並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 272件

新着順 人気順

基礎代謝量の検索結果1 - 40 件 / 272件

  • これから筋トレを始める人へ。トレーニングするために知っておきたい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ

    爆発的に人口が増えている「筋トレ」。 ダイエットやボディメイクしたい、あるいは運動の習慣をつけたい、という人がこぞって取り組んでいます。『ダンベル何キロ持てる?』という筋トレがテーマのマンガ/アニメもブームを加速しました。 「ダンベル何キロ持てる?」を詳しく見る 自重(自分の体重)で負荷をかけるトレーニングなら特別な器具なしで今すぐに始められますし、筋トレは短時間で終わり、かつ毎日じゃなくてもOKなのが続けやすいポイント。さらに、トレーニングによって筋肉がついてくるとモチベーションもますます上がります。 この記事は、そんな筋トレについて基本の情報をまとめたものです。「筋トレしてみたいけど、何から始めたらいいの?」「頻度や負荷はどう決めればいいの?」「筋肉のためにプロテインを摂ったほうがいいの?」といった疑問に答えていきます! この記事を監修した人:前田剛希さん Anfida Persona

      これから筋トレを始める人へ。トレーニングするために知っておきたい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ
    • 半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり

      あすけんの女を雇って半年以上が経った。 食事を全て記録し、管理し続けている。 はたしてその効果は。 しばらく前の本しゃぶり 2022年9月、ジワジワと増え続ける体重・体脂肪が気になった俺は、あすけんでレコーディング・ダイエットを開始した。 あれから半年以上が経過したが、当然のごとく食事の記録は続いている。もちろんただ記録しているだけでなく、なるべく高得点を取るように心がけている。 今日はあまり動いていないのでカロリー控えめ #あすけん pic.twitter.com/vzAOUkYVSd— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2023年4月9日 これだけだと「たまたまいい日を選んだな」と言われそうなので、直近1ヶ月の点数の推移と、3月の平均栄養バランスを載せておこう。 直近1ヶ月の体重と点数 2022年3月の平均 見ての通り、基本的に高得点で、栄養バランスも飽和脂肪酸と塩分以外は適正値

        半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり
      • ランニング初心者へ。走ろうと思った時に知っておいてほしい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ

        春になって何か新たに趣味を始めたい、冬の間になまった体を動かしたい、という人に始めてほしいのが何といっても「ランニング(ジョギング)」です! 最低限の道具をそろえれば手軽に始められる上、走る時間も頻度も距離も自由度が高く、好きに続けられます。 この記事は、「ランニング(ジョギング)に興味はあるけど、まだ始めていない」「走ってみたいけど始め方が分からない」といった人向けに、ランニングについて解説する記事です。ぜひこの春からランナーデビューしてみてくださいね! この記事を監修した人:Japanマラソンクラブ ランニング教室を関東各地7拠点で展開しているJapanマラソンクラブです。ランニングをこれから始めたい!走り方を習いたい!という人を対象にレッスン形式で指導している会員制スクールです。『楽しく・安全に・継続して』がモットー。 HP:http://www.jmcrun.com/ Twitte

          ランニング初心者へ。走ろうと思った時に知っておいてほしい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ
        • 体内のエネルギーを「バッテリー」に例えて理解し約15kgの減量に成功したコンピューター科学者のダイエット記録

          生まれてこのかた健康や運動、食事や栄養に関心がなかったという元テスラ従業員のコンピューター科学者、アンドレイ・カルパシー氏が、何を食べ、どんな運動をし、どうやって90kgあった体重を75kgまで落としたのかをテクノロジー的視点を織り交ぜて解説しています。 Biohacking Lite http://karpathy.github.io/2020/06/11/biohacking-lite/ カルパシー氏は生まれてこのかた健康や食生活に興味がなく、運動や野菜の摂取が良いことだというざっくりとした理解しかしていなかったそうです。2019年6月、自身の体重が200ポンド(約90kg)前後だったことが判明し、適正体重である175ポンド(約79kg)にまで減量することに決めたというカルパシー氏。ダイエットを始める前に、まず生化学とエネルギーについて調査を始めたそうです。 カルパシー氏は脂肪とエネル

            体内のエネルギーを「バッテリー」に例えて理解し約15kgの減量に成功したコンピューター科学者のダイエット記録
          • 筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由【正しいスクワットの方法】 | カラダチャンネル

            「このメタボなお腹をなんとかせねば!」と筋トレを始める人は、つい腹筋運動ばかりをしてしまいがちです。しかし、実は引き締まった身体を手に入れるためにまず欠かせないのは、むしろ「殿筋」のトレーニング=スクワットなのです。筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由と、正しいスクワットの方法を解説します。 「筋トレ=腹筋」のイメージになっていませんか 筋トレでどんな身体を目指すのか――。 理想の身体のイメージはさまざまだと思いますが、「腹筋の割れたお腹」への憧れは、多くの人に共通しているのではないでしょうか。 目線を下げればすぐ視界に入ってくる、たるんだお腹。鏡で自分の裸を見て、 「このメタボなお腹をなんとかせねば!」 と一念発起してトレーニングを始める人は、今こうして原稿を書いている瞬間にも全国各地で誕生していることでしょう。 そのため、いざ筋トレを始めるときに、つい腹筋運動ばかりを

