並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

人体 描き方 本の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅

    イラストレーションの練習を100日やりました.知らないことばかりだったので勉強していてとても楽しかったです! いいタグがあったので記念として初日に描いたものと並べておきます#進化してたらRT見た人もする#画力変化ビフォーアフター pic.twitter.com/WKhBvyZSoi — 都路 燕禅 (@enzen3852) November 29, 2020 イラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています. そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います. (追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インターネットの写真などを複数参考にして、いずれのデザ

      【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅
    • 大人になってから絵が描きたい人のための三ヶ月上達法の前準備|Rule_ppp

      注意・キャラクターの絵が描きたい人のための記事 ・三ヶ月上達法をベースにしてます。イラストレーターのさいとうなおきさんが紹介しているものなので詳しくはこちら ・この記事でいう「絵が上手くなる」という言葉は、デッサン崩れがなくなったり、線が上手く描けるという意味 ・線画が上手くなるまでの話が中心なので、塗りの話ではない この記事の目的参考にしている絵描きさんの線、絵柄に近づけるようになる。 最初に話しておきたいことここは大人になってからキャラクター絵を描けたらいいな、って人のための記事です。というのも自分自身二十歳を越えてからキャラ絵を描き始めたからです。 ここ数年youtubeでのイラスト講座が増えてきて、それに色々自分の考えを混ぜ込みながら考えた説をこの記事で書いていきます。 三ヵ月上達法、これは他のイラストレーターもオススメと言っているようにかなり効率的だと思いますのでこれをしていくた

        大人になってから絵が描きたい人のための三ヶ月上達法の前準備|Rule_ppp
      • エロマンガを描いて生きている 1/3

        pixivに初めて投稿したのは約八年前になる。 それから長い時間が経って、今は野良のプロとして漫画を描いている。特定の組織には所属していない。ごく稀にR18雑誌に寄稿したりもするが、基本はずっと一人だ。 今回、こうしてエッセイみたいなのを増田に投稿しようと思ったのは、感謝の念が芽生えたからだ。 ずっと、社会に恨みを抱いて生きてきた。子どもの頃からストレスが多い環境にいたせいだろう。最近、ようやく周りに感謝ができるようになった。以前は、作品を認めてくれるファンの人だったり、SNSで意見やコメントをくれる人だったり、本気で叱ってくれる人にしか感謝できなかった。 最近になって、子どもの頃から散々な目に遭わされた家族とか、昔々の、辛い状況でも諦めなかった自分に感謝ができるようになりつつある。ちょっと長くなるけど、自分語りをさせてほしい。 見た目があまりよくない。いじめに遭うことが多かった。 虫取り

          エロマンガを描いて生きている 1/3 
        • バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き|江波光則

          バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き 「日本をゆっくり走ってみたよ」に出てくる吉本浩二先生と称した吉本浩二(主人公)はマジでキモい。どこまで意図したかは分からないが、多分、意図した以上にキモくなっていると思う。 例えばだが「俺は面白いやつでーす!」とアピールしてくる奴はだいたい面白くない。「私ってちょっと変わってまーす!」というやつはだいたい別に変わってないし「闇属性」と自称する人はだいたい昼日中を普通に歩いている。 多分だが、吉本浩二先生は自らの異常性をそれほど自覚せずに「日本をゆっくり走ってみたよ」を書いたと思う。「俺そんなに変わってないよ」という奴が一番異常な可能性があるのだということをまずはお伝えしたい。 「このキャラ、キモいでしょう!」とこっちをチラチラ見ながら言

            バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き|江波光則
          • 300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ

            大変久々に記事を書く 前回書いたのがskebを始めて間もない時期であったので3年ぶりくらいになる 古い記事ゆえに今見ると情報の差異があるが、未だにスキを貰えている履歴があるので多くの方へ参考になっていると思うと嬉しい この記事は、前回のような色々言葉を選んだような内容ではない 誰かに何かを伝えたりするといったエッセイ記事でもない この私自身の勝手な考えを垂れ流すために、かなり汚い言葉や表現を用いている 特に絵描きの方々には不快な内容を多分に含んでいる 記事内にR-18をトリミングした自出力AIイラストがあるのでそこも注意 (普段はこのような公的な場にAIイラストを貼らないが、参照として役に立つので特別に許してほしい) なので、読む方はそれを承知の上で進めて行って欲しい 近況skeb依頼を含めたコミッションは頻度は減ったが今でも行っている skebの総利用額が300万円だというメールが年末に

              300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ
            • 「絵が上手いの、ずるい」と言われた

