並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

ローソンストア100 弁当の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コンビニのローソンストア100に、おかずが“ソーセージのみ”の潔過ぎる弁当が登場しネット上をざわつかせています。小学生がお母さんにリクエストするやつや……! シンプル過ぎる(画像提供:ぽるすさん) この弁当が話題になったきっかけは、ぽるすさん(@Einpolster)のツイート。「うそみたいな弁当あってつい買ってしまった」というツイートに添付された写真に写っていたものは、ごま塩ご飯とケチャップの掛かったソーセージ、そしてその下に少しスパゲティが入っているのみという市販品とは思えぬ構成のお弁当です。映えとか彩りの投げ捨てっぷりがすごい。 価格は200円(税別)と大変な破格で、ぽるすさんの感想は「普通の赤ウインナーに見えて、ちょっとびっくりするくらい燻製の香りと風味がしっかりついてておいしかった」とのこと。見た目で判断してはいけないやつ

      100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現
    • 大ヒット「ウインナー弁当」 一度は頓挫 信じ続けた発案者の10年 | 毎日新聞

      ローソンの生鮮・格安コンビニ「ローソンストア100」のおかずが一つだけの弁当が好調だ。6月発売の第1弾「ウインナー弁当」(税抜き200円)は、同社の弁当の販売記録を大幅に更新する50万食(10月末現在)の大ヒットとなり、11月10日から販売されている「ミートボール弁当」(税抜き200円)は、そのウインナー弁当の発売直後を超す勢いだ。白いご飯に、おかずはそれぞれウインナー5本とミートボール6個だけという、見るからにシンプルな弁当だが、その実現には、10年間あきらめなかった発案者の存在があった。【増田博樹/デジタル報道センター】 「必ず売れる」信じたが 「ウインナーが嫌いな人はいないのに、なぜないのだろう」。大ヒットになったウインナー弁当を世に出すきっかけになったのは、同社の林弘昭さん(43)=現運営本部統括部長=が感じた素朴な疑問だった。林さんは、売り上げ増を目指して店を指導する運営畑一筋で

        大ヒット「ウインナー弁当」 一度は頓挫 信じ続けた発案者の10年 | 毎日新聞
      • ローソンストア100の「こういうのでいいんだよ弁当」、気付けばあらぬ方向へ進化 : 市況かぶ全力2階建

        永守重信のニデック、グローバルグループ代表の権限を強める定款変更案で岸田光哉社長の新体制に早くも暗雲が漂う

          ローソンストア100の「こういうのでいいんだよ弁当」、気付けばあらぬ方向へ進化 : 市況かぶ全力2階建
        • 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!

          » 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! 特集 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! あひるねこ 2022年10月19日 ここ最近のローソンストア100は『ウインナー弁当』だの『ミートボール弁当』だの、思考の一切を放棄したかのような珍商品を発売し続けているが、それがいよいよ臨界点を突破しかけているため警鐘を鳴らしたい。 本日2022年10月19日より発売となった新商品、その名も『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』(税込538円)。約1合分の白飯の上にナポリタン、そしてウインナーを盛り付けたという世紀のバカ野郎メシだ。ローソンストア100は、いよいよ知性の向こう側へ行こうとしているのか……?

            【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!
          • 高級ウインナー弁当を作りたい

            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:今治の焼豚玉子飯が進化していた ウインナー弁当日記 最初にウインナー弁当と会ったのは、2021年の10月頃である。残業で疲れたときにふとコンビニに行ったら見つけた。このときはまだ知らなかったんだ。こいつにときめいてしまうことを。 残業中、新発売のシールをうまく外して、自分の机に貼りました。 ローソンストア100ではない一部のローソンにも販売されているようで、ローソンで出会った。Twitterで話題になっていたのもあり、好奇心から買って食べてみた。ちょうどいいうまさだ。 パンチのある味やボリュームを求められる世の中であるが、それに逆行する見た目通りの安心する味と夜に食べても罪悪感を感じない量。 特別なウインナーで

              高級ウインナー弁当を作りたい
            • “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定

              ローソンストア100は、“おかずがウインナーだけ”で話題になった「ウインナー弁当」(216円)を全国展開すると発表しました。8月25日から中部・近畿エリアで販売します。 ウインナー弁当 ウインナー弁当は6月に関東エリア限定で発売。おかずがウインナーだけという潔さがTwitterで話題になりました。発売から2カ月となる現在も、弁当カテゴリー人気ナンバー1といいます。 同製品は、運営部長の林さんが10年前から、おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、絶対売れる、という要望を出し続けて実現したもの。林さんは全国展開について、「発売までに時間はかかりましたが諦めずに良かった、そして途中で妥協した商品を発売せずに良かった、と思います」とコメント。 「ウインナーが主役なので、白飯によく合う味のウインナーにして欲しいと商品部に要望しました。最初はウインナーの上に黒コショウをかける仕様でしたが、自分の