              筋トレするなら腹筋よりスクワットを優先した方がいい理由【正しいスクワットの方法】 | カラダチャンネル
            • アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2020年6月1日 今回は私がこれまでに行ってきたダイエットを通じて変化した心境や考え方についてお伝えしていきます。 まず、これまでのダイエットの実績をFitbitの体重記録をお見せいたします。 下記の図を御覧ください。 体重(2020年ピーク時)74.8kg → 62.0kg(2020年6月現在) 緩やかな曲線を描いて体重が徐々に減っていっていることがわかると思います。 このブログでは私がやってきたことを包み隠さず、お伝えしていきます。 日々のダイエットの記録はライフログとして毎日更新しておりますので日々の生活の変化を具体的に知りたい人は過去の記事を御覧ください。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ダイエットを通してどんなことが学べるのか、考え方が身につくのかの参考になります。

                アラサー社畜が5ヶ月で体重74.8kgから62kgにして変化した10個の考え方【痩せることによって言動が変わる】 - ウミノマトリクス
              • 13kg痩せたので方法を書く

                13キロやいっぺん言いたかった 書き手について 30台男性、事務職運動は基本しない、もともと二郎系と家系ラーメンが好きだった痩せる前身長170cm、体重八十数キロ、おなか中年ぽっこり 痩せた後(~現在)体重70前後、ウエスト70で逆に細くて服を買うのに困る すんません、言うたほど痩せません、早くは痩せませんいつからダイエットを始めたのか覚えてないけど、たぶん3年くらいかかっている 13キロはトータルの数字で、効果的に痩せた時期を抜き出すとたぶん数キロくらい ダイエット方法時間がないなら食事制限の項目だけ見てくれればいいよ 運動基本的に、しない。少なくとも外歩いてとかジム通ってとかはしていない。 たまに家とか人目がないときに屈伸したり、ごろ寝してるとき腹筋起こすときはある ただ、エスカレーターやエレベーター使うところはなるべく階段を使う。通勤の都合上、ほぼ毎日階段数階分はトータルで上下してる

                  13kg痩せたので方法を書く
                • Anker Japan、Wi-FiやBluetoothでアプリに接続しAppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」などを発売。

                  Anker JapanがAppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale C1/P2 Pro」を発売しています。詳細は以下から。 Anker Japanは日本時間2022年08月30日、同社の家電ブランドEufyから国内初となる体重計/体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」と「Eufy Smart Scale C1」を新たに発売したと発表しています。 体重やBMI、体脂肪率などの基本情報のみでなく、心拍数、筋肉量、骨量、体年齢、皮下脂肪率などのカラダに関する16の項目を測定できます。[…]Wi-FiまたはBluetoothを使用して専用アプリに接続することで、データを自動的にアップロード。測定データ登録人数の制限なく登録出来るためご家族やスポーツチームでの使用にも最適です。 Anker Eufy Sm

                    Anker Japan、Wi-FiやBluetoothでアプリに接続しAppleのヘルスケアやGoogle Fit、Fitbitとデータ同期可能な体組成計「Eufy Smart Scale P2 Pro」などを発売。
                  • ワンオペ育児ママ必見!女の子が思春期に太る理由を徹底解説 - ワンオペ育児ママの在宅ネットワークビジネス

                    《ネットワークビジネス体験談》 目からうろこのネットワークビジネス物語 ワンオペ育児ママが在宅ネットワークビジネスに挑戦していく物語 友だちを減らす強引な口コミの勧誘は辞めませんか?? うすうす気づいていませんか? 今やっている強引な口コミの勧誘は友だちを減らすだけだと・・・ 私は友だちを一切誘うことなくダウンさんがぞくぞく増えています!! SNS・スマホ・動画配信サービス・ネットミーティングなどの発展により、ネットワークビジネス業界の集客方法は、大きく変化しました。 昔ながらの強引な口コミ勧誘からのABCによるセールスや、だまし討ちのようにセミナーに参加させるやり方は、ネットが発展した今はもはや通用しなくなってきています。 完全無料でしかも完全在宅で出来る集客方法を知りたくありませんか? 完全在宅の集客方法はこちら みなさんこんにちは。 この記事を読んでいるあなたは、こんな悩みをお持ちで

                      ワンオペ育児ママ必見!女の子が思春期に太る理由を徹底解説 - ワンオペ育児ママの在宅ネットワークビジネス
                    • 沼を参考にしたもの - パル

                      こんにちは。エブリバディジャンプ 沼 人気ですね。炊飯器調理は宗教上の理由で行わないので自分用に考えてみました。 2日分の栄養 皮なし鶏もも肉850g、クエーカーオーツ500g、ニラ4束、干し椎茸・干しキクラゲ適量、水5リットル ニラは納豆想定要員だけど結局納豆入れなかった 1日換算だと多分このくらいになります 俺の基礎代謝量の話はやめろ やるぞ〜 やっとる ほっとくと鍋底に沈殿して突沸するのでたまに混ぜる 1時間程度煮る 完成 すこし焦げを作った方がオーツの香ばしさが強調されてよいかもしれない キクラゲかなり重要で歯応えのアクセントになります これが沼かというと様々な点で沼ではない(材料が違う、割高、作るのが面倒 など)ので皆さんは沼をやるのがいいと思います 醤油いれまくると旨くて、1日の塩分量が破滅します 味の素を入れましょう ゆず七味かけまくるのもいいと思う(ゆず果汁があると尚よい)