              子どもたちと接する機会があり、一緒に絵を描いていたらその親?に言われた。 子どもたち「絵、うま!どうして?」 「君たちくらいのころから描き続けていたからだよ」 親「え~w最初から上手だったんだw」 「最初はこの子たちより下手でしたよ~」 親「ないないw最初から上手いから描き続けるんだよwいいな~ずるいよねw」 子どもの前で何をいってんだこいつ…と思いながらその場は適当にあしらった。 こいつに初めて描いた絵を見せたいもんだ。 ただのぐちゃぐちゃの線だぞ。 最近はオタク文化が根付いたのか絵描く子多いから今の子の方が上手いだろ。(おそらく) というか「ずるいよねw」ってなんだ…。ずる…? ふと絵描き人生でも振り返るかと思い、吐き出しがてらここに投げることにした。 * 初めて絵を描いたのは覚えていない。物心ついたときから暇だったら絵を描いていた気がする。 幼稚園で一番好きなのは絵を描くとき。 想像

                「絵が上手いの、ずるい」と言われた
              • 2022マンガベスト10(永井乳歯,中野でいち,竹田純,南田冬,yaca,水田まる,一ノへ,くそごり,川勝きりん,両棲類,シャルトリューズ山田,ねぎしそ,ななめの,ジュンスズキ,小野未練,佐藤タキタロウ,人間が大好き,okadada,ふぢのやまい,井戸畑机,投擲装置,華沢寛治,@maritissue,しゃりあ,ほしがた,41号_西瓜士,げそにんちゃん,藤井夏子,関野葵,八月のペンギン) - exust’s blog

                みんなの2022年のマンガベストです。去年から倍の人数になりました。みなさんありがとうございます。番号がない人は順不同。 投擲装置(鶴田裕貴) 永井乳歯 中野でいち 竹田純 南田冬 Yaca 水田マル 一のへ くそごり 川勝きりん 両棲類 シャルトリューズ山田 ねぎしそ ななめの(織戸久貴) ジュンスズキ 小野未練 佐藤タキタロウ 人間が大好き okadada ふぢのやまい 井戸畑机 華沢寛治 @maritissue 怖いリプライ ~ sᴄᴀʀʏ ʀᴇᴘʟʏ ~(しゃりあ) ほしがた 西瓜士 げそにんちゃん 藤井夏子 関野葵 八月のペンギン 投擲装置(鶴田裕貴) twitter.com 1.『偽物協会』白井もも吉 偽物協会(2) (サンデーうぇぶりコミックス) 作者:白井もも吉 小学館 Amazon 読みましょう。 2.『アクティング・クラス』ニック・ドルナソ(訳:藤井光) アクティング・

                  2022マンガベスト10(永井乳歯,中野でいち,竹田純,南田冬,yaca,水田まる,一ノへ,くそごり,川勝きりん,両棲類,シャルトリューズ山田,ねぎしそ,ななめの,ジュンスズキ,小野未練,佐藤タキタロウ,人間が大好き,okadada,ふぢのやまい,井戸畑机,投擲装置,華沢寛治,@maritissue,しゃりあ,ほしがた,41号_西瓜士,げそにんちゃん,藤井夏子,関野葵,八月のペンギン) - exust’s blog
                • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

                  最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

                    2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
                  • 時代を先取りし過ぎた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』のゲームAIはどのようにして開発されたのか?:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.4 | モリカトロンAIラボ

                    時代を先取りし過ぎた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』のゲームAIはどのようにして開発されたのか?:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.4 1997年に、当時の最新のAIを導入したプレイステーション用ソフト『がんばれ森川君2号』を、翌年には『アストロノーカ』を立て続けに世に送り出した、現モリカトロン株式会社代表取締役の森川幸人氏。学生時代までコンピューターすらまったく知らなかったのに、やがて独学でAIをマスターし、いち早くゲームAIの開発に成功したその功績は、今でこそ広く知られていますが、いずれも発売当時はまったく評価されなかったそうです。 あまりにも時代を先取りし過ぎた『がんばれ森川君2号』と『アストロノーカ』は、いったいどのようにして開発されたのでしょうか? そして日本初のゲームAI専門会社、モリカトロンを設立した動機と目的とは? 森川氏にたっぷりとお話を伺いました。 『がんば

                      時代を先取りし過ぎた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』のゲームAIはどのようにして開発されたのか?:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.4 | モリカトロンAIラボ
                    • 靴デザイナーが解説!靴イラストの描き方|みえ👠靴Illustrator

                      どうもイラストレーターのみえです。 実は靴デザイナーもやっています。 仕事柄わりと常に靴を観察し、絵型なんかも描いているので、靴のイラストにはこだわりがあって、それなりに描ける自信もあります。 プライベートでイラストを描いていたり、色んなイラストレーターさんの絵を見たりする機会も多いのですが、「あぁっ、この靴は構造的にこうはならないんだけどな…」とか「なんか靴だけバランスがヘンだな…」みたいな違和感を感じることがあって、皆さん結構靴を描くのって苦戦しているんじゃないか、と思い、今回はイラストレーターとしてではなく、靴デザイナーとしての視点から「靴のイラスト」の描き方を解説していきます👠👟👞 (靴の絵柄は基本的に左足の外側を描くため爪先が右を向いていることが多いので、絵文字だと全部右足に見えるのが違和感です、笑) ●こんな人の役に立つかも・「靴って描くのむずくね?」って人 ・「ちゃんと

