並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

伊能忠敬 地図の検索結果1 - 40 件 / 117件

  • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

    \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

      全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
    • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

      本を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。本を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。本、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれた本を思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、本から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は本当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日本語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日は本を愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさん本を買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

        読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
      • 伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」

        リンク www.printing-museum.org 絵本『あんぱんまん』 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo 印刷博物館では、印刷の起源から最新の印刷技術まで、コミュニケーション・メディアとしての印刷の価値や可能性を紹介し、幅広い方々に印刷への理解と関心を深める活動をおこなっています。 2 users 69 リンク Wikipedia 津田沼 津田沼(つだぬま)は、千葉県習志野市の一地名である。千葉県内では千葉中央、船橋、柏などと並ぶ関東地方有数の繁華街を形成している。 習志野市が町村合併によって成立した際、中核となった前身自治体が当時の千葉郡津田沼町であり、今日習志野市の津田沼地区(旧久々田村)にその名を残す。ちなみに「千葉県習志野市津田沼」の現行行政地名は津田沼一丁目から津田沼七丁目、郵便番号は275-0016である。ただし、単に「津田沼」と

          伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」
        • 方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院

          本日、最新の地磁気の地理的分布を表した「磁気図2020.0年値」を公表しました。この磁気図には、方位磁石の北と本当の北とのずれの角度の情報が含まれており、登山などの際に方位磁石から本当の北を得るために必須な情報になります。 地球は磁石の性質をもっているため、私たちは方位磁石を使って方角を知ることができます。しかし、方位磁石の北と地図の北(本当の北)はずれており、そのずれの角度を偏角(へんかく)といいます。偏角は場所や時間によって変わり、このことは、地球内部で発生している磁気が地球規模で複雑に分布していること、磁気が刻々と変化していることによるものです。 この50年間の偏角の変化は、例えば東京では西へ6度20分から7度40分と西へ1度20分ほどずれが大きくなっています。かつて、伊能忠敬が全国の測量を開始した1800年頃は方位磁石と地図の北はほぼ一致していました。また、チバニアンで代表されるよ

            方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院
          • 法律に「誰の土地でもない土地」という概念がないのはなぜだろう?

            登山道というほどではないけど山の道って感じの道はあるじゃん?舗装されてて車も通ってるけど、道の外側に建物があったり誰かの庭だったり軒先だったりとあからさまに誰かの土地感があるわけじゃなくて、藪や木が果てしなく広がってる感じで突き進もうと思えば進めるようになってる道。 でも法的には道から一歩外に出て藪に進んだら違法らしい。 道がある山の道じゃない部分なんてほとんど公有だろう。 かりにそうじゃないとしたら、誰かが持ってる山の部分に国だのなんだのが勝手に道を敷いていることになるんだから不自然だ。 で、仮に森林地帯のうちの、道も、道じゃないところも、公共の土地という点で共通なのだとしたら、なぜ道は自由に通行してよく、そうじゃないとこは入っただけで違法なんて扱いをデフォルトにしたのだろうか? どっちも公共の地面なんだから、原則自由に通行できるようにすればよかったんじゃないの? 自然保護目的で踏み荒ら

              法律に「誰の土地でもない土地」という概念がないのはなぜだろう?
            • ゼンリンが「令和の伊能忠敬」を募集! 住宅地図調査員の仕事が話題、徒歩と目視で1741市区町村を網羅|まいどなニュース

                ゼンリンが「令和の伊能忠敬」を募集! 住宅地図調査員の仕事が話題、徒歩と目視で1741市区町村を網羅|まいどなニュース
              • まるで現代の伊能忠敬――その極みにはAIもまだ辿り着けてない!? 地図データ整備の最前線を盛岡で見た【地図と位置情報】

                  まるで現代の伊能忠敬――その極みにはAIもまだ辿り着けてない!? 地図データ整備の最前線を盛岡で見た【地図と位置情報】
                • 『DEATH STRANDING』をクリアした者に送るコラム。サム・ポーター・ブリッジズ、あるいはノーベル平和賞を決して受賞することのない人々

                  もしもある物語が語られるのならば、その物語に登場する人物あるいは世界が、なんらかのかたちで「回復」されようとしなければならない。 回復のための手段や過程、その成否、ありようは、作品によって異なる。むしろ、その差異の際立たせ方こそが、作家の腕の見せ所である。 物語で回復が最終的に達成されない場合、それは悲劇(あんなに頑張ったのに報われないなんてかわいそう)、喜劇(そもそもこの人物は笑えるほど狂っていた)、あるいは不条理劇(ゴドー〈人間性〉はいつまでたっても現れない)になる。 ──サミュエル・ベケット、演劇『ゴドーを待ちながら』、1952年 (Marty Rea / Aaron Monaghan in “Waiting for Godot”, a play by Garry Hynes, 2018, Photo by Matthew Thompson.) 道中でどんな展開があろうとも、マリオは