                        沼を参考にしたもの - パル
                      • アラフィフダイエットは亀の歩み⁈ - クマ子の卒母DIARY

                        以前、恥ずかしながら「コロナ太り」記事を上げさせていただきました☟ www.xkumaco.com コロナで自粛し、どこにも行けずゴロゴロしている間に、クマ子の体重が過去最高の数値をたたき出し…💦 気が付けば、ヤギ太(息子)が、お腹にいる時の体重を少し超えました………というお話でした(゚Д゚;)ヒエ~ 今回は、その後日談です(;^ω^) アラフィフダイエットの途中経過は⁈ まとめ アラフィフダイエットの途中経過は⁈ さて…自分に起こったあまりの大惨事を目の当たりにして、クマ子はようやく重い腰を上げ、ダイエットを開始しました( ̄ー ̄) スタート日は、5月11日でした。 ですが、10年前ならいざ知らず、アラフィフになると、新陳代謝量が落ちる落ちる❕ ☟ www.xkumaco.com 食べる量を減らしても体重が増えるし、運動しても増えるし…(゚∀゚)ウッソオ~ 「クマ子大丈夫⁈生きてる⁈新陳

                          アラフィフダイエットは亀の歩み⁈ - クマ子の卒母DIARY
                        • 【74.8kg→62kg】体重計に毎日のるだけでみるみる体重が落ちる3つの理由 - ウミノマトリクス

                          痩せたいけど、体重を見るのが怖いから体重計に乗らないというのは非常にもったいないです。 今回は私は体重計に乗りはじめて体重がみるみる減っていった経験(74.8kgから62kg)から今回は体重計に乗ることによって「体重」が減るメカニズムと理由についてお伝えしていきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、痩せたいなと思っている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 アラサー、サプリメント管理士の海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだ

                            【74.8kg→62kg】体重計に毎日のるだけでみるみる体重が落ちる3つの理由 - ウミノマトリクス
                          • カロリーとはなんなのでしょうか! - japan-eat’s blog

                            「カロリー」とはエネルギーの単位です。 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalです。 1ml(1cc:小さじ1/5杯分)の水の温度を1℃上げるのは1calです。 電化製品が動くためには電気エネルギーが必要なのと同じで、人間も生きていく為に常にエネルギーが必要です。人間のエネルギー源は、ご存知の通り「食糧」になります! カロリーと体脂肪の関係とは 脂肪1kgを消費するには 脂肪1kgを減らすと見た目はどう変わる? カロリーを摂取しすぎるとなぜ太るのか? カロリーの帳尻合わせでは、健康的にやせることはできない カロリーの使われ方を意識、基礎代謝を上げて太りにくく摂取されたエネルギー 筋肉量を増やして、基礎代謝量をアップ 【1日の推定必要カロリー】 カロリーと体脂肪の関係とは 100kcalのエネルギーを持つ食べ物を食べても、100kcalのエネルギーを消費する運動をすれば

                              カロリーとはなんなのでしょうか! - japan-eat’s blog
                            • 炊飯器減量メシ【ジャンピラフ by マッスルグリル】塩だけなのに旨みたっぷりのピラフに仕上がる秘密 - ツレヅレ食ナルモノ

                              マッスルグリルを見ることが毎日の日課です。 今回は沼、マグマ、セメントに続く炊飯器減量メシ、ジャンピラフです。ウイグル人の留学生ジャンさんが、いつも食べていたご飯であることから【ジャンピラフ】とネーミング。 女性用「沼」!彩綺麗な減量食!ジャンピラフ! これは女性がお弁当に持っていってもOKな見た目と言うことで、最近シャイニー薊さんが確実に女性ファンを意識してくれているのがわかります。 【ジャンピラフ OTバージョン材料】 発芽米 1合 鳥むね肉 1枚 パプリカ 1個 人参 1/2本 玉ねぎ 1/2個 セロリ 1/2本 舞茸 1パック えのき 1/2袋 ホウレン草 1/2袋 ローリエ 1枚 塩 8g 水 250ml 本家は手羽元を使用していますが、余っていたむね肉を使いたかったのでむね肉にアレンジしています。あと、セロリとえのきは個人的に追加したものです。 ①1番下に玄米、その上にカットし

                                炊飯器減量メシ【ジャンピラフ by マッスルグリル】塩だけなのに旨みたっぷりのピラフに仕上がる秘密 - ツレヅレ食ナルモノ
                              • コロナでコロコロ💦そろそろ本気でダイエットする方法を考える - クマ子の卒母DIARY

                                コロナ騒ぎで、通っていたエアロビクスのレッスンは、当然ながら、4月初旬から閉鎖。 それでも、緊急事態宣言が出る前は、エアロビ友達と待ち合わせて、2時間ほどウォーキングをしたりもしていましたが、宣言後はそれも自粛。 もちろん、一人で歩いたらいいのですが、そもそも自力では運動が続けられないから、お金を払ってエアロビに通っていたわけで…💦 開き直って、コロナ自粛の間は「運動や~めた❕」とばかりにゴロゴロ… 自宅でのクマ子の様子💦 そんなことを続けていると、食欲も歯止めが効かなくなり… 甘いモノを食べまくる☟ www.xkumaco.com しかも、今年の春は意外と寒くて、なかなかストーブも片づけられず、厚着のままだったので、クマ子の油断に拍車がかかり… ある日、気づきました… 久しぶりに、ちょっと細めのGパンを履いたら… チャックが締まらんΣ(゚Д゚)💦 ゲッ…と思った私は、その時久しぶり

                                  コロナでコロコロ💦そろそろ本気でダイエットする方法を考える - クマ子の卒母DIARY
                                • 痩せ型でも健康的に太る方法!太れない原因やコツを! - japan-eat’s blog