                        靴デザイナーが解説!靴イラストの描き方|みえ👠靴Illustrator
                      • ド素人からでもお絵描きのスキルと知識が動画やダウンロード可能なファイルで身につく「パルミー」厳選10講座まとめ

                        アニメやマンガのような絵を描きたい人向けのオンライン講座「パルミー」では100種類以上の講座がそろっているのですが、それぞれ複数のレッスンが用意されているため「どの講座を選べばいいかわからない……」と迷ってしまう人も多いはず。そこで、「絵の勉強って何すればいいの?」、絵を描き始めたけど「どんな練習をしたら上達するの?」という右も左も分からない人のために、キャラクターの描き方を中心に順に受講すればスキルアップすること間違いなしな「初心者でも絵を描く力がつく!」「絵の知識がしっかり学べる!」10講座をピックアップしてみました。 お絵かき講座パルミー | イラストマンガの描き方が学べるオンライン学習サイト https://www.palmie.jp/ ◆01:なぞって鍛える!線の引き方練習講座 ◆02:落描き気分で模写練習講座 ◆03:キャラクター作画基礎講座 ◆04:アニメーターが教える 描い

                          ド素人からでもお絵描きのスキルと知識が動画やダウンロード可能なファイルで身につく「パルミー」厳選10講座まとめ
                        • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

                          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

                            2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
                          • 刑務所で受刑者にイラストを教えている人に「絵のうまくなり方」を聞いてみた - GENSEKIマガジン

                            こんにちは。ライターの斎藤充博です。まずはこちらの「救急車の車内」の絵を見てください。 とても精緻に描かれていますよね……。ところで、この絵を描いたのは「刑務所に服役中の受刑者」です。 一般的に刑務所では、受刑者の更生のために「刑務作業」を行わせています。刑務作業には、炊事などの刑務所を運営するための作業や、刑務所の外で販売する物品の制作などがあります。 山口県にある刑務所、美祢社会復帰促進センターでは、こうした刑務作業として「マンガの背景制作」や「イラストカット制作」が行われているのです。「救急車の車内」の絵もその一環として描かれました。 受刑者に絵の指導をしているのは、渋谷巧さんです。渋谷さんは「苑場凌」のペンネームで活動するマンガ家でもあります。 今回は渋谷さんに 受刑者が絵を描くようになった経緯 どのようにしてスキルがない受刑者に絵を指導しているのか 数多くの受刑者に絵を指導した経

                              刑務所で受刑者にイラストを教えている人に「絵のうまくなり方」を聞いてみた - GENSEKIマガジン
                            • 特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース

                              怪獣。 日本の特撮が生み出した、巨大なるモンスターの一群。海外でも熱い視線を集める彼らは「KAIJU」と呼ばれ、ハリウッド映画にも大きなインスピレーションを与え続けている。 しかしさて、怪獣のいったい何が人々を魅了するのか。この特集では、「美術史」との関係性から怪獣の持つ独自性に迫ってみたい。 今回集まっていただいたのは、ふたりの怪獣大好き男――怪獣博士ことライターのガイガン山崎氏と彫刻家・現代美術家の小谷元彦氏。 怪獣文化の魅力と特異性について、それぞれの視点からミッチリかつダラダラ、およそ3時間ほど語り合った記録を全4回にてお届けする。 文・構成/ガイガン山崎 写真/安田和弘 企画/飯田直人 デザイン/桜庭侑紀 怪獣放談シリーズ一覧(全4回)シュルレアリスムと怪獣今回のトークテーマは「怪獣と美術」ということで、それぞれの専門家であるおふたりに語り合っていただければと思っているのですが。

                                特撮文化はシュルレアリスムそのもの……? 怪獣博士と藝大教授の異色放談#1 - ライブドアニュース
                              • 絵を描くハードルを下げる!? ベテランアニメーター立中順平氏が語るクイックスケッチの極意とは?

