並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

写真集 風景 海の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 日本初の男性向け同人誌『シベール』を考察する - Underground Magazine Archives

      1979年*1、第11回コミックマーケット(C11)にて、創作系ロリコン漫画同人誌『シベール』(無気力プロ内シベール編集部)創刊号が頒布された。 同誌は、男性向けエロ同人誌の記念すべき第1号として知られており、終刊直後から今日に至るまで、とにかく方々で神話的に語り継がれている。が、今となっては『シベール』の何が凄いのか、よく分からない人も多いだろう。 簡潔に言うと『シベール』は、手塚の系譜を受け継いだ伝統的・記号的な絵柄で、はじめて性描写を展開したエロマンガ雑誌である。それまでのエロマンガはリアルタッチの三流劇画しかなく、おたく的な青少年たちは、アニメ調のシンプルなラインで描かれた美少女のエロマンガが存在しないことに違和感を覚え始めていた。 そこで、時代の潮流として「かわいいエロ」が求められた。そんな中で出現したのが、同人誌『シベール』である*2。 シベール Vol.0 予告&原稿募集号h

        日本初の男性向け同人誌『シベール』を考察する - Underground Magazine Archives
      • 82歳の老舗洋食店店主であり写真家──66年間撮り続けた「東京の風景」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        東京懐かし写真と洋食店のシンクロニシティ ある日、新宿の大型書店で何気なく惹かれ手にとった1冊の新書サイズの写真集。 そこには戦後間もないころからの東京の街並みや、そこで生活する人々の息遣いが聞こえてきそうな写真が。思い出話を交えたコラムも軽妙で撮影当時の空気感を存分に味わえる。 東京懐かし写真帖 (中公新書ラクレ) 作者: 秋山武雄,読売新聞都内版編集室 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2019/06/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 著者である写真家・秋山武雄さんのプロフィールを見ると、洋食店「一新亭」を営むかたわら、15歳の頃から趣味で都内を撮影し続けているそう。 なんとなく頭の片隅に記憶された「一新亭」というお店の名前。 ほどなく別のタイミングで出会うことになるとは……。 私は仕事で使う包材などを買い出しに時々浅草橋を訪れることがあります。 ランチを食

          82歳の老舗洋食店店主であり写真家──66年間撮り続けた「東京の風景」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー後編「この日本という国では『やめる』という決定を誰もできない。撤退ができない国なんです」|じんぶん堂

          記事:平凡社 坂本龍一さん(2013年5月撮影) 撮影:榎本佳嗣 書籍情報はこちら 【前編はこちらから】特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー前編「音楽の大きなテーマは、亡くなった者を悼むということ」 震災のことは、一日も忘れたことはない ――東日本大震災からすこし時間が経って(インタビュー時は2013年)、社会が平熱に戻った感じがします。被災地では、被災地だからこそ「ようやく震災や原発のことは考えず穏やかに過ごせる時間が増えた」という方もいるようですね。 坂本:うーん……。僕は、忘れるという感じはまったくありません。 ――時間が経つにつれて、ふだんの暮らしと「変えていかなくちゃ」という気持ちとをどう両立させていくのかが大切なテーマだと考えるようになってきました。安倍政権に代わってから「原発を動かそう」というムードが強まっていますよね。けれど「どんなふうに暮らしていけば、おなじことを二度

            特別公開:坂本龍一さん3万字インタビュー後編「この日本という国では『やめる』という決定を誰もできない。撤退ができない国なんです」|じんぶん堂
          • 博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い

            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ヨーグルトに飲むヨーグルトを入れる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 博物館は本 基本的にはどの地域にも博物館や郷土資料館があると思う。総合的な博物館に行けば、その地域の自然の展示があり、出土した土器などの展示があり、生業の展示などがある。その地域の成り立ちを知る大切な場所だ。 楽しいよね! もちろん見るだけでも楽しい。それは間違いない。知識が増えていく感じがするのだ。自分とは全く関係ない地域の息づかいのようなものも感じることができる。そして、もう一つの楽しみが本なのだ。 博物館に来て、 展示を楽しんだあとの、 これです! 博物館や資料館が独自に出版している本があるのだ。絶対に全国の本屋には並ばないような

              博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い
            • 記憶を引き連れ、今に耳を澄ませる「青梅」|街と音楽 - SUUMOタウン

              著者: 君島大空 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 私が育ったのは東京都西部、西多摩の果て、青梅市という辺境である。実家は多摩川の近くにあり、夏になるとよく川原でギターの練習をした。 中学の夏休みの終わりごろだったと思う。いつものようにギターを持って川原に行くと、夕暮れの空気は少し冷たく、すすきの穂を風が揺らしていた。太陽は沈みながら水面にきらきらと光を撒き散らして、川のせせらぎは光の音のように聞こえた。 その光景を見た私は何かに取り憑かれたように、ぬるぬるとリズムを変えながら延々とEb9のアルペジオを弾いていた。まるでその景色に弾かされたような感覚だった。 夕暮れの世界に自分の音と記憶や妄想の断片が重なり、あたか