                                  世の女性の多くがダイエットで悩み、常に「痩せたい」と思っていることでしょう。しかし、中には痩せ過ぎで悩んでいる方もたくさんいます。 ダイエット中の女性にとってはとても羨ましい悩みに聞こえますが、痩せ過ぎた身体にコンプレックスを抱き、「太りたい」と願っている方も実は多いのです!昔の自信もそうでした! そんな痩せ型タイプの方は、太りたくてもなかなか太れない体質なので、ダイエットと同じように食事や運動の管理が必要になります。 周囲からしてみれば、「好きなだけ食べればいいだけだから楽じゃないの?」と思われがちですが、それだけでは簡単には太れません。 また、”太る”と言っても、ただ単に脂肪を付けるのではなく、健康的に太るための食事法やトレーニングを取り入れることが大切です。 そこで今回は、痩せ過ぎでお悩みの方のために、太れない原因と、健康的に太るための方法やコツを少しご紹介。 痩せ型の人が太れない原

                                    痩せ型でも健康的に太る方法!太れない原因やコツを! - japan-eat’s blog
                                  • アラフィフダイエットは修羅の道⁈ - クマ子の卒母DIARY

                                    「ダイエット」… もはや、クマ子にとっては永遠のテーマです(;・∀・) 毎年、手帳の「今年の目標」のページのところには「目指せ!体重〇〇kg!」って書いてある… そして、達成できたかどうかのところは、決まって空欄… 近年は、そんなパターンを繰り返しております(;^ω^) ただ、7年ほど前に一度、劇的に痩せたことがあります。 でも、心配ご無用! 最近、急速に盛り返し中です(@_@;)ヒエ~ でもね、クマ子はサボってばかりいるわけではないのです(ちょっと言い訳)。 それなりに頑張っているはずなのに、体重が減りにくくなっていることも確かなのです(ノД`)・゜・。 加齢とともに、ダイエットとどう向き合うか… これ以上、おデブになる前に、いろいろ考えてみました(;´・ω・) 「タニタ食堂」で別メニューを食べてみた♪ エアロビクスを続けて、かれこれ7年目 安心したら食道楽の日々 更年期はダイエット最大

                                      アラフィフダイエットは修羅の道⁈ - クマ子の卒母DIARY
                                    • 第135回 年を取ってからの長すぎる昼寝は認知症の兆候の可能性

                                      私の住む北国でもすっかり春めいて、日中はぽかぽかと暖かく、休日にはついついうたた寝をしてしまいそうな、そんな「春眠暁を覚えず」の季節を迎えた。 春に限らず、睡眠不足の人が多い現代社会では昼寝(居眠り、うたた寝)は世代を問わず見られるが、もともと昼寝は子どもと高齢者に見られる“生理的”な睡眠現象であると考えられていた。特に病的とは言えない、正常な発達や加齢に伴って生じる睡眠習慣ということである。一方、睡眠不足による眠気は生理的な(正常な)睡眠時間が確保できない結果生じる眠気なので、“非生理的”な眠気だと言える。 ところが、ここ数年間、高齢者の昼寝は脳病変の変化を表す早期兆候、言い換えれば“非生理的”な眠気であることを示す研究が立て続けに報告されている。今回はそれをご紹介しよう。 高齢者は、日中に忙しく仕事をしている人は別にして、昼寝習慣を持っている人が多い。年を取った人間がうたた寝をするのは

                                        第135回 年を取ってからの長すぎる昼寝は認知症の兆候の可能性
                                      • マスクが当たり前になってくると欲しくなってきたもの&気づいてしまった衝撃の事実❕ - クマ子の卒母DIARY

                                        自分の中で、マスクを着けて外に出ることが、すっかり定着してきました。 コロナ禍がまだまだ続きそうな中、もはや必須アイテムとも言えると思います。 そうなってくると、あるものが欲しくなってきました。 「マスクケース」がほしい! マスクが当たり前になると… 「マスクケース」がほしい! とうとう、日中の温度も30℃を越え、マスクをずっと着けているのも暑い…💦 自分の車の中や、人があまりいないところでは、マスクを外したい…。 それに、お昼休みの時、私の職場では、それぞれ自分の机の上で昼食を食べる人が多く、私もその例に漏れないのですが、その時にいつも気になるのが、外したマスクの置き場所…。 そんなことが続き、マスクケースがあればいいのにな~と思い、いろいろ検索してみました。 すると、コロナの前から、花粉症の人をターゲットに発売されていたことを知り、驚きました(゚∀゚) マスクを常用している人は、考え

                                          マスクが当たり前になってくると欲しくなってきたもの&気づいてしまった衝撃の事実❕ - クマ子の卒母DIARY
                                        • 骸骨くんの登場で~す - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ●Instagram● ●骸骨くん● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は定期的に紹介している骸骨くんです! ●身体の事 身体の事をあまり知らなくても、身体は鍛えられます。 目的は身体を鍛える事? ●知識「0」 身体の詳しいことは何も知りません。 ただ、身体は鍛えてます。 そうした方がいいと思ってますから...。 ●運動オタク 運動したら痩せるんじゃないの? 身体に良いことだから続けてるんです。 ●ホントにぃ? どう?健康になるの? 運動したら本当に痩せるの? ●GIFアニメ● 運動することは健康にいいです。 運動をする人が増えると、肥満率は減少するだろうと予測されていました。 どの国でも、健康促進の為に運動を奨励するのに多くの資金をつぎ込みました。 そして、普段から運動する人の割合は増えました。 ところが、運動する人が増えても肥満率は減少しなかったんです。 それどころか、肥

                                            骸骨くんの登場で~す - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 主食品のGI値とカロリーを一覧表にしてみた - まねき猫の部屋