                                2019/08/28 絵を描くハードルを下げる!? ベテランアニメーター立中順平氏が語るクイックスケッチの極意とは? ボーンデジタルで開催中のワークショップも話題の『たてなか流クイックスケッチ』。立中氏によると、「上手く描こうとしない」ことが最も大切だという。はたして、その真意とは? そして本書が提案する「クイックスケッチ」の意味とは? 著者の立中順平氏と担当編集者の平谷早苗氏に話を聞いた。 TEXT_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_西原紀雅 / Norimasa Nishihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada(CGWORLD) PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota 受講者の悩みに応えられないことを痛感した CGWORLD(以下、CGW):書籍の出版おめでとうございます。ボーンデジタルでのワークショップ「2Dアニメーターに学ぶキ

                                  絵を描くハードルを下げる!? ベテランアニメーター立中順平氏が語るクイックスケッチの極意とは?
                                • 究極の雰囲気ゲー、傑作サイバーパンクゲーム──『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』 - 基本読書

                                  store.steampowered.com IGN Japanから原稿依頼があり今度サイバーパンクについての大きめのコラムを書く予定があるので、昔やった『VA-11 Hall-A』を思い出すためにプレイし直していたんだけど、これがおもしろいよなあ。尋常ではないぐらいに「ノベルゲーム」としての文章がうまい。一瞬でこちらを惹きつけるテキスト、政治と性と暴力が絡み合った「危険な」社会の描き方、そうした社会で生きる人々の日常、そのすべてが。 当時プレイした時に書けばよかったのだけど(2017年ぐらいかな?)今回軽くやりなそうと思ったら最後までプレイしてしまったので、超今更ながらも軽く雑感を書いておきたい。どうしてもブログにこのゲームの記事を残しておきたかったのもある。 本作は、近未来のサイバーパンク都市における日常のやりとりを、バーテンダーとして生活する一人の女性ジルの視点を通して描き出していく

                                    究極の雰囲気ゲー、傑作サイバーパンクゲーム──『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』 - 基本読書
                                  • 【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb

                                    トップインタビュー・対談【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき 『描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理』(篠房六郎/KADOKAWA) 1998年、『やさしいこどものつくりかた』(講談社)でアフタヌーン四季賞の四季大賞を受賞し、マンガ家デビューした篠房六郎さん。以降、『ナツノクモ』(小学館)、『百舌谷さん逆上する』(講談社)、『おやすみシェヘラザード』(小学館)などの人気作を発表していった。篠房さんの作品の魅力といえば、やはりキャラクター造形のリアルさにあるだろう。何気ない仕草やポーズが画面映えしている上で、読み手に違和感を抱かせない。だからこそ気付けば、作品世界へ没頭してしまうのだ。 そんな篠房さんが自身の技術を惜しげもなく披露し、絵を描く上での理論を端的にまとめた一冊が話題を集めている。それが

                                      【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb
                                    • 絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記

                                      タイトルに釣られてきてくれたみんな。うん、すまない。プロなんだ。既に。 既にプロなんだけれども、まあ、お察しのことと思います諸兄。 あと、タイトルが1年間やること、と書いてるが、すでに1月の頭から始めているのですでに1か月たってるんだ。 なので、この『方法』にはその1か月やった練習のフィードバックもちょっと入っている。 絵がうまくならないといけない プロとは言っても、皆さまお察しの通り、あんまり絵がうまくありません。弱った。本当に弱っています。この弱りをどうにかするには絵がうまくならないといけない。そのような訳で必要に駆られて絵がうまくします、具体的にはこの1年計画的に絵の訓練をしていこうと思います。絵の上達法は巷にあふれているし、それで上達した人もたくさんいる。やろう。理論は知ってるので、それを基にプログラムを作って計画的にやっていくつもりです。 これが13年前の絵 これが8年前の絵 そ

                                        絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記
                                      • 【実録】素人がゼロから本気で「ラブコメ漫画」を描くとこうなる(後編) | オモコロ

                                        印税収入生活目指して、漫画初心者が初めてのラブコメ漫画デビュー!どうやって話を考えたのか、練習したかなど、漫画家志望の人の参考になれば嬉しいです。 前編はコチラから読めます 最終的に完成した漫画はコチラから読めます あらすじ! ラブコメ作品への愛が高じて、「自分もラブコメ漫画家デビューしたい!」と目論むWebライター・たかや。しかし、その道程は永く険しいものだった。 アドバイザーに原案を貰い、ネットで意見を募り、思考錯誤しながらもなんとかネームが完成! 果たして、初めての「ラブコメ漫画制作」は成功するのか? どんな漫画になるんだ? っていうか締め切りに間に合うのか?! いよいよ『作画パート』! 俺たちの戦いはこれからだ! 締切まであと10日 よっしゃ! 1位だぜ! 締切まであと9日 ! まずは画力向上のために模写 模写は良い… まずは自身の画力を向上させるための模写作業です。 自分の好きな

                                          【実録】素人がゼロから本気で「ラブコメ漫画」を描くとこうなる(後編) | オモコロ
                                        • 最速で絵が上手くなる!アニメ私塾流「最高の絵と人生の描き方」室井康雄の書評・要約・感想