                “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定
              • 「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                ローソンストア100の「だけ弁当」シリーズ。左上から時計回りに「のり磯辺揚弁当」「ウインナー弁当」「白身フライ弁当」「ミートボール弁当」。(ニュースリリースより) 「こういうのでいいんだよ」――。ネット上でこんな声が聞こえてくるのは、コンビニ・ローソンストア100(神奈川県川崎市)が販売する「だけ弁当」シリーズだ。ウインナーやミートボールなど、おかずを「一品だけ」載せた弁当で、発売から1年で累計約200万食を売り上げるヒット商品となった。 【写真】商品発案者の林氏 税抜き200円という低価格も特徴で、飲み物やサラダなどとの「合わせ買い」に適している。食料品の値上げラッシュが続くが、同社の担当者は「200円で継続して販売していきたい」と話す。 ■構想10年...見た目と裏腹な「苦難の道のり」 「だけ弁当」シリーズの展開が始まったのは2021年6月。第1弾商品「ウインナー弁当」のおかずは、ケチ

                  「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                • ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、話題のウインナー弁当に続く第2弾、税込216円“おかずはミートボールだけ”(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

                  「ローソンストア100」は11月10日、おかずがミートボールだけで税抜き200円の「ミートボール弁当」を全店舗で発売する。 【画像を見る】第1弾ウインナー弁当 ローソンストア100によると、今回の「ミートボール弁当」は、2021年6月に販売開始したおかずがウインナーだけの「ウインナー弁当」の第2弾。「ウインナー弁当」は発売初日から同社の弁当カテゴリーの中で販売数1位となった。8月には全国の「ローソンストア100」店舗に販売拡大。10月末までの販売数は約50万食となる大ヒット商品だという。 今回発売する「ミートボール弁当」は、ミートボール6個だけをおかずとして入れた弁当。ミートボールにはデミグラスソースをかけていて、「子どもの頃に食べていたお子様ランチを思い出すような、どこか懐かしさも感じる」仕上がりだという。ご飯とおかずの仕切りとしてよく使われる緑色の「バラン」を省くことでもコストを抑え、

                    ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、話題のウインナー弁当に続く第2弾、税込216円“おかずはミートボールだけ”(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
                  • 2020年もっとも読者をグラつかせるマンガ『こづかい万歳』 | マンバ通信

                    今年7月にコミックス1巻が発売され、すでにあちこちで話題になっている吉本浩二『定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~』。 僕も好きな作品なのですが、いまだにこのマンガをどう紹介したらいいのか、ちょっとわからないところがあるんですよ。描いてある内容は単純明快でサクサク読める。しかし読んでいるこちらの「心の置きどころ」がわからない。 今回はその「わからなさ」について書いてみようと思います。 主人公は埼玉県の郊外に暮らすマンガ家、吉本浩二(45歳)。このマンガの作者本人です。つまりこの作品、実録マンガだと言っていい。 彼の月々のおこづかいは2万千円。40代男性サラリーマンの平均的なおこづかいは3万7千円(新生銀行調べ)らしいので、なかなかに少ない。この少ないおこづかいをいかにやりくりして、快適な生活を送っていくか…という創意工夫が描かれていきます。 タバコも酒もやらない吉本の唯

                      2020年もっとも読者をグラつかせるマンガ『こづかい万歳』 | マンバ通信
                    • ローソンストア100、おかずはチキンナゲットだけの「チキンナゲット弁当」

                        ローソンストア100、おかずはチキンナゲットだけの「チキンナゲット弁当」
                      • ほっともっとグリル「スペシャルMIXグリルプレート」と「グリルハンバーグプレート(4種のチーズ)」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                        ローソンって色々あるじゃないですか?普通のローソンの他に、ナチュラルローソンとかローソンストア100とか、違うコンセプトのローソンが。 でも結局、そういう店舗は中途半端であんまり利用しないんですよね……(-_-;) おいおいおいw そんなこと言っても知らないぞー! (゚д゚)!聞かなかったことにして下さいw どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 今回は近所にできた新しいコンセプトのほっともっと!『ほっともっとグリル』をご紹介します。 ほっともっとグリル ほっともっとグリル 次郎丸店 2020年6月29日にオープンした『ほっともっとグリル 次郎丸店』に行ってきました。 もともとあった「ほっともっと 次郎丸店」が、『ほっともっとグリル 次郎丸店』に生まれ変わりました。 お店の大きさは変わっていませんが、外観がスタイリッシュになっています。 福岡県では2020年6月22日にオープンした『ほっとも

                          ほっともっとグリル「スペシャルMIXグリルプレート」と「グリルハンバーグプレート(4種のチーズ)」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                        • ローソンストア100が“ちくわの磯辺揚げのみ”の超シンプル弁当販売 おかずの脇役を主役に配する大抜てき - ねとらぼ

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ローソンストア100が、おかずにちくわの磯辺揚げだけを入れた「のり磯辺揚弁当」を3月9日に発売します。弁当の定番脇役が、令和になってついに主役の座に。 のり磯辺揚弁当 ローソンストア100では今までにも、おかずが1品のみの「ウインナー弁当」や「ミートボール弁当」を販売。第1弾のウインナー弁当は、「売れるわけない」という商品部を運営本部統括部長の林さんが10年間説得し続けて実現した熱いストーリーも話題となりました。 “だけ弁当”生みの親である林さん 冷やし麺と一緒に食べるのがおすすめとのこと そんな“だけ弁当”の第3弾がのり磯辺揚弁当となった理由は、「のり弁に必ず入っている定番おかずなのに主役にはなれず、『これだけをもっと食べたい』という潜在的ニーズがあるはずと考えたから」とのこと。その発想はなかった。 “だけ弁当”3種 そのままでも

