並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

声優 台本 掛け合いの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん

    まだバーチャルユーチューバー1見てるポタクおる?w 魔剤?w 今すぐやめろ。今すぐにだ。お前のために言ってるんじゃない。そいつのために言ってるんだ。 これは何 この記事で、私はバーチャルユーチューバーの不完全で淡白な小史を書く。その後、この小史の中で何が起こったかを書き、そこから何がわかるのか、なぜこのコンテンツが好ましくないかを説明する。そしてとるべきだと私が思っている方向性について話す。 はじめに きっかけは何だったんだろう? バーチャルユーチューバー(以下、VTuber)を見ているオタク諸氏、見るようになったきっかけを覚えているか? それは、みんなが見ていたからかもしれない。なんとなくTwitterで盛り上がっていたからかもしれない。絵の練習がてらかもしれない。 私がVTuberを見るようになったのは、今はやめてしまったTwitterで、2017年の冬、フォロワーがキズナアイの動画を

      リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん
    • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

      最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

        2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
      • 『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

        発売から一ヶ月以上が経ち、先日にはオンラインマルチモード「冥人奇譚」が発表され、またもや話題となった『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。本作の国内における評判の高さは、もはや語るまでもありませんが、その高評価の一因には、ハイクオリティなローカライズもあると思います。 石立大介氏(左)・坂井大剛氏(右) 関根麗子氏 今回は、本作のローカライズを担当したSIE JAPAN Studioから、石立大介氏・坂井大剛氏・関根麗子氏の3名へインタビューを実施。ローカライズ時に感じた日本人ならではの感覚や、キャスティングにまつわるエピソードなどを伺いました。 ――本日はよろしくお願いします。まず、『Ghost of Tsushima』ではどのような形で関わられていたのかをご紹介ください。 石立SIE JAPAN Studioの石立と申します。シニアローカライゼーションプロデ

          『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
        • 『プリコネR』コッコロはいつからママになったのか──コッコロ役の声優・伊藤美来さんから見た”真面目なガイド役”から”ママ化”するまでの経緯とは

          「四国は右左折5回ぐらいで回れる説」を検証してみた! 淡路島南PAを出発し徳島・香川・愛媛と回ったら高知市内まで右左折なし 少女の名はコッコロ。Cygamesが手掛けるスマホ向けドラマチックアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』(@priconne_redive)に登場する女の子だ。 年齢は11歳、身長は140cm、あどけない見た目の美少女だが、こう見えて一部のユーザーから「ママ」と呼ばれて親しま(甘えら)れている。 コッコロママ。11歳。 主人公のガイド役ということで、その献身的な立ち振る舞いや世話焼きっぷりから、彼女に“母性”を感じる。わかる。非常によくわかる。しかし、ストーリーをよく見ていくと“ママらしからぬ”描写をちらほら見かけるのも事実だ。 コッコロを「ママ」と呼ぶムーブメントは、あくまで一種の“バブみ”【※】文脈から一部のユーザーのなかで親しまれている非公式的な愛さ

            『プリコネR』コッコロはいつからママになったのか──コッコロ役の声優・伊藤美来さんから見た”真面目なガイド役”から”ママ化”するまでの経緯とは
          • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

            A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

              ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
            • 「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル

              ハスキーボイスにハマる人が続出 「浅草氏に顔も声もそっくり」 「唯一無二のハスキーボイス」 「伊藤沙莉さんの声にハマっています」 NHKで放送中の深夜アニメ『映像研には手を出すな!』(毎週日曜夜0:10-0:35)がインターネット上で大きな話題をよんでいる。3人の女子高生がアニメ制作に打ち込む様を描いたアニメで、大童澄瞳氏による原作を忠実に再現したクオリティの高さが話題だが、もう一つ、主人公・浅草みどりの「声」にも注目が集まっているのだ。 声優を務めるのは女優・伊藤沙莉。9歳でデビューして以来、高い演技力でドラマ・映画に次々と出演。『全裸監督』のへアメイク、朝ドラ『ひよっこ』の米屋の娘さおり、『これは経費で落ちません!』の後輩など、最近の話題作で並々ならぬ存在感を醸し出している。女優だけでなく、声優としても高い評価を受ける伊藤さんに、「映像研」への思いと自身の「ハスキーボイス」について訊い

                「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル
              • 明石家さんまは劇場アニメに何をもたらしたのか 渡辺歩監督に聞く『漁港の肉子ちゃん』の化学反応

                明石家さんまさん企画/プロデュースの劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が6月11日に公開されました。 同作は、直木賞作家・西加奈子さんの同名小説が原作。ワケありの母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がつなぐ奇跡を描いた作品で、アニメーション制作は『鉄コン筋クリート』『海獣の子供』『映画 えんとつ町のプペル』などで知られるSTUDIO4℃。 監督は『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』『海獣の子供』などを手掛けた渡辺歩さん。キャラクターへの優しいまなざしと日常のきめ細やかな温かい描写に定評がありますが、そこにさんまさんがもたらした化学反応も気になるところです。 声優に大竹しのぶさんやCocomiさんらを起用したさんまさんの采配は分かりやすく目を引きますが、作品自体は、肉子ちゃんの存在感を除けば、劇的なドラマでも奇をてらった物語でもない同作。ただし、人とのつながりが希薄になっている現代だからこそ刺

