並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

台風18号 2019の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 台風15号から1カ月…あまり報道されない伊豆大島を見てきた

    台風15号による深刻なダメージからおよそ1カ月。千葉の被害状況については、上陸から1カ月経過した今現在に至るまで、あらゆるメディアで報道されている。 そんな先日、某ゴルフ場の倒壊した鉄柱がまだ手付かずとなっていることを報じるニュースを眺めていたら、ちょっとした疑問がわいてきた。 「伊豆諸島ってどうなってんだろう」 ・東京都の島々 伊豆諸島とは、最も大きな伊豆大島のほか、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島など。他にも小さなものがそこそこあるが無人島だ。静岡県の伊豆とは関係なく、これらの島は全て東京都に属している。 台風15号は、これらの島々のほとんどを直撃した後、本土に上陸して千葉に壊滅的なダメージを与えたのである。千葉があれだけやられたのだから、島も当然やられているだろう。 2019年9月18日付けの毎日新聞の記事によると、17日時点での東京都における住宅の損壊の9

      台風15号から1カ月…あまり報道されない伊豆大島を見てきた
    • 絵本作家きむらゆういち先生の講演会に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ

      こんばんは~!ハマクラシー君。 最近なにか面白いことはあったかね? そうか。特にないか。 オイラは一昨日10月3日に、ある人の講演会を聞きに行ったぞ。 絵本作家のきむらゆういちさんだ! この人の代表作の『あらしのよるに』は、オイラ本ではなくてアニメの方を見たことがあってな。 あらしのよるに スタンダード・エディション [DVD] 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2006/06/23 メディア: DVD クリック: 45回 この商品を含むブログ (106件) を見る 初めて見たときには、感動しまくって泣きながら見たものだったのだよ。 『あらしのよるに』は最近は歌舞伎にもなっていて、博多座でも公演があったらしいぞ!すごいな~。 そして、今回、きむら先生が行橋で講演をされると聞いて、参加を申し込んでいたのだ。 公演の演題は「迷言集で綴る僕が絵本作家になったわけ」というものだ。 だいたい2時間

        絵本作家きむらゆういち先生の講演会に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ
      • 琵琶湖の水止めたろか - Wikipedia

        琵琶湖の南端付近上空から北方方面に琵琶湖全景を撮影した航空写真。中央やや下に琵琶湖大橋が見える。琵琶湖の湖水は写真前方方面の瀬田川に流れ、近畿地方を潤す。 琵琶湖の水止めたろか(びわこのみずとめたろか)は、滋賀県民が用いる決まり文句・ジョーク・捨て台詞である[1][2][3]。歴史的に琵琶湖や淀川水系の治水・水利を巡る対立相手であった京都・大阪府民から馬鹿にされた際、対抗心を表すために用いる[2][4][3]。 背景[編集] 滋賀県の琵琶湖は「日本最大の湖」として知られ[5][6]、面積(約670平方キロメートル)・貯水量(約275億立方メートル)共に日本最大である[1][7]。琵琶湖の水は瀬田川、宇治川、淀川[注釈 1]と名前を変えて大阪湾に流れ込み、滋賀県のみならず近畿(大阪府、京都府、兵庫県)1450万人の飲み水を供給[1]、また農業用水(英語版)・工業用水としても利用される[9]。

          琵琶湖の水止めたろか - Wikipedia
        • 台風にも名前が付いちゃってる件。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 注)この記事は2018年7月5日に投稿したものを、一部加筆修正して再投稿したものです。 台風8号が終わったと思ったらまたすぐに9号ですね。 不謹慎で申し訳ありませんが、 台風の事をちょっと書きます。 注)本記事の引用や画像は全て気象庁のHPからです。 日本にやって来る台風たち。 台風には名前がついている。 台風の名前の付け方には法則があります。 台風の名前です。 台風経路図。 台風列島日本。 編集後記 日本にやって来る台風たち。 毎年毎年飽きもせずに日本を襲ってくる台風たち。 年間平均 発生26個、接近11個、上陸3個だそうです。 30年間(1981~2010年)の平均では、年間で約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300km以内に接近し、約3個

