並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 185件

新着順 人気順

体脂肪率 平均の検索結果1 - 40 件 / 185件

  • 半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり

    あすけんの女を雇って半年以上が経った。 食事を全て記録し、管理し続けている。 はたしてその効果は。 しばらく前の本しゃぶり 2022年9月、ジワジワと増え続ける体重・体脂肪が気になった俺は、あすけんでレコーディング・ダイエットを開始した。 あれから半年以上が経過したが、当然のごとく食事の記録は続いている。もちろんただ記録しているだけでなく、なるべく高得点を取るように心がけている。 今日はあまり動いていないのでカロリー控えめ #あすけん pic.twitter.com/vzAOUkYVSd— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2023年4月9日 これだけだと「たまたまいい日を選んだな」と言われそうなので、直近1ヶ月の点数の推移と、3月の平均栄養バランスを載せておこう。 直近1ヶ月の体重と点数 2022年3月の平均 見ての通り、基本的に高得点で、栄養バランスも飽和脂肪酸と塩分以外は適正値

      半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり
    • 体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり

      気がついたら体重・体脂肪率が増加している。 これは食事を見直した方が良さそうだ。 あの女を召喚する時が来たか。 「減量」をします 今月、俺のBMIは平均19.3であり、22が最も病気になりにくい状態であるという*1。また、体脂肪率は14.7%であり、これは一般的に成人男性で健康的と言われるレベルである*2。ゆえに「点」で考えるならば、俺の状態はちょうどいいと言える。 しかし「線」で見るならば話は変わる。 月平均の体重と体脂肪率の推移 少しずつではあるが、確実に「増加」している。 体重と体脂肪率の変化が完全に連動していることから、体重の増加はほぼ体脂肪の増加によるものだ*3。そして体脂肪の増加は止まる気配が無い。トレンドがこのまま続いたら肥満に到達するのは目に見えている。これはまずい。 なので増加にストップをかけるべく、ダイエットをすることにした。「予防」は「対処」に勝る。肥満になってから一

        体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり
      • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

        日々忙しく働く中では、つい食生活が乱れてしまいがち。偏った食生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な食生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子を食べ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った食生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った食生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な食生活」だと思っていたけれど 理想的な食生活を「継続」するための工夫 食生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

          「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
        • コロナ禍の最中にグランツーリスモSPORTで10kg痩せた話 - たごもりすメモ

          TL;DR 2019年11月末 73.9kg → 2020年8月末現在 64.2kg になるまで痩せた 原因がグランツーリスモSPORT*1しか思い付かない 食事制限などは一切なし、普段からそんなに食生活が偏ってはいないと思う、が、毎晩ビールは飲んでるぞ (追記) プレイ中の心拍数が100〜140くらいで、これはいい運動になってそう 経緯 身長171cmの自分も、自転車をだいぶ強烈にやっていた頃*2には58〜60kgの体脂肪率ひと桁とかだったが、9年経った2019年年始には68kgくらいまで増量していてこれはいかんと思っていたところ、2019年1月にスキーで骨折し全く動かない生活をしばらく過ごしていたら73kgぐらいまで一気に太った。これはやばい。 とはいうものの、ライフイベントがあれこれ*3あったりもして、あまり気にすることなく危機感のない生活を送っていたら2019年のうちは体重が全然変

            コロナ禍の最中にグランツーリスモSPORTで10kg痩せた話 - たごもりすメモ
          • フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな

            毎度おなじみ、流浪のジェフサポいぬゆなです。最初に言っときますが、このnoteは23,437文字あるので常人は1ヵ月くらいかけてゆっくり読んでください。狂人は勝手にしてください。あと500円の有料設定してますが全文無料エリアにしてます。タダのモノにカネを払いたい狂人だけ払ってください。 さあ、2023年シーズンもJリーグはチェアマンがいろんな理由でブチギレられてたり、VAR機材車のブッキングミスで配車できずJ1が1試合だけJ2みたいになったり、限定ユニフォームの色がメインチームカラーと違うから気に入らねえ!という横断幕が乱れ飛んだり、監督未経験者をコーチから昇格させて勝ったり勝たなかったりしたりと例年通り楽しいサッカーリーグであるなあと思い日々楽しんでおります。 そんな中、とんでもないニュースが飛び込んできました。 ツイッターで、この雑コラにしか見えないリリース画像を目にしたとき、完全に釣

              フアン・エスナイデルという不世出の監督についての話|いぬゆな
            • 熱病日記|夏目

              主にTwitterでお世話になった皆様へ:この文書は、復職後に、闘病中の記録を参照しながら少しずつ書いた体験記です。当初は書籍化を意識していましたが、長い間交流してくださった皆様への、私からの些細な恩返しになることを願い、この形で公開することにしました。 文字数は33,000字程度で、短めの小説に相当するボリュームです。個人的な体験に過ぎないとは思いますが、誰かにとっての何らかの価値を生むと良いです。季節は春に移り変わっています。春の訪れが皆様に良い風を運び、良い変化を起こすことを願っています。これまで交流していただき、ありがとうございました。 【序文】 新型コロナウイルスによって、命を落とした全ての死者に哀悼の意を表する。 【はじめに:この文書の目的】 私が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症したのは、2022年7月末のこ