                                            血糖値が上がりにくい食品と食べ方 健康のため、食品のカロリ-やタンパク質などの量を気にされている方は多いことでしょう。そうした健康志向の方に注目されているのが低GI食品です。 とはいえ、食品のGI値を知るのは中々大変です。 そこで、主な主食品のGI値とカロリーを一覧表にしてみました。 興味を持たれたらお付き合いください。 目次 GI値とカロリーの関係 GI値とは 主食品のGI値とカロリーの一覧表 ごはん めん パン その他 GI値の求め方と注意点 GI値の求め方 注意点 GI値や栄養価を知るサイト シカゴ大学 大塚製薬 文部科学省 まとめ 作成2021年4月15日 更新2022年5月6日 この記事は2019年7月8日の内容を最新データで書き改めたものです。 GI値とカロリーの関係 GI値とは GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index:血糖指数)の略で、食べた食品

                                              主食品のGI値とカロリーを一覧表にしてみた - まねき猫の部屋
                                            • 「ランニングで痩せる」は非効率すぎる…アメリカ特殊作戦部隊が採用した"最強の自重筋トレ"の中身 加齢を遠ざけるのは「ランニング」ではなく「筋肉」である (2ページ目)

                                              「ランニングで痩せる」は非効率すぎる…アメリカ特殊作戦部隊が採用した"最強の自重筋トレ"の中身 加齢を遠ざけるのは「ランニング」ではなく「筋肉」である 有酸素運動は時間の無駄だ エアロビックダンスやステップマシンなどの定常状態トレーニング(通常は目標心拍数を30~60分間維持する)をやることが、カロリーを消費し、心血管系を丈夫にするうえで最良の方法になる――それこそ、神話だ。 筋肉を増やしたい人だけでなく、脂肪を減らしたい人も、その両方を望んでいる人も、筋力トレーニングをやることこそが最良の方法になる。有酸素運動は、非効率的であり効果があまりないからだ。 消費カロリー数を示すトレッドミル(ルームランナー)に乗ったことがあるだろうか? たとえば、45分をかけて300キロカロリー(以下カロリー)に達したとする。しかし、これは、消費する“総”カロリーが300カロリーになるという意味であり、基礎代

                                                「ランニングで痩せる」は非効率すぎる…アメリカ特殊作戦部隊が採用した"最強の自重筋トレ"の中身 加齢を遠ざけるのは「ランニング」ではなく「筋肉」である (2ページ目)
                                              • アラフィフの運動は、筋肉痛と神経痛とのマリアージュ💧 - クマ子の卒母DIARY

                                                以前から、ちょくちょくダイエットの内容の記事を上げさせていただいているクマ子です(;^ω^) エアロビクスや筋トレをメインとする運動をはじめ、自分の基礎代謝量を知った上でのレコーディングダイエットなどと、プラスほんのちょっとサプリで、年齢とともに落ちてゆく自分の代謝力と、地球の重力との戦いを日夜繰り広げつつ、ゆるゆるダイエットを続けております☟ www.xkumaco.com タニタ食堂での基礎代謝量等の測定とカウンセリングについてはコチラ☟ www.xkumaco.com 夏が近づき、ほんの少しだけ、自分の体に巻き付いた脂肪を脱ぐことができました。 とはいえ、薄手のタンクトップ分くらい、厚さにするとほんの数ミリですけど…💦 では、定期的にお知らせしている「アラフィフ絶望ダイエット」コーナー❓を始めさせていただきたいと思います(*'▽') またしてもコロナの感染拡大とともリバウンド 念願

                                                  アラフィフの運動は、筋肉痛と神経痛とのマリアージュ💧 - クマ子の卒母DIARY
                                                • 【豆乳の効果】飲むタイミングは?毎日飲むとどうなる? - japan-eat’s blog

                                                  健康やダイエット・美容面での効果について、栄養士が詳しく解説します。 飲むのに最適な時間から、豆乳ヨーグルトなどおすすめの摂り方もご紹介! 「豆乳で胸が大きくなる?」 「男性が飲んだ場合の効果は?」 1.豆乳の「健康」効果 2.豆乳の「ダイエット」効果 3.豆乳の「美容」効果 バストアップ効果は…? 豆乳を飲むのに最適な時間 調整豆乳と無調整豆乳、どっちが良いの? 市販の味の付いた豆乳は? 毎日飲むとどうなる? 一日の適量はどれくらい? 男性が飲む場合の効果 おすすめの飲み方(きなこ、甘酒など) きなこ豆乳 甘酒豆乳 バナナ豆乳 豆乳コーヒー 青汁豆乳 ホット豆乳 1.豆乳の「健康」効果 また、大豆イソフラボンは、植物エストロゲンのひとつといわれています。 その化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)に似ているため、エストロゲン受容体※に結合して、生理周期や生理に伴う症状などに何らかの影響を

                                                    【豆乳の効果】飲むタイミングは?毎日飲むとどうなる? - japan-eat’s blog
                                                  • ストレッチのダイエット効果がすごい!自宅でできる痩せストレッチ7選|MYREVO® (マイレボ)