            台風にも名前が付いちゃってる件。 - おっさんのblogというブログ。
          • 四神のパワースポット 豊岡の玄武洞が圧巻! - ととろぐ

            目の前にすると言葉を飲む大迫力。 色の変化や形状の変化、ずっと見ていれそうな不思議な感覚です。 玄武洞 出石蕎麦に舌鼓、少し北上して玄武洞にやって来ました。子供を産む前、う~ん10年ほど前に嫁と来て以来2度目。 2度目の訪問でも目の前で見るとやっぱり圧倒されるような迫力があります。 城崎と出石、玄武洞~この3つは、城崎に訪れて観光される方にはセットみたいな物で、親しみある方もいるのではないでしょうか~。訪れるのなら、新緑の季節や冬の雪がある時がとても絵になりそうですね。 この日は子供達と時間の都合でいけてない、少しはずれになる青竜洞、前には池があり、その中の石塔に投げたお金がうまく乗れば願い事がかなうとされています。 アクセス 出石からは車で20分程でしょうか~丸山川沿いに道なりに北上するとすぐにあります。この辺りは城崎温泉を筆頭に久美浜や天橋立など観光地が沢山あって、それぞれが温泉地でい

              四神のパワースポット 豊岡の玄武洞が圧巻! - ととろぐ
            • 「貨物新幹線」は必要だが、その前に現在の鉄道貨物を改善すべき

              東海道新幹線で実現しなかった「貨物新幹線」が新聞等をにぎわせた。きっかけは国土交通省が7月28日に公開した「変化し続ける社会の要請に応える貨物鉄道輸送の実現に向けて ~検討会 中間とりまとめ~」だ。ちなみに、「中間とりまとめ」は事実上の「結論」にあたる。官公庁の用語で、法律の制定などの明確なゴールがある場合を除き、検討会の締めくくりは「中間とりまとめ」となる。 JR東日本は東北新幹線と上越新幹線で荷物輸送サービス「はこビュン」を展開。JR貨物はロールパレットに対応する新幹貨物車両を検討している(2019年の報道公開にて、編集部撮影) この「中間とりまとめ」は全41ページ。しかし新幹線の貨物輸送に触れた部分は少ない。「新幹線」という単語は11カ所。このうち6カ所はJR貨物設立の経緯と整備新幹線、並行在来線の説明部分にある。「貨物と新幹線」の文脈は5カ所だけだった。わずか1ページに集約されてい

                「貨物新幹線」は必要だが、その前に現在の鉄道貨物を改善すべき
              • 風台風の体験 - 茶葉子の茶話会

                ハリケーン級の恐ろしい台風が 近づいています。 今まで、あまり体験したことのない 雨風を体験することになるでしょう。 私は、2004年の9月。 台風18号による「風台風」を経験しました。 風速50以上。 本当に恐ろしい暴風でした。 室内から外を見ていると テレビアンテナが 小枝のように 空を舞っていました。 大型犬のゴツイ犬小屋は 道路の真ん中で 右往左往。 とにかく普段、固定されているべきものが 動き回り、舞い上がります。 最低でも カーテンを閉めて 窓から離れてください。 いろんな対策は 情報番組のとおりです。 そうだ!2軒隣の物置が バラバラに壊れ 吹き飛ぶ様子は ショックでした。 あまり中に物が入ってなかったようです。 突き当りのご近所さん家に 破片が飛び散り その家の一部が壊れてしまいました。 補償問題などで ゴタゴタしたのを 耳にしました。 物置をお持ちの方。 飛ばされないよう

                  風台風の体験 - 茶葉子の茶話会
                • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                  この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                    『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                  • 参院選2019に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

                    台風18号 沖縄は昼頃から警戒[写真]NEW! 複雑なポイント還元 不安の声[写真] 関電会長 関経連会長案消える[写真] 組み体操やめる勇気 悩む現場NEW! ノッポなタクシー 急速に普及[写真]NEW! 酷暑の世界陸上 批判止まず[写真]NEW! 信成氏 監督辞任理由に反論[写真] コナン ファン卒業しない強み[写真]

                      参院選2019に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
                    • 【天体撮影記 第111夜】 愛媛県 石鎚山山頂から満点の星空を - カメラと星景写真の日々