                熱病日記|夏目
              • 苦労は人を鍛える!戦国時代の平均身長は157センチで体脂肪率はアスリート【明智光秀と織田信長13】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民生まれ。明智光秀に仕える鉄砲足軽ホ隊の頭 ハマ:13歳の子ども鉄砲足軽ホ隊 カズ:心優しく大人しい鉄砲足軽ホ隊 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。鉄砲足軽ホ隊 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。鉄砲足軽ホ隊 古川久兵衛:足軽小頭(鉄砲足軽隊小頭)。鉄砲足軽ホ隊を配下にした明智光秀の家来 戦国時代:槙島城の戦い イメージ (前回のあらすじ:1573年、足利義昭が蜂起し信長は京へ軍を進める。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下になった) 織田信長の戦い方って、叫ぶこと? 「オババ、こ

                  苦労は人を鍛える!戦国時代の平均身長は157センチで体脂肪率はアスリート【明智光秀と織田信長13】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                • 多くの企業の「ありたい姿」は、実はそれほど変わらない 業務改善のプロが説く、現場の生産性を上げるフレームワーク

                  強い企業ほど、戦略的に組織文化を作りこんでいる 入山章栄氏(以下、入山):よく「入山先生は『両利きの経営』とかイノベーションとか言うけど、うちはそういう組織文化になってないんですよね」と言われるんです。 でも、組織文化は自然にできているわけじゃなくて、戦略的に作りこんでいくものなんですよ。世界中の会社が組織文化づくりをしていますし、一番気合いを入れてやっているのはGoogleやAmazon、Netflixなんです。だから強いんです。 そして、組織文化を作るには、行動習慣が必要なんです。先ほどのダイエットの話でいうと、実は僕は去年の秋頃からパーソナルジムに行っているんですね。忙しかったり外食も多かったりで、本当は週2回行かないといけないところを週1回だけなんですけど、習慣づけています。 習慣化って2種類あるんですね。そのジムでは基本3ヶ月集中で、トレーナーさんがついて連絡もしてくれる。気がつ

                    多くの企業の「ありたい姿」は、実はそれほど変わらない 業務改善のプロが説く、現場の生産性を上げるフレームワーク
                  • ZOZOFIT 認証フローにおけるJVM言語実装のLambda関数のパフォーマンス改善 - ZOZO TECH BLOG

                    はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発本部バックエンドチームの岡山です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。去年の夏にZOZOFITというサービスを北米向けにローンチし、そのシステムも同様に開発、運用に携わっています。 本記事では、ZOZOFITの認証フローで実行されるScala実装のAWS Lambda関数が抱えていたパフォーマンス課題と、その課題の解決に至るまでの取り組みについてご紹介します。 目次 はじめに 目次 ZOZOFITとは ZOZOFITが利用する認証サービス カスタム認証フローとは パフォーマンスに関する課題 カスタム認証フローにおけるボトルネックの特定 Lambda関数のボトルネック調査 Lambda関数のメモリ設定最適化 パフォーマンス改善結果 終わりに ZOZOFITとは ZOZOFITは202

                      ZOZOFIT 認証フローにおけるJVM言語実装のLambda関数のパフォーマンス改善 - ZOZO TECH BLOG
                    • タンパク質が足りなかったという話

                      増田はデブである。 以下、デブの自分語りである。 どのくらいデブかというと、 155.5cmの身長に対して95kgのウエイトである。ちなみに女だ。 紛うことなきデブであり、将来的にも健康の心配がされるデブである。 それでも勝手に体力には自信があった。 オタクイベントで2万歩、3万歩歩いてもピンピンしているのだ。 それってアドレナリンのおかげですよ、とは思いつつ、しかし体力はあると思いこんでいた。 だがある日、料理の盛り付けをして気が付いた。 やべぇ、フライパン持ってられない。 皿に盛り付けるために、片手で持って中空で維持していたフライパンがフラフラする。ダジャレかな? もしかして自分、筋力が、ない? オタクイベント以外、やたらめたら疲れまくるのは、それはもちろんデブのせいだと思っていた。 155.5cmの標準体重は53.2kg(Google調べ) ざっくり42kgのオーバーウエイト。 運動

                        タンパク質が足りなかったという話
                      • 「あいつに負けたくねぇな」という“健全な嫉妬”が成長のエネルギーになる 自身の普通や常識を形作るコミュニティの重要性

                        技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、LayerX・代表取締役CTOの松本勇気氏。キャリア選択に後悔しないために必要な考え方について発表しました。全4回。3回目は、人間に大きな影響を及ぼす「コミュニティ」について。前回はこちら。 私たちの“普通や常識”は「コミュニティ」によって決められている 松本勇気氏:これがとても重要です。「コミュニティ」。人間はネットワーク的な生き物というか、コミュニティ的な生き物だと思っています。 すごく変な話をするのですが、人間の脳みそはシナプスとシナプス、脳の神経同士が接続されてネットワークを作って、その間のコミュニケーションで学習していく、ある種の大きな神経の塊です。そこでは電気信号でやり取りしていますが、実は僕ら人間のいわゆる脳みそ同士も、言語やいろいろな信号を通じ