                  明石家さんまは劇場アニメに何をもたらしたのか 渡辺歩監督に聞く『漁港の肉子ちゃん』の化学反応
                • 皆口裕子さんに聞く『声優だけが知っている収録現場のひみつ』 - イーアイデム「ジモコロ」

                  『YAWARA!』『ねるとん紅鯨団』、『ドラゴンボール』のビーデルや『美少女戦士セーラームーン』のセーラーサターン、最近ではゲーム『ラブプラス』の姉ケ崎寧々などなど、多くのキャラクターに命を吹き込んできた声優・皆口裕子さん。業界の今と昔、あるあるやお世話になった先輩の話を聞いてきました。 皆口裕子さんという声優をご存じでしょうか。 あまりにも有名な声優ですが、念の為お仕事のほんの一部をご紹介すると― 1980年代 ・『ねるとん紅鯨団』のナレーション ・アニメ『YAWARA!』主人公・猪熊柔役 1990年代 ・アニメ『ドラゴンボールZ』のビーデル役 ・アニメ『美少女戦士セーラームーン』のセーラーサターン役 2000年以降 ・ゲーム『ラブプラス』の姉ケ崎寧々役 ・ゲーム『グランブルーファンタジー』のソーン役 僕は年代的に『YAWARA!』の声をドキドキしながら聞いていました。 いかにもアニメ~

                    皆口裕子さんに聞く『声優だけが知っている収録現場のひみつ』 - イーアイデム「ジモコロ」
                  • 【今年の『M-1グランプリ』は上沼恵美子が優勝】 #tokyopod | サンキュータツオ教授の優雅な生活

                    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定食(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

                    • [インタビュー]「魔法使いの夜」がフルボイス化で目指したもの。奈須きのこ氏と,静希草十郎役の声優・小林裕介さんが,込められた想いを語る

                      [インタビュー]「魔法使いの夜」がフルボイス化で目指したもの。奈須きのこ氏と,静希草十郎役の声優・小林裕介さんが,込められた想いを語る 編集部:touge 編集部:御月亜希 ライター:丸谷健太 TYPE-MOONのノベルゲーム「魔法使いの夜」のコンシューマ版(PS4 / Switch)が,2022年12月8日にアニプレックスより発売された。 本作は,「Fate」シリーズや「月姫」などを生み出したTYPE-MOON作品の原点となった,奈須きのこ氏の未発表小説をベースに制作されたノベルゲームだ。2012年にPC向けとして発売されたオリジナル版に,キャラクターボイスの追加や高解像度化といったブラッシュアップを施した移植作品となっている。 4GamerではPC版発売の折,制作の中核を担った三名――奈須きのこ氏,こやまひろかず氏,つくりものじ氏へのインタビューを掲載しているが,今回はコンシューマ機向

                        [インタビュー]「魔法使いの夜」がフルボイス化で目指したもの。奈須きのこ氏と,静希草十郎役の声優・小林裕介さんが,込められた想いを語る
                      • 劇場版公開中!!!!! 作品愛も止まらない、『SHIROBAKO』メインキャスト座談会(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ

                        劇場版『SHIROBAKO』 公開中、ショウゲート配給 © 2020 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会 2014年10月から2015年3月まで、TVアニメが放送された『SHIROBAKO』が、劇場版になって帰ってきた! 「アニメーション制作現場を描くアニメ」として、ときに制作環境をめぐるシビアな現実や登場人物たちの挫折を描きながら、個性が立ちまくりな愛すべきキャラクターたちと、一丸となって苦境を乗り越える熱いドラマ、「万策尽きたー!」に代表される、つい日常でも使ってしまいそうになるキャッチ―な名ゼリフの数々を生み出した『SHIROBAKO』。全24話のシリーズは、何度も僕たちを笑わせ、楽しませ、感動させてくれた。2月29日に公開された劇場版は、TVアニメ最終話の4年後から物語がスタートする。宮森たち武蔵野アニメーションの行く末は果たして――? 続きは劇場で楽しんでいただくとして、ダ・

                          劇場版公開中!!!!! 作品愛も止まらない、『SHIROBAKO』メインキャスト座談会(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ
                        • 【インタビュー】「人間って、刻一刻と変わっていく生き物なんですよ」奢らず弛まず、神谷浩史の現在地 - ライブドアニュース

                          漫画家・久米田康治の最新作『かくしごと』がTVアニメで放映中だ。主人公・後藤可久士役は神谷浩史。言うまでもなく、彼ほどの適任者はいない。 高校生の頃から久米田作品を愛読し、2007年から出演したアニメ『さよなら絶望先生』の糸色 望役は、「自分以外が演じている姿がイメージできない」と言葉にするほど思い入れがある。 だが今回のキャスティングは、『さよなら絶望先生』に出ていたからとか、CMで声を当てていたから、という安易な理由で選ばれたわけでは決してない。自ら参加を申し出たオーディションにて選ばれ、晴れてこの役を演じているのだ。 「『かくしごと』が新しい代表作になったらいいな」。奢らず弛まず、いい意味で少し肩の力が抜けた神谷の現在地に迫る。撮影/増田 慶 取材・文/原 常樹 制作/アンファン スタイリング/村田友哉(SMB International.) ヘアメイク/NOBU(HAPP'S.)

