並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

名古屋城 観光 周辺の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解

    たびたび話題になるので、自分の考えをメモしておく。 名古屋人が「ない」というのにはそれなりの理由がある。 「名古屋」とは地元民以外が「名古屋」と聞いて想像しているのは「名古屋都市圏 - Wikipedia」なのだろうが、地元民はあくまで自治体としての名古屋市内かその周辺を指していると考えている。 あと、名古屋人は尾張か否かに妙にこだわる(愛知県は尾張と三河で二分される)ので、尾張じゃないところはエリア外。 犬山は地理的には尾張なんだけど、名古屋市民から見ても「ちょっと足を延ばして観光に行くところ」のイメージが強い。 例えば「川崎の観光地には中華街がある」と言われたら違和感があるように、「名古屋には明治村がある」は違う。 そして、そういうのが挙げられる時点で「名古屋には観光地がない」という意識がより強固になる。 「他の都市には何かある」と思っている訳ではない「名古屋ほどの知名度があるのに、観

      「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解
    • 聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

      名古屋の大動脈、市営地下鉄の駅名が変わるかもしれません。20日、駅名の変更を検討する会議が開かれました。ところが、街で市民や観光客らに話を聞くと、駅名への疑問や不満などさまざまな意見がありました。 (リポート) 「地下鉄中村区役所駅です。名前のとおり区役所のすぐ近くにありますが、区役所が移転することになったため、駅名も変わることになりそうです」 55年前に建てられた名古屋市の中村区役所。老朽化のため2022年度に、現在の区役所から北西におよそ1キロ離れた場所に移転が決まっています。そこで問題になるのが、地下鉄の駅名。 名古屋市は20日午後、有識者を集めて地下鉄の駅名を変える検討会議を開催。「中村区役所」以外の駅名の変更についても検討を始めました。 どの駅をどんな駅名に変えるべきか。地下鉄の利用者に意見を聞いてみると、さまざまな疑問や不満の声が続出しました。 福井出身の男性会社員(24):

        聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
      • “まるでカフェ”な次世代の「路線バス」もうすぐ登場? 超デカイ進化系「SRT」! 名古屋で進む“新たな移動手段”の狙いとは

        「SRT」を整備する狙いは 名古屋市で現在、ある画期的なバス路線の計画が進んでいます。それは、路面公共交通システムの「SRT」です。名古屋市中心部で2025年度の運行開始を目指しているそうですが、どのような計画なのでしょうか。市に話を聞きました。 市によると、SRTは「Smart Roadway Transit」の略です。 「技術の先進性による快適な乗り心地やスムーズな乗降、洗練されたデザインなどのスマート(Smart)さを備え、路面(Roadway)を走ることでまちの回遊性や賑わいを生み出す、今までにない新しい移動手段(Transit)」を表す概念といいます。まず、名古屋駅と栄地区を結ぶ路線を整備する計画です。 このSRTの背景には、2027年以降に開業するリニア中央新幹線の存在があります。 リニアの開業によって、名古屋~東京(品川)間は最速40分まで短縮され、それによる都市圏同士の拡大

          “まるでカフェ”な次世代の「路線バス」もうすぐ登場? 超デカイ進化系「SRT」! 名古屋で進む“新たな移動手段”の狙いとは
        • 大好きな城巡り。国宝・松本城の天守を愛でる~全都道府県旅行記・長野県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

          私の旅の大きな目的は、以前から触れているように「鉄道に乗る」こと。 まず「乗り鉄」が優先で、旅先は二の次だったりします。 そして、大小さまざまな駅舎を見るのも好きです。 駅も良いのですが、旅先での楽しみとしては、もっと大きな建造物である 「お城巡り」があります。 最も手軽に「歴史」を味わえる、「実物大の博物館」だと思います。 駅を降りてお城があるところには、必ず訪ねることにしています。 これまで訪ねたお城を(天守のあるところ)記憶の限りで挙げてみると、 弘前城、小田原城、松本城、名古屋城、犬山城、大垣城、彦根城、姫路城、岡山城、松江城、松山城、宇和島城、丸亀城、高知城、唐津城、熊本城。 ほかにもあったかもしれません。 昨年の夏に訪れた埼玉県・行田市にも、「忍城(おしじょう)」という名の魅力的なお城がありました。 あまり知られていないゆえに観光客も少なく、じっくり雰囲気に浸ることが出来ました