                      天体撮影記 第111夜は四国での初の天体撮影記。 今回訪れた場所は、愛媛県の石鎚山になります。石鎚山は登山で登ってみたい山+山頂から星空を撮影したいと考えていて前々から訪問の機を狙っていたところで、九州からだと関東よりも多少距離は近くなるということで遂に訪れることができました。 また、後日に石鎚山の登山記も更新していきたいと思います。 それと今回はRF15-35mm F2.8 L IS USMの実戦投入になります!詳しいレビューはRF15-35mm F2.8 L IS USMの天体撮影で使用して見たみたいな記事もまた別に上げるつもりです。 1. 石鎚山について 2. 石鎚山の空の暗さ 3. 石鎚山山頂から満点の星空を 4. あとがき 5. 勝手に撮影地ランキング 1. 石鎚山について 石鎚山は、西日本最高峰の標高1982mの山になります。また、日本百名山や日本七霊山の一つでもあり、霊峰石鎚

                        【天体撮影記 第111夜】 愛媛県 石鎚山山頂から満点の星空を - カメラと星景写真の日々
                      • 自然災害にソナエル  ~ 台風は、どんな災害をもたらすのか? ~ - MOSSA LOG

                        自然災害にソナエル ~ 台風は、どんな災害をもたらすのか? ~ 大分、涼しさを感じるようになってきました。 一方で、9月8日~9日にかけて関東地方を通過した台風15号は、各地に大きな被害を与えました。 被害を受けた方々にお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈りいたします。 MOSSA11号は、防災についてのセミナーや研修などで、内閣府や気象庁、自治体防災担当の方のお話を聴くことがあります。 その中には、非常に有効な情報がたくさんありますので、いくつかご紹介できればと思います。 これまでは、 普段から確認しておくべき情報として【ハザードマップ】 大雨などの際に確認すべき情報として【警戒レベル】と【危険度分布】 実際に避難行動を取るための心構え タイムラインとは何か をご紹介しました。 自然災害にソナエル ~ ハザードマップって何? ~ - MOSSA LOG 自然災害にソナエル ~

                          自然災害にソナエル  ~ 台風は、どんな災害をもたらすのか? ~ - MOSSA LOG
                        • 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 9月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日です。 ■角館祭りのやま行事(角館のお祭り・飾山囃子)(~9日)【秋田県仙北市角館、神明社・薬師堂】 www.youtube.com www.youtube.com 角館祭りのやま行事は、古くから続く伝統行事です。曳山運行とやまぶっつけが主な見どころとなっています。 曳山運行では、豪華絢爛な山車が町内を練り歩きます。色鮮やかな人形や装飾が施された山車は迫力満点で、見る人々を魅了します。 やまぶっつけは、山車同士が衝突する迫力あるイベントです。勢い溢れるぶつかり合いの音と様子は、観光客を興奮させます。 他にも、神事や地元の名物グルメなど、楽しみどころ

                            9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

                            【Reporter:はつしも】 2019年10月12日(土)から13日(日)にかけて、大型で勢力の強い台風19号が首都圏を通過して各地で被害をもたらしました。 武蔵小杉周辺においては、多摩川は堤防ぎりぎりまで増水したものの、氾濫は二子玉川付近での発生にとどまり、川崎側においては堤防が持ちこたえたかたちになりました。 しかしながら武蔵小杉駅東口の再開発地区から上丸子山王町、下沼部付近にかけて降雨量が処理能力を超え、局地的な冠水状態が発生しました。 これにより、一部のマンションでは停電や断水などが生じています。 また、JR武蔵小杉駅(新駅)では設備故障が発生し、横須賀線は運転再開したものの武蔵小杉駅は利用できず、同駅は通過するかたちでの運行となりました。 ※なお、本エントリの写真は全て当該地域にお住いの複数の方から提供されたものです。 ■冠水したJR武蔵小杉新駅ロータリー ※提供写真、以下同じ

                              台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
                            • フリーダイビング世界記録保持者、木下紗佑里さんが死亡 沖縄のアパートから転落か? | 沖縄タイムス+プラス

