並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

五稜郭タワーの検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果 2023/08/07 北海道を旅する 取り組み, 殿堂入り197038view 北海道の面積は想像以上に大きいものです。北海道の大きさを本州に当てはめた地図の記事にある通り、北海道本土の東西は、大阪から東京を通り越して銚子までの距離に相当します。 この北海道サイズは、実際に出張、旅行、移住してみないとわからないものです。たいして距離がないと思っていても、実際には数時間かかることも少なくありません。例えば、釧路と根室は北海道の端っこの都市ですが、車で2時間もの距離があります。根室で用事があるのに、数十分程度の距離だろうと思いこんで釧路のホテルを取ると大変なことになります。 そのようなわけで、北海道を訪れたことのない人に「1泊2日北海道旅行プラン」を考えてもらうと、真面目に考えたのに ほぼ不可能と思われるプランが誕生します。

      「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果
    • 全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

      なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様

        全国を巡りながらコレクションできるものまとめ
      • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

          GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • “色加工しすぎ” ゼンリン SNSに投稿の紅葉写真 指摘認め陳謝 | NHKニュース

          大手地図会社「ゼンリン」がおととい、北海道函館市の五稜郭公園が色鮮やかに紅葉していたとする写真をSNSに投稿したところ「色を加工しすぎだ」などと指摘を受けました。これに対し、ゼンリンは加工したことを認めたうえで「誤解を招く投稿だった」と陳謝しました。 ゼンリンは10日、ツイッターの公式アカウントで「秋の五稜郭がこんなにも美しいとは・・・」とコメントを付けたうえで、木々が色鮮やかに紅葉していたとする函館市の五稜郭公園の全景を撮影した写真を投稿しました。 この投稿がSNS上で話題となり、翌日の時点で13万を超える「いいね」がついたほか、3万回以上リツイートされるなど、大きな反響がありました。 しかし、投稿を見た一部の人から「赤強めすぎ」とか「極端に加工しすぎた写真は誤解を生む」などと、写真は加工されたものだという指摘が相次ぎました。 これを受けてゼンリンは、ツイッター上で、写真は社員が撮影した

            “色加工しすぎ” ゼンリン SNSに投稿の紅葉写真 指摘認め陳謝 | NHKニュース
          • 「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース

            地図情報の調査・制作・販売を行うゼンリンが2021年11月11日、社のツイッターで投稿した写真が誤解を招くものだったとして、「心よりお詫び申しあげます」と謝罪した。 同社は10日のツイッターで、北海道函館市の五稜郭の写真を投稿。「秋の五稜郭がこんなにも美しいとは」と伝えていたが、実際は色合いを加工したものだったという。 「誤解と過度な期待が生まれるからやめてほしい」 ゼンリンが投稿した五稜郭の写真は、紅葉によって木々が橙や赤に染まった、幻想的な雰囲気だ。この投稿には、絶景に感動したとのコメントが相次ぎ、10万件近くの「いいね!」がつくほどの注目を集めた。 ゼンリンは続くツイートで「こちらは4日前の五稜郭ですが、昨日の雨と風で、少し葉が落ちてしまったそうです」とも伝えていたが、投稿を見たユーザーの一部から、紅葉の色を強調する加工が写真に施されているのではないか、という指摘が寄せられた。 「極

              「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース
            • 北海道ファミリーキャンプの旅!【函館&洞爺湖編】仲洞爺キャンプ場(北海道)#015 - 格安^^キャンプへGO~!

              春キャンプの焚き火にハマり、夏でも涼しい北海道までキャンプに行く事になった我が家です。 北海道キャンプのためにキャンプ装備を一新し、キャンプ用品の軽量化&コンパクト化に努め、まずは北海道の洞爺湖にある仲洞爺キャンプ場を目指します! 北海道ファミリーキャンプの旅! 北海道に向けて車で出発! 最初は青森港を目指そう! 山形酒田で夕食をとろう! 函館まで津軽海峡フェリーに乗ろう! 北海道函館に上陸! 函館朝市 どんぶり横丁で海鮮丼を食べよう! 八幡坂周辺を散策しよう! 函館五稜郭へ行こう! 北海道に流水麺が売っていない? 仲洞爺キャンプ場へ行こう! 仲洞爺キャンプ場での設営をしよう! スノーピーク エントリーパックTT 仲洞爺温泉 来夢人の家で温泉に入ろう! キャンプ費用【仲洞爺キャンプ場】 北海道ファミリーキャンプの旅! 今から思えば、2018年ゴールデンウィークの春キャンプでの焚き火がキッカ

                北海道ファミリーキャンプの旅!【函館&洞爺湖編】仲洞爺キャンプ場(北海道)#015 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→

