗および見通しについてご説明します。よろしくお願いします。 決算ハイライト 2024年3月期Q1のサマ

                                                          【QAあり】カバー、在籍VTuberあたりの四半期収益は前年比+30%と伸長 楽曲による認知拡大、海外展開を推進
                                                        • ブルース・スプリングスティーンが全曲のカタログを史上最高額の約600億円で売却! ディラン、レッチリ、ザ・キラーズまで。なぜ今アーティストがカタログを売るのか? 音楽業界の方にも訊いてみた! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/201049

                                                          アーティストが音楽出版権を売却するのは、去年の12月ボブ・ディランが彼の全作品600曲以上を3億ドル(約330億円)で売ったことに始まり、その後も、ポール・サイモン、ニール・ヤングから最近ではレッド・ホット・チリ・ペッパーズに、まだ若いと言えるザ・キラーズまでが売却するトレンドとなっている。 ただ、スプリングスティーンとディランの売却には大きな差があり、それは、ディランは、「音楽出版権」だけを売る契約であったのに対して、スプリングスティーンは、「音楽出版権」だけでなく、「原盤権」(=マスターテープ)も売ったことだ。テイラー・スウィフトが今、必死で全アルバムをレコーディングし直して取り返そうとしているマスターテープだ。 この1年間に「音楽出版権」を売った主なアーティストは以下の通り。金額などは全て推定額。 1. ボブ・ディラン 全カタログ600曲以上 3億ドル(約330億円) ユニバーサル・

                                                            ブルース・スプリングスティーンが全曲のカタログを史上最高額の約600億円で売却! ディラン、レッチリ、ザ・キラーズまで。なぜ今アーティストがカタログを売るのか? 音楽業界の方にも訊いてみた! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/201049
                                                          • VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語

                                                            VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語 人気VTuberグループ・ホロライブとユニバーサル ミュージックが共同で設立したレーベル・holo-nの第一弾プロジェクトとして、Blue Journeyの1stアルバム『夜明けのうた』が9月6日にリリースされた。 近年、VTuberやバーチャルシンガーの音楽は以前より身近なものになりつつある。中でも、ホロライブはグループ/個人問わずオリジナル曲が豊富なことで知られており、全体曲や各種プロジェクト/ユニットの楽曲に加えて、ソロのオリジナル楽曲を複数持つメンバーが多い。最近では、その中からVTuber界を超えて話題になる楽曲も生まれ始めている。 VTuber史上初となる「THE FIRST TAKE」への出演や地上波の音楽特番出演で話題になった星街すいせいの

                                                              VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語
                                                            • 【Ado】ショコラカタブラ

                                                              カジッた瞬間 花火があがるんだ ロッテ チョコレート60周年記念CMソング https://www.lotte.co.jp/entertainment/chocolatcadabra/ Pre-Ado & Pre-Save https://ado.lnk.to/chocolatcadabraID World Tour "Wish" https://sp.universal-music.co.jp/ado/wish/ Vocal:Ado https://x.com/ado1024imokenp?s=20 作曲・編曲 : TAKU INOUE https://x.com/ino_tac?s=20 作詞 : かめりあ https://x.com/cametek?s=20 企画・プロデュース 川村元気 https://x.com/GenkiKawamura?s=20 監督・キャラク

                                                                【Ado】ショコラカタブラ
                                                              • 和田アキ子 - KANPAI FUNK

                                                                和田アキ子 × meiyo × ダンス☆マン × ヤスタツ 軽快なミュージック鳴らすのはあなた!🥂 ↓🎧ストリーミング&ダウンロード↓ https://wadaakiko.lnk.to/kanpaiID Inst音源🎤💃🍻 https://piapro.jp/t/p7ti Vocal:和田アキ子 ■和田アキ子OFFICIAL TikTok https://vt.tiktok.com/ZSJn2bkXj/ ■和田アキ子50周年記念サイト https://www.ako50.com/ ■和田アキ子OFFICIAL TWITTER https://twitter.com/wadasoul2015 ■和田アキ子OFFICIAL Instagram https://www.instagram.com/ako50th/ Music:meiyo ◆TikTok:https://w

                                                                  和田アキ子 - KANPAI FUNK
                                                                • 欧州委員会、TikTokをDSA(デジタルサービス法)違反の可能性で調査開始