            大好きな城巡り。国宝・松本城の天守を愛でる~全都道府県旅行記・長野県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
          • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

              勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はシーホース三河、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合観戦のためにウィングアリーナ刈谷、ドルフィンズアリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅では刈谷、笠松、そして名古屋とほぼ名古屋周辺から出ないスケジュールとなりました。 そのためほとんどすべて名古屋グルメ旅となっております(笑) せっかくなので以前の名古屋旅もあわせてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 2日目・笠松競馬場+名古屋グルメ 3日目・名古屋で試合観戦+名古屋グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 東海道新幹線の楽しみと言えば、やっぱり富士山でございます。おめでたい

                名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・熱田神宮」 | 誠一文字のHyper‐Store

                【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・熱田神宮」投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2020年2月4日2020年2月4日 はい!愛知県最大最高の参拝地「熱田神宮」に 12月に行ってきましたッ☆ 1月の初詣時期に合わせて、 この記事をアップする予定だったのですが・・・ いつもの事情で、2月になってしまいましたね・・・(^_^;) うぐぅ、言い返せない・・・ 本当に皆さん、遅れてスミマセン(>_<;) かつて何度も訪れた場所なんですが、 今回は、人気の位置情報ゲームアプリ 「ドラクエウォーク」のランドマークに 「熱田神宮」が設定された為、 久しぶりに訪れることにしました👍 ドラクエウォークで熱田神宮を確認! ほう、熱田の杜は、こういった表示になるのですね。 このスマホ画面を見ると、障害物のない平地のように見えますが さすがに名古屋市街なので、実

                  【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・熱田神宮」 | 誠一文字のHyper‐Store
                • 【城巡り・グルメ紹介】東北周遊旅(青森・岩手)編(1日目後編) - 伊能忠敬になりたい

                  今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たして津軽地方を平定し、その後の関ヶ原の戦いでも徳川方に与した津軽為信によって築かれていくことになります。しかし、完成を待たず津軽為信は病死し、2代藩主津軽信枚が事業を引き継ぎ、1611年に完成します。当

                    【城巡り・グルメ紹介】東北周遊旅(青森・岩手)編(1日目後編) - 伊能忠敬になりたい
                  • 【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・犬山城」 | 誠一文字のHyper‐Store

                    【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・犬山城」投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2020年1月8日2020年1月8日 はいさい!皆さんはもう初詣には 行かれましたか? 少し遅れましたが、初詣の時期にピッタリの 愛知県北西部で有名な「犬山成田山」参拝と、 ドラクエウォークの愛知県ランドマークに指定され 昔から国宝の城として有名だった「犬山城」へ行き、 ドラクエウォークのランドマーク制覇への一歩を 踏み出す記事でありますッ!!(*^▽^*) 注)ドラクエウォークのランドマークに指定されたのは 「犬山城」で、「犬山成田山」はランドマークでは ありませんので、あしからず!! 正直、犬山城や犬山成田山には、 ガキの頃から何度も行っているので 『今回で何度目の訪問だ!?』 と思いつつも、 ドラクエウォークが愛知県のランドマークとして 「犬山城」を指定し

                      【ドラクエウォーク・愛知県のランドマーク制覇への道!】「ランドマーク・犬山城」 | 誠一文字のHyper‐Store
                    • 名古屋市営地下鉄4駅「名古屋城駅」「太閤通駅」などに変更 1月4日から :中日新聞Web

                      名古屋市営地下鉄の4駅が、来年1月4日から、新たな駅名になる。新駅名には周辺の観光地や地名を取り入れ、観光客らの利便性向上につなげるねらいだ。...