                              <1週間以内に2個の台風発生か> 今月26日(日)に台風1号が発生し、発生から3日後の29日(水)に大東島地方に接近しました。本日30日(木)の午後3時に熱帯低気圧情報が発表され、南シナ海にある熱帯低気圧は24時間以内に台風へ変わる見込みとなっています。1週間以内に2個の台風発生となる可能性があります。30日(木)午後6時現在、熱帯低気圧は南シナ海を北西へゆっくりと進んでいます。今後も発達しながら31日(金)午後6時には南シナ海で台風へ変わり、6月2日(日)の午後3時には中国大陸の華南で熱帯低気圧へ変わる予想となっています。 <油断禁物 沖縄付近の前線を刺激するおそれも> 「現在の予想通りにいけば、沖縄に台風としてこないのではないか」と、熱帯低気圧情報だけをみると油断してしまいがちですが、中国大陸から沖縄付近には梅雨前線が伸びています。 熱帯低気圧が梅雨前線を刺激して、先島諸島などでは大雨

                                フリーダイビング世界記録保持者、木下紗佑里さんが死亡 沖縄のアパートから転落か? | 沖縄タイムス+プラス
                              • “今年最強”の台風19号が日本列島に接近中…気象庁が異例の緊急会見|FNNプライムオンライン

                                “今年最強”の台風19号、関東から東海に上陸の恐れも 「今年最強」といわれる台風19号が現在日本列島に接近している。 12日の夕方から夜にかけて関東から東海にかなり接近し、上陸するおそれもあるほか、東北から近畿の太平洋側では、台風接近前の11日頃から大気の状態が非常に不安定になるとみられる。そのため、激しい雷雨や竜巻などの突風に十分な注意が必要、とされている。 この記事の画像(10枚) 千葉で相次ぐ台風被害、住人の間に広がる不安 再び不安が高まっているのが千葉県だ。 9月に台風15号、10月に台風18号に相次いで襲われ、6日時点で市原市や鋸南町など15カ所、72軒(うち住宅54軒)で停電が続いている。 また、館山市の布良地区でもブルーシートをかけた屋根が目立つなど、台風の傷跡が今なお激しい。 取材に応じた住民女性は、台風襲来時より、自宅の状態が悪化したと訴える。家の中を案内してもらったとこ

                                  “今年最強”の台風19号が日本列島に接近中…気象庁が異例の緊急会見|FNNプライムオンライン
                                • 被災地の報告~北海道庁初!レジ袋廃止

                                  2019年 10月5日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「小さな毎日の善い積み重ねが大切。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風18号・2019・10】 ●台風18号に向かって流れ込む、湿った空気の影響で発生した線状降水帯。 高知市などでは、午前9時前後までの1時間に、およそ120mmの猛烈な雨が降ったと みられ、記録的短時間大雨情報が発表された。 (写真:フジテレビ様) 高知市内の河川敷では、およそ30台の車が水没。 【台風17号】 ●台風17号の接近に伴う竜巻被害に見舞われた延岡市では、被災者が復旧のめどが 立たない住宅で、次の台風や大雨におびえながら暮らしている。 (写真:宮崎日日新聞様) 保険の見積もり

                                  • 「数十年に一度」の大雨特別警報、実は毎年出ていた 専門家「一般の人々の感覚では違和感」

                                    大雨特別警報が九州で2020年7月4日と6日に相次いで出された。「数十年に一度」の重大な災害が予想されるという大雨特別警報だが、実際には運用が始まった2013年以降、毎年出されている。「異常気象」に見舞われ続ける近年の日本。今後も私たちは、「数十年に一度」の豪雨から逃れられないのだろうか。 気象庁は4日朝に熊本県と鹿児島県、6日午後に福岡県、佐賀県と長崎県、8日朝には岐阜県と長野県にそれぞれ大雨特別警報を出した。いずれも次のような強い表現で住民らに警戒を呼びかけた。 「これまでに経験したことがないような大雨となっています」 「自分の命、大切な人の命を守るため、(中略)緊急に身の安全を確保してください」 「毎年になると恐怖でしかない」「気象庁もジレンマだろう」 気象庁によると、大雨特別警報は次のような気象条件の時に出すという。 「避難勧告や避難指示に相当する気象状況の次元をはるかに超えるよう