                                                                  欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は2月19日(現地時間)、中国資本の米TikTokが、EUの「Digital Services Act(DSA:デジタルサービス法)」に違反している疑いがあるとして、正式な調査を開始したと発表した。 調査の焦点は、TikTokが搭載している年齢確認ツールや未成年向けのプライバシー設定など、プラットフォームでの未成年保護がDSAが定める義務を順守しているかどうかだ。欧州委員会は、TikTokのアルゴリズムが、行動依存症を誘発するいわゆる「rabbit hole effects(ウサギの穴効果)」を引き起こしている可能性も懸念している。 違反が確認された場合は、世界での年間売上高の最大6%の罰金を科す可能性がある。 DSAは、オンラインサービス分野で消費者と企業により優れた保護を提供することを目的とした法律。MAU(月間アクティブユーザー数)が4500

                                                                    欧州委員会、TikTokをDSA(デジタルサービス法)違反の可能性で調査開始
                                                                  • ユニバーサルミュージックがTikTokとの契約を2024年1月31日で打ち切りに、収益やAI利用に関するいざこざ発生で間もなく楽曲の一部が消え去る可能性

                                                                    2021年2月に発表されたTikTokとユニバーサルミュージックグループ(UMG)の契約が2024年1月31日に終了し、契約更新が行われないことが明らかになりました。これにより、TikTokおよびTikTok Musicへのコンテンツのライセンス供与が停止されます。 An Open Letter to the Artist and Songwriter Community - Why We Must Call Time Out on TikTok - UMG https://www.universalmusic.com/an-open-letter-to-the-artist-and-songwriter-community-why-we-must-call-time-out-on-tiktok/ Universal Music Group Says It Will Pull Songs

                                                                      ユニバーサルミュージックがTikTokとの契約を2024年1月31日で打ち切りに、収益やAI利用に関するいざこざ発生で間もなく楽曲の一部が消え去る可能性
                                                                    • ブルース・スプリングスティーンが全曲のカタログを史上最高額の約600億円で売却! ディラン、レッチリ、ザ・キラーズまで。なぜ今アーティストがカタログを売るのか? 音楽業界の方にも訊いてみた! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/201049

                                                                      アーティストが音楽出版権を売却するのは、去年の12月ボブ・ディランが彼の全作品600曲以上を3億ドル(約330億円)で売ったことに始まり、その後も、ポール・サイモン、ニール・ヤングから最近ではレッド・ホット・チリ・ペッパーズに、まだ若いと言えるザ・キラーズまでが売却するトレンドとなっている。 ただ、スプリングスティーンとディランの売却には大きな差があり、それは、ディランは、「音楽出版権」だけを売る契約であったのに対して、スプリングスティーンは、「音楽出版権」だけでなく、「原盤権」(=マスターテープ)も売ったことだ。テイラー・スウィフトが今、必死で全アルバムをレコーディングし直して取り返そうとしているマスターテープだ。 この1年間に「音楽出版権」を売った主なアーティストは以下の通り。金額などは全て推定額。 1. ボブ・ディラン 全カタログ600曲以上 3億ドル(約330億円) ユニバーサル・

                                                                        ブルース・スプリングスティーンが全曲のカタログを史上最高額の約600億円で売却! ディラン、レッチリ、ザ・キラーズまで。なぜ今アーティストがカタログを売るのか? 音楽業界の方にも訊いてみた! (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/201049
                                                                      • 2021年年間データで読む日本の音楽ビジネス(BTS/YOASOBI/優里/Ado/Snow Man..) - 音楽ビジネスBlog

                                                                        日本レコード協会から、最新のデジタル配信の数字が発表されました。2021年の年間データとランキングから音楽シーンを分析します。 また、年間ランキングについては、それぞれ集計方法が違い、一長一短あるので、ビルボード、オリコン、サウンドスキャンに、TikTok、Spotify、YouTubeなども加えて総合的に分析しました。 2020年に加速したデジタル化は、フィジカル売上をキープしたいメーカー事務所の事情も影響し、ややゆるやかに移行しつつある状況が読み取れました。 まずは、業界の数字から! デジタル配信が前年より114%と伸び率を高めました。 CD&DVD等は前年ほぼ横ばい、少し上昇。 下がり続けるCDが、2020年コロナでガクンと落ち、21年下がらなかった、それどころか上昇したのは、コロナ不況を単価の高いCDで乗り切ろうとしたレコード会社の努力の表れでしょう。 しかし、このフィジカル売上依

                                                                          2021年年間データで読む日本の音楽ビジネス(BTS/YOASOBI/優里/Ado/Snow Man..) - 音楽ビジネスBlog
                                                                        • LINE MUSICに「再生数キャンペーン」問題を直撃──今、音楽業界に必要なこと