                                          「最高の絵と人生の描き方」は、スタジオジブリの元アニメーターである室井康雄さんが書いた本です。19歳から約20年間の絵描き人生を元に、これから絵を描きたい人、絵を仕事にしたい人に向けた絵の描き方の指南書です。 室井康雄さんの紹介大学卒業後スタジオジブリに入社。同社を退社後、アニメーターとして「ゲド戦記」「NARUTO」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」「電脳コイル」「ドラえもん のび太の人魚大海戦」「借りぐらしのアリエッティ」など多数の作品に参加する。 現在は、「アニメ私塾」を運営されています。 ↓室井康雄さんの本 室井康雄さんが本を書いた理由絵がうまく描けるかどうかは才能やセンスだけで決まるものではありません。マネすれば身につきます。画力は技術なのです。絵に関して多くの人がもっている誤解を取り払うことも本書のねらいのひとつです。 ~はじめにより きちんと基礎

                                            最速で絵が上手くなる!アニメ私塾流「最高の絵と人生の描き方」室井康雄の書評・要約・感想
                                          • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                            例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                              2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                            • #アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                              通常営業 臨時営業 本作との出会いの特殊性に鑑みたメタ所感 作品の存在を認知してませんでした タイトルについて 画力と、作者自ら上げるハードル 医療シーンやルネサンス時代背景の描写の不足 BL匂わせ要素 WEB配信サイト 評価 通常営業 ルネサンス期、15世紀末のミラノ公国。 当時の医療従事者「理髪外科医」を営む父親の助手・見習いを務める少年・サルヴァトーレ(通称・トト)は、しかし1000年前の医術書による旧態依然の医療知識体系や技術に疑問を持っていた。 熱が出たら腕を切って瀉血をして「悪い血」を排出し、血が止まらなくなったら傷口を焼きゴテで焼いて止血した。今日も患者の子どもが死んだ。 『アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている―』1巻より(高城玲/秋田書店) 人体の構造を知るべく日課として処刑場から遺体を貰い受ける道すがら、トトは同じく人体の構造に強い執着を示

                                                #アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ちいさな食の幸せの話・4おラーメン ・キャラクター長屋(仮)に悩んでいると言うだけの話 ・「寮母さん」を設定してみる ・第5回人気投票アンケート:結果発表 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第12話「ふたりのライデイン」感想 ・戦国アイテムアレコレ集・その6【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」37話「信長公と蘭奢待」感想 ・M-1グランプリ2020を観た感想と、ネットの評判に思ったことの話 ・クリスマスイブなので色々描いてみた ・クリスマス当日も色々描いてみた ・「コンビニファーストフード」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2

                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                  今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                                    2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                  • 画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)

                                                    画像生成AIが広く使われるようになり、既に1年半以上が経過した。Midjourneyのサービス開始が2022年7月、Stable diffusionの公開が2022年8月である。画像生成AIは、文字を打ち込むことで画像を生成するという画期的な技術であり、その手軽さや品質から「創作」との相性がよくも思えるが、実際は様々な課題が表出し、現在解決に至っているとは言えない。単なる画像生成だけでなく、画像編集技術や付随的な陰影算出技術などが開発されているにも関わらず、である。画像生成AIに対する意見というのは好意的なものから否定的なものまで幅広く、その意見の幅は興味深い。ここでは、なぜ課題が生まれ、何が問題となっているのか、なぜ分断が生まれるのかという点に注目し、その背景的心理などを言語化し考察したい。生成AI利用の是非を問うものではなく、なぜ分断がここまで起きているのか、という点に注目する。あくま

                                                      画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)
                                                    • 徹底した原作再現…そのうえでファンが最も喜ぶアニメ化とは? 『炎炎ノ消防隊』制作陣に聞く、人気漫画原作だからこそ“埋もれない”ためのアプローチ | WHAT's IN? tokyo

                                                      ANIME Interview 徹底した原作再現…そのうえでファンが最も喜ぶアニメ化とは? 『炎炎ノ消防隊』制作陣に聞く、人気漫画原作だからこそ“埋もれない”ためのアプローチ 2019.08.16 何の変哲もない人が突如燃え出し、炎を操る怪物・焰(ほむら)ビトとなる人体発火現象、これに立ち向かう特殊消防隊員たちの姿を描いた“魂のダークバトルファンタジー”。『ソウルイーター』の大久保篤が「週刊少年マガジン」(講談社)にて大人気連載中のコミック『炎炎ノ消防隊』(えんえんのしょうぼうたい)が、TVアニメとなって2019年7月5日より放送がスタートした。 『ジョジョの奇妙な冒険』や『はたらく細胞』を手がけるdavid productionによるアニメ化ということもあり、多くの期待と注目を集める本作。ここでは八瀬祐樹監督、そしてdavid production 松永康佑プロデューサーに、『炎炎ノ消防

                                                        徹底した原作再現…そのうえでファンが最も喜ぶアニメ化とは? 『炎炎ノ消防隊』制作陣に聞く、人気漫画原作だからこそ“埋もれない”ためのアプローチ | WHAT's IN? tokyo
                                                      • 03_清塚.indd