                    『DEATH STRANDING』をクリアした者に送るコラム。サム・ポーター・ブリッジズ、あるいはノーベル平和賞を決して受賞することのない人々
                  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ユーザーが作り出したマップが素敵。木製や手書き、自分だけのお手製地図 - AUTOMATON

                    写真家でYouTuberのMason Drumm氏が、自身のチャンネル「Making Things With Cameras」にて『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のお手製地図を作成したことを報告。その完成度の高さが、公開されてから1か月が経過した今話題を呼んでいる。同作を妻と共に数百時間を遊んだ氏は、作品への愛が抑えられずマップの作成を決断。膨大な時間を費やして、世界にひとつだけの地図を作り出した。 手順としてはまず壁に紙を吊らして地図を作成。そのレイアウトをもとにフォームボードに書き込み、ステンシルをはめこむ。ボンドで機材を固定することも忘れない。そして凹んだ部分に樹脂を流していく流れだ。地図は複数のレイヤーを重ねて作られており、見事な立体マップに仕上げられている。河と湖が氏が思っていたよりも多く、エポクシ樹脂が足りなくなるか不安だったそうだ。できあがれば、渇くまで待ち表面を

                      『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ユーザーが作り出したマップが素敵。木製や手書き、自分だけのお手製地図 - AUTOMATON
                    • 【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子

                      ロシアのプーチン大統領江戸幕府は、ロシアの脅威に応じて、蝦夷地(現北海道)や樺太、千島を、松前藩統治と幕府直轄統治で、わが領土として防衛、交渉してきた。同時に領土確定に必要な地図作製も幕府は怠っていない。 1644年の「正保日本御絵図」には、松前藩が自国領とした蝦夷地・樺太・千島が含まれていることをすでに説明したが、1790年には最上徳内が、1802年には近藤重蔵が、蝦夷地・樺太・千島のより実態に近い日本図を作製した。 さらに、幕府の命を受けた北方探検家、間宮林蔵は樺太が島であると確認し、伊能忠敬の蝦夷地未測量地を再測量した。忠敬の21年の「大日本輿地全図」完成に寄与している。 このように、江戸幕府が懸命に守ってきた蝦夷地・樺太・千島のうち、すでに樺太・千島が奪われ、残る蝦夷地も「アイヌのもの」を理由に奪われる恐れが指摘されている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2018年12月、

                        【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子
                      • YAMAP分析チームと安藤さんの話|YAMAP / ヤマップ

                        こんにちは。YAMAPデータ分析チームの松本です。 みなさんご存知のとおり、2021年3月末をもって@goandoさんがYAMAPのCXOをご退任されました。 今回はYAMAPのプロダクトに素晴らしい貢献をされた安藤さんに敬意を払いつつ、私から見た安藤さんについて、手短にですが書かせて頂きたいと思います。 データ分析チームの誕生と、安藤さんの加入YAMAPのデータ分析チームの誕生と、安藤さんの加入は、同時期でした。 バックエンド開発者だった私が「もっとデータ活用をしよう!」と、データ分析チームを立ち上げたのが2018年末。一方でUI/UXに課題を抱えていた我々が安藤さんに協力を仰いだのも、2018年末でした。 チームを立ち上げたものの分析や統計は素人だった私は、データにも強いあのGo Andoが加入するという話を聞き、「いきなり波乱の予感!」とビビりました。 UI/UX 改善とユーザー目線

                          YAMAP分析チームと安藤さんの話|YAMAP / ヤマップ
                        • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

                          今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

                            【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
                          • 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった?|茨城大学

                            ホーム NEWS 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった? 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦 ―史料をもとに試行錯誤 うまくいった? 時は令和三年三月某日、水戸市渡里の圃場にて奉行、百姓ら立ち合いのもと検地が行われた ― 冗談のようですが実際の話。教育学部の社会選修を中心とした学生たちが、近世の検地の様子を描いた絵や古文書を紐解きながら、当時の検地の再現に挑みました。社会科だけでなく、技術や数学の選修の教員も参戦しての検地。果たして畑の面積はきちんと測れたのでしょうか... 日本史で「検地」といえば、多くの人が豊臣秀吉の「太閤検地」を思い浮かべるはず。田畑の面積は年貢高に直接関わりますが、かつては百姓の自己申告による「指出検地」が一般的だったそう。それが秀吉の政策において、ひとつの土地にひとりの年貢請負人を決め、面積と田畑の質によっ