                ※最後にこの一行の【数字のところ】を埋めて公開ボタンを押すのですが、書き終えた結果全体で【16,309】字くらいになりました。飲み物とか用意してからゆっくりあったかくして読んで下さい。 読んだ!?みんな読んだよね!? ゴールデンカムイ、めちゃめちゃ面白かったよね!!おじさん今年36になるんだけど、最近はめっきり漫画に触れる機会も減っちゃってさ、サブスクの配信サービスとかは色々登録してるし色々観てはいるんだけどそこまで心揺さぶれるかっていうとあんまりそういうことも減っちゃって「面白かった」「あんまりだった」以上のことってなかなか無くてさ、よく聞く話で結局若い頃のときに刺さったコンテンツがオールタイム・ベストになったまま歳を取っていくしかないんだねみたいな話を聞いたことがあって、そういうもんなのかなと思ってたんだけど。 ゴールデンカムイに関しては、36歳でこんなに心を揺さぶられて感情移入させら

                  『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→
                • 【GWのお出かけ】五稜郭公園の桜とあじさいの塩ラーメン - 搾りたて生アキロッソ

                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 GW初日は、桜が満開の函館「五稜郭公園」へお花見に行ってきました。 この日は天候にも恵まれ、多くの人出で賑わっていました。 五稜郭公園 五稜郭公園の場所 あじさいのラーメン 「あじさい」場所 五稜郭公園 五稜郭跡の石碑 函館戦争で旧幕府軍の本拠地だった五稜郭。 江戸時代末期に築城された西洋式の城郭(星型城郭)です。 箱館奉行所 五稜郭跡の石碑から「一の橋」、「二の橋」を進むと「箱館奉行所」入り口が見えてきます。 入口の奥には箱館奉行所があるのですが、今日はお堀の内側に築かれた星形の土塁の上を歩きました。 星型の土塁 晴れたGWで、なおかつ桜が満開の五稜郭公園。 あまり巡り合えないシチュエーションです。 天気が良くても満開にはまだ早かったり、遅かったりでなかなか良いタイミングにはならないことが多いんですよ。 土塁の下 土塁の下、お堀の傍にも一面の桜が咲

                    【GWのお出かけ】五稜郭公園の桜とあじさいの塩ラーメン - 搾りたて生アキロッソ
                  • 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

                    2022年08月29日23:30 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:23 ID:DPX8 ほぼ公共交通機関のみ。主な行先は以下の通り 【1日目】函館ベイエリア、函館山山頂展望台 【2日目】五稜郭、登別温泉街 【3日目】登別地獄谷、のぼりべつクマ牧場、すすきの 【4日目】札幌・小樽の名所巡り 【5日目】神威岬 【6日目】旭山動物園、上野ファーム 【7日目】ノシャップ岬、宗谷岬 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:39 ID:DPX8 日数多いけどかなりハイペースで貼ってくので ちょいちょい見てくれると嬉しい 3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:41 ID:M5X3 これは期待 5: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:54 ID:D

                      6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
                    • 春だから引っ越すか?(おやじの恋快適化計画)

                      引っ越しと言っても俺がよそへ行くのではなく、お部屋の中にある、使わない物の移動であるw 世の中では模様替えと言うみたいだが、春なのでお引っ越しと言う位置付けが良いのではないかと思っただけである (*´Д`) 2年ほど前に食器棚などキッチン周りで、一人で使用しない物を段ボールに押し込め、使っていない部屋へ、他の荷物もあわせて積み上げたのであるが、最近とても目につくようになってきた。 なので、普段は使用していない屋根裏部屋へ引っ越しさせようと計画したのだが、2年以上も使っていないのだから、今後も使わない? ならば、もう一度中身を検めて、処分できるものは捨てるか、売るか、無料譲渡するかのいずれかで対応してはどうかと考えている訳だ。 だが、少なく見積もっても20箱以上ある中身を全て見るには、かなりの労力と時間を要するに違いない(*´Д`) いっぺんにやろうとするからダメなのはわかっているのだが、性

                        春だから引っ越すか?(おやじの恋快適化計画)
                      • 一度は行くべし! 「お城博士」が選ぶおすすめの城7選 | 毎日新聞

                        全国には3万カ所以上のお城があるという。「城好き」「城マニア」はあまたいるが、「お城博士」ならどの城を選ぶだろうか。城郭考古学の第一人者として知られる名古屋市立大の千田嘉博教授に「おすすめの城7選」を尋ね、北から順に紹介してもらった。 ①五稜郭(北海道) 幕末に造られた、稜堡(りょうほ)式というヨーロッパ発の星形のお城。(伊予大洲藩士の)武田斐三郎が設計した。幕末・維新期の箱館戦争では戦いの舞台になった。面白いのが、世界中に稜堡式のお城はあるが、空の上から眺められる特別なタワー(五稜郭タワー)を備えているのは、ここしかない。世界で唯一、空からいつでも星形のお城を眺められるので、ぜひ体感してほしい。

                          一度は行くべし! 「お城博士」が選ぶおすすめの城7選 | 毎日新聞
                        • 函館で「ラブライブ!サンシャイン!!」聖地巡礼を楽しんだ話 - ネコと夜景とビール