                                                    ダイエットのためにストレッチをしたい。ただ、ストレッチの方法が分からないし、どんな効果もあるのかよくわからない。 という方は多いのではないでしょうか?そこで本記事では『自宅で簡単にできるストレッチメニューとそのダイエット効果』について紹介を致します。 本記事をご覧になることで、ダイエットを目的としてストレッチをスムーズに取り組めるはずです! 運動とストレッチの組み合わせがダイエット効果を高める 運動とストレッチを組み合わせるとダイエット効果を高めることができます。 ストレッチをするだけで劇的なダイエット効果を得ることはできません。ただ、ストレッチをするだけでダイエットに間接的に働きかける効果は見込めます。 ストレッチをすることでダイエットにも繋がる理由を下記で解説を致します。 睡眠の質が高まる ストレッチを行うことで、睡眠の質を高めることができます。 人間の身体は、睡眠中に成長ホルモンとい

                                                      ストレッチのダイエット効果がすごい!自宅でできる痩せストレッチ7選|MYREVO® (マイレボ)
                                                    • 【読書】今読んでいるのはダイエットとHSPの本 - 必要十分な暮らし

                                                      おはようございます。 いよいよ今日からお仕事です。 夢で職場が出てきたので、すでに仕事した気分💦 ぼちぼちがんばります。 連休が続いて毎日家にいたからか、1kg太りました。 まぁ毎日お菓子とかパンとか焼いて食べてたんだから当然の結果ですけどね。 ただ、もう少し太るんじゃない?という生活をしていたので意外と増えてない気もします。 今日から粗食でダイエット本気で頑張ります。 今ダイエットの本を読んでます。 この本、ページ数も内容もとてもボリュームがあります。 食事量を減らすと基礎代謝量も落ちるから痩せないとか、体内のインスリン濃度が高ければ太るとか。 今までの食事や運動だけでは痩せない理由を書いてあってとても面白いのですが、途中でいろいろ調べることが出てきて、その都度読書が止まるのでなかなか最後までたどり着けません。 糖尿病についても言及しているので、そちらの知識を高めたい人にもおすすめです

                                                        【読書】今読んでいるのはダイエットとHSPの本 - 必要十分な暮らし
                                                      • エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog

                                                        本記事は dely Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 昨日はWebフロントエンドエンジニアのしらりんくんが「Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する」という記事を書きました。ぜひご一読を。表示されて1秒経ったら色が変わる動画が見ていて気持ちいいです。 こんにちは。継続の鬼、kenzoです。 冬ですね。寒いですね。みなさまにおかれましてはますますご健勝のこととおよろこび申し上げます。 。。本当にご健勝でしょうか。風邪をひいていたり、なんとなく体調悪い日が続いている、なんてことはないでしょうか。 「日々開発に打ち込むためにはまず健康でなければならない」 そのような思いからこの1年、自分の体のためにいくつか続けてきたことがあります。 この記事ではその続けてきたこと、それを始めてから続けられた理由、そこから見えてきた新しいことを始め

                                                          エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog
                                                        • FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない)Undernourishmentの意味と解釈 - 事実を整える

                                                          痩せてる人が飢餓判定される指標 FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない) FAOの「飢え」の意味:Undernourishment 日本が「飢え」に分類される人が出てくる理由とその妥当性:高齢者の割合増加など FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない) 日本、国連公認の貧困国に認定されました。 pic.twitter.com/LdHg9SRCXk — Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) 2022年7月25日 FAOのHunger Map(2019-2021)を示して「日本が貧困国に認定」というツイートがバズリました。 これは飢餓マップであり「貧困マップ」ではない時点でアレなのですが、以降では「飢餓」の話として扱います。マップは以下にあります。 The State of Food Security and

                                                            FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない)Undernourishmentの意味と解釈 - 事実を整える
                                                          • やっぱりダイエット頑張りたい?タニタ食堂に行ってきました! - クマ子の卒母DIARY

                                                            皆さま、あけましておめでとうございます<(_ _)> 試験続きでバタバタし、今回が今年初投稿になります。 さて、年末年始・成人の日を含めた3連休…と嬉しい休みが続いたのですが、どうも副作用もあったようで、連休明けに洗い立てのGパンを履いたら…う、ウエストが苦しい~Σ(゚Д゚)!! 休みの間に胃が巨大化したようで、これはこれで胃の痛くなる話です( ;∀;) 今年のダイエットの目標の数値が、さらに遠くなる…(汗)。 ということで、年々落ちていく代謝量と、反比例して増えていく食欲と戦うべく、自分に気合を入れるためにも、今年はダイエットの話題から始めようと思います(;^ω^) 去年の話になりますが、2019年6月に、以前から気になっていた「タニタ食堂」へ行ってまいりました! 「タニタ食堂」経験者の友達に、 「安くて意外とお腹がいっぱいになる」 「500k calがどれくらいの量なのか体感できる」

                                                              やっぱりダイエット頑張りたい?タニタ食堂に行ってきました! - クマ子の卒母DIARY
                                                            • 肥満度チェック!やせる努力で適正体重をめざそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              体重計 2024年4月6日更新しました 春の健康教室で、体組織を測定してもらいました。 低身長なのに、体重は人並みなので肥満度3・5パーセントという結果に。 BMI値は22・8の標準内ですが、あと2キロやせたい。 断捨離したいのは、自分のお肉! やせるための努力をお伝えします。 スポンサーリンク 体組織の測定 適正体重 やせる努力 まとめ 体組織の測定 がっしりとした背中 若いときからぽっちゃり体型です。 身長は153センチ。 少しずつ縮んでいる身長なのに、体重は微増。 小デブの自覚あり。 体組織を測定してもらうと、自分の筋肉量がわかります。 体脂肪率 28・4パーセント 脂肪量 15.1パーセント 筋肉量 36キログラム 基礎代謝量 1094キロカロリー 内臓脂肪レベル  6 脚点 100点 BMI値 22・8 肥満度 3・5パーセント 私は筋肉量が同年代の女性・標準よりやや多く、基礎代