                                                        論 文 E・H・ゴンブリッチの画像表象論: 『芸術と幻影』を中心に 清 塚 邦 彦 画像表象 1 の本性をめぐる現代英語圏における哲学的考察の展開は,ゴンブリッチの貢献を抜 きにしては語れない。ゴンブリッチ自身は美術史家であり,哲学の専門的研究者ではないが,そ の理論上の主著『芸術と幻影』 (1960 年,以下引用の際には A&I と略記する)は,画像表象の本 性を考える手掛かりとなる理論的着想と興味深い事例紹介に富んでおり,その後の美学の展開に 非常に大きな影響を与えた。英米哲学における画像表象の問題圏は,ゴンブリッチの著作によっ てはじめて形成されたとさえ言えそうに思われる。 しかし,そうした大きな影響力を持ちながら,ゴンブリッチの理論的業績は,その後の議論の 中で必ずしも正当に評価されてこなかった。後ほど見るように,よく取り上げられる一部の論点 は誤解を受け,また他の論点は注目を集め

                                                        • 村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                          日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。「3DCGの未来 ~CGアニメとメディアリレーション~」とリニューアルをし、CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。今回は野口がプロデュースしたTVアニメーション『正解するカド』で総監督を務めた村田和也氏にお越しいただいた。住宅機器メーカーのデザイナーからスタジオジブリの研修生という稀有な形でアニメ業界に入った村田氏は、その後セガの『シェンムーII』のムービー演出を手掛けるなど、CGの演出にも柔軟に対応する。それは氏が高校時代から培ったロジカルな画面構成力があったからこそと言える。その演出術の一端をこのインタビューで語ってくれた。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin ジブリは記念受験のつもりだった 東映アニメーション/

                                                            村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                          • プロメテウスの炎―FE風花雪月考察覚書き① - 湖底より愛とかこめて

                                                            本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』の第一部クライマックス前時点での「炎の紋章」「竜」に関するテーマ予想考察を展開します。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る かねてから「やれ」と諸方面に要請をもらっていた『風花雪月』にやっと手をつけています。ドラクエ11の衣装色の記事や個人紋章の記事でもそのモチーフデザインの秀逸さを話題に出しましたね。やってねえのに。 もともとファイアーエムブレム(以下FEとも呼びます)プレイヤーではあったのですが、良くも悪くも売り方を変えた前二作からの、さらに学園ものだっていうじゃないですか、それだけ聞いたらろくな予感がしなかったんですよ。しかし、そ

                                                              プロメテウスの炎―FE風花雪月考察覚書き① - 湖底より愛とかこめて
                                                            • キャラクターに命を吹き込むポーズの描き方

                                                              キャラクターが行動することで生まれる「力」「リズム」、動きをとらえるための「アクションライン」を意識してポーズを描くことで、キャラクターに命が吹き込まれます。生き生きとした人物のポーズを描くためのコツを、アーティストErideyさんが解説します。 人体を理解する ポーズを正しく描画するために、解剖学の本を常に携帯する必要はありません。想像しているよりも簡単です! 一番良い学び方は、観察と実践です。そのうえで、もっと上達したいと思ったら(そう思ってほしい)、その時に、解剖学の本を見るといいでしょう。 描く絵のスタイルがマンガのように写実的なものからかけ離れていても、生き生きとしたリアリティのあるポーズにするために必要な要素は同じです。 4つの要素「①力(ちから)とリズム、②アクションライン(動線)、③人体の構造、④パース」を意識しましょう。 人体を観察する 最も身近になる参考資料は自分自身で

                                                                キャラクターに命を吹き込むポーズの描き方
                                                              • 絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog

                                                                こんにちは!暇人です!(@gnk4649) イラストを描く際役に立った本、そうでもなかった本の感想を書きます。 絵を描く技法はネットで探しても見つかりますが、無料で手に入る情報には無料分の価値しかありません。中途半端な情報に振り回されずに済むメリットは大きいです。 良い本と出合うコツは一時的なブームになった本よりも、長く売れている本を探すこと。上手い人が使っている本を選ぶことです。 そしてなによりも自分が描きたい絵の内容に合っているのか考えるのが大事です。 参考になった度を⭐️数で表しています。⭐️1つは普通評価で最高は3つ星。 ✒ペンマークが多いほど初心者向けでわかりやすい内容です。最高は3つです。 ※Amazonリンクを大量に貼ると低品質ペナルティで検索順位が下がるそうですが、僕はアドセンスも アフィリもやってないので関係なかった…('ω') 人物デッサン やさしい人物画 ⭐️⭐️⭐️

                                                                  絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog
                                                                • お絵描き記録38日|デッサンを教わったら上達速度が上がったよ|中川