                          函館の地で聖地巡礼をしてきた話 函館一人旅の中で、はじめて聖地巡礼というものをやってきました。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」で登場した函館の地を巡りながら聖地巡礼の面白さと奥深さを感じたのでした。なんというか、現地に行くとアニメの見方がまた変わるというか、いろいろな想像が広がりますね。 函館の地で聖地巡礼をしてきた話 函館と「ラブライブ!サンシャイン!!」の関係 Aqoursメンバーの足跡をたどる 五稜郭ではしゃぐ 内浦を思い出す八幡坂 鹿角姉妹の実家「茶房 菊泉」さんへ 理亞ちゃんのお部屋にお邪魔します 忠実に再現された函館の名物たち アニメに映らない部分を想像しながら巡る 「Awaken the power」 現地に行ってはじめてわかることがある ラブライブ!サンシャイン!!要素ほぼなしの沼津散策はコチラ。 函館と「ラブライブ!サンシャイン!!」の関係 「ラブライブ!サンシャイ

                            函館で「ラブライブ!サンシャイン!!」聖地巡礼を楽しんだ話 - ネコと夜景とビール
                          • お先にトクだ値スペシャルを使って東京から函館まで日帰りしてきた | SPOT

                            ※この記事の取材は10月中旬に、感染症対策を講じたうえで実施しました。 みなさん、日帰り旅行していますか? いきなり何を言ってるんだと思うかもしれませんが、日帰り旅行って素敵だと思いませんか。 普段は、いわゆるVtuberとしてネットで活動しており、毎日、毎日、配信しながら酒を飲み、また配信しながら酒を飲み、時にはサウナに行って酒を飲み、帰って来て酒を飲んで、さらに酒を飲んで酒を飲む、そんな生活を繰り返しています。 そんな日々でも「たまには旅行に行きたい!」と思うのですが、昨今のコロナ禍ではそれも難しい。でもまあ、日帰り旅行くらいなら、と考えたのです。日帰り旅行なら荷物も少なくて済みますしね。 そこで、どうせ日帰り旅行をするのならば、極限まで遠くに、それもリーズナブルに、日帰り旅行の限界に挑戦したい、と思ったのです。 そこでとてもお得なキャンペーンを発見しました。 『えきねっと(JR東日本

                              お先にトクだ値スペシャルを使って東京から函館まで日帰りしてきた | SPOT
                            • 車なしで巡る初めての【函館】観光食べ歩き1泊2日モデルコース。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                              函館はわりとこじんまりとした街なので、車を使わなくても、路面電車(市電)やバスを使えば、十分に周れます😊 車なしで巡る函館観光食べ歩き1泊2日のモデルコースをご紹介します✨ 函館旅行の予約には「じゃらんパック」でホテル+飛行機を予約するのがお得です♪ じゃらんパックのクーポンをGETする 大阪から博多への格安移動 miyugurumetabi.hatenablog.com USJ(ユニバ)に行くなら入場確約券付きプランが確実 miyugurumetabi.hatenablog.com 車なしで巡る【函館】観光食べ歩き1泊2日モデルコース 函館空港 センチュリーマリーナ函館 徒歩で「金森赤レンガ倉庫」へ 「ラッキーピエロ」でバーガーランチ 八幡坂を上ってステキな歴史的建造物巡り 小腹が空いたら「ペイストリースナッフルス」のチーズオムレット 「阿佐利本店」ですき焼き 「函館山ロープウェイ」か

                                車なしで巡る初めての【函館】観光食べ歩き1泊2日モデルコース。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                              • 【函館のおすすめホテル3選】函館国際ホテルに宿泊。函館朝市と赤レンガ倉庫に挟まれたベイエリアのホテルをオススメします - 🍀tue-noie

                                子連れ(小5&3歳)で2泊3日の函館旅行に行きました。 我が家の旅行は、時間も場所も自由にがモットーですので、ツアーを利用することはなく、航空券・ホテルはいつも個人手配しています。 そしていつも、宿泊予定日の前夜や当日の朝に、ホテル予約をしています。(事前情報なしでお財布と相談の上σ^_^;) こんな感じでいつものように、2泊目の宿泊に『函館国際ホテル』の予約をとりました。 しかし!実際に宿泊してみると、函館に来たらまた泊まりたい!と思ったホテルでしたので、まずはご紹介したいと思います♪ 函館国際ホテルのご紹介 函館国際ホテルがおすすめな理由 立地の良い条件を満たすホテル ラビスタ函館ベイ センチュリーマリーナ函館 自慢の朝食 まとめ 函館国際ホテルのご紹介 函館国際ホテルは、本館・西館・東館の3棟あり、本店と東館は、2018年にリニューアルオープンしましたので、とても綺麗でした。 そして

                                  【函館のおすすめホテル3選】函館国際ホテルに宿泊。函館朝市と赤レンガ倉庫に挟まれたベイエリアのホテルをオススメします - 🍀tue-noie
                                • 函館 Birthday trip 【1日目後編】 - 日々楽しく、自由きままに!