                記憶を引き連れ、今に耳を澄ませる「青梅」|街と音楽 - SUUMOタウン
              • 東横線高架跡地とセイタカアワダチソウのお茶

                廃止されてから15年。東横線高架跡地を見てきました。その結果、セイタカアワダチソウのお茶を飲むに至りました。 先日、2019年9月24日に「東横跡地見学会」が行われた。東急東横線 横浜駅~桜木町駅間の、かつて使われていた高架を再利用した遊歩道に関する催しだ。写真集まで出した高架構造物好きのぼくとしては見に行かなくてはならない。 と、意気込んで参加した結果、セイタカアワダチソウのお茶を作って飲むことになりました。今回はその顛末です。 ただの遊歩道を超えて欲しい 東横線高架が廃止されてから実に15年。あの高架はいったいどうなるのか、とぼくをやきもきさせたが、今年7月についに遊歩道として一部供用開始となった。先日そこで行われた見学会と「社会実験」に行ってきた。 すでに遊歩道として使われ始めているがが、この日はいろいろな催しが行われた。 人工芝とイス・テーブルが置かれたり ヨガが行われたり。 事業

                  東横線高架跡地とセイタカアワダチソウのお茶
                • 四天王寺再生工場 - SUUMOタウン

                  著者: 日下慶太 体がむくみはじめた。夕方になるとむくみが激しくなる。はじめヨーロッパまでずっと飛行機に乗っていたかのように足がむくんだ。やがて太ももまでむくんできた。体がたぷたぷだった。寝て起きると顔がむくんで目が開けられなくなった。これはおかしいと病院に駆け込んだ。腎臓の病気だった。明日から入院するようにと医者は告げた。 ぼくは広告代理店でコピーライターをしている。大阪に配属され20代は大阪で働いていた。まったくいい仕事はできず、うだつの上がらぬ毎日を送っていた。東京へ異動になった。このままでは冴えないコピーライターで一生が終わってしまう。東京で何かしなくてはと一念発起した。寸暇を惜しんで企画を続けた。結果、「東京コピーライターズクラブ最高新人賞」という漫才師にとってのM1グランプリのような大きな広告賞を取ることができた。 賞の効果は大きく、さまざまな人から仕事が来るようになった。スタ

                    四天王寺再生工場 - SUUMOタウン
                  • 日本初の男性向けエロ同人誌『シベール』全書評(抄録) - Underground Magazine Archives

                    1979年*1、第11回コミックマーケット(C11)にて、創作系ロリコン漫画同人誌『シベール』(無気力プロ内シベール編集部)創刊号が頒布された。 同誌は、男性向け同人誌の記念すべき第1号として知られており、終刊直後から今日に至るまで、とにかく方々で神話的に語り継がれている。が、今となっては『シベール』の何が凄いのか、よく分からない人も多いだろう。 簡潔に言うと『シベール』は、手塚の系譜を受け継いだ伝統的・記号的な絵柄で、はじめて性描写を展開したエロマンガ雑誌である。それまでのエロマンガはリアルタッチの三流劇画しかなく、おたく的な青少年たちは、アニメ調のシンプルなラインで描かれた美少女のエロマンガが存在しないことに違和感を覚え始めていた。 そこで、時代の潮流として「かわいいエロ」が求められた。そんな中で出現したのが、同人誌『シベール』である*2。 シベール Vol.0 予告&原稿募集号htt

                      日本初の男性向けエロ同人誌『シベール』全書評(抄録) - Underground Magazine Archives
                    • ぼくらに感傷マゾが必要な理由|ペシミ

                      なお、こちらの記事をお読みになっていない方は先に一読することをお勧めします。こちらと併せて本記事を読んで頂けば、感傷マゾについての理解がより深まります。 青春が欲しかった。誰よりも欲しかった。青春から最も遠い場所にいる僕が誰よりも青春に詳しくなっていくのが、何より辛かった。もちろん、そこで「よーし、頑張って青春するぞ~!」と意気込むことができれば良いのだが、拗らせた僕にできるはずもない。できることは、ただ「祈る」のみである。しかし、そんな敗者が青春に対するルサンチマンを転用して感傷マゾ研究会という意味不明なサークルを作っているのだから、人生とは分からないものである。受験期に大学で感傷マゾ研究会を作ることしかモチベーションがなかった僕は、感傷マゾのおかげで大学生になれたと言っても過言ではない。感傷マゾ研究会を作ったことで、多くの出会いと学びがあった。感傷マゾも、悪いことばかりじゃない。いずれ

                        ぼくらに感傷マゾが必要な理由|ペシミ
                      • Cakes連載『新・山形月報!』

                        ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                          Cakes連載『新・山形月報!』
                        • 競泳水着と全裸水泳、海女さんのふんどし

                          私事他人に迷惑をかけるつもりなどさらさらないが、全裸になるのが好きなので、オーシャンビューとか山の中の露天風呂とかが大好きだ。その好きが高じて、オーストリアの混浴サウナにまで行ったことがある。そこには25メートルほどのプールがあり、遠慮なく裸で泳ぐことができて大変気持ちがよかった。サウナと往復しながらだとそれこそ整うわけだが、こういう場所が日本にないのは残念だ。何も混浴にしろとは言わないので、素っ裸で泳げる広いプールはないだろうか。 さて、昨日(anond:20200907075225)の続き、競泳水着についてである。 本題、水泳と水着の歴史以下の歴史は、wikipedia英語版の「History of Swimming」や「History of Swimwear」の拾い読みによる。 有史以前から人間は泳いできたが、大抵の場合全裸であった。ローマ時代にはビキニのようなものを身にまとった女性

                            競泳水着と全裸水泳、海女さんのふんどし
                          • Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!

