並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

切れ目 英語の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回は英語を話す方法の完全英語学習ロードマップを丁寧に解説していきます。私の第二言語習得研究の知見と行動科学(私自身の語学学習の経験を観察して得られた実証結果・多言語話者に取材をして気づいた彼らに共通した行動の特徴)に基づく学習マップを始めから丁寧に解説していきます。英会話の完全独学ができますので、今回のブログをしっかり理解して英語を話せるようになりましょう。 「ポリィの英語講義」というYoutubeチャンネルも開設致しましたので、ぜひこちらもチェックしみてください。こちらのチャンネルでは、今後英語学習ロードマップの実践動画をアップしていきたいと思います。 www.youtube.com 英語学習ロードマップ Phase1 学習方略に基づく学習計画(公開済み) Phase2 発音と単語で気づきを促す(公開済み) Phase3 浅い理解を深い理解に転換(公開済み) Phase4 英

      【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    • 今井むつみ 言語習得に見る知性の本質|社会|中央公論.jp

      ユーザーが問いかけた質問に対してほぼ的確な答えを生成できる対話型AI、ChatGPTが話題だ。人間の使うことばとは何が違うのか。どう使いこなせばいいのか。オノマトペや「記号接地」をキーワードに、今井むつみ慶應義塾大学教授が語る。 (『中央公論』2023年7月号より抜粋) 赤ちゃんに易しく外国人に難しいことば ──子どもはことばをいかに覚えるのかを研究する今井さんですが、今回はAIの言語学習との比較などを通して、両者の違いについて伺います。まず、最新刊『言語の本質』では、日本語を話す人はオノマトペを言語習得の足場とするとのことでしたが、どういうことなのでしょうか。 英語は日本語のようにオノマトペが体系化されていませんが、だからといって英語が音と意味のつながりが薄い言語というわけではありません。英語には音の感触が織り込まれた動詞が多いんです。例えばtickle(くすぐる)。語感に日本語でいう「

        今井むつみ 言語習得に見る知性の本質|社会|中央公論.jp
      • How to implement Japanese full-text search in Elasticsearch

        全文検索は一般的に知られていますが、検索エクスペリエンスで非常に重要な役割を果たしています。ただし、日本語など、一部の言語では、全文検索を実装するのが難しい場合があります。このブログでは、日本語で全文検索を実装する際の課題を探り、Elasticsearchでこれらの課題を解決する方法をいくつか示します。 全文検索とは? Wikipediaより、下記が定義となります。 全文検索とは、コンピュータにおいて、複数の文書(ファイル)から特定の文字列を検索すること。「ファイル名検索」や「単一ファイル内の文字列検索」と異なり、「複数文書にまたがって、文書に含まれる全文を対象とした検索」という意味で使用される。 全文検索は、現在多くのデジタル体験を強化するものです。全文検索は、データセット内に隠れている可能性のある単語やフレーズを見つけようとしてくれます。例えば、ネットショッピングして「phone」を検

          How to implement Japanese full-text search in Elasticsearch
        • 中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「社会人になったいま、中学英語からやり直したい。どんなやり方がいいの?」 「中学英語のやり直しをするのにおすすめの本や参考書は?」 そんな疑問をおもちではありませんか? 学生時代英語がまったくできなかったものの、社会人になって急に英語が必要な状況になったら、困るのも無理はないでしょう。 久々に英語を勉強しようと思うが、中学英語の内容を忘れてしまった……。そんな方のために、今回は「中学英語のやり直しに有効な社会人向けの学習方法」「中学英語のやり直しにおすすめの参考書」などを紹介します。 中学英語に限らず、英語学習全般について知りたい方は「ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート by STUDY HACKER」をご覧ください。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英

            中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ

            この文章について これは Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」で基調講演をするにあたって、登壇内容を整理するために書いたものです。登壇内容とは一部に差異があります。 イベント映像 この文章はむちゃくちゃに長いので、登壇映像を見たほうがいいかもしれません。わたしの発表は13:23くらいから30分ちょっとです 登壇資料(内容は同一です) https://speakerdeck.com/ymrl/webenziniatosite-imazhi-tuteokitai-webakusesibiritei https://docs.google.com/presentation/d/1uhCvhh6sZCPUnReSBVDjvGfNAOTKbZ5Sxs8fYMlxMsI/edit?usp=sharing 目的 Web業界で「エンジニア」の肩書で仕事して

              Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ
            • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

              A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

                ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
              • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【幼少期編】神様にお願いした夢 | マンバ通信

