並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

嗜好品とは お菓子の検索結果1 - 40 件 / 138件

  • 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ

    筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。 運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。 ※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される 競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ本名で活動 いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく食事も大事。今回は「いい筋肉を作るための食事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました

      筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
    • 食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほうがよっぽど身体壊しそうなンだわ。俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ

      anond:20201227223731 元増田をdisってたやつ来てください 俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ 大学に進学して一人暮らしを始めた19歳(一浪)の俺は貧乏学生で、外食しようにも金がねンだわだった。 つまり、自炊をしなければ飢え死ぬ。 しかし家庭科では非実用的なおままごとしか習っておらず、米を炊くことすらできない。 そこで俺は「食事」を学ぶところから始めた。 図書館で栄養学についての本を読み、古今東西の人間がどのような食事を行っていたかを文化人類学から学んだ。 遠回りすぎるかもしれないが、なにか調べたい際には、地球の常識や文化について何も知らない宇宙人が一から調査するようにロールプレイングすると楽しい。 これまではその場の気分でなんとなくウマそうなものを食うという猿畜生のようなことをしていたが、この調査のおかげで一日の栄養素から逆算して何を食べ

        食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほうがよっぽど身体壊しそうなンだわ。俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ
      • レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。ライターの斎藤充博です。最近スーパーの酒売り場で気づいたことがあります。それは…… 缶入りレモンサワーの種類多すぎ。 ここ数年に居酒屋でレモンサワーブームってありましたよね。それが定番化したのか、いまではスーパーやドラッグストアなどにたくさんの種類の缶入りレモンサワーが陳列されています。実際近所のスーパーで数えてみたら、なんと22種類もありました。 僕は決してレモンサワーが大好きというわけじゃないのですが、ときどき飲みますし、お気に入りのレモンサワーもあります。これって…… 僕は、レモンサワーの沼に片足をつっこんでいるんじゃないか? こんなに種類があるということは、同じようにレモンサワー沼にハマっている人も多いはず。そういえば、周りでもレモンサワーを飲んでいる人が多いような……。とにかく缶入りレモンサワーは種類が多すぎるので、おいしいものを教えてもらいたいし、人それぞれに「これ

          レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた #ソレドコ - ソレドコ
        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

          高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「コロナ感染の歩き方」第2弾! 常日頃、未知を追い求め続けてきたノンフィクション作家・高野秀行は、まったく求めていなかった未知のウイルスに感染してしまった。4日に渡る自宅療養からついに療養施設へ移送されることに。果たしてそこはどんなところでどんな対応なのか? 都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境に向かう高野秀行。療養施設の現実はいかに? 高野秀行(ノンフィクション作家) 前回はコロナ発症から陽性判明、そして自宅療養(家庭内隔離)までを紹介した。今回は宿泊療養である。すでに1年以上、東京都だけでも7月15日までに約4万人が利用している(東京都保健福祉局のHP)そうだが、その具体的な療養状況は一般の人には未知といっていい。現在は軽症・中等症の陽性者は基本的に宿泊療養させることになっているが、感

            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ
          • 体を作るのは食べ物。ですが… - 黒うさぎのつぶやき

            うさぎさんの餌のあげ方は、可愛過ぎて色々あげ過ぎないことを学習しましたが、人はそれを学習するのは難しいなぁ。。。と思います( ;  ; )家族の中で一番そう思ってるのが、今文字打ちしてるお母ちゃん本人です(汗) いつもの買い物に行くと、入口を入ると季節の果物が目に入ります。最近はメロンやスイカが先に目に飛び込んで来ます。そういえば、メロンもスイカも昔飼ってたモルモットは大好きで、よくおやつにあげてました。他にはりんご、桃、梨、バナナ、みかん、ぶどう、パイナップル…殆どの果物をあげていました。考えると、今しぐれちゃんにはあげ過ぎないようにするものばかりです。どちらにしろしぐれちゃんは果物にも好き嫌いが多いのであげても食べないものばかりだったりしますが。。。 スイカを食べていたモルモットのルビー モルモットを飼っていた時も、LDKの一角で飼ってましたが、彼らは、お母ちゃんが冷蔵庫を開けるとピュ

              体を作るのは食べ物。ですが… - 黒うさぎのつぶやき
            • 14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表

              14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開) 『売上の地図』(日経BP)の続編となる本が出ます。 テーマは前著に続き「売上」ですが、今回の本は14業界のマーケティング特性の違いと、それぞれの業界ごとの戦略チューニングのポイントを解説するものです。 ありがたいことに、『売上の地図』はたくさんの方に読んでいただけ、多くの企業で「導入」が進んでいます。一方で、「これはマズイな……」と感じることも増えてしまいました。それが、カスタマイズやチューニングなき当てはめです。 自社商品が持つマーケティング特性、つまりカテゴリー関与度を無視し、「そのまま」使ってしまうのです。 これはいけません。むしろマズイことになります。この流れを断ち切るためには、自らその流れを正す追加情報を出すほかない。これが本書を書こうと思った