                            去年の2月くらい、僕がはじめてWake Up,Girls! Soloevent2017パンフレット楽曲を聴いた時ビックリしてひっくり返ってしまった。 「メンバーひとりひとりの作家性がここまではっきり発揮される声優アイドルユニットありえるか!???」 後述するが役者やアイドルっていう仕事に作家性は必須なものではないしむしろ役割を演じる際にそういう個人的な思いと製作陣の意図が衝突するかもしれず、プロデュース側からしたら邪魔になることだってある。そんな中ひとりひとりの作家性がここまで発揮されたアイドルグループなんてこれから先も現れないと思うし、多分そういう部分が僕の考えるWake Up, Girls!一番の特異性だったのではと、今更ながら思い至り書いている次第である。 アニメWake Up, Girls!という物語の作家性と本質 WUGメンそれぞれの作家性 自撮りが苦手な田中美海の感性 田中美海

                              Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!
                            • 論考|SNSで「表面化」する建築写真

                              大山顕/Architectural Photography that “Surfaces” on SNS|049 | 202011 | 特集:長谷川健太 ── 現代建築写真のケーススタディ 建築を知る手段は「ほとんど国内であれ、国外であれ、建築写真によって」であり、「建築にとって、建築写真とは、カガミのようなものである。カガミによってしか己れの評価を知ることができない」と菊竹清訓は述べた(*1)。岸和郎も「僕たち建築家は3次元の建築空間を概ね写真というメディアでしか伝えられない。しかも、実物という3次元より写真のほうがいいし、実物が勝る例はごく稀です」と語っている(*2)。建築の存在は実物によってではなく写真によって知られ、それだけでなく、作品の素晴らしさすら実物ではなく写真によって表現されるというのだ。つまり、ある意味建築は写真に撮られることによっ

                                論考|SNSで「表面化」する建築写真
                              • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

                                1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

                                  大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
                                • 桜の季節 福岡市周辺 桜風景写真集 - 福岡情景写真

                                  福岡城址 舞鶴公園 桜の季節の風景 福岡市周辺の桜の名所の写真です 今年はコロナの影響で残念な桜の季節ですが、少しでも和んでいただければ何よりです 福岡市の桜開花宣言は未だのようですが、今回は、私のお勧め桜スポットの写真をアップします。 少し前の写真もありますので、今とは変化点があるかも知れません。その点はご容赦下さい。 1.舞鶴公園 福岡市中心部の広大な公園 福岡城址です。 ここは季節毎に花が咲く、花スポットです。 この時期、満開の桜が迎えてくれます。 今年は禁止ですが、花見のメッカです。結構凄い集団も居ます。(笑) 福岡市の花見所No.1です。 舞鶴公園の地図です。 福岡市中心部天神から地下鉄で2駅 歩いて行ける距離です。 公園内は古い建物が各地にあります。城跡らしい風情です。 ソメイヨシノが多いのですが、枝垂れ桜もあります。 下の2枚は多重露光で撮影しています。(わざとボケたソフトな

                                    桜の季節 福岡市周辺 桜風景写真集 - 福岡情景写真
                                  • たらたらと、大倉山公園からハーバーランドへ。 - pochinokotodamaのブログ

                                    裏山の散歩へ出かける人がよく通る諏訪山周辺。 秋晴れの良い天気も、きょう10月23日(水)までの予報に、良い天気の下を歩いておきたいので、どこへ行くとも決めずに家を出ます。 配偶者が一緒だと、配偶者は虫や爬虫類が苦手なので、山へはほとんど行きませんが、癖か習慣か、一人での散歩となると山の方へ足が向きます。 宇治川に出ると、西へ約2kmの所に大倉山公園があるので向かいます。 宇治川の静かな川辺ですが、桜の木が植えられていて、花見の頃が一年で一番賑わっています。 この川の上流は再度谷川になっていて、谷筋にはハイキングコースの大師道があり、上って行くと六甲全山縦走路に出ます。大龍寺や修法ヶ原方面、市ヶ原や摩耶山方面にも行けます。 たまにですが大倉山公園に来ると、ウォーキングやジョギングの人をよく見かけるのですが、今日は珍しく静かです。 上の写真は、大倉山公園のイラストマップの赤い矢印の辺りから西