                「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、とにもかくにも令和の時代の最先端、77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー、ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。(顔編はこちら)(猫編はこちら) 取材/文/撮影:すけたけしん 着ている服がたまたま似ている。 色々と(命が)流れてくるのですよ ──先生は、空を見る時間と水を見る時間がどちらが多いですか。 それは何

                  齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【幼少期編】神様にお願いした夢 | マンバ通信
                • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                  今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

                    4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                  • Google翻訳とPythonを使ってPDF論文を一発で翻訳する - Qiita

                    概要 Google翻訳APIをPythonで実行するでは、四苦八苦しながらも、Google翻訳APIにより、テキストファイルに書かれた英文を日本語に翻訳するPythonスクリプトを書いた。 元々の動機は論文の翻訳する際に、ちまちまGoogle翻訳にコピペするのが面倒くさいということであった。 そこで今回は、Pythonスクリプトを拡張し、PDFの論文を一気に翻訳するようにしたので共有したい。 そもそもなんで日本語に翻訳して論文を読むの? もちろん、細かい内容は原文を精読する必要がある。そりゃそうだ。 日本語で読む理由はなんといっても、論文の内容を俯瞰的に把握できるということに尽きる。 俯瞰的に把握できることで、以下のメリットがある。 俯瞰的に把握した上で原文を読むことになるため、より早く理解することができる。 俯瞰的に把握できるため、原文を読む前に、自分にとって読む必要がある論文かどうかか

                      Google翻訳とPythonを使ってPDF論文を一発で翻訳する - Qiita
                    • 英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回は第二言語習得研究に基づく英語リーディング力の科学的に正しい伸ばし方を考えていきます。英語リーディングの力を伸ばすには文法や語彙の知識だけで良いのでしょうか?まずは第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割を解説しながら、英語リーディングの認知プロセスを説明していきます。英語をトップダウン処理で理解する方法や、テキストを使った具体的なトレーニング方法も丁寧に解説していきます。 第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割 インプット・アウトプットを繋ぐ 自動化された顕在知識 理解可能なリーディング リーディングとリスニングの共通点(ワーキングメモリ理論) 英語リーディングの認知プロセス リーディングのプロセス テキスト全体を読むとは? 英語リーディングに必要な語彙や文法 単語数と英文カバー率 チャンク・センスグループを作れる文型・語彙知識 英文テキスト全体をトップダウン

                        英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • 図解!ネットワークの7層を実務に当てはめてみた - Qiita

                        ランサーズ Advent Calendar 2019 19日目担当の@manamin0521mです! サーバーサイド力を上げていくぞ💪という機運なのと、ネットワークがわからなくて詰んだことが立て続けにあったので、最近はマスタリングTCP/IP 入門編 第5版を読んでいます。そこで今回はこちらの本を読んで学んだネットワークについて紹介します。 ネットワークの勉強をする上で躓くのは以下の3点ではないでしょうか? ①知識がどう役立つのかよくわからない ②何に使われているのかわからない ③用語が難しくて覚えるのが大変 そこで今回の記事ではそれらのギャップを埋められればと思います。初学者の方対象です。 ネットワークの知識がなくて困ったとき ・AWSの構成図がいまいち読めない ・ポートとIPアドレスの違いがいまいち説明できない ・IPアドレスを固有のものだと思いこんでいて認識がズレる ・雰囲気でdo

                          図解!ネットワークの7層を実務に当てはめてみた - Qiita
                        • 本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て

                          塾を運営していると生徒、保護者の方から読解力についてご相談を頂きます。 国語はセンスだから勉強しても意味がないですよね。 国語ができるためには読書しかない。 うちの子は本を読まないので国語が苦手なんです。 毎日新聞を読むようにしています。 などなど。 今回の記事では、読解力を身につける方法についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、読解力を身につける方法が分かって頂けるかもしれません。 本を読めば読解力は身につくのか 文章を読むとは 文字だけを読む 考えながら読む 国語が苦手な子の特徴 国語の問題を解くこと 文字だけを読むことをやめるためには 考えながら読む方法 予習がおすすめ ゲームの攻略本もおすすめ 最後に 本を読めば読解力は身につくのか 読解力はどの教科においても重要な能力です。 しかし読解力を身につけるにはどうしたらいいのかよく知られていないのではないでしょうか

                            本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て
                          • カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難

                            こんにちは。こばると(https://twitter.com/428sk1_guardian)です。 前回の記事では、友達に「連歌会」と称した訳のわからないゲームに参加させられ、訳も分からず優勝の座を奪われました。 umector.hatenablog.jp 終わった後に連歌のルールをきちんと調べてみたら、マジで何もかも全部もれなく違っていて愕然としました。これを友達に知らせようとしたのですが、「ルールを知らないままの自分でいたい。邪魔しないで」と言われ拒否される始末です。訳がわかりません。 今回はそんな彼らに、真の教養を叩き込みます。そう、俳句によって。 俳句のイメージ画像 皆さんは、俳句をご存知ですか? 五七五の調べに乗せて情景を紡ぐ、日本の伝統文芸の一つです。 昨今では「プレバト」などのバラエティ番組でも、美しい日本語の表現力の資金石としてその知名度を高めていますね。 www.mbs