                        名古屋市営地下鉄4駅「名古屋城駅」「太閤通駅」などに変更 1月4日から :中日新聞Web
                      • 日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り (その1) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                        最近では男性ばかりでなく、若い女性の間でも歴史がブームになっています。 なかでも武将たちの居住空間であり、時には戦場にもなった「城」観光は絶大な人気があります。 中に入るのに数時間待ち、なんて城もあるほどです。 ここ数年の間に多くの有名な城が化粧直しを行い、新たな装いで観光客を出迎えてくれています。 しかし城観光の魅力は、壮大な天守が聳える城郭だけではありません。 石垣だけになってしまった城跡にも、遥か昔の・・・武将の息遣いが感じられるのです。 本記事を参考に、貴方お気に入りの城を探しに行きませんか? 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します 城巡りの楽しさ 日本の城の変遷 城巡りがもっと楽しくなる、お城の基礎知識 城巡りの楽しさ 姫路城

                          日本の名城33選!武士(もののふ)達の夢の跡、日本全国の城・城跡巡り (その1) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                        • ChatGPT は地理座標を知っているか - Qiita

                          なお、「米子空港」(鳥取県境港市)を同県米子市としたり、「蔵王温泉スキー場」(山形県山形市)を宮城県蔵王町とした例などは、場所参照表現中の地名文字列に影響を受けて誤ったのかもしれません。 まとめと展望 全国 100 件の場所について、ChatGPT による緯度・経度の one-shot ジオコーディング(さらに都道府県・市町村情報の生成)を行ったところ、場所ごとの誤差は様々だったものの、「ChatGPT はある程度地理座標を知っている」(が大きく外すことも珍しくない)ような結果となりました。 結果を書くだけでは収まりが悪いので、展望のようなことも述べてみます。 ジオコーディングは、緯度・経度を直接出力する方法の他に、地理データベースを参照・検索し、データベース中のエントリの ID や名称文字列を出力する方法でも実現でき、特に後者6では、入力テキストとエントリ間の文字列マッチや埋め込みベクト

                            ChatGPT は地理座標を知っているか - Qiita
                          • 青春18きっぷで名古屋からとりあえず西向かって岡山まで行ってみた!2(彦根~姫路編)|じゃあとりあえずひとまるで!

                            わざわざ長編にする必要があるのか疑問な元旦の平凡な旅路ですが、とりあえず彦根以降編としたいと思います! とりあえず青春18きっぷという普通列車乗り放題券を手に入れ、颯爽と青春面して新快速に乗り込む30代おっさん 米原でマイブラザーと合流した後に彦根駅から乗車しようと試みるが、彦根駅に駐車するためのパーキングが雪に埋没してしまっており、車が止めることが出来ないといった事案が発生 2022年元旦早々こんなしょうもないことやっている30代はいないであろう当記事!!彦根駅からの西の旅をここからー!!! 前回の話は↓↓ https://hitomaru1.net/seishun18-nagoya-okayama/ ちなみに岐阜好きは↓↓ https://hitomaru1.net/gifuhanagoyanoshokuminchi/ 彦根駅前タイムズでなんとか駐車!西を目指す!! 彦根駅周辺パーキン

                              青春18きっぷで名古屋からとりあえず西向かって岡山まで行ってみた!2(彦根~姫路編)|じゃあとりあえずひとまるで!
                            • 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk

                              2022年10月27日21:00 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0 さてこの〇〇とは何でしょう 理論上可能だけど実際は不可能っていうのあげてこうぜwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4944607.html 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0 噴水 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0 >>4 不正解 6: 以下、\(^o^)

                                日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk
                              • 名古屋で道に迷った話と喫茶店に行けなかった話(YAPC::Nagoya::Tiny 2019) - /var/lib/azumakuniyuki

                                名古屋に行ってきました、名古屋、愛知県名古屋市。人生で二回目(たぶん)の名古屋、YAPC::Nagoya::Tiny 2019への参加です。 いつも通りダラダラ長い文章になる予定なので先にまとめを書いておくとYAPC楽しかった、関係者の皆さんありがとうございます、きしめんが美味しかった、名古屋城広い、次の開催は...!です。 YAPC参加運が無い そもそもYAPC参加運に恵まれない星の下に生まれたようで初参加のYAPC::Asia Tokyo 2010は、父親の葬儀(2010/10/13)が終わって翌々日(10/15)の開催でして。 翌年からはだいたい秋頃に開催されるYAPC::Asiaとかぶる感じで法要が入る、喪主なのでサボるわけにはいかずでYAPCに行けないことが多く、法要が一旦落ち着いてからはなんかうまいこと 納期とかぶる、納期直前の厳しい時期にかぶるでYAPC::Japanとなって