                                      たらたらと、大倉山公園からハーバーランドへ。 - pochinokotodamaのブログ
                                    • 初めて見たのに懐かしい。「台湾の団地」に魅了された女性

                                      ▲円型の建物に、住む人の個性がにじみ出たベランダ。台湾の団地には、ワイルドだけれども人懐こい情緒がある。そんな台湾の団地に魅せられた、ひとりの日本人女性がいる いらっしゃいませ。 旅するライター、吉村智樹です。 おおよそ週イチ連載「特ダネさがし旅」。 特ダネを探し求め、私が全国をめぐります。 今回は台湾発の情報をお届けします。 ■「台湾の団地」に魅せられた女性 秋は旅行のシーズン。 海外旅行ならば、比較的安価で渡れて移動距離も短い「台湾」が人気です。 パワースポットと呼ばれる龍山寺、各地で開かれるにぎやかな夜市など、台湾は観光したくなるスポットが目白押し。グルメ、ショッピング、マッサージ、台湾発祥のタピオカミルクティーも、もちろんあります。 大阪に住む「tamazo(タマゾー)」こと桝本典子さん(47)も、台湾を熱烈に愛するひとり。テレビ局でデータ入力をする職務に就きながら、足繁く台湾へ通

                                        初めて見たのに懐かしい。「台湾の団地」に魅了された女性
                                      • 大阪の「社会主義的風景」写真集『OSAKAN SOCIALISM』は、ヴェイパーウェイヴ以降の「失われた未来」の文脈と接続する|FINDERS

                                        CULTURE | 2020/02/25 大阪の「社会主義的風景」写真集『OSAKAN SOCIALISM』は、ヴェイパーウェイヴ以降の「失われた未来」の文脈と接続する Twitterで話題になっていた、大阪の「社会主義的風景」の写真を収めたZINE『OSAKAN SOCIALISM』。京... Twitterで話題になっていた、大阪の「社会主義的風景」の写真を収めたZINE『OSAKAN SOCIALISM』。京都の誠光社や大阪のシカク、東京のReadin' Writin'など、本好きが集まる独立系書店にも置かれ始めている。 例としてこの写真集に挙げられた、どこか空虚な風景に「なるほど」と感覚的に伝わるものがあったのだが、「社会主義的風景とは何なのか?」ということを言語化するのは難しい。ただロシアのアンドレイ・タルコフスキーの映画にも通ずる、寂しさや人気の無さ、薄ら寒さ、終わった未来……

                                          大阪の「社会主義的風景」写真集『OSAKAN SOCIALISM』は、ヴェイパーウェイヴ以降の「失われた未来」の文脈と接続する|FINDERS
                                        • 夏の終わりの雄武町日の出岬の朝の星空と日の出の風景 - uedaの写真日記

                                          お疲れ様です、uedaです。 写真ブログ1位を目指していますのでまずはポチっとよろしくですm(__)m にほんブログ村 今回は去年の夏終わり頃の9月2日の朝に雄武町日の出岬で撮影した風景を紹介します。 ここも飲んだくれ車中泊をするのにおすすめのスポットです(^^♪ まずは夕方、日の出岬に着き少し海岸で波と戯れ その後、温泉に入って美味しいものを食べて生ビールを飲んで駐車場でzzz...(写真なし) 波の音を聞きながら車で寝る幸せ そして翌朝 この時期、夜明け前に東南の空にうっすら現れるオリオン座 美しいですね そして夜明け前の岬の風景も最高でした! そして、日の出です。 何とも言えない素敵な朝でした~(>_<) ここは星空も最高にきれいですし ※一昨年撮影 荒々しいオホーツク海の波の音を聞きながら入るお風呂も最高ですし、何といっても朝の日の出の風景は言葉にならないほど感動しますので超おすす

                                            夏の終わりの雄武町日の出岬の朝の星空と日の出の風景 - uedaの写真日記
                                          • 世界の終わりの安らぎと、その系譜(評論) - highland's diary

                                            以下に掲載するのは、2018年に刊行された『少女終末旅行トリビュート』という同人誌に私が寄稿させていただいた、「世界の終わりの安らぎと、その系譜」という文章の全文です。 hanfpen.booth.pm 本自体は『少女終末旅行』の二次創作小説集なのですが、自分だけ評論を寄稿しています。自分は当時『少女終末旅行』に入れ込んでいたのですが、ありていに言えば小説が書けない人間なので、イラストと合わせて評論を書くことで作品愛を表明したいと考えていました。 本が出た時点で漫画は既に完結しており、寄稿者(京大SF研有志の人たち+α)は皆それをもとに原稿を書いていたと思います。 少女終末旅行 6巻(完): バンチコミックス 作者:つくみず 新潮社 Amazon そしてこの評論は『少女終末旅行』にリスペクトを払い、『少女終末旅行』について論じたものでもありますが、より広く「世界が終わるということの安らぎ」