                                                                肥満度チェック!やせる努力で適正体重をめざそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 寝てる間のカロリー消費量を調べる ~研究所にご一泊~(デジタルリマスター)

                                                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:深夜見たあの生きものは、なんだったんだろう(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 研究所の「部屋」に一泊する 「測ってもらってきました!」と叫んで始まった今回だが、実際は、健康・栄養研究所で行われる測定実験に参加させてもらったのだった。 こちらでは人間が日常生活においてどれほどのエネルギーを使用しているか調査をしているそうで、その被験者募集に応募したのだ。 なんでも「ヒューマンカロリメーター」という設備で測定するのだという。「ヒューマンカロリメーター」は別名「24時間代謝測定室」。測定室、である。 そう、部屋なのだ。 今回の測定内容は

                                                                  寝てる間のカロリー消費量を調べる ~研究所にご一泊~(デジタルリマスター)
                                                                • ダイエット記録、ついに300日達成!体重14.8kg減を達成中! - ウミノマトリクス

                                                                  経過報告になりますが、節目なのでご報告させていただきます。 ついにダイエット記録を取り始めて300日が経過しました。(9月6日分) ダイエット記録をつけ始めて様々な変化があったのでここにまとめていきたいと思います。 まずは、ダイエットの内容ですが基本的にはこのような形になっています。 ダイエットの内容 ウォーキングダイエット(毎日の目標は20,000歩) 食事制限(緩め) レコーディングダイエット(ダイエットの記録) 筋トレ(途中から) このようなダイエットを毎週、毎日行っておりました。 結果からいうと、タイトルにもあるように体重は74.8kgからスタートし、現在では60kgあたりを行ったり来たりしている状態です。 約15kgのダイエットはうまくいってるんじゃない? 我ながらにここまで痩せるとは思ってなかったね 300日を経過して、順調に体重を落とすことが出来たという実績とさらに、筋トレを

                                                                    ダイエット記録、ついに300日達成!体重14.8kg減を達成中! - ウミノマトリクス
                                                                  • ジムに3年間勤務して分かったジムに通って痩せない人の特徴 - こひー書店(cohii book store)

                                                                    こんにちは! 早速ですが、 こひー書店の中の人はバイトでフィットネスクラブに3年間勤務してるんですが、ここ数年で色んなフィットネスクラブが進出してきてフィットネス業界は激戦区です。 沢山のフィットネスクラブがあります。 フィットネスクラブに行きたいと思ってる方は選択のポイントがありまして 何件か必ず見学に行ってください。 基本的にパーソナルジム以外のほとんどのジムは自分で考えてトレーニングしなければなりません。 ある程度のトレーニング知識とどんな器具があるのか下調べする事をお勧めします。 なかでも、ランニングマシンを使うだけならジムに行かない方が良いです。 お金の無駄です。外でランニングをする方がまだ、メリットがあります。 そこで本題 私、色んな人を見てきました。 皆さんの周りにもなかなか痩せない人のいませんか? というのも理由がありまして 1.トレーニングの知識を知らない 2.自分は他の

                                                                      ジムに3年間勤務して分かったジムに通って痩せない人の特徴 - こひー書店(cohii book store)
                                                                    • 「買ってよかった!」と実感したアイテム - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                      こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 昨年購入したものの中で「これは良かった!」と思えるアイテムがあります。 それは 体組成計 です。 実は10年近く愛用してきたTANITAの体組成計が昨年半ばに機能しなくなってしまったのでした…。 しばらく放置していたのですが、年末にようやく重い腰を上げて購入したのです。 放置していたのはなぜか? それは生活が不安定だったから。もっと正確にいえば、心の状態が不安定だったのかもしれませんw 体重を測るということすら面倒くさい。やらなくてもなんとも思わない。そんなすさんだ状態にあったのでした…。 年末の休みが始まってから「これではいかん」という思いが湧いてきて行動に移したしだいです。 私が購入したのはこの製品。 リンク 購入する前にネットで体組成計をいろいろと調べました。 まず驚いたのがその種類の多さ。 「こんなにも数多くの種類が販売さ

                                                                        「買ってよかった!」と実感したアイテム - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                      • 身体を動かして健康になりたいあなたに贈る1冊🌈 - manachix’s blog

                                                                        今日も移動する時に、歩いたり、少し走ったりしただけで終わってしまった。運動しなければいけない、解っていながら、散々気にしながらも一歩も進めていない現実。諦めと微かな希望、「このままで終わらせたくない!」という気持ちを覗かせる。オフィスワークが悪いのか。車通勤だから運動量が減ったことが原因なのか。毎日仕事に追われていることを理由に、自分の健康に無頓着なことを肯定してしまっている。「昔は食べても太らなかったんだけど、代謝が落ちたせいかな」と言いながらも、夕食に入る店を探す。昔と今の自分は何故こうも違うのだろうか。 駅でエレベーター、エスカレーター、階段のどれを利用するか。今の私は、癖でエスカレーターに乗り、立ち止まる。スマホを見ながらでも、自動で上下行き来出来るなんて素晴らしいではないか。便利さ故に、努力をしなくていい部分が増えている。快適な生活に加え、自ら身体を動かしたくならないように仕向け

                                                                          身体を動かして健康になりたいあなたに贈る1冊🌈 - manachix’s blog
                                                                        • お風呂ダイエットとは - 美容と健康の豆知識