                                  皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 北海道函館二泊三日の旅【1日目後編】 前回の、函館 Birthday trip 【1日目前編】からの続きです 新選組土方歳三と言えば五稜郭 その五稜郭を五稜郭タワーから堪能し、次なる観光スポットに向かったのが… 立待岬にやって来ました 函館山の南東に突き出ている津軽海峡に面した岬です 断崖絶壁で周りを海で囲まれ、快晴の日には絶景となるそうです 津軽海峡側です 晴れた日には青森県の津軽半島や、下北半島までを望む壮大な景色が広がるそうですが、ご覧の様に曇天で今日は見えませんでした 反対側からは、函館の市街地と、先ほどまでいた五稜郭タワーも見えます また、周辺には与謝野寛・晶子夫妻の歌碑が建てられており、岬に向かう坂の途中には石川啄木とその家族が眠る「石川啄木一

                                    函館 Birthday trip 【1日目後編】 - 日々楽しく、自由きままに!
                                  • 函館 Birthday trip 【1日目前編】 - 日々楽しく、自由きままに!

                                    皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 北海道函館二泊三日の旅【1日目前編】 2022年7月19日(火) 8:30 自宅を出発 阪神高速で一気に大阪(伊丹)空港に向かいます 通勤時間帯と重なり少し混みましたが、それでも予定より早く着きました おいらの乗るJAL便は北ウイングなので、そちらに向かいます 今回の予約は全てネット予約なので、航空券など無く、予約番号のみ 先ずはチェックインから・・・ なぬ?JALのカウンターで搭乗手続きをするのでは無いのか? 全て自動チェックイン機で、自らやらなければならないってか むむむ!あっちにJALカウンターがあるぞ ・・・ 団体専用カウンターって… 知らなんだぁ~!今はこういうシステムなのね 今までは旅行代理店を通してたので、航空券を貰っていたのよ アナログ人間

                                      函館 Birthday trip 【1日目前編】 - 日々楽しく、自由きままに!
                                    • 2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

                                      どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 今年も一年間無事に過ごすことができたので、この一年の旅行のまとめ記事だけは書いておこうかなと思います。 ここ数年はずっと年間100日以上旅行に行っていたのですが、さすがに今年は緊急事態宣言が出ている期間が長く、北海道外に出ることもなかなか出来なかったので、旅行日数は大幅に減ってしまいました。 その代わり、北海道では道や各自治体が宿泊割引を行っていたので、北海道内あちこちへの旅行は楽しむことができました。 写真多めの長い記事になりますが、楽しんでもらえると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 芦別 1月28日~29日、9月8日~9日、10月26日~27日、12月8日~9日 今年は北海道外にあまり出られなかったけど、ちょっとどこかに泊まりに行きたいなぁ、と思ったときによく行ったのが芦別市の「芦別温泉スターライトホテル」。1年で同じ宿泊施設に4度も泊

                                        2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
                                      • 函館山の夜景は絶景【函館旅行のおすすめスポット】 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜

                                        函館山の夜景ってあなたはご覧になったことが ありますか? 私は過去に何回かあるのですが、 子供がまだ小さい時であまり記憶に 残っていませんでした。 なので、夏休みを利用して一度子供に 函館山の夜景を見せたくて函館旅行に 行ってきました。 ですが、実際に行った当日・・・。 思いっきり雲がかかっていました。 行く時は高速道路を使って車で行ったのですが、 途中途中大雨が降って今日は函館山の夜景は 無理かな~と半分諦めていました。 しかし、函館に到着すると雨も上がり 函館山に行くことにしました。 函館山ロープウェイの乗り場に行くと、 山頂のモニターが表示されていました。 案の定、思っきり雲がかかっていて 見晴らしは全然良くありません。 下手したら夜景どころか景色も一切 見えない感じです。 でも、ここまで来たので仮に夜景が一切見れなくても、 仕方ないと考えて函館山ロープウェイで函館山に 行くことにし

                                          函館山の夜景は絶景【函館旅行のおすすめスポット】 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜
                                        • 【家族旅行】2泊3日函館の旅 -五稜郭・函館朝市・北海道グルメ- - 🍀tue-noie

                                          旅行好きの我が家。函館に行ってきました。2018年の旭川(旭山動物園他)以来の北海道です。 初めての函館でまず驚いたのは、 東京(羽田)からの行きやすさ。 飛行機で1時間20分ですから、実際に飛んでいる時間は40〜50分。 いつも行く九州と比べたら、とても近く感じました。 そして、函館空港から市街地までの近さ。 現地ではレンタカーを借りましたが、バスや空港の近くまで伸びている市電を利用すれば、移動は何とかなるかなと思いました。さすが、一大観光地だけあって、街中ではしっかり駐車場代がかかるので。笑 おいしい食べ物あり、温泉ありの函館。この行きやすさも考えると人気があるのも納得です。 空いていた羽田空港 函館到着。ホテルに直行し、さっそく夕食。 五稜郭タワー 箱館奉行所 ランチはスープカレー 金森赤レンガ倉庫 函館山ロープウェイ 夕食はジンギスカン 最終日の朝は函館朝市 待ちに待った海鮮丼 朝