                            ローソンストア100が“ちくわの磯辺揚げのみ”の超シンプル弁当販売 おかずの脇役を主役に配する大抜てき - ねとらぼ
                          • 「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由

                            「こういうのでいいんだよ」――。ネット上でこんな声が聞こえてくるのは、コンビニ・ローソンストア100(神奈川県川崎市)が販売する「だけ弁当」シリーズだ。ウインナーやミートボールなど、おかずを「一品だけ」載せた弁当で、発売から1年で累計約200万食を売り上げるヒット商品となった。 税抜き200円という低価格も特徴で、飲み物やサラダなどとの「合わせ買い」に適している。食料品の値上げラッシュが続くが、同社の担当者は「200円で継続して販売していきたい」と話す。 ローソンストア100の「だけ弁当」シリーズ。左上から時計回りに「のり磯辺揚弁当」「ウインナー弁当」「白身フライ弁当」「ミートボール弁当」。(ニュースリリースより) 構想10年...見た目と裏腹な「苦難の道のり」 「だけ弁当」シリーズの展開が始まったのは2021年6月。第1弾商品「ウインナー弁当」のおかずは、ケチャップがついたウインナー5本

                              「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由
                            • 100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                              コンビニのローソンストア100に、おかずが“ソーセージのみ”の潔過ぎる弁当が登場しネット上をざわつかせています。小学生がお母さんにリクエストするやつや……! 【画像】ウインナー弁当の写真や反応 この弁当が話題になったきっかけは、ぽるすさん(@Einpolster)のツイート。「うそみたいな弁当あってつい買ってしまった」というツイートに添付された写真に写っていたものは、ごま塩ご飯とケチャップの掛かったソーセージ、そしてその下に少しスパゲティが入っているのみという市販品とは思えぬ構成のお弁当です。映えとか彩りの投げ捨てっぷりがすごい。 価格は200円(税別)と大変な破格で、ぽるすさんの感想は「普通の赤ウインナーに見えて、ちょっとびっくりするくらい燻製の香りと風味がしっかりついてておいしかった」とのこと。見た目で判断してはいけないやつだったようです。 ネット上では実現に3年掛かったといううわさも

                                100円ローソンに“おかずがウインナーのみ”の潔すぎる弁当登場 部長が10年間商品部を説得して実現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                              • 「売れるわけない」の声にも屈せず商品化 異例のヒットを飛ばす白飯とおかず1種類の「だけ弁当」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                ローソンストア100 東日本運営本部 副本部長 林弘昭(はやし・ひろあき)/1978年生まれ、千葉県出身。2002年、九九プラス(現ローソンストア100)入社。21年に「だけ弁当」シリーズを発売。これまでの6種類に加え、第7弾の発売を準備中(撮影/写... 全国各地のそれぞれの職場にいる、優れた技能やノウハウを持つ人が登場する連載「職場の神様」。様々な分野で活躍する人たちの神業と仕事の極意を紹介する。AERA 2023年6月5日号にはローソンストア100 東日本運営本部 副本部長の林弘昭さんが登場した。 【写真】大反響! ホラン千秋「鬼ヤバ弁当」の中身はこちら *  *  * ウインナー5本と白飯。卵焼き8個と白飯。どちらもローソンストア100(本社・神奈川)で異例のヒットを飛ばすおかずが1種類だけの弁当だ。「絶対売れる自信があったんですが、やっぱり売れちゃいました」と豪快に笑う。 弁当と

                                  「売れるわけない」の声にも屈せず商品化 異例のヒットを飛ばす白飯とおかず1種類の「だけ弁当」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                • おかずが“玉子焼きだけ”の「玉子焼弁当」、ローソンストア100で発売 関東と中部・関西で味付けに違い

                                  ローソンストア100は11月16日、おかずが玉子焼きだけの「玉子焼弁当」(216円)を発売します。玉子焼き8個入りで、なんと関東/中部・関西で味付けを変えるこだわりっぷりです。 玉子焼弁当 ベースの玉子焼きは「だし巻き」で、甘い玉子焼きが好まれる関東では「甘め」の味付けに。一方で、関西では甘くない印象が強いと言われていることから、中部・関西では「ほんのり甘め」にしています。 さらに味の調節ができるよう「だし醤油」を別添。ちなみにご飯(120グラム)より、メインの玉子焼きの方が少し多め(138グラム)となっています。 「だけ弁当」シリーズ第6弾は玉子焼だけ! 同商品は、おかずが1つだけの「だけ弁当」シリーズ第6弾。今回も発案者の林さんと、商品部の山田さんのタッグによって実現しました(関連記事)。なお、細かなこだわりポイントとして、玉子焼きは市販のお弁当では冷凍ものが多いなか、今回は主役となる