                                  名古屋で道に迷った話と喫茶店に行けなかった話(YAPC::Nagoya::Tiny 2019) - /var/lib/azumakuniyuki
                                • 【家に土鍋ありがち】名古屋出身者に聞いた名古屋あるある36選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                  愛知県名古屋市についてのさまざまなあるあるを、コロモーで募集。名古屋初心者のライターと、名古屋出身の編集者がご当地グルメやキャラクター、土地ならではの不思議について対話しました。 ライターの神田(こうだ)です。名古屋に来ました。 取材や旅行で新幹線をよく使うんですが、なんだか名古屋に関しては通り過ぎるだけの駅という印象が色濃くあります。 そういえば名古屋で降りたことあんまりないし、実際降りても何をしていいかあんまりわからない…。できればもっと名古屋のことを知りたい! 仕事でたまたま名古屋に行く機会があったので、バーグハンバーグバーグが運営しているQ&Aサービス「コロモー」を使って、「名古屋あるある」を募集しました! 名古屋、および名古屋人あるあるを教えて コロモー 今回はみなさんから寄せられた名古屋、名古屋人あるあるの一部をご紹介します。 (私がわからないところもあるので、解説として名古屋

                                    【家に土鍋ありがち】名古屋出身者に聞いた名古屋あるある36選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                  • 名古屋に1泊1日旅行 - とうつきの備忘録

                                    ブックホテルと徳川園と名古屋グルメ。 出張で名古屋へ! 2月初め、出張で名古屋に行ってきました。 私は生粋の事務職なので、本来は職場ビルを出ることすら稀です。新幹線に乗るような日帰り出張は初めて。「会社のお金で交通費が出るなら、その地で遊んで帰るぞ!」と観光してきました。とはいえ、冬は心身ともに元気がないのと、すでに名古屋には数度訪れているため、まったりペースでしたが…。 1日目の日中はお仕事ということで、アフターファイブから始まる名古屋1泊1日旅行を書き残しておきます。 ランプライトブックスホテル名古屋 まず、ホテルは「ランプライトブックスホテル名古屋」に宿泊しました。 ホテルの1階が本屋兼カフェとなっています。いわゆるブックカフェとなっていて、宿泊者でなくとも本を読みながらコーヒーが飲めます。選書は「旅とミステリー」が中心とのことで、海外ミステリーが所狭しと並んでいました。 旅のコーナ

                                      名古屋に1泊1日旅行 - とうつきの備忘録
                                    • 【お出かけ】難攻不落の名城…小田原城へ行ってきた   - Raimu's World ~趣味全開ブログ~

                                      皆さんこんにちは! いつもご愛読頂きありがとうございます。 RAIMUです😎 先日、小田原駅で人を待っている間、小田原城を見てきました🏯 odawaracastle.com 小学生の頃だったかな…当時、戦国無双というゲームにハマってから、歴史が好きになりました。 今までもいくつか城を巡ったのですが、小田原城は今回が初めて! 小田原駅から小田原城のルート (引用:グーグルマップ) www.google.com 城って山の上にあるイメージだし、かなり交通の便が不便な場所にあるのかなあ…と思いきや、小田原駅から徒歩9分! アクセス良好です😆 小田原城といえば、戦国武将として名を馳せた北条氏を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 小田原城は南に相模灘、東に酒匂川、西と北には箱根山という要害堅固な城で、四代目北条氏政の時代には上杉謙信や武田信玄の攻撃を退け、難攻不落といわれていました。