                14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表
              • 「大麻の急性中毒で入院する幼児」が大麻を合法化した地域で激増

                カナダでは2018年10月17日に嗜好(しこう)品としての大麻所持・使用が合法化され、2020年からは一部の州で「大麻成分入りの食品販売」も許可されています。そんな大麻入り食品が合法化された州では、「9歳以下の子どもが誤って大麻入り食品を食べてしまい、急性中毒症状で入院する事例」が急増しているという研究結果が発表されました。 JAMA Health Forum – Health Policy, Health Care Reform, Health Affairs | JAMA Health Forum | JAMA Network https://doi.org/doi:10.1001/jamahealthforum.2022.5041 Cannabis poisonings in young kids skyrocketed following legalization of edibl

                  「大麻の急性中毒で入院する幼児」が大麻を合法化した地域で激増
                • 刑務官と受刑者の恋愛ってあるの?【獄中恋愛】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

                  「刑務官と受刑者の恋愛ってあるの?」 って聞かれたことが何度かあります。 ドラマとかでも刑務所内での恋愛シーンがあったりして、 「実際はどうなの?」って気になりますよね。 まぁ結論から言ってしまうと・・ 獄中恋愛は基本的にありません! というのも刑務所の中って 基本的に”同性”としか会わないように なっているんですよね。 ただ、例外もあって、 僕は女性と関わることも 少しだけありましたけどね。 ということで今回は、 なぜ看守と受刑者の恋愛はないのか? ということを少し深堀していきたいと思います。 そもそも刑務所は男女で分けられている? 受刑者との恋愛がない一番の理由は、 刑務所では基本的に刑務官も受刑者も 男女で分けられているからです。 普段の生活指導をするのも同性だし、 身体検査をするときももちろん同性ですからね。 なので、男性刑務官が女性受刑者の 身体検査をしたり入浴立会することは 絶

                    刑務官と受刑者の恋愛ってあるの?【獄中恋愛】 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
                  • 広告費0円で掲載1500以上獲得の秘訣|山下貴嗣_Minimalチョコレート

                    ブランドが立ち上がる時に大事な事は売上よりも認知No,1をとる事 2014年12月にBean to Barスタイルでカカオ豆からチョコレートの製造販売を行うMinimal - Bean to Bar Chocolate - (ミニマル)を設立し、現在5店舗(2工房)を都内に展開しています。 まだまだ成功と言える状況には程遠いですが、ここまでやってこられた要因の一つに特に設立から3年間の広報戦略があげられると思います。 実は3年間で広告費はかけたことはなく、広告費は0円です。 ありがたい事に広告費0円で3年間で1500媒体以上に掲載頂く事ができました。 一番大きな要因は世の中にカカオ豆からチョコレートをつくるBean to Barブームがきたことです(笑)つまり運の要素が大きいという事です。 ただ、その流れにのらしてもらったことに加えて、お金ではなく知恵を使ってPR広報を行い、先駆者としての

                      広告費0円で掲載1500以上獲得の秘訣|山下貴嗣_Minimalチョコレート
                    • チョコレートは昔「薬」だった?チョコレートがもたらす意外な効果・効能

                      チョコレートは美味しいだけじゃない。 チョコレート大好き。 もちろん海外の有名なショコラティエの作ったものも美味しいけれど、 日本の工場生産のチョコレートはハイクオリティだと思います。 ずいぶん前ですが、わたしが高校生の時、 交換留学生がフランスから来ていました。 彼女が日本に来て一番驚いたこと。 原宿でも銀座でも、京都の神閣でもなく 日本のチョコレートでした。 当時ロッテや明治の板チョコは88円くらい。 「日本ではこんな高品質のチョコが一ユーロ以下で買える」。 当時一ユーロって多分130円くらい。 いろんなものが値上がりした今では買えなくなってしまったものも多いけれど、 当時は100円出せばいろんなものが買えました。 余談ですが、フランスは消費税が高いことで有名です。 ブラックチョコレートは生活必需品扱いで5.5%が、 ミルクチョコレートなどそれ以外は贅沢品として20%が課税されているん

                        チョコレートは昔「薬」だった?チョコレートがもたらす意外な効果・効能
                      • いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて

                        本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、ガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化について考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 食考察はシリーズで続行中! ローレンツ&フェルディナント(貴族)編 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② - 湖底より愛とかこめて アッシュ&ドロテア(町の平民)編 食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ - 湖底より愛とかこめて レオニー&ラファエル(村の平民)編 生きる=おいしい?村人めし―FE風花雪月と中世の食④ - 湖底より愛とかこめて アネット&メルセデス(お菓子と

                          いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて
                        • 体にいい果物の効果 - japan-eat’s blog