                              江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった?|茨城大学
                            • ヤマップ流! ユーザーの心をつかむデータを使った新機能リリースのコツ | 宙畑

                              国内No.1の登山プラットフォームとして膨大なデータを活用する企業・ヤマップ社に、データ活用のコツと衛星データ活用の可能性をインタビュー! 「テクノロジー×アイデアで、自然をもっと楽しいものに、今よりもっと身近なものに」とのミッションを掲げ、登山好きの心をつかんで離さない人気サービス「YAMAP(ヤマップ)」。国内No.1の登山プラットフォームとして膨大なデータを活用する企業・ヤマップ社に、宙畑編集長・中村が突撃。はたして、アウトドアの世界で衛星データが活躍できる可能性やいかに!? (※2020年11月2日時点の情報です) 200万ダウンロードを突破! 「登山」を変えた立役者たち Credit : YAMAP 登山を愛する人々の4人に1人が利用しているというアプリ「YAMAP」。スマホが圏外になるオフラインの山中でも現在地を確認できることで人気を博しています。 このアプリを作っているのが福

                                ヤマップ流! ユーザーの心をつかむデータを使った新機能リリースのコツ | 宙畑
                              • 伊能忠敬の日本地図「小図」3枚そろった副本 国内で2例目確認 | NHKニュース

                                江戸時代に伊能忠敬と測量隊が作った日本地図のうち、「小図(しょうず)」と呼ばれる全体図の3枚そろった副本が新たに確認されました。小図は正本が焼失し、3枚そろった副本は国内ではこれまで1例しか確認されていないということで、調査にあたった専門家は「すばらしい発見で、地図がどう仕立てられたのか研究が進むきっかけになる」と話しています。 この日本地図は、北九州市にある「ゼンリンミュージアム」に寄贈されたもので、縦が1.5メートルから2.5メートル、横が1.6メートルほどの3枚の紙に、北海道と東日本、西日本の地図が描かれています。 日本地図学会の専門部会が調査した結果、伊能忠敬と測量隊が作った日本地図のうち、43万2000分の1の縮尺で全体を3枚に収めた「小図」の副本と判断されました。 学会によりますと、伊能忠敬の日本地図は縮尺の異なる「大図」「中図」「小図」があり、幕府に提出した「正本」は明治時代

                                  伊能忠敬の日本地図「小図」3枚そろった副本 国内で2例目確認 | NHKニュース
                                • 都道府県丸さランキング 製作ノート|柞刈湯葉

                                  この記事は前回の「47都道府県丸さランキング」の製作ノートである。「ああいう検証記事はどういうテンションで作ってるのか」を知りたい非プログラマに向けて書いた。初歩的なことしかやってないので職業プログラマが見ればイライラする思うがご了承願いたい。 今回の目的は、県の丸さを「その県と同じ面積の円に、県の何%を収めることができるか」として定量化し、そのランキングを作ることである。 「丸さ」の例地図を扱う、といっても画像データを扱うわけではない。地図はそもそも測量とかで得られた数値データから作るものであり、そして数値データの方がプログラム的には扱いやすい。なので「数値地図」というものを探す。国土交通省が出している国土数値情報を使う。 伊能忠敬の時代は日本地図を国外に持ち出すだけで大罪になった(シーボルト事件)が、いまや国が積極的に公開しているのだから大したものである。 データは「XML」という形式

                                    都道府県丸さランキング 製作ノート|柞刈湯葉
                                  • 自動運転から空飛ぶクルマまで…ロンドンで「未来の乗り物」を体感した

                                    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち ウィーンにもいろいろなモビリティがある 私の住むウィーンは、ヨーロッパのなかではわりに保守的な場所として知られている。 とはいえ、この古都ではコンパクトカーも走っている。 子どもにやさしい自転車もよく見るし、 乗り捨て可能な電動スクーターはそこらじゅうにあるし、 自動運転バスの実証試験もやっている。 なかなかに先進的なムードを醸しているのだが、 その一方では、老々たる路面電車も現役だし、 (観光用の)馬車だって悠々と闊歩する。 乗り物の未来と伝統が、ここではゆるやかに混淆しているのだ。 そんな環境で健やかに育った私の好奇心が、ロンドンの「未来の乗り物」

                                      自動運転から空飛ぶクルマまで…ロンドンで「未来の乗り物」を体感した
                                    • 『ドラえもん ふしぎのサイエンス 歴史編 大江戸科学博(小学館の学習ムック)』は東芝創業者 田中久重の作品がいっぱい! - 知らなかった!日記