                          「あいつに負けたくねぇな」という“健全な嫉妬”が成長のエネルギーになる 自身の普通や常識を形作るコミュニティの重要性
                        • 体脂肪が多い人ほど認知機能が低い

                          体脂肪や内臓脂肪が多い人ほど認知機能が低いことを示す研究結果(*1)が、カナダMcMaster大学などの研究者たちによって報告されました。 体脂肪は認知機能に直接影響を及ぼすのか? 過剰な体脂肪(皮下脂肪・内臓脂肪)は糖尿病や高血圧、脂質異常症(血中の中性脂肪やコレステロールが異常値になった状態)などのリスクを高め、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを上昇させることが知られています。脳卒中などの脳血管障害は認知機能の低下をもたらしますが、脂肪組織そのものが認知機能に直接影響を及ぼすのかどうかは分かっていませんでした。 そこで研究者たちは、脂肪と認知機能の関係を明らかにするために、カナダとポーランドの成人を登録して行われた2件の観察研究の参加者のデータを分析することにしました。対象としたのは、心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中など)や心不全の経験がない、30歳から75歳までの9189人で、平均年齢は57

                            体脂肪が多い人ほど認知機能が低い
                          • 2022年の各分野の目標を発表! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                            みなさん、あけましておめでとうございます。 今日からまた新しい1年が始まります。 2022年がみさなまにとって楽しい1年になりますように! 今年もよろしくお願いします。 正月飾り 新年最初の投稿ですので、2022年の目標を発表します! ゴルフの目標は? ボディメイクの目標は? 資産運用の目標は? ブログの目標は! ゴルフの目標は? 2022年のゴルフの目標は、もちろんシングルプレーヤーになることです。 千葉のホームコースのハンディキャップが昨年ようやく10になりました。 今年こそ念願のシングルに! そのために、まずは平均スコア85を目指します。 今年はヘッドスピードはあきらめて、ショットの精度向上に集中します! 150ヤード以内から3打以内でホールアウトできるように頑張ります。 そのためには、9番アイアン以降のショット、アプローチの精度向上、パッティングのレベルアップが必要になります。 年

                              2022年の各分野の目標を発表! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                            • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                              • 70代から運動を始めて90歳超でも30~40歳クラスの有酸素運動能力を持ち室内ボート競技で世界チャンピオンに輝いた男性の秘密とは? - GIGAZINE

                                「若い時に運動しておかないと老人になってから体が衰えてしまう」と考えている人は多いかもしれませんが、運動を始めたのが高齢になってからでもさまざまな健康効果を得ることができます。大手日刊紙のワシントン・ポストが、70代になってから運動を始めて92歳の時点でも健康な30~40歳クラスの有酸素運動能力を持ち、室内ボート競技で4度の世界チャンピオンに輝いた男性について報じています。 Physiological characteristics of a 92-yr-old four-time world champion indoor rower | Journal of Applied Physiology https://journals.physiology.org/doi/abs/10.1152/japplphysiol.00698.2023 At 93, he’s as fit as a

                                  70代から運動を始めて90歳超でも30~40歳クラスの有酸素運動能力を持ち室内ボート競技で世界チャンピオンに輝いた男性の秘密とは? - GIGAZINE
                                • EDになったので結婚できた。6/1追記

                                  追記 おめでとう。そして、お幸せに。 とコメントがいただけたので酔った勢いで書いた怪文書に追記するわ。結論から言えば現在の自分では、勃起の持続が全然できない。すぐ集中が切れてしまって柔らかくなってしまう。すぐ疲れてしまうしね。本当にかなしい。最初のセックスが自分にとってのセックスだったんだなとしみじみ思うよ。もうあんなことはできない。ただ『普通』の性生活は営めているのかな。人並みには幸せなのかも知れない。初めてのセックスの興奮とアラサーの自分に新たな才能があるのかも知れないという馬鹿げていると言われても仕方ない興奮があった。おれにとってのセックスは28からほんの2年くらいしかできないものだったんだ。 婚活の最大のモチベーションにして成婚の最大のハードルがセックスだった。長時間のセックスを求めようとすると婚活のなかでの振る舞いはめちゃくちゃ奇妙な動きになる。デートの最後が泊まりでなければ午後

                                    EDになったので結婚できた。6/1追記
                                  • データ分析者のバリューの出し方を考える 2021年版|だみ〜

                                    はじめに本稿は、自身がデータ分析者だと思っている人に対して、以下のことを自分の経験・学習した範囲から提案するものです。 ・こういうプロセスでデータ分析・データサイエンスを活用するのがいいよね ・このプロセスではこういうことに気をつけたり、こういうことができるといいよね 世の人が、これを以下のように役立ててくださり、世の中に資することを期待します。 ・これのどこまでが君のスコープなんだい?ということを、この文章を元に期待値調整(私は期待値を文脈に合わせて二つの意味で使うタイプの人です)できるようになる ・なるほど今俺は、こういうところで困っているのか?ということに気づける また、こちらで書いたことが共通認識になればなるほど、自分の得意な働き方が世の中のデフォルトになるので、自分にとっても得だなという側面があります。 なので別に世のため人のためだけではないです。(古典的ツンデレ)(俺こういう感