                              カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難
                            • りんごをまったく使わないアップルパイとは?(デジタルリマスター)

                              1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:グミ好きならやってみたいこと(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 その前に本来あるべきものを 私は実は本物のほうのアップルパイを作ったことがないので、まずそちらから作って食べ比べねばなるまい。 普通に食べると昔のりんごのようなすっぱさです。 簡単そうなレシピを探して作ってみた。 りんごを小さく切り、砂糖と水を入れる。 30分ほど弱火で煮込む。 まさかと思うようなアメ色になった。シナモンは、火を止めてから入れる。 市販のパイシートの上にこぼれないように敷き詰める。 切れ目を入れたもう一枚のパイシートでフタをし、卵黄を塗る。刷毛がないので適当なもので。 フォークで型押しし

                                りんごをまったく使わないアップルパイとは?(デジタルリマスター)
                              • 「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                英語勉強法ノート リーディング 「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? 「リーディングテストの問題が時間内に解き終わらない」 「英文を読むのに時間がかかりすぎる」 そんな悩みはありませんか。TOEICなどの資格試験やビジネスにおいては、限られた時間のなかで大量の英文を処理していく場面が頻繁にあります。どうしたら英語を読むスピードを上げられるのでしょうか。 英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、英文の読解スピードが遅くなる根本の原因と、その解決策をご紹介します。 「返り読み」の罠 英文の読解スピードが遅くなる一番の原因は「返り読み」。「返り読み」とは、英文に一度最後まで目を通してから訳し上げていく読み方のことです。文法や語彙の基本的な知識はあるものの、学校教育で「長文をどうきれいな日本語で訳すか」という訳読中心

                                  「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん

                                  子供のころに好きだったものが、大人になってもそのまま変わらず好きでいる事がある 私にとってそれはソーセージだ 三年前私はたまたまソーセージが自宅で作れるということを知った 当時父にこの話をしたら「やめとけ100%失敗する」と言われたことがきっかけで反抗心に火が付き、ヤケクソのように始めた趣味が三年たった今も続いている 初めての手作りソーセージこの趣味を始め半年が経った頃、ソーセージが有名な国はドイツであるという事を知った それまで海外には1mmも興味がなく、地元しか勝たんと思うまでもなく思っていた私に雷が落ちた ドイツに行かなくては そこから私は、独学でドイツ語学習を開始 英語すら高校以来触れていない、こんにちはすら知らない言語を1から学び始めた ドイツ語検定2級を取り、一年過ぎたあたりからオンラインレッスンを受講し始めた 全てはソーセージの本場ドイツで、そのソーセージを心行くまで堪能する

                                    ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん
                                  • コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                    このサムネ画像を見てすぐにピンときた人は物分かりが良すぎると思いますが、単語の”サブドミナントマイナー”よりも「Radioheadの『Creep』の4つ目のコード」と言ったほうが分かりやすいのかも、と、この概念については時々思います。 ということで、今回はこの、『Creep』において4つの循環するコードの最後に置かれてとても不穏な空気を出している、正式には”サブドミナントマイナー”と呼ばれるコードについて少々調べてまとめた記事になります。とは言っても、楽理的な話は苦手なので、たとえば五線譜で音がこう配置されるから、とか、スケールの中でどうのこうの、とか、サブドミナントマイナーのコードの代理コードはこれで、とかそういう話はほとんど触れられませんので、そういうのを知りたい方は他のサイトを見た方がいいと思います。 今回集めた30曲は例によって最後にプレイリストを掲載します。 なお、今回の記事は弊

                                      コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                    • 衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

                                      2年3か月ぶりの政党公約比較(障害者分野)です(「マニフェスト」ってすっかり言わなくなったので、少しタイトルを変えました)。 過去のものは、こちらからどうぞ。→参院選2010、衆院選2012、参院選2013、衆院選2014、参院選2016、衆院選2017、参院選2019 「障害者」は選挙の争点になりません。しかし、関連する公約は政党のカラーを色濃く反映します。選挙ごとに変化する内容とボリュームからは、政党と社会の「今」が垣間見えます。今回もまとめてみて「発見」はありました。 「障害福祉」に関して言えば、比較をはじめた10年前とはずいぶん状況も変わりました。一方で、福祉制度だけで「障害者」の生活がよくなるわけではありませんし、積み残されたままの課題もあります。各党のスタンスを知り、どうぞ投票の参考にしてください。 あらかじめお伝えしておくと、ボリュームが多すぎる場合は、政党のウェブサイトへの