                            【インタビュー】「人間って、刻一刻と変わっていく生き物なんですよ」奢らず弛まず、神谷浩史の現在地 - ライブドアニュース
                          • 島崎信長“TYPE-MOON”への道案内 FGOを作ったメーカーと、衝撃のヒロイン“琥珀”の抗えない魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                            数多くのアニメやゲームで活躍する声優の島崎信長さん。2021年5月15日に公開される劇場版アニメ『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』の『後編 Paladin; Agateram』に、前編から引き続き、藤丸立香(ふじまる・りつか)役で出演しています。アニメやゲーム好きとして知られる島崎さんは、この『Fate』シリーズなどを手がけるゲームブランド「TYPE-MOON」の大ファンとしても有名です。今回は島崎さんに、「TYPE-MOON」作品の思い出とともに、深い愛情を語っていただきました。 ※島崎信長さんの「崎」は“たつさき”が正式表記です ※物語の内容に触れる描写がありますのでご注意ください 撮影:平野敬久 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS TYPE-MOON(タイプムーン)とは? 有限会社ノーツのゲームブランド。もともとは同人ソフトサークル

                              島崎信長“TYPE-MOON”への道案内 FGOを作ったメーカーと、衝撃のヒロイン“琥珀”の抗えない魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                            • 【インタビュー】いかなるときも、テストから150%を発揮する――松岡禎丞、決して妥協しない声優論 - ライブドアニュース

                              芝居は天才。だけど、素顔は天然。 声優・松岡禎丞を知る多くのファンは、きっとそんなイメージを持っているだろう。 松岡といえば、キリト(『ソードアート・オンライン』シリーズ)に代表される正統派主人公から、ペテルギウス(『Re:ゼロから始める異世界生活』)のような狂人キャラまで、幅広いキャラクターをごく自然に演じ分ける文句なしの実力派声優。 そんな松岡に対し、芝居についてとことん掘り下げていったらどんな言葉が飛び出すのか? 浮かび上がってきたのは、「松岡禎丞が愛される理由」そのものだった。 象徴的だったのは、最後に「声優になるために大切なことは何か?」と問われた際の挙動だ。「声優になりたい人も読むんですもんね……」とつぶやいたのち、松岡は40秒もの長考に入った。それは質問したこちらが申し訳なさを感じるほどの真剣さであり、同時に彼の人柄が滲み出た瞬間でもあったと思う。 もしかしたら松岡は、真面目

                                【インタビュー】いかなるときも、テストから150%を発揮する――松岡禎丞、決して妥協しない声優論 - ライブドアニュース
                              • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!

                                俺はナ月P。アイドルマスターのオタクだ。しばらく前にアイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという企画をやった。 それがこれだ。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターには現在大雑把に数えてだいたい1500曲くらいあるので、一度では全然満足できないからだ。まだ読んでいない人はぜひ上の記事から読むことをおすすめしたい。 今回は前回より参加人数こそ減ったものの、前回以上にうるさい記事になっている。また、曲かぶりが発生しているが、そのままにしている。そもそも本当に好き勝手に語って欲しかったので曲かぶりは気にしないでくれとオファーしていた。 同じ曲でも聴く人によって語りたいポイントは違うはずなのでお楽しみいただけると思う。二回紹介されている曲はぜひ二回聴いてほしい。三回目が聴きたくなるはずだ。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添

                                  アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!
                                • 【インタビュー】劇場版『鬼滅の刃』特集/第4回:日野 聡×平川大輔×石田 彰「手探りでキャラクターと向き合った」 - ライブドアニュース

                                  2016年2月から2020年5月まで、『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画『鬼滅の刃』(作/吾峠呼世晴)。「鬼」が存在する大正時代を舞台に、主人公・竈門炭治郎が鬼と化してしまった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため、運命を切り開く物語だ。 人と鬼が織りなす切ないストーリーは話題を呼び、2019年4月からはTVアニメの放送も開始した。豪華キャスト陣の熱演、ufotableが生み出した美麗かつ迫力あるアニメーション、LiSAが歌うOPテーマ『紅蓮華』――、あらゆる要素に魅了される人々が続出し、『鬼滅の刃』は一大ムーブメントを巻き起こす。 そして、10月16日(金)には満を持して劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開。炎柱・煉󠄁獄杏寿郎をキーパーソンに据えた、作中屈指の名エピソードがついにアニメ化される。 ライブドアニュースでは、劇場版の公開を記念して、キャストやスタッフのインタビューを総力特集していく

                                    【インタビュー】劇場版『鬼滅の刃』特集/第4回:日野 聡×平川大輔×石田 彰「手探りでキャラクターと向き合った」 - ライブドアニュース
                                  • 日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                                    アーティスト・プロファイル 日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 2023.02.14 気鋭のアーティストの実像に迫る連載企画「アーティスト・プロファイル」。 今回登場するのは、デジタル声優アイドル、22/7のメンバーであり、さまざまなアニメ作品に参加している天城サリー。現在、世界各国、各地域で放送、配信中のアニメ『トモちゃんは女の子!』では、キャロル・オールストン役を日本語版、英語版同時に担当するという、日本人声優としては初の試みに挑戦。マルチリンガルをいかしてグローバルに活躍する彼女に、今の想いを聞く。 前編では、キャロル・オールストン役で日英同時2言語キャスト担当する『トモちゃんは女の子!』の舞台裏を語る。 天城サリー Amaki Sally 4月26日生まれ、アメリカ・ロサンゼルス出身。2016年12月24日よりデジタル声優アイドル22