                                        【お出かけ】難攻不落の名城…小田原城へ行ってきた   - Raimu's World ~趣味全開ブログ~
                                      • 【 2021.夏 ゆるキャン△ツアー(10)最終話 】 ゆるキャン△の影響を受けて『山梨・静岡』に行ってみた(ゆるキャン△関係ないけどせっかくなので愛知を楽しんでから帰宅する 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                        こんにちは、だちくさくん です。 今回も前回にひきつづき『2021.ゆるキャン△ツアー』と題した、個人的な自己満旅行をしてきたのでそのときの記録になります。 ですが、今回はいよいよ最終回 、大人気アニメ『ゆるキャン△』で出てきた聖地を巡ってきた私たちですが、その道中の観光を含めた内容となっていますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! それでは『ゆるキャン△関係ないけどせっかくなので愛知を楽しんでから帰宅する 編』を見ていきましょう ↓↓↓↓↓ 今回のルート 道中記 浜松から愛知までの道中 東海市 太田川駅 金シャチ横丁(矢場とんのみそかつ) 名古屋城 名古屋城 夏まつり 名古屋城をあとに... まとめ < 前回のおさらい > 『これこそがゆるキャン△浜名湖(和菓子しず花、浜名湖佐久米駅、丸和商店) 編』はコチラ ↓↓↓↓↓ dachikusakun.hatenablog.com

                                          【 2021.夏 ゆるキャン△ツアー(10)最終話 】 ゆるキャン△の影響を受けて『山梨・静岡』に行ってみた(ゆるキャン△関係ないけどせっかくなので愛知を楽しんでから帰宅する 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                        • 続百名城 吉田城(151・愛知県豊橋市)-豊川望む復興櫓 - にわか城好きの歴史探訪記

                                          愛知県豊橋市の続百名城、吉田城へ。 復興鉄櫓が観光の目玉ですが、足元の石垣や空堀は続百名城に違わぬ残り具合。 そもそも公園の駐車場脇から立派な土塁が残っていますし。 綺麗な豊橋公園にここまでの遺構が残っていたとは。 お城:吉田城(151)愛知県豊橋市 HP:吉田城/豊橋市 訪問日:2019年12月、2022年6月 概要 訪問記 三の丸・二の丸 本丸・腰曲輪 感想 アクセス 概要 1505年、今川氏親の命により牧野古白が築いた今橋城が前身とされます。 度々城主がかわりますが、今川義元の頃に落ち着き、吉田城と呼ばれ始めます。 1564年、今川氏の勢力が弱まると松平家康が奪い、酒井忠次が城主となります。 家康の関東移封後は池田輝政が入り、城の改修や城下町の整備を行いました。 江戸時代には譜代大名が城主となりますが、なかなか安定せず、1700年代中盤に大河内松平家でようやく定着。明治維新を迎えまし

                                            続百名城 吉田城(151・愛知県豊橋市)-豊川望む復興櫓 - にわか城好きの歴史探訪記
                                          • クラスメソッド名古屋オフィス開設のお知らせ | DevelopersIO

                                            初めに 皆さんこんにちわ、営業統括本部ビジネスコンサルティングチームで公共を担当している朝日です。 念願の名古屋オフィスが4月に開業オープンしましたのでご紹介させて頂きます。 こんな場所のオフィス JR名古屋駅直結のオフィスビルでアクセス抜群の立地です。 駅のお隣JRゲートタワーに向かうと案内もあり初めて名古屋に来る方も安心の場所JPタワービル21階です。 天下の名城、名古屋城を眼下に臨む市街地が一望できる風景は最高です! SPACESのオフィス1室をクラスメソッドでお借りしました。 広々としお洒落なフリースペースの利用も可能でゆったりとした環境の中で業務に励むことが出来ます。 周辺施設環境 JR直結と言う事もあり周辺には味噌カツ、味噌煮込み、あんかけスパ、手羽先など名物が食べれる飲食店からショッピング、アミューズメント施設何でもそろっています。 名古屋城、名古屋ドーム、ジブリパークなど観