                                        衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
                                      • エンジニアが非エンジニアから学んだ5つの大切なこと

                                        by rawpixel.com フランスの哲学者ミシェル・ド・モンテーニュは「愚者が賢者から学ぶことよりも、賢者が愚者から学ぶことの方が多い」と語ったとされていますが、アメリカ大統領直属のタスクフォースUnited States Digital Service(USDS)に所属した経歴のあるエンジニアのマリアンヌ・ベロッティ氏が、非技術系の人から学んだエンジニアの精髄を5つにまとめています。 All the best engineering advice I stole from non-technical people https://medium.com/@bellmar/all-the-best-engineering-advice-i-stole-from-non-technical-people-eb7f90ca2f5f ◆1:「我々のような者は物事の切れ目が稼ぎ時」(アメリカ国

                                          エンジニアが非エンジニアから学んだ5つの大切なこと
                                        • 35歳より前は意識不明状態だった ~九九はなぜわからないのかを考えたきっかけ

                                          3月に人気だった記事を書いたライターへのインタビュー。 今回は「算数が苦手なやつが考えた7の段が難しい理由を詳しい人に聞いてもらう」が好評だった西村まさゆきさんに話を聞きました。 インタビュアーは同じく九九が苦手な編集部の古賀です。 恨みつらみをぶつけました 古賀: なぜ七の段はむつかしいのか、その答えが明らかになったのがすごかったですね! これ、大人がわからなさを精密に訴えるのが記事としてのおもしろさを支えていましたよね。西村さんのパワポ芸がさく裂するという。 入魂のパワポで七の段のむつかしさを数学に詳しい識者にぶつけた 西村: ほんと、マジわかんないから、その恨みつらみをぶつけました。 わからないことを、なぜわからないのか考えるのは、それはそれでおもしろいなっておもったんですよ。 古賀: 「なぜわからないのか」ってすごくおもしろいですね。あれは鉱脈だなと思いました。 わからないことを「

                                            35歳より前は意識不明状態だった ~九九はなぜわからないのかを考えたきっかけ
                                          • 米麹酵母でリュスティック - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                            米麹を使った酵母を使って リュスティックを焼いた。 リュスティックとはフランスパンの一種。 フランス語で野趣、素朴という意味がある。 米麹酵母は甘酒酵母の スターターとして作ってみたのだけど、 使い勝手が良さそうなので パンレシピを増やしていけたら 面白そうだと思っている。 (米麹、米、水が主材料。 数日かけて発酵させる。) *甘酒酵母について* 甘酒を作る過程で材料に熱を入れるので (酵母が死滅する)、甘酒でパン酵母が 出来るのはおかしい、という見解もある。 我が家は様々な酵母を育てているので 空気中にパンが好む酵母が住みついていて それが甘酒の中に入り込んで パン酵母が出来てしまっているかもしれない。 どのような条件でも確実に甘酒酵母を 完成させるためにスターターとなる 酵母を作ってみた。 ここでいうスターターとは 何か(発酵)を動かし始めるもの。 焼成前。不揃いな感じを意識して 切り

                                              米麹酵母でリュスティック - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                            • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                                              正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                                                流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
                                              • 図解!ネットワークの7層を実務に当てはめてみた - Qiita

                                                ランサーズ Advent Calendar 2019 19日目担当の@manamin0521mです! サーバーサイド力を上げていくぞ💪という機運なのと、ネットワークがわからなくて詰んだことが立て続けにあったので、最近はマスタリングTCP/IP 入門編 第5版を読んでいます。そこで今回はこちらの本を読んで学んだネットワークについて紹介します。 ネットワークの勉強をする上で躓くのは以下の3点ではないでしょうか? ①知識がどう役立つのかよくわからない ②何に使われているのかわからない ③用語が難しくて覚えるのが大変 そこで今回の記事ではそれらのギャップを埋められればと思います。初学者の方対象です。 ネットワークの知識がなくて困ったとき ・AWSの構成図がいまいち読めない ・ポートとIPアドレスの違いがいまいち説明できない ・IPアドレスを固有のものだと思いこんでいて認識がズレる ・雰囲気でdo

                                                  図解!ネットワークの7層を実務に当てはめてみた - Qiita
                                                • 『チェンソーマン』の糞とゲロ - 装置