                                      日本人声優初! マルチリンガルアイドル、天城サリーが挑戦する2言語キャスト【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                                    • 希水しお「私の有り余るエネルギーで目の前にいる人たちと共鳴したい」【声優図鑑 by 声優グランプリ】 | seigura.com

                                      キャラクターの裏に隠された声優たちの素顔に迫る、インタビュー企画『声優図鑑 by声優グランプリ』。 今回は『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の三峰結華役や、『ウマ娘 プリティーダービー』のデアリングハート役を演じる希水しおさん。お仕事の話はもちろん、アニソン好きの一面や、友だちと過ごした休日のエピソードなど、パーソナルな話題も盛りだくさんでお届けします。 希水しお きすいしお●3月28日生まれ。東京都出身。BLACK SHIPジュニア所属。主な出演作は、アニメ『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(三峰結華)、ゲーム『ウマ娘 プリティダービー』(デアリングハート)ほか。 オフィシャルサイト:https://www.blackship.jp/female/shiokisui/ X:https://twitter.com/kisui_shio ★希水さんの手書きプロフィール公開中! h

                                        希水しお「私の有り余るエネルギーで目の前にいる人たちと共鳴したい」【声優図鑑 by 声優グランプリ】 | seigura.com
                                      • 声優の仕事を深堀り!福原香織さん×野水伊織さん対談:後編 - さくマガ

                                        声優の福原香織さんと野水伊織さん。本記事では、共演も多くプライベートでも仲の良いおふたりの対談をお送りします。 これまでに福原さんの連載で、さまざまな人と対談をしてもらいましたが、同業者(声優)の方との対談は初めてです。声優同士ならではのお話も聞けました。 前回に引き続き、今回は後編。声優のお仕事を深堀りして、アニメ・吹き替え・ゲームなどの演じ方の違い、今後おふたりがやりたいことなどについて語っていただきました。 前回の記事:声優同士で仕事論を語る! 福原香織さん×野水伊織さん対談(前編) 野水伊織さん 10月18日生まれ、北海道出身。プロダクション・エース所属。声優デビュー前からテレビやCM、ラジオなどに出演。2010年、TVアニメ『そらのおとしもの』のニンフ役で声優デビュー。翌年1月には自身がヒロインのハルナ役を演じるアニメ『これはゾンビですか?』主題歌を担当し、歌手活動を本格化。 T

                                          声優の仕事を深堀り!福原香織さん×野水伊織さん対談:後編 - さくマガ
                                        • 「ヴイアライヴ」は「VTuber」か否か論ずる|なつを

                                          なつをです。 4月中に投稿したかったのですが、遅くなりました。 前回「ヴイアライヴ発表会」に対する批判や意見、疑問についてお話ししました。 今回は、前回の続きでチャットやコメントでも特に多かった「ヴイアライヴ」と「VTuber」にまつわる話を詳しくしていこうと思います。 メタ的な話が多くなりますので、読む際にはご注意ください。 前回のnoteはこちらからご覧ください。 「VTuber」の定義・分類はじめに、「VTuber」という言葉の意味がかなり曖昧なので、これを明確にしてからお話ししようと思います。 「VTuber」は「Virtual YouTuber」の略称で、生身の本人が出演するのではなく、2Dまたは3Dのアバターで仮想のキャラクターを使って出演している動画配信者です。 「VTuber」などの名称の経緯についての説明は省略します。 また、「VTuber」を拡大解釈し「VTuber」を

                                            「ヴイアライヴ」は「VTuber」か否か論ずる|なつを
                                          • 『ガンダムSEED FREEDOM』【ネタバレ】鈴村健一が語る「本作のシンは可愛くて一番のヒーロー」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                            2024.02.07 『ガンダムSEED FREEDOM』【ネタバレ】鈴村健一が語る「本作のシンは可愛くて一番のヒーロー」 約20年の年月を経て、遂に「SEEDシリーズ」完全新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、全国大ヒット公開中だ。 今回は『ガンダムSEED DESTINY』の主人公であり、『FREEDOM』ではキラの部下としてコンパスに所属、イモータルジャスティスガンダムのパイロットとして活躍するシン・アスカ役の鈴村健一に、本作の感想やシンへの思いなどを語ってもらった。 ▲シン・アスカ役/鈴村健一 ※本文にはネタバレ要素が多く含まれます。劇場版ご鑑賞前の方はご留意ください。 ──まず本作の制作決定を聞いた時、どう思われましたか? 鈴村 そもそも「劇場作品になる」と聞いたのは20年前なんですけどね(笑)。その時に感じた衝撃と「すごいことが起きそうだ!」と思ったことはよく憶え

                                              『ガンダムSEED FREEDOM』【ネタバレ】鈴村健一が語る「本作のシンは可愛くて一番のヒーロー」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                            • 声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】

                                              CDを「レコード」にしてみた! ダイソーの精密ケガキ針で刻み込んだ音へ「雰囲気好き」「味がある」の反響 今年10月、アニメ『明日のナージャ』20周年を記念して上演された朗読劇を観劇した。アニメで描かれた時点から3年後の設定のエピソードが、20年越しに再集結したキャストたちによって語られた。当時の面影をくっきりと残しつつ、少し大人になったことがたしかに感じられるナージャやフランシス/キース、ローズマリーらの声。改めて声優という仕事の奥深さを噛みしめるばかりであった。 朗読劇を観劇した『ナージャ』ファンが、懐かしくも新鮮な彼らの声に心を震わせた一方、当事者として声優の仕事の広がりを改めて感じていた人物がいる。20年前にナージャ役で声優デビューを果たした小清水亜美さんご本人である。 「『終わらない学芸会』がやりたい!」 小清水さんはお芝居の道を志し始めた当時の想いをこう表現した。 変えようのない