                                              クラスメソッド名古屋オフィス開設のお知らせ | DevelopersIO
                                            • 【続報】愛知県新体育館に「超高級ホテル」併設計画も…バリアフリー含め疑問の声収まらず(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              バリアフリー(ユニバーサルデザイン)に大きな問題があると指摘されている愛知県新体育館。しかし、根本的な問題はそれだけではなさそうだ。この事業にはスポーツやコンサートが開かれるアリーナと関連する「超高級ホテル」の建設計画も含まれている。まだあいまいな部分が多く、都市公園内に造られるのにふさわしい施設なのか、そもそも実現性があるのかという疑問の声も上がっている。7月の着工を前に、矛盾や混迷の見え始めた現場の様子を伝えたい。 アリーナの裏手にある「予定地」の意味 新体育館が建てられるのは、名古屋城に隣接する「名城公園」北側の約4.6ヘクタール(4万6000平方メートル)の国有地だ。名古屋市が国(東海財務局)から無償で土地を借りて管理しており、今回は「公園施設」として市が設置許可を出す。ただし、市によれば、最終的な許可を下ろすのは施設の完成後だという。 入札によって決まった事業者グループ(前田建設

                                                【続報】愛知県新体育館に「超高級ホテル」併設計画も…バリアフリー含め疑問の声収まらず(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 2023年8月の名古屋旅行 - ちょっと曲がった家

                                                きょうは台風7号が上陸中ですが、その前に家族で名古屋に行ってきました(*'ω'*) 娘が小さい頃に行って以来なので、12年ぶりの名古屋です。 最初は、食べ歩き目的で大須へ♪ 大須観音は結婚前に来たきりなので、20年ぶりでした(^^; 当時の商店街の雰囲気が好きでしたが、外国料理のお店が滅茶苦茶増えて人気の観光地になってるようでした(^^; 20年前にも食べたお団子は当時のまま! ここの焼き立てのみたらし団子、娘にも食べさせたかったんです(*'ω'*) 甘栗屋さんのモンブランソフトをいただきました^^ たっぷりかかった極細の栗クリームが美味しかった♪ 千寿 天むす 夫によると、ここも20年前に来てたらしい。。。 天むすが美味しいのはもちろんだけど、添えられたきゃらぶきがめっちゃ美味しかったQ(・∀・)ノ゜サァー!! カンカン照りの猛暑日だったので、早めに栄のホテルにチェックインして一休みして

                                                  2023年8月の名古屋旅行 - ちょっと曲がった家
                                                • 『姫路城』をぷらっと観光して来たので軽く紹介して感想を語る。敵兵の気持ちになって歩くと防御力の凄さがよく分かる。天守閣に入らずとも満足できる散歩になりました。 - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)

                                                  こんにちは。 難病患者のそれなぁんです。 今回はなんと姫路城に訪れる機会がありましたので軽く紹介します! 兵庫どころか日本の、いや「世界の誇り」でも過言ではないだろう。 世界遺産なのだから!( ゚ー゚) 台風真只中に野暮用で兵庫に行く用事があったので今回は姫路城へ行くことができました。 台風は過ぎ去ったあとなので天気も回復してました。 いつもは新幹線から高速で姫路駅を通過する際に見えるので、『今日も綺麗だね(*^^*)』という感じで満足してました。 夜でもライトアップされてるので場所さえ知ってれば拝めるのです。 ですがこの度ついに世界遺産の名城を散歩する機会ができました! お城は興味があるわけではありませんが、広島城、岡山城、名古屋城、小田原城等何ヵ所かは行ったことあるのでそれらと比べてどれくらいなのかは気になってました。 今回車で向かいましたが駐車場は広かったです。 でも混雑時にはすぐ埋

                                                    『姫路城』をぷらっと観光して来たので軽く紹介して感想を語る。敵兵の気持ちになって歩くと防御力の凄さがよく分かる。天守閣に入らずとも満足できる散歩になりました。 - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)
                                                  • 市役所駅は“名古屋城駅”に…4駅のうち2駅は“そのまま” 市が駅名変更案を提示 年末ごろに“正式決定” | 東海テレビNEWS