                                      「数十年に一度」の大雨特別警報、実は毎年出ていた 専門家「一般の人々の感覚では違和感」
                                    • 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 9月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日です。 ■巣鴨とげぬき地蔵大祭【東京都豊島区巣鴨、高岩寺】 大祭は「大般若と地蔵尊の両方に現世利益を願う大祈祷法要」です。午前午後の2回、30名ほどの僧侶が、髙岩寺本堂で、約40分間の法要を修行します。 www.youtube.com 大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)六百巻を転読(転翻てんぽん)し、仏説延命地蔵菩薩経(ぶっせつえんめいじぞうぼさつきょう)を歩きながら唱え、大間を5周します。法要後は地蔵尊に焼香し、申し込んだ祈祷札を授かります。 令和5年9月24日(日) 概ね 30分前より上殿を受け付けます 午前の部 10時半説教 11時15分

                                        9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 台湾にあるアーチ状の橋が突然崩壊、行方不明者の捜索が続く【動画】

                                        タンカーにも直撃し、車も落下 この事故が起きたのは10月1日、場所は台湾東部にある宜蘭県の港町、南方澳とされている。 現地時間の午前9時30分頃、この港にかかっていた橋が突然崩壊。橋の上を通っていた車も落下し、橋の下を通過していたタンカーも含めた船にも直撃したという。 この事故により現時点で10人が負傷、そのうちの6人は重傷を負ったと言われている。また行方不明者もいるとされ、現在沿岸警備隊が捜索を行っているそうだ。 News Alert : Taiwan – The Nanfangao Bridge in Suao, Yilan collapsed earlier day . At Least 10 people were injured. #Taiwan pic.twitter.com/Tl6uNyOgNs — Shark NewsWires (@SharkNewsWires) Octo

                                          台湾にあるアーチ状の橋が突然崩壊、行方不明者の捜索が続く【動画】
                                        • ストーリー | ゲヒルン株式会社

                                          私たちは、2011年3月11日の東日本大震災から今日まで、24時間365日休むことなく災害の情報を多くの人に届けてきました。そしてこれまで、地震や津波以外にも火山の噴火や豪雪、それに台風や大雨による洪水と土砂災害、竜巻や大停電などたくさんの災害を経験してきました。 経験を重ねるたびに、情報の伝え方を考えたり見直したりしながら、いのちを守るための正確な情報を迅速に届けるために、防災情報配信のシステムを整備してきました。 私たちは3月11日のあの日、被災地の人たちが停電してテレビが見られなかったり、ラジオの用意が手元になく、大津波警報がすぐに伝わらなかったことで避難が遅くなってしまったということに気づきました。そして、Twitterや携帯電話・スマートフォンによる情報の流通が大きな力を発揮したことにも気づきました。テレビやラジオだけではない新しい情報の提供が求められていました。 私たちは、東日

                                            ストーリー | ゲヒルン株式会社
                                          • みんなの雑記🍉 ブログ開始から124週目 恒星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                            惑星🌎地球号にご乗船の地球人のみなさま こんばんは! 『星たちの座談会』管理人のマカロンです🐰 いつもご訪問&スターをありがとうございます。 平成16年(2004年)の台風18号以来、台風での大きな被害が少ないわが地域ですが、今回の10号はゆるやかなカーブを描きながら向かってきています。 お盆は大荒れの予想・・・早めにベランダの片づけをしました。防災の準備は直前になって慌てないよう前々からしておきましょう。 さて今週メンバーはどんな一週間でしたかー? シー イチ 9日、鹿児島中央駅の 上空で、ブロッケン現象を見ました。 何か良いことあるような・氣がしました。 留守の間、猛暑だった様で、土がカラカラで植物さん耐えていてくれたみたいです。 水まきしっかりして、ジャンボきゅうり収穫しました。 カノープス まーしゃ 甘いお菓子食べたくなり、手が止まらず一袋おわり、次のお菓子へ (≧◇≦) こん

                                              みんなの雑記🍉 ブログ開始から124週目 恒星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                            • 被災地の報告~猫のお巡りさんとスマホ

                                              2019年 10月4日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「自制力は、幸せへの責任。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風18号・2019・10】 ●3日午前、高知市を流れる鏡川が大雨で増水し、同市天神町の天神大橋の近くに ある駐車場で約20台の車が水没するなど、被害の情報が相次いだ。 大雨で増水した鏡川の天神大橋付近で水没した車 3日午前11時31分、高知市天神町 (写真:共同通信様) ●台風18号に流れ込む暖かく湿った空気の影響で高知県内は2日から3日にかけて 大雨となった。 鏡川の増水により水没した車 高知市天神町で2019年10月3日午後0時10分 (写真:毎日新聞 松原由佳様撮影) 気象庁は高知市付近な