                                                                  朝描いた絵が、デッサンを教わったら夕方には上手くなったんです。 こんなにいきなり上手くなる!?? 左足にしっかり重心が乗って、陰影にも立体感が…! 真面目に絵を練習するってすごい!! 普段はしがない文字書きな私が「練習をして人体を描くのを上手くなりたいな」と思って、お絵描きチャレンジを開始しました。最初10日間くらいはがむしゃらに描いていて、まぁちょっとずつ描き慣れてはいるかな?という感じでした。11日目から友達のアドバイスを受けて方向性を持って絵を描くようになったんですけど、その日からの絵の上達速度が…すごい! 自他ともに認める成長曲線。 そこで友達から「紆余曲折せず確実に上手くなっているから、記録を残しておいた方がいい。その時何を考えていたのかも一緒にメモしておけば、今後お絵描きチャレンジをする人の参考にもなるんじゃないか」とのコメントをもらい、この記事をまとめました。 本記事の主軸は

                                                                    お絵描き記録38日|デッサンを教わったら上達速度が上がったよ|中川
                                                                  • 【もういっぽん! 1話感想,評価】真っ当な青春劇。掴み抜群の初回! - アニ徹

                                                                    もういっぽん! 1話 サブタイ「いっぽん!」 まず始めに今回の評価は……… もういっぽん! コミック 1-20巻セット 作者:村岡ユウ 秋田書店_ Amazon 星5.0(満点)です!まっすぐ芯のある脚本でとても面白かったです。本作が十中八九今期の(面白さ的な)覇権を握りそうですね。 [あらすじ(公式より引用)] 青葉中柔道部の園田未知と滝川早苗は中学最後の試合に臨んでいた。これでもう柔道をやめようと決めた未知は「スパっと一本勝ちで終わりにする!」と宣言する。しかし、結果は真逆で相手の絞め技で一本を取られ、その瞬間の失神した顔のアップがネットで晒されるという悲惨なこと。何とも残念な終わり方になってしまったが、これで柔道は卒業して受験に専念。9カ月後、青葉西高校には無事に合格した未知と早苗の姿があった。 [感想] 「あつい汗、少しの涙、畳の香り。わたしたちの、青春の記憶」 冒頭の「青春」を感

                                                                      【もういっぽん! 1話感想,評価】真っ当な青春劇。掴み抜群の初回! - アニ徹
                                                                    • 【完全保存版】イラスト初心者から脱却!人体のバランスをとるアタリの描き方|お絵かき図鑑

                                                                      業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中 充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう! 自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる! まずは7日間の無料お試しで体験しよう! 業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中 充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう! 自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる! まずは7日間の無料お試しで体験しよう! アタリが上手く描けずに悩む方への処方箋!理想的な人体イラストのコツを教えます。 イラストが上手く描けない、上手くいかない原因も分からない…と、お悩みの方は多いと思います。 ・目から描き始めていったら、顔や体のバランスがめちゃくちゃになってしまった。 ・いきなり衣服や装飾品を描いていったら、体が歪んでしまった。 ・アタリ

                                                                        【完全保存版】イラスト初心者から脱却!人体のバランスをとるアタリの描き方|お絵かき図鑑
                                                                      • アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』 - 連想読書日記

                                                                        アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』(訳/安部恵子、柏書房)をたいへんおもしく読んだ。人類の発明をあつかった本はたくさんあるけれど、あまり注目されていないエピソードを拾い上げているという印象。有名な物語の陰にかくれた発明者を描き、発明と文化の関係を掘り下げている。 "The Alchemy of Us ――  How Humans and Matter Transformed One Another"という原題が示すように、人類が物質を変えたというだけではなく、その逆も起きることにかなり意識的なのも特徴。 300ページ強の本文にはさまれる102枚の充実した図版をみるだけでもおもしろく、語り口には著者の経験が反映されている。 小さいころ、科学には楽しさと驚きがいっぱいだった。けれどもその後、科学者になるという私の夢はすっかりしぼんでしまった。座って科学の講義を受けていると、涙がこ

                                                                          アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』 - 連想読書日記
                                                                        • “世界観”の作り方を伝授する『物語を作る人のための 世界観設定ノート』が便利そう 異世界ファンタジーや近未来SFの手助けに

                                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パイ インターナショナルから、オリジナル創作の「世界観」をまとめるためのノート『物語を作る人のための 世界観設定ノート』が、5月24日に発売されます。異世界ファンタジーも近未来SFも、これで書けるようになるかもしれない! オリジナル創作のための技術書『物語を作る人のための 世界観設定ノート』 1つの作品を作るためには、物語の「世界観」を考えることから始まります。特に架空の世界をイチから作り上げようと思ったら、執筆作業に入る前に膨大な時間を必要とします。『物語を作る人のための 世界観設定ノート』は、作品の「世界観」をどうやって構築するのかを学びながら、直接設定を書き込めるようになっています。 架空の世界を作るためには、現実の世界を知ることから始めよう 第1章では、架空の世界を作る前にまずは現実世界を知る必要があるため、この世界がどんな