                                            【家族旅行】2泊3日函館の旅 -五稜郭・函館朝市・北海道グルメ- - 🍀tue-noie
                                          • 湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                            函館にやってきたすまきとすまりんの本日のお宿は... 津軽海峡に面した海辺に建つホテル✨ 湯の川プリンスホテル渚亭(北海道函館市) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 函館空港から車で5分ほどの所にあり津軽海峡と函館山を望む絶好のロケーション✨ 函館空港まで送迎もあります ロビー 玄関で検温と手指のアルコール消毒を行います すまきが車を置きに行っている間にすまりんがチェックインの手続きを行いました チェックインは原則 1人で行います! 館内の案内は紙に書かれていますので基本 説明はありません... 夕食時間の確認と朝食時間の案内だけしていただき 自分たちでお部屋に向かいます お土産コーナー アメニティコーナー 浴衣や枕の無料貸し出しがありますがすまりんたちが到着した時には すでに枕はありませんでした 浴衣のサイズは S/M/Lで Mサイズが一番種類が多かったです 身長の目安も

                                              湯の川プリンスホテル渚亭(湯の川温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                            • 【函館朝市のイカ釣り体験】函館名物の新鮮な透明イカを食べられます! - 🍀tue-noie

                                              家族で、函館に旅行に行きました。 www.tue.tokyo 函館は、イカが名物だったんですね。行ってみて、初めて知りました。 ⬇︎右側のキャラクターとか 五稜郭タワーの展望台から降りてきた所にもイカの文字が。(五島軒の隣) いつも無計画な我が家ですので、事前情報は無し。 レンタカー屋さんで、イカ釣りができることを知り、やってみたいー! 観光スポットめぐりばかりしていると、子どもたちが飽きてくるのも事実。(特に小5長男の方) 子どもたち向けのアクティビティにちょうど良い、ということで、急遽、現地で調べました。 (我が家のパターン。笑) 函館朝市の駅ニ市場 元祖 活いか釣堀 釣ったその場で食べられる もうひとつの楽しみ お値段 待ち時間 感想 基本情報 函館朝市の駅ニ市場 まずは函館朝市のご紹介です。 こんな感じで、お店や市場がいくつも。 ⬇︎どんぶり横丁市場の中 ⬇︎朝ラーメンが食べられる

                                                【函館朝市のイカ釣り体験】函館名物の新鮮な透明イカを食べられます! - 🍀tue-noie
                                              • 道南のお城めぐり... & 北海道の最南端制覇✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                今日は「道南のお城めぐり」が中心のお話です ①松前城 ②北海道 最南端 ③志苔館跡 ④五稜郭・箱館奉行所 前回の記事⤵ www.aranciarossa.work 江差から 国道228号線 「日本海追分ソーランライン」を南へと走ります🚗 風力発電の風車が並ぶ海沿いの道を60km... 松前城(北海道松前郡松前町)に到着しました! こちらは搦手(からめて)門です ※大まかに言えば 大手門=表門  搦手門=裏門 緑色凝灰岩を使用した隙間の無い「切り込みはぎ」の石垣✨ 松前城は蝦夷地唯一の大名 『松前氏』の居城です 現在ではお米の収穫量が日本トップレベルの北海道ですが 江戸時代には稲作ができませんでした... 松前藩は1万石格の大名なのですが 米がとれないため アイヌとの交易独占権で収益を得るという特殊な形態の藩でした 小大名の松前氏は城が持てる家格ではなかったので 陣屋と呼ばれる小規模な城(

                                                  道南のお城めぐり... & 北海道の最南端制覇✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                • 【台湾・台北】Taipei 101 で想う September 2019 - 八五九堂 Blog

                                                  Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 台湾の北部観光(出張)の続きです。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net 今や誰でも知っている台北101をぶらりしてきました。 2004年竣工後の2005年に大行列に参戦して入場して以来の14年振りの訪問でした。正確にはランチに行ったのですが、当時と比較すると異様に空いているので展望台に登ったりしてみました。 最近はこんな感じなのでしょうか。 当時の私は取引先の開拓に奔走中で、この界隈の超会員制のクラブで毎夜呑んで接待をして、それが楽しくて、毎夜いい加減に酔っていました。深夜に外の空気を吸いに外に出るとリムジン越しに見上げる台北101が綺麗で眩しかったと言う爛れた記憶しかありません。 東京タワーもスカイツリーもまだ未登頂の身。しかしな

                                                    【台湾・台北】Taipei 101 で想う September 2019 - 八五九堂 Blog 
                                                  • 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                    東北や北海道を訪れたことがなくて、 一度の旅行で両方観光してみたいと思われている方は、 青森県を拠点とすることをオススメします😊 東北から函館の旅行には、JTBのクーポンを使って予約するのがおすすめです♪ JTBのクーポンをGETする 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には観光地が多い 函館や仙台へのアクセスが良い 青森から函館の2泊3日プラン 青森から仙台の2泊3日プラン 青森を拠点にすれば、旅が広がる 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には有名な星野リゾートの 「奥入瀬渓流ホテル」と「青森屋」と「界 津軽」があります😊 → 奥入瀬渓流ホテル → 青森屋 → 界 津軽 そして3軒ともに、 最安値

                                                      【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園②:函館市) - fwssのえっさんブログ

                                                      2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 函館市にある五稜郭公園です。日本最初の西洋式要塞を巡っています。 公園へ到着すると、五稜郭跡の全体像を知るために、先に五稜郭タワーへ上がって、眺望しました。 上から眺めることで、要塞であることが良く分かりました。 ▼ 五稜郭タワーからの眺望