                                    おかずが“玉子焼きだけ”の「玉子焼弁当」、ローソンストア100で発売 関東と中部・関西で味付けに違い
                                  • 国産か?米国か?それが問題だ! - コピの部屋

                                    ダイエットの影響で牛肉ばっかり食べている男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 タンパク質と脂質の量を考えると、やっぱり牛肉がイイんですよ。 (個人的な意見です) なるべく調味料を使わないことも考えると、ステーキが最適です。 国産牛って何で美味しいんでしょうね? そして、何で高いんでしょうね? まぁ、美味しいお肉にする為、手間をかけるからでしょうけど😅 でも、毎日、国産牛のステーキって訳にはいきません。 破産してしまいます。 金額的に、外国産を選ぶしかないですねぇ。 僕、外国の牛肉が苦手です。 味がちょっと、ね。 お肉売り場には、アメリカ産とオーストラリア産とがあります。 他の国のは無いんか!と、毎度思います。 一番安いのがアメリカ産です。 僕の口には合わないんですよ。 味もそうだし、ちょっと硬いです。 柔らかくするには、タマネギに漬け込むのが良いらしいです。 だけど、タ

                                      国産か?米国か?それが問題だ! - コピの部屋
                                    • 「からあげクン光と闇のクリスタル味ください」「え……ペッパータルタル味ですね」 光の戦士がローソンで心折られる事態続発中

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ローソンが8月31日、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」(FF14)とコラボした「からあげクン 光と闇のクリスタル味(ペッパータルタルソース味)」の販売を開始しました。これを受け早速光の戦士(FF14プレイヤー)たちがローソンに向かったところ、「光と闇のクリスタル味」で注文しても通じず「ペッパータルタルソース味ですね」と提供され心を折られる事態が続発しています。話が違うぞスクエニィ! からあげクン 光と闇のクリスタル味(ペッパータルタルソース味) このコラボからあげクンは、FF14の運営・開発チーム監修の下開発されたオリジナルフレーバー。闇をイメージした黒いペッパーフレーバーの層と、光をイメージした白いタルタルソースフレーバーの層からなる、2層仕立ての特別なからあげクンです。 注文に少し勇気のいるネーミングです

                                        「からあげクン光と闇のクリスタル味ください」「え……ペッパータルタル味ですね」 光の戦士がローソンで心折られる事態続発中
                                      • ウインナー5本弁当を発売 216円、関東のローソン | 共同通信

                                        弁当の名脇役、ウインナーを主役に―。ローソンは19日、主なおかずをウインナー5本に絞った216円の「ウインナー弁当」を茨城など関東の1都6県の店舗で売り出した。11月29日まで。安さを重視したウインナー好きや、カップ麺などと一緒に食べたい客の需要を狙う。売れ行きを見て、全国展開も検討する。 グループのコンビニ「ローソンストア100」の関東の店舗で6月末に発売したところ、SNSで「このシンプルさがいい」などといった声が上がり、20~30代を中心にたちまち人気に。ローソンでも原材料の配合を一部変更して販売することにした。

                                          ウインナー5本弁当を発売 216円、関東のローソン | 共同通信
                                        • ローソン×重慶飯店 コラボ第三弾!コンビニで本格四川料理を食べるならコレ!|風太郎の気ままログ

                                          こんばんは。風太郎です。 2019年7月16日のローソン新商品より、横浜中華街の老舗四川料理店「重慶飯店」監修の新作四川料理商品5品をピックアップしました。 重慶飯店×ローソンのコラボは、今回で第三弾となります。 今回の新作は、「雲白肉(スタミナ豚丼)」「冷し担担麺」「四川風鶏チリサラダ」「青山椒風味の炒飯おにぎり」「桃とライチのジュレ」の全5品。お弁当、冷し麺、おにぎり、サラダ、デザートまで揃った重慶飯店フルコースとなっています。 しかし、残念ながら販売地域は「関東・甲信越エリア」のみの期間限定商品です。 さて、重慶飯店×ローソンのコラボは第三弾ラの紹介をしていきたいと思います。 雲白肉(スタミナ豚丼)は実食レビュー付き。 重慶飯店×ローソン 重慶飯店は、1959年に創業した四川料理の老舗で、横浜中華街に本店を構える本場四川の中華料理を味わえる人気店。 現在は店舗展開しており、横浜中華街

                                          • 忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、CJでお届け致します~。 ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ・「お弁当」ランキング・マイベスト10 ・「野菜」ランキング・マイベスト10 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・結び ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ドゥ~も~!ラリドラです~。この記事は読者様の好評もありウチのブログで高頻度でやっているシリーズ「テルラリ好物ランキング」の内容をグッと圧縮してまとめたものとなっております~、ドゥフフフ! 使い回しの1種ですよ。 今回くらいからCJがクビの記事が多

                                              忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                              ローソンストア100は、“おかずがウインナーだけ”で話題になった「ウインナー弁当」(216円)を全国展開すると発表しました。8月25日から中部・近畿エリアで販売します。 【他の画像】ウインナー弁当の写真 ウインナー弁当は6月に関東エリア限定で発売。おかずがウインナーだけという潔さがTwitterで話題になりました。発売から2カ月となる現在も、弁当カテゴリー人気ナンバー1といいます。 同製品は、運営部長の林さんが10年前から、おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、絶対売れる、という要望を出し続けて実現したもの。林さんは全国展開について、「発売までに時間はかかりましたが諦めずに良かった、そして途中で妥協した商品を発売せずに良かった、と思います」とコメント。 「ウインナーが主役なので、白飯によく合う味のウインナーにして欲しいと商品部に要望しました。最初はウインナーの上に黒コショウをかける仕