                          皆さんは1日に果物をどのくらい食べていますか? 日本人が果物を食べる量は以前に比べて少なくなっています。果実類の摂取量は1975年がピークで、1人当たりの1日の摂取量は約200gでしたが、近年はその6割程度にまで落ち込んでいます。 「皮をむくなど食べるのに手間がかかる」「値段が高い」といったこともあるようですが、肉や魚・野菜・乳製品などに比べ、果物は嗜好品という意識がまだ強いことがいちばんの理由のようです。 日本人が食べる果物の量は足りていない 果物を賢く食べて健康体を維持 認知機能の低下予防に野菜や果物が有効 ミカンやリンゴには脂質代謝を改善する成分が含まれる 果物を食べても糖尿病リスクは上昇しない ただし食べ過ぎには注意が必要 果物で気をつけるポイント 健康を目指すなら果物は避けなきゃいけない!? 果物を適量食べる程度なら問題なし 果物を食べるメリット ビタミンやミネラルを摂取できる

                            体にいい果物の効果 - japan-eat’s blog
                          • №1,804 心理学は摩訶不思議67 “ 恋愛力・性力診断 ⓫ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                            まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 恋愛力・性力診断 ⓫ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議67 です おばんです 🍺 _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議67 のご紹介をします 恋愛力・性力診断 ⓫ です

                              №1,804 心理学は摩訶不思議67 “ 恋愛力・性力診断 ⓫ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                            • 【ネスレ キットカット カフェオレ味】 レビュー|パキっとサクッと - 珈琲ラッシュ

                              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ネスレ キットカット カフェオレ味】 をレビューしていきます。 商品情報 ミルクとコーヒーが混ざり合った深いコクと豊かなコーヒーの香りを「キットカット」で再現しました。 引用元:パッケージより お馴染みのネッスルキットカット。元はイギリスでチョコレートクリスプとして1935年に発売されたのがきっかけだそう。日本上陸は1973年、ネスレで発売されたのは1988年から。 下記のリンクで詳しく掲載されているので気になる方は覗いてみてください。 nestle.jp ただ、カフェオレ味は期間限定のようで、在庫の分だけかもしれません。 もしかしたら、また期間限定で発売されるかも・・・ 他のコーヒー系のフレーバー、香ばしコーヒーなら販売していますよ。 送料無料あり。 リンク 今後、発売されるかはわかりませんが、一応レビューします。 外装開封。 ミ

                                【ネスレ キットカット カフェオレ味】 レビュー|パキっとサクッと - 珈琲ラッシュ
                              • 生涯をかけてアメリカスカップに挑み続けた「紅茶王」サー・トーマス・リプトン - わかくさモノ造り工房

                                MAIN CONTENTS はこちら 今回はアメリカスカップにまつわる人物のお話です どこかで聞いたことのある名前だな、と思ったアナタ そうです! 日本の食卓でもお馴染みの「紅茶のリプトン」創始者です サー・トーマス・リプトンとは? | Sir Thomas LIPTONより 紅茶商とヨットレース いまいち関連性が無いように思えますが、実はサー・トーマス・リプトン ヨット大好きなんです、っていうか結果的に紅茶とヨット、どちらも生涯を賭ける程入れ込むことになります スポンサーリンク まずは彼の生い立ちから紹介しましょう 幼少期より小さな食料品店を営む両親の手伝いをしていた彼は、頻繁に港まで出かけ、店舗に並べる商品を受け取っていました 海の向こうからやってくる帆船に憧れ、いつしか自分の船で世界中を旅行する夢を持つようになりました そのころには自作の木彫りヨットで友人とヨットクラブを結成していた

                                  生涯をかけてアメリカスカップに挑み続けた「紅茶王」サー・トーマス・リプトン - わかくさモノ造り工房
                                • この結果を見てもまだ従来型のインフルエンサーマーケティングを続けますか?|池田紀行@トライバル代表

                                  企業のマーケティングゴールは、限られた予算内で、できる限りたくさん買ってもらうことです。 たくさん買ってもらうためには、たくさんの人の意識と態度変容をしなきゃなりません。 消費者の意識変容(認知獲得や興味喚起)や態度変容(好意度向上や購入意向の向上など)を行うために、私たちマーケターは昼夜知恵を絞るわけですが、多くの場所で言われているように、いままでのやり方だけではうまくいかなくなってきているのが現状です。 Paid(広告)の影響力は低下し、多くの人はEarned(番組や記事)とShared(クチコミ)によって商品を知ったり、興味を持ったり、好きになったり、買いたい気持ちになるようになりました。 これが、ソーシャルメディアやインフルエンサーが注目される背景です。 ※詳しくはここに書いてあります ということで、このあたりの実態を正確に整理することによって、企業の宣伝・PR・マーケティング担当