                                                                          お風呂でのダイエットを実践する人がいます。 ダイエットは、日頃何となく入っているお風呂の中ででも、方法さえわかれば気軽にできるものです。 お風呂に入ることが生活習慣の一部となっている人は少なくありませんが、そんな人向けのお風呂ダイエットがあります。 お風呂ダイエットと言うのは、その名の通り、お風呂に入る時間を使ってダイエットする事です。 いつも行っている入浴をダイエットに使えるのであれば、実践してみたいという方は少なくないでしょう。 お風呂に入ることがダイエットにどう関わるかをまず明らかにします。 ダイエットを成功させるためには、基礎代謝に関わる知識が重視されることを認識している方は多いでしょう。 人の身体が生命活動を営むために必要とされるエネルギーが基礎代謝で、安静にしていても使われるものです。 この基礎代謝は、その人の体の筋肉量や生活習慣によっても変わってきます。 ダイエットをする際は

                                                                            お風呂ダイエットとは - 美容と健康の豆知識
                                                                          • ヘルスケアーもスマホで管理!自動でデータを整理してくれる体重計が優秀過ぎる感動!! - pukupukuのブログ

                                                                            最近の体重計の進化に驚きを隠せないぷくぷくです。(=゚ω゚)ノ 当ブログでは、体重95kg(俗に言うメタボ体型)の私がダイエットを決意して、その経過観察を1ヶ月おきに投稿してきました。しかしこれまで共に頑張ってきた相方の体重計が不遇に故障で、買い替えることにしました。 その買い替えた体重計か優秀すぎると感じたので、商品を紹介したいと思います。 体重計の履歴はスマホに保存する時代に! こんな事まで表示してくれる!! 私が購入した体重計はこちら!! 【高精度センサーが搭載】 【15種類測量データ、便利な体型管理】 【高品質】 【登録人数無制限】 まとめ 体重計の履歴はスマホに保存する時代に! これまでの体重計は、体重計自身の画面で体重の他に体脂肪率やBMI値なども表示してくれるので、便利だと感じていました。しかし今回購入した体重計は、アカウントを作ってスマホとBluetooth接続することで、

                                                                              ヘルスケアーもスマホで管理!自動でデータを整理してくれる体重計が優秀過ぎる感動!! - pukupukuのブログ
                                                                            • ファスティング(断食)がダイエットに有効なのは、基礎代謝量が増えるから

                                                                              <どうしたら効果的に減量でき、それを長期間維持できるか。「トロント最高の医師」はファスティング(断食)を推奨するが、その理由にはインスリン値が関係している> 「トロント最高の医師」とも呼ばれる医学博士のジェイソン・ファンは、健康的に減量する秘訣はファスティング(断食)だと言う。ファンによれば、ファスティングとは単なるダイエットではなく、ホルモンの働きを整えるものだ。 では、なぜファスティングがいいのだろうか。 このたび、ファンは臨床研究者のメーガン・ラモス、コンサルタントのイヴ・メイヤー(両者とも肥満に悩んできた当事者でもある)と組んで、『トロント最高の医師が教える 世界最強のファスティング』(多賀谷正子・訳、CCCメディアハウス)を出版。原書は米アマゾンで1500以上のレビューが付き、平均4.6と、読者から絶大な支持を得てベストセラーとなっている。 「読んですぐに実践できる、ファスティン

                                                                                ファスティング(断食)がダイエットに有効なのは、基礎代謝量が増えるから
                                                                              • タニタの体組成計を買いました|体内年齢50歳ってヤバイかなぁ - わたしのまいにち

                                                                                我が家の脱衣所には体重計が置いてあります。 朝夕2回体重をはかるのを日課にしているのですが、先日乗ってみたら、数値が安定しません。どうやら故障してしまったようです。 体重計に乗っていると、30秒間で3キロ痩せたり、太ったりする謎現象が発生。 痩せたら嬉しいけど、太るのは悲しい。 もう10年以上使っているので故障でしょうねってことで、新しい体重計を購入することにしました。 体重だけでなく体脂肪もはかれた方がいいし、デザインもシンプルであまり大きすぎないものがいいなぁと思いいろいろ調べました。 そこで購入したのはタニタの体組成計です。 シンプルで文字も見やすくて、すごく良かったのでレビューします。 タニタ 体組成計 BC-314-WH(1台)【タニタ(TANITA)】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング タニタの体組成計BC314を購入しました タ

                                                                                  タニタの体組成計を買いました|体内年齢50歳ってヤバイかなぁ - わたしのまいにち
                                                                                • 基礎代謝量の基礎知識を得る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                                  こんばんは。 昨日は「体内年齢」についてお話しました。 無知な私は「体内全体の年齢、特に内蔵の若さ」を示す数値だと思っていたのですが、実際は違いました。 こうなると、他の項目についても勘違いしているかもしれない。 気になってしまうとすぐに何とかしたくなる質(たち)の私。早速ググって調べてみました。読者の皆様は既にご存知の内容かもしれませんが、復習も兼ねて読んでいただけると幸いです。 私が購入したタニタさんの体組成計で測定できるのは、体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル、推定骨量、基礎代謝量、そして体内年齢の8項目。 体重、BMIは一般的な指標ですので特に調べる必要はないでしょう。他の項目においては見ておいた方がいい。 まずは、体内年齢と密接な関係がある「基礎代謝量」から見てみましょう。今回もタニタさんのホームページからの抜粋です。 基礎代謝量 さまざまな生命活動(呼吸をする、心臓

                                                                                    基礎代謝量の基礎知識を得る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