                                                    近い将来「名古屋城駅」の誕生も。名古屋市は地下鉄の4つの駅の名称変更を検討していて、29日、有識者会議でその改称案が示されました。 名古屋市は、中村区役所が2022年度中に桜通線の中村区役所駅から東山線の本陣駅近くへ移転するのを機に、駅名の変更を検討しています。 29日の有識者会議ではこの2つに加え、名古屋城に最も近い市役所駅と、熱田神宮に近い伝馬町駅の4駅の名称の見直しについて話し合われました。 このうち発端となった中村区役所駅は、一般的に周辺の地域の呼称として用いられている「太閤通」駅に、さらに、市役所駅は観光への期待から「名古屋城」駅に変更する案が示されました。 市は他の2つの駅、本陣駅と伝馬町駅は、市民や利用者に定着していることなどから変更しないとしましたが、有識者からは伝馬町駅について、「熱田神宮というフレーズをいれたほうがよいのではないか」といった意見が出されました。 駅名の変

                                                      市役所駅は“名古屋城駅”に…4駅のうち2駅は“そのまま” 市が駅名変更案を提示 年末ごろに“正式決定” | 東海テレビNEWS
                                                    • Summer Eye

                                                      2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                      • <河村たかしさんの公約>:中日新聞Web

                                                        2021年 五大公約 ① 日本1のコロナ対策 ② 子どもを1人も死なせないナゴヤ なんとしても実現 ③ 敬老パスをより使いやすく。令和4年2月より対象拡大(JR、名鉄、近鉄、三重交通の市内区間)確定。 市バス・地下鉄の乗り継ぎカウントは1回へ ④リニア大ナゴヤ『ウーブンシティ(人の移動をより便利に安全に)』ナゴヤ版実現。最先端大実験都市で産業・福祉 世界1ナゴヤ ⑤「働くお母ちゃん、お父ちゃん」「若者」とマニフェストづくり 一緒に実現 1 日本1のコロナ対策 (1)保健所による健康チェック 感染症対策の基本をふまえたナゴヤ流、地を這う保健所の調査(積極的疫学調査)で抑え込み。約500名の保健所職員など、市職員一丸のていねいな聞き取りで健康状態をしっかりフォロー。それによりナゴヤ人口当たりの感染者数は大都市比較少なさトップクラスを堅守する。 (2) ワクチン接種に全市職員協力し万全の対応 市

                                                          <河村たかしさんの公約>:中日新聞Web
                                                        • 名古屋市営地下鉄 4駅名変更へ 市役所駅は名古屋城駅に|NHK 東海のニュース

                                                          名古屋市営地下鉄では、1月4日から4つの駅で駅名が変わります。「市役所駅」が「名古屋城駅」に変更されるなど市外の人にもなじみ深い観光地の名称を用いることで、駅名変更を機に駅周辺に多くの人を呼び込みたい考えです。 駅名が変わるのは、名城線の「市役所駅」、「神宮西駅」、「伝馬町駅」、それに、桜通線の「中村区役所駅」の4駅です。 このうち、名城線の3駅は、市外の人にもなじみが深い名古屋城や熱田神宮を駅名に取り入れ、「市役所駅」は「名古屋城駅」、「神宮西駅」は「熱田神宮西駅」「伝馬町駅」は「熱田神宮伝馬町駅」にそれぞれ変わります。 また、「中村区役所駅」は、区役所の移転に伴い、周辺の地名にちなんだ「太閤通駅」に変更されます。 名古屋市は、市外のみならず、海外から訪れた人にもわかりやすい駅名に変更することで、駅周辺に、観光客など多くの人を呼び込みたい考えです。 市では、来月4日の未明、各駅で料金表や

                                                            名古屋市営地下鉄 4駅名変更へ 市役所駅は名古屋城駅に|NHK 東海のニュース
                                                          • 名古屋の住みやすさはどう?転勤で名古屋に住んでみて感じた事 - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                            はーいどうも 稲葉山城です 名古屋に転勤して1年以上経過したので名古屋について語ります ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 名古屋の観光地は少ない?観光地は多いのか? 名古屋の家賃は安いのか?高いのか? 大阪と比べて 名古屋の飯は旨いのか?不味いのか? 名古屋や大阪を比べると感じた日常の事 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 名古屋の観光地は少ない?観光地は多いのか? 名古屋の家賃は安いのか?高いのか? 大阪と比べて 名古屋の飯は旨いのか?不味いのか? 名古屋や大阪を比べると感じた日常の事 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 名古屋の観光地は少ない?観光地は多いのか? スポンサードリンク 名古屋で言われるのは観光地が少ないって言われる事ですが 結論から言えば観光地は少ないと言えます これは恐らくです