                                    この結果を見てもまだ従来型のインフルエンサーマーケティングを続けますか?|池田紀行@トライバル代表
                                  • ブルボンだっていいじゃない。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                    夏休み中に夫からお菓子のおつかいを頼まれた。 自粛の夏休みで暇だったので用事を頼まれると結構嬉しかった。 (夫は夏休み無し) 何度か記事中に書いたことがあるのだけれど、私は自らお菓子等の嗜好品を買うことが少ない。 もちろん街で流行りのスイーツに心を持っていかれることもない。 頂いても失礼ながら右から左になってしまうことが多い。 こればかりは申し訳ないのですが、仕方がないとも思う。 ということはコンビニでもスーパーでもその売り場は見ないということなので、お菓子をあまりにも知らない。 夫がちょいとつまめるお菓子を買ってきてよって言うのでこのブルボン御一行を買ってきたのだけれど・・・。 「これおいしいんだけどさ・・・よりによって何でこれ(。´・ω・)?」 「うーん。子供の頃に茶の間に常にあったお菓子で、見たことあるからかな?」 「これさんざん子供の頃に食べたやつじゃん(笑)」 「じゃあ次はバーム

                                      ブルボンだっていいじゃない。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                    • タピオカが美味しくないという話。カロリーや栄養はあるの?

                                      今タピオカが人気ですよね。 タピオカミルクティーを専門店で飲んだのですが、美味しくなかった…(^_^;) タピオカのカロリーや栄養についても調べてみました! タピオカミルクティーが美味しくない タピオカのカロリーや栄養は? まとめ タピオカミルクティーが美味しくない 台湾ティーの専門店である、ゴンチャというお店が隣の駅に出来ました。 タピオカといえばゴンチャというぐらい人気のお店なんだそう。 ずーっと飲んでみたかったので、楽しみにしていました。 メニューがたくさんあり、カスタマイズも色々出来るみたいだけど、まずは定番から。 ブラックミルクティーにタピオカパールをトッピング。 ブラックなのかミルクなのかどっちなんだ!と突っ込みたくなるのは私だけ? 台湾では紅茶のことをブラックティーと言うのが普通なのかな? よく言われる、ブラックパールのタピオカミルクティーと同じだと思う。 呼び名が色々あって

                                        タピオカが美味しくないという話。カロリーや栄養はあるの?
                                      • イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog

                                        イタリア旅行のお土産にはチョコレートがおすすめです。イタリアには様々な種類のチョコレートと伝統のあるチョコレートブランドがたくさんあります。こちらではそんなイタリアの人気のチョコレートや人気の秘密などをご紹介してきます。 イタリアのチョコレートの歴史 イタリアのチョコレートの特徴 1806年 イタリアのチョコレートの本場は Ferrero フェレロ社フェレロ社 Perugina(Baci)  ペルジナ社 Caffarel  カファレル BABBI  バビ Venchi  ヴェンキ 最後に イタリアのチョコレートの歴史 チョコレート(カカオ)が人々に利用され始めたのは、なんと紀元前1500年前ものことでした。最初にカカオを利用し始めたのはメキシコの沿岸部の肥沃な地域に住む人々だったといわれています。 時は流れ、カカオは、貴重なものとして、上流階級のものにない、10世紀ごろからは戦争の目的とな

                                          イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog
                                        • キャッシュカード盗んで50万円窃盗のヘルパー逮捕 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                          キャッシュカード盗んで50万円窃盗のヘルパー逮捕 キャッシュカード盗んで50万円窃盗のヘルパー逮捕 ■キャッシュカードを盗む… リハビリ中に… 暗証番号は教えちゃダメ… グレーゾーンが多い… グレーゾーンが多いとトラブルが増える? ふつうは勤め先が公表されることは少ない… ふつうは公表されない… ふつう事業所は介入しないというか… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に意味吐き違えすぎ… 守るべき相手は利用者さんじゃないの? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 訪問介護先の男性のキャッシュカードを盗んだとして、警視庁竹の塚署は窃盗と住居侵入の疑いで、東京都足立区南花畑、「訪問介護ステーションなでしこ足立」(足立区)の職員、福島広保容疑者(58)を逮捕した。 調べに侵入容疑を否認する一方、「キャッシュカードを盗み、現金50万円を引き出した」と窃盗容疑は認めている。 逮捕容疑は、昨年8月中旬ごろ、合鍵を使

                                            キャッシュカード盗んで50万円窃盗のヘルパー逮捕 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                          • 一般的な禁煙方法を自分の経験から考察。おすすめの長短は?禁煙日記30日目。 - たなブログのごちゃまぜ。

                                            禁煙を始めて1か月経過しました。 禁煙セラピーとパイポ。 禁煙ガム(過去、失敗したとき) 禁煙外来という恐怖 まとめ 最近のおススメ商品 おススメ過去記事 禁煙日記シリーズ ゲームブログ(別サイト) 誰だって止められるなら、止めたいさっ!! 禁煙を始めて1か月経過しました。 無事タバコから離れ、30日目です。ブログ投稿日には32日目位でしょうか。 ストレスから離れ、健康的に、しかも家計の支出が大きく減りました。 タバコ代だけで、銘柄に寄りますが、500~600円1箱が相場でしょうか。 加熱式なら、バージョンアップの際に本体代も掛かりますよね。 私の場合、他の嗜好品への興味も同時に薄れたので、お店で買い物する頻度も減りました。 このまま続けていきますよ。 私は、自然に禁煙へとモチベーションになりました。 禁煙日記シリーズ1発目 tanahyun.hatenablog.com 動機面での考察は