                                                声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】
                                              • 【マリエッティのゲーム探訪】第33回:「アイドルマスター スターリットシーズン」プロデューサーの久多良木勇人さんにインタビュー! | Gamer

                                                声優の三宅麻理恵さんが気になるゲームを実際にプレイして紹介する「マリエッティのゲーム探訪」。第33回はご本人も安部菜々役で出演する、「アイドルマスター スターリットシーズン」のプロデューサー・久多良木勇人さんにインタビューしました。 以前、この連載で「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」を探訪させていただきました。その当時は身近で歌って踊るアイドルに感動していました。そして、その先にこんな未来があるなんて想像もしていませんでした…。 アーケード版の「アイドルマスター」のPVを見て面白そうだなあと思っていた学生時代。「『アイドルマスター』のアイドルって増えるんだ!」と「シンデレラガールズ」の安部菜々役のオーディションを受けた20代。「あの時プロデュースしたアイドルと私の担当しているアイドルが会話するんだ!」と「スターリットシーズン」に参加させていただけた30代

                                                  【マリエッティのゲーム探訪】第33回:「アイドルマスター スターリットシーズン」プロデューサーの久多良木勇人さんにインタビュー! | Gamer
                                                • アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                  いまや日本だけでなく世界でも人気を博す「ゴジラ」。1954年に1作目の映画が公開されてから現在に至るまで、国内外問わず生み出された30を超える作品数がその人気を物語っているだろう。そして2021年、令和にして日本国内では初のTVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』がスタートする。さまざまなエンタメ分野で活躍するクリエーターやアーティストへインタビューする本連載「Creators Book」で、『ゴジラ S.P』スタッフ・キャストの本作へ込めた創意工夫や思いに迫る特集を4回にわたって掲載します。 3回目は二人の主人公のひとり、神野 銘(カミノ・メイ)を演じる声優の宮本侑芽さんに、役に対する思いや、演じる上での意識について話を聞きました。 ■関連記事 【1】高橋敦史監督「意味のないシーンやセリフは一つもない」 【2】作家・円城塔「脚本を書き上げた今も、ゴジラとは何かを問い続

                                                    アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                  • 杉田智和、阪口大助、釘宮理恵に聞く「銀魂」との15年 『銀魂 THE FINAL』で万事屋に去来したもの

                                                    全編を貫く下ネタやオマージュ、おふざけ、それらの境地ともいえる終わる終わる詐欺で人気を博した『銀魂』。アニメもテレビアニメ開始から15年、1月8日から公開の映画『銀魂 THE FINAL』でついにファイナルを迎えた。 テレビアニメ第4期から約2年。“最後のバカ騒ぎ”と銘打たれた同作は、オープニングからして頭がクラクラする徹頭徹尾「これぞ銀魂」という内容で、公開から4日の興行収入は5億3135万320円。公開から12週にわたって1位だった劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を抑え首位に立った。 しかし、万事屋の3人――坂田銀時役の杉田智和さん、志村新八役の阪口大助さん、神楽役の釘宮理恵さん――に話を聞くと、気負いもなく、いたって冷静。15年の歳月は3人に何をもたらしたのか、去来した思いを聞いてみた。 左から、志村新八役の阪口大助さん、坂田銀時役の杉田智和さん、神楽役の釘宮理恵さん 僕は、いかに物事に

                                                      杉田智和、阪口大助、釘宮理恵に聞く「銀魂」との15年 『銀魂 THE FINAL』で万事屋に去来したもの
                                                    • 「彼方のアストラ」カナタ役・細谷佳正×アリエス役・水瀬いのりインタビュー「キャラクターの表情、言葉、行動のほぼすべてに理由がある」 | WebNewtype

                                                      WebNewtype > レポート > 「彼方のアストラ」カナタ役・細谷佳正×アリエス役・水瀬いのりインタビュー「キャラクターの表情、言葉、行動のほぼすべてに理由がある」 7月より放送が始まったTVアニメ「彼方のアストラ」。作品をもっともっと盛り上げるために、スタッフ&キャスト陣によるリレー連載がはじまりました。スタート! 第1回のゲストは、カナタ・ホシジマ役の細谷佳正さんとアリエス・スプリング役の水瀬いのりさんです。大ボリューム&急転直下の第1話について振り返っていただきました。 ――水瀬さんは、原作を読まれてどんな感想をお持ちになりましたか 水瀬 謎が謎を呼ぶ読み応えのある原作で、ページをめくる手が止まらなかったです。キャラクターも生き生きしていて、読みながら「アリエスはこう演じたい」、「こういう部分に気を遣いたい」という考えがたくさん浮かんできました。 ――細谷さんは今回、あえて原作

                                                        「彼方のアストラ」カナタ役・細谷佳正×アリエス役・水瀬いのりインタビュー「キャラクターの表情、言葉、行動のほぼすべてに理由がある」 | WebNewtype
                                                      • 三石琴乃がアニメ「セーラームーン」第1話の手書き台本公開 「月にかわって」が別物になりかけていたおしおき必至の凡ミス判明