                                      日本のサイエンスの歴史をのぞくことができる本 東芝の創業者「からくり儀右衛門」と呼ばれた田中久重の作品がたっぷり 大人向けのNHK番組「先人たちの底力 智恵泉」でも取り上げられた 「ねずみ灯」って知ってる?~圧縮空気により灯油を補給する灯明の「無尽灯」 からくり人形がロボットみたい!~「弓曳き童子」 万年時計(万年自鳴鐘)~昔の時計は毎日修正する必要があった 他の「ドラえもん ふしぎのサイエンス」 小学館のシリーズ本 ムックとは? 日本のサイエンスの歴史をのぞくことができる本 今回は子どもが小学校の図書室から借りてきた『ドラえもんふしぎのサイエンス歴史編』の紹介です。 天体望遠鏡を作り出した国友一貫斎・初めて日本地図を作った伊能忠敬、本物の動物そっくりの江戸時代の絵や江戸の街の仕組み・江戸時代の科学実験・和算など盛りだくさんでした。 ドラえもん ふしぎのサイエンス 歴史編 大江戸科学博 (

                                        『ドラえもん ふしぎのサイエンス 歴史編 大江戸科学博(小学館の学習ムック)』は東芝創業者 田中久重の作品がいっぱい! - 知らなかった!日記
                                      • 「歩く」ことは「偉業」につながる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                        こんばんは。今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は訳あって記事アップが遅くなってしまいました。気を取り直して書いた記事。今日もお付き合いいただけると幸いです。 私が好きな「大器晩成」の具現者。 その人は伊能忠敬です。 日本人なら誰でもご存じの歴史上の人物、伊能忠敬(1745~1818)。 言わずと知れた、日本の歴史上はじめて科学的な測量を全国にわたって行い、日本全土の地図を作成した人物ですね。 彼が測量を始めたのがなんと55歳。そこから17年の歳月をかけて全国測量を完了させます。 彼の生き方に感じる魅力について見ていきましょう。 ・学問についての情熱を失わず隠居後に勉学に励む 婿入りした伊能家で商才を発揮した忠敬。49歳で隠居した時には3万両もの財産を有していたと言われています。これは現在の価値で30~60億円ともいわれています。これだけだと「大器晩成」という感じはしません

                                          「歩く」ことは「偉業」につながる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                        • 佐藤賢一の中の人 on Twitter: "今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS"

                                          今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS

                                            佐藤賢一の中の人 on Twitter: "今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS"
                                          • フリーメーソンが世界に広めた驚異の日本地図と地理学者・長久保赤水の謎/皆神龍太郎|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

                                            伊能忠敬が完成させた「大日本沿海輿地(よち)全図」より数十年も前に正確な日本地図を作製した人物がいた。その地図はおよそ1世紀もの間、日本中で使われ、海外にも広まっていたという。しかも、そのきっかけを作ったのが、日本に初めてやってきたフリーメーソンだったのだ。 独学で日本地図を完成させた長久保赤水 江戸時代に作られたこの日本地図を見て、「あ、この地図なら知っている。伊能忠敬が全国を歩きながら実測して作った伊能地図でしょ」と思われた方も多いのではないだろうか? だが、これは伊能忠敬が作った地図ではない。伊能忠敬が彼の地図を完成させる半世紀近く前、正確にいえば42年も前に、農民出身の独学の地理学者が、たったひとりで、全国を測量することもないまま作り上げた日本地図なのである。 長久保赤水(せきすい)が作った「改正日本輿地路程全図(かいせいにほんよちろていぜんず)」(高萩市教育委員会提供)。 その男

                                              フリーメーソンが世界に広めた驚異の日本地図と地理学者・長久保赤水の謎/皆神龍太郎|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
                                            • 今日の切手と私 - しなやかに〜☆

                                              またまた切手シリーズ タイトルまで付けてしまいましたw😆 実家に帰ると子供のころ愛用してた物や、集めてた物あったりしますよね 切手の中で選んだものだけ、日の目を見せてあげようとするコーナーですw 正直申し上げますと、実家で発見した時あまりの多さに、くっついて剥がれないものは捨ててしまったので、ちょっと反省してます💦 民話編も本来は揃ってたのですが、剥がせるものだけ持ってきた為物語が完結してない風になってしまって残念💦実は4パターンで1セットの物語になってます これは一寸法師 右からおわんにのって、次は鬼と戦って、3つ目お姫様と結婚かな?本来は4パターンなので、どこか抜けてます💦 これは花さかじじい(記載されてる通り) 右は「ここほれ、ワンワン」されてます左はウスから小判がザックザク花咲かせてる部分抜け💦 右から 穴に落ちてるのは、ねずみの浄土という話 左は こぶとりじいさん 鬼の