                                              一般的な禁煙方法を自分の経験から考察。おすすめの長短は?禁煙日記30日目。 - たなブログのごちゃまぜ。
                                            • 寒くなってきた!我が家の最新お楽しみはスパークリングワイン! #シャンパン効果 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                              今週のお題「最近飲んでいるもの」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「最近飲んでいるもの」。 冬が近づいてきて、我が家ではスパークリングワインが登場するようになってきました。 ● ビールが高くなってきたし、でもたまには飲みたいし…。最近は安価なスパークリングワインを楽しむようになってきました。 嗜好品の支出を抑えるように シャンパンの意外な効果 まとめ 嗜好品の支出を抑えるように 物価高とちょうどお金がかかり始める中高大学生世代の子育てをしている我が家では、家計の見直しをして、最近は嗜好品の支出を制限するようになってきました。 息子のダイエットも兼ねて、学校から帰ったあとのお菓子タイムをなくし。 coco-disorder.com 時々飲んでいたビールの量を減ら

                                                寒くなってきた!我が家の最新お楽しみはスパークリングワイン! #シャンパン効果 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                              • 認知症になった家族の預金引き出しが可能になる。手順公開 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                認知症になった家族の預金引き出しが可能になる。手順公開 認知症になった家族の預金引き出しが可能になる。手順公開 認知症になると銀行口座が凍結される? 成年後見人制度は家族、施設もあまり得しない…。 成年後見人制度とは? ①家庭裁判所で認知症の人の財産を管理する人を決める。めっちゃ時間かかるけど、その間は家族の誰かが費用負担してね? ②任命された人がお金を管理する ③家族が任命されるとは限らない ④施設もその人へ逐一お金のかかることを伺う これからは成年後見人がいらなくなる? 銀行の制度が変わる 特例条件とは? ケアマネ介護福祉士的にこの動きは大きい。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 2月18日全国銀行協会(以下、全銀協)は、認知症になった方の預金を、子どもなど親族が引き出す際の指針を発表した。その指針について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。 ■お金の管理について親と

                                                  認知症になった家族の預金引き出しが可能になる。手順公開 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                • 本気の節約で2024年を乗り切れ!食費削減の秘訣は毎日のおうちごはん! #節約 #食費 #おうちごはん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  おうちごはん生活 高齢者の年金生活が、10年後の自分の姿と思うと、気が引き締まります。 お正月気分はすっかり醒め、現実に立ち返りました。 本気の節約で生活を立て直すのが、2024年の目標です。 スポンサーリンク 本気の節約 食費の節約 まとめ 本気の節約 毎日おうちごはん 昨年の家計収支は、仕事による収入が減り、貯蓄を20万円ほど取り崩しました。 車検代が響いたのです。 そして夫は65歳という年齢のせいか、若いころのように頑張れません。 住宅ローンの重荷がなくなったころから、収入は一貫して減っています。 生活コストの見直し 嗜好品の削減 コストの改善として、携帯電話の契約をdocomoからSoftbankに変更。 今月は契約事務手数料などが含まれたので、スマホ2台で12,335円が引き落とされます。 次回からは安くなりそう。 www.tameyo.jp わが家の嗜好品は晩酌のアルコール。

                                                    本気の節約で2024年を乗り切れ!食費削減の秘訣は毎日のおうちごはん! #節約 #食費 #おうちごはん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • お助け株主優待 - 綾なす

                                                    皆さん色々株主優待を受けてらっしゃるようでうらやましい限りです。 私もほんの少しですけど株主優待で助かってます。 それは何かというと紙製品。 ティッシュペーパーとかトイレットペーパーの類。 ★写真はほんの一部です。 他にお菓子などの嗜好品の株主優待はありますが「なくては困る」ものではありません(あるとうれしいけど)。 ここ数年、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパーなど日常使う紙類は購入していません。 株価の浮き沈みはありますが、とりあえず今回のような増税の買いだめは有り難いことに我が家ではありませんでした。 ●共同紙販ホールディングス(9849) 年2回 5000円相当。 色々な種類の紙製品を送ってきてくれます。 ●CDG(2487) 年1回 ティッシュ 20箱 ついでに ●キャンドゥ(2698) 2000円相当のクーポン券 こちらも助かっています。 主にラップやレンジ