                                              世界の終わりの安らぎと、その系譜(評論) - highland's diary
                                            • 福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はいわきFCの試合観戦のためにJヴィレッジスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 以前にも福島は何度か訪れていますが、浜通りの方には行っていなかったり、あるいはさっと通り過ぎただけでした。 以前の福島旅行記はこちらの通りです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 今回は福島の浜通りを中心に旅行してみました。Jヴィレッジの宿泊を楽しんだり、福島復興の今を見てみるなど、短いながらも濃ゆい旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・いわきで試合観戦+福島グルメ 2日目・福島観光+福島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・いわきで試合観戦+福

                                                福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • 大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか - kk392のブログ

                                                「大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか」『あいだ』第112号(2005年4月)、2-14頁. 加治屋健司(かじや けんじ/ニューヨーク大学美術研究所博士候補。6月よりスミソニアン博物館フェロー) はじめに 《遠近を抱えて》が公開されて20年が経つ。 『あいだ』の読者には改めて説明するまでもないが、若い読者のために確認しておこう。《遠近を抱えて》は、大浦信行が1982年から85年にかけて制作した連作の版画作品で、昭和天皇や古今東西の美術作品、周囲の事物や風景の写真を組み合わせたリトグラフ(一部シルクスクリーン)である。この作品が注目を浴びるようになったのは、86年に富山県立近代美術館の『富山の美術 '86』展で展示された後に起こった一連の事件によるところが大きい*1。天皇の写真の使い方をめぐって県議会議員や右翼から批判を受けた美術館が、作品を非公開処分にし、さらに

                                                  大浦信行の《遠近を抱えて》はいかにして90年代的言説を準備したか - kk392のブログ
                                                • J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ

                                                  ・松下洸平が週末に向けてリラックスしたひとときをお届け ・映像作家・山田健人が案内する、音楽そして映像の世界 ・日向坂46・小坂菜緒のレギュラー番組がスタート! ・Novel Coreがナビゲート。BMSGファミリーの新たな番組がスタート! ・ラジオ・ユニット「Sir Slow」が土曜深夜に音楽と言葉で紡ぐ13篇のストーリー ・井桁弘恵がチーフに就任! 明るい未来を一緒に考える “研究ラジオ” など盛りだくさんの内容で10月からお届けします。 J-WAVE(81.3FM)は、2023年10月1日(日)より秋の番組改編を行います。(改編率7%) 2023年10月、J-WAVEはミッションステイトメントである「声と音楽と行動で、多様な東京の風景を彩る」べく、ジャーナリスト、映像作家、俳優、ラッパー、国民的アイドルなど、多彩なバックグラウンドを持つナビゲーターを多数起用し、多様な価値観に富んだ秋

                                                    J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ
                                                  • 奄美の海の写真集✨ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                    今回は 奄美大島の美しい海を一気にご紹介します(^_-)-☆ ※駐車場などの詳細情報は省略させていただきます ❶ハートが見える風景 ❷マネン崎展望所 ❸ホノホシ海岸 ❹今里の立神 & 崖の下 海の上 徳浜展望所 ❺加世間峠 (2つの海が見える丘) ❻奄美クレーター (赤尾木湾) & 大島つむぎ ❼あやまる岬 ❽笠利崎灯台の夕日 ❾ハートロック ❿土盛海岸の子抱き岩 ーーーーーーー ❶ハートが見える風景 奄美大島の南の端に近い場所にあります ここから見ると 入り江 (嘉鉄湾) の形がハートに見えるということです 頑張って写真撮りましたが ハートに見えるでしょうか? サンゴ礁が広がる奄美ブルーが印象的✨ デートにもおすすめのスポットです(^_-)-☆ ーーーーーーー ❷マネン崎展望所 「ハートの海が見える展望台」からすぐ近くにあります 広場に入ると 左右に海が開けていて 異なる雰囲気の眺めが楽

                                                      奄美の海の写真集✨ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                    • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                      あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                        あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                      • 【庭・畑】自然環境への感性が高まる本・厳選5冊|古民家移住の教科書

                                                        学校で使うテキストよりもっと柔らかくて、直接感性に訴えかける自然・ネイチャー系の本はないだろうか?大人から子供まで楽しめる本があったらいいなと思いますよね。 そこで、自然大好きな筆者が厳選して「間違いなく感性が高まる」と思った本を勝手に5冊選んでみました。 この記事では、厳選5冊の概要、著者の紹介、感性が高まると思う理由、をそれぞれご紹介しています。 これでお気に入りの自然環境系の本が見つかりますように! 【1】センス・オブ・ワンダー(The Sense of Wonder) 概要約50ページ程度のエッセイです。早い人だと30分もあれば読み終えられる文字数です。 センス・オブ・ワンダーとは「自然の神秘性や不思議さに目を見張る感性」のことだと記されています。この感性を鍛えることで、人は寂しさ、心配、不安などから解放されると書かれています。 センス・オブ・ワンダーは、実は生まれながらにして人間

                                                          【庭・畑】自然環境への感性が高まる本・厳選5冊|古民家移住の教科書
                                                        • 帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校の体験授業・見学会・説明会~穏やかで手厚い進学サポート - 知らなかった!日記