                                              • ローソン発“ごゆるり”スイーツ!『もっちりリラックマ焼き キャラメルクリーム入りハニーパンケーキ風味』新発売 - Walking Bear ~テレワーカー Nikkiくん の日記~

                                                おはようございます。 テレワーカーのNikkiです。 今日は台風18号が朝鮮半島付近から日本海を進むでしょう。日本列島には湿った空気が流れ込む予想。九州と四国・中国地方は断続的に雨が降り、近畿や東海も夕方以降は次第に雨雲がかかりそうです。関東、北陸も雨の降る時間がありそうです。 10月とは言えまだまだ30℃を超す日もあり、本格的な秋はまだ先になりそうですね。 さて、今週も各コンビニから様々なスイーツが新発売となっています。 今日は、10月1日(火)にローソンから新発売となったスイーツをご紹介します。 今日ご紹介するのは、『もっちりリラックマ焼き キャラメルクリーム入りハニーパンケーキ風味』 ©2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. ¥146(税抜) 全国のローソンのチルドデザートコーナー(ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)で販売中。

                                                  ローソン発“ごゆるり”スイーツ!『もっちりリラックマ焼き キャラメルクリーム入りハニーパンケーキ風味』新発売 - Walking Bear ~テレワーカー Nikkiくん の日記~
                                                • 台風の現場で労働者を殺した「金正恩命令」の矛盾点

                                                  <北朝鮮当局の受刑者に対する人権侵害の酷さに改めて驚かざるを得ない> 北朝鮮当局が進めている元山(ウォンサン)―咸興(ハムン)高速道路の建設現場で多くの人命被害が発生していと、韓国のリバティ・コリア・ポスト(LKP)が伝えた。建設現場には刑犯罪者が送られる「労働鍛練隊」の受刑者が大量に動員されており、今年7~9月の3カ月だけで31人が犠牲になったという。 LKPに情報提供した北朝鮮国内の消息筋は「この数字は高速道路建設に動員された労働鍛練隊だけのもので、軍や道の都市建設事業所から動員された人々の犠牲者数も加えると、はるかに多い」と語っている。 <参考記事:金正恩氏の「高級ベンツ」を追い越した北朝鮮軍人の悲惨な末路> 死因としては、事故と栄養失調が多いという。 LKPの消息筋は、「犠牲者のうち7人は、台風18号(レンレン)が襲来した最中で作業に動員され事故死した」と伝えている。だが、「レンレ

                                                    台風の現場で労働者を殺した「金正恩命令」の矛盾点
                                                  • CROSS Party 2019 へのお誘い 〜大規模危機的イベント顛末記〜|sasakipochi

                                                    明日10/4(金)は、横浜大さん橋ホールでCROSS Party 2019というイベントが行なわれます。 楽しいプログラムが揃っているので、是非聴きに来てください!!。 ランチも懇親会でのアルコールも提供されます。 仕事で行けないんだよ、という方もいるかと思うのですが、「業務です!!(キリッ!!)」と言うと良いんじゃないかと思います。 参加すると、きっと仕事でもプラスになります。 CROSS Party 2019 CROSSイベントの説明、注目プログラムの紹介については、gihyo.jpに掲載させていただいたので、そちらを見ていただくとして、 興味の外側に会いに行く「CROSS Party 2019」開催情報 本記事ではCROSSの裏側であった本当に怖い話を書いてみます。 炎上マーケティングです。 この記事は前日設営中の会場の控え室で書いています。 BGMは稲川淳二の怪談です。 やだな〜、

                                                      CROSS Party 2019 へのお誘い 〜大規模危機的イベント顛末記〜|sasakipochi
                                                    • 台風18号は東シナ海を北上予想、今週は火曜〜水曜が狙い目か⁈【2019.9.29】