                                                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園②:函館市) - fwssのえっさんブログ
                                                      • 【函館グルメ】食べてきました❗️函館ベイ美食倶楽部は海鮮丼・塩ラーメン・ジンギスカン・スープカレーの人気店が集結したフードパーク♡ - 🍀tue-noie

                                                        2020の夏の終わりに、家族で函館旅行に行ってきました。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo 今回は函館グルメ編です。 我が家の2泊3日の旅では、1泊目のみ朝食付きでしたが、2泊目は素泊まりにしましたので、基本的に外で食べる必要がありました。 レンタカー店での出会い 大地のめぐみ 店内の様子 メニュー お料理 ジンギスカン羊羊亭 店内の様子 メニュー お料理 函館ベイ美食倶楽部とは 函館ベイ美食倶楽部の店舗 人気店であることが実証された 迷う旅行者には特にオススメ 基本情報 レンタカー店での出会い 事前リサーチ無しの、行き当たりばったりの我が家ですが、せっかく北海道に来たのだから、北海道らしいものを食べたい! ということで、現地で速攻で調べました。 で、食したのは、 1日目夜 塩ラーメン「麺厨房あじさい本店」 2日目朝    ホテルバイキング 昼  スープカレー「大地の

                                                          【函館グルメ】食べてきました❗️函館ベイ美食倶楽部は海鮮丼・塩ラーメン・ジンギスカン・スープカレーの人気店が集結したフードパーク♡ - 🍀tue-noie
                                                        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園①:函館市) - fwssのえっさんブログ

                                                          2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 前回までは、函館元町の洋館並ぶ異国情緒あふれる街並みで、重要伝統建造物群保存地区でした。 今回から、同じく函館市にある五稜郭公園です。日本最初の西洋式要塞だそうです。 公園に到着すると、まず五稜郭タワーへ上がってみました。 そこから眺めると、要塞であることが良く分かります。 ▼ 五稜郭公園

                                                            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園①:函館市) - fwssのえっさんブログ
                                                          • 函館へ~五稜郭へ二度目!   ~その1 - 世の中のうまい話

                                                            魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に いきなり海・・・・・ にほんブログ村 東京ランキング いきなり~~到着しています~~ いつもは~~羽田から撮影!!・・・・忘れたらしい~ ひとごと ・・・・・・・・・・で~~ホテルに荷物をあずけ~ ・・・・・・路面電車で出かけます~~ 到着~~~そう~~ここは函館~~ は~るばる来たぜ~~は~こだて~~~ さ~皆さんも ご一緒に!!さぶちゃん風に~ ついて直ぐの観光~~五稜郭タワーに来ています!! 何と斬新な~~おいでたち~~↑ 二度目です!多分覚えてへんのんか~い 天気も良く~~色んなものが良く見える~~ 何か????は~知る気もないですが・・・何か?問題でも? 足元~スケスケにも~~立ってみたり~~ こっち側が~ベストやね~~ こっちは・・・海!! たっけーぞ! 手相をコンピュー

                                                              函館へ~五稜郭へ二度目!   ~その1 - 世の中のうまい話
                                                            • 2022夏休み函館旅行 2日目その③ 「函館奉行所」 - おでかけ

                                                              みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 夏休みの函館旅行2日目。 五稜郭タワーから降りてきた我々は、五稜郭の敷地内にある、 「函館奉行所」に行きました。 箱館奉行所は、日本の北辺防備の拠点として設置された江戸幕府の役所だそうです。 当初は箱館山の麓に置かれたそうですが、内陸の地に移転が計画され、 その外堀となる五稜郭と共に1864年(元治元年)に完成されたそうでうす。 1868年(明治元年)戊辰戦争最後の戦いとなる箱館戦争の舞台となり、1871年(明治4年)にわずか7年で解体されたそうです。 その後、古写真や文献資料・古図面などの調査を元に検討を重ね、2010年(平成22年)に140年の時を経て箱館奉行所が復元されたそうです。 こちらが、函館奉行所の写真です。 函館奉行所の復元は、1/3の規模のものでしたが、とても広く感じました。 函館奉行所を建てた当時は、残る2/3もあった

                                                                2022夏休み函館旅行 2日目その③ 「函館奉行所」 - おでかけ
                                                              • 3本のレンズを抱えて「日本三大夜景」函館山からの夜景を撮ってきました! - ネコと夜景とビール

                                                                6月に北海道・函館の街に一人旅してきました。食べ歩きと撮り歩きを目的に函館に行ってきましたが、その中でもぜひ撮ってみたかった「日本三大夜景」のひとつ「函館山からの夜景」を撮りにいってきました。美しい夜景を撮るべく、3本もレンズを持っていってしまいました。3本のレンズを使って函館山からの景色を撮ってみたので、あわせてご覧ください。 夜景を見るために函館山に上る 函館山山頂へ向かう方法 函館山ロープウェイで山頂へ 展望台から見える函館の美しい街並み! 3本のレンズで函館の街を撮ってみる 広角レンズ(焦点距離:15mm相当) 標準レンズ(焦点距離:約35mm相当) 中望遠レンズ(焦点距離:127.5mm相当) 函館山展望台からの夜景は日没30分後が見頃! 日没15分前 日没時間 日没から15分後 日没から30分後 函館山山頂で夜景を撮る時の注意点 ■初夏の6月でも夜の函館山は寒い!!防寒は大事!