                                                “おかずがウインナーだけ”で話題になったローソンストア100の「ウインナー弁当」、全国展開が決定(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                              • おせちを安く済ませるならローソンの100円おせち【口コミ】 - 八方美人ママの日常

                                                こんにちは。5歳男児のママ、青です。 クリスマスも終わり、もうすぐお正月ですね。 みなさん、おせちをどうするかもう決まりましたか? 先日「おせちを作るか、買うか」という記事を書きました。 CHECK www.aomamadiary.com この記事でお話しましたが、昨年はおせちを手作りしました。 そして今年、作るか買うか悩んだ結果・・・ ローソンストア100の「100円おせち」を購入することにしました! 前回約5000円でおせちを手作りしましたが、今回の方が断然安く作れそうです。 おせちを安く作りたいなら、ローソンストア100が一番! 12月25日より発売している、100円おせち。 人気店では当日の朝から行列ができていたようです。 気になる方はこの記事を読んだらすぐにローソンストア100へGO! Twitterでみたら、すでに売り切れてる店舗も多数あるようなので、なかったらごめんね・・・来

                                                  おせちを安く済ませるならローソンの100円おせち【口コミ】 - 八方美人ママの日常
                                                • 82男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                  ◆メンズ弁当◆ ◆朝のサラダ◆ ◆缶詰卵焼き◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は朝のサラダからスタートして、メンズ弁当と缶詰卵焼きを紹介しまーす。 ●朝のサラダ やっぱり、朝はしっかり野菜を食べたいです。 野菜不足だなぁ〜って常に感じてます。 だからなるべく、食べれる時には野菜をたくさん食べる事を心掛けてます。 キャベツの千切りとトマト、カニカマ、チーズにウィンナーです。 ●茶色弁当 ちゃ、ちゃ、ちゃ♪ 歌いながらつくる「チャチャ茶色弁当」 個別で炒めるのが、めんどくさかったのです。 レンコンと竹輪とウィンナーと…。 一緒に炒めちゃいました。 煮卵が隠れちゃいました[笑] ●朝からイカそうめん 「なんでやねーん」の世界ですが…。 イカそうめんを食べたくなったんです。 生姜醤油ですかねぇ。 イカそうめんとご飯 朝に食べる贅沢ですね! 生卵を掛けても美味しいですよねぇ。 でも

                                                    82男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                  • ゲオがコンビニ参入!? 食品小売店「GEO-YA」密かにオープン、弁当など扱わず食品ロス削減、喫煙所完備 | 食品産業新聞社ニュースWEB

                                                    レンタルビデオ店「GEO」やリユース店「セカンドストリート」などを展開するゲオホールディングス(名古屋市)が1月、食品小売店「GEO-YA」2店舗を東京都板橋区に秘かにオープンしていた。 ゲオは主力業態の「GEO」「セカンドストリート」のほかに、アパレルメーカーの生産余剰品やシーズンオフ品をアウトレット販売する「ラック・ルック・クリアランスマーケット」、ナショナルブランド文具のディスカウント店「文具のブンゾウ」など、様々な新規事業に参入している。ゲオホールディングス広報課によると、小売業として食品ロス削減にチャレンジしたいという考えから、新業態「GEO-YA」を立ち上げたという。 「GEO-YA」はコンビニから弁当・おにぎり・サンドイッチなど、消費期限が短く食品ロスが出やすい品目を除き、カップ麺や菓子、飲料など日持ちする食品のみに特化することで、食品ロスの削減につなげるというコンセプトだ。

                                                      ゲオがコンビニ参入!? 食品小売店「GEO-YA」密かにオープン、弁当など扱わず食品ロス削減、喫煙所完備 | 食品産業新聞社ニュースWEB
                                                    • すき家、牛丼を値上げ 並盛は350円から400円に

                                                      具体的には、牛丼の並盛を350円から400円、中盛を480円から550円、大盛を480円から550円、特盛を630円から700円、メガを780円から850円にそれぞれ値上げする。 同社は「米国産牛肉をはじめとする食材費に加え、配送費、包材費、IT関連費用、店舗の建設および維持費などの上昇が続いております」と説明したうえで、「商品の品質維持・向上と安定供給を図るため、この度価格改定させていただくこととなりました。ご理解を賜りますようお願い申し上げます」とコメントした。 牛丼チェーンでは、10月に吉野家が牛丼の並盛を387円から426円にするなど一部商品を値上げしている。 関連記事 ローソンストア100の「100円おせち」  高級食材「味付けあわび」も100円に抑えられる驚愕の理由 ローソンストア100は12月25日から毎年恒例の「100円おせち」を販売する。高級食材「味付けあわび」も100円