                                      データ分析者のバリューの出し方を考える 2021年版|だみ〜
                                    • 【ウォーキングの効果】毎日30分の「速歩」がQOLをあげてくれる理由 | カラダチャンネル

                                      誰でも毎日必ず行っているエクササイズ=ウォーキング 気軽に始められて、続けやすい――。 運動を習慣づけるには、そういったものから始めるのが一番。これは、もう絶対にそうだと言い切れます。 ぼくもこれまで、いろいろやりましたよ。 フィットネスジムに通おうと決意したものの、すぐさま幽霊会員になったこともあれば、毎朝ジョギングしようにも、どうしても布団から脱する一歩が踏み出せずに、二度寝ライフをエンジョイしてしまったこともあります……。 いや、もちろんね、ジム通いもジョギングもやったほうがいいんです。 でもね、それと合わせて、もっと基本的な運動の方法を磨いたほうがいいのではないかと、ぼくは思うのですね。 それは、ずばり「ウォーキング」です。 ウォーキングの魅力はなんといっても、ダイエット効果です。 そして、実は、集中力を高めて、昼間の仕事の効率を上げるのにも、有効だということがわかってきました。

                                        【ウォーキングの効果】毎日30分の「速歩」がQOLをあげてくれる理由 | カラダチャンネル
                                      • リングフィットアドベンチャー(とフィットボクシング)で7ヶ月で12キロ減量した話 - Noblesse Oblige 2nd

                                        さて 任天堂スイッチの人気ゲーム、「リングフィットアドベンチャー(以下リングフィット)」と「フィットボクシング」と適切な食生活で7ヶ月で12kgの減量に成功したので、その体験談の全てを語りたいと思う。前半でリングフィットのこと、後半でフィットボクシングのことを書く。 はてブでバズっていた、「オタクが半年リングフィットアドベンチャーを続けた結果」のTogetterに気軽な気持ちでブコメをつけたところ、思わずバズってトップブコメになってしまったので、重い腰を上げてこのブログ記事を書いている。 ワイは7ヶ月で12キロ痩せたよ。ブログに書こう書こうと思いつつ、まだ書けずにいるので読みたい方はスターください。 / “オタクが週5で半年間『リングフィットアドベンチャー』を続けた結果、生み出されたボディが素晴らしいと話題 - Togetter” https://t.co/ndVFT9ZW72— iGCN

                                          リングフィットアドベンチャー(とフィットボクシング)で7ヶ月で12キロ減量した話 - Noblesse Oblige 2nd
                                        • エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog

                                          本記事は dely Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 昨日はWebフロントエンドエンジニアのしらりんくんが「Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する」という記事を書きました。ぜひご一読を。表示されて1秒経ったら色が変わる動画が見ていて気持ちいいです。 こんにちは。継続の鬼、kenzoです。 冬ですね。寒いですね。みなさまにおかれましてはますますご健勝のこととおよろこび申し上げます。 。。本当にご健勝でしょうか。風邪をひいていたり、なんとなく体調悪い日が続いている、なんてことはないでしょうか。 「日々開発に打ち込むためにはまず健康でなければならない」 そのような思いからこの1年、自分の体のためにいくつか続けてきたことがあります。 この記事ではその続けてきたこと、それを始めてから続けられた理由、そこから見えてきた新しいことを始め

                                            エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog
                                          • 7月29日 ダイエット111日目 千葉県中小企業家同友会理事研修会に参加してきました! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                            今日の体重・・・ 57.4キロ!! 増減なし!! 111日で計5.5キロ減!! 体脂肪率19.7%!! 最高血圧127!! 最低血圧98!! 脈拍91!! 完全に停滞気味ですな~ 梅雨も明けて本格的な夏がやってきたので、もうひと踏ん張りダイエット頑張ります! 朝ごはんは ファミマとライザップのコラボ商品 酸辣湯麺! 卵を落としていただきました! 糖質13.6gということで、さすがライザップ! 味も今まで食してきた糖質カットのカップラーメンのなかでもダントツの美味しさ! お昼は相変わらず、サプリと野菜ジュース 夜ごはんは 牛肉とたまねぎ炒め! トマトときゅうり! 牛肉は脂身少な目のものを選びましたよ~(^^) 運動は忙しくてできませんでした(>_<) ところで皆さんGoogleアナリティクス使ってますか? Googleアナリティクスとは、Googleが提供する無料アクセス解析ツールです。んな

                                              7月29日 ダイエット111日目 千葉県中小企業家同友会理事研修会に参加してきました! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                            • リングフィットアドベンチャーを164日続けたら3.2kg増えた話 - GAJUMARU