                                                                  3本のレンズを抱えて「日本三大夜景」函館山からの夜景を撮ってきました! - ネコと夜景とビール
                                                                • 函館に来ています - みんなたのしくすごせたら

                                                                  今日は家族で函館に遊びに来ています。 とってもいいお天気で、函館観光日和! トラピスチヌ修道院に行ったり、 ハセガワストアでやきとり弁当を食べたり、 五稜郭タワーに登ったり、 函館山に登ったり、 ラッキーピエロに行ったりしました。 明日も朝から函館散策をする予定です。 久しぶりの旅行、楽しんでいますよー! それでは!!

                                                                    函館に来ています - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • さくら満開のGW函館!五稜郭は花見とコナンでごった返し

                                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 春の青森~函館旅行。 青森市に1泊して翌日は北海道新幹線に乗車して函館にやって来た。 最初に訪れたのが五稜郭。 この日は快晴で桜が満開、公園は花見客でごった返していた。 バナー↓をポチポチッとお願いします 1ヵ月前、(東京で)同じ光景を目の当たりにしていたので、タイムスリップしたような気持ちになった。 よし、オイラも仲間に加わっちゃおう♪ てなワケで五稜郭タワーの売店で「サッポロクラシック 春の薫り」を買って公園でゴキュゴキュ。 ぷっはぁ~、満開の桜を眺めながらのビールは格別だねぇ! まさか1ヵ月後にも花見が出来るとは思ってもいなかったよ♪ さてと。 ほろ酔い気分で満開の桜を「五稜郭タワー」の上から眺めようと思ったら、エレベーターは大行列! それもそのはず… 現在

                                                                      さくら満開のGW函館!五稜郭は花見とコナンでごった返し
                                                                    • 五島軒ふたたび - STAUBストウブのある日常

                                                                      こんにちは(・∀・) 以前、五島軒のアップルパイの際に 函館・五稜郭タワーでカレー食べましたと書いてから、 自己暗示にかかったのか やたらと五島軒のカレーが恋しくなったのでありますが、 残念がら 近所のスーパーで北海道フェアの店頭には並ぶことはなく、、 しかたがないのぅ・・・とネットを見てたら ありました! 楽天でレトルトカレーが! しかも安い! 函館・五島軒の極上ほぐし肉カレー4食セット【1日100セット限定】 価格: 1100 円楽天で詳細を見る 思わず買ってみたのですが、 厚紙にレトルトカレーがセロテープで4つ貼り付けられ、メール便で届いた(笑) ふふふ、まぁドンマイです。 安いものには訳がないといけません。 まろやかとスパイシーがあるので、 まろやかは甘口で、スパーシーは辛口なのかと思ったら どっちも中辛になってます(笑) こういうパターンでは、 ブランド貸しで名前だけ冠つけて、

                                                                        五島軒ふたたび - STAUBストウブのある日常
                                                                      • 五稜郭タワーと五稜郭公園〜函館旅行2020 - みんなたのしくすごせたら

                                                                        シルバーウィークの函館、9月21日は青空が眩しい晴天の一日でした。 トラピスチヌ修道院を見学後、ハセガワストア中道店のイートインスペースでやきとり弁当を堪能してから向かった先は五稜郭タワー。 函館といえば一番賑わっているのがこの界隈。 はるか昔は函館駅前が賑わっていたのですけど、今は函館で繁華街といえば五稜郭公園周辺になっています。 五稜郭タワーと五稜郭公園 五稜郭タワーが見えてきました。 五稜郭のお堀にボートがありますね。 この周辺は緑が多くて癒やしスポットにもなっています。 こちらが五稜郭跡の石碑。 今日は五稜郭跡へは行かずに五稜郭タワーに直行しました。 ソーシャルディスタンスの五稜郭タワー 五稜郭タワーに入るとチケットを購入するための列が長く連なっていました。 といってもソーシャルディスタンスのために間隔が広く取られていたためなので思ったほど時間はかかりませんでしたけど、それでもチケ

                                                                          五稜郭タワーと五稜郭公園〜函館旅行2020 - みんなたのしくすごせたら
                                                                        • 「ラビスタ函館ベイ」朝食の美味しいホテル1位に宿泊しました - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                                          朝食の美味しいホテル全国1位にも選ばれたことがある北海道函館市「ラビスタ函館ベイ」に宿泊しました。ホテルの感想などレポートいたします。 函館空港からラビスタ函館ベイまでのアクセス ラビスタ函館ベイホテルの部屋 客室ベッド オシャレな水道が部屋にある テレビは26型液晶テレビ HDMI差し込み口ありました オットマン付(足置き台)の椅子 部屋の窓からの景色 コーヒーミルセット 最上階の天然温泉 北の番屋 朝食バイキング 和食 洋食 デザート 持ち帰りOKのコーヒー ホテルから函館山山頂までバスが便利 その他 ラビスタ函館ベイ近隣の観光スポット 八幡坂 金森レンガ倉庫 ラッキーピエロ 函館市電(路面電車) 坂本龍馬記念館 きくよ食堂 最後に 函館空港からラビスタ函館ベイまでのアクセス 函館空港を出てすぐ左にバス停があります。函館帝産バスのシャトルバスです。キャリーバックなどの大きい荷物は外で預