                                                今日の切手と私 - しなやかに〜☆
                                              • 【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.8 伊能忠敬 - 高く買取-壱ノ型

                                                伊能忠敬切手とは? 伊能忠敬と言えば、50歳を超えて日本の海岸線を歩いて回り、基礎的な器具だけを使用して精巧な地図を書き記した人ですね。 この名前は中学・高校の歴史の教科書でお馴染みで、知らない人の方が少ないかもしれないですね。 55歳から17年の歳月をかけ、地球1周分とも言われる約4万キロを踏破して、書き上げられた日本地図は、伊能忠敬の死後、孫の手によって江戸城へ上程されています。 その伊能忠敬が作成した日本地図は後の時代に作成された地図ともそう大きな違いはないレベルの精巧な地図だったようですね。 伊能忠敬とは? 1745年、現在の千葉県、上総国の小関家の末っ子として生まれ三治郎と名付けられます。父親が婿養子だった為か、三治郎は早くに家を出されます。 算術に明るかった三治郎は17歳で、村でも発言力の大きかった伊能家へ婿入りすることとなり、名を忠敬に改めます。伊能家は河岸問屋として、船で荷

                                                  【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.8 伊能忠敬 - 高く買取-壱ノ型
                                                • 【保存版】日本で古くから使われている昔の単位をまとめました【尺貫法】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                  【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は、日本で古くから使われている昔の単位(尺貫法)をまとめました。 現在の日本では、長さや距離を表すときには「メートル法」が使用されています。1mとか1㎞とかそんな感じです。同じように、重さはグラムやキロ、量はℓやmℓといった世界共通の単位が使用されています。 これらの単位は、戦後に施行された計量法という法律に基づいて導入されました。『これからは契約書などの公式な文章は全てメートル法表記ね!!』と法律で強制的に定められたのです。 しかしながら、現代の日本国内においても、メートルやキロといった世界共通の単位を使用せず、日本古来の単位(尺貫法という)を使用する場合も見受けられます。例えば、土地の広さを「坪(つぼ)」で表したり、お米の量を「合(ごう)」で表したりします。お米の場合1合=

                                                    【保存版】日本で古くから使われている昔の単位をまとめました【尺貫法】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                  • 千葉県香取市の小江戸さわら・伊能忠敬の旧宅もありました! | なんくるないさ

                                                    舟に乗り、小野川から伝統的な建造物を眺めることもできます。 舟めぐりは30分かけて往復、大人¥1300 子供¥700でした。 日本地図を作ったことで有名な伊能忠敬の旧宅も、小野川沿いにあります。この写真は裏側から撮ったものですが・・・スミマセン。 1745年に九十九里町で生まれた忠敬が17歳の時に伊能家へ婿に入った時の家です(*´ω`*)奥様は22歳だったのよ。 当時の伊能家は米の売買や酒造りなどを営む大きな商家だったらしいのですが、学問が好きな忠敬は家業の合間に勉強を続け、49歳で隠居してから江戸へ出たそうです。 そして55歳から10回にわけて測量を行い、大日本沿海輿地全図として出来上がりましたが、それは73歳で忠敬が亡くなった3年後のことで、弟子たちの努力によるものでした。 ものすごく勉強熱心だったのですね。 なにもせずに人生の半分ほどきてしまった私は、ただただ頭のさがる思いです。 こ

                                                    • えん役の宮崎あおいが後輩を惑わしてしまう?映画『天地明察』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『天地明察』で、えん役を演じた宮崎あおいさんは、かつて後輩を惑わす演技をした事があるので詳しく紹介しましょう。 映画『天地明察』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『天地明察』のストーリー 『えん役の宮崎あおいが後輩を惑わしてしまう』 『天地明察』と他の映画を比較 映画『天地明察』のまとめ 映画『天地明察』のオススメ層 映画『天地明察』の残念な所 映画『天地明察』の見所 映画『天地明察』のキャスト 日本の歴史映画『天地明察』は、2012年9月15日に公開されました。 監督&脚本 監督:滝田洋二郎 脚本:加藤正人&滝田洋二郎 原作:冲方丁 登場人物&俳優 安井算哲-渋川春海(演:岡田准一)大和歴の改暦に尽力した武士 えん(演:宮崎あおい)縁談を断り続ける武家の娘 徳川家綱(演:染谷将太)四代将軍で、武断政治から文治政治へ切り替えた名君 酒井忠清(演:片岡弘鳳)徳川譜代の酒井忠世の