                                                        声優の三石琴乃さんが1月14日、関智一さん司会のYouTube番組「動画、はじめてみました」にゲスト出演。28年前に使用したアニメ「美少女戦士セーラームーン」第1話の台本を公開し、当時の貴重な裏話を語っています。 「セーラームーン」初回アテレコを振り返る三石琴乃さん 普段はテレビなど公の場に顔出しで出演することがほとんどない三石さんですが、本人もキッパリ述べているように、今回は1月8日から前編が公開されている劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」(後編は2月11日公開)の宣伝目的でYouTubeに出演。25年ぶりの「セーラームーン」劇場版公開とあってPR活動にも気合いが入っており、第1話の台本を持参し生アテレコを披露しています。 約30年前のものとあって、年期の入った台本の表紙は「黒ずんで……」「黄ばんで……」と関さんに突っ込まれていますが、内部の文字は三石さんの書き込みも含めて

                                                          三石琴乃がアニメ「セーラームーン」第1話の手書き台本公開 「月にかわって」が別物になりかけていたおしおき必至の凡ミス判明
                                                        • 「冴えカノ」は“掛け合い”が命 安野希世乃×大西沙織×茅野愛衣が語る劇場版への感慨と収録秘話

                                                          2度のテレビシリーズを経て、ついに完結する「劇場版 冴えない彼女の育てかた Fine(フィーネ)」(10月26日公開)。筋金入りのオタク高校生・安芸倫也(CV:松岡禎丞)が仲間たちと全精力をかけて制作する同人ゲームの2作目、そして彼を思うヒロインたちの交錯した思いは、どのような終着点をむかえるのだろうか。アフレコを終えた、加藤恵役の安野希世乃、澤村・スペンサー・英梨々役の大西沙織、霞ヶ丘詩羽役の茅野愛衣の3ヒロインに話を聞いた。(取材・構成:五所光太郎/アニメハック編集部) ――劇場版の台本を最初に読まれたときの感想を聞かせてください。 安野:決定稿になる前の段階で、「こんな感じになりそうだよ」とシナリオを見せていただきました。「冴えカノ」関係のイベントが終わったあと、チームの皆さんと飲みにいくのが恒例になっていたのですが、あるとき、その飲み会の場で、会議ではこのように進んでいるからと紙の

                                                            「冴えカノ」は“掛け合い”が命 安野希世乃×大西沙織×茅野愛衣が語る劇場版への感慨と収録秘話
                                                          • 公開直前! みんなで語ろう、映画『このすば』④――アクア役・雨宮天編 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                            『映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説』 8月30日(金)公開 (C)2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会 『この素晴らしい世界に祝福を!』(以下『このすば』)が、映画になって帰ってきた! 8月30日(金)の公開に先駆けて、ダ・ヴィンチニュースではメインキャスト5名に登場してもらい、それぞれの視点で『このすば』への愛をディープに、熱く語り倒すインタビューを敢行! 原作小説は累計発行部数が850万部を突破し、アニメも絶好調。キャスト・スタッフが一丸となって生み出す、最高に笑えて、観ていていつの間にか元気が出てしまう『このすば』はなぜ素晴らしいのか、徹底的に迫ってみたい。 第4弾は、アクア役の雨宮天が登場。TVアニメではカズマに振り回される駄女神アクアとして、酔っ払い、泣きわめき、ジャイアント・トードに丸のみにされるという、はじけた演技を披露した。今回

                                                              公開直前! みんなで語ろう、映画『このすば』④――アクア役・雨宮天編 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                            • 映画のトリビア挙げていこう : 哲学ニュースnwk

                                                              2019年07月05日20:11 映画のトリビア挙げていこう Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:11:14.728 ID:6W6DrErRK 邦画、洋画問わず 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:14:11.921 ID:uf3OjClwd 2010年~をtwenty tenって呼ぶかtwo thousand tenって呼ぶかまだ決まってなかったから バックトゥーザフューチャー2ではドクとマーティーで2015年の呼び方が違う 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:18:26.499 ID:FHKOn5Smp >>5 まじかよ 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/05(金) 14:24:54.716 ID:

                                                                映画のトリビア挙げていこう : 哲学ニュースnwk
                                                              • 『銀魂』万事屋声優の15年 “仕事の危機”すら感じた強烈キャラクターとの旅路

                                                                【写真】その他の写真を見る ■両親より絆深めた15年 3人で作り上げた“万事屋”「1人で演じられない」 ――何度も「終わる終わる詐欺」を繰り返してきた『銀魂』ですが、今回の最終章を“最後の物語”と信じることは難しいという声も聞きます。演者側はどのような心境で収録に臨んだのでしょうか。 【杉田】 音響スタッフの方から最終章ということで『悔いはありませんか?』と聞かれましたが、『ないですね』と即答しました(笑)。それは、最終章を迎えたといっても作品が消えるわけではなく、生き続けるからで、「終わった」という実感が僕にはまだありません。また、僕は学校の卒業式で泣かないタイプで「お前は寂しくないのか!」と怒られる子でした。自分が演じたキャラクターの誕生日を特別祝うこともしないので、「血が通っていないの?」と言われることもありますが、今回の完結に対して感動しないことは「悪いこと?」と思いますし、演じる

                                                                  『銀魂』万事屋声優の15年 “仕事の危機”すら感じた強烈キャラクターとの旅路
                                                                • 美少女吸血鬼の声優交代を知りショックを受けた話|鋳造アルミ