                                                        すき家、牛丼を値上げ 並盛は350円から400円に
                                                      • 【全部100均】ナポリタンが超手軽に美味しくなる「液体調味料」はコレだ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        手頃でどこかジャンキーだけど、ちょっとした隠し味一つで美味しさが変わる、奥深き料理「ナポリタン」。 例えば、醤油やマヨネーズが意外な相乗効果をもたらすことは知られつつあるが、ナポリタンとの相性面で未開拓の調味料は、まだまだあるはず。 今回は、100円ショップで手に入る液体調味料で、ナポリタンを超手軽に美味しくする実験の様子を、レポートしていく。 100円ショップでナポリタンに合いそうな液体調味料を集めてみた 材料(1人分) トマトケチャップとの相乗効果が生まれる調味料はコレだ! 1.三洋通商 マッシュルーム缶(汁) 2.バリューライン とんこつ醤油鍋つゆ 3.バリューライン 鶏塩鍋つゆ 他にもまだある、ナポリタンにぴったりな液体調味料! 4.エスビー食品 きざみバジル 5.マービン チリソース おわりに 100円ショップでナポリタンに合いそうな液体調味料を集めてみた 皆さんにお聞きしたいで

                                                          【全部100均】ナポリタンが超手軽に美味しくなる「液体調味料」はコレだ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 2018年5月、ICT総研は「2018年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の結果を発表。1位は○○。

                                                          2018年5月、ICT総研は「2018年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の結果を発表。1位は○○。 2018年5月、ICT総研は「2018年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の結果を発表。1位は○○。 答えは 「Yahoo!ニュース」 です。 関連情報はこちら 過去出題はこちらから ・管理ツールからWordPressを簡単インストール! ・最新の高性能サーバーマシンを採用&高速ネットワークに接続! ・SSDストライピング構成によりディスクI/O速度の高速化! ・Nginxやリバースプロキシによるキャッシュなどの 専用システムによるWordPressの高速表示! ・過去14日間のデータの自動バックアップ機能! ・独自ドメインでの運用が可能! ・独自SSLが無料で利用可能! ・国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能など、セキュリティ対策も万全! 充実の多機能 ・

                                                            2018年5月、ICT総研は「2018年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の結果を発表。1位は○○。
                                                          • 【画像】ローソンストア、「ミートボール弁当」を200円で発売 おかずはミートボールだけ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            【画像】ローソンストア、「ミートボール弁当」を200円で発売 おかずはミートボールだけ 1 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [ES]:2021/11/08(月) 12:13:08.16 ID:5a1AliEl0 「ローソンストア100」は11月10日、おかずがミートボールだけで税抜き200円の「ミートボール弁当」を全店舗で発売する。 ローソンストア100によると、今回の「ミートボール弁当」は、2021年6月に販売開始したおかずがウインナーだけの「ウインナー弁当」の第2弾。「ウインナー弁当」は発売初日から同社の弁当カテゴリーの中で販売数1位となった。8月には全国の「ローソンストア100」店舗に販売拡大。10月末までの販売数は約50万食となる大ヒット商品だという。 今回発売する「ミートボール弁当」は、ミートボール6個だけをおかずとして入れた弁当。ミートボールにはデミグラスソースを

                                                              【画像】ローソンストア、「ミートボール弁当」を200円で発売 おかずはミートボールだけ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 【殺す気か】ローソンストア100からカロリーの魔物「THE カロリー」爆誕! 開発の経緯を聞いてみた

                                                              » 【殺す気か】ローソンストア100からカロリーの魔物「THE カロリー」爆誕! 開発の経緯を聞いてみた 特集 2023年11月29日、人知れず日本に “魔物” が誕生した。魔物の正体はカロリー。現代人が忌み嫌うダイエットの宿敵である。その嫌われ者を限界までぶち込んだのが、ローソンストア100の新シリーズ『THE カロリー』だ。 第1弾の「キャベツメンチカツサンド」と「チョコドーナツサンド」はどちらも余裕の1000kcalオーバー! いや殺す気か!! どう考えてもまともな思考とは思えないが、なぜローソンストア100は『THE カロリー』を産み落としてしまったのだろうか? ・貫禄の1000lcal超え まずは『THE カロリー』の概要を説明しておこう。『THE カロリー』はその名の通り、カロリーに特化したローソンストア100の新シリーズのこと。第1弾は「キャベツメンチカツサンド(333円)」

                                                                【殺す気か】ローソンストア100からカロリーの魔物「THE カロリー」爆誕! 開発の経緯を聞いてみた
                                                              • ローソンが“味のしない飴”を発売 「すごい!!虚無!」「文字通り無味無臭」とSNSで話題

                                                                ローソンが10月25日に発売した“テスト品”の「味のしない?飴」が、Twitterで話題となっています。価格は189円。 味が“虚無”だと話題のキャンディー 商品名の通り、味のしない飴です。すでに購入した人の声をTwitterで見てみると「すごい!!虚無!」「うっすーーーーーーーい甘味を感じる気がするレベルでほんとに『無』」といった感想が並んでいます。 味のなさを面白がるツイートだけでなく、「つわりのときにほしかった」「観劇の時にいいかも」といった声も寄せられており、需要があることがうかがえます。 担当者によると、コロナ禍において、特に乾燥を防ぐ目的で口の中を潤わせたいとのニーズが高まっていたとのこと。しかしながら「甘い飴を食べ続けるのは苦手」「マスクをしているため、ミント味は目に染みる」といった意見があったことから、開発につながりました。 原材料は食物繊維(ポリデキストロース)と甘味料の