                                              日経トレンディの2020年ヒット商品ランキング13位にも選ばれたNintendo Switchのフィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」 実際に効果あるのか気になっているあなた、買ったけどももうやめてしまったあなたへ。 約半年間、通算運動日 164日目。 リングフィットアドベンチャーを続けたらどうなったのか。 レベルが500に到達した記念にこれまでの運動史をここに残します。 リングフィットアドベンチャー164日の記録 まず最初は目標設定です。目標を持つことはとても大事。 KPIは体重や体脂肪率にせず数値は気にせず鏡に映った自身の身体の変化を観察していきます。ゴールは「サウナに入った時に『えっ、何? かっこいい身体してるじゃん』と思われる体作りをする」に決めました。 ただ体重減らしたいだけならご飯食べずに筋肉落とせばいいだけですからね。 運動時間は約50分。これまで費やしていた通勤

                                                リングフィットアドベンチャーを164日続けたら3.2kg増えた話 - GAJUMARU
                                              • 7/21 ダイエット103日目 ベトナムから帰国しました! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                                今日の体重・・・ 57.8キロ!! 0.2キロ減!! 103日で計5.1キロ減!! 体脂肪率18.6%!! 最高血圧135!! 最低血圧94!! 脈拍109!! ベトナム視察から帰国しました! 体重的にはほとんど変わってなかったので良かった~ ばたばた忙しかったので、3日ぶりのブログになります~ 今回はベトナムの首都ハノイに行ったんだけど、 とにかく暑くて湿度も高い! 外を歩いているだけで、もう汗だく! だけど、そんな事もろともしないで、ベトナムの皆さん露店であらゆるものを売っています。 とにかく、活気に満ち溢れてます。 ベトナム人の人口は約9500万人で、日本の人口約1憶2000万人より少し少ないそうです。 しかし、平均年齢でいうと、ベトナム約31才、日本約46才ということで若い人と子供が非常に多い印象です。 こちら市場の様子~ 品物の量がハンパない! 感じ的にはメガドンキくらいのスペー

                                                  7/21 ダイエット103日目 ベトナムから帰国しました! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                                • 【大相撲の魅力:その8】現役力士の新型コロナ感染、死去に思う - すなおのひろば

                                                  去る5/13(水)、大相撲の三段目力士・勝武士(しょうぶし)さんが、新型コロナ肺炎による多臓器不全のため28歳という若さでご逝去されました。 新型コロナで日本のプロスポーツ選手が亡くなるのは初めてであり、また20代の死亡例も他に報告されていません。 我々国民にとって衝撃的であり、また大相撲ファンにとっても痛ましい出来事でした。 心よりご冥福をお祈りいたします。 《スポンサーリンク》 1.力士特有の潜在的リスク 2.体重は勝負を左右する大きな要素 3.力士の身体作りを変革すべき時? 4.相撲技術の原点回帰とセットで… 5.さいごに 1.力士特有の潜在的リスク 今回の件では、発症後も保健所となかなか連絡が取れず、受け入れ病院もすぐに見つからなかったなど急性期対応の遅れをうかがわせる報道もあります。 東京(関東)の医療機関がそこまで逼迫していたという事なのでしょうか…。 それでも平素から相撲協会

                                                    【大相撲の魅力:その8】現役力士の新型コロナ感染、死去に思う - すなおのひろば
                                                  • 8月1日 ダイエット114日目 トランプ砲怖っ 世界経済は大丈夫なのか? - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                                    今日の体重・・・ 57.1キロ!! 0.2キロ増!! 114日で計5.8キロ減!! 体脂肪率19.5%!! 最高血圧123!! 最低血圧91!! 脈拍94!! 0.2キロ増は水分の誤差でしょうな 血圧に関しては、サプリを飲むだけでは駄目なようなので、夏が終わりダイエットを終えたら、週2回くらいお酒を抜いて少しずつ改善していく予定~ 母親に、「あんたそれじゃ間に合わないんじゃない?ぽっくり逝ってくれればいいけど、中途半端に入院とかになって回りに迷惑かけるんじゃないよ!」と言われました(T_T) はいはい(-。-)y-゜゜゜ 朝ごはんは わかめスープ! お昼は、相変わらずサプリと野菜ジュース! 夜ごはんは わかめとサラダ! トリュフオムレツ! このトリュフオムレツの作り方は、普通のオムレツを作るときの塩の代わりに、このトリュフ塩を使い、最後にトリュフソースをかけるだけ! 本当に美味くてつまみに

                                                      8月1日 ダイエット114日目 トランプ砲怖っ 世界経済は大丈夫なのか? - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                                    • 脱サラ40代の軽貨物初心者つぶやき【2】 - ごろごろ

                                                      先月から業界最大手の運送会社で委託を受けて稼働しました。 そろそろ3週間が経過しました。 前任者が体を壊しての入れ替え要員でもあったため、市内でも比較的世帯数も多い住宅地のエリアを任されることになりました。 所謂、「稼げるエリア」というやつです。 幸い宅配ピザ屋を数年経験していたので土地勘はそれなりにあると自負しています。 しかし宅配ピザ屋当時、迷路のような住宅街で苦手だったエリアでもあります。 そしていきなり試練がありました。 amazonセールです。 体力的なこと。天候的なこと。セールのこと。 それぞれ分かってきたのでそんなことを書いてみたいと思います。 走る。走る! 仕事での運動効果 amazonセール 天候的なこと 肌荒れがヤバい 手荒れ 他の部位の肌荒れ ニベア青缶 あとがき 走る。走る! まぁ走る走る。 皆さんも町中で宅配ドライバーが走り回っている姿は見たことがあると思います。