                                                      お助け株主優待 - 綾なす
                                                    • YOHのお小遣い0円生活について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                      YOHのお小遣いは0円 会社員のお小遣い 会社員のお小遣い事情 月2.5万円のお小遣いは少ないのか YOHのお小遣い0円生活 YOHの考え YOHのお小遣いは0円 私は結婚して10年以上経ちますが、妻からお小遣いをもらったことがありません。 ・夫婦共にフルタイムで働いている ・お金の管理は各自が行っている このような生活をしているということも、お小遣いをもらっていない理由のひとつですが、自分の給料からも月々○万円はお小遣いとして自由に使おう、という金額はありません。言わばお小遣い0円生活です。 ・うちはお小遣い制ではない ・適当にやりくりしているのでお小遣いは必要無い 同僚などにこのように言うとかなり奇妙な目で見られることがあります。私自身は特段浪費家ではありませんが、月々必要最低限の支出だけで生活しているわけではありません。 ・漫画 ・ゲーム ・お菓子 ・サブスク ・スポーツ このような

                                                        YOHのお小遣い0円生活について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                      • 認知症の人へ「ゆっくり選び、会計を」 広がるスローショッピング - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                        認知症の人へ「ゆっくり選び、会計を」 広がるスローショッピング 認知症の人へ「ゆっくり選び、会計を」 広がるスローショッピング ■障害あっても認知症でも楽しく買い物がしたいという夢を叶える ヘルパーさんと買い物行けばいいじゃん? ホームヘルパーと買い物って何が問題なの? 最寄りが原則 嗜好品は買えない 家族の分は買っちゃダメ 好きに買えるスーパーだけど、そこまでどうやっていくかよね? 福祉タクシーとかが絡めば一気に広がる? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはすごくいいなあ…。 ただ、ボランティア制度っていうのはちょっとなあ…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 認知症の人も自分のペースで買い物を楽しめる「スローショッピング」が、岩手県内のスーパーで広がり始めている。 買い物だけでなく、介護する家族同士の交流の場や、地域の人たちが認知症への理解を深める場にもなっている。 「急がないで、ゆっくりで

                                                          認知症の人へ「ゆっくり選び、会計を」 広がるスローショッピング - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                        • 【生活費と浪費の区別】投資に使う余剰資金の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                          投資に使うお金 余剰資金の考え方 生活費と浪費の区別 YOHの考え 投資に使うお金 公務員や会社員が株式投資などを行う際に口酸っぱく言われるのが「投資は余剰資金で行うこと」ということです。 ・給料から余った分だけを投資に回す ・投資は余裕資金でしないと上手くいかない このようなことから投資は余剰資金で行うことがよいとされています。しかし、この「余剰資金」というのは実に曖昧な表現ですね。 ・給料から生活費を差し引いた金額 ・給料から生活費と決めた貯金額を差し引いた金額 ・切り詰めた生活費で捻出した金額 ・10年以上使う予定のない金額 余剰資金と言うのはこのような金額のことで、捉え方は人それぞれだということです。 そして、この余剰資金の考え方は他人によって決められるものではありません。自分自身で答えを出して投資に使う必要があるということです。 ・余剰資金の考え方 ・生活費と浪費の区別 今回はこ

                                                            【生活費と浪費の区別】投資に使う余剰資金の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                          • ヘルパーが買えないビール1本から送料無料で宅配カクヤスグループ - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                            ヘルパーが買えないビール1本から送料無料で宅配カクヤスグループ ヘルパーが買えないビール1本から送料無料で宅配カクヤスグループ ホームヘルパーはお酒を買えない お酒やたばこは買えない そんな高齢者の悩みを解決!ビール一本でも無料で届ける! 新型コロナウイルス感染症も影響した? お酒単体で見るとコストが段違い? 高齢者の強い味方。電話注文 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはこういったサービスが残っているのが逆に新しいサービスって感じ…。 時代を逆行して流れに乗る 嗜好品禁止はどこまでが嗜好品なんだろう… ケアマネの情報収集能力次第でお金がかからない事は結構ある ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「ビール1本から、最短1時間で無料配達」。 他社がまねできないサービスを独自の配達網で実現し、業務用・家庭用の両軸で強みを発揮する「なんでも酒やカクヤス」。 昨年11月に創業100周年を迎えたカクヤスグル

                                                              ヘルパーが買えないビール1本から送料無料で宅配カクヤスグループ - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                            • 作ってみた:本葛水羊羹と葛きり - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                              真夜中のお菓子づくり 今年56歳になるオジサンが作ったお菓子なんて美味しそうじゃないけれど…、手元に素敵な本葛があったので水ようかんを作ってみた。あんこは冷凍庫に岩手県産小豆を使ったこし餡があったのでそれを使った。寒天と違い葛を使った事で、プルプル感の中にふわふわした食感があった。 本葛は福岡県秋月の廣久葛本舗製、十代続く老舗です。鹿児島県産で葛堀りをしているというから純国産品です。値段は高いけど価値は十分あります。腕が上がった気持ちになりました。色んな本葛を試してみたけど、ここの本葛が一番だと思います。 ☝これから粗熱を取って冷やします。 4時間黒みつを煮る もう一品、葛切りです。葛切りそのものは、葛を水に溶いて湯煎して作ります。本葛を使った葛切り、この食感に負けないように黒みつも本気出して煮ました。 水に黒糖を入れ、灰汁を取りながら煮詰めます。水が半分になったらまた水を足して煮詰める。