                                                                  ◆推しとの出会い先日推しができた ライヴラリという事務所に所属している赤月○にさんだ X(旧Twitter)や、YouTube「ゆ○チャンネル UNI Channel」にて活動を行っている 美少女吸血鬼YouTuberだそうだが、3Dモデルを利用しているためバーチャルYouTuberのような存在と言えるだろう 少し低めだがまっすぐな声が非常に頭に入ってきやすい 丁寧な語り口も安心して視聴できる 出勤前の憂鬱な気分や仕事終わりの疲れた心に潤いを与えてくれるようで 彼女を知ってから推していきたいと思えるまで時間はかからなかった VTuber文化が広がり始めた2018年頃から活動を始め、多くのファンに愛されており、彼女のリスナーは眷族と呼ばれているらしい 吸血鬼であることが由来のようだが、よく見る「眷属」ではなく「家族」「一族」で使われる「族」なのは温かみを感じる 先達に恥じない眷族を目指そう。

                                                                    美少女吸血鬼の声優交代を知りショックを受けた話|鋳造アルミ
                                                                  • 花守ゆみり×茅野愛衣インタビュー キャストが語る『裏世界ピクニック』|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                    SFマガジン2021年2月号に掲載された、TVアニメ版『裏世界ピクニック』紙越空魚役・花守ゆみりさん、仁科鳥子役・茅野愛衣さんのWインタビュー記事を再録いたします。 ◆空魚・鳥子との出逢い──まずはオーディション時のご感想からお聞かせください。 茅野 スタジオオーディションは二人で、交互に空魚と鳥子を演じてかけあいをする形式だったのがめずらしかったです。先に相手の鳥子を聞いてから自分の鳥子を演じたので、すごく不思議な気分でした。別の演技が耳に入ってから喋るので、ぶれないようにしなきゃなと。オーディション段階ではまだキャラクターを深く理解しているわけではないので、監督のディレクションを聞きながら作り上げていって。ゆっくり時間をかけてやってもらえたオーディションだったなと記憶しています。 花守 かけあい相手の役者さんは演技の方向性が違う方で、自分で想像していたより幅広い層の方々が呼ばれていまし

                                                                      花守ゆみり×茅野愛衣インタビュー キャストが語る『裏世界ピクニック』|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                    • 『ありがとう。』

                                                                      田中ちえ美の「あ、どーも田中です。」 新人声優田中ちえ美です(*´˘`*) よろしくお願い致します〜!!! こんにちは、 田中です。 TVアニメ 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 ありがとうございました!! 1stライブで泣きじゃくりながら 「虹ヶ咲はアニメ化の予定がなくてぇ〜…」とぶっちゃけてしまうほどほんとにほんとに待ち望んでいて、夢だったTVアニメ。 オーディションの時はTVアニメの予定はありませんと言われてはいたけど、 キャスト全員が、きっと私たちがもっと頑張って、虹ヶ咲をさらにたくさんの人に愛してもらえればTVアニメ化する!って信じていたし、声優という職業をやっている以上、やっぱりどうしてもTVアニメで実際に動く大好きなみんなに声をあてたかった。 だから、TVアニメ制作の話を聞いた時は本当に嬉しくて、ただただ泣きました。 もう無理なのかな… やっぱり虹ヶ咲はアニメ化しないんだ…と

                                                                        『ありがとう。』
                                                                      • 【インタビュー】劇場版『鬼滅の刃』特集/第4回:日野 聡×平川大輔×石田 彰「手探りでキャラクターと向き合った」 - ライブドアニュース

                                                                        2016年2月から2020年5月まで、『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画『鬼滅の刃』(作/吾峠呼世晴)。「鬼」が存在する大正時代を舞台に、主人公・竈門炭治郎が鬼と化してしまった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため、運命を切り開く物語だ。 人と鬼が織りなす切ないストーリーは話題を呼び、2019年4月からはTVアニメの放送も開始した。豪華キャスト陣の熱演、ufotableが生み出した美麗かつ迫力あるアニメーション、LiSAが歌うOPテーマ『紅蓮華』――、あらゆる要素に魅了される人々が続出し、『鬼滅の刃』は一大ムーブメントを巻き起こす。 そして、10月16日(金)には満を持して劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開。炎柱・煉󠄁獄杏寿郎をキーパーソンに据えた、作中屈指の名エピソードがついにアニメ化される。 ライブドアニュースでは、劇場版の公開を記念して、キャストやスタッフのインタビューを総力特集していく

                                                                          【インタビュー】劇場版『鬼滅の刃』特集/第4回:日野 聡×平川大輔×石田 彰「手探りでキャラクターと向き合った」 - ライブドアニュース
                                                                        • 何も知らずにスタトレのライブビューイング見に行ったレポ。ST☆RISHもそこには、いた - 社会の独房から

                                                                          正直な話、今回のライブは行く予定ではなかった。 11月に『うたの☆プリンスさまっ♪ ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -SUNSHINE-』というST☆RISHの声優陣が出演するライブがあるのは知っていたけれども、個人的にあまり声優さんに興味を持てないというか、キャラクター同士の掛け合いならいくらでも聞けるのに声優さんのラジオは聞けなかったり、アニメDVD特典のオーディオコメンタリーは声優さん達が自由に喋る形式より物語シリーズみたいに台本ありの方が好きだったり、ソシャゲの発表会でイベント情報じゃなくて声優さん達の会話が延々と続くと虚無を覚えるタイプだったりと、いくらうたプリでもキャラクターではなく声優さんの出演するライブを楽しめるか不安で不参加を決め込んでいた(ここまで超絶早口) ただ、夏ぐらいに映画の応援上映でも使えようなライトと折角なら公式にお金落とすかと良い感じの