                                                  はじめに 以下の文章は、藤本タツキのマンガ『チェンソーマン』に出てくる糞とゲロについて色々考えたものだ。 この文章はもともとは『チェンソーマン』第1部の内容に基づいて書いたもので、11月の文フリで出すマンガ批評同人誌に載せる予定だった。しかし書いている最中は『チェンソーマン』第2部が7月から連載再開することを何故かすっかり失念していた。7~11月の展開を知らない状態で書いた『チェンソーマン』論を出してしまうのはちょっとマズい。なので、元々の文章に加筆訂正してブログ公開することにした。場合によっては、再修正版を同人誌に改めて収録するかもしれない。 もうちょっと同人誌の話をさせてもらうと、11月に出す同人誌は「不快」をテーマに設定した。簡単に言えば、最近はあらゆる場所で楽しむことが至上命題とされていて、不快なものは端的に遠ざけるべきということになっている気がするんだけど、本当は不快感とか嫌なも

                                                    『チェンソーマン』の糞とゲロ - 装置
                                                  • スマホが高性能ICレコーダーに!使ってわかったLINEの無料AI音声認識アプリ「CLOVA Noteβ」の実力|@DIME アットダイム

                                                    ビジネスパーソンに必須といえる〝会議〟。 会議には議事録がつきものですが、できることなら機械に任せたいもの。しかし、音声認識をして文字起こしするソフトやサービスは昔からありましたが、高額かつ低認識率のものも多かったです。 そんな中、奇跡のスマホアプリが出現しました。まだベータ版(試用版)ですがいずれ正式版がリリースされるはずです。 それでは、LINEの無料AI音声認識アプリ「CLOVA Noteβ」についてご紹介します。 楽するだけではない! 議事録を書かなくて済むメリットとは? 「CLOVA Noteβ」は、録音しながらまずは話の概要をざっくり聞き、録音・文字認識が完了した二周目に「CLOVA Noteβ」で音声を「耳」で聞きます。そして自動文字起こしされた「文字情報」を目で確認できるのです。つまり、会議の内容を熟考できて知識が深まるのが最大のメリットです。 「CLOVA Noteβ」を

                                                      スマホが高性能ICレコーダーに!使ってわかったLINEの無料AI音声認識アプリ「CLOVA Noteβ」の実力|@DIME アットダイム
                                                    • 「根性論」は悪だけど「継続力」は単なるスキルだから、さっさと身に着けたほうがいい。

                                                      学校の歴史の授業中、よくふしぎに思っていた。 江戸時代に外国語を話せた人は、どうやって習得したのだろう? 辞書の入手も大変だっただろうし、そもそも最初はローマ字すら見たことがなかったはずだ。 それでも蘭学者は多くの蘭書を読んだし、オランダ商人と武器の取引をしたし、宣教師から洗礼を受けた。 いったい、どうやって? 杉田玄白はオランダ語の知識なしにどうやって翻訳したのか そんな疑問を思い出したきっかけは、特許翻訳をしている水野さんによる『語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ』という本だ。 本書のなかでは、そもそも「翻訳=高い語学力が必須」というのは思い込みだと書かれている。 たとえば、日本語で「ジェット機」のウィキペディアを見てみると、 ジェット機(ジェットき)とは、ジェットエンジンを用い、その推力によって飛行する飛行機である。 ジェットエンジンにはターボプロップエンジンも含まれるが、ターボプロ

                                                        「根性論」は悪だけど「継続力」は単なるスキルだから、さっさと身に着けたほうがいい。
                                                      • 『漢文法基礎』存疑 - researchmap

                                                        序 加地伸行氏の著『漢文法基礎:本当にわかる漢文入門』(以下「本書」)は、当初二畳庵主人の筆名で受験指導大手Z会の機関誌に連載され、1977年に増進会出版社から単行された『漢文法基礎』に基づいて、2010年10月に講談社学術文庫の一冊として復刊された漢文の指南書である。本稿は、私の手元にある本(2012年4月第10刷)に基づいて記述している。 私は教師業を始めた2012年ころに、学生に推奨できる手ごろな指南書を探すなかで、多くの大学の漢文講読の授業のシラバスに参考図書として挙げられているのを見て、本書を入手して読みはじめたが、その内容に疑問を覚えるところがあった。以来、私は自信をもって学生に本書を推奨することができなかったが、2021年現在、本書はやはり多くの大学のシラバスに参考図書として挙げられている。 そのような状況からして、私が推奨せずとも、学生が本書を読んで知識を得ている可能性があ