                                                                            「ラビスタ函館ベイ」朝食の美味しいホテル1位に宿泊しました - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                                          • 2022年 「おでかけ」ブログ ベスト10 - おでかけ

                                                                            みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? いよいよ2022年も、あと残すところ数時間になりました。 今回は、『2022年 「おでかけ」ブログ ベスト10』をお送り致します。 では、第10位。 ⑩20年ぶりの神宮球場へ hachi555.hatenadiary.jp 20年ぶりに神宮球場に行きました。 今まで息子と一緒に、東京ドーム、横浜スタジアムには行ったことがありましたが、神宮球場には行ったことが無かったので、建て替えられる前に一度連れて行って見たと思っていました。 暑い日に、外で野球を見ながらビールを飲めて幸せでした。 ちなみに、今年は4回野球観戦して、お気に入りのチームは、4回とも負けました。 応援が足りなかったでしょうか。 また、来年、見に行きたいと思っています。 それでは、第9位。 ⑨ぴよりんチャレンジ 前編 hachi555.hatenadiary.jp 後編 ha

                                                                              2022年 「おでかけ」ブログ ベスト10 - おでかけ
                                                                            • 函館五稜郭の桜 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              昨日、函館公園の桜をブログに載せました。 www.betty0918.biz 北海道在住の主人が撮影して送りつけてきた送ってきた画像です。 ところがその記事について、早速主人からクレームの電話が入りました。LINEではなくわざわざ電話してきました(笑) 「😠なぜ、函館公園の写真をブログにしたんだ!」 はい? 「五稜郭の桜を送っただろ!なぜ五稜郭の桜をブログに載せないんだ!」 あぁ、そういえば送ってきてたねぇ。 よく見てないけど。 「アンタがブログにするだろうと思ったから、わざわざ1,000円だして五稜郭タワーから撮影したんだぞ!」 はいはい。 ありがとうございます。頼んでないけど(笑) 主人が渾身の想いを込めて撮影した函館五稜郭の桜です。 あぁ、この景色を撮影するために、タワーに昇ったのですね。 撮影日は4月24日。 遠くで見る桜もいいですが、近いところからの桜もきれいです。 でも近いと

                                                                                函館五稜郭の桜 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • 函館の街を写ルンですで撮り歩いてみた - ネコと夜景とビール

                                                                                函館の街を「写ルンです」で撮る 函館の一人旅の間にやってみたかったことがひとつありました。それは「写ルンです」で写真を撮ること。おそらく大学生時代に撮ったのが最後なはずなので、17~8年ぶりくらいの写ルンです。 函館2泊3日で撮った27枚を現像してみて「おお、こんな感じだったのか・・・」と懐かしさを味わったのでした。 思っていたより「淡い」 記念すべき写ルンです最初の1枚めは函館山の展望台から。ジーッジーッとシャッターを巻いてからシャッターボタンを押すと「チンっ」という乾いた音。あまりにシャッターボタンが軽くて「え、こんなに軽かったっけ・・・?」と同じ構図で2枚撮ったのは秘密です。 撮った場所にもよるのかもしれませんが、結構「淡い」感じに仕上がるんですね。 函館駅前にて。空の青色とオブジェの赤がキレイ。 朝、函館市電に乗り込んで終点の「函館どつく前」に到着する前に1枚。ふと「あぁ、今一人で

                                                                                  函館の街を写ルンですで撮り歩いてみた - ネコと夜景とビール
                                                                                • 五稜郭〜箱館戦争の舞台となったお城〜箱館奉行所も見ごたえがあります! - 城ガールの登城日記

                                                                                  こんにちは。今回は戊辰戦争最後の戦いといわれる 箱館戦争の舞台となった五稜郭をご紹介します。 五稜郭公園内「箱館奉行所」 【五稜郭の歴史】 五稜郭は幕末の箱館開港の際に 函館山の麓に置かれた箱館奉行所の 移転先として築造されました。 しかし完成からわずか2年で江戸幕府が崩壊、 短期間箱館府が使用した後、 箱館戦争で旧幕府軍に占領、本拠地とされました。 1871年に奉行所を含むほとんどの建物が 解体され、その後は陸軍の練兵場として使用されました。 1914年から五稜郭公園として一般に公開されています。 現在ある箱館奉行所は2010年に復元されたものです。 五稜郭公園はJR函館駅から市電、 またはバスでアクセスできます。 一応JR五稜郭駅なるものがあるのですが、 徒歩だと40分くらいかかります! 実際歩いてみましたが、結構遠く感じました(笑) 五稜郭公園内には箱館奉行所がある史跡五稜郭跡と 有

                                                                                    五稜郭〜箱館戦争の舞台となったお城〜箱館奉行所も見ごたえがあります! - 城ガールの登城日記