                                                      タグ TOKYO2020明日のサーフポイント気象と天気の知識気になる話題梅雨前線東高西低東西に長い高気圧東うねり強風波乗りお天気コラム強い寒気太平洋高気圧天気と気象を知るために大雪大雨大気の状態が不安定水温低下波乗りギャラリー台風秋雨前線風波風向き不安定西高東低西風西うねり自然と海珍しい気圧配置波乗り気象学熱帯低気圧無風濃霧潮回り湘南海までのアクセス海と安全地形南高北低いい波サーファーとして生きるスモールサイズサーフポイントサーフィン日和サーフィンを楽しむサーフィンと安全サーフィンコンテストビギナークローズアウトオホーツク海高気圧おすすめアイテムうねり抑えられるうねりの向きいい波に乗るためにバックスウェルブロッキング南西の風千葉南西うねり南東の風南東うねり南岸低気圧南の風南うねり北高型ルール&マナー北西の風北東の風北東うねり冬のサーフィン内房二十四節気/雑節二つ玉低気圧高気圧からの吹き出し

                                                        台風18号は東シナ海を北上予想、今週は火曜〜水曜が狙い目か⁈【2019.9.29】
                                                      • インフラ10兆円市場始動 保守テック、老朽化に挑む - 日本経済新聞

                                                        神奈川県の三浦半島西部に位置する人気観光地の葉山海岸。護岸が改良され、消波ブロックが積み上がる。この海岸堤防が2019年の令和元年東日本台風から市街地を守った。10メートル超の高波が襲ったが、浸水戸数はゼロ。09年の台風18号による高波で約30戸が浸水被害を受け、実施した対策が威力を発揮した。このプロジェクトは政府が20年度までに7兆円規模を投じる「防災・減災、国土強靱(きょうじん)化のための

                                                          インフラ10兆円市場始動 保守テック、老朽化に挑む - 日本経済新聞
                                                        • 雨 - ある日の写真

                                                          こちらは朝からポツポツ雨 先日の台風15号の大雨の被害もまだままならない ザーザーと降る雨は勘弁してほしい 台風18号も発生 できるだけ近づかないで影響がでないようにして欲しい 写真は Luminar Neo で少ししっとり感をだしてみました 3年前の今日撮影 2019年9月29日撮影 Canon EOS R RF24-105mm F4L IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+1/3 焦点距離:63mm ホワイトバランス:5300K ピクチャースタイル:オート 高輝度側・階調優先:しない ISO:125(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 編集ソフト:Luminar Neo 元の写真

                                                            雨 - ある日の写真
                                                          • コロプラ、オルトプラスなどゲーム株が連日人気でS高! CRGホールディングスは新事業開始でS高に! - いきなり無職!

                                                            こんばんは、ふくろう主です。 毎度台風の話題で恐縮ですが、どうやら台風18号が発生しそうな雰囲気になっています。先日の台風でこの話題ももう今年は終わりかな、と思っていたんですが、そうは問屋が卸さないというところのようです。 今回の台風情報、気象庁から発表されたのですが、実は「熱帯低気圧が台風になりそう」という段階の話で、まだ台風が発生したという情報ではないんですね。 こうした前段階での発表はかなり異例だそうです。 ここのところの台風被害の大きさから、事前の情報開示を早めたのか、それとも今の段階で大きく日本に影響があると判断されたのか・・細かい部分はわかりませんが、とにかく警戒が必要なようです。 ちょっと長いですが、気象庁の発表を引用しておきます。 発生する台風に関する全般気象情報 第1号 令和元年9月27日14時00分 気象庁予報部発表 (見出し) 今後、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台

                                                              コロプラ、オルトプラスなどゲーム株が連日人気でS高! CRGホールディングスは新事業開始でS高に! - いきなり無職!
                                                            • 台風18号が韓国に上陸、9人死亡

                                                              韓国・江陵で、台風による豪雨で浸水した建物(2019年10月3日撮影)。(c)YONHAP / AFP 【10月3日 AFP】韓国の行政安全省は3日、豪雨と強風を伴って同国に上陸した台風18号(アジア名:ミートク、Mitag)により、少なくとも9人が死亡、さらに数人が行方不明になっていると発表した。 この台風が2日夜に上陸した同国南部では、土砂崩れが発生。洪水警報も発令された。同省によると、これまでに家屋1000戸以上が損壊し、1500人以上が警戒のため避難したという。(c)AFP

                                                                台風18号が韓国に上陸、9人死亡
                                                              1