                                                        • ブルーベリーフランス と レジンアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          ブルーベリーのピュレを使って フランスパンを焼いた。 ブルーベリーピュレは ブルーベリーに少量の水を入れて ミキサーにかけただけの簡単なもの。 紫色の生地が綺麗(^^♪ 成形を終えた生地。 中に混ぜ込んだのは ドライブルーベリーとクルミ 今回クープ(切れ目)は1本で。 刃が当たる部分にクルミがあると とてもクープが入れづらい。 焼き上がり。 いい色に焼けたと思う😊 フルーツたっぷりのパンは 目が詰まった感じになるけれど、 食感は悪くない、もちもち。 ドライブルーベリーの優しい甘みと酸味、 クルミの食感が良いバランスで同居してる 粉の風味が引き立つ 素朴な雰囲気のパンが焼けた。 飽きのこない美味しさ。 *レジンアクセサリー* 少しずつ練習している レジンアクセサリー作り。 手芸用品店で売っている 丸い金具にレジン液を入れて固めて 立体の花を作った。 中心部にはローズクオーツ(天然石) 見よ

                                                            ブルーベリーフランス と レジンアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • ラプアンカンクリのブランケットにフィンランドの温かみを感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                            もふもふ ベア「寒くなってきてブランケットが気持ちいい」 ポニ「このブランケット旅行中に買ったやつ?」 うん。九州旅行で見つけたんだ。 ベア「いつも使ってるブランケットとなんか違うっす!」 実は100%ウールでできてるんだ。 ほら絵柄も羊さん。 身も心も暖かくなるブランケットなんだよ。 ブランケットが欲しい うちのワクワクさんはデイベッドで寝るのが大好き。 夜は寝室で寝るようになったけど 習慣のように晩御飯の後は夕寝する。 その癖は旅行中も継続し 宿泊先でもデイベッドで寝ていた。 ただ彼には一つ悩みがあった。 それはブランケット。 MS家にはいくつかブランケットがある。 このユニクロのブランケットは椅子で 使うには最適。 ただポンチョにもなるので切れ目があり 夕寝や昼寝には向かない。 こちらは昔フェリシモで買った 嫁氏のおばけブランケット。 頭からかぶっておばけごっこができる。 ただ嫁氏が

                                                              ラプアンカンクリのブランケットにフィンランドの温かみを感じる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                            • パンデミックの夜に|特別掲載・大疫病の年に|重田 園江|webちくま

                                                              新種のウイルスという見えない恐怖や先の見えない不安、そして氾濫する真偽不明な情報……。そうした奔流のただなかで、私たちは何を、どう考えるべきなのか。「分けるべきものを分け、結びつけるべきものを結びつける」──そうした思想史家の視点から、いま世界で起こっていることを理解するための糸口について、ご寄稿いただきました。ぜひご一読ください。 情報の氾濫と錬金術師 パンデミックをめぐって大量の言説が出回っている。情報の大波に、まさに溺れかけている人も多いだろう。新しい現象が起きたときというのは、確実なものと不確実なものを誰も明確に分けることができない。こうした振り分けは、未来においてはじめてある程度可能なことだ。時間を飛び越えられない人間存在の限界からすると、たとえば冷静に判断し「正しくおそれる」という台詞は、現状では空疎に響く。「正しく」がどうすることか明確に分からないなか、むしろ人々の不安を煽る

                                                                パンデミックの夜に|特別掲載・大疫病の年に|重田 園江|webちくま
                                                              • マイクの醜さがテレビでは醜さとは認識されることのない東洋の不幸な島国にて|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

                                                                蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第2回を「ちくま」7月号より転載します。テレビというメディアの鈍感さ、が放置される日本という国の鈍感さについて。 そもそもが雑駁な装置にすぎないテレヴィジョンというものの視覚的メディアとしての役割はとうの昔に終わっているから、いまさらその悪口をいったり文句をつけてみたりしても始まるまいが、そのちっぽけな画面に対する蔑みの思いは、いまも収まることがない。そう、わたくしはテレビというものを侮蔑してきたし、いまも侮蔑しているし、これからもまた侮蔑し続けるだろう。だからといって、それがしかるべき社会的な態度の確かな表明だなどといいつのるつもりはない。あたかも視覚的なメディアであるかに振る舞っているテレビというものが、本質的に音声メディアにほかならぬという厳然たる真実を、その装置をあげて隠していることが醜いというだけのことだ。 実際、映画の画面とテレビ

                                                                  マイクの醜さがテレビでは醜さとは認識されることのない東洋の不幸な島国にて|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
                                                                • 『Ghost of Tsushima』──剣術や時代劇などが“戦闘”に与えた影響を開発スタッフが徹底解説!【特集第1回】