                                                        脱サラ40代の軽貨物初心者つぶやき【2】 - ごろごろ
                                                      • 基礎代謝量の基礎知識を得る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                        こんばんは。 昨日は「体内年齢」についてお話しました。 無知な私は「体内全体の年齢、特に内蔵の若さ」を示す数値だと思っていたのですが、実際は違いました。 こうなると、他の項目についても勘違いしているかもしれない。 気になってしまうとすぐに何とかしたくなる質(たち)の私。早速ググって調べてみました。読者の皆様は既にご存知の内容かもしれませんが、復習も兼ねて読んでいただけると幸いです。 私が購入したタニタさんの体組成計で測定できるのは、体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル、推定骨量、基礎代謝量、そして体内年齢の8項目。 体重、BMIは一般的な指標ですので特に調べる必要はないでしょう。他の項目においては見ておいた方がいい。 まずは、体内年齢と密接な関係がある「基礎代謝量」から見てみましょう。今回もタニタさんのホームページからの抜粋です。 基礎代謝量 さまざまな生命活動(呼吸をする、心臓

                                                          基礎代謝量の基礎知識を得る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                        • 7月7日 ダイエット実験90日目 - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                                          今日の体重・・・ 58.2キロ!! 0.2キロ減!! 90日で計4.7キロ減!! 体脂肪率20.5%!! 最高血圧130!! 最低血圧99!! 脈拍86!! 昨日は会社が休みだったので 朝からビールをやっつけました~ 朝呑むビールは最高に美味いですな~(^^) 午後からは、仲間が遊びにきて これらをつまみながら だらだらと呑んだくれました(-。-)y-゜゜゜ 休日は運動しないと決めているのでやっていません ブログ始めて90日が立ちました! 読者になってくれた方や、スターやブックマークしてくれている方 本当にありがとうございますm(__)m コメントくれる方も増えてきて本当に嬉しいです(^^) 始めは右も左も分からず苦労しましたが 毎日記事を公開していくなかで 少しずついろんな事が分かってきましたし 楽しくもなってきました(^^) このブログサポート60の石黒さんのブログは本当に役に立ちまし

                                                            7月7日 ダイエット実験90日目 - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                                          • 痩せて超絶ブスから美人になったけどずっと容姿コンプ

                                                            もともと独り言のつもりで書いたので、ナルシストな表現があるのは大目に見てください。 物心ついた時から私は太っていた。 と言うより、いずれ自分が太ることを予測していた。 初めて体重を気にしたのは小二の頃。 体重計に乗った時の数値が以前よりも大きくなっていることを気にしたのか、その年代の平均値よりも大きいことを気にしたのかは覚えていないが、体重計の針が示した数値ははっきりと覚えている。 その時は25kgだった。 BMIというものをよく気にした。 自分が明確に太っているのを自覚したのは中1の頃だった。 周りと同じセーラー服が着こなせなかったのだ。 私の腕は、他の女子生徒が袖からのぞかせるものと同じように細くはないし、なんだかブツブツしている。 体操服もシルエットがダサいし、胸がかなり大きかった。 それに、体育が極端に苦手だった。他の人は軽々と走るトラックが何よりもキツかった。 きっとそんな自分は

                                                              痩せて超絶ブスから美人になったけどずっと容姿コンプ
                                                            • 初めてのスマート体重計Withings Body Cardioで毎日体重計に乗るのが楽しくなる - I AM A DOG

                                                              そろそろ正月休みも終わり、2021年も本格的にスタート。新型コロナの状況の他に大寒波の襲来もあり、年末年始は主に自宅で過ごすした人も多いかもしれませんが、そうなると気になるのが正月太りかもしれません? 実は私も昨年の春から夏にかけての外出自粛期間に少々体重を増やしてしまったのですが(所謂コロナ太り?)その後、なんとかほぼ以前の体重に戻すことに成功。この年末年始もなんとか大幅な重量増は回避できたようですが、それに一役買ってくれている気がするのが、今回紹介するWithings(ウィジングズ)のスマート体重計「Body Cardio」です。 2020年買って良かったもの記事でも挙げてますが、単独では紹介していなかったので改めまして。 お題「#買って良かった2020 」 フランス生まれのWi-Fi対応スマート体重計 日々の計測はただBody Cardioに乗るだけ 計測データはHealth Mat

                                                                初めてのスマート体重計Withings Body Cardioで毎日体重計に乗るのが楽しくなる - I AM A DOG
                                                              • そんなに野菜が好きだから野菜ばかり食ってるわけじゃないのだが - 関内関外日記

                                                                おれはひょっとすると、野菜が好きで、野菜の効能を信じ、野菜ばかり食っている人間と思われているかもしれない。はっきり言って、それは誤りである。 goldhead.hatenablog.com これを書いたときは、「おれは毎日お好み焼きを食ってるぞ」ということを世に知らしめたかった。それだけである。「貧乏」と「野菜」を入れたのは、そのときそんなことが話題になっていたからだった。文化資本がどうとか、カップラーメンは割高だとか、料理する時間すらないとか。 そして、お好み焼きというのも、「子供のころお好み焼きが好きで毎日食べたいと思っていたが、一人暮らしならそれができるのでやってみたら本当に毎日食べられた」というのと、「あまり金がかからない」というところが大きい。 その後、キムチ鍋、蒸し野菜、そして先日の豚しゃぶサラダに至る。 goldhead.hatenablog.com さて、言っておきたいのだ