                                                                            “世界観”の作り方を伝授する『物語を作る人のための 世界観設定ノート』が便利そう 異世界ファンタジーや近未来SFの手助けに
                                                                          • Makuake|圧倒的リアル可動&造形|あらゆる手の創作をサポートする「究極のハンドモデル 」!|Makuake(マクアケ)

                                                                            アニメーター加々美高浩が描く神作画の「手」が、圧倒的なリアルディテールによって完全立体化! コトブキヤ原型師 白髭 創により迫力と繊細さを併せ持つ圧倒的美しさ&驚異のリアル可動を実現! スケッチ・イラストレーション・アニメーション作画・立体物の制作まであらゆる創作を徹底サポート! 東京立川市のホビーメーカー「コトブキヤ」より、クリエイターやそれを志す全ての方へ捧げる新たなフィギュアシリーズ「ARTIST SUPPORT ITEM(以下A.S.I)」が誕生。 第一弾となる今回は、多くのアニメーション制作を手がけてきたアニメーター・加々美高浩氏とのコラボレーションにより生まれた「A.S.I ハンドモデル 」。 「神作画」と称される美しく均衡の取れた加々美氏の二次元作画をあらゆる角度から分析、立体造形として落とし込むことで、圧倒的なリアリティをもつハンドモデルが完成。 コトブキヤの造形、ジョイン

                                                                              Makuake|圧倒的リアル可動&造形|あらゆる手の創作をサポートする「究極のハンドモデル 」!|Makuake(マクアケ)
                                                                            • 毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集⑤――中島かずき(シリーズ構成・脚本)インタビュー【前編】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                              トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集⑤――中島かずき(シリーズ構成・脚本)インタビュー【前編】 信念が世界を変える! 壁に囲まれた世界リンガリンドに、謎の男バック・アロウが落ちてきた。壁の外から来たというその男をめぐり、リンガリンドの人々が動きはじめる――。『コードギアス 反逆のルルーシュ』を手掛けた谷口悟朗監督、『プロメア』や『キルラキル』の脚本を手掛け劇団新感線の座付き作家としても知られる脚本家・中島かずき、『サクラ大戦』シリーズや『ONE PIECE』の楽曲を手掛ける田中公平が組む、オリジナルTVアニメ作品『バック・アロウ』が放送中だ。 信念が具現化する巨大メカ・ブライハイトを駆使して、壁の外へ帰ろうとするバック・アロウ。その彼をめぐってリンガリンドの国々は、さまざまな策謀をめぐらしていく。ものすごいテンポ感とともに、壮大な世界が

                                                                                毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集⑤――中島かずき(シリーズ構成・脚本)インタビュー【前編】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                              • 自由な発想と資料を融合させる!ドラゴンの描き方

                                                                                自由な発想で自分の考えるドラゴンを描く方法を、アーティストのLindsey Alvordさんが解説します。実在しない空想上のクリーチャーを描くためにはどのような取っ掛かりがあればいいのか? ゼロからドラゴンを生み出すための、たくさんのヒントを紹介します。 ドラゴンを描きたいけどどこから描き始めたら良いのかわからない…という人でも大丈夫です。 この講座では、ドラゴンという神秘的な獣の描き方を、私自身のアイデアとともに共有します。 ドラゴンというのは想像の産物なので、世の中にはたくさんのドラゴンを描き方が存在していますが、今回はそのひとつとして参考になれば幸いです。 STEP 1:どこから始めるべきか ドラゴンは現実世界の存在ではありません。そのため、何を根拠にして描けばいいでしょうか? これにはたくさんの方法がありますが、生存しているものも含め、これまで存在してきたあらゆる動物を組み合わせる

                                                                                  自由な発想と資料を融合させる!ドラゴンの描き方
                                                                                • カメラ?ソフトの機能?3DCGモデラーに必要な知識とは? - 菊飛movie

                                                                                  カメラ?ソフトの機能?3DCGモデラーに必要な知識とは? (更新日: 2021/12/11) 3DCGモデラーに必要な知識とは? 実際、学校では、デッサンをしたり、illustratorやPhotoshopなども使ってみたりはしますが、実際モデリングする際こういった事に注意して、こういったことを考えながら…という詳しい事は教わることが少ないかと思います。 なので、どういった知識が必要か…その理由は何故か…ということを自分が実際プロとして3DCGモデラーをやってみて、思った事、必要と感じた事を説明していきます。 筆者オススメ!)Mayaを全く触ったことない人向けの動画講座(Udemy) 現役クリエイターが教える、現場で使われている3Dモデリングの基礎を学習となっている。 Maya初心者に捧げる サルでもわかる3Dモデリング講座 目次 カメラ?ソフトの機能?3DCGモデラーに必要な知識とは?

                                                                                    カメラ?ソフトの機能?3DCGモデラーに必要な知識とは? - 菊飛movie