                                                                  ローソンが“味のしない飴”を発売 「すごい!!虚無!」「文字通り無味無臭」とSNSで話題
                                                                • ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、話題のウインナー弁当に続く第2弾、税込216円“おかずはミートボールだけ” | 食品産業新聞社ニュースWEB

                                                                  「ローソンストア100」は11月10日、おかずがミートボールだけで税抜き200円の「ミートボール弁当」を全店舗で発売する。 ローソンストア100によると、今回の「ミートボール弁当」は、2021年6月に販売開始したおかずがウインナーだけの「ウインナー弁当」の第2弾。「ウインナー弁当」は発売初日から同社の弁当カテゴリーの中で販売数1位となった。8月には全国の「ローソンストア100」店舗に販売拡大。10月末までの販売数は約50万食となる大ヒット商品だという。 【関連記事】「ウインナー弁当」ローソン進出! 税込216円“おかずはウインナーだけ”、ローソンストア100の話題商品 今回発売する「ミートボール弁当」は、ミートボール6個だけをおかずとして入れた弁当。ミートボールにはデミグラスソースをかけていて、「子どもの頃に食べていたお子様ランチを思い出すような、どこか懐かしさも感じる」仕上がりだという。

                                                                    ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、話題のウインナー弁当に続く第2弾、税込216円“おかずはミートボールだけ” | 食品産業新聞社ニュースWEB
                                                                  • ローソンストア100、おかずがウインナーだけ「ウインナー弁当」全国展開へ

                                                                      ローソンストア100、おかずがウインナーだけ「ウインナー弁当」全国展開へ
                                                                    • ローソンストア100の「ウインナー弁当」がウインナーすぎてネット騒然! でも、食べてみると下にアレが入っててヒャッホー母ちゃん分かってるぜ!!

                                                                      » ローソンストア100の「ウインナー弁当」がウインナーすぎてネット騒然! でも、食べてみると下にアレが入っててヒャッホー母ちゃん分かってるぜ!! 特集 ローソンストア100の「ウインナー弁当」がウインナーすぎてネット騒然! でも、食べてみると下にアレが入っててヒャッホー母ちゃん分かってるぜ!! 中澤星児 2021年7月2日 現在、ネットを騒然とさせている弁当があることをご存じだろうか。ローソンストア100でごく普通に販売されている弁当が、Twitterで大きな注目を集めているのである。 そんな話題の弁当とは、ローソンストア100の『ウインナー弁当(税抜き200円)』だ。ウインナー? 別に普通のお弁当の具やん。では、一体、何がそんなに衝撃なのかと言うと…… ウインナーすぎるのである。 ご飯の隣にウインナー5本が並べられたビジュアルからはわずかばかりの知性も感じることはできない。「ウインナー

                                                                        ローソンストア100の「ウインナー弁当」がウインナーすぎてネット騒然! でも、食べてみると下にアレが入っててヒャッホー母ちゃん分かってるぜ!!
                                                                      • シンプルすぎんだろ…… ローソンストア100から具無しの皮だけ「中華まん」発売 「ウインナー弁当」発案者のアイデアで商品化

                                                                        ローソンストア100は、具無しの皮だけ「中華まん」を23日に発売します。過去にTwitterでも話題になった、シンプルすぎる「ウインナー弁当」を発案した社員の要望で商品化に踏み切ったとのこと。アイデアマンなんだね……。 「具なしまん」 「具なしまん」は、ローソンストア100で売られているお総菜などを挟むことで好きにアレンジできる商品。「豚の角煮」や「焼き鳥」などのおかずだけでなく、カット野菜やフルーツを挟むなどいろいろな食べ方を想定しています。 発案者は、Twitterでも話題になった「ウインナー弁当」を考案した社員。今回の商品についても商品部に熱心に依頼し、発売に至ったのだそうです。全国のローソンストア100で販売。2個入で、価格は108円。 発案者の「ウインナー部長」こと林弘昭さん 「ウインナー部長」こと林弘昭さん advertisement 1|2 次のページへ Copyright

                                                                          シンプルすぎんだろ…… ローソンストア100から具無しの皮だけ「中華まん」発売 「ウインナー弁当」発案者のアイデアで商品化
                                                                        • 「これぞ弁当界の大谷翔平」新記録を更新中の"200円ウインナー弁当"開発秘話 他のロングセラー商品をごぼう抜き