                                                                  そんなに野菜が好きだから野菜ばかり食ってるわけじゃないのだが - 関内関外日記
                                                                • リモートワークがうまく行くコツは、習慣化と達成感を味わう仕組み作り

                                                                  完全リモートワーク状態になってもうすぐ3ヶ月になる。 緊急事態宣言は解除されているけど、僕的には、このままリモートワーク主体の働き方で十分だなと思っているので、引き続きリモートワークメインで仕事を続けている。 世の中的には、「リモートワーク疲れ」や「コロナ太り」という言葉が出ているけど、僕的には、リモートワークという働き方はとてもうまく行っている。 なぜ、うまく行っているかといえば、 以前より健康的になった。 → 飲み会も減ったし、完全リモートワークを始めてからジョギングもはじめたので、だいぶん体がスリムになった。無駄に疲れなくなった。 → 移動がほぼなくなった(&飲み会も減った)ので、無駄に疲れなくなった 仕事をする時間が増えた。 → 移動時間がなくなった分、仕事をする時間が増えた。 こういった点で、僕的にはリモートワークという働き方はうまく行っていると思っている。このあたりの詳しい考察

                                                                    リモートワークがうまく行くコツは、習慣化と達成感を味わう仕組み作り
                                                                  • 【2022年最新】パーソナルトレーニングジムおすすめ人気ランキング50|200以上の口コミ・評判から比較! | カラダR

                                                                    「パーソナルジム選びのプロ」である編集長の田螺が、おすすめできるパーソナルトレーニングジムをランキング化しました! パーソナルジムに通いたいけど、たくさんあってどれを選べばいいかわからない… そんな人にぜひ読んでいただきたいです! 賢いパーソナルトレーニングジムの選び方 フィットネスジムや公共のジムと比較すると料金は数倍です。 パーソナルトレーニングジム選びは絶対に失敗できませんよね。 そこで、特別に「賢いパーソナルトレーニングジム選びの2ステップ」をまずお教えします! ステップ1:自分にあった「ジム分類」を選ぶ パーソナルトレーニングジムには現在5つの「ジム分類」があります。 まず、自分にあいそうな「ジム分類」を選びましょう! A.高級ジム B.地域密着ジム C.大手ジム D.女性向けジム E.格安ジム A高級ジム ・月額10万円以上 ・お金よりもクオリティ重視 ・体型変化+αの価値 B

                                                                      【2022年最新】パーソナルトレーニングジムおすすめ人気ランキング50|200以上の口コミ・評判から比較! | カラダR
                                                                    • 骨格ストレートの女の悲しみ

                                                                      増田:骨格ストレート、BMIは標準ジャストだが体脂肪率は平均より高いためだらしない体型デブ、150cm、乳E70 最近売ってる服が大抵似合わねぇ!! 着たらだいたいデブに見えるぜ!! 骨格ウェーブ向きの服多すぎんか?? あとスカートとかワンピースの裾長すぎ!! ひこずる!!不衛生!! これなら着ても人権ありそうと思ったらクソ高ブランドのやつで絶望しまくる!! あと胸が平らな人とか痩せてることが前提の服多すぎじゃい!! つれぇ〜〜〜!!! 今年の夏も何も買わずに終わりそうです。 最近ウイグル問題で田舎のそのへんのアパレルで服買えなくなって余計困ってて辛い。 増田のおすすめブランドがあれば教えてほしいね…。

                                                                        骨格ストレートの女の悲しみ
                                                                      • 【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ

                                                                        家での生活を便利にするものをまとめました! 料理グッズ、食品、掃除グッズ、デジタルな物からフィットネスゲームまで。日常生活で出てきた僕の課題を解決するためのアイテムたちをご紹介します。 【過去のまとめはこちら!】 良いものは何年経っても良いですよね。家電は型落ちが安くなるので狙い目のものもありますよ! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @monomono__blog 目次 目次 料理・食べ物 火が通りやすいから炒めものが美味い「2千円の中華鍋」 お肉がベチャつかない「焼肉店みたいな焼き肉プレート」 夏でも冬でも年中使える「ダブルウォールグラス」 お吸い物も料理にも「業務用の松茸風お吸い物の素」 西友の牛肉がもっと柔らか「突き刺す!肉すじ切り」 真っ直ぐだからこそ使いどきがある「は