                                                                  7月17日(金)の発売が迫るPlayStation®4用ソフトウェア『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)。特集第1回では、開発会社であるサッカーパンチ・プロダクションズの共同創設者であるクリス・ジマーマンが、剣術や時代劇、人間の反応速度が本作の“戦闘”に与えた影響について、たっぷりと語ってくれた。 『Ghost of Tsushima』で私たちが目指したのは、時代劇の世界を堪能できるゲームを作ることでした。プレイヤーは、中世の日本にタイムスリップし、侵略の危機に瀕した、美しくも危険な対馬で生き抜いてゆくのです。本作の主人公・境井仁は、生涯を費やして武士道に則り鍛錬してきました。たゆまず、揺るがず、己を律し、敵の命を奪う──。仁は、刀を使いこなし、馬を乗りこなし、弓術も巧みです。ですが、それらの武芸をもってすら、対馬に押し寄せた無数のモンゴル兵を前にしては十分では

                                                                    『Ghost of Tsushima』──剣術や時代劇などが“戦闘”に与えた影響を開発スタッフが徹底解説!【特集第1回】
                                                                  • シャドーイングとは? 英語学習への効果や必要な時間・正しいやり方を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                    はじめに 今回はシャドーイングについて考えていきます。シャドーイングとはそもそもどのようなトレーニングなのか?英語学習への効果や、必要な時間も丁寧に解説していきます。シャドーイングをするには事前の準備が大切です。英語の音声規則や変化も知っておく必要があります。シャドーイングの効果的な正しいやり方をステップごとに丁寧に説明していきますので、ぜひ参考にしてください。おすすめの教材やYoutubeなどもご紹介していきます。 シャドーイングとは シャードーイングの歴史 シャドーイングの効果 自動化の促進 インプット効果 必要なトレーニング時間や到達度 ディクテーションとの違いは? シャドーイングは難しい? 初心者でも成功する方法とは? シャードイングをする前に必要なこと チャンク学習 スラッシュリーディング 発音規則のルール(フォニックス) 音声変化の規則 連結 同化 脱落 レベルに合った教材の準

                                                                      シャドーイングとは? 英語学習への効果や必要な時間・正しいやり方を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                                                    • 安倍晋三元首相の国葬、G7首脳の参加はゼロ 弔問外交は不発?日本の「落日」ぶり露呈:朝日新聞GLOBE+

                                                                      安倍晋三元首相の国葬が9月27日、日本武道館(東京都千代田区)で行われる。 外務省の発表によると、国葬に出席する外国要人について、217の国・地域・国際機関から出席の連絡があったという。 政府は国葬の意義の一つとして弔問外交を掲げるが、日本の存在感の「落日」ぶりは覆い隠せない事実になっている。(牧野愛博) 岸田文雄首相は9月26日午後、弔問外交をスタートした。27日の国葬には、インドのモディ首相、カンボジアのフン・セン首相らが出席する。その一方、カナダのトルドー首相もハリケーン対策のために欠席を表明したため、主要7カ国(G7)から参加する首脳はゼロになった。 安倍氏の国葬とよく比較されるのが、1989年に崩御した昭和天皇の大喪の礼だ。このときも大勢の賓客が海外から訪れたが、特に米国のジョージ・H・W・ブッシュ大統領やフランスのミッテラン大統領など大物の参加が話題になった。 「大喪の礼」に参

                                                                        安倍晋三元首相の国葬、G7首脳の参加はゼロ 弔問外交は不発?日本の「落日」ぶり露呈:朝日新聞GLOBE+
                                                                      • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                                        ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                                          翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                                                        • Visual Studio Codeを翻訳用に使ってみた|ブラック羊

                                                                          前に翻訳の効率を上げるソフトを紹介した際に、Visual Studio Codeを取り上げました。 しかしこのツール、プログラマ向けなところもあって最初はなかなかとっつきにくいところもあるようです。 なので今回は、Visual Studio Code(VSCode)の活用方法について、簡単に紹介したいと思います。なお、VSCodeはマイクロソフト製にも関わらず、MacやLinuxでも使えます。素晴らしいですね!Electron! インストール何はともあれ、インストールをしなければ始まりません。公式サイトからダウンロードしましょう。 ダウンロードした exeファイルをダブルクリックするとインストールが完了します。まずは起動してみましょう。 あ、最初に「日本語化しますか」と聞かれますが、翻訳者たるもの英語のまま使うのが乙というものでしょう(笑) ……というか実際問題、日本語化をするとこの後使う

                                                                            Visual Studio Codeを翻訳用に使ってみた|ブラック羊
                                                                          • 先生、その俳句の「切れ」はそうじゃありません|こばると