                                                                作ってみた:本葛水羊羹と葛きり - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                              • 【まとめ】47kgだった少食の私(30代男)が、半年で60kgになるまで - オタクパパの日常

                                                                当記事では、ひどいガリガリ体系だった私が、太るためにおこなった事をまとめています。 ガリガリでお悩みの方の、ほんの少しの参考にでもなれば幸いです。 ガリガリ体系だった時を振り返る ガリガリを脱却しようと決意した転機 対象とする読者層 体重を増やすためには・・・ 増量するためにおこなった事 1.食欲を増やすために運動をする(ジムに通う) 2.食事量をできるだけ増やす お腹を壊すのを防ぐためには 食事に関して絶対にやってはいけない事 3.プロテインを摂取する 現在の体重と体脂肪率の表 おわりに ガリガリ体系だった時を振り返る 私は大学生の頃から30代社会人になる現在までの10年以上もの間、体重が50kg~52kgの間を行ったり来たりしていました(極端に増える事も減る事もない)。 身長は173cmのため、典型的なヒョロヒョロガリガリ体系です。腕はリアルに骨と皮だけでした。(参考までに、ガリガリで

                                                                  【まとめ】47kgだった少食の私(30代男)が、半年で60kgになるまで - オタクパパの日常
                                                                • おからのソフトクッキー柚子味 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                  久しぶりの手作りおやつ。とても小さなサイズのおからクッキーです。 上の娘が別に住むようになって、おやつを作る率が格段に減りました。 原則的に甘いものが苦手な下の娘との生活になって、おからも塩味のケーキばかりになっていました。 作ったものを喜んで食べてくれる人がいるかいないかは、料理含めて家事全般が大嫌いな私にとって、やる気、行動を決定づける心理に大きく影響しているようです。 私の行動の原動力は、ほぼ8割は他者のためにしか湧いてこないようです。 今は自分のためにも動くことができるようになりたいと、努力を続けていますが……なかなか思うようにいきません。 頑張って自分のために作るぞと思いつつ、柑橘なら甘味のお菓子も少し食べる娘だからと柚子を選び、彼女の食べる量を考えて2~3センチに小さく、少量作りました。 少しの量なので、フライパンで焼きました。 材料はケーキと同じ。少し粉多め。じっくり火を通す

                                                                    おからのソフトクッキー柚子味 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                  • お金がないなら物を売りまくればいい!人生をミニマリスト化して気づいたこと - ノマド的節約術

                                                                    物を売る生活をしていた当時を振り返る動画ただひたすらに物を売る生活をしていた2011年5月以降。 ▼当時を振り返る動画をYouTubeで話していますので、文章より動画で見たい場合はこちらからどうぞ! お金がないなら何でも売ればいい! 当時売ったものリスト冒頭にもあったように、収入がないのに支出だけが増える状況でした。 しかも注文住宅になるので生活環境もその後大きく変わります。 引っ越しも控えていたので、とりあえずはいらないものを片っ端からヤフオクで売ることにしました。 「もう、どんなものでも売ってやる!」 それぐらいに思っていたので、「こんなものまで売るの?」ってものを売りました。 ということで売ったもののリストを紹介しましょう! 炊飯器電気ポットゲームボーイポケットすのこ折りたたみベッドマイナスイオンが出る冷風扇1冊ずつ本を売る未使用のセーター空気清浄機会社でもらった卓上カレンダー初回限

                                                                      お金がないなら物を売りまくればいい!人生をミニマリスト化して気づいたこと - ノマド的節約術
                                                                    • 「お酒」と「タバコ」に対する自分のスタンス - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      いらっしゃいマセ。ドクウツギとパイネ、タヌキのタヌキでお届け致しマス。 色々と問題にもなることがある2大嗜好品への、自分の考え ・まえおき ・この記事について ・タバコへの思い ・お酒への思い ・漫画「美味しんぼ」と酒、タバコについて ・結び ・ブコメ返信 色々と問題にもなることがある2大嗜好品への、自分の考え ・まえおき ど、どウモ、ドクウツギデス。 こりゃ読者ん皆様お久しぶりでごじゃいます。うちゃパイネ、どうぞよろしゅうお願いいたします。 ※パイネ…ドクウツギ達も暮らす住宅施設「げんこつ長屋」の主。物理的にも(複数武道の有段者)、地主的にも住人は誰も逆らえない。博多弁で話すのですが彼女の博多弁は変換サイト利用です おどれぇ~!読者のニイちゃんネエちゃんらおっちゃんのこと覚えとるか~!おっちゃんはタヌキのタヌキ言いますねん。おおきにまいど~! ※タヌキのタヌキ…ダメダメ親父。だが妻が優秀