                                                          小4以上対象の体験授業・見学会 スタンプラリーで生徒さんと触れ合える コンピューター部員の作品が実用化されている! 特待生制度の詳細に驚く タブレット活用の話、先生の人柄で安心感が 小6対象の体験授業・見学会・学校説明会 キャンパスツアーのような見学会 制服や建物がかわいい! 授業見学もできた! 算数入試トライアル・理科実験授業 今回もプチプレゼント付き 入試プレテスト問題集は解説付き!詳細な結果分析も! 学校説明会の内容 コース説明 国際数学オリンピック銀メダルの生徒さんのお話 国公立大学現役合格者数を増やす計画 有名私立指定校推薦もあり 大学受験完全サポート(塾不要型) 総合学習・チームワーク~社会人になった時に困らない 留学の種類が豊富 生徒さんインタビュー会 食堂体験 ポテト&唐揚げとカレーライスを選択 外に持ち出せる食べ物がある 帝塚山学院泉ヶ丘中学の体験授業・見学会・学校説明会

                                                            帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校の体験授業・見学会・説明会~穏やかで手厚い進学サポート - 知らなかった!日記
                                                          • 長崎・五島で撮影された「本気の星空」が多くの感動を呼ぶ 「ステキすぎて信じられない」「涙が出てきた」

                                                            「五島で撮影した本気の星空をご覧ください」とTwitterに投稿された、長崎県・五島列島での夜空の写真が多くの感動を呼んでいます。 思わず息をのむほど美しい五島の星空が4枚投稿されていて、いずれもくっきりと天の川が写っています。その場の澄んだ空気の匂いさえも感じられるような臨場感のある写真にしばらく心打たれ、その後に「実際に見に行きたい!」という思いが湧き上がってきます。これが本気の星空……! 投稿したのは長崎県在住のざきphoto(@zaki_3_0257/Instagram)さん。「夢は新海誠監督に写真を見て頂くこと」だとプロフィールにも書かれていますが、公開されている自然の写真はいずれも身近かつ、雄大な景色を捉えており、少しはかない気持ちにもなるような夕陽と雲のある空の姿も多く見ることができます。 今回の写真には約6万のいいねとともに「ステキすぎて信じられない」「涙が出てきました」と

                                                              長崎・五島で撮影された「本気の星空」が多くの感動を呼ぶ 「ステキすぎて信じられない」「涙が出てきた」
                                                            • 絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog

                                                              こんにちは!暇人です!(@gnk4649) イラストを描く際役に立った本、そうでもなかった本の感想を書きます。 絵を描く技法はネットで探しても見つかりますが、無料で手に入る情報には無料分の価値しかありません。中途半端な情報に振り回されずに済むメリットは大きいです。 良い本と出合うコツは一時的なブームになった本よりも、長く売れている本を探すこと。上手い人が使っている本を選ぶことです。 そしてなによりも自分が描きたい絵の内容に合っているのか考えるのが大事です。 参考になった度を⭐️数で表しています。⭐️1つは普通評価で最高は3つ星。 ✒ペンマークが多いほど初心者向けでわかりやすい内容です。最高は3つです。 ※Amazonリンクを大量に貼ると低品質ペナルティで検索順位が下がるそうですが、僕はアドセンスも アフィリもやってないので関係なかった…('ω') 人物デッサン やさしい人物画 ⭐️⭐️⭐️

                                                                絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog
                                                              • 譲られたものをこえて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

                                                                「ゆづり葉」 河井醉茗 子供たちよ。 これは譲り葉の木です。 この譲り葉は 新しい葉が出来ると 入れ代つてふるい葉が落ちてしまふのです。 こんなに厚い葉 こんなに大きい葉でも 新しい葉が出来ると無造作に落ちる 新しい葉にいのちを譲つて――。 子供たちよ。 お前たちは何を欲しがらないでも 凡てのものがお前たちに譲られるのです。 太陽の廻るかぎり 譲られるものは絶えません。 輝ける大都会も そつくりお前たちが譲り受けるのです。 読みきれないほどの書物も みんなお前たちの手に受取るのです。 幸福なる子供たちよ お前たちの手はまだ小さいけれど――。 世のお父さん、お母さんたちは 何一つ持つてゆかない。 みんなお前たちに譲つてゆくために いのちあるもの、よいもの、美しいものを 一生懸命に造つてゐます。 今、お前たちは気が附かないけれど ひとりでにいのちは延びる。 鳥のやうにうたひ、花のやうに笑つてゐ

                                                                  譲られたものをこえて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
                                                                • 第五回内国勧業博覧会と幻の停車場ー第ゼロ代新今宮駅?