                                                                          現在、日本の音楽業界で、音楽配信サービス・LINE MUSICなどを利用した「再生数キャンペーン」が広まっている。 特定の楽曲を期間中に一定回数以上再生するとグッズなどがプレゼントされるという施策だ。 楽曲の再生を促すことで、ランキングの上位入りなどを狙う特典商法の一種であり、中には再生回数が多いほどより当選確率が高くなるものまで存在している。 Billboard運営が警鐘「チャートハック目的では、音楽を“聴く”とは言えない」 日本版Billboardとして、2008年からヒットチャートをスタートさせたBillboard JAPAN(ビルボードジャパン)。 CDセールスやダウンロード数、ストリーミング数のみならず、動画の再生数やツイート数、カラオケで歌われた数など、複数の指標に独自の係数を掛け合わせて合算。総合ソングチャートとして算出している。 … この動きに対して音楽ヒットチャートを運営

                                                                            LINE MUSICに「再生数キャンペーン」問題を直撃──今、音楽業界に必要なこと
                                                                          • ネクストTikTokはどのサービスに? 利用禁止の危機に際し、各社が類似サービス続々展開(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                            米国でTikTok利用禁止の可能性が高まるなか、各プラットフォームが、続々とショートムービー機能をリリースしている。ポスト・TikTokの座につくのはどのサービスとなるのだろうか。 8月6日、米国のトランプ大統領は、ショートムービーアプリ・TikTokを運営する中国系企業「ByteDance(バイトダンス)」との取引を禁止するとの大統領令を発令した。9月15日までに米国での事業を売却しなければ、同アプリの米国内での利用が禁止されることとなる。 この流れを受けて、TikTokクリエイターやユーザーたちを自社サービスへと取り込みたいプラットフォームが、TikTokに類似したショートムービーサービスを相次いでリリースしている。米テックメディアの『Tech Crunch』によれば、すでに「Byte」や「Triller」、「Dubsmash」、「Likee」といった、TikTokに類似したショートム

                                                                              ネクストTikTokはどのサービスに? 利用禁止の危機に際し、各社が類似サービス続々展開(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                            • PassCode - GROUNDSWELL

                                                                              PassCode最新作『GROUNDSWELL ep.』より、『GROUNDSWELL -Music Video-』を公開。 そして。自身初となるアメリカツアー「PassCode US TOUR 2023 -GROUNDSWELL- presented by LIVE NATION」の開催が決定! ▼PassCode GROUNDSWELL Music Video https://youtu.be/zWfIRfKPm60 ▼PassCode US TOUR 2023 -GROUNDSWELL- 9月3日[日] Dallas: The Cambridge Room at House Of Blues 9月5日[火] New York: Gramercy Theatre 9月7日[木] Los Angeles: The Echo PassCode海外版オフィシャルサイトはこちら♪ h

                                                                                PassCode - GROUNDSWELL
                                                                              • 1,600枚超の油絵で完成したビートルズの「I’m Only Sleeping」MV。手掛けたアーティストが語る

                                                                                ザ・ビートルズ(The Beatles)が残した音楽的遺産は、いまだにポピュラー音楽の歴史にそびえ立っているが、視覚的遺産についてはどうだろう? 『Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のカウンターカルチャー的コラージュから「Yellow Submarine」のシュールな冒険旅行まで、ザ・ビートルズの作品は映画、アニメーション、グラフィック・デザインなどあらゆるものに影響を与えてきた。 故に『Revolver』の収録曲「I’m Only Sleeping」のための新たなビジュアルの制作を依頼された時、それは大きな重責を担うことを意味する。 <関連記事> ・ビートルズの赤盤、青盤は全米でも売上好調。全英1位獲得の「Now and Then」は様々な記録を更新 ・ザ・ビートルズ『Revolver』解説:ポップ・ミュージックの存在価値を変えた名作 1,600枚を超える

                                                                                  1,600枚超の油絵で完成したビートルズの「I’m Only Sleeping」MV。手掛けたアーティストが語る
                                                                                • 【Ado】アタシは問題作

                                                                                  えーん えーん えーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! アタシは問題作 Streaming & Download ▶︎ https://ado.lnk.to/atashiID inst▶︎https://piapro.jp/t/zJ-r Vocal : Ado https://twitter.com/ado1024imokenp Music : ピノキオピー様 https://twitter.com/pinocchiop Mix : Naoki Itai(MUSIC FOR MUSIC) 様 https://twitter.com/NaokI_Edge Movie : えいりな刃物様 https://twitter.co

                                                                                    【Ado】アタシは問題作