                                                        えん役の宮崎あおいが後輩を惑わしてしまう?映画『天地明察』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 斎藤一人さん 表裏一体 - コンクラーベ

                                                        コインだって、必ず裏と表があるんだよ。 不況だろうが、必ずいいとこがあるの。 少ない中からいいとこを見つけ出せる人間は、不況だろうがなんだろうが、マイッタしないんだよ。 表裏一体 欠点は、欠点のままにしとくから、欠点なんだよ 少ない中からいいとこを見つけ出せる人間は、不況だろうがなんだろうが、マイッタしないんだよ。 みんな、いいか。 東京にいるときは、「東京って、いいところですよ」って言うんだよ。 タクシーがたくさん走ってるから、手を挙げればすぐにタクシーに乗れるとか。 東京にいながらにして全国の郷土料理、世界中の料理だって食べられる。 夜の夜中でも、フランス料理を食べられるんだよな。 今度、千葉へ行ったら、「千葉って、いいよね」って。 海もあって山もあって、いろんなアウトドアのレジャーを楽しめるし、リラックスできるし、こうで、こうでって、千葉いいとこを言うの。 新小岩に行けば、「新小岩、

                                                          斎藤一人さん 表裏一体 - コンクラーベ
                                                        • 歴史人物スイング 4名 歌川 本居 杉田 伊能 - 素振り文武両道

                                                          歌川広重など4名 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 今日は4人です。 杉田玄白さんは脚が柔らかそうです。 6行を5回ずつ繰り返し、 【言ってバットを振りました】 30スイングでした。 ウィキブックスより引用。 絵はウィキペディアより引用。 歌川広重。『東海道五十三次』 で有名な浮世絵師。 本居宣長。『古事記伝』を著す。 杉田玄白。「解体新書」を完成。 伊能忠敬。日本中を駆け巡り、 正確な日本地図を作る。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/05/01 素振りの本数 : 150 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】本, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】本, ツボスイング, 足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁, 晴明

                                                            歴史人物スイング 4名 歌川 本居 杉田 伊能 - 素振り文武両道
                                                          • 会社にいたら「海に行けない」。穂村弘が17年勤めた会社をやめた理由 | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA

                                                            歌人。1962年札幌市生まれ。1985年より短歌の創作を始める。2008年『短歌の友人』で伊藤整文学賞、2017年『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、2018年『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞。歌集『シンジケート』『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』『ラインマーカーズ』、詩集『求愛瞳孔反射』、エッセイ集『世界音痴』『にょっ記』『野良猫を尊敬した日』など、近著に『図書館の外は嵐』がある。 働きたくない。「一生、日給5,000円」でもいいと思っていた 大学在学中に作歌を開始し、1986年に応募した連作「シンジケート」で第32回角川短歌賞次席という好成績を残した穂村さん。しかし、卒業後は一般企業に就職、以来二足の草鞋生活を長らく続けることになる。由緒正しい賞でそれなりの評価を得たのだから、「最初から専業で」という考えはなかったのだろうか。 穂村:親が会社員でしたし、親戚にも自営業やフリーで働い

                                                              会社にいたら「海に行けない」。穂村弘が17年勤めた会社をやめた理由 | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA
                                                            • 岸井ゆきのと北川景子が西村まさ彦をたぶらかす!映画『大河への道』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              映画『大河への道』では、岸井ゆきのさんと北川景子さんたちが、西村まさ彦さんをたぶらかす役を演じるので詳しく紹介しましょう。 映画『大河への道』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 令和時代(現代) 江戸時代 映画『大河への道』のストーリー 『岸井ゆきのと北川景子が西村まさ彦をたぶらかす』 『大河への道』と他の映画を比較 映画『大河への道』のまとめ 映画『大河への道』のオススメ層 映画『大河への道』の残念な所 映画『大河への道』の見所 映画『大河への道』のキャスト 日本の歴史映画『大河への道』は、2022年5月20日から上映されました。 監督&脚本 監督:中西健二 脚本:森下佳子 原作:立川志の輔 登場人物&俳優 日本の偉人『伊能忠敬』を取り上げる現代と、江戸時代に登場した人物です。 令和時代(現代) 池本保治(演:中井貴一)地元の偉人の伊能忠敬を取り上げる公務員 木下浩章(演:松山ケンイ

                                                                岸井ゆきのと北川景子が西村まさ彦をたぶらかす!映画『大河への道』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~富岡八幡宮(東京都)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、東京都にある富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)をお参りしていきます。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら www.tuberculin.net 2019年8月に、プライベートで東京近郊にブログ取材旅行に出かけました。プライベート旅行なので、自分の好きなところへ出かけられるわけですから、基本的にマニアックな観光地を選んで観光してきました。その時の取材記事第3弾です。 富岡八幡宮は、東京で最も大きな八幡宮です。江東区の下町エリアにあり、江戸三大祭りの1つである深川祭が毎年8月に開催されています。また、相撲との関わりも深い神社でもあります。 出典:富岡八幡宮 - Wikipedia 気になるのは、Yahoo!検索で「富岡八幡宮」って入力すると、検索候補に「富岡

                                                                  【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~富岡八幡宮(東京都)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                • 記憶を頼りに初代ポケモンのタウンマップを書くだけの日 | オモコロブロス!

                                                                  こんなだって え〜? なんか違くない? いやいや、合ってる マサラタウンはこんなだって だいたいそうだけどさぁ〜。大事なところが間違ってる気がする 「かがくのちからってすげー」おじさんはここじゃないと思う そうだっけ? オーキド博士に連れられてるときにこの辺でみた気がするんだけどな〜 研究所の前にはいないだろ〜 じゃあみくのしんのマサラはどうなのよ? こうよ え〜? かがくのおっさん、ここ? ここだと思うけどな〜 そうだったかもな〜 …これなに? モンジャラよ なみのりすんな マサラタウンはいいとして、じゃあみくのしんは1ばんどうろ覚えてる? 楽勝よ。あそこは何回も通ったし、完全に頭に入ってる スペランカーのチュートリアルステージか? 実際こんなもんだって。段差で行けないところが左に固まってたはず そうだっけ? もっとグネグネ曲がってたと思うけど じゃあ、かまどはちゃんと書けるのかよ 当た

                                                                    記憶を頼りに初代ポケモンのタウンマップを書くだけの日 | オモコロブロス!
                                                                  • Googleマップ風“江戸時代の地図”で、当時の様子が丸わかり!「伊能忠敬『こんな便利なんあるなら先言うといてぇ』」

                                                                    地図とかデザインとか @chizutodesign 江戸時代の現代風マップ「#れきちず」(ベータ版)、関東地方を公開しました!🎉 自由に拡大縮小や移動ができます!🗾 🔽下記URLからどうぞ🔽 rekichizu.jp/map/ pic.twitter.com/U73kTpudgP 2023-08-27 17:23:16

                                                                      Googleマップ風“江戸時代の地図”で、当時の様子が丸わかり!「伊能忠敬『こんな便利なんあるなら先言うといてぇ』」
                                                                    • 今日は「最初の一歩の日」🐾 〜 Youtubeアップしました 〜 - 山田 ひかるのブログ

                                                                      おもい               詩・歌 山田ひかる 曲・ピアノ 荒川泰 こんにちは! 今日は「最初の一歩の日」 1800年に伊能忠敬さんが日本地図を作成するため 蝦夷地への第一歩を踏み出した日だそうです👣 小さな一歩の積み重ねで大きな偉業を成し遂げられ 本当に素晴らしいですね! この日に私も最初の一歩を🐾と思い 今回のStay Homeの時間で初めてYoutubeを作ってみました♪ 曲は昨年リリースされたピアニスト&作曲&編曲の 荒川泰さんCD「IMAGE 2人へ GIFT」より「おもい」です✨ 観て聴いていただけたら嬉しいです♪ 一昨年より出演させていただいて来ましたライブハウス 「神保町楽屋」さんが今回のコロナウィルス感染拡大の影響を受けて 閉店されると知りました 「大人ポップス」というライブを始めたのも「楽屋」さん そして、この「おもい」を初めて聴いていただいたのも「楽屋」さ

                                                                        今日は「最初の一歩の日」🐾 〜 Youtubeアップしました 〜 - 山田 ひかるのブログ
                                                                      • PythonでのShapefile(.shp)操作まとめ - Qiita

                                                                        Pythonと地理データ 飛ぶ鳥を落とす勢いで利用が広がるPythonですが、地理データに関してもその傾向は同様です。 Pythonの主用途であるデータ分析と地理、一見関連が薄そうですが、 日本地図を作った伊能忠敬が偉人と言われるように、地理データは古来から重要な情報として活用され、現在では公的機関のサイトから良質のデータが無料で手に入るため、データ源として極めて有用です。 というわけで意気揚々と公的機関のサイトに乗り込み、ダウンロードしたファイルを解凍すると、多くの人は以下の困難にぶつかるかと思います。 「拡張子が・・・・わからん…」 こんな方のために、本記事では地理データの主要な形式であるShapefile(.shpファイル)をPythonで扱う方法を、実装例(GitHub)を交えて解説しようと思います。 本記事を読めばShapefileはひととおり扱えるというような、ポータルサイト的

                                                                          PythonでのShapefile(.shp)操作まとめ - Qiita
                                                                        • 伊能図 | 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)

                                                                          伊能図  一覧 伊能大図彩色図 索引図 伊能大図彩色図 NO.90「相模・相模野・下總・武蔵・江戸」の一部分 伊能忠敬と伊能大図 伊能忠敬は、49歳で隠居後、50歳のとき江戸に出て、幕府天文方高橋至時に師事し、暦学・天文を修めます。この勉強中に緯度1度の距離が暦学上の問題となっているのを知り、蝦夷地への測量をはじめとして、1800年から1816年まで、日本初の実測による全国測量を実施しました。そして忠敬の没後、1821年に幕府天文方の手で「大日本沿海輿地全図」として完成されました。忠敬の測量事業は、当初は個人事業として始められましたが、途中で将軍・徳川家斉の上覧を受けるなど幕府に認められ、約80%は幕府事業として遂行されました。このように、忠敬は近代的な日本地図作成の先駆者といえます。 忠敬が作成した日本地図は、総称して「伊能図」と言われ、大きく分類すると「大図」(1/36,000:214

                                                                            伊能図 | 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
                                                                          • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                            Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                                                                              【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                            • 地図と印刷 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

                                                                              私たちが暮らしていくうえで無くてはならない地図。古来より地理情報を伝える表現技法のひとつとしてつくられてきました。またより多くの人に伝えるため、印刷物となりました。日本において印刷された地図が登場するのは近世です。民間での印刷・出版の拡大によりさまざまな地図や地誌がつくられます。やがて蘭学が発展すると、西洋の地図知識を吸収し、世界が広がります。近世後期には伊能忠敬により近代的な地図づくりが幕を開け、大きな影響を与えました。

                                                                                地図と印刷 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo
                                                                              • 北九州へ - vol.16 - リバーウォーク北九州 常盤橋 - 旅とカメラとわたしと。

                                                                                先日14日の日曜日、こちら福井では大雨警報(土砂災害)が発令されるほどの大雨で、一部道路が冠水し、通行止めになっちゃうぐらい、ものすごい雨量でした。 台風みたいな風はなかったけど、あまりの雨にちょっとビビってしまいました。。。 何だか、異常気象が常態化してきたように感じます。 さてさて、2019年3月、1泊2日の北九州市の旅・2日目、前回の続きです。 桜まつりの小倉城、小倉祇園八坂神社を後にして、・・・・・ 八坂神社の東楼門の目の前。 リバーウォーク北九州 こちらは、紫川に架かる中の橋から眺めたリバーウォークの全景。 勝山公園、小倉城を先に回って、一旦スルーしていたリバーウォーク北九州をブラブラします。 riverwalk.co.jp 平成15年(2003年)、複合商業施設としてオープンしたリバーウォーク北九州。 六本木ヒルズ、なんばパークス、キャナルシティ博多などを手掛けた、米国の建築家

                                                                                  北九州へ - vol.16 - リバーウォーク北九州 常盤橋 - 旅とカメラとわたしと。
                                                                                • 日本一周 新潟 東西を分かつフォッサマグナのミュージアム

                                                                                  Zackey98です九州最大の博多駅から2駅の 超好立地にある福岡空港 滑走路が1本だけなので 滑走路あたりの飛行機の離発着が 国内最多らしいのですが 向きと距離が丁度良くて 今住んでいる部屋のトイレから 空の彼方へと飛んでいく飛行機が ベランダからは着陸前の飛行機が ビルの間に見えるので 結構気に入ってます フォッサマグナミュージアム新潟県のフォッサマグナミュージアム フォッサマグナは学校で 習ったと思いますが 東日本と西日本を分ける 飛騨山脈あたりの名称です ラテン語で大きな溝という意味で その名の通り大昔は海でした 線だと思ってる人がいそうですが 帯状のエリアです 博物館の主な内容については 周囲の地層から見つかった 鉱石や化石などの展示ですね 新潟では品質の良い 翡翠が採れるみたいです 採掘は禁止されてますが 海岸等に打ち上げられたものを 拾うのはオッケーだとか 3億年前を再現した

                                                                                    日本一周 新潟 東西を分かつフォッサマグナのミュージアム