                                                              名古屋の住みやすさはどう?転勤で名古屋に住んでみて感じた事 - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                            • 名古屋城中心に町歩きを 市、マップで2ルート提案:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                              名古屋市は観光の目玉である名古屋城を中心に名古屋駅周辺の町歩きを楽しんでもらおうと、マップ「名古屋城から行く!! 名古屋駅・ささしま地区」を作製した。好みや目的に応じて巡ってもらおうと、「歴史発見」と「SNS映え」の二ルートを設定した。 マップに掲載した二ルートは発着のいずれかが名古屋城。「歴史発見ルート」には柳橋中央市場やトヨタ産業技術記念館のほか、かっぱの伝説が残っている須佐之男社や笹島駅跡などを掲載。

                                                                名古屋城中心に町歩きを 市、マップで2ルート提案:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                              • 大河ドラマ「どうする家康」展@名古屋城金シャチ横丁を日東電工訴訟の傍聴帰りに見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                裁判の傍聴は、だいたい短時間で終わる。鈴鹿大学裁判の傍聴記事は、実質いつも津地裁周辺の散策記事にしていた。今回もそうしてしまう。 名古屋高裁から指呼の間にある名古屋城址の、「金シャチ横丁」というエリアで大河ドラマ「どうする家康」展というのをやっていると、どこかで聞きかじったので行ってみようと思っていた。入場無料との由。たしかNHKラジオ第一だったかな? 違っているかも知れない。 正直なところ、むしろ展示会より金シャチ横丁が今どうなっているのかに興味があった。 金シャチ横丁は4年ほど前の春に、一度見に行ったことがあった。いわゆる「名古屋メシ」の名店の支店を並べたところで、各種メディアを使って鳴り物入りでPRしていた。 www.watto.nagoya 同じ年の秋に、大阪城址を見に行く機会があった。その時なんとなく「ははぁ」と腑に落ちるところがあった。すなわち「名古屋城は大阪城になりたいのだな

                                                                  大河ドラマ「どうする家康」展@名古屋城金シャチ横丁を日東電工訴訟の傍聴帰りに見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • 竜田越え奈良街道・西和最大の宿場町、龍田。旧街道沿いの町並みと龍田神社、中井正清ゆかりの古刹とぽっくり寺・吉田寺を巡る - 大和徒然草子

                                                                  皆さんこんにちは。 前回は、住宅街に埋もれた幻の城郭・龍田城についてご紹介しました。 今回は旧竜田越え奈良街道(以下、奈良街道)に残る龍田の町並みを中心に、龍田神社周辺と、吉田寺(きちでんじ)ご紹介します。 龍田の町とは 竜田越え奈良街道沿い 龍田神社 浄慶寺 吉田寺 龍田の町とは 龍田は奈良県斑鳩町の町役場から西側、龍田神社を中心として旧奈良街道沿いを東西に広がるエリアです。 江戸時代の龍田は奈良と大阪を結ぶ奈良街道の宿場町で、その規模は郡山に次ぐ規模を誇り、西和地域最大の商業地として栄えました。 龍田神社の門前は当麻街道と分岐する辻で、旅籠や商家が軒を連ね、人々が盛んに往来する様子が18世紀後半に出版された『大和名所図会』にも描かれています。 大和名所図会巻三 立田新宮(奈良県立図書情報館蔵) 商業地としての龍田の歴史は古く、法隆寺の寺内行事が記述された『寺要日記』1243(寛元元)年

                                                                    竜田越え奈良街道・西和最大の宿場町、龍田。旧街道沿いの町並みと龍田神社、中井正清ゆかりの古刹とぽっくり寺・吉田寺を巡る - 大和徒然草子
                                                                  1