                                                                            この記事は「言語学な人々 Advent Calendar 2021」の4日目の記事として書かれました。 はじめに俳句を始めた。2020年、高3の夏だった。 高2までは理系の文化部だったけれど、うちの高校にそもそも部活と呼べるほどの活動実態のある文芸の部活はほぼなく、俳句部なんてもってのほか。校内に特に仲間もいない中、ひとりで始めた、ある意味趣味らしい趣味だった。 校内に仲間がいないと書いたけど、本当はその頃、校内にもほとんどいられなかった。少なくとも、当時の僕が期待(依存?)していたよりは。言わずと知れたコロナ禍で、高校や塾は分散登校から徐々に類のないほぼ全面オンラインの学習指導に移行し始めた。誰もが手探りで、でもやるしかないから前に進む、そんな時期だった。 その「でも」が、僕にはなんだかどうしてもできなかった。ずっと同じ景色の自室に篭って、たまに体を鈍らせないように駅前を散歩して帰ってく

                                                                              先生、その俳句の「切れ」はそうじゃありません|こばると
                                                                            • あなたが変えるべき世界が見つからないからといって焦る必要はない - Random thoughts of Ken Azuma

                                                                              たまにお仕事に関して若い方(って書き出しがジジイなんだけども)から相談を受けることがあります。 よく聞く意見を挙げると: 本当にやりたいことが見つからなくて焦っています 土日も技術コミュニティに参加するほどのめり込んでいるやつに仕事で勝てる気がしません 仕事にフルコミットしてるわけじゃなく、生活や趣味のために仕事をしてます どれくらい楽に仕事できるかを考えています もうなにもかもが決まってしまっていて、自分に変えられるような状況ではありません 総合的にこの先自分が仕事でどうなっていくのかわからなくなっています などなどです。多くのケースでは、かなり優秀な方からこういうことを聞くことになります。このところ色々とそのことを考えていたので、ちょっとまとめてBLOGで書いておきたいと思います。 有言・無言のプレッシャーを気にしない 徹底的に「楽」をしよう 仕事が好きじゃなくても問題ないが、長く続け

                                                                                あなたが変えるべき世界が見つからないからといって焦る必要はない - Random thoughts of Ken Azuma
                                                                              • 子どもと楽しく簡単な【紙袋ピニャータ】を手作りしよう!【風船・段ボール・100均ピニャータ】もご紹介~ハロウィンやパーティに - 知らなかった!日記

                                                                                ピニャータとは ピニャータの作り方4種類どれにする? 風船ピニャータ~基本のくす玉 段ボールピニャータ~形をデザインして楽しむ 紙袋を使った簡単ピニャータ~楽しくアレンジ 100均ピニャータ~ダイソーなどの100円ショップでちょうちんを購入 楽しく短時間でできる「紙袋ピニャータ」を採用! 身近な家にある材料ですぐできるのがいい! こんなピニャータできました 材料費はゼロ円 作り方動画の真似をして、一部省略 ピニャータの中身はどんなお菓子? ハロウィンにぴったり!かわいいおばけちゃんマシュマロ 小さなものならチョコでも割れない ハロウィン当日31日は忙しいので、一足先に簡単にピニャータを作り、おうちハロウィンパーティーをしました。 ピニャータとは そもそも、ピニャータとは何?という方も多いのでは。 ピニャータとは、メキシコのお祭りで使われる紙製のくす玉のことです。 お菓子をつめて吊るし、目隠

                                                                                  子どもと楽しく簡単な【紙袋ピニャータ】を手作りしよう!【風船・段ボール・100均ピニャータ】もご紹介~ハロウィンやパーティに - 知らなかった!日記
                                                                                • 隣のラボは白く見える。転職活動はじめました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                                                                  私はブラックな職場が好きなわけではありません。ましてやブラックな状況に耐えている自分が好きなわけでもありません。 私の大学院博士課程は控えめに言ってブラックでした。その後教員として就職した大学もブラックでした。アメリカのラボ(研究室)に来てホワイトになったと思っていたのですが、どうやらそうでもないようです… とある理由から現在転職活動中なので、次こそはホワイトなところを選びたいと思っています。 私は比較的典型的な医学系基礎のラボに所属しています。ラボと言っても分野やボスによって雰囲気は全く異なるのですが、どんな感じなのか想像しにくいと思うので「こんな感じのラボもあるんだ~」って興味を持ってもらえたらなと思います。 ラボ転職活動の理由 私の給料はグラントから出ている この業界の転職は別に珍しいことではない ボスがやらかした ボスに転職したいことを伝えた 今のラボはホワイトだと思っていた ラボ

                                                                                    隣のラボは白く見える。転職活動はじめました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録