                                                                  JRと南海の乗換駅として、人の往来が絶えない新今宮駅。私もかつて数年間、ここでJRから南海に乗り換えて通勤したことがあります。 この駅、いかにも昔からありました感を漂わせているのですが、開業は戦後のこと。国鉄側が昭和38年(1963)、南海側は遅れること3年後と意外に(?)新しかったりします。 では、その前はどうなっていたのでしょうか。 にわかに信じられないかもしれませんが、汽車の部分が現在の新今宮駅。開業はこの写真の3年後、映像からは駅が出来る気配すらありません。 が、南海との交差点に駅を開設するという構想は、戦前から存在していました。 (1937年7月4日大阪朝日新聞) 昭和12年(1937)に南海電鉄1の難波~新今宮間が高架化された際、 「関西本線との交差に駅を作れるような構造にしろ」 と国から条件がついた上での建設許可だったようで、新今宮駅の土台は戦前からできていたということになり

                                                                  • 気軽にアートに触れられる23日間『とよたまちなか芸術祭2022』★あまのしんたろうも新しい試みの写真作品で参加! - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

                                                                    『とよたまちなか芸術祭2022』とは オープニングイベント(10月8日) テープカット まちなかパフォーマンス とよたブックマーケット 豊田参合館ロビー・豊田市中央図書館 会場 あまのしんたろう ワークショップの成果発表 バナナ姉妹 さいとうえな 若尾武幸 Fスターズ 大内紳治 田代智裕 豊森小屋 鷹巣由佳 津田健太郎 田原迫華 鳥巣貴美子 横田典子 risa takeda つちやみさ 春田美咲 豊田東高等学校 ポースケ おおはしたくま T-FACE館 6階 会場 切り絵師・俊寛 川澄綾子 伊藤正人 もりもとくれよん 豊田市近代の産業とくらし発見館 会場 成田帆花 紫乃~murasakino~ 伊藤刺し子店 日下宗隆 Hotel Aunties 会場 辻將成 ギャラリーカフェ楽風 会場 art duo 御目文字 とよしば 会場 MOBIUM×豊田市立崇化館中学校 このよのはる Art Ba

                                                                      気軽にアートに触れられる23日間『とよたまちなか芸術祭2022』★あまのしんたろうも新しい試みの写真作品で参加! - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』
                                                                    • 『芹澤 優』&『茜屋日海夏』2023年10月TVアニメ放送『MFゴースト』OP・EDテーマに決定! | エイベックス・ポータル - avex portal

                                                                      NEWSニュース 声優の芹澤 優(せりざわ ゆう)・茜屋日海夏(あかねや ひみか)がこの度2023年10月TVアニメ放送『MFゴースト』のオープニングテーマ・エンディングテーマ曲をそれぞれが担当する事が決定いたしました。併せて新たなアーティスト写真も解禁したほか、本人からコメントと届きました。 2023年10月放送TVアニメ『MFゴースト』オープニングテーマを声優・芹澤 優が担当‼さらに新たなアーティスト写真も解禁‼ 声優・芹澤 優が2023年10月放送TVアニメ『MFゴースト』のオープニングテーマを担当する事が決定し、新たなアーティスト写真も公開した。『MFゴースト』は、しげの秀一原作で、2017年より「ヤングマガジン」(講談社)で連載中の漫画作品。単行本の累計発行部数は400万部を突破。同じく「ヤングマガジン」にて1995年から2013年まで連載され“公道最速伝説”を描いた人気作品『頭

                                                                        『芹澤 優』&『茜屋日海夏』2023年10月TVアニメ放送『MFゴースト』OP・EDテーマに決定! | エイベックス・ポータル - avex portal
                                                                      • 朝日を見に行こうよ! - コピの部屋

                                                                        仕事で疲れストレスが溜まっている男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 www.copinoheya.com 色々イヤになりますね。 心がトゲトゲしますわねぇ。 いつもなら綾瀬はるかさんの作品やら写真集やらを見て平静を取り戻すのですが、最近のストレスはとても強力で何ともなりません。 そういえば、綾瀬さんは映画『レジェンド&バタフライ』に出演されていました。 主役はキムタクです。 木村拓哉さんといえば、その昔「朝日を見に行こう!」って言ってました。 そんな歌、だったかな?🤔 色んなことが変わっても朝日(風景)は変わらないよ そんな歌だったと思います。 たしか海へ行って朝日を見る歌ですが、僕の家の近くに海はありません。 自転車を頑張って漕いだら一級河川か貯水池には行けます。 暗い時間に出発して貯水池へ向かう事にしました。 朝日を見に行こうよ (オルゴール) Healing E

                                                                          朝日を見に行こうよ! - コピの部屋
                                                                        • 人と人を繋いでくれた詩集「これもすべて同じ一日」銀色夏生の写真詩集 - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                                          あっという間に3月もあと一週間で終わりです。 今年の桜の開花は平年より早くなるそう。 どこにお花見に行かれますか? 私にとっては、愛媛県で過ごす初めての春。 どんな春の景色に出会えるのか?いまからわくわくしています。 実はいま、実家でブログを書いています。 実家には、学生時代や幼い頃の思い出がいっぱい。 本棚にも、いまは読まなくなったけれど、 捨てるに捨てられない思い出の本がぎっしり。 その本たちとの再会を喜んでいると、雑誌が出てきました。 懐かしい。 24歳の頃、私が投稿した文章が掲載されていたので 捨てられなくて本棚の隅に入れていたのでした。 それは、中学時代に好きだった男の子について書いた文章でした。 住み慣れた街を引っ越すことになり、本棚を整理していた時のことだ。一冊の本が埃をかぶって奥から出てきた。『これもすべて同じ一日』。それは私が初めて好きになった人にプレゼントした本だった。