                                                                          ローソンストア100で6月末から販売している「ウインナー弁当」(税抜き200円)が同社の弁当史を塗り替えるホームラン級の売り上げを記録している。生みの親である同社運営部長の林弘昭さん(42)に舞台裏を聞くと、そのシンプルな見た目からは想像がつかない商品開発の苦労と、同社ならではの販売戦略が見えてきた――。 メインになれない具材、ウインナーを主役に ゴマのかかった白いご飯と、きれいに並んだ5本のウインナー。「超シンプルで潔い」「カップ麺だけだとなぁって時に買いたい」。発売当日からSNSをにぎわせた弁当が誕生したきっかけは「なんで世の中にはウインナーがメインの弁当がないのだろう」という林さんの素朴な疑問だった。 2002年、前身の「九九プラス」に入社した林さんは、これまで一貫して運営畑を歩んできた。各店の売り上げを最大化するのが林さんの仕事だ。商品の売れ行きや客の行動を現場でつぶさに観察しなが

                                                                            「これぞ弁当界の大谷翔平」新記録を更新中の"200円ウインナー弁当"開発秘話 他のロングセラー商品をごぼう抜き
                                                                          • 【ローソン】人気スイーツから話題の新商品まとめ【2023年版】 | くふうLive!

                                                                            ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100に関する記事をまとめています。 ローソンで気になる商品といえばやっぱり新商品やウチカフェなどのPB(プライベートブランド)。その中でもおすすめのスイーツやアイス、お弁当・おつまみ・冷凍食品・お惣菜・お菓子・パンを中心に実食レポートをお届けします。 実食!コンビニ各社の新商品記事まとめはこちら ⇒コンビニ新商品おすすめ

                                                                              【ローソン】人気スイーツから話題の新商品まとめ【2023年版】 | くふうLive!
                                                                            • 【脱帽】ローソンストア100の新シンプル商品「さけ茶づけ」が、一周回って美味しすぎた / 永谷園との “ありえない” コラボ

                                                                              » 【脱帽】ローソンストア100の新シンプル商品「さけ茶づけ」が、一周回って美味しすぎた / 永谷園との “ありえない” コラボ 特集 【脱帽】ローソンストア100の新シンプル商品「さけ茶づけ」が、一周回って美味しすぎた / 永谷園との “ありえない” コラボ 西本大紀 2022年5月16日 最近、ローソンストア100の弁当が注目を集めている。具材がウインナーとスパゲティのみの「ウインナー弁当」や、それと酷似した構成の「ミートボール弁当」が、そのあまりのシンプルさ、見惚れるほどの凝らなさ具合によって世間に与えた衝撃は大きい。 そしてつい先日、2022年5月11日に、シンプルシリーズの新たな一員とも呼ぶべき商品が発売されたのを皆さんはご存知だろうか。その名も「さけ茶づけ」である。実はこの商品、永谷園とのコラボで生まれたものなのだが、驚くべきはコラボの仕方だ。 というのも、永谷園の有名ブランド

                                                                                【脱帽】ローソンストア100の新シンプル商品「さけ茶づけ」が、一周回って美味しすぎた / 永谷園との “ありえない” コラボ
                                                                              • 北海道最強コンビニが「おでんをやらない」理由 - ライブドアニュース

                                                                                2019年10月4日 6時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 北海道を中心に展開するコンビニチェーンのを筆者が取材した おでんや恵方巻など、大手コンビニがやることはうちはしないと社長は答えた 筆者はセコマを、業績よりも地域生活の維持を大切にしていると分析している は、北海道を中心に展開するコンビニエンスストアチェーンだ。現地を訪れたノンフィクション作家の野地秩嘉氏は「大手のコンビニチェーンと同列では語れない特徴がある。公益への責任感が強く、右肩上がりよりも地域生活の維持を大切にしている」と分析する--。撮影=石橋 素幸北海道を中心に1186店を展開する - 撮影=石橋 素幸■停電のなかで「温かいおにぎりや惣菜」を提供2018年9月6日に起こった北海道胆振東部地震の際、高い危機管理能力に基づくあざやかな行動で評判になったのが地元のコンビニエンスストア(

                                                                                  北海道最強コンビニが「おでんをやらない」理由 - ライブドアニュース
                                                                                • ウニ、いくら、カニ、ねぎとろ、うなぎの“代替”食品で海鮮丼 ファミマ「だいたい(代替)海鮮丼」発売

                                                                                  ファミリーマートは2月6日より代替食品で構成された「だいたい(代替)海鮮丼」を関東の一部店舗で発売する。価格は498円。 ウニ、いくら、カニ、ねぎとろ、うなぎの5種類のトッピング具材を代替食品で再現した“だいたい”海鮮丼。ウニ・カニ・うなぎの代替は「魚肉のすり身」を、いくらの代替は「植物油脂」、ねぎとろの代替は「こんにゃく」などを使用した。 プライベートブランド「ファミマルKITCHEN」より、寿司カテゴリーで初の試みとなる持続可能な水産資源の利用に取り組む施策。環境への負担を軽減すると同時に、より多くの利用者に代替食品を認知してもらうという試みとなる。 ※画像はイメージです。 だいたい海鮮丼を見る advertisement 関連記事 SNSで好評の“ファミマのスウェット”、売れ行きは「想定以上」 ファミリーマートに反響を聞く コンビニとの「親和性」からスウェットを投入。 ファミマから期

                                                                                    ウニ、いくら、カニ、ねぎとろ、うなぎの“代替”食品で海鮮丼 ファミマ「だいたい(代替)海鮮丼」発売