                                                                        「お酒」と「タバコ」に対する自分のスタンス - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • 資産3500万円超え家庭の2023年9月の食費公開 野菜が高い時期でした - 貧しくても豊かになりたい

                                                                        2023年9月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回はここ最近毎月公開している週末の食材調達と2023年9月の食費公開をさせて頂きます。 YURIA家では夫婦フルタイム共働きでスーパーでゆっくり買い物が出来るのは週末のみ。 広くて安い格安スーパーに週末だけ車で行っているのですが、以前は多少混雑していたも超快適に買い物出来ていました。 ですが、今は物凄く混雑していて戦争です・・・。 みんな節約に必死なのかもしれませんね。 現在中学生の娘と夫婦の3人家族の我が家の食費と週末のまとめ買いについて紹介させて頂きま

                                                                          資産3500万円超え家庭の2023年9月の食費公開 野菜が高い時期でした - 貧しくても豊かになりたい
                                                                        • 手作り感満載のうぐいす餅できました! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                          お菓子教室のご報告 良く晴れた1月最後の金曜日の朝、天気の良い岩手は気持ちが良いです。ここ数日間降り積もる雪も無く、道路はよく乾いています。車に材料と調理器具を積み込んで県内某市へと出発しました。前日の試作も上手く行き怖いものは何もありません。 雪も無く路面も凍結していないので、あっと言う間に現地へ到着しました。11時過ぎに少し早めの昼食をとり、お気に入りのお蕎麦を食べてゆっくり過ごしました。 いつもお世話になっている菓子教室場所は、理由あって会場内の様子を撮影出来ませんので、出来上がった商品だけを載せさせていただきます。 白玉粉と砂糖を鍋でよく練って仕上げた生地の中に、丸めたこし餡を包みます。その上から青大豆きな粉と抹茶を混ぜたものを茶漉しでふり掛けました。少し贅沢に抹茶を使ったので、少し大人の味になりましたが、餡の丁度よい甘さ具合いで後味サッパリ、白玉粉の生地もふわふわです。 いつもの

                                                                            手作り感満載のうぐいす餅できました! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                          • 成果報酬型アフィリエイト売れる広告の選び方と記事の書き方! - アフィリエイトで豊かな生活

                                                                            こんにちわ!かつやんです! 今回は初心者向けに成果の上がりやすいプログラムの選び方、 記事の書き方を紹介します。 アフィリエイトをやっていて成果が出ない方には共通点が3つあります。 ① 成果の出しにくいプログラムをつかっている。 ② ペルソナのニーズを考えた記事が書けてい。 ③ 圧倒的にPVが足りていない。 アフィリエイトで成果を上げるためには 良い広告・良い記事・多くのPV数が必要です。 今回はこの3つを改善してアフィリエイトで成果を出せるようになりましょう! 成果が出やすいプログラムの選び方 ①圧倒的に知名度の高い商品。 ②購入までのハードルが低い商品。 ③ユーザーの悩みを解決できる商品。 ④インターネットでの購入に向いている商品 記事の書き方で結果が変わる。 契約しとくと良いおすすめASP 今回のまとめ 関連記事の紹介 成果が出やすいプログラムの選び方 ASPには数多くのプログラムが

                                                                              成果報酬型アフィリエイト売れる広告の選び方と記事の書き方! - アフィリエイトで豊かな生活
                                                                            • お金がないと言う人に限ってやりがちな行動 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                              お金がないと言う人に限ってやりがちな行動 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 皆様の周りで「お金がない」とよく言っている人はいませんか? そして、そういう人に限って「そんな事をしていたらお金貯まるわけないよね」と思うような行動をしていたりしませんか? 今回は【お金がないと言う人に限ってやりがちな行動】をまとめて紹介させて頂きます。 ちなみにこれらの事を全て否定しているわけではありません。 必要な理由だったり、きちんと納得した上で行動したりする分には全く問題ないですし、ある意味経済を回しているという点では素晴らしい行動ではあります。 です

                                                                                お金がないと言う人に限ってやりがちな行動 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                              • 資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                2024年5月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で

                                                                                  資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい
                                                                                • 資産3000万円超え家庭の2023年1月の食費公開 工夫して安く抑える事が出来ました - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  2023年1月のとある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回はここ最近毎月公開している週末の食材調達と2023年1月の食費公開をさせて頂きます。 YURIA家では夫婦フルタイム共働きでスーパーでゆっくり買い物が出来るのは週末のみ。 混雑して大変ですが、ルーティンとなっています。 買うものはいつもワンパターンですが、資産3000万円超えで共働きしている家庭はどんな食材を購入しているか参考にさせて頂けると嬉しく思いますので、引き続き継続したいと思います。 2023年1月の食費は、少し落ち着きました! 給食再開まで日数があ

                                                                                    資産3000万円超え家庭の2023年1月の食費公開 工夫して安く抑える事が出来ました - 貧しくても豊かになりたい