                                                                            人と人を繋いでくれた詩集「これもすべて同じ一日」銀色夏生の写真詩集 - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                                          • 【クソ長文章】星野源の音楽ざっくり入門 - bunnoichi’s diary

                                                                            星野源の音楽ざっくり入門の入り口 様々な星野源 こんにちは、執筆者のぶんのいちです!突然の告白になりますが、私ぶんのいちは星野源さんが大好きです...というか敬愛してます...というか、病的にリピート再生してます... 「え?どのくらい好きかって?」という幻聴を頂いたので答えると、イントロ2秒で全楽曲当てられる&カラオケで全楽曲歌える(上手いとは言ってない)くらいに好きです。イントロクイズに関しては、シングル版かアルバム版かが分かるくらいに好きです。 そんな星野源中毒者のぶんのいちですが、実はこの間の工華祭(学校の文化祭)でミニFM企画に携わりまして、2時間分枠を頂いて源さんの楽曲についてただただ語り尽くす番組をやっておりました。放送事故にならないよう、予め原稿を用意して望んだのですが、原稿の時点であまりにエキサイトしていたらしく、2時間やって用意した原稿50%も読めないという自体に陥って

                                                                              【クソ長文章】星野源の音楽ざっくり入門 - bunnoichi’s diary
                                                                            • 自分流「旅のスタイル探し」。「好きな場所、好きな風景を探しておいて、そこに自分を置いてみる。そこで見つけたリフレッシュ・シーンを大切に」という思い。 - halukaブログ

                                                                              こんにちは、halukaです。 「少し風が強いなあ」と感じながら、 見上げた空には、ちぎれ雲。 青い空を背景に 白い雲が東から西へ、 飛ぶように流れていました。 初夏の頃。 新緑が森を飾り、 野原には蝶が舞うようになり、 軽く体を動かせば、肌が汗ばむ日差し。 風は、冬から春へ、そして夏へ。 季節の移ろいと歩調を合わせて、 少しずつ向きを変え、 惜春の頃を季節の後ろに置き去って、 日差しの豊かな、 初夏の頃を引き連れてきています。 空の青さも、雲の白さも 季節に合わせて “衣替え” をするのかもしれません。 日々を暮らしながら、 このところ、 明るいニュースに触れる機会が少なくて、 けれども、気持ちは明るくいようと、 心持ちだけでも衣替え。 そんなことを思うこの頃です。 真冬の厳寒に耐えた小さく、固い蕾が、 ようやく訪れた初夏の陽気に誘われて花開く朝。 東寄りに向きを変えた季節の風は、 辺り

                                                                                自分流「旅のスタイル探し」。「好きな場所、好きな風景を探しておいて、そこに自分を置いてみる。そこで見つけたリフレッシュ・シーンを大切に」という思い。 - halukaブログ
                                                                              • 現実でできないことを2次元で満たす - 逆境人生

                                                                                はじめての方はこちら👇 gyakkyoujinsei.hatenablog.com 私は病気になってから(病気を自覚してから)、遠出をしなくなった。 main の記事でも書いたが、宮古島とドイツの旅行で分かったように体調が不安定だと一緒に行く人に迷惑をかけてしまう。 いつ倒れるかわからないため不安で一人旅もできない。 以前のように行きたいところに行けなくなったため、フラストレーションがたまる日々を過ごしていた。 そんなある日、私は「365日世界一周の旅」という日めくりカレンダーを見つけた。 旅行ができないなら、せめて写真でも眺めて色々な景色を楽しみたいと思い、風景・絶景などの写真集を探してみたのだ。 奇麗な写真集をたくさん見つけたが、なんとなく "日めくり" という部分と、"世界一周 " という部分に惹かれて、「365日世界一周の旅」を買ってみてた。 カレンダーなので、毎日机にかざり眺め

                                                                                  現実でできないことを2次元で満たす - 逆境人生
                                                                                • 暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                                  暇は無味無臭の劇薬の同人誌第三弾が完成しました。300円です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNQLJB9G <内容紹介> 明治・大正期にイギリスを訪れた日本人の旅行記を中心に、当時のイギリスを日本人がどう見ていたのかをテーマにしています。 主にイギリスと日本の文化の違いを取り上げていますが、可能な限り当時のイギリス社会全体を見渡せるような構成にしたつもりです。 文化の逆転 ―明治・大正期の日本人が見たイギリス― https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNQLJB9G <目次> <「イギリスの警察官」から一部内容抜粋> ※kindleはPC上でも閲覧可能です(Kindle for PC) https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page/ref=klp_mn Kindl

                                                                                    暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。 : 暇は無味無臭の劇薬