                                                                            何も知らずにスタトレのライブビューイング見に行ったレポ。ST☆RISHもそこには、いた - 社会の独房から
                                                                          • 西明日香×明坂聡美×荻野可鈴×大橋彩香登壇の「てさぐれ!旅もの」その4発売記念“ジャパンプレミア”イベントレポート - 声優ニュース|こえぽた - 声優 ニュース イベント サイト

                                                                            西明日香×明坂聡美×荻野可鈴×大橋彩香登壇の「てさぐれ!旅もの」その4発売記念“ジャパンプレミア”イベントレポート 2020年2月18日 19:30 @koepotaをフォロー ツイート アニメ「てさぐれ!部活もの」シリーズでてさぐり部の部員を演じた西明日香さん、明坂聡美さん、荻野可鈴さん、大橋彩香さんの4人が各地を旅する、実写企画「てさぐれ!旅もの」。DVD第4弾の発売を記念し“ジャパンプレミア”が開催された。 「てさぐれ!旅もの」は、アニメ「てさぐれ!部活もの」シリーズでてさぐり部の部員を演じた西明日香・明坂聡美・荻野可鈴・大橋彩香の4人が各地を旅する、実写企画。 4人の伊豆旅行の様子を収めたDVD第4弾の発売を記念し、イオンシネマシアタス調布にて“ジャパンプレミア”が開催されました。 本編の上映後、満員の客席からの大きな拍手の中、ジャパンプレミアにふさわしくフォーマルな装いで4人が登

                                                                            • eスポーツ応援サポーターに挑戦した22/7帆風千春、アニメ開始でさらなる飛躍を

                                                                              秋元康氏が総合プロデュースする「22/7(ナナブンノニジュウニ)」は、11人のメンバーと、彼女たちが演じるキャラクターで構成される「デジタル声優アイドル」だ。一般的なアイドルのようにリアル空間でライブ活動するだけでなく、モーションキャプチャを使ってそれぞれのキャラクターをバーチャル空間で演じてもいる。 2018年7月7日から2019年12月28日まで放送されたバラエティ番組『22/7 計算中』では、彼女らが演じるキャラクターとして出演。そして、2020年1月11日からは、グループ結成までのストーリーを描いたテレビアニメ『22/7』がスタートした。テレビアニメでは、オープニングテーマとエンディングテーマを22/7が担当する。 だが、22/7メンバーの活動は、それぞれのキャラクターを演じるだけにとどまらない。2019年8月14日、15日に行われた高校生のeスポーツ大会「STAGE:0」では、「

                                                                                eスポーツ応援サポーターに挑戦した22/7帆風千春、アニメ開始でさらなる飛躍を
                                                                              • 『プリコネR』コッコロはいつからママになったのか──コッコロ役の声優・伊藤美来さんから見た”真面目なガイド役”から”ママ化”するまでの経緯とは

                                                                                少女の名はコッコロ。Cygamesが手掛けるスマホ向けドラマチックアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』(@priconne_redive)に登場する女の子だ。 年齢は11歳、身長は140cm、あどけない見た目の美少女だが、こう見えて一部のユーザーから「ママ」と呼ばれて親しま(甘えら)れている。 コッコロママ。11歳。 主人公のガイド役ということで、その献身的な立ち振る舞いや世話焼きっぷりから、彼女に“母性”を感じる。わかる。非常によくわかる。しかし、ストーリーをよく見ていくと“ママらしからぬ”描写をちらほら見かけるのも事実だ。 コッコロを「ママ」と呼ぶムーブメントは、あくまで一種の“バブみ”【※】文脈から一部のユーザーのなかで親しまれている非公式的な愛されかたであり、少なくとも配信当初における公式の描写において、コッコロ自身とママ要素の結びつきは強くなかったように思える。 主

                                                                                  『プリコネR』コッコロはいつからママになったのか──コッコロ役の声優・伊藤美来さんから見た”真面目なガイド役”から”ママ化”するまでの経緯とは
                                                                                • アニメ『よふかしのうた』七草ナズナ役・雨宮天インタビュー | アニメイトタイムズ

                                                                                  『だがしかし』のコトヤマ先生による漫画を原作とするTVアニメ『よふかしのうた』が、いよいよ2022年7月7日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送開始となります。 アニメイトタイムズでは、その放送に際し、吸血鬼のナズナを演じる声優の雨宮天さんにインタビューを行いました。 雨宮さんがナズナに感じた魅力は妖しさとミステリアスさ……そして収録では「オヤジっぽく」とのディレクションも!? 原作からのファンの方はもちろんアニメで興味を持った方もぜひご一読を! ナズナの持つ人ならざる者だからこその魅力 ――まずは原作を読んだ感想をお聞かせください。 七草ナズナ役・雨宮天さん(以下、雨宮):最初はミステリアスで怖い感じもありつつ、スタイリッシュでおしゃれ感のある作品かと予想していました。でもいざ読んでみたら意外にも日常系だったのが驚きで、特に序盤はコウとナズナふたりだけなのですが、それがまた凄く魅力的

                                                                                    アニメ『よふかしのうた』七草ナズナ役・雨宮天インタビュー | アニメイトタイムズ