                                                                          【2020年版】僕が買ってよかったもの31選!家での毎日が快適に楽しくなる物をまとめました。 - ものものブログ
                                                                        • 【3ヶ月目】引きこもり主婦のトリマウォーキング - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                          膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて3ヶ月。 今回は息子の夏休みと盆休みというイベントを挟んでの変化を見ていきましょう。 ↓トリマでウォーキングを始めたきっかけ↓ sunako-hibi.hatenablog.com 9月のウォーキング(アプリ:ヘルスケア) 1日の歩数目標:3000歩〜4500歩 ウォーキング時間:30分〜40分 9月のウォーキング・8月のウォーキング ※スマホの歩数アプリを使っているので、日々の買い物やお出かけなどの歩数も含まれています。 今月後半は諸事情により、ウォーキングの時間があまり取れませんでした。←暇な引きこもり専業主婦が売りなのに∑(゚Д゚) 先月はお盆にガッツリと休んだのですが、1ヶ月の平均ウォーキングは4470歩。 対してあまり休んだ日はないのですが、今

                                                                            【3ヶ月目】引きこもり主婦のトリマウォーキング - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                          • オタクがジムに通い出して1年が経過しました! - オタクパパの日常

                                                                            2018年12月7日にフィットネスジムに入会したため、気づいたら1年が経過していました。一つの節目なので久々に筋トレの記事を書いてみます。 1年前のジムへの入会の動機 ジム入会から1年経った今の動機や目標 1年をかけての各マシンの重量の増加率 2020年の筋肉体操 おわりに 1年前のジムへの入会の動機 男なのにガリガリの体が長い間コンプレックスだった 小食を改善させたいと常々思っていた 精神的に不安定な時期だったので、なんでもいいから体を動かして日常を忘れたかった ガリガリと小食は、ここ1年である程度は改善されてきたように思えます。手首は相変わらず激細なんですけどね・・・。 ただ、この手首問題に関しては「幹(上腕筋)が太くないのに、枝(手首)だけが急に太くなるわけないだろ」というネット上の誰かが言っていた言葉が妙に心に響いたので、今はあまり気にしていません。 ここで言う幹に該当する上腕三頭

                                                                              オタクがジムに通い出して1年が経過しました! - オタクパパの日常
                                                                            • ハムスターを飼うならジャンガリアンハムスター?ゴールデンハムスター?どちらがオススメ? - HamUsa’s diary

                                                                              こんにちはアズキングです! 今日はジャンガリアンハムスターとゴールデンハムスターどちらを飼えば良いのか迷っている方いると思います。 私も初めてハムスターを飼う時にどちらを飼おうか迷いました。 ハムスターの特徴を簡単に書きたいと思います。 ジャンガリアンハムスター ゴールデンハムスター まとめ ダイエット記録 ジャンガリアンハムスター 特徴 小型で大人の掌にすっぽり収まるくらいの大きさです。 そのためゲージもそんなに大きくなくても飼えます。 人懐っこい性格で飼いやすいのが特徴です また、力もそんなに強くないので初心者にお勧めです。 ジャンガリアンなら衣装ケースなどで自作ゲージするならほとんどの物で対応出来ると思います。 ゴールデンハムスター 特徴 成長すると大人の掌には収まらないくらいの大きさです。 力も強いため頑丈で大きめのゲージが必要です。 もし、衣装ケースなど自作ゲージを使うなら厚みが

                                                                                ハムスターを飼うならジャンガリアンハムスター?ゴールデンハムスター?どちらがオススメ? - HamUsa’s diary
                                                                              • 震災のお見舞いと新年のご挨拶 - 出遅れリタイア日記

                                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 まずは本日午後能登半島地域で群発した地震や津波の被害に遭われた全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 丁度元旦で子供達も帰省しており、最初の地震が発生した時刻以降NHKの中継をずっと見守っておりました。 一部の地域で激しい火災が発生しているとの報道もあり、被害がこれ以上広がらないことを祈念したいと思います。 【2024年の目標】 1.健康増進 最近体重および体脂肪率が高止まり傾向にあることと、先日の「ニッポンジャーナル」のツアーで、七四式戦車によじ登るのに難儀しましたので、多少の筋力アップも含めて運動量を増やしていきたいと思います。 2.運用資産の拡大 2023年までの5年間の株式運用の含み益と受取配当の合計が年金の税込み額面を超えましたので、当初の目論見に準じて、「自称」専業投

                                                                                  震災のお見舞いと新年のご挨拶 - 出遅れリタイア日記
                                                                                • 女風にハマった増田の備忘録

                                                                                  ・5/4追記 急に反響があって驚きました。いま女風ドラマが放送されてるそうなのでそのせいでしょうか? 女風と言うのは、女性用風俗店の略称です。 全モザは全面モザイクの略。 趣味ピは趣味としてセラピストをしている人の略です。女風って大して儲からないどころか赤字の人が多いのですが、実践によって諸々が上手くなるので趣味としてやってる人がかなりの数います。セラピストは、デビューまでに数十万の講習代、デビュー後も在籍費と講習代を毎月数万〜数十万店舗に収めるので、セラピストを採用すればするほど店舗は儲かるシステムになっています。 コンプラ施術は、同意書や契約書に書かれているのと一致する施術内容という意味です。セラピストによっては、正規料金を受け取りながら一切の施術を拒む人もいます。勝手にテレビ見て帰るだけとか。事前に客の顔写真を送らせて審査し、予約を受けるか決めるセラピストもいます。そのようなセラピス

                                                                                    女風